JP2001517666A - チアゾール誘導体 - Google Patents

チアゾール誘導体

Info

Publication number
JP2001517666A
JP2001517666A JP2000512829A JP2000512829A JP2001517666A JP 2001517666 A JP2001517666 A JP 2001517666A JP 2000512829 A JP2000512829 A JP 2000512829A JP 2000512829 A JP2000512829 A JP 2000512829A JP 2001517666 A JP2001517666 A JP 2001517666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nmr
mass
pyridyl
methyl
thiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000512829A
Other languages
English (en)
Inventor
喜良 辻
精一郎 田渕
良輝 永久
隆 東條
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPO9367A external-priority patent/AUPO936797A0/en
Priority claimed from AUPP3591A external-priority patent/AUPP359198A0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JP2001517666A publication Critical patent/JP2001517666A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬として有用な、新規なチアゾール誘導体または医薬として許容されるその塩を提供する。 【解決手段】 下式 【化1】 [式中、R1はアミノ等;R2は水素等;R3は水素等;但し、R2とR3は結合して低級アルキレンを形成しても良く、R4は水素等;Xは窒素含有複素環等で置換されていても良い低級アルキレン等;Yはオキソまたはチオキソで置換されていても良い低級アルキレン等;およびXとYは結合して低級アルケニレンを形成しても良く、XおよびNはそれぞれベンゼン環上の隣接する炭素原子に結合している]で示される化合物または医薬として許容されるその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、医薬として有用な新規なチアゾール誘導体または医薬として許容
されるその塩に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
チアゾール誘導体の幾つかは、例えば日本特許出願公告公報第46-15935号に記
載されている様に周知の化合物である。
【0003】
【発明の目的】
この発明は、新規なチアゾール誘導体に関するものである。詳細には、この発
明は薬理活性を有する新規なチアゾール誘導体および医薬として許容されるその
塩、これらの製造方法、これらを含有する医薬組成物およびその使用に関するも
のである。
【0004】 従って、この発明の目的の一つは、抗炎症活性、免疫調節活性、ガンマインタ
ーフェロン(IFN-γ)の生成阻害活性を有すると共に、腫瘍壊死因子(TNF)の 生成阻害活性を有する有用なチアゾール誘導体および医薬として許容されるその
塩を提供することにある。
【0005】 この発明の他の目的は、上記チアゾール誘導体およびその塩の製造方法を提供
することにある。
【0006】 この発明の更なる目的は、上記チアゾール誘導体または医薬として許容される
その塩を含有する医薬組成物を提供することにある。
【0007】 更にこの発明のもう一つの目的は、ヒト及び動物における炎症、種々の疼痛、
膠原病、自己免疫疾患、IFN-γ関連疾患、TNF関連疾患等の予防薬および/また は治療薬として上記チアゾール誘導体または医薬として許容されるその塩を使用
する方法を提供することにある。
【0008】
【発明の構成】
この発明のチアゾール誘導体は、下式(I)
【0009】
【化2】
【0010】 [式中、 R1 はアミノ; 低級アルキルアミノ; ハロゲン、アミノ、N−オキシド、低級アルコキシ、低級アルキル、低級 アルコキシカルボニル、ハロ(低級)アルコキシカルボニル、シアノ、 シクロ(低級)アルキルアミノ、低級アルキルアミノ、窒素含有複素環、 若しくはオキソで置換されていても良い窒素含有複素環;または 窒素含有複素環で置換された低級アルキル; R2は水素; ヒドロキシ; 低級アルキル;または 低級アルコキシ; R3は水素; アシル、N−モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ、低級アルキルチ オ、低級アルコキシ、カルボキシ、窒素含有複素環、低級アルキニル、ハ ロゲン、若しくはアリールで置換されていても良い低級アルキル; アシル;または シクロ(低級)アルキル; 