JP2001517789A - 液体移送装置および液体移送方法 - Google Patents

液体移送装置および液体移送方法

Info

Publication number
JP2001517789A
JP2001517789A JP2000513127A JP2000513127A JP2001517789A JP 2001517789 A JP2001517789 A JP 2001517789A JP 2000513127 A JP2000513127 A JP 2000513127A JP 2000513127 A JP2000513127 A JP 2000513127A JP 2001517789 A JP2001517789 A JP 2001517789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
liquid
aperture
transfer
apertures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000513127A
Other languages
English (en)
Inventor
オーブ ビジョーンソン,トーレイフ
エフ. スミス,ティモシー
Original Assignee
アクレイラ バイオサイエンシズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクレイラ バイオサイエンシズ,インコーポレイティド filed Critical アクレイラ バイオサイエンシズ,インコーポレイティド
Publication of JP2001517789A publication Critical patent/JP2001517789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0268Drop counters; Drop formers using pulse dispensing or spraying, eg. inkjet type, piezo actuated ejection of droplets from capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • B01J2219/00317Microwell devices, i.e. having large numbers of wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00353Pumps
    • B01J2219/00358Pumps electrode driven
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid
    • G01N2035/1037Using surface tension, e.g. pins or wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1074Multiple transfer devices arranged in a two-dimensional array

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は液体移送方法、液体移送装置、および液体移送デバイスに関する。本発明の一つの態様は、複数の移送要素を有するプレートを具備するデバイスである。移送要素のそれぞれは、プレート内に開孔を具備しており、開孔を電気的に起動できる。プレートは、プレートを複数ウェルプレートに取り付けるための一つまたはそれ以上の取付要素を有していて、移送要素の開孔を除いて密閉系を形成する。通常は、デバイスは複数ウェルプレートをシール取付するようになっている。本発明に基づく液体移送方法においては、所定量の液体が複数の開孔を有するプレートの第二の側に配置される。開孔を電気的に起動できる。液体はプレート内の開孔を除いて閉鎖されたウェル内に存在している。液体を開孔から同時に排出するために、開孔を電気的に起動できる。さらに、本発明に基づくデバイスを具備するキットも開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 発明の分野 本発明は、内部で化学合成および化学分析が可能な小型カセットなどの表面も
しくはリザーバに対する、複数ウェル型ソース・プレートからのサンプルの液滴
の移送(transfer)を多重化する複数の移送要素を使用する液体移送方
法および液体移送装置に関する。本発明は、例えば医薬の発見、農業用殺生物剤
の発見、ゲノム科学の用途などにおける組合せライブラリ(combinato
rial library)の作成および高スループットのスクリーニングに対
して有用である。
【0002】 関連技術の説明 化学、生物科学、生物医学および薬学の分野などのテクノロジ系ビジネス分野
においては、少量のサンプルおよび試薬を使用して多数の化学反応および生化学
反応を迅速にかつ信頼性を以て実施する機能を開発することがますます望まれて
いる。例えば大量のスクリーニング・プログラムを手動で実施すると過剰に時間
を要すると共に、問題となる重要なサンプルもしくは成分の量が極めて少量しか
入手可能でなく又は合成もしくは分析する成分が極めて高価な場合には全く実用
的でないこともある。
【0003】 故に、高スループットの化学合成、スクリーニングおよび分析の為の方法の開
発に対し、相当の資源が用いられてきた。斯かる努力からは部分的に相当の技術
が出現した。 過去10年の間における医薬発見およびゲノム科学の進歩に対しては、自動化
された実験用ワークステーションが相当に寄与した。例えば、米国特許第510
4621号および第5356525号(ベックマン(Beckman)測定器)
を参照されたい。より詳細には、高スループットのスクリーニング(high
throughput screening(HTS))方法を可能とする実用
的に有用な手段を提供する上でロボット技術が大きな役割を演じた。例えば、米
国特許第4965049号を参照されたい。
【0004】 自動化技術の出現に加え、ここ10年では臨界的な細胞処理の科学的理解にお
いて多大な進歩が見られる。このことは、症薬の発見の手法に対して合理的であ
った。同様に、米国特許第4237224号(コーヘン(Cohen)およびボ
イヤー(Boyer))における分子遺伝学および組換えDNAテクノロジの応
用は、新たな薬剤に対するターゲットとしての将来性を示す多くの遺伝子符号化
タンパク質の単離作用を導いていた。一旦、ターゲット遺伝子が識別されると、
組換えタンパク質は、哺乳動物の組織培養細胞、昆虫細胞、バクテリアおよび/
または酵母菌内において異種的に発現(express)され得る。
【0005】 分子クローニング技術を採用することの利点が多数存在する。多くの場合に受
容体および酵素は、交代形態(alternative form)、亜型もし
くはイソ形で存在する。クローン化ターゲットを使用することによって、一次ス
クリーニング(primary screen)が疾患に対して適切な亜型に焦
点を合わされている。作用薬(agonist)および拮抗薬(antagon
ist)が識別され得ると共に、それらの選択性が他の公知の亜型に対して試験
され得る。斯かるクローン化された遺伝子および対応発現系の利用可能性によっ
て、特異的であると共に鋭敏で自動操作可能である新たなタイプのスクリーニン
グが可能となっている。
【0006】 生物学における科学的および技術的な進歩と一致して、平行的に高度な化学合
成を行う革新的な方法が出現した。ここ数十年に亙り、症薬を発見すべく、原型
鉛化合物に対する合成類似体の調製方法が確立された。天然物は通常、土壌微生
物から単離されて種々の条件下で培養された。天然物の単離に対して薬学分野で
採用された有機体(organism)の範囲は今や、放線菌類および菌類から
、植物、海洋生物および昆虫を含むまでに拡張された。
【0007】 ここ5年の間において、組合せライブラリを生成する化学は、試験に利用可能
な極めて多数の合成化合物を作成して来た。より詳細には、数千から数万または
数十万の小分子が迅速にかつ経済的に合成され得る。例えば、組合せ化学の論議
に関する米国特許第5252743号(アフィマックステクノロジ会社(Aff
ymax Technologies N.V.)を参照。故に、組合せライブ
ラリは、部分的に天然物のスクリーニングにより鉛化合物を識別することで、更
に習用的な症薬発見プログラムから利用可能な多数の合成化合物を補完する。
【0008】 免疫診断用途に対して最初は1960年代に開発された結合蛋白競合測定法は
、受容体−配位子の相互作用を定量的に特定すべく依然として一般的に使用され
ている。分光測光法および蛍光に基づく生物学的分析測定の開発による進歩にも
関わらず、薬学的なHTSの用途においては依然として放射性同位体で識別され
た配位子が一般的に使用されている。非同位マーカは環境的に清浄かつ安全であ
り、安価であると共に、一般的に放射性化合物よりも容易に使用されるのは明ら
かであるが、感度的制限によってこれら新方法の普及が妨げられてきた。競合測
定法の別の大きな欠点は、工程数であり、最も顕著なのは、測定を実行する上で
必要とされる洗浄工程である。
【0009】 数年前、アメルシャム(Amersham)によりシンチレーション近似測定
(Scintillation Proximity Assay)が導入され
ると共に、上述の異成分測定に必要とされる洗浄段階を避ける手段として米国特
許第4271139号および第4382074号で論じられている。自由配位子
から結合物を分離する必要のない新たな均質測定技術は、放射性ビーズを例えば
ターゲット受容体などの受容分子で被覆することに基づいている。
【0010】 このテーマの別の変更例は放射能の使用を回避すると共に、特に高スループッ
トの測定において有用である。改変例としては、時間分析螢光測定法におけるラ
ンタニドキレートが挙げられる。この特定の均質測定技術は、米国特許第563
7509号で論じられている。この特定の技術は、エネルギを吸収する分子すな
わちアロフィコシアニン(APC)と組合せてランタニドキレートであるユーロ
ピウム−クリプテートの独特の特性を利用する。
【0011】 治療的な可能性に対して鉛分子を識別する目的で化合物のライブラリをスクリ
ーニングすべく、ロボット系の高スループットのツールは今や日常的に使用され
ている。その結果、相当の技術が出現した。例えば、所定のターゲットに対して
結合する配位子を特定すべく種々の分離技術を使用するスクリーニング方法は、
国際公開公報第97/01755号に記述されている。別の関連方法は、米国特
許第5585277号に記述されている(スクリプトゲン(Scriptgen
)薬剤)。
【0012】 DNAの合成および配列決定に対する高度に平行で自動化された方法もまた、
現在までのヒトゲノム計画の成功に対して相当に寄与した。例えば、DNA合成
機器においては、PE/応用生体系(ABI)、知覚生体系、薬学バイオ技術お
よびベックマン機器が開発された。DNA配列決定の分野においては、ABIお
よびリコー(LiCor)が活性である。更に、米国特許第5455008号を
参照されたい。関連発明としては、米国特許第5589330号に記述されたゲ
ンジメ社(Genzyme Corporation)のDNA分析用のHTS
方法を参照されたい。異種交配による配列決定に関しては、国際公開公報第89
/10977号(サザン(Southern))、アフィメトリックス(Aff
ymetrix)(米国特許第5599695号および第5631734号)お
よび米国特許第5202231号(ドーマナック等(Drmanac et a
l.))を参照されたい。
【0013】 コンピュータ化されたデータ処理および分析システムもまた、多くのライフ・
サイエンスの研究および開発用途に対する市販の高スループットの機器と共に出
現した。データベースおよびデータ管理ソフトウェアなどの市販のソフトウェア
は、生成される大量のデータを効率的に処理する上で日常的となっている。重要
な分野として、生物学的情報学が出現した。
【0014】 前記で概説した分子および細胞生物学における発展は、組合せ化学における進
歩と共に、スクリーニングされ得る多くのターゲットおよび化合物の指数的な増
加をもたらした。これに加え、新たな多数の遺伝子およびそれらの発現タンパク
質はヒトゲノム計画により識別されることから、症薬発見に対する新たなターゲ
ットのプールを相当に拡大した。その結果、薬学およびゲノム科学のスクリーニ
ング用途の為の更に効率的な超高スループットの方法および機器の開発における
多大な興味が生じた。
【0015】 最近の並行的な技術開発において、マイクロエレクトロニクス分野から採用し
た光蝕刻法および他のウェハ作製技術などの半導体処理方法を採用した化学分析
システムの小型化が多大な注目を浴びて、急速に進歩した。所謂る「チップ上の
実験室(lab−on−a−chip)」によって、マイクロ流体式カセットの
オンボードにおけるサンプルの調製および分析が可能となる。毛細管寸法の封入
マイクロチャネルを相互接続するネットワークを介した流体の移動は、動電学的
搬送方法を使用して行い得る。
【0016】 分析デバイスの形態で具現されたマイクロ流体技術の応用は、薬学的な高スル
ープットのスクリーニングに対して多数の魅力的な特徴を有している。小型化の
利点としては、サンプルおよび試薬の両方の消費量が少ないことおよびシステム
の携帯性に加え、大幅に増大されたスループットおよびコスト低下が挙げられる
。マイクロ流体および実験室の自動化においてこれらの発展を実現することは、
ライフ・サイエンスの研究および開発における進歩に大きく寄与することは確実
である。
【0017】 小型化およびマイクロ流体の最近の進歩にも関わらず、生物学的分析測定を実
施する上では96個のウェルを有する微量定量プレート、および、例えば384
個のウェルを有する微量定量プレートが薬学分野の標準になっている。相当多数
の合成ライブラリがこの特定の複数ウェル形態で生成され且つ生成され続けてい
ることから、微量定量プレートは当該分野において依然として揺るぎないもので
ある。
【0018】 マイクロ流体テクノロジが進歩したことから、複数ウェルプレートとマイクロ
測定カセットとの間における流体の移送を可能とする新規な流体移送方法は有用
である。現在において斯かるマイクロ流体HTSハイブリッドデバイスを制限す
る重要要因は、2つのシステムの全く異なる寸法の間における再現可能な液体連
通手段である。より詳細には、自動化ワークステーションにおいて現在使用され
ている既存のロボット式方法に対してマイクロ流体技術を統合することは、使用
されるサンプルの体積寸法の差異により制約される。これらの理由に依り、マイ
クロスケールにおけるサンプル処理および供給などの一般的な実験室作業を多重
化する新規な自動化方法が必要とされる。再度述べると、この場合はインクジェ
ット印刷分野から借用した他の並行的な開発は、少なくとも部分的に、この現在
の未解決の技術的要求を満足すべく適用可能である。この技術を簡単に検討する
【0019】 種々の液滴イジェクタ技術がこれまでに開発されると共に、現在も開発されて
いる。斯かる技術のひとつである静電気放電は流体を供給すべく一般的に使用さ
れており、テロニクスディベロップメント社(Terronics Devel
opment Corp.)に対して発行された米国特許第4749125号、
第5086973号、第5165601号、および、ランディアンドアソシエー
ツ(Lundy and Associates)に発行された米国特許第53
32154号を参照し得る。
【0020】 他のデバイスは、記録媒体上にインクを放出すべく静電エネルギを使用する。
静電インク印刷の更に詳細な記述に関しては、マイクロパーツ株式会社(Mic
roParts GmbH)に対する米国特許第5588597号、松下電器産
業株式会社(Matsushita Electric Industrial
Co.)に対する米国特許第5278583号、オンターゲットテクノロジー
社(On Target Technology、Inc.)に対する米国特許
第4915718号、および、富士ゼロックス株式会社(Fuji Xerox
Co., Ltd.)に対する米国特許第4799068号を参照し得る。
【0021】 別の関連発明としては、ゼロックス社に発行された米国特許第5608433
号に記述された如きクウォーテ(Quate)の音響流体イジェクタ・システム
などが挙げられる。他の関連米国特許としては、スプレイニングシステムズ社(
Spraying Systems Co.)に発行された米国特許第5586
723号、エフダアイビーアール(Yehuda Ivr)に対して発行された
米国特許第5164740号、および、これらの引例が挙げられる。
【0022】 他のイジェクタ技術である圧電式放出は、米国特許第5164740号で論じ
られている。圧電式印刷の更に詳細な記述に関しては、ロレアル(L’Orea
l)に対して発行された米国特許第5529055号およびこれらの引例を参照
し得る。 内部において化学反応もしくは物理的処理工程が行われる処理リザーバに対し
て複数のサンプルを順次に供給すべく、液体移送用の装置が作成して使用された
。例えば、流体供給システム用の管路プレートに関する米国特許第518814
8号、および、流体供給システム用の積層管路プレートに関する米国特許第53
25889号(いずれも、ミリポア社(Millipore Corp.)に発
行されたもの)を参照されたい。
【0023】 吸引デバイスは、その作用メカニズムに対して空気力もしくは背圧を含む。例
えば、マルチ機能吸引デバイスに関する米国特許第5463910号(エーブイ
エルサイエンティフィック社(AVL Scientific Corp.))