但し、R2とR3は結合して低級アルキレンを形成しても良く、 R4は水素; 低級アルキル; ハロゲン;または 低級アルキルチオ; Xは窒素含有複素環、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル(低級)アルキリデン、 N−モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ(低級)アルキリデン、 ヒドロキシ(低級)アルキリデン、または低級アルコキシイミノで置換され ていても良い低級アルキレン; シクロ(低級)アルキリデン; カルボニル;または チオ; Yはオキソまたはチオキソで置換されていても良い低級アルキレン;および XとYは結合して低級アルケニレンを形成しても良く、 XおよびNはそれぞれベンゼン環上の隣接する炭素原子に結合している] で示される化合物または医薬として許容されるその塩である。
【0011】 上記目的化合物(I)は、非対称性の炭素原子および二重結合により1個以上 の立体異性体を含み得るが、そのような異性体およびそれらの混合物も全てこの
発明の範囲内に包含される。
【0012】 また、上記目的化合物(I)は、光、酸、塩基等の作用によって異性化や再転
位が生ずるが、このような異性化や再転位の結果得られる化合物もまた、この発
明の範囲内に包含される。
【0013】 また、上記目的化合物(I)の溶媒和物(例えば水和物等)および上記化合物
(I)のあらゆる結晶形態もこの発明の範囲内に包含される。
【0014】 この発明によれば、新規なチアゾール誘導体(I)は、主に下式によって示さ
れる製造法および後述する製造例と同じか、それらと類似の方法で製造すること
ができる。
【0015】 製造法1
【0016】
【化3】
【0017】 製造法2
【0018】
【化4】
【0019】 製造法3
【0020】
【化5】
【0021】 以下、製造法3について詳細に説明する。
【0022】
【化6】
【0023】 製造法4
【0024】
【化7】
【0025】 製造法5
【0026】
【化8】
【0027】 式中、R1 ,R2 ,R3,R4,XおよびYは夫々前に定義した通りであり、 R3aは水素、 R3bは低級アルキル、 R4aはハロゲン、 R4bは低級アルキルチオ、 Mはアルカリ金属、 X1は低級アルキレン、 X2はシクロ(低級)アルキレン、 X3はアルキルまたはシクロアルキルを有していても良い低級アルキレ ン、 Y1はカルボニル、 Y2はメチレン、および Zは酸残基を意味する。
【0028】 この発明の目的化合物(I)の医薬として許容される好適な塩は常用の無毒性
の塩であり、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ
土類金属塩(例えばカルシウム塩、マグネシウム塩等)、アンモニウム塩、有機
塩基塩(例えばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリ
ン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩等)
、有機酸塩(例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベ
ンゼンスルホン酸塩、ギ酸塩、トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩等) 、無機酸塩(例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等)、アミノ酸と
の塩(例えばアルギニン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等)、ハロゲン
化アルキルとの塩[例えばフッ化アルキル(フッ化メチル、フッ化エチル等)、
塩化アルキル(塩化メチル、塩化エチル等)、臭化アルキル(臭化メチル、臭化
エチル等)、ヨウ化アルキル(ヨウ化メチル、ヨウ化エチル等)]等が含まれる
【0029】 この明細書の上記および後記の説明において、この発明の範囲内に包含される
種々の定義の好適な例および具体例を、以下詳細に説明する。
【0030】 「低級」とは、特に指示がない限り、炭素原子数1〜7個を意味し、好適には1
〜6個を、さらに好適には1〜4個を意味するものとする。
【0031】 「低級アルキルアミノ」、「シクロ(低級)アルキルアミノ」、「シクロ(低 級)アルキル」、「低級アルキルチオ」、「N-モノ(またはジ)(低級)アルキ
ルカルバモイル」、「N-モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ」、「N-モ
ノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ(低級)アルキリデン」および「低級( アルキル)スルホニル」における好適な「低級アルキル」および「低級アルキル 部分」としては、メチル、エチル、プロピル、1−エチルプロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、1-メチルブチル、2-メチ ルブチル、3-メチルブチル、ペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、ヘキシル 、ヘプチル等の直鎖または分枝鎖のものが挙げられる。
【0032】 「複素環式カルボニル」における好適な「窒素含有複素環」および「複素環式
部分」としては、少なくとも1つの窒素原子を含む飽和または不飽和の、単環式
あるいは多環式の複素環式基が挙げられる。このうち特に好適な窒素含有複素環
としては、 1〜4個の窒素原子を含有する3〜8員の不飽和複素単環基、例えばピロリル
、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジルおよびそのN-オキシド、 テトラヒドロピリジル(例えば1,2,3,6-テトラヒドロピリジル、1,4,5,6-テトラ
ヒドリルピリジル等)、ピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピリダジニル、テ
トラヒドロピリダジニル、トリアゾリル(例えば1H-1,2,4-トリアゾリル、1H-1,
2,3-トリアゾリル、2H-1,2,3-トリアゾリル等)、テトラゾリル(例えば1H-テト
ラゾリル、2H-テトラゾリル等)、ジヒドロトリアジニル(例えば4,5-ジヒドロ-
1,2,4-トリアジニル、2,5-ジヒドロ-1,2,4-トリアジニル等)等; 1〜4個の窒素原子を含有する3〜8員の飽和複素単環基、例えばピロリジニ
ル、イミダゾリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、アザシクロヘプチル、アザ
シクロオクチル等; 1〜5個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、例えばインドリル、イソ
インドリル、インドリニル、イソインドリニル、インドリジニル、ベンズイミダ
ゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラ
ゾロピリジル、テトラゾロピリダジニル(例えばテトラゾロ[1,5-b]ピリダジニ
ル等)、ジヒドロトリアゾロピリダジニル、トリアゾロピリジル(例えば[1,2,4]
トリアゾロ[4,3-a]ピリジル等)、イミダゾピラジニル(例えばイミダゾ[1,2-a]
ピラジニル等)等; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子を含有する3〜8員の不飽和複素単
環基、例えばオキサゾリル、イソオキサゾリル、ジヒドロイソオキサゾリル、オ
キサジアゾリル(例えば1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、2,
5-オキサジアゾリル等)等; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子を含有する3〜8員の飽和複素単環
基、例えばモルホリニル等; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、例
えばベンゾキサゾリル、ベンゾキサジアゾリル等; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子を含有する3〜8員の不飽和複素単
環基、例えばチアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリニル、チアジアゾリル(例
えば1,2,4-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,
2,3-チアジアゾリル等)等; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子を含有する3〜8員の飽和複素単環
基、例えばチアゾリジニル等; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素単環基、
例えばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル等;等が挙げられる。
【0033】 好適な「アシル」としては、脂肪族アシル基および芳香族環または複素環を含
むアシル基が含まれる。
【0034】 このうち上記アシルの好適な例としては、低級アルカノイル(例えばホルミル
、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル
、オキサリル、スクシニル、ピバロイル等);アロイル(例えばベンゾイル、ナ
フトイル等);低級アルコキシアロイル(例えばメトキシフェニルカルボニル、
エトキシフェニルカルボニル、プロピルオキシフェニルカルボニル、イソプロピ
ルオキシフェニルカルボニル、メトキシナフチルカルボニル、エトキシナフチル
カルボニル、プロピルオキシナフチルカルボニル、イソプロピルオキシナフチル
カルボニル等);低級アルコキシカルボニル(例えばメトキシカルボニル、エト キシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、1−シクロプロピルエトキシカル