、液体サンプルを吸引して放出する装置に関する米国特許第5384093号(
トーアメディカルエレクトロニクス社(Toa Medical Electr
onics Co., Ltd.))、および、複数のサンプルを同時に移送す
る方法およびデバイスに関する米国特許第5525302号を参照されたい。
【0024】 1997年5月1日に開示された国際公開第97/15394号(スミスクラ
インベーチャム社(SmithKline Beecham Corporat
ion)には、複数ウェルプレートが開示されている。各ウェルは、頂部におけ
る大径開口と、基部における小寸ノズル孔とを有している。前記開口は表面に対
して圧力パルスが発射されたときに液体のジェットが発射される如く選択される
ことから、圧力パルスに対する時間を選択することによりウェル内の正確な体積
量が供給され得る。 発明の要約 本発明のひとつの態様は、複数の移送要素を有するプレートを備えたデバイス
である。移送要素のそれぞれは、電気的に起動され得る開孔を前記プレートに備
える。前記プレートは、このプレートを複数ウェル・プレートに対して取付ける
ことにより前記各移送要素の前記開孔を除き密閉系を形成する為の一個以上の取
付要素を有している。通常、前記デバイスは複数ウェル・プレートに対してシー
ル取付されるようになっている。
【0025】 本発明の別実施例は、液体移送装置である。液体移送装置は、液体を収納する
複数の別個のウェルを備えた第一のプレートを備えて成る。前記各ウェルは前記
第一のプレートの第一の側にてこの第一のプレートに形成され、前記プレートの
第二の側は開孔が無い。前記装置はまた、第一の側および第二の側と複数の移送
要素とを備える第二のプレートも備えており、移送要素はこの第二のプレートに
おける各開孔を備えて成る。開孔のそれぞれは電気的に起動され得る。前記第二
のプレートは前記各開孔を電気的に起動することにより複数の正確量液体を前記
第一のプレートからサンプル受容プレートまで同時に移送するようになっている
。前記第二のプレートの前記第二の側は前記第一のプレートの前記第一の側に対
してシール取付され、且つ、取外可能に取付けられ得る。
【0026】 本発明の別の態様は液体移送方法である。所定量の液体が、複数の開孔を有す
るプレートの第二の側に配設される。前記各開孔は電気的に起動され得る。前記
液体は、前記プレートの各開孔を除く閉鎖ウェル内に存在する。前記各開孔を通
って液体を同時に放出すべく、前記各開孔は電気的に起動される。 本発明の別の態様は、液体移送方法である。前記液体を収納する複数の個別ウ
ェルを備える第一のプレートが使用される。前記各ウェルは第一のプレートの第
一の側にてこの第一のプレートに形成される。第二のプレートも使用される。前
記第二のプレートは第一の側および第二の側と、それぞれが前記第二のプレート
に開孔を備える複数の移送要素とを備える。前記開孔のそれぞれは電気的に起動
され得る。前記第二のプレートは前記各開孔を電気的に起動することにより複数
の正確量液体を前記第一のプレートからサンプル受容プレートまで同時に移送す
るようになっている。前記第二のプレートの前記第二の側は前記第一のプレート
の前記第一の側にシール取付されると共に取外可能に取付けられ得る。前記各開
孔は、第三のプレートのサンプル受容リザーバの配列に隣接して位置決めされ、
前記各開孔は電気的に起動される。
【0027】 本発明の別の態様は、液体移送方法である。各ウェルに収納された液体を有す
る複数ウェル・プレートが配備される。第二のプレートが配備されると共に、第
一の側および第二の側と複数の開孔とを備える。前記開孔のそれぞれは少なくと
も部分的に導電材料から成る。前記第二のプレートは、各開孔が前記複数ウェル
・プレートの対応するウェルと整列する如く前記複数ウェル・プレートに対し取
付けられる。前記第二のプレートは、前記第二の側にて一個以上の取付要素を備
えて成る。前記第二のプレートは前記取付要素により前記複数ウェル・プレート
の頂部に取付けられる。前記複数ウェル・プレートは前記第二のプレートに取付
けられてこのアセンブリは上下逆転されることから、前記液体は前記開孔のそれ
ぞれに配設される。前記各開孔の寸法および表面特性は、重力状態下で液体が各
開孔から出射(exit)しない如きものである。前記各開孔は、第三のプレー
トのマイクロ流体ネットワークのサンプル受容リザーバの配列に隣接して位置決
めされる。前記マイクロ流体ネットワークのそれぞれは、前記開孔に取付けられ
た電極に接続された電極を有している。前記開孔の導電材料に亙り電位が印加さ
れて、対向する電極が電界を形成し、この電界により前記液体の一部が電気的噴
射(electricspray)として出射して対応サンプル受容リザーバに
進入する。 詳細な実施例の説明 本発明は、複数ウェル型ソース・プレートから、化学合成および分析が可能で
ある平坦表面などのサンプル受容プレートまたは小型カセットのサンプル受容リ
ザーバまで流体移送を多重化する流体移送方法および流体移送装置を包含する。
本発明は、平坦表面上の特定箇所(spot)の配列またはマイクロ流体式カセ
ット上の受容リザーバの配列に対してサンプル・ウェルの配列からサンプル液滴
を供給する流体供給デバイスを提供する。本発明は更に、例えば96個もしくは
384個のウェルを備えたウェルプレートにおけるサンプル・リザーバの寸法(
ミリリットル乃至マイクロリットル範囲)、および、マイクロ流体デバイスにお
けるサンプルもしくは試薬の体積(ナノリットル乃至ピコリットル範囲)に関連
する全く異なる寸法間での流体移送を可能とする流体移送手段を提供する。この
所謂る「マクロ−マイクロ間」移行に亙り自動的に流体連通作用を達成する機能
は、医薬の発見およびゲノム科学用途などの高スループットスクリーニング(H
TS)用途に対して特に有用である。
【0028】 本発明の一実施例においてサンプルを取扱うことは、ソース・プレートに対す
る保護用カバー・アセンブリ内に収納された液体供給手段を採用することにより
達成される。前記カバー・アセンブリは、このカバーアセンブリが永続的にまた
は取外可能に取付けられ得るソース・プレートもしくはライブラリ・プレートの
各ウェルに対する一つの移送要素を収納している。最も簡素な概念における前記
カバー・アセンブリのデバイスは、起動されたときにマイクロ流体分析評価カー
ドの流体受容部位内に複数の液滴を同時に供給する複数のノズルを備えたカバー
プレートである。液体移送に対する作用のメカニズムは、前記各開孔の電気的起
動作用である。故に、前記移送作用は静電的噴射もしくは圧電式ノズルなどを含
む電気力学的作用によって行われる。
【0029】 本発明のサンプル移送デバイスは、ミリリットル乃至マイクロリットル範囲か
ら始まり、マイクロリットル乃至ナノリットルの範囲であると共にピコリットル
となる可能性さえある体積を有する液体を供給する流体連通手段の役割を果たす
。マクロ−マイクロ間移行を橋渡しする能力に対する要求は、HTS用途に対し
てマイクロ流体デバイスが使用され始めたことに由来する。従来のHTSから区
別される本発明の利点としては、既存の実験室用製品と互換性を有することに加
え、洗浄段階、デッドボリューム、飛沫付随の排除、および、汚染の相当の減少
が挙げられる。例えば、本発明のサンプル移送デバイスおよびサンプル移送方法
は、ハイブリッド装置の役割を果たすと共に、マイクロ流体ネットワーク・シス
テムを備えた標準的な96個/384個式の複数ウェル・サンプル・プレートと
、これに対応する超高スループットのサンプル処理および分析用の対応ロボット
式機器を統合する上で特に適している。本発明のデバイスは標準的な複数ウェル
・プレートと共に使用されることにより、特殊化プレートの必要性を回避し得る
。複数ウェル・プレートに対しては特別な設計態様は必要でない。当業者であれ
ば理解される如く、本発明は極めて融通性がある。
【0030】 本発明の詳細な説明を更に進める前に、本明細書中で使用される多数の語句を
定義する。 複数ウェル・プレート(multiwall plate)は、ウェルの配列
を備えたプレートである。斯かるプレートは、通常はパターンをなしている任意
の個数のウェルを有し得ると共に、96個、192個、384個もしくは153
6個またはそれより多数のウェルを有するプレートである。斯かるウェル・プレ
ートの代表例は、ウェルのパターンを有する微量定量プレートである。各ウェル
はプレートを形成する基板内に延在する。各ウェルはプレートの上面にては開放
されると共にプレートの底面にては閉鎖される。ウェルの開口における上面から
以外は、ウェルからの開口、孔もしくは他の出口は存在しない。
【0031】 配列(array)は、複数の要素の配置、例えば複数ウェル型ソース・プレ
ートにおける複数のウェル、サンプル移送プレートにおける複数の開孔もしくは
ノズル、多重分析評価カード上の複数のマイクロ流体ネットワークなどである。 平坦配列(planar array)は、前記配列を備えた物体の平面例え
ば平坦基板などでありうる平面内に配置された配列である。
【0032】 マイクロ流体的(microfluidic)は、流体に関係しもしくは流体
に関連すると共に、毛細管寸法に一致したオーダーの大きさに関するもの。 マイクロ流体処理(microfluidic processing)は、
マイクロ流体的規模で実施される処理。この処理は、毛細管寸法のチャンバおよ
びチャネル内における流体取り扱い、搬送および操作を包含する。試薬リザーバ
からチャネル交差注入ゾーン内に流体を移動することによりバルブ無しでサンプ
ル注入作用が行われ、この場合に緩衝液もしくは試験化合物の筒体(plug)
は正確に計量されて所望の流路へと供給される。種々のマイクロチャネルにおけ
る流体の移動の速度およびタイミングは特に、動電気式、磁力式、空気式および
/または熱勾配による駆動搬送作用により制御され得る。これらのサンプル操作
方法に依れば、筒体状流体の外形および体積が所定範囲の寸法に亙り高い再現性
を以て制御され得る。これに加え、マイクロ流体処理はサンプルの調製および単
離を含むこともあり、その場合にはターゲットの捕捉および精製の為に分離媒体
を含む濃縮用(enrichment)マイクロチャネルが採用される。マイク
ロ流体処理はまた、試薬混合、反応/温置、分離、ならびに、サンプル検出およ
び分析を含み得る。
【0033】 マイクロ流体ネットワーク(microfluidic network)は
、流体が通されて操作かつ処理される複数の分岐部を備えると共に相互接続され
たキャビティ構造および毛細管寸法のチャネルの装置である。 キャビティ構造(cavity structure)は、好適には、本発明
に従い例えば平坦基板、プレートなどの対象物にくり抜かれた空間であるという
、質量により充填されていない空間であり、例えば、温置もしくは分離または検
出などの為のウェル、リザーバ、チャンバである。
【0034】 キャビティ構造は通常、ひとつのチャネルの末端すなわち各端の一方もしくは
両方に存在する。キャビティ構造は複数の目的、例えば、主要チャネルもしくは
相互接続された一個以上の補助チャネル内へと緩衝溶液、溶出用溶媒、試薬リン
ス/洗浄溶液などを導入したり、主要チャネルから廃棄流体を受容したりする手
段などの役割を果たすものである。
【0035】 チャネル(channel)は、各要素と本発明の装置との間において、通常
は流体連通であると共に更に詳細には液体連通である連通を行う管路もしくは手
段である。連通する要素は、例えばキャビティ構造などである。チャネルとして
は、毛細管、溝、深溝、マイクロ路などが挙げられる。チャネルは、前記平坦基
板内の直線状、湾曲状、螺旋状、迷路状または他の好適な形状とされ得る。チャ
ネルの断面形状は、当該チャネルが存在する平坦基板内にマイクロチャネルを形
成する如く円形、楕円形、台形、正方形、矩形および三角形などである。
【0036】 チャネルの内側は、強度の為、電気浸透流の改変、強化または減少の為、電気
泳動流の強化もしくは減少の為、表面の疎水性/親水性の改変の為、および、選
択された化合物の結合の為などの材料により被覆され得る。被覆の代表例は、シ
リル、(ビニル結合)ポリアクリルアミド、メチルセルロース、ポリエーテル、
ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールなどであるが、ポリプロピレン
、テフロン(登録商標)(デュポン社)、ナフィオン(登録商標)(デュポン社
)、スルホン酸ポリスチレンなども使用され得る。また、米国特許出願第08/
715338号も参照することで本明細書の記載に代える。
【0037】 毛細管寸法(capillary dimension)は、チャネルを通る
毛細管流れを提供する断面積である。例えば幅、高さ、直径などの断面寸法の少
なくともひとつは、少なくとも1マイクロメートル、通常は少なくとも10マイ
クロメートルであると共に、通常は500マイクロメートルであり、好適には2
00マイクロメートルよりも小さい。毛細管寸法のチャネルは典型的に、約10
乃至200マイクロメートル、更に典型的には約25乃至100マイクロメート
ルの内側ボア直径(ID)を有している。
【0038】 電気的流動(electroflow)は、分子、粒子、細胞などの対象物(
entity)の操作である。動電気式流れ、電気浸透流、電気泳動流、誘電泳
動流などの移動を誘起すべく電極などにより印加された電界の影響下における、
媒体を通るガラス状流体などの操作である。例えば対象物が電荷を担持するか否
かなどの対象物の性質、ならびに、電気的流動が行われるチャンバの界面化学に
依存して、印加された電界の直接的影響の下で、または、電界の印加から帰着し
て経路を通る例えば電気浸透流などの大量の流体流の結果として、対象物は媒体
を通り移動され得る。重力または磁場の付与、遠心力、熱勾配、吸引、負圧、圧
送、空気力などによる材料の移動と関連して電気的流動が行われ得ることは本発
明の範囲内である。
【0039】 電気的流動媒体(electroflow medium)は、導電媒体、マ
イクロ流体処理を実施する上で一般的に活用される媒体である。選択された特定
媒体は、本発明の特定の用途に適切なものである。斯かる媒体としては、例えば
、分析的分離技術および他のマイクロ流体プロセスに関して一般的に使用される
タイプの緩衝液、架橋されたまたは架橋されていないポリマ性溶液、有機溶媒、
洗浄剤、界面活性剤によるミセル分散液、ゲルが挙げられる。例えば、架橋され
たポリアクリルアミドゲル、セルロース誘導体、非架橋ポリアクリルアミドおよ
びその誘導体、ポリビニル・アルコール、ポリエチレンオキシドなどが使用され
得る。斯かる媒体の検討の為には、例えば、バロン(Barron)およびブラ
ンチ(Blanch)による「スラブゲルおよび毛細管電気泳動によるDNA分
離:理論および実際(DNA Separation by Slap Gel
and Capillary Electrophoresis:Theor
y and Practice)」、分離および精製方法(Separatio
n and Purification Methods)(1995)第24
巻、第1頁から118頁を参照されたい。
【0040】 電気的流動媒体は例えば、標準の無機化合物(燐酸塩、硼酸塩など)を含む、
グッド(Good)の緩衝液(HEPES、MOPS、MES、Tricine
など)および他の有機緩衝液(トリス、酢酸塩、クエン酸塩および蟻酸塩)など
の従来の緩衝液とされ得る。代表的な緩衝液系は、i)pH7.2の、100m
Mのリン酸ナトリウム、ii)pH8.3の、89.5mMのトリス塩基、89
.5mMの硼酸、2mMのEDTA、を含む。緩衝液の添加物としては、メタノ
ール、金属イオン、尿素、界面活性剤、および双生イオン、層間(interc
alating)染料および他の標識試薬が挙げられる。フラグメントの長さに
基づく核酸の特異的分離に対する篩分緩衝液を生成すべく、ポリマが付加され得
る。斯かるポリマの例は、(架橋されたまたは線形の)ポリアクリルアミド、ア
ガロース、メチルセルロースおよびその誘導体、デキストラン、およびポリエチ
レングリコールである。対流混合などの要因に対して分離用マトリクスを安定さ
せる為に、不活性高分子が分離用緩衝液に付加され得る。
【0041】 代替的に、電気的に中性でありまたは疎水性である関心物質の分離を行う為に
、ミセルを含む緩衝液が使用され得る。ミセルは、界面活性剤の臨界ミセル濃度
を越える濃度にて適切な界面活性剤を付加することで緩衝液内に形成される。限
定的なものとしてでなく、有用な界面活性剤としては、硫酸ドデシルナトリウム
、ドデシルトリメチル・アンモニウム臭化物などが挙げられる。弱く帯電したも
しくは無極の分析対象物は、それらの疎水性の度合に依存して種々の度合いでミ
セル内に分割されることから、分離され得る。毛細管電気泳動に関するこの下位
技術は、ミセル動電気式クロマトグラフィ(micellar electro
kinetic chromatography)と称される。
【0042】 電気泳動(electrophoresis)は、液体内での電気的流動によ
る成分の分離である。電気泳動の種々の形態としては、限定的なものとしてでな
く、フリーゾーン電気泳動、ゲル電気泳動法、等速電気泳動、高性能CE、毛細
管区画電気泳動法などが挙げられる。 電気泳動カラム(electrophoresis column)は、本発
明に関しては、電気泳動を実施するチャネルである。
【0043】 電気鋳造(electroforming)は、鋳型もしくはマンドレル上に
または内部に金属を電気析出して自立金属体を生成することを包含する。電気析
出は、メッキされた析出物に特定の特性を生成すべく実施され得る。当該技術分
野では種々の電気鋳造技術が公知であり、此処では反復しない。 電気的起動(electrical activation)(あるいは、電
気的起動式(electrically activated))は、静電的起
動、圧電式起動などの様に、電気力学的に駆動される起動である。静電的起動は
典型的に、ノズルを備えた流体リザーバとターゲット表面の頂部との間に1.0
乃至1.5kVの電位を発生させて実施される。印加されたパルスは、マイクロ
メートル寸法とされたピコリットル体積の液滴を推進し、または、毎時10乃至
100mlの連続的なマイクロ流を生成する。典型的な圧電式起動の場合、ピコ
リットル乃至ナノリットルの液滴は、電圧変調を介して圧電材料の変形を循環さ
せることにより1kHzにて供給され得る。最近における高周波印刷機構の進歩
により、液体リザーバと流体連通する尖端を備えるべくマイクロ作製された片持
ちビームを振動させる圧電要素により50kHz周波数にて斯かる液滴を供給す
ることが可能となった。圧電式起動の更なる記述に関しては、米国特許第516
4740号を参照することで、本明細書の記載に代える。
【0044】 導電材料(electroconductive material)は、電
気刺激を伝達し得る材料。斯かる材料の代表例は、例えば、ニッケル、銅、金、
銀、プラチナ、ロジウム、パラジウムなど、および、金−銅の合金、パラジウム
ニッケル合金、ステンレスなどの、それらの合金である。 平坦表面(planar surface)は、通常は剛直である固体物質上
の任意の2次元構造である。この表面は、例えば、ポリマ、プラスチック、樹脂
、多糖類、シリカ、シリカ系材料、炭素、金属、無機ガラス、膜などの多様な材
料の任意のものから成り得る。この表面は、その上に析出された液体に対して非
反応性でも良く、または、液体の成分に対して結合する為の反応機能性を含み得
る。一方、この表面は、化学合成もしくは化学分析を行う為の一種類以上の試薬
を含み得る。この表面がその上に存する基板を、この表面と同一の材料から構成
してもよい。この基板は、ディスク状、正方形などの任意の適切な形状を有し得
る。基板がこの表面と異なる材料から作成される場合、基板は、ガラス、改変シ
リコン、重合材料例えばポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデン二弗化物
またはそれらの組合せから形成され得る。当業者であれば本開示に鑑みて他の基
板材料は容易に明らかであろう。
【0045】 上述の如く、本発明のひとつの側面は、移送要素の配列を有するプレートを備
えたデバイスである。前記移送要素は前記プレートにおける開孔の配列を備え、
この開孔のそれぞれは電気的起動され得る。これは通常、開孔の少なくとも一部
を導電材料で形成することで達成される。移送要素の形状は、複数ウェル・プレ
ートの各ウェルの間隔保持形態に概ね合致する。開孔の寸法は通常は約0.02
mm乃至0.5mm(0.001乃至0.020インチ)直径であり、好適には
約0.12mm乃至0.25mm(0.005乃至0.01インチ)直径である
【0046】 選択的に、プレートにおける開孔に隣接する領域は、プレート内に突出部を形
成しても良い。各突出部はプレートにおける開孔に対応すると共に、プレートの
表面をプレートの平面から外方延在させる。各開孔からの突出部はほぼ筒状であ
ると共に毛細管寸法である。 プレートと結合される移送要素の個数は、複数ウェル・プレートのウェルの個
数よりも少なくしても良いことは理解される。例えば96個ウェル・プレートに
対し、移送要素プレートにおける移送要素の個数は96個ウェル・プレートにお
けるウェルの1列のみに対応、すなわち、単一列に対して8個の移送要素とし得
る。96個ウェル・プレートに対しては、幾つかの移送要素プレートが相互に独
立して採用され得る。移送要素プレートのそれぞれが8個の移送要素の単一列を
有し、それぞれにおける単一列が96個ウェル・プレートの異なる8個ウェル列
に対応しても良い。当業者であれば前記開示に鑑みて他の変更は明らかであろう
。故に、複数ウェル・プレートにおけるウェルの全てより少ないウェルに対して
液体移送作用が同時に達成され得る。
【0047】 前記開孔および突出部の内面は、導電的である材料、好適には移送されるべき
液体よりも高度に導電的である材料により被覆され得ると共に、親水性とされ得
る。この点に関し開孔および/または突出部は、導電材料から形成され得るか、
或いは、開孔および/または突出部の内面が導電材料により被覆され得る。開孔
および/または突出部は、電気鋳造、スパッタリング、真空蒸着、化学析出、電
気メッキ、導電インク、ステンレスなどの導電材料の挿入式成形作用により、導
電材料で被覆され得る。前記移送要素は、重力、振動、ハンドリング、毛細管作
用などの通常状態下で所定量の液体を保持すべく設計される。換言すると、前記
液体は外力が付与されるまで移送要素から出射しない。この特徴は通常、前記移
送要素の設計態様により達成される。前記開孔自体もしくは突出部自体は、例え
ば円形、長方形、楕円形、管状、漏斗状、円錐状(可変直径)、または、截頭角
錐などの可変断面などの任意の適切な形状を有し得る。前記突出部に傾斜を付け
てもよくまたは前記突出部を直線状にしてもよい。突出部は通常、ノズルの形状
とされる。突出部の長さは約0.12mm乃至12.7mm(0.005乃至0
.5インチ)であり、好適には約1.27mm乃至2.54mm(0.05乃至
0.10インチ)であり、更に好適には約1.27mm(0.050インチ)で
ある。通常、突出部の長さはこの突出部の内径に関連する。此処でも、全体的な
検討事項としては、何らかの力が付与されるまで液体が移送要素から出射しない
ことである。
【0048】 開孔もしくは突出部の出射オリフィスは、移送要素からの液体の供給の特性に
対して影響を与える。一般的には、出射オリフィスの直径が小さいほど、移送要
素を介して放出される液滴の体積は小さい。出射オリフィスの寸法もまた、供給
された液体の線速度に関して大きな影響を有する。線速度は、過剰な飛沫を発生
させるほど大きくしてはならない。一般的に、出射オリフィスは、約0.02m
m乃至0.5mm(0.001乃至0.020インチ)、好適には約0.07m
m乃至0.25mm(0.003乃至0.010インチ)、更に好適には約0.
12mm(0.005インチ)の寸法を有する。
【0049】 供給されるべき液体の物性もまた、移送要素の組成(composition
)、寸法および形状に関して所定の役割を演ずる。移送要素の組成は液体と互換
性を有する必要がある。液体が粒子状物質を含む場合、特に出射オリフィスの寸
法は、移送要素の目詰まりを回避できるものである必要がある。同様に、移送さ
れるべき液体の粘度、表面張力および密度も考慮される。液体の粘度が増加する
につれ、達成し得る供給可能な最小限体積も一般的に増加する。表面張力は、液
滴の形成と、液体が突出部に付着する能力に対して大きな影響を有する。一般的
には、表面張力が増大するにつれて供給の能力も確実に増大する。而して、密度
は液滴の運動エネルギに対して主要な影響を有している。一般的に、密度が大き
いほど液滴の運動エネルギは大きい。多くの場合、移送要素に対する特定パラメ
ータは、前記の注釈を考慮に入れて実験的に決定され得る。
【0050】 理解される様に、前記開孔に進入すると共に複数ウェル・プレートからサンプ
ル受容プレートまで移送される液体の体積は、特に、開孔の寸法および液体の表
面張力特性と、開孔および複数ウェル・プレートの囲み面積とにより決定される
。移送されるべき液体は、開孔に隣接して配設される。この点に関し、液体は開
孔の全体または一部のみを充填し得る。更に、前記液体は開孔の開口部において
単にメニスカスを形成し、このメニスカスはこのメニスカスが配設される開孔の
開口部にて凸状であることから開孔内に部分的に延在する。液体が開孔および/
または突出部に進入するときの、液体の体積は通常は約0.1ナノリットル乃至
約2.5マイクロリットルである。開孔の考慮すべき寸法は主として、内側寸法
および長さである。開孔内におけるサンプルの一定体積を保持することもまた、
開孔の内面の性質に応じて定まる。故に、開孔および/または突出部の内面は、
要求に応じて疎水性もしくは親水性とされ得る。
【0051】 前記デバイスは一般的に、複数ウェル・プレートに対してシール取付され得る
と共に、選択的には取外可能に取付けられるようになっている。取外可能な取付
作用は、複数ウェル・プレートのウェルに対してそれぞれが対応する一個以上の
取付部材を活用することで達成され得る。前記取付部材はまた、本発明のデバイ
スが複数ウェル・プレートに取付けられるときに移送要素を複数ウェル・プレー
トの各ウェルに対して整列するのを確かなものとすることで位置決め要素の役割
も果たす。前記取付要素は前記デバイスを複数ウェル・プレートに固定するだけ
でなく、シール取付部をも形成し得る。前記デバイスが複数ウェル・プレートに
取付けられるとき、適切なシールが形成されることが重要である。各移送要素を
位置決めすべく前記プレートを上下逆転することにより前記プレートを操作する
とき、ウェル内の液体は移送要素以外かつ起動時以外はウェルから出射させるべ
きではない。取付要素は、摩擦部材、接着剤層、圧入作用などとされ得る。
【0052】 摩擦部材は、弾性材料、例えばスチレンブタジエンゴム、ネオプレンおよびニ
トリルゴム、ブチル、エピクロロヒドリン、エチレンプロピレンゴム、ポリウレ
タンゴム、シリコーンおよびフルオロシリコーンゴム、弗化炭素ゴム、などの天
然もしくは合成の柔軟ゴム、並びに、他の一定の適切な材料、低硬度の熱可塑性
プラスチック材料、例えばポリエーテル系およびポリエステル系のポリウレタン
、ポリ塩化ビニルおよびフッ素エラストマなどから構成され得る。代替的に、摺
動性を与える材料、例えばテフロンなどにより被覆されたセラミクス、プラスチ
ック、ラバーなどの材料を使用して取外可能な取り付け作用が達成され得る。
【0053】 本発明の特定の好適な特徴のひとつは、前記デバイスおよび複数ウェル・プレ
ートを洗浄した後に再使用できることである。故に、この実施例に対しては、デ
バイスが複数ウェル・プレートに取付けられ、本発明によれば、サンプルがサン
プル受容プレートへと移送され、デバイスが複数ウェル・プレートから取り外さ
れるが、デバイスおよび複数ウェル・プレートが再使用の為に洗浄される。但し
、本発明の別の利点は、デバイスが好適に配設されつつ複数ウェル・プレートを
洗浄して再使用できることである。
【0054】 別の側面においては、本発明に従いデバイスが取付けられた複数ウェル・プレ
ートを備える装置は、サンプル受容プレートに対して液体を移送すべく使用され
得る。その後、前記装置は所定期間に亙り貯蔵されてから、液体の更なる一定分
量が移送される。このプロセスは、複数ウェル・プレートの各ウェル内で利用可
能な液体の体積に応じて定まる回数に亙って反復され得る。この手法においては
、本発明のデバイス用カバーを有するのが好適である。このカバーは、取付けら
れた複数ウェル・プレートの反対側においてデバイスに取外可能に取付けられ得
る。この様にして複数ウェル・プレートの内容物は温置され得るか、または、更
なる移送作用が望まれるまで装置は単に冷蔵室に貯蔵され得る。斯かるカバーは
プラスチックもしくは他の適切な材料から作成され得ると共に、一般的にはデバ
イスの寸法に対応する寸法である。カバーは、前記装置の両側の少なくとも一部
上を摺動離脱する側面を有し得る。
【0055】 取付要素の形状に応じて定まる、ひとつの移送要素当たり一個または数個の取
付要素が存在しうる。例えば、前記取付要素は、突出部が延在する側の反対側に
てプレートから延在する周縁唇部とされ得る。代替的に、取付要素はプレートの
斯かる側から垂下する数個の指状突起から成り得る。故に前記摩擦部材は、ガス
ケット、指状突起要素、予備成形フィルムなどの形態とされ得る。摩擦部材は、
標準的な接着剤技術を使用して物理的付着作用もしくは永続的結合作用により移
送要素プレートに固定され得る。
【0056】 別の手法において、シール取付作用を提供する取付要素は、非永続的に取外可
能な接着剤層とされ得る。接着剤は、複数ウェル・プレートの上面に対して液密
シール部を提供し得るべきであり、且つ、複数ウェル・プレートの各ウェル内の
液体のあらゆる成分と反応したり不都合を起こすべきではない。取外可能な取り
付け部を提供する接着剤層を形成するに適切な接着剤としては、一般的に可撓性
接着剤、粘着性接着剤、低架橋密度接着剤、および感圧性接着剤などの接着剤が
挙げられる。斯かる接着剤としては、アクリル系接着剤例えばメタクリレート、
シアノアクリレートなど、エラストマ接着剤例えばネオプレン、ニトリル、ポリ
ウレタン、シリコーン、ポリスルフィドなど、および、可塑性ホットメルト接着
剤例えばポリアミド、ポリエステル、ポリエチレン、ポリスルフォン、酢酸ビニ
ルなどが挙げられる。一方、永続的であって取外不能である、例えば、撓曲性の
少ないものを選択して長い硬化時間を提供することにより永続性を増大する場合
には上述の幾つかを含め、接着剤はアクリル系接着剤、エポキシ接着剤、ホット
メルト接着剤、エラストマ接着剤などであってもよい。
【0057】 接着剤層を、移送要素プレートに固定された支持プレート上に被覆された接着
剤とすることも本発明の範囲内である。支持プレートは、摩擦部材に関して上述
された各材料のひとつ以上から作製された一般的に平坦な基板とされ得る。 複数ウェル・プレートに対する前記デバイスのシール取付部を実現し得る他の
手法の例としては、熱結合機構、締着機構などが挙げられる。
【0058】 本発明のデバイスが取付要素により複数ウェル・プレートの頂部に取付けられ
るとき、密閉系が本発明のデバイスにおける各開孔を除いて形成される。故に、
複数ウェル・プレートに対して本発明のデバイスを取付けることによって、本発
明に従う移送要素により提供される唯一の出射ポートを備えた閉鎖チャンバが生
成される。
【0059】 本発明のデバイスは一体成形プレートとして作製され得るか、または、組立て
られて前記デバイスとなる数個の部材から構成され得る。例えば前記プレートは
、プラスチック、導電材料で被覆されたプラスチック、導電材料のみなどから作
成され得る。開孔の配列は、レーザ切断、エッチング、貫通、穿孔、打抜、ピン
を備えたマスタからの直接成形もしくは鋳造などにより前記プレート内に作成さ
れ得る。
【0060】 移送要素が突出部を含む場合、各突出部は電気メッキ、電気鋳造、打抜き加工
などによりプレートに形成される。各突出部は、開孔に隣接するプレートに別体
的に取付けられ得る。後者の場合、各突出部は導電材料とされ得ると共に例えば
ノズル、テーパ付ノズル、円錐状ノズルなどの所望の形状をなして予め成形され
うる。別体的に形成された突出部は、適切な結合手段、例えば接着剤、圧入作用
などによりプレートの一側に取付けられ得る。
【0061】 プレートの他側は、このプレートを、複数のサンプル容器、例えば複数ウェル
・プレートなどを備えるプレートに取付ける為の一個以上の取付要素を有する。
取付要素が接着剤層、粘着性材料などである場合には、接着剤層または粘着性材
料を担持するプレートの側は、例えば非粘着性のプラスチック製シート、パラフ
ィン紙などの適切な取外可能裏打によりカバーされる。前記プレートは通常、こ
のプレートが取付けられる複数ウェル・プレートと概ね同一寸法である。典型的
には、標準的な96個ウェル・プレートの幅は約86.36mm(3.4インチ
)、長さは約127mm(5.0インチ)であって、厚みは約15.24mm(
0.6インチ)である。前記プレートの厚みは一般的に、プレートの特定構成に
応じて定まる。前記プレートの寸法が複数ウェル・プレートに適合する限りにお
いて、この寸法が重要でないことは明らかである。
【0062】 製造の容易性および材料のコストの故に使い捨てのデバイスが望まれる用途に
対しては、デバイスの少なくとも一部は典型的にはプラスチックから作製される
。有用性のある特定のプラスチックとしては、高密度ポリプロピレンなどのポリ
プロピレン、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリスチレンもしくはスチレン共重合体などが挙げられる。当然のこ
とながら、開孔の少なくとも一部または一切の突出部が導電材料から作製され、
或いは導電材料により被覆されるべきである。
【0063】 前記デバイスは、従来の成形技術および鋳造技術などの任意の好適な手段を使
用して作製され得る。例えば、複数ウェル・プレートにおける各ウェルのパター
ンに対応するパターンで座刳りされた開孔の配列を備えた平面状もしくは平坦な
プラスチック・プレートが射出成形される。ひとつの手法においては、導電材料
が開孔の内面の一部または全てに対して電気鋳造される。開孔の箇所の下側には
金属ノズルが電気鋳造され得る。
【0064】 これに加え、可撓回路作製で使用される製造技術が採用され得る。斯かる作製
技術としては、金属箔の導電インク印刷、結像およびエッチングもしくは機械的
切断、または、数値制御(NC)設備によりワイヤを形成かつ載置する技術が挙
げられる。導電パターンに対しては、積層技術を用いて誘電層が緊密に結合され
る。
【0065】 一実施例において、一旦、プレートに各開孔が形成されると、一側には接着剤
層が貼着される。接着剤層は、プレートにおける各開孔と本質的に同一の中心を
有する貫通孔を有する。但し、接着剤層の各貫通孔の直径は各開孔の直径よりも
大きく、且つ、複数ウェル・プレートのウェルなどのサンプル容器の直径に近似
するのが通常である。前記接着剤層は通常、約0.01mm乃至0.5mm厚み
である。接着剤における貫通孔は、成形、レーザ切断などにより形成され得る。
接着剤層は、この接着剤層の全体領域上に載置された取外可能裏打を有する。
【0066】 摩擦部材である取付要素に対しては、複数ウェル・プレートの各ウェルに対応
する配列をなして形成された摩擦部材を備えている、単一基板が採用されうる。 本発明に係るひとつのデバイスの例は、図1乃至図2に示されている。デバイ
ス100は、移送要素22の配列を有するプレート20を備えて成る。前記移送
要素はそれぞれ、プレート20内に開孔30を備えている。プレート20は、こ
のプレート20から上方に延伸すると共にこのプレート20の全周に亙り延在す
る外側唇部21を有している。プレート20上には、接着剤層38および取外可
能な裏打26の層が在る。裏打26は図1において透明材料として示されている
が、裏打26は半透明もしくは不透明でも良い。接着剤層38には貫通孔37の
配列が示されていて、各開孔30の配列に関して概ね位置的に対応すると共に中
心合わせされている。各貫通孔37は、標準的な複数ウェルプレートにおける各
ウェルの頂部の通常は約4mmである直径とほぼ同じである直径を有するのが通
常である。標準的でない複数ウェルプレートにおいてはウェルの直径に応じて前
記貫通孔の直径が更に大きくもしくは小さくされ得ることは明らかである。
【0067】 図2Bには本発明の代替実施例が示されており、各開孔30は周縁の斜面36
から形成される漏斗形状である。斜面36は、開孔30に隣接する側壁28から
開孔30の頂部周縁に至る周縁テーパから形成される。斜面36は、プレート2
0の壁28に対して約10°から45°の角度をなす。斜面36の機能は、本発
明のデバイスが活用されたときに液体が開孔30内に移動するのを容易にするこ
とである。
【0068】 図2Cには本発明の別実施例が示されており、移送要素22はプレート20に
開孔30を備えるが、このプレート20は各開孔30に隣接する突出部32を有
している。突出部32はノズルを形成することにより、開孔30を延長している
。プレート20は、開孔30の頂部に隣接する周縁の斜面39を有している。斜
面39は突出部32に概ね対応している。斜面39は、開孔30に隣接する側壁
28から開孔30の縁部に至る周縁テーパから形成される。斜面39は、プレー
ト20の壁28に対して約10°から45°の角度をなす。斜面39の機能は、
本発明のデバイスが活用されたときに液体が開孔30内に移動するのを容易にす
ることである。
【0069】 図3乃至図4には、本発明に係る装置50が示されている。裏打26はプレー
ト20から取外され、次いでこのプレート20は、液体58を収納するウェル5
6の配列を有する複数ウェル・プレート54の頂部52に取付けられる。プレー
ト20は複数ウェル・プレート54の頂部の所定位置に堅固に押圧されることか
ら、外側唇部21がプレート54の外縁回りに延在する切欠領域51内に緊密に
嵌入する。複数ウェル・プレート54の前側52には接着剤層38が堅固に押圧
される。プレート20の構造においては、移送要素22のそれぞれが複数ウェル
・プレート54の対応ウェル56に関して整列されている。一般的に前記各開孔
は、この開孔がウェル56の頂部に関してほぼ中心合わせされる如く整列される
【0070】 一旦、複数ウェル・プレート54に対してデバイス100が取付けられると、
結果的に形成される装置50は開孔30のそれぞれが液体により充填される如く
上下逆転される。開口34にはメニスカス60が形成される。次いで装置50は
例えば、図5に示されたマイクロ流体ネットワーク・プレート110内のマイク
ロ流体ネットワーク108の一部であるサンプル受容リザーバ142の配列に隣
接して位置決めされる。マイクロ流体ネットワーク108のそれぞれは、移送要
素22に取付けられた電極62に接続された電極64を有している。前記電極6
2および64により導電材料に対しては電位が印加されることによって、各移送
要素22における正確な量の液体58がこの移送要素から対応するサンプル受容
リザーバ142まで押し出される。
【0071】 図4Bは、図4Aの実施態様における電極62の位置を示している。電極62
は、プレート20の開孔30に隣接して示されている。この図示内容において前
記電極は、プリント回路基板トレースにおける貫通孔と同様に見える。採用され
る電極は、マイクロ流体ネットワークに関して後述される電極から選択され得る
【0072】 前記装置は、各移送要素が前記サンプル受容リザーバに関して整列される如く
マイクロ流体ネットワーク・プレートに対して配設される。前記配列におけるサ
ンプルの個数が増加するにつれ、整列作用は更に重要となる。正確な整列作用を
行うために位置決めデバイスが使用され得る。斯かる位置決めデバイスは、前記
導電材料を起動させてマイクロ流体ネットワーク・プレート内に電気的流動を引
き起こすための本発明の装置およびマイクロ流体ネットワーク・プレートが挿入
される機器の一部とされ得る。位置決め作用は一般的に、当該技術分野で公知の
機械的、電気機械的、手動的または同様の手段により達成され得る。
【0073】 整列作用はまた、前記突出部の出口オリフィスから前記サンプル受容リザーバ
まで移動する液滴に作用する力によっても影響される。空気流は液滴の軌道を変
更させ得る。これに加え、液滴とサンプル受容プレートとの間の静電荷の差は液
滴の経路に影響し得る。故に、上述の内容および取り扱われる装置に対して考慮
する必要がある。
【0074】 前記マイクロ流体ネットワーク・プレート110は、相互接続されたキャビテ
ィ構造114およびチャネル116を有するマイクロ流体ネットワーク112の
配列を備えて成る(図5参照)。このマイクロ流体ネットワークのそれぞれは、
デバイス100のそれぞれの移送要素22に対応する。前記マイクロ流体ネット