ボニル、イソプロピルオキシカルボニル、ブトキシカルボニル、tert-ブトキシ カルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル等)アル( 低級)アルカノイル(例えばフェニルアセチル、フェニルプロピオニル等);ア ル(低級)アルコキシカルボニル(例えばベンジルオキシカルボニル、フェネチル
オキシカルボニル等);複素環式カルボニル(「複素環式カルボニル」における 「複素環式部分」については上記を参照のこと);架橋された環式(低級)アル
カンカルボニル(例えばビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-イル-カルボニル、ビシクロ[
3.2.1]オクト-2-イル-カルボニル、ビシクロ[3.2.2]ノン-2-イル-カルボニル、 ビシクロ[3.2.2]ノン-3-イル-カルボニル、ビシクロ[4.3.2]ウンデク-2-イル- カルボニル、ビシクロ[4.3.2]ウンデク-3-イル-カルボニル、ビシクロ[2.2.2] オクト-2-エン-2-イル-カルボニル、ビシクロ[3.2.2]ノン-3-エン-3-イル-カル
ボニル、トリシクロ[5.3.1.1]ドデカ-2-イル-カルボニル、トリシクロ[5.3.1.1]
ドデカ-3-イル-カルボニル、アダマンチルカルボニル等);シクロ(低級)アルカ
ンカルボニル(例えばシクロプロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シ
クロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル等)、モノあるいはジ(低 級)アルキルで置換されていても良いカルバモイル(例えばジメチルカルバモイ ル等)、スルホニル(例えばメタンスルホニル、エタンスルホニル等)等が挙げ
られる。
【0035】 「低級アルコキシアロイル」、「低級アルコキシカルボニル」、「ハロ(低級
)アルコキシカルボニル」および「低級アルコキシイミノ」における好適な「低
級アルコキシ」および「低級アルコキシ部分」としては、メトキシ、エトキシ、
プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシ
、t-ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ等が挙げられる。
【0036】 好適な「低級アルキレン」としては、メチレン、エチレン、ジメチルエチレン
、トリメチレン、1-メチルトリメチレン、1,1-ジメチルトリメチレン、2,2-ジメ
チルトリメチレン、1-エチルトリメチレン、(1,1-ジプロピル)トリメチレン、
(1,1-ジエチル)トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチ
レン等1〜7個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のものが挙げられ、好ましく
は、1〜6個の炭素原子、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有するものが挙げ
られる。
【0037】 「モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキル」および「ハロ(低級)ア
ルコキシカルボニル」における好適な「ハロゲン」および「ハロゲン部分」とし
ては、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素が挙げられる。
【0038】 好適な「アルカリ金属」としてはリチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げら
れる。
【0039】 好適な「シクロ(低級)アルキリデン」としては、シクロプロピリデン、シク
ロブチリデン、シクロペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロヘプチリデン
等が挙げられる。
【0040】 好適な「低級アルキニル」としては、エチニル、プロピニル、プロペニル、ブ
チニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル等が挙げられる。
【0041】 好適な「アリール」としては、フェニル、低級アルキルフェニル(例えばトル
イル、エチルフェニル、プロピルフェニル等)、ナフチル等が挙げられる。
【0042】 「フェニル(低級)アルキリデン」、「シクロ(低級)アルキリデン」、「N
−モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ(低級)アルキリデン」および「ヒ
ドロキシ(低級)アルキリデン」における好適な「低級アルキリデン部分」とし
ては、メチリデン、エチリデン、プロピリデン、ブチリデン、ペンチリデン、ヘ
キシリデン、ヘプチリデン等が挙げられる。
【0043】 「シクロ(低級)アルキルアミノ」における好適な「シクロ(低級)アルキル
」および「シクロ(低級)アルキル部分」としては、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が挙げられる。