ワークは相互接続されたキャビティ構造およびチャネルを有するが、チャネルは
一個以上の流路を形成していて結果的に相互接続されたシステムを形成する。一
般的に、主要流路と、ひとつ以上の補助的流路が存在している。所望のマイクロ
流体プロセスは、主要流路にてまたは補助的流路のひとつにて実施され得る。様
々な目的例えば、サンプルの濃縮(enrichment)、分離、精製、希釈
などに対して付加的な流路が採用され得る。而して、種々の形状、例えば主要流
路に対して複数の流路が流体連通するという分岐形状などでもよい。例えば、米
国特許第5126022号を参照する。
【0075】 主要流路には、流路内に存在する媒体に対して電界を印加する少なくとも一対
の電極が関連している。一対の電極が採用される場合には、典型的にはこの対の
一方の部材が経路の各端部に存在する。適切であれば、前記米国特許第5126
022号に記述された如く複数の電極を流路に関連づけても良い。この米国特許
の関連開示内容を参照することにより記載に代えるが、その場合には複数の電極
が対象物を流路に沿って正確に運動させる。採用される電極は、関連する流路内
に存在する媒体に対して適切な電界を印加し得る任意の適切なタイプとされ得る
【0076】 図5には、マイクロ流体ネットワークの基本的配置構成の一例が示されている
。プレート110は、複数のマイクロ流体ネットワーク108から構成される。
各ネットワークは、124において交差する主要流路120および補助的流路1
22を備えて成る。電極130はリザーバ132に接続されると共に、電極13
4はリザーバ136に接続される。流路122に対しては電極130および13
4により電位が印加される。電極140はサンプル導入ポートとリザーバ142
とに接続されると共に、電極144はリザーバ146に接続される。主要流路1
20に対しては、電極140および144により電位が印加され得る。主要流路
120は、拡散による混合、温置(incubation)などを達成するため
に適切な経路長および滞留時間を提供すべく蛇行した選択的部分150を有して
いる。
【0077】 補助的流路122は、マイクロ流体プロセスの結果が検出され得る検出領域1
48を有している。例えばマイクロ流体プロセスが分析対象物の測定である場合
には、前記検出領域は測定の間に生成された信号を検出させる。代替的に、マイ
クロ流体プロセスが化学合成である場合には、検出領域は合成化合物の存在を検
出するのに使用され得る。当然のことながら、マイクロ流体プロセスの特性に応
じて数個の検出領域を活用することは本発明の範囲内である。単一のチャネルも
しくは複数のチャネルに対して関連づけられる任意の数の検出領域が存在しうる
。検出領域で使用される適切な検出器としては、例えば、光電子増倍管、フォト
ダイオード、フォトダイオード配列、アバランシェフォトダイオード、線形およ
び配列の電荷結合素子(CCD)チップ、CCDカメラモジュール、分光光度計
、分光蛍光計などが挙げられる。励起源としては例えば、濾波されたランプ、L
ED、レーザダイオード、および気体と液体と固体との状態の物質によるレーザ
などが挙げられる。而して検出は、レーザ走査励起、CCDカメラ検出、同軸フ
ァイバ光学機器、単一のまたは配列形態の共焦点式前方もしくは後方蛍光検出な
どが挙げられる。
【0078】 検出は、細管電気泳動カラムに関する任意の公知方法とされ得るが、これは例
えば米国特許第5560811号(第11欄、第19から30行)、同第467
5300号、同第4274240号および同第5324401号に示された方法
などであり、これらの特許の関連開示内容は参照することによって記載に代える
。前記検出領域における各チャネルに関する光学的装置の例は、光電子増倍管を
励起する電源を備えて成る。電源は75ワットのキセノン・ランプを励起する。
ランプからの光は、励起フィルタに対して光を通過する集束レンズにより集中さ
れる。ダイクロイックミラーは励起光を顕微鏡へと導く。前記装置は前記光が各
チャネルを通過する如く取付けられる。蛍光放出光は顕微鏡により収集されて、
光電子増倍管(PMT)に到達する前にダイクロイックミラー、エミッション・
フィルタ、空間フィルタを通過する。PMTの出力信号は、コンピュータに接続
されたA/D変換器に供給される。
【0079】 代替的に、分析されるべき区分物(band)が毛細管の長さ部分を横切って
検出領域の近傍を通過するときに、毛細管の放出端部から幾分か離間された固定
検出点が監視される、という静電式検出システムが使用され得る。このタイプの
検出は、毛細管に対して励起放射線を送出すると共に毛細管内の検出領域からの
蛍光放射光を収集する光ファイバおよびレンズを使用して実施され得る。適切な
多重および多重分離プロトコルが単一の光源と単一または少数個の光検出器とを
使用して毛細管の大規模な配列に対して順次の照射作用および監視作用を行うの
に使用され得る。この手法を使用して、配列内の各毛細管は順次にポーリングさ
れて、その毛細管の検出領域内の任意の分析対象物の区分物を検出する。
【0080】 前記検出器は、本発明の装置およびマイクロ流体ネットワークを収納するプレ
ートが挿入される機器の一部とされ得る。斯かる機器は、本発明の装置を活用す
るのに必要な電極用リード線および他の構成要素を備えた機器と同一の機器とさ
れ得る。但し、サンプル収納プレートの収容、サンプルおよび試薬の温置、結果
物の検出、電界の印加、および、他の操作、例えば温度および湿度の制御などの
為の別体的な機器が使用され得る。湿度の制御は、多数の手法例えば調湿器、デ
バイス内に局限されてこの装置の他の領域と流体連通する水蒸気源などを使用す
ることにより達成され得る。他の湿度制御方法は、当業者であれば明らかであろ
う。
【0081】 一般的に、マイクロ流体ネットワークを使用するに先立ち、上述の如き適切な
電気的流動媒体が前記第二のプレート内のチャネルにより形成された流路内に導
入される。平坦基板に対してカバープレートをシールする前に、前記媒体は適切
に、各チャネルの末端におけるリザーバのひとつを介して、または、チャネル自
体内に直接的に導入され得る。
【0082】 次いで図5を参照し、マイクロ流体ネットワークの使用方法を論ずる。サンプ
ルは、マイクロ流体処理を実施するに適切な試薬と共にサンプル導入ポートおよ
びリザーバ142内に導入される。電極140および144に電位を印加するこ
とにより、サンプルと他の試薬とを含む媒体が流路120、特に流路120の部
分150を通って移動される。サンプルおよび試薬の混合ならびに温置は、部分
150内で行われる。サンプルおよび試薬を含む媒体の一部分が交差部124に
到達したとき、電極140および144間に印加された電位が停止されると共に
、電極130および134の間に電位が印加される。サンプルおよび他の試薬が
交差部124に到達する時点は、サンプルの特定の性質、採用される媒体、電位
の強度などに基づいてサンプルもしくは試薬の一つの存在を検出することにより
、または、サンプルおよび試薬が交差部124に到達すべき時間を実験的に決定
することにより、決定され得る。電極130および134に電位を印加すること
によって、(チャネルの寸法により決定される)正確な量の媒体の筒体(plu
g)は補助的流路122に沿って、検出が行われる検出領域148を通ってリザ
ーバ136へと移動する。これは、典型的なマイクロ流体ネットワークが動作す
る基本様式である。当然のことながら、当業者であれば理解されるように、本発
明に係る装置におけるマイクロ流体ネットワークの正確な動作は、装置の構造に
応じて定まる。検討事項としては、例えば試薬が装置に内蔵されて存在するか、
装置の外側の供給源から付加されるかなどである。他の検討事項としては、チャ
ネル内におけるビーズ(beads)または磁気ビーズの操作、緩衝液によるチ
ャネルの充填、他の場合には充填されないチャネル内における別個の滴の操作、
流体移動方法(電気浸透、動電気式、表面張力、遠心力、空気式)、2種以上の
試薬の混合、温置などである。
【0083】 電気泳動技術における当業者であれば、広範囲の電位または広範囲の電界例え
ば10から1000V/cmであって典型的には200から600V/cmの電
界を使用できることが理解し得よう。市販のシステムは毛細管長さが40から6
0cmであり電圧の上限は30kVであって、約600V/cmの最大電界を与
える。絶縁物質内にマイクロ加工された短寸で小径のボア(10マイクロメート
ル)の毛細管の場合には、極めて高く保持された強度(2500から5000V
/cm)の報告がある。通常の極性は、毛細管の放出端部を正電位に保つもので
ある。電気浸透流は通常、陰極に向かう。故に、通常の極性によれば、全ての陽
イオンと多数の陰イオンとが放出端部から放出される。一般的に、「毛細管端部
(end−of−capillary)」検出器は陰極に隣接している。強力な
陰イオンに対しては、これらイオンが電気浸透流に抗して進む様に極性が反転さ
れ得る。DNAに対しては、毛細管は典型的に電気浸透流を減少すべく被覆され
ると共に、毛細管の放出端部は負電位に維持される。
【0084】 図6乃至図8には、前記マイクロ流体ネットワーク・プレート装置に対して適
切なプレートの例が示されている。図6乃至図8には、マイクロ流体ネットワー
ク・プレートの一部のみが示されている。前記マイクロ流体ネットワーク・プレ
ートは、96個より多いかもしくは少ない任意の個数の別体的なネットワークを
有してもよいことが理解される。マイクロ流体ネットワークの個数は、96個よ
り多い場合には96の倍数とされ得ると共に、96個より少ないときには8の倍
数とされうる。更に、前記マイクロ流体ネットワークの特徴の幾つかは、図6乃
至図8に示されたネットワークの全てにおいて示されてはいない。
【0085】 図6には、全体的に96個までのマイクロ流体ネットワーク208を有し得る
プレート210の一部が示されている。各ネットワークは、224にて交差する
主要流路220および補助的流路222を備えている。電極230はリザーバ2
32に接続されると共に電極234はリザーバ236に接続される。補助的流路
222に対しては、電極230および234により電位が印加されうる。電極2
40はサンプル導入ポートおよびリザーバ242に接続されると共に、電極24
4はリザーバ246に接続される。主要流路220に対しては、電極240およ
び244により電位が印加され得る。前記主要流路220は、蛇行経路を提供す
る線形往復コイルの形態の部分250を有している。
【0086】 図7には、全体的に96個までのマイクロ流体ネットワーク308を有し得る
プレート310の一部が示されている。各ネットワークは、324で交差する主
要流路320および補助的流路322を備えて成る。電極330はリザーバ33
2に接続されると共に、電極334はリザーバ336に接続される。補助的流路
322に対しては、電極330および334により電位が印加され得る。電極3
40はサンプル導入ポートおよびリザーバ342に接続されると共に、電極34
4はリザーバ346に接続される。主要流路320に対しては、電極340およ
び344により電位が印加され得る。主要流路320は、蛇行経路を提供する円
形コイルである。
【0087】 図8には、全体的に96個までのマイクロ流体ネットワーク408を有し得る
プレート410の一部が示されている。各ネットワークは、424にて交差する
主要流路420および補助的流路422を備えて成る。電極430はリザーバ4
32に接続されると共に、電極434はリザーバ436に接続される。補助的流
路422に対しては、電極430および434により電位が印加され得る。電極
440はサンプル導入ポートおよびリザーバ442に接続されると共に、電極4
44はリザーバ446に接続される。主要流路420に対しては、電極440お
よび444により電位が印加され得る。主要流路420は、蛇行経路を提供する
線形往復コイルの形態の部分450を有している。図8のプレートのマイクロ流
体ネットワークは、一群の試薬リザーバ452、454、456および458も
備えている。各試薬リザーバは、マイクロ流体ネットワークの試薬リザーバと各
主要流路との間を連通させるチャネルを有している。故に、試薬リザーバ452
は、プレート410の列462においてマイクロ流体ネットワークのそれぞれに
対して460において主要流路420と交差するチャネル470を有している。
同様に、試薬リザーバ454は、プレート410の列464においてマイクロ流
体ネットワークのそれぞれに対して464にて主要流路420と交差するチャネ
ル472を有している。試薬リザーバ456および458に対しても同様の状況
が存在する。電極480および482において電位を印加することによって、試
薬はチャネル470および472を通って移動される。一方ではチャネル470
および472内において電位、および他方では主要流路420の電位を適切に交
番させることにより、正確な量の試薬が主要流路420内に計量され得る。
【0088】 各電極に関し、電極の幾つかまたは全ては、本発明の装置が挿入される機器の
一部とされ得る電源に外部接続された第二のプレート内に存在しうる。一方、使
用時点において電極が適切な流体リザーバ内に浸漬され得る如く、電極の幾つか
もしくは全ては別体部材とされ得る(例えば、本発明の装置が挿入される機器内
に組み込まれ得る)。この手法において、別体的機器における電極は、本発明の
装置におけるマイクロ流体ネットワークの一部を形成するリザーバのそれぞれか
らの適切なリード線と接触するようになっている。各電極は、スタンピング処理
または化学的エッチング処理で形成されたストリップ金属製電極とされ得る。各
電極は半田付けされたまたはエポキシにより接着されたワイヤもしくはストリッ
プとされ得ると共に、導電材料、例えば白金、金、炭素繊維などから作成され得
る。各電極は、毛細管の各端部に隣接するこの毛細管の外側壁の一部上に析出、
被覆もしくはメッキされ得る。毛細管の外側壁上への金、白金もしくはパラジウ
ム金属の制御された蒸着は、電極を形成するひとつの方法である。この技術は、
数マイクロメートルまでの厚みを有する電極層を生成すべく使用され得る。さら
に厚い電極は、蒸着処理により形成された薄寸電極上に金、パラジウムまたは白
金を電気化学的にメッキすることにより形成され得る。電極は、シルクスクリー
ニング処理、印刷、蒸着、無電解メッキ処理などにより形成される第二のプレー
トと共に一体的にされ得る。電極を形成するために、カーボンペースト、導電イ
ンクなどが使用され得る。電極はまた、移送要素を備えるプレートと、取付要素
との間に存在しても良い。
【0089】 構成された本発明の実施例に関わらず、各電極は電子的コンピュータに接続さ
れるのが好適である。コンピュータは、チャネルに沿って移動する波形もしくは
電圧プロフィルを提供すべく専用とされたプログラム・ソフトウェアを有してい
る。行われる特定のマイクロ流体プロセスにおいて可及的に最善の結果を得るべ
く、種々の異なるタイプのソフトウェアが配備され得る。
【0090】 各電極に接続されるコンピュータソフトウェアが、光学的検出デバイス例えば
紫外線分光計もしくは蛍光分光計などに対してインタラクティブ式であることも
本発明の範囲内である。分光計は、各チャネル内の媒体に沿って単一のもしくは
種々の箇所で焦点合わせ可能である。媒体の種々の部分へと移動される種々のタ
イプの物質を紫外線分光計が読取るときに情報はコンピュータへと送信され、こ
のコンピュータは、媒体を通って移動される物質の解像度を更に正確に微調整す
べく、生成される波形もしくは電圧分布プロフィルの速度を調節し得る。
【0091】 上述の如く、各チャネルは任意の形状とされ得る。より詳細には、各チャネル
は複数の分枝部を有すべく整形され得る。チャネル自体と共に一体的な分枝部の
それぞれは、所望の媒体により充填され得る。コンピュータにより生成された移
動電気波形を活用することにより、各分枝部に沿って種々の試薬を移動させうる
。故に、マイクロ流体プロセス、例えば化学合成、ポリヌクレオチドの配列決定
などに対する種々のプロトコルを提供すべく、洗練されたコンピュータ・プログ
ラムが活用され得る。
【0092】 本発明の装置は、前記デバイス、複数ウェル・プレートなど及び構成要素部分
を備え得る如く任意の好適な配置構成を有し得る。マイクロ流体ネットワークの
キャビティ及びチャネルは通常的に平坦基板の表面上に存在するが、この場合に
、必須ではないが通常的には平坦基板上に存在するマイクロ流体ネットワークを
周囲からシールすべく物質はカバープレートによりカバーされる。而してカバー
プレートは、第一のプレートのサンプル受容要素のそれぞれと第二のプレートの
対応するマイクロ流体ネットワークとの間を連通させるのに適切な連通手段を有
している。斯かる手段としては例えば、貫通孔、毛細管、多孔性芯材などが挙げ
られる。前記装置は、種々の形状例えば、矩形、円形または他の好適な形状など
の種々の形状を有し得る。一般的に、本発明に係る装置は、容易に取り扱って操
作できる寸法とされる。一般的に、矩形の装置は約76.2mm×127mm(
3インチ×5インチ)の寸法を有し、円形装置は約101.6mm乃至406.
4mm(4乃至16インチ)の直径を有し、それぞれ(装置の全ての要素を含め
て)約15.24mmから38.1mm(0.60インチから1.50インチ)
の厚みを有する。本発明の各デバイス及び装置の寸法は重要でなくて、一般的に
、本発明のデバイスが使用され得る特定の複数ウェル・プレートの関数であるこ
とは明らかである。
【0093】 マイクロ流体ネットワークを収納するプレートは、種々の材料、例えばガラス
、石英ガラス、アクリル樹脂、熱可塑性樹脂、(架橋性)熱硬化性樹脂などから
作製され得る。また、前記プレートの種々の構成要素は、多数の要因例えばデバ
イスの特定用途、経済的事項、溶媒相容性、光学的透明度、色、物理的強度、選
択的強度、界面化学、製造方法などに応じて定まる同一の材料または異なる材料
から作製され得る。例えば、マイクロ流体ネットワークの平坦基板は、カバープ
レートと同一の材料例えばポリメタクリル酸メチル、または、カバープレートと
異なる材料、例えば基板に対するポリメタクリル酸メチル及びカバープレートに
対するガラスなどから作製され得る。
【0094】 検出および作製を容易化すべく前記装置全体は、透過損失を低くするために1
80から1500nm、好ましくは220から800nm、更に好ましくは45
0から700nmの範囲の波長の光を通過させる光学的に透明なプラスチック材
料から作製され得る。適切な材料としては、石英ガラス、プラスチック、石英、
ガラスなどが挙げられる。
【0095】 マイクロ流体ネットワーク・プレートの作製に対して適切な材料としては、電
気的流動の条件下で低い表面荷電を有するプラスチックである。使用可能な特定
のプラスチックとしては、ポリアクリル酸メチル、ポリカーボネート、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリスチレンもしくはスチレンの共重合体、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリブタジエン、テフロン、シリコーンなどが挙げられる。
【0096】 前記マイクロ流体ネットワーク・プレートは、従来の鋳型成形技術などの任意
の従来手段を使用して作製され得る。例えば、プラスチック材料によって、第二
のプレートの平坦基板におけるネットワーク構造に対してネガ型であるシリカ鋳
型原型がエッチングもしくはレーザマイクロ加工により調製され得る。基板にお
けるチャネルを形成する隆起部を有することに加え、前記シリカ鋳型は平坦基板
における一個以上のキャビティ構造を形成する隆起領域を有し得る。次いで、シ
リカ原型と、ガラス・プレートなどの支持用平坦プレートとの間ではポリマ前駆
体の調合物が熱硬化もしくは光重合され得る。適切であれば、参照することによ
って記載に代える米国特許第5110514号に記述された方法が採用され得る
。平坦基板が作製された後、濃縮用のチャネルが平坦基板のキャビティ内に載置
され得ると共に、所望の箇所に電極が導入される。最後に、基板の表面上にカバ
ープレートが載置されてこの表面にシールされ得る。カバープレートは、超音波
溶着、接着剤などの任意の適切な手段を使用して基板にシールされ得る。
【0097】 ひとつの手法においてマイクロ流体ネットワーク・プレートは、多層式電子プ
リント回路基板と同様に一緒に挟持された複数層を有し得る。この手法において
、各プレートはプリント回路基板と同様にして作成され得る。各層は、キャビテ
ィ、チャネルおよび貫通孔を含む。種々のプレートがひとつの装置へと組立てら
れるときに、各層のチャネルおよび貫通孔は相互接続して3次元の流体回路を形
成し得る。この手法によって単層の手法よりも極めて複雑な回路および高密度の
回路を製造できる。
【0098】 図9乃至図11には、本発明に係るデバイスの別実施例が示されている。デバ
イス600は、移送要素622の配列を有するプレート620を備えて成る。移
送要素622はそれぞれ、プレート620における開孔630を備え、開孔から
は突出部632が垂下する。この実施例において突出部632は、プレート62
0に対して永続的に取外不能に取付けられたプレート670内に形成される。プ
レート670は、導電材料から製造される。プレート670は、通常は約0.1
乃至約10mmの厚み、好適には約1mm乃至5mmの厚みである。典型的に、
プレート670はプレート620に固定されると共に開口634を有する突出部
632を生成すべく正確な手法で穿孔された薄寸金属箔である。プレート620
は、各開孔630に隣接する周縁開口672を備えて成る。開口672の機能は
、本発明のデバイスが活用されるときに液体が開孔630内へ移動するのを容易
にすることである。開口672の寸法は約0.1mm乃至5mm直径であり、通
常は約1mm乃至4mm直径である。プレート620はまた、開口672に隣接
すると共に突出部632とほぼ逆方向の周縁用リブ674も備えて成る。リブ6
74はプレート620と一体的にされることによりプレート620と同一の材料
より形成されるか、または、別の材料より形成されてプレート620に固定して
取付けられ得る。リブ674は、複数ウェル・プレート54に対してプレート6
20を取外可能に取付けるシールを形成すべく使用される。故にリブ674は、
複数ウェル・プレート54に関してプレート620を位置決めすると共に移送要
素622をウェル56と整列するのを容易にする。リブ674はそれぞれ、約1
mm乃至約10mm長さであり、好適には約5mm乃至10mmであると共に、
約0.2mm乃至約2mm厚みである。選択的に、輸送および取り扱い時におい
て各リブを保護すべく(図示しない)取外可能な裏打が包含され得る。
【0099】 図1乃至図2のデバイスと同様に、図9乃至図10のデバイスは、図11に断
面が示された複数ウェル・プレート54の頂部52に取付けられる。プレート6
20は、複数ウェル・プレート54の頂部上の所定位置に堅固に押圧される。リ
ブ674はウェル56内に挿入されて側壁57に係合し、ウェル56に対する摩
擦嵌合部および取外可能なシール取付部を形成する。故に、プレート620の構
造は、移送要素22のそれぞれが複数ウェル・プレート54の対応ウェル56と
整列する如きものである。
【0100】 一旦、デバイス600が複数ウェル・プレート54に対して取付けられると、
結果的な装置650は各突出部が液体により充填される如く上下逆転される。開
口634にはメニスカス660が形成される。次いで装置650は、図11に示
された如くマイクロ流体ネットワーク・プレート110におけるマイクロ流体ネ
ットワーク108の一部であって、サンプル受容リザーバ142の配列に隣接し
て位置決めされる。マイクロ流体ネットワーク108のそれぞれは、移送要素6
22を備えるプレート670に接続される電極664を有している。導電材料に
より作成されたプレート670に接続された電極664により、このプレート6
70に対して電位が印加され、各移送要素622内の液体58の正確な量がこの
移送要素から対応するサンプル受容リザーバ142内まで移送される。
【0101】 図9乃至図11の実施例は接着剤を要しないことから、移送されるべき液体に
接触する接着剤は存在しない。この実施例は、複数ウェル・プレートのウェル内
へのリブ674の圧入作用を用いている。プレート670は安価に作製されると
共に、導電材料により開孔もしくはノズルを被覆する必要性を排除し得る。 図12乃至図14に示された代替実施例において、プレート670はノズル状
突出部を備えた板材の形態の導電材料から作成され得る。図12乃至図14に示
されたデバイスは、前記において図1乃至図3に示された実施例と類似の接着剤
層638を有している。接着剤層638がプレート670の上方に位置すると共
に、取外可能裏打626が接着剤層638の上方に位置する。接着剤層638内
には、開孔630の配列に関して概ね対応した位置に中心合わせされた貫通孔6
37の配列が存在する。
【0102】 使用に際し、裏打626はプレート670から取外され、このプレートは次い
で、液体58を収納するウェル56の配列を有する複数ウェル・プレート54の
頂部52に取付けられる。プレート670は複数ウェル・プレート54の頂部上
の所定位置に堅固に押圧されることから、プレート54の外縁回りに延在する切
欠領域51内に外側唇部621が緊密に嵌合する。複数ウェル・プレート54の
前側52に対しては、接着剤層638が堅固に押圧される。プレート670の構
造は、移送要素622のそれぞれが複数ウェル・プレート54の対応するウェル
56に関して整列する如きものである。一旦、デバイス601が複数ウェル・プ
レート54に対して取付けられると、結果的な装置651は開孔630のそれぞ
れが液体により充填される如く上下逆転される。メニスカス660が形成される
【0103】 図15乃至図17には、本発明の別実施例が示されている。この手法は、可撓
回路技術の使用に基づいている。デバイス700は、導電トレース712が取付
けられた支持フィルム710を備えている。支持フィルム710は、ポリマフィ
ルム、例えばマイラー(登録商標)、カプトン(登録商標)などから作製され得
る。裏打フィルム720は導電トレース712の下方に積層されるが、この導電
トレース712は裏打フィルム720の開孔730の内面まで延在する。裏打フ
ィルム720は、ポリマフィルム、例えばマイラー(登録商標)、カプトン(登
録商標)などから作製されると共に、732において導電材料によりメッキされ
た貫通孔730を有している。導電トレース712は印刷された導電インク、真
空析出金属、メッキされた金属などである。裏打フィルム720の下方には、7
30に対応する貫通孔を備えたカバー・フィルム724が存在している。カバー
・フィルム724は、ポリマフィルム、例えばマイラー(登録商標)、カプトン
(登録商標)などから作製される。支持フィルム710の上方には、貫通孔73
0よりも大きく且つこの貫通孔730と中心合わせされた開口737を備えた接
着剤層738が存在している。接着剤738の上方には、取外可能裏打726が
存在している。前記のデバイスは米国特許第4626462号、第467578
6号および第4715928号に開示されたのと類似の手法で構成され得るが、
その関連開示内容は参照することで記載に代える。
【0104】 使用に際し、裏打726はデバイス700から取外され、このデバイス700
は次いで、液体58を収納するウェル56の配列を有する複数ウェル・プレート
54の頂部52に取付けられる。接着剤層738は複数ウェル・プレート54の
前側52に対して堅固に押圧される。デバイス700の構造は、貫通孔730の
それぞれが複数ウェル・プレート54の対応ウェル56と整列される如きもので
ある。一旦、デバイス700が複数ウェル・プレート54に取付けられると、結
果的に形成される装置750は開孔730のそれぞれが液体により充填される如
く上下逆転される。メニスカス760が形成される。
【0105】 前記開孔とサンプル受容リザーバとの間の距離が供給操作に対して、相当に影
響する場合には、液体を供給するの容易にするために加速(またはリング)電極
が使用され得る。斯かる加速電極は、他の用途において既に使用されている。例
えば前記米国特許第5278583号を参照することで、その関連部分を本明細
書の記載に代える。加速電極は、前記開孔と前記サンプル受容リザーバとの間に
載置され得る。所望される場合には、開孔と組合された電極とサンプル受容リザ
ーバと組合された電極との間にはバイアス電圧が印加され得る。液体を供給する
ために、加速電極と開孔との間にはパルス化電圧が印加され、液滴が開孔から加
速電極の穴に向けて加速放出される。パルスのタイミングを、各液滴が穴を通過
するときに加速電極に向けて側方に偶発的に引張られない様に調節する必要があ
る。
【0106】 別実施例において本発明は、本発明のデバイスの開孔と組合された毛細管寸法
の供給管と関連して採用され得る。毛細管は、流体の小滴を形成すると共にこれ
ら小滴が小寸配列をなすように基板表面上に正確に配置すべく使用される。印刷
された配列は、核酸、ペプチド、免疫検定試薬、医薬的試験化合物などから成り
得る。供給源ウェルの配列と流体連通する毛細管状供給管の配列は、所定パター
ンで基板上に液滴を配置すべく使用され得る。ナノリットル量の液体が供給され
得る。1平方センチメートル当たり約1600個もの高密度の生物学的サンプル
の配列が、約250マイクロメートルもの小寸で中心間が離間された状態で、形
成され得る。
【0107】 供給用毛細管の長さおよびボア直径によって、供給用毛細管内に吸引される液
体の体積が制御される。当業者であれば、本発明を実施する上で極めて多数の毛
細管が有用であることを理解し得よう。例えば、強化用のポリイミドの外側被覆
を備えると共に、約10乃至200マイクロメートル、より典型的には約25乃
至100マイクロメートルの内側ボア(ID)および約200マイクロメートル
より大きな外径(OD)を備えた石英ガラスが使用され得る。典型的には、供給
用毛細管の長さは約10乃至20mmでありうる。これらの寸法の供給用毛細管
は、1乃至10マイクロリットルの範囲のサンプル体積を充填し得る。供給用毛
細管内に吸引される液体の体積は、供給用毛細管のボア直径および長さを定義す
ることで制御されうる。供給用毛細管の長さの寸法は、供給用毛細管の内壁に沿
って隔壁接続部(stop junction)を位置決めすることにより定義
され得る。この隔壁接続部は、供給用毛細管のボア直径を急激に増大させうる。
代替的に、供給用毛細管が保持し得る液体の量を制御すべく表面処理方法が使用
され得る。
【0108】 好適実施例において、毛細管の寸法は、約0.02mm乃至0.5mm(0.
001乃至0.020インチ)直径、好適には0.12mm乃至0.25mm(
0.005乃至0.01インチ)直径、好適には約100マイクロメートル内径
および約250マイクロメートル外径である。結果的に形成されるスポットの寸
法は、中心間の離間が250マイクロメートルであって約125マイクロメート
ル直径である。結果的な配列は、1平方センチメートル当たり約1600の密度
を有する。
【0109】 別の手法においては、導電性の襟部が毛細管に対して堆積される。毛細管の一
端は液体充填ラインを介して本発明のデバイスに取付けられると共に、毛細管の
他端は供給用とされる。襟部に対して電圧が印加されたとき、この電圧は定義さ
れた体積の液体を静電的に噴射する。液滴の体積は、毛細管の直径、液体の粘度
、電圧パルスの強度および持続時間などの多数の要因に応じて定まる。単一の電
圧パルスは、約200ピコリットルの液滴を生成する。毎秒約1000パルスの
周波数に依って、毎秒約0.2マイクロリットルの体積が供給される。
【0110】 前記実施例に係る特定デバイスは、液体サンプルを収納するサンプル処理ウェ
ルの配列を備えたサンプル処理プレートを有し、このサンプル処理プレートの開
孔からは対応する毛細管の配列が延在する。供給用毛細管がサンプル内に存在す
るとき、一定分量のサンプルが静電的作用および毛細管作用の組合せにより供給
用毛細管へと移送される。前記デバイスは移送要素の配列を有するプレートを備
え、各移送要素はこのプレートにおける開孔を備えると共にこの開孔からは突出
部が垂下する。この実施例においてプレートには突出部が形成されるが、この突
出部はプレートに対して永続的に取外不能に取付けられる。前記プレートは導電
材料から製造されると共に、通常は約0.1乃至約10mm厚み、好適には約1
乃至約5mm厚みである。特定実施例において前記プレートは、このプレートに
固定されると共に開口を備えた突出部を生成すべく正確な手法で穿孔された薄寸
金属箔である。各開口は、チャネルを備えた中空毛細管を含んでいる。チャネル
の各寸法は、移送要素もしくはマイクロ流体システムの寸法に応じて定まる。
【0111】 上述した如く本発明においては、複数の移送要素を有するデバイスによって、
複数ウェル型ソース・プレートにおけるサンプルの配列が、マイクロ流体ネット
ワークの配列を備えるプレートのマイクロ測定リザーバの配列へと同時に移送さ
れる。前記マイクロ流体ネットワーク・プレートはその底部表面上に96個、3
84個もしくは1536個の受容リザーバもしくは受容部位を包含する。これら
のリザーバは、マイクロ流体ネットワーク・プレートにおける混合、反応および
分離用のチャネルに接続される。本発明のデバイスは、本発明のデバイスが取付
けられる複数ウェルプレート、例えば供給源またはライブラリ・プレートなどの
各ウェル上に能動的液体移送手段を含む。起動時には本発明のデバイスにおける
移送要素はライブラリ・プレートの各ウェルから所定量の液体を、サンプルの処
理および分析が行われるマイクロ流体ネットワーク・プレートまで移動させる。
本発明のデバイスは、ソース・プレートが形成されて通常使用の間に停止部分を
取り付けた後に、ライブラリ・プレートへと取付けられる。本発明においては、
処理されるべきサンプル内に浸漬される要素は存在しない。本発明のデバイスは
、ウェル内の液体に対する破砕物による汚染を緩和すると共に液体が蒸発するの
を妨げる。
【0112】 本発明に従い、一旦、サンプルがマイクロ流体ネットワークに移送されると、
サンプルは処理され得る。サンプルは、任意の数の処理、例えば化合物の分離も
しくは分類、成分の複製もしくは増幅、成分の減成、成分の重合および他の同様
の改変などのひとつ以上により処理され得る。斯かる処置の例としては、サンプ
ル濃縮、単離もしくは精製の為の分離処理にサンプルを委ねる処理、測定、検出
などのサンプルの分析処理、小寸分子と大寸分子との合成を行う結合化学方法に
関連するサンプルの化学合成の実行処理、医薬のスクリーニング処理、受容体−
配位子の結合分析処理、化合物の作用薬/拮抗薬挙動に対するスクリーニング処
理、DNAおよびタンパク質の配列決定処理、遺伝子型処理、オリゴ糖類のプロ
ファイリング処理などが挙げられる。例えば、ポリヌクレオチドが合成もしくは
配列決定され得る。DNAを形成すべく種々のヌクレオチドが反応され得ると共
に、タンパク質を形成すべく種々のアミノ酸が反応され得る。これらの反応は、
従来の機械的技術と比較して相当に大きな速度で実行され得る。増大した速度に
加え、本発明に依り移動され得る反応物質の精度により収量は大幅に向上する。
【0113】 反応は、触媒反応および親和反応を含み得る。生物学的分析用途に対しては酵
素が典型的な生体触媒であるが、触媒抗体および触媒RNAも含まれ得る。限定
されるものではないが、親和系反応としては、受容体−介在配位子結合、DNA
もしくはRNA交雑、および免疫反応があげられる。免疫反応は、抗体−抗原相
互作用に限られず、抗体−不完全抗原、抗体−核酸結合、抗体−抗体相互作用、
および抗体−受容体結合を含み得る。
【0114】 上述の分離、合成および配列決定方法に加え、本発明は種々の付加的目的に対
して有用である。化合物の大きな混合物から不純物を分離して真空分画処理より
も更に相当に改良された精製処理を行うために、例えば本発明の特定実施例を活
用できる。各成分の混合物は、種々の純粋なグループに分割されて平行送路に沿
って移動され得る。混合物を区別する際に、所望の成分は電界により一個以上の
チャネル内の適切な位置へと案内され得る。代替的に、選択された成分は、与え
られた関心物質と反応する結合対、例えば抗原−抗体対などの各要素により充填
されたチャネルへと案内され得る。これらの関心物質は、媒体内を移動され、あ
るいは、標識を有する相補成分、信号生成系の他の部材、または、物理的もしく
は化学的な性質の種々の変換反応を行う他のタイプの化学物質と接触されうる。
更に、バクテリア細胞または哺乳動物細胞もしくはウィルスは、細胞、細胞小器
官、リポソームなど、もしくはウィルスを、移動される特定物質の寸法、電荷も
しくは形状に基づいて電界を通して移動すべく、種々の異なる強度の電位を生成
し得る複数の電極と関連して複雑なマイクロ流体ネットワークにより分類され得
る。分離された細胞もしくはウィルスは、例えばその内部成分を分析もしくは特
定すべく分裂(disruption)により、順次に改変され得る。
【0115】 前記処理は一般的に、毛細管電気泳動において典型的に使用されるのと同様の
チャネル寸法によりマイクロ流体規模で実施される。但し、表面積反応体積を増
大させて高度に希釈されたサンプルを収容し又は既存の機器とインタフェースを
行うために、毛細管スケール寸法よりも大きな領域が存在しうる。濃縮用深溝(
enrichment trench)、反応チャンバおよび検出区画の小型シ
ステムは、サンプル調製、温置、電気泳動分離および分析などの複数の実験室処
理を平坦基板に「オンボード」で一体的にすることを可能とする。
【0116】 前記サンプルは通常は、検査、処理、決定もしくは別様式で処置されるべき合
成もしくは天然の関心物質を含む媒体である。哺乳動物の生体試料に対する典型
的な供給源としては、体液例えば、全血、血清および血漿などの血液部分、滑液
、脳脊髄液、羊水、精液、頚管粘液、痰、唾液、歯肉滲出液、尿などの体液が挙
げられる。他の供給源としては、培養サンプル、生体プロセス液、食物および飲
料水、空気および土壌サンプルなどが挙げられる。これに加え、サンプルとして
は、通常は小寸の分子、オリゴヌクレオチドおよびペプチドである、組合せた化
学物質により生成された化合物のライブラリが挙げられる。サンプルの他の供給
源は、天然もしくは合成の化合物、特に、特定の受容体に対して化合物が結合す
るか否かを決定することが望まれる場合の潜在的医薬である化合物の水性溶液も
しくは水溶液である。
【0117】 サンプルの量は、サンプルの性質、および、行われるべき処理の物性に応じて
定まる。全血、唾液、尿などの流体サンプルに対し、サンプルの量は通常、約1
乃至1000ナノリットル、更に通常的には約10乃至100ナノリットルであ
る。サンプルは予備処理され得ると共に、本発明に係るマイクロ流体プロセスに
干渉しない任意の適切な媒体内に調製され得る。水性媒体が好適である。
【0118】 前記物質は、特定結合対(sbp)の要素から成り得ると共に、配位子であり
得るが、この配位子は、単価(単エピトープ性(monoepitopic))
もしくは多価(多エピトープ性)、合成もしくは天然、抗原性もしくは不完全抗
原性であり、且つ、少なくともひとつのエピトープ性もしくは決定部位を共有す
る単一化合物もしくは複数化合物である。関心物質は、バクテリアなどの細胞の
一部、又は、A、B、Dなどの血液型抗原、又は、HLA抗原、又は、細胞膜受
容体、又は、例えば細菌類、真菌類、原生動物もしくはウィルスなどの微生物と
され得る。
【0119】 単エピトープ性の配位子は一般的に、約100乃至2000分子量、更に通常
的には125乃至1000分子量である。関心物質としては、症薬、潜在的症薬
候補、代謝物質、農薬、汚染因子などが挙げられる。多価配位子は通常はポリ(
アミノ酸)、すなわち、ポリペプチドおよびタンパク質、多糖類、核酸およびそ
れらの組合せである。斯かる組合せとしては、バクテリア、ウィルス、染色体、
遺伝子、ミトコンドリア、細胞核、細胞膜などからなる組み合わせが挙げられる
。多くの場合、本発明が適用され得る多エピトープ性配位子は、少なくとも約5
000、更に通常的には少なくとも約10000の分子量を有している。ポリ(
アミノ酸)のカテゴリにおいては関心ポリ(アミノ酸)は一般的に、約5000
乃至5000000の分子量、更に通常的には約20000乃至1000000
の分子量であり、関心ホルモンでは分子量は通常的に約5000乃至60000
分子量に亙る。
【0120】 受容体については、分子量は一般的に10000乃至2×108 、更に通常的
には10000乃至106 の範囲に亙る。免疫グロブリンIgA、IgG、Ig
EおよびIgMに関しては、分子量は一般的に約160000乃至106 に亙り
変化する。酵素は通常、約10000乃至1000000分子量に亙る。自然受
容体は広範囲に亙り、一般的には少なくとも25000分子量であるが106
りも大きい分子量である場合もある。このような自然受容体はアビジン、DNA
、RNA、チロキシン結合グロブリン、チロキシン結合プレアルブミン、トラン
スコルチンなどの物質を含みうる。
【0121】 同様に、m−RNA、r−RNA、t−RNA、DNA、RNA−DNA二量
体などのポリヌクレオチドも包含される。分析対象物(analyte)という
語句もまた、例えば制限酵素、活性剤、抑圧因子、核酸分解酵素、ポリメラーゼ
、ヒストン、修復酵素、化学療法薬などのポリヌクレオチド結合作用物質である
受容体を含む。
【0122】 特定結合対の要素(「sbp」要素(sbp member))は、特異的に
結合する領域を表面もしくはキャビティに有することから他方の分子の特定空間
および極性構造として定義される二つの異なる分子の一方である。sbpの各要
素は、例えば抗原−抗体などの免疫対の各要素などの配位子および受容体として
言及され得る。例えば配位子およびその相補受容体などの相補sbp要素は相互
に結合する。2つの相補sbp要素に関し、一方は他方に対して「結合相手」と
称され得る。sbp要素は、抗原−抗体などの免疫対、又は、アビジンおよびビ
オチンなどの非免疫対であり得る。sbp要素はまた、小分子もしくは小分子の
残基およびその受容体ともされ得る。小分子は、100乃至2000、好適には
150乃至1000の分子量を有すると共に、小分子に対する受容体が存在する
かもしくは調製され得る。小分子の例としては、ビオチンの誘導体、リゼルギン
酸、フルオレセインまたはフルオレセイン誘導体、およびビタミンB12などで
あり、対応受容体はそれぞれ、アビジンもしくはストレプトアビジン、反リゼル
ギン酸、反フルオレセインおよび内因子である。
【0123】 配位子は、それに対して受容体が自然に存在し又は調製され得る任意の有機化
合物である。また、受容体(「反配位子(antiligand)」)は、例え
ばエピトープ性部位もしくは決定部位などの分子の特定空間および極性構造を認
識し得る任意の化合物もしくは複合体である。代表的な受容体としては、G−タ
ンパク質受容体(ムスカリン作動性、アドレナリン系、プロスタグランジンおよ
びドーパミン例えばD2受容体など)、チロシンキナーゼ(インシュリンの如き
IGF、表皮性のEGF、神経NGF、繊維芽細胞FGF成長因子)、イオンチ
ャネル、T細胞受容体、インタロイキンなどの膜結合受容体、および、例えばチ
ロキシン結合グロブリン、抗体、酵素、Fabフラグメント、レクチン、核酸、
タンパク質A、相補成分Clqなどの他の自然に生ずる受容体が挙げられる。
【0124】 測定およびスクリーニング方法においては、限定的なものとしてでなく、分光
測光法、化学発光、電気化学または放射化学手段などを含む適切な検出手段によ
り検出され得る化学的構成要素である標識もしくは報告分子を使用するのがしば
しば好ましい。報告分子は当該技術分野で公知の処理により、配位子もしくは抗
体などのsbp要素などの別の分子と共役され得る。典型的には、報告分子はs
bp要素に付加するに適した官能基を含む。報告基に付加するに適した官能基は
通常、活性化エステルまたはアルキル化剤である。報告基を付加する技術の詳細
は、当該技術分野で公知である。例えば、マシューズ等(Matthews,
et al.)の分析生化学(1985)、151巻第205頁から209頁、
および、エンゲルハルド等(Engelhardt, et al.)の欧州特
許出願第0302175号を参照されたい。
【0125】 報告分子は、直接的にまたは特定の結合反応を介して検出されることにより検
出可能信号を生成し得る信号生成系の要素である。報告分子は、同位性もしくは
非同位性、通常は非同位性であり得ると共に、触媒、染料、蛍光分子、化学発光
分子、助酵素、酵素、基質、放射性原子団、炭素などの所定粒子などとされ得る
【0126】 標識もしくは報告分子は通常、信号生成系(signal proucing
system)(「sps」)の一部である。標識および選択的に他のsps
要素は、sbp要素に結合される。好適には、標識は酵素、遷移金属錯体(例え
ば、米国特許第5541113号、第5610017号、第5527710号、
第5591581号を参照することで、その関連開示内容を本明細書の記載に代
える)、化学発光体、蛍光体、放射性同位体などの電界発光基である。故に、前
記標識により、酵素の作用、ルミネセンス、または光放出を検出することで信号
が好適に検出且つ/又は測定される。信号生成系の標識および他の試薬は、電気
分離方法および引き続く測定で使用される温度で安定である必要がある。
【0127】 適切な標識は限定的なものとしてでなく、アルカリ性ホスファターゼやグルコ
ース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(「G6PDH」)や西洋ワサビペル
オキシダーゼなどの酵素群、促進剤、染料、フルオレセインやイソチオシアネー
トやローダミン化合物やフィコエリトリンやフィコシアニンやアロフィコシアニ
ンやO−フタルアルデヒドやフルオレサミンなどの螢光剤、ルテニウムキレート
などの電界発光標識、イソルミノールなどの化学発光剤、増感剤、助酵素、酵素
基質、125Iや131Iや14Cや3Hや57Coや75Seなどの放射性標
識などが挙げられる。適切な酵素および助酵素はリットマン等(Litman,
et al.)の米国特許第4275149号、第19欄から第28欄、およ
び、ボグスラスキ等(Boguslaski, et al.)の米国特許第4
318980号、第10欄から第14欄に開示されており、リットマン等の米国
特許第4275149号、第30欄および第31欄には適切な螢光剤および化学
発光剤が開示されており、その開示内容は参照することで記載に代える。
【0128】 一定の標識は信号を直接的に生成することから、信号を生成する上で付加的成
分を必要としない。例えば螢光剤などの多くの有機分子は、紫外線および可視光
を吸収し得るものであり、その場合に光吸収はこれらの分子を励起エネルギ状態
へと励起する。この吸収エネルギはその後、第二の波長における光放出により散
逸される。信号を直接的に生成する他の標識としては、放射性同位体および染料
が挙げられる。
【0129】 代替的に、標識は信号を生成すべく他の成分を必要とすることもある。この場
合に信号生成系は、測定可能信号を生成するに必要な全ての成分を含む。これら
の成分としては、基質、電子移動作用物質、助酵素、相乗剤、追加酵素群、酵素
生成物と反応する物質、触媒、活性剤、共同因子、抑制因子、スカベンジャ、金
属イオン、および、信号生成物質の結合に必要な特定の結合物質などが挙げられ
る。適切な信号生成系の詳細な論議は、ウルマン等(Ullman, et a
l.)米国特許第5185243号の第11欄から第13欄に見られるが、この
特許は言及したことにより本明細書中に援用する。
【0130】 標識は、抗体、抗体に対する受容体、抗体、配位子類似体、オリゴヌクレオチ
ドなどに対して共役する小分子に結合し得る受容体、などの多数のsbp要素に
対して共有的に結合し得る。sbp要素に対する標識の結合作用は、標識の水素
原子がsbp要素に対する結合により置換される化学反応により達成され得るか
、または、標識とsbp要素との間の結合基を含み得る。他のsps要素もまた
、アビジンおよびビオチン、フルオレセイン−反フルオレセインなどの様にsb
p要素に共有結合され得る。螢光剤および消光物質などの2つのsps要素はそ
れぞれ、分析対象物と特定の錯体を形成する異なる抗体に結合され得る。錯体を
形成することによって螢光剤および消光物質が隣接状態となり、消光物質が螢光
剤と相互作用して信号を生成できるようになる。共役の方法は当該技術分野で公
知である。例えば、ルベンスタイン等(Rubenstein, et al.
)に対する米国特許第3817837号を参照されたいが、その内容は参照する
ことにより本明細書の記載に代える。代替的に、ひとつの標識が本発明の粒子に
結合され得ると共に、第二の標識は前記粒子に付加されたsbp要素に結合する
sbp要素に結合され得る。
【0131】 上述の如く、マイクロ流体処理は分析評価を含む。一般的に分析評価は、特定
の結合対要素に結合し得る物質を決定する方法であり、例えば分析対象物を測定
(determine)しまたは受容体に対する化合物の結合の度合いを検出す
る方法である。測定は、定性的または定量的とされ得る。斯かる分析評価は、特
定の配位子およびその受容体に応じて定まると共に、受容体結合分析評価、免疫
検定、配位子/結合分析評価、ポリヌクレオチド分析評価、特にポリヌクレオチ
ド交配分析評価、および、細胞表面結合分析評価が挙げられる。分析評価は、症
薬の発見およびスクリーニング、受容体の研究、症薬および他の物質の検出、D
NA検出、DNA配列決定、遺伝子解析、遺伝子発現の監視などに活用され得る
。ひとつの特定の分析評価は免疫検定であり、これは試薬が抗体を含むという特
殊な結合分析評価である。
【0132】 抗体は、特定の他の分子の空間および極性構造に対して特異的に結合すること
からこの構造と相補的であると定義される。抗体は単一クローン性またはポリク
ローン性であり得ると共に、宿主の免疫化および血清(ポリクローン性)の収集
などの当該技術分野で公知の技術により、または、連続的な交雑細胞ラインを調
製して分泌タンパク質(単一クローン性)を収集することにより、または、少な
くとも自然抗体の特異的結合に必要なアミノ酸配列をコード化するヌクレオチド
配列もしくはその変異型をクローン化および発現することにより、調製され得る
。抗体としては、完全な免疫グロブリンまたはそのフラグメントを含み得るが、
免疫グロブリンとしてはIgA、IgD、IgE、IgG1、IgG2a、Ig
G2bおよびIgG3、1gMなどの種々のクラスおよびイソタイプが挙げられ
る。目値器グロブリンのフラグメントは、Fab、FvおよびF(ab' )2、
Fab' などが挙げられる。これに加え、特定の分子に対する結合親和力が維持
される限りにおいて適切であれば免疫グロブリンまたはフラグメントの凝集体、
ポリマ、および共役物が使用され得る。
【0133】 分析評価は不均質もしくは均質とされ得る。不均質分析評価は、自由標識種が
、sbp要素などの別の種に結合された標識種から分離される分析評価である。
分離作用は例えば、夫々の種のひとつを別の反応容器に移送すること、濾過、遠
心分離、クロマトグラフィ、固相捕獲、磁力分離などの物理的分離により実施さ
れ得ると共に、一段階以上の洗浄段階を含み得る。分離は非物理的とされ得る、
と言うのも、種の一方もしくは両方が移送せずに、種がその場で相互から分離さ
れるからである。不均質分析評価において、標識の作用は相互に対する特定結合
対要素の反応により影響されない。分離の手段に関わらず、標識からの信号は分
離された種の一方もしくは両方から測定され得る。
【0134】 均質分析評価は、自由標識種が、sbp要素などの別の種に結合された標識種
から分離されない分析評価である。自由標識種と結合された種とでは標識からの
信号が相当に異なることから、分離作用なしで測定され得る。 本発明の別の側面は、サンプルを処理するキットである。一実施例においてキ
ットは、上述の如きデバイスおよび装置と、装置内の試薬以外のサンプルを処理
する試薬を備え得る。キットはまた、一個以上のマイクロ流体ネットワーク・プ
レートを含み得る。キットに対する試薬は同一のまたは別体の容器にパッケージ
化され得ることから、試薬の濃度によって方法および分析評価が相当に最適化さ
れる。各試薬は別体の容器内とされ得ると共に、種々の試薬が試薬の相互反応性
および安定性に応じて定まる一個以上の容器内において組合され得る。適切な状
況下でキット内の一種以上の試薬は通常は凍結乾燥されて賦形剤を含む乾燥粉末
として提供され得るが、この試薬は溶解時に、本発明に係る方法または分析評価
を実行する上で適切な濃度を有する試薬溶液を提供する。前記キットはまた、こ
のキットが使用される方法の性質に応じて定まる付加的な試薬も含み得る。例え
ば、キットは、常磁性ビーズおよび非磁性粒子などの固相抽出材料、溶菌溶液、
洗浄および溶出および移動緩衝液、受容体や酵素や抗体や他の特定結合対要素な
どの生体分子認識要素、標識溶液、基質、報告分子、膜、ビーズなどのサンプル
精製材料を含み得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の斜視図である。
【図2A】 図1の実施例のひとつの移送要素の断面図である。
【図2B】 本発明の代替実施例のひとつの移送要素の断面図である。
【図2C】 本発明の別の代替実施例のひとつの移送要素の断面図である。
【図3A】 複数ウェルプレートに対する図1の実施例の取付要素を含む本発明の一実施例
の斜視図である。
【図3B】 図3Aの実施例の一部の断面図である。
【図4A】 図3の実施例のひとつの移送要素およびひとつのウェルの断面図であると共に
、第三のプレートのサンプル受容リザーバも含んでいる。
【図4B】 図4Aに示された実施例のひとつの移送要素の斜視図であり、電極を示してい
る。
【図5】 マイクロ流体ネットワークの実施例の斜視図である。
【図6】 複数のマイクロ流体ネットワークを有するプレートの一部の一実施例の斜視図
である。
【図7】 複数のマイクロ流体ネットワークを有するプレートの一部の別実施例の斜視図
である。
【図8】 複数のマイクロ流体ネットワークを有するプレートの一部の別実施例の斜視図
である。
【図9】 本発明の別実施例の斜視図である。
【図10】 図1の実施例のひとつの移送要素の断面図である。
【図11】 図9の実施例のひとつの移送要素の断面図であり、図9の実施例は複数ウェル
プレートに取付けられていて第三のプレートのサンプル受容リザーバを更に含ん
でいる。
【図12】 本発明の別実施例の斜視図である。
【図13】 図12の実施例のひとつの移送要素の断面図である。
【図14】 複数ウェルプレートに対するアタッチメントを含む図12の本発明の実施例の
断面図である。
【図15】 本発明の別実施例の斜視図である。
【図16】 図15の実施例のひとつの移送要素の断面図である。
【図17】 複数ウェルプレートに対するアタッチメントを含む図15の本発明の実施例の
断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C12N 15/09 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)複数の移送要素を有するプレートを具備し、各移送要
    素は前記プレート内に開孔を有しており、その結果、前記開孔を電気的に起動で
    き、 さらに、 (b)前記プレートを複数ウェル・プレートに密閉的に取付けることにより前
    記各開孔を除き密閉系を形成する、前記プレートの第一の側における一個以上の
    取付要素を具備するデバイス。
  2. 【請求項2】 前記移送要素のそれぞれは前記プレートの第二の側に前記開
    孔の延長部として、導電材料から形成されたノズルを更に備えて成る、請求項1
    記載のデバイス。
  3. 【請求項3】 前記導電材料は印加された電位により起動され得るようにな
    っている、請求項2記載のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記取付要素は前記複数ウェル・プレートに対して取外可能
    に取付できる、請求項1記載のデバイス。
  5. 【請求項5】 液体を移送する液体移送装置において、 (a)前記液体を含む複数の個々のウェルを具備する第一のプレートを具備し
    、該ウェルは前記第一のプレートの第一の側の前記第一のプレート内に形成され
    ており、前記第一のプレートの第二の側は開放しており、 さらに、 (b)第一の側と第二の側と複数の移送要素とを具備する第二のプレートを具
    備し、各移送要素は前記第二のプレート内に開孔を有しており、それにより、前
    記開孔を電気的に起動でき、前記第二のプレートは前記開孔を電気的に起動させ
    ることによって前記第一のプレートからサンプル受容プレートまで複数の正確量
    液体を同時に移送するようになっており、前記第二のプレートの前記第二の側は
    前記第一のプレートの前記第一の側にシール取付されている液体移送装置。
  6. 【請求項6】 前記サンプル受容プレートは、マイクロ流体ネットワークの
    一部である複数のサンプル受容リザーバを備えて成る、請求項5記載の液体移送
    装置。
  7. 【請求項7】 前記各開孔は第一の電極の役割を果たす導電材料から成り、
    且つ、 前記サンプル受容プレートは、該サンプル受容プレートに隣接していて前記第
    一の電極と協働する第二の電極を具備していて、前記導電材料と当該第二の電極
    との間に電位を印加する、請求項6記載の液体移送装置。
  8. 【請求項8】 前記移送要素のそれぞれは前記プレートの第二の側に前記開
    孔の延長部として、導電材料から形成されたノズルを更に備えて成る、請求項5
    記載の液体移送装置。
  9. 【請求項9】 前記第二のプレートの前記第二の側は一個以上の摩擦部材を
    備えることにより前記第二のプレートを前記第一のプレートの前記第一の側にシ
    ール取付する、請求項5記載の液体移送装置。
  10. 【請求項10】 前記第二のプレートは前記第一のプレートの前記第一の側
    に対して取外可能に取付けられる、請求項9記載の液体移送装置。
  11. 【請求項11】 前記第二のプレートの前記第二の側は該第二のプレートを
    前記第一のプレートの前記第一の側にシール取付けする接着剤層を備えて成る、
    請求項5記載の液体移送装置。
  12. 【請求項12】 液体を移送する液体移送方法において、 (a)電気的に起動され得る複数の開孔を有するプレートの第二の側に所定量
    の液体を配設させ、前記液体は前記プレートの前記各開孔を除き閉鎖容器内に存
    在しており、 さらに、 (b)前記各開孔を電気的に起動させる、液体移送方法。
  13. 【請求項13】 前記容器が複数ウェル・プレートの一部であるウェルであ
    る、請求項12記載の液体移送方法。
  14. 【請求項14】 前記複数ウェル・プレートの前記ウェルは底壁を備えてお
    り、該底壁は前記液体と接触しないようにした、請求項13記載の液体移送方法
  15. 【請求項15】 前記各開孔は各移送要素の一部であり、前記移送要素のそ
    れぞれは前記プレートの第一の側に前記開孔の延長部として、導電材料から形成
    されたノズルを備えて成る、請求項12記載の液体移送方法。
  16. 【請求項16】 前記プレートの前記第二の側は一個以上の摩擦部材を備え
    ていて前記プレートを前記複数ウェル・プレートにシール取付けして閉鎖系を形
    成する、請求項13記載の液体移送方法。
  17. 【請求項17】 前記複数ウェル・プレートは前記第一のプレートの第一の
    側に取外可能に取付けられる、請求項16記載の液体移送方法。
  18. 【請求項18】 前記プレートの前記第二の側は、前記プレートを前記複数
    ウェル・プレートにシール取付けして前記閉鎖系を形成する接着剤層を備えて成
    る、請求項12記載の液体移送方法。
  19. 【請求項19】 液体を移送する液体移送方法において、 (a)前記液体を収納する複数の個々のノズルを具備する第一のプレートを形
    成し、前記ウェルは前記プレートの第一の側において前記第一のプレート内に形
    成されており、 さらに、 (b)第一の側および第二の側と、複数の移送要素とを備えて成る第二のプレ
    ートを形成し、各移送要素は前記第二のプレート内に開孔を具備しており、前記
    各開孔を電気的に起動でき、該第二のプレートは前記各開孔を電気的に起動させ
    ることにより前記第一のプレートから複数の正確量液体をサンプル受容プレート
    まで同時に移送するようになっており、 さらに、 (c)前記第二のプレートの前記第二の側を前記第一のプレートの前記第一の
    側にシール取付し、 (d)前記各開孔をサンプル受容プレートの配列に隣接して位置決めし、 (e)前記各開孔を電気的に起動させる、液体移送方法。
  20. 【請求項20】 前記サンプル受容プレートはマイクロ流体ネットワークの
    一部である複数のサンプル受容リザーバを備えて成る、請求項19記載の液体移
    送方法。
  21. 【請求項21】 前記各開孔は第一の電極の役割を果たす導電材料から成り
    、且つ、 前記サンプル受容プレートは、該プレートに隣接して前記第一の電極と協働す
    る第二の電極を有していて、前記各開孔に電位を印加して該開孔を電気的に起動
    させる、請求項19記載の液体移送方法。
  22. 【請求項22】 前記移送要素のそれぞれは前記プレートの第一の側に前記
    開孔の延長部として、導電材料から形成されたノズルを更に備えて成る、請求項
    19記載の液体移送方法。
  23. 【請求項23】 前記第二のプレートの前記第二の側は一個以上の摩擦部材
    を備えることにより前記第二のプレートを前記第一のプレートの前記第一の側に
    シール取付する、請求項19記載の液体移送方法。
  24. 【請求項24】 前記第二のプレートは前記第一のプレートの前記第一の側
    に取外可能に取付けられる、請求項23記載の液体移送方法。
  25. 【請求項25】 前記第二のプレートの前記第二の側は該第二のプレートを
    前記第一のプレートの前記第一の側にシール取付けする接着剤層を備えて成る、
    請求項19記載の液体移送方法。
  26. 【請求項26】 液体を移送する液体移送方法において、 (a)第一の側と第二の側と複数の開孔とを有する第二のプレートを、ウェル
    内に含まれる液体を有する複数ウェルプレートに取付け、前記開孔のそれぞれは
    導電材料から少なくとも部分的に構成されており、前記開孔のそれぞれは前記複
    数ウェル・プレートの対応するウェルに関して整列されており、前記第二のプレ
    ートは前記第二の側に一個以上の取付要素を備えており、且つ、前記第二のプレ
    ートは前記取付要素により前記複数ウェル・プレートの頂部に取付けられており
    、 さらに、 (b)液体が前記開孔のそれぞれに配設される如く前記第二のプレートに取付
    けられた前記複数ウェル・プレートを上下逆転させ、前記各開孔の寸法は液体が
    前記開孔から出射しないようになっており、 さらに、 (c)前記各開孔を第三のプレートにおけるマイクロ流体ネットワークのサン
    プル受容リザーバの配列に隣接して位置決めし、前記マイクロ流体ネットワーク
    のそれぞれが前記各開孔のひとつに隣接する電極に接続された電極を有しており
    、 さらに、 (d)前記各電極に電位を印加することにより前記液体の一部が前記開孔から
    出射して対応するサンプル受容リザーバへと進入する液体移送方法。
  27. 【請求項27】 前記各開孔は各移送要素の一部であり、前記移送要素のそ
    れぞれは前記プレートの第一の側に前記開孔の延長部として、導電材料から形成
    されたノズルを更に備えて成る、請求項26記載の液体移送方法。
  28. 【請求項28】 前記取付要素は一個以上の摩擦部材を備えて成る、請求項
    26記載の液体移送方法。
  29. 【請求項29】 前記取付要素は接着剤層を備えて成る、請求項26記載の
    液体移送方法。
  30. 【請求項30】 (a)請求項1に記載のデバイスと、 (b)サンプル受容プレートと、 をパッケージ化した組合せを具備するキット。
  31. 【請求項31】 前記サンプル受容プレートは、平坦表面およびサンプル受
    容リザーバから成るグループより選択される、請求項30記載のキット。
  32. 【請求項32】 化学合成もしくは化学分析を行う為の一種類以上の試薬を
    備える請求項30記載のキット。
  33. 【請求項33】 複数ウェル・プレートを備える請求項30記載のキット。
  34. 【請求項34】 加速電極を更に備えて成る、請求項5記載の液体移送装置
  35. 【請求項35】 毛細管の配列を更に備えて成る、請求項5記載の液体移送
    装置。
JP2000513127A 1997-09-19 1998-09-15 液体移送装置および液体移送方法 Pending JP2001517789A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5933397P 1997-09-19 1997-09-19
US60/059,333 1997-09-19
PCT/US1998/018248 WO1999015876A1 (en) 1997-09-19 1998-09-15 Apparatus and method for transferring liquids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517789A true JP2001517789A (ja) 2001-10-09

Family

ID=22022297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513127A Pending JP2001517789A (ja) 1997-09-19 1998-09-15 液体移送装置および液体移送方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6284113B1 (ja)
EP (1) EP1019696A4 (ja)
JP (1) JP2001517789A (ja)
AU (1) AU744879B2 (ja)
CA (1) CA2301557A1 (ja)
WO (1) WO1999015876A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514224A (ja) * 2001-10-26 2005-05-19 アクララ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド ミクロ流体基材の射出成形ミクロ複製のためのシステムおよび方法
JP2006149237A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Hitachi Ltd 培養装置
WO2006088162A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 National University Corporation Saitama University 多種微量試料の注入、移行方法
JP2007526451A (ja) * 2003-06-25 2007-09-13 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド プラットフォームに沿う交差汚染を防止するのに使用される装置、およびその装置を製造する方法
US7588641B2 (en) 2001-08-30 2009-09-15 Hamamatsu Photonics K.K. Method of forming liquid-drops of mixed liquid, and device for forming liquid-drops of mixed liquid
JP2012098036A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp 試料流入装置、試料流入チップ及び試料流入方法
JP5279700B2 (ja) * 2007-07-20 2013-09-04 アークレイ株式会社 検体分析用具
JP2019056692A (ja) * 2017-08-08 2019-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 検査室用機器の基礎板
KR102187633B1 (ko) * 2020-01-16 2020-12-07 주식회사 바이오스페로 실시간 모니터링이 가능한 마이크로웰 플레이트
JP7461097B1 (ja) 2022-09-12 2024-04-03 シーエステック株式会社 マイクロプレート用フィルタプレート

Families Citing this family (259)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
DE19822123C2 (de) * 1997-11-21 2003-02-06 Meinhard Knoll Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von Analyten
DE59801410D1 (de) 1997-12-17 2001-10-11 Ecole Polytech Positionierung und elektrophysiologische charakterisierung einzelner zellen und rekonstituierter membransysteme auf mikrostrukturierten trägern
US20020144905A1 (en) 1997-12-17 2002-10-10 Christian Schmidt Sample positioning and analysis system
US7244349B2 (en) * 1997-12-17 2007-07-17 Molecular Devices Corporation Multiaperture sample positioning and analysis system
US6893877B2 (en) 1998-01-12 2005-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Methods for screening substances in a microwell array
EP1075328B1 (en) * 1998-05-01 2005-11-16 Gen-Probe Incorporated Automated diagnostic analyzing method
GB9812783D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Cenes Ltd High throuoghput screen
US6540896B1 (en) * 1998-08-05 2003-04-01 Caliper Technologies Corp. Open-Field serial to parallel converter
US6948843B2 (en) * 1998-10-28 2005-09-27 Covaris, Inc. Method and apparatus for acoustically controlling liquid solutions in microfluidic devices
ATE381016T1 (de) * 1998-10-28 2007-12-15 Covaris Inc Vorrichtung und verfahren zur kontrolle einer akustischen behandlung
US7981368B2 (en) 1998-10-28 2011-07-19 Covaris, Inc. Method and apparatus for acoustically controlling liquid solutions in microfluidic devices
US7687039B2 (en) * 1998-10-28 2010-03-30 Covaris, Inc. Methods and systems for modulating acoustic energy delivery
US6689323B2 (en) * 1998-10-30 2004-02-10 Agilent Technologies Method and apparatus for liquid transfer
AU756982B2 (en) 1999-03-19 2003-01-30 Life Technologies Corporation Multi-through hole testing plate for high throughput screening
DE19917433C2 (de) * 1999-04-19 2003-05-22 Fraunhofer Ges Forschung Mikroreaktorsystem zum Erzeugen und Testen von Substanzen und Wirkstoffen
WO2001002850A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Caliper Technologies Corp. Microfluidic systems and methods for determining modulator kinetics
US6488829B1 (en) * 1999-08-05 2002-12-03 Essen Instruments Inc High-throughput electrophysiological measurement apparatus
GB2353093B (en) * 1999-08-13 2003-09-17 Glaxo Group Ltd Apparatus for liquid sample handling
US6613581B1 (en) * 1999-08-26 2003-09-02 Caliper Technologies Corp. Microfluidic analytic detection assays, devices, and integrated systems
US20030027204A1 (en) * 1999-09-03 2003-02-06 Yokogawa Electric Corporation, A Japan Corporation Method and apparatus for producing biochips
DE19948087B4 (de) * 1999-10-06 2008-04-17 Evotec Ag Verfahren zur Herstellung eines Reaktionssubstrats
US6908594B1 (en) 1999-10-22 2005-06-21 Aclara Biosciences, Inc. Efficient microfluidic sealing
JP2001186880A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Ngk Insulators Ltd Dnaチップの製造方法
WO2001030490A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Aclara Biosciences, Inc. Sealing for microfluidic devices
US6656432B1 (en) * 1999-10-22 2003-12-02 Ngk Insulators, Ltd. Micropipette and dividedly injectable apparatus
ATE267047T1 (de) 1999-12-17 2004-06-15 Zeptosens Ag Anordnung von probenbehältnissen und deren verwendung zur multianalytbestimmung
US6627880B2 (en) * 2000-02-17 2003-09-30 Agilent Technologies, Inc. Micro matrix ion generator for analyzers
US20020151040A1 (en) 2000-02-18 2002-10-17 Matthew O' Keefe Apparatus and methods for parallel processing of microvolume liquid reactions
US6620383B1 (en) 2000-02-29 2003-09-16 Boston Innovation Inc. Microvolume liquid dispensing device
US6706538B1 (en) 2000-02-29 2004-03-16 Boston Innovation Inc. Microvolume liquid dispensing array
AU2001241780A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-12 Boston Innovation, Inc. Microvolume liquid dispensing
AU2001247544A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-03 Nanostream, Inc. Electrostatic systems and methods for dispensing liquids
CH694009A5 (fr) * 2000-04-04 2004-06-15 Suisse Electronique Microtech Dispositif et procédé pour la préparation d'échantillons de substances biologiques.
DE10023422A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Smtech Biovision Holding Ag Ec Verfahren und Vorrichtung zur Auftrennung von markierten Biopolymeren
US6557427B2 (en) * 2000-05-24 2003-05-06 Micronics, Inc. Capillaries for fluid movement within microfluidic channels
US20020159918A1 (en) * 2000-06-25 2002-10-31 Fan-Gang Tseng Micro-fabricated stamp array for depositing biologic diagnostic testing samples on bio-bindable surface
US6890760B1 (en) * 2000-07-31 2005-05-10 Agilent Technologies, Inc. Array fabrication
US7067046B2 (en) 2000-08-04 2006-06-27 Essen Instruments, Inc. System for rapid chemical activation in high-throughput electrophysiological measurements
US7270730B2 (en) 2000-08-04 2007-09-18 Essen Instruments, Inc. High-throughput electrophysiological measurement system
DE10041853C1 (de) * 2000-08-25 2002-02-28 Gmd Gmbh Konfigurierbares Mikroreaktornetzwerk
EP1181974A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Configurable microreactor network
US6939451B2 (en) * 2000-09-19 2005-09-06 Aclara Biosciences, Inc. Microfluidic chip having integrated electrodes
US6911181B1 (en) * 2000-10-03 2005-06-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Self-dispensing storage device
AU2002213345A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-22 Irm, Llc High throughput processing system and method of using
US7216660B2 (en) * 2000-11-02 2007-05-15 Princeton University Method and device for controlling liquid flow on the surface of a microfluidic chip
US6623700B1 (en) * 2000-11-22 2003-09-23 Xerox Corporation Level sense and control system for biofluid drop ejection devices
US6942778B1 (en) 2000-11-28 2005-09-13 Nanogen, Inc. Microstructure apparatus and method for separating differently charged molecules using an applied electric field
SE0004574D0 (sv) * 2000-12-08 2000-12-08 Amersham Pharm Biotech Ab Electrospray interface
EP1217375A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-26 Direvo Biotech AG Festphasensubstrate für strukturierte Reaktionssubstrate
US7147441B2 (en) * 2000-12-20 2006-12-12 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, N.A. Microfluidics and small volume mixing based on redox magnetohydrodynamics methods
US6918309B2 (en) * 2001-01-17 2005-07-19 Irm Llc Sample deposition method and system
US20020100714A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Sau Lan Tang Staats Microfluidic devices
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US7016560B2 (en) * 2001-02-28 2006-03-21 Lightwave Microsystems Corporation Microfluidic control for waveguide optical switches, variable attenuators, and other optical devices
WO2002069016A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Lightwave Microsystems Corporation Microfluid control for waveguide optical switches, variable attenuators, and other optical devices
EP1372848A4 (en) * 2001-03-09 2006-08-09 Biomicro Systems Inc METHOD AND SYSTEM FOR MICROFLUIDIC INTERFERENCE WITH NETWORKS
DE10113257C1 (de) * 2001-03-19 2002-11-14 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Elektrophoresevorrichtung und ihre Verwendung
US20040146849A1 (en) * 2002-01-24 2004-07-29 Mingxian Huang Biochips including ion transport detecting structures and methods of use
US20050009004A1 (en) * 2002-05-04 2005-01-13 Jia Xu Apparatus including ion transport detecting structures and methods of use
EP1372828A4 (en) * 2001-03-24 2008-10-29 Aviva Biosciences Corp BIOCHIPS WITH ION TRANSPORTATION STRUCTURES AND USE METHOD
US20060029955A1 (en) * 2001-03-24 2006-02-09 Antonio Guia High-density ion transport measurement biochip devices and methods
US20050058990A1 (en) * 2001-03-24 2005-03-17 Antonio Guia Biochip devices for ion transport measurement, methods of manufacture, and methods of use
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
JP2002286735A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Canon Inc プローブ担体製造用の液体吐出装置、プローブ担体の製造装置及びプローブ担体の製造方法
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
GB0108287D0 (en) * 2001-04-03 2001-05-23 Imp College Innovations Ltd Methods of crystal optimisation
DE10124988A1 (de) * 2001-05-22 2002-12-12 Infineon Technologies Ag Dispensier-Anordnung und Verfahren zum Dispensieren einer zu dispensierenden Lösung unter Verwendung der Dispensier-Anordnung
US20030015425A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-23 Coventor Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US7179423B2 (en) 2001-06-20 2007-02-20 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
JP4080996B2 (ja) * 2001-06-20 2008-04-23 サイトノーム インコーポレイティッド 仮想壁を用いて界面流体を連通させる微細化分離装置
US7211442B2 (en) * 2001-06-20 2007-05-01 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20020197733A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Coventor, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20020195343A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Coventor, Inc. Microfabricated separation device employing a virtual wall for interfacing fluids
JP2005514187A (ja) * 2001-06-20 2005-05-19 サイトノーム インコーポレーテッド 流体をマイクロ流体システムと相互接続するための仮想壁流体相互接続ポートを含むマイクロ流体システム
US7332127B2 (en) * 2001-07-11 2008-02-19 University Of Southern California DNA probe synthesis on chip on demand by MEMS ejector array
DE10141148B4 (de) * 2001-08-22 2005-07-14 Advalytix Ag Mikrodispenser
US6969489B2 (en) * 2001-08-24 2005-11-29 Cytoplex Biosciences Micro array for high throughout screening
US6803568B2 (en) * 2001-09-19 2004-10-12 Predicant Biosciences, Inc. Multi-channel microfluidic chip for electrospray ionization
US6976639B2 (en) * 2001-10-29 2005-12-20 Edc Biosystems, Inc. Apparatus and method for droplet steering
GB0128350D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 Lab901 Ltd Non-rigid apparatus for microfluidic applications
US6622746B2 (en) 2001-12-12 2003-09-23 Eastman Kodak Company Microfluidic system for controlled fluid mixing and delivery
DE10162188A1 (de) * 2001-12-17 2003-06-18 Sunyx Surface Nanotechnologies Hydrophobe Oberfläche mit einer Vielzahl von Elektroden
CA2470847A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Sau Lan Tang Staats Interface members and holders for microfluidic array devices
US6800849B2 (en) 2001-12-19 2004-10-05 Sau Lan Tang Staats Microfluidic array devices and methods of manufacture and uses thereof
US7192560B2 (en) 2001-12-20 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using anion exchange
US7347976B2 (en) * 2001-12-20 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using a hydrophilic solid support in a hydrophobic matrix
US7105810B2 (en) * 2001-12-21 2006-09-12 Cornell Research Foundation, Inc. Electrospray emitter for microfluidic channel
US6889468B2 (en) 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
US6532997B1 (en) 2001-12-28 2003-03-18 3M Innovative Properties Company Sample processing device with integral electrophoresis channels
US7238255B2 (en) * 2001-12-31 2007-07-03 Gyros Patent Ab Microfluidic device and its manufacture
US7056430B1 (en) * 2002-01-09 2006-06-06 Axon Instruments, Inc. Detachable cell-delivery system for patch-clamp unit
US6568799B1 (en) 2002-01-23 2003-05-27 Eastman Kodak Company Drop-on-demand ink jet printer with controlled fluid flow to effect drop ejection
US7459127B2 (en) * 2002-02-26 2008-12-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus for precise transfer and manipulation of fluids by centrifugal and/or capillary forces
US20030162181A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Eastman Kodak Company DNA sequencing and gene identification
US7303727B1 (en) 2002-03-06 2007-12-04 Caliper Life Sciences, Inc Microfluidic sample delivery devices, systems, and methods
US7473030B2 (en) 2002-04-01 2009-01-06 Palo Alto Research Center Incorporated Thermal sensing
US7754492B2 (en) * 2002-04-01 2010-07-13 Palo Alto Research Center Incorporated Thermal sensing device
US7147763B2 (en) * 2002-04-01 2006-12-12 Palo Alto Research Center Incorporated Apparatus and method for using electrostatic force to cause fluid movement
US7473031B2 (en) * 2002-04-01 2009-01-06 Palo Alto Research Center, Incorporated Resistive thermal sensing
US7833800B2 (en) * 2002-04-01 2010-11-16 Palo Alto Research Center Incorporated Thermal sensing with bridge circuitry
US7017412B2 (en) * 2002-04-18 2006-03-28 University Of Utah Research Foundation Continuous wave ultrasonic process monitor for polymer processing
CA2485099C (en) * 2002-05-04 2017-09-26 Aviva Biosciences Corporation Apparatus including ion transport detecting structures and methods of use
US6780320B2 (en) * 2002-06-20 2004-08-24 The Regents Of The University Of California Magnetohydrodynamic fluidic system
US20050238506A1 (en) * 2002-06-21 2005-10-27 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electromagnetically-actuated microfluidic flow regulators and related applications
US20040009608A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Caren Michael P. Arrays with positioning control
PL374875A1 (en) 2002-07-25 2005-11-14 Aclara Biosciences, Inc. Detecting receptor oligomerization
US7459128B2 (en) 2002-08-13 2008-12-02 Molecular Bioproducts, Inc. Microfluidic mixing and dispensing
US8277753B2 (en) 2002-08-23 2012-10-02 Life Technologies Corporation Microfluidic transfer pin
US7329545B2 (en) 2002-09-24 2008-02-12 Duke University Methods for sampling a liquid flow
US6911132B2 (en) 2002-09-24 2005-06-28 Duke University Apparatus for manipulating droplets by electrowetting-based techniques
US20040115830A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Igor Touzov Components for nano-scale Reactor
JP4112935B2 (ja) 2002-09-30 2008-07-02 浜松ホトニクス株式会社 混合液の液滴形成方法及び液滴形成装置、並びにインクジェット印刷方法及び装置
US7108775B2 (en) * 2002-11-08 2006-09-19 Applera Corporation Apparatus and method for confining eluted samples in electrophoresis systems
JP2006506089A (ja) * 2002-11-18 2006-02-23 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 細胞および/または核酸分子単離のための方法およびシステム
WO2004074818A2 (en) 2002-12-20 2004-09-02 Biotrove, Inc. Assay apparatus and method using microfluidic arrays
US7208727B2 (en) * 2003-01-14 2007-04-24 Georgia Tech Research Corporation Electrospray systems and methods
US7312440B2 (en) * 2003-01-14 2007-12-25 Georgia Tech Research Corporation Integrated micro fuel processor and flow delivery infrastructure
US20040151635A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Leproust Eric M. Array fabrication using deposited drop splat size
JP2004290962A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Seiko Epson Corp 薄膜形成装置、電子光学装置及び電子機器
US7553455B1 (en) * 2003-04-02 2009-06-30 Sandia Corporation Micromanifold assembly
US7981600B2 (en) 2003-04-17 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using an anion exchange material that includes a polyoxyalkylene
US7007710B2 (en) 2003-04-21 2006-03-07 Predicant Biosciences, Inc. Microfluidic devices and methods
US7422725B2 (en) 2003-05-01 2008-09-09 Enplas Corporation Sample handling unit applicable to microchip, and microfluidic device having microchips
US7217396B2 (en) * 2003-05-05 2007-05-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfabricated micro fluid channels
US7011793B2 (en) * 2003-05-15 2006-03-14 Kionix, Inc. Reconfigurable modular microfluidic system and method of fabrication
US20040228962A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Chang Liu Scanning probe microscopy probe and method for scanning probe contact printing
US20040236603A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Biospect, Inc. System of analyzing complex mixtures of biological and other fluids to identify biological state information
US7425700B2 (en) 2003-05-22 2008-09-16 Stults John T Systems and methods for discovery and analysis of markers
US7435381B2 (en) * 2003-05-29 2008-10-14 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Packaging of microfluidic devices
US7238269B2 (en) * 2003-07-01 2007-07-03 3M Innovative Properties Company Sample processing device with unvented channel
JP4996248B2 (ja) 2003-07-31 2012-08-08 ハンディーラブ インコーポレイテッド 粒子含有サンプルの処理
US7582472B2 (en) * 2003-08-26 2009-09-01 Smith Kenneth E Apparatus and method for liquid sample testing
US20050121324A1 (en) * 2003-09-05 2005-06-09 Caliper Life Sciences, Inc. Analyte injection system
US8242254B2 (en) 2003-09-11 2012-08-14 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of bacteria
US7407630B2 (en) * 2003-09-19 2008-08-05 Applera Corporation High density plate filler
US7695688B2 (en) * 2003-09-19 2010-04-13 Applied Biosystems, Llc High density plate filler
US20060233671A1 (en) * 2003-09-19 2006-10-19 Beard Nigel P High density plate filler
US9492820B2 (en) 2003-09-19 2016-11-15 Applied Biosystems, Llc High density plate filler
US7537807B2 (en) 2003-09-26 2009-05-26 Cornell University Scanned source oriented nanofiber formation
EP1694814A1 (en) 2003-12-08 2006-08-30 Covaris, Inc. Apparatus and methods for sample preparation
US7322254B2 (en) * 2003-12-12 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US20050130177A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
KR100572207B1 (ko) * 2003-12-18 2006-04-19 주식회사 디지탈바이오테크놀러지 플라스틱 마이크로 칩의 접합 방법
KR100765008B1 (ko) * 2003-12-19 2007-10-09 가부시키가이샤 릿첼 마이크로 부품 및 마이크로 부품을 이용한 마이크로 웰 어레이 칩 또는 수지제 피펫팁
KR20050062897A (ko) * 2003-12-19 2005-06-28 한국기계연구원 계면 교차방향 초음파 방사형 마이크로믹서 및 이를이용한 혼합시료 제조방법
US7939249B2 (en) 2003-12-24 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and concentration step
US7727710B2 (en) 2003-12-24 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Materials, methods, and kits for reducing nonspecific binding of molecules to a surface
KR100552705B1 (ko) * 2004-01-07 2006-02-20 삼성전자주식회사 전기수력학적(Electrohydrodynamic)현상을 이용하여 기판 상에 생체분자를 프린팅하는 장치및 그 프린팅 방법
WO2005072793A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Implantable drug delivery apparatus
US7867194B2 (en) 2004-01-29 2011-01-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
US7592185B2 (en) 2004-02-17 2009-09-22 Molecular Bioproducts, Inc. Metering doses of sample liquids
US7588724B2 (en) * 2004-03-05 2009-09-15 Bayer Healthcare Llc Mechanical device for mixing a fluid sample with a treatment solution
US8105554B2 (en) 2004-03-12 2012-01-31 Life Technologies Corporation Nanoliter array loading
US7191660B2 (en) * 2004-04-15 2007-03-20 Davidson Instruments Inc. Flame shield for high temperature pressure transducer
US20050244973A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Predicant Biosciences, Inc. Biological patterns for diagnosis and treatment of cancer
CA3198754A1 (en) 2004-05-03 2005-11-17 Handylab, Inc. A microfluidic device and methods for processing polynucleotide-containing samples
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
US7211184B2 (en) * 2004-08-04 2007-05-01 Ast Management Inc. Capillary electrophoresis devices
ATE485888T1 (de) 2004-08-26 2010-11-15 Life Technologies Corp Elektrobenetzende abgabevorrichtungen und dazugehörige verfahren
US20060060769A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 Predicant Biosciences, Inc. Electrospray apparatus with an integrated electrode
US7591883B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-22 Cornell Research Foundation, Inc. Microfiber supported nanofiber membrane
US20060065361A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Matthias Stiene Process for manufacturing an analysis module with accessible electrically conductive contact pads for a microfluidic analytical system
US20060065532A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Matthias Stiene Microfluidic analytical system with accessible electrically conductive contact pads
US7402616B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-22 Lifescan, Inc. Fusible conductive ink for use in manufacturing microfluidic analytical systems
JP4427461B2 (ja) * 2005-01-21 2010-03-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置及び分析デバイス
AU2006207933B2 (en) 2005-01-28 2010-11-18 Duke University Apparatuses and methods for manipulating droplets on a printed circuit board
WO2006102298A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Applera Corporation High density plate filler
KR100624467B1 (ko) * 2005-05-13 2006-09-15 삼성전자주식회사 전기수력학적(electrohydrodynamic)현상을 이용하여 기판 상에 생체분자를 프린팅하는 장치
US7323660B2 (en) 2005-07-05 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Modular sample processing apparatus kits and modules
US7763210B2 (en) 2005-07-05 2010-07-27 3M Innovative Properties Company Compliant microfluidic sample processing disks
US7754474B2 (en) 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US7757561B2 (en) * 2005-08-01 2010-07-20 Covaris, Inc. Methods and systems for processing samples using acoustic energy
US20070028412A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Jeffrey W. Carter Apparatus for cleaning a surface area
US7281419B2 (en) * 2005-09-21 2007-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multifunctional probe array system
KR100738087B1 (ko) * 2005-12-22 2007-07-12 삼성전자주식회사 액적 조작을 이용한 세포 정량 분배장치
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
DK3088083T3 (en) 2006-03-24 2018-11-26 Handylab Inc Method of carrying out PCR down a multi-track cartridge
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US20070244258A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-18 Shanti Swarup Clear coating compositions with improved scratch resistance
US8613889B2 (en) 2006-04-13 2013-12-24 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based washing
US8492168B2 (en) 2006-04-18 2013-07-23 Advanced Liquid Logic Inc. Droplet-based affinity assays
US20140193807A1 (en) 2006-04-18 2014-07-10 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead manipulation techniques
US9476856B2 (en) 2006-04-13 2016-10-25 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based affinity assays
US8470606B2 (en) 2006-04-18 2013-06-25 Duke University Manipulation of beads in droplets and methods for splitting droplets
US8637324B2 (en) 2006-04-18 2014-01-28 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead incubation and washing on a droplet actuator
US8809068B2 (en) 2006-04-18 2014-08-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Manipulation of beads in droplets and methods for manipulating droplets
US7901947B2 (en) 2006-04-18 2011-03-08 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based particle sorting
US10078078B2 (en) 2006-04-18 2018-09-18 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead incubation and washing on a droplet actuator
US8658111B2 (en) 2006-04-18 2014-02-25 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuators, modified fluids and methods
US7815871B2 (en) 2006-04-18 2010-10-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet microactuator system
US7727723B2 (en) 2006-04-18 2010-06-01 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based pyrosequencing
US7816121B2 (en) 2006-04-18 2010-10-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuation system and method
US7763471B2 (en) 2006-04-18 2010-07-27 Advanced Liquid Logic, Inc. Method of electrowetting droplet operations for protein crystallization
WO2007123908A2 (en) 2006-04-18 2007-11-01 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based multiwell operations
US7439014B2 (en) 2006-04-18 2008-10-21 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based surface modification and washing
US8716015B2 (en) 2006-04-18 2014-05-06 Advanced Liquid Logic, Inc. Manipulation of cells on a droplet actuator
US8980198B2 (en) 2006-04-18 2015-03-17 Advanced Liquid Logic, Inc. Filler fluids for droplet operations
US7939021B2 (en) 2007-05-09 2011-05-10 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator analyzer with cartridge
US7822510B2 (en) 2006-05-09 2010-10-26 Advanced Liquid Logic, Inc. Systems, methods, and products for graphically illustrating and controlling a droplet actuator
US8041463B2 (en) 2006-05-09 2011-10-18 Advanced Liquid Logic, Inc. Modular droplet actuator drive
DE102006030068A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 M2P-Labs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zu- und Abfuhr von Fluiden in geschüttelten Mikroreaktoren Arrays
WO2008016691A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Covaris, Inc. Methods and apparatus for treating samples with acoustic energy
EP2083680B1 (en) 2006-10-25 2016-08-10 Proteus Digital Health, Inc. Controlled activation ingestible identifier
WO2008061165A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge and method of making same
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US9316633B2 (en) * 2006-11-16 2016-04-19 The Regents Of The University Of California Methods for identifying inhibitors of solute transporters
EP1925359A1 (en) 2006-11-22 2008-05-28 Covaris, Inc. Methods and apparatus for treating samples with acoustic energy to form particles and particulates
US7932034B2 (en) * 2006-12-20 2011-04-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Heat and pH measurement for sequencing of DNA
GB2445739A (en) * 2007-01-16 2008-07-23 Lab901 Ltd Polymeric laminates containing heat seals
US9046192B2 (en) * 2007-01-31 2015-06-02 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Membrane-based fluid control in microfluidic devices
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
EP3741869A1 (en) 2007-07-13 2020-11-25 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials and methods of using same
US20090136385A1 (en) 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US7909424B2 (en) * 2007-07-31 2011-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for dispensing liquid
US8268246B2 (en) 2007-08-09 2012-09-18 Advanced Liquid Logic Inc PCB droplet actuator fabrication
CN101458249B (zh) * 2007-12-14 2013-09-11 东莞博识生物科技有限公司 一种具有溶液储室兼泵体结构的微流体样品舟
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
WO2010104672A2 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Illumina Corporation Methods and systems for controlling liquids in multiplex assays
WO2010118427A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Fluid interface cartridge for a microfluidic chip
EP2429710B1 (en) 2009-05-15 2020-08-19 Gen-Probe Incorporated Method and system for performing a magnetic separation procedure
USD667561S1 (en) 2009-11-13 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8834792B2 (en) 2009-11-13 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Systems for processing sample processing devices
USD638951S1 (en) 2009-11-13 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
USD638550S1 (en) 2009-11-13 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8459121B2 (en) 2010-10-28 2013-06-11 Covaris, Inc. Method and system for acoustically treating material
US8709359B2 (en) 2011-01-05 2014-04-29 Covaris, Inc. Sample holder and method for treating sample material
CA2825757C (en) 2011-02-02 2019-09-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
BR112013026451B1 (pt) 2011-04-15 2021-02-09 Becton, Dickinson And Company sistema e método para realizar ensaios de diagnóstico molecular em várias amostras em paralelo e simultaneamente amplificação em tempo real em pluralidade de câmaras de reação de amplificação
JP5797926B2 (ja) * 2011-04-21 2015-10-21 株式会社エンプラス 流体取扱装置およびその製造方法ならびに流体取扱システム
USD672467S1 (en) 2011-05-18 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Rotatable sample processing disk
JP6235462B2 (ja) 2011-05-18 2017-11-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 試料処理装置内で材料の選択された体積の存在を検出するためのシステム及び方法
ES2755078T3 (es) 2011-05-18 2020-04-21 Diasorin S P A Sistemas y métodos para medición volumétrica en un dispositivo de procesamiento de muestra
CN103501908B (zh) 2011-05-18 2016-03-16 3M创新有限公司 用于样品处理装置上阀调的系统和方法
WO2013009927A2 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuators and techniques for droplet-based assays
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
AU2012315595B2 (en) 2011-09-30 2015-10-22 Becton, Dickinson And Company Unitized reagent strip
JP6016217B2 (ja) * 2011-10-25 2016-10-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation マイクロ流体デバイスおよびマイクロ流体デバイスを作製する方法
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
CA2863637C (en) 2012-02-03 2021-10-26 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
US9835529B2 (en) * 2013-03-15 2017-12-05 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Biological specimen handling apparatus and method
KR20140144408A (ko) * 2013-06-11 2014-12-19 삼성전기주식회사 액적 형성 장치 및 이를 이용한 액적 형성 방법
US9180652B2 (en) * 2013-09-16 2015-11-10 Fluxergy, Llc Microfluidic chips with optically transparent glue coating and a method of manufacturing microfluidic chips with optically transparent glue coating for a microfluidic device
EP3107656A4 (en) * 2014-02-21 2017-11-08 Shilps Sciences Private Limited A micro-droplet array for multiple screening of a sample
CN106799891A (zh) * 2015-11-26 2017-06-06 深圳市富彩三维技术有限公司 一种阵列化电流体喷印喷头及逻辑控制方法
WO2018017366A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Kimantech, L.L.C. Transfer arrays for simultaneously transferring multiple aliquots of fluid
US11142738B2 (en) * 2016-10-25 2021-10-12 The Regents Of The University Of California Sieve system and methods for cell media exchange
CA3146525A1 (en) 2019-08-05 2021-02-11 William Manning Systems and methods for sample preparation, data generation, and protein corona analysis

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314263A (en) 1980-07-17 1982-02-02 Carley Adam L Fluid jet apparatus
JPS5738163A (en) 1980-08-18 1982-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image recording method and apparatus therefor
JPS6046257A (ja) 1983-08-24 1985-03-13 Nec Corp インクジェット記録装置
US4658269A (en) * 1986-06-02 1987-04-14 Xerox Corporation Ink jet printer with integral electrohydrodynamic electrodes and nozzle plate
JPS62290770A (ja) 1986-06-10 1987-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 熱静電インクジエツト記録用インク
DE3621331A1 (de) * 1986-06-26 1988-01-14 Fraunhofer Ges Forschung Mikroventil
JPS6356455A (ja) 1986-08-27 1988-03-11 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
US4948564A (en) * 1986-10-28 1990-08-14 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US5252294A (en) * 1988-06-01 1993-10-12 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Micromechanical structure
US4915718A (en) * 1988-09-28 1990-04-10 On Target Technology, Inc. Fabrication of ink jet nozzles and resulting product
US5165601A (en) * 1990-04-11 1992-11-24 Terronics Development Corporation Nozzle for low resistivity flowable material
WO1994002381A1 (en) 1992-07-17 1994-02-03 Ciba-Geigy Ag Package for use in the transport of chemicals, particularly for the transport of water-soluble bags of agricultural chemicals in gel or liquid form
US5325889A (en) * 1993-03-30 1994-07-05 Millipore Corporation Laminated conduit plate for fluid delivery system
DE4329728A1 (de) * 1993-09-03 1995-03-09 Microparts Gmbh Düsenplatte für Fluidstrahl-Druckkopf und Verfahren zu deren Herstellung
US5608433A (en) * 1994-08-25 1997-03-04 Xerox Corporation Fluid application device and method of operation
US5599695A (en) * 1995-02-27 1997-02-04 Affymetrix, Inc. Printing molecular library arrays using deprotection agents solely in the vapor phase
US5560811A (en) * 1995-03-21 1996-10-01 Seurat Analytical Systems Incorporated Capillary electrophoresis apparatus and method
GB9521775D0 (en) * 1995-10-24 1996-01-03 Pa Consulting Services Microwell plates

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588641B2 (en) 2001-08-30 2009-09-15 Hamamatsu Photonics K.K. Method of forming liquid-drops of mixed liquid, and device for forming liquid-drops of mixed liquid
JP2005514224A (ja) * 2001-10-26 2005-05-19 アクララ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド ミクロ流体基材の射出成形ミクロ複製のためのシステムおよび方法
JP2007526451A (ja) * 2003-06-25 2007-09-13 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド プラットフォームに沿う交差汚染を防止するのに使用される装置、およびその装置を製造する方法
JP2006149237A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Hitachi Ltd 培養装置
JP4563782B2 (ja) * 2004-11-26 2010-10-13 株式会社日立製作所 培養装置
US8664005B2 (en) 2005-02-18 2014-03-04 National University Corporation Saitama University Method for introducing and transferring multiple minute quantity samples
WO2006088162A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 National University Corporation Saitama University 多種微量試料の注入、移行方法
US9446402B2 (en) 2007-07-20 2016-09-20 Arkray, Inc. Specimen supplying tool and specimen analysing instrument using the same
JP5279700B2 (ja) * 2007-07-20 2013-09-04 アークレイ株式会社 検体分析用具
JP2012098036A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp 試料流入装置、試料流入チップ及び試料流入方法
JP2019056692A (ja) * 2017-08-08 2019-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 検査室用機器の基礎板
JP7179524B2 (ja) 2017-08-08 2022-11-29 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 検査室用機器の基礎板
KR102187633B1 (ko) * 2020-01-16 2020-12-07 주식회사 바이오스페로 실시간 모니터링이 가능한 마이크로웰 플레이트
JP7461097B1 (ja) 2022-09-12 2024-04-03 シーエステック株式会社 マイクロプレート用フィルタプレート

Also Published As

Publication number Publication date
CA2301557A1 (en) 1999-04-01
AU9375498A (en) 1999-04-12
AU744879B2 (en) 2002-03-07
US6284113B1 (en) 2001-09-04
EP1019696A4 (en) 2003-07-23
EP1019696A1 (en) 2000-07-19
WO1999015876A1 (en) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU744879B2 (en) Apparatus and method for transferring liquids
US6103199A (en) Capillary electroflow apparatus and method
AU753307B2 (en) Capillary electroflow apparatus and method
US20020092767A1 (en) Multiple array microfluidic device units
US6268219B1 (en) Method and apparatus for distributing fluid in a microfluidic device
US7211442B2 (en) Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US6368562B1 (en) Liquid transportation system for microfluidic device
US7179423B2 (en) Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US6827906B1 (en) Continuous form microstructure assay array
JP4797196B2 (ja) マイクロチップ
US20020164824A1 (en) Method and apparatus based on bundled capillaries for high throughput screening
JP4199609B2 (ja) 分析用チップ、分析用チップユニット及び分析装置ならびに分析用チップの作製方法
US20030015425A1 (en) Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20020187564A1 (en) Microfluidic library analysis
JP2005514187A (ja) 流体をマイクロ流体システムと相互接続するための仮想壁流体相互接続ポートを含むマイクロ流体システム
JP2001510276A (ja) アッセイに用いるための微小構造の製造
AU2002360499A1 (en) Microfluidic device and surface decoration process for solid phase affinity binding assays
EP1204479A1 (en) Multiple fluid sample processor and system
CN112646701B (zh) 一步式单细胞分离分配系统
WO2002078834A2 (en) Bundled capillaries apparatus for high throughput screening
KR100960670B1 (ko) 모세관을 이용한 랩온어칩 및 그 제조 방법
JP4080996B2 (ja) 仮想壁を用いて界面流体を連通させる微細化分離装置
Mecomber et al. Bio-MEMS Devices for Proteomics