【0044】 好適な「低級アルケニレン」としては、ビニレン、プロペニレン、1-ペンテニ
レン、2-ペンテニレン、1-ブテニレン、2-ブテニレン、1-ヘキセニレン、2-ヘキ
セニレン、3-ヘキセニレン、1-ヘプテニレン、2-ヘプテニレン、3-ヘプテニレン
等の2〜7個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のものが挙げられる。
【0045】 上記目的化合物(I)の好ましい態様は以下の通りである: R1 はアミノ; 低級アルキルアミノ; ハロゲン、アミノ、N−オキシド、低級アルコキシ、低級アルキル、 低級アルコキシカルボニル、ハロ(低級)アルコキシカルボニル、シアノ、 シクロ(低級)アルキルアミノ、低級アルキルアミノ、窒素含有複素環、 若しくはオキソで置換されていても良い窒素含有複素環; または 窒素含有複素環で置換されていても良い低級アルキル; R2 は水素; ヒドロキシ; 低級アルキル;または 低級アルコキシ; R3は水素; 低級アルカノイル、シクロ(低級)アルカンカルボニル、架橋された環式 (低級)アルキルカルボニル、アロイル、低級アルコキシアロイル、複素 環式カルボニル、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−モノ( またはジ)(低級)アルキルカルバモイル、N―モノ(またはジ)(低級 )アルキルアミノ、低級アルキルチオ、低級アルコキシ、カルボキシ、窒 素含有複素環、低級アルキニル、ハロゲン、またはアリールで置換されて いても良い低級アルキル; 低級アルカノイルまたは低級(アルキル)スルホニル;または シクロ(低級)アルキル; 但し、R2とR3は結合して低級アルキレンを形成しても良く、 R4は水素; 低級アルキル; ハロゲン;または 低級アルキルチオ; Xは窒素含有複素環、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル(低級)アルキリデン、 N−モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ(低級)アルキリデン、ヒ ドロキシ(低級)アルキリデン、または低級アルコキシイミノで置換され ていても良い低級アルキレン; シクロ(低級)アルキリデン; カルボニル;または チオ; Yはオキソまたはチオキソで置換されていても良い低級アルキレン;および XとYは結合して低級アルケニレンを形成しても良く、 XおよびNはそれぞれベンゼン環上の隣接する炭素原子に結合している 化合物または医薬として許容されるその塩。
【0046】 上記目的化合物(I)の更に好ましい態様は以下の通りである: R1はアミノ; メチルアミノ;または ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-5-イル、1,2,3,6-テトラ ヒドロピリジン-4-イル、イミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-イル、4-ピリミジ ニル、2-クロロ-4-ピリジル、2-クロロ-5-ピリジル、2-アミノ-5-ピリジ ル、ピリジン-1-オキシド-4-イル、ピリジン-1-オキシド-3-イル、2-メト キシピリジン-4-イル、1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル、 1-メチル-2-オキソピリジン-4-イル、2-メチルピリジン-5-イル、 3-メチ ルピリジン-4-イル、2-エトキシカルボニルピリジン-4-イル、1-(1-クロ ロエトキシカルボニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル、2-シア ノピリジン-4-イル、2-(2-シクロプロピルアミノ)ピリジン-4-イル、2-(1 -イミダゾリル)ピリジン-4-イル、または2-オキソピリジン-4-イル; (ピリジン-3-イル)メチル; R2は水素; ヒドロキシ; メチル;または メトキシ; R3は水素; メチル、エチル、プロピル、1-エチルプロピル、イソプロピル、ブチル、 sec-ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、プロピオニルメチル、 ピバロイルメチル、アダマンチルカルボニルメチル、ベンゾイル、m-メト キシベンゾイルメチル、イソニコチノイルメチル、エトキシカルボニルメ チル、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチル, 2-メチルチオエチル、2-メトキ シエチル、カルボキシメチル、(N,N-ジメチルカルバモイル)メチル、(ピ リジン-4-イル)メチル、(ピリジン-3-イル)メチル、(ピリジン-2-イル)メ チル、カルバモイルメチル、2-プロピニル、2,2-ジフルオロエチル、ま たはベンジル; アセチルまたはメチルスルホニル;または シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチル; 但し、R2とR3は結合してエチレンを形成しても良く、 R4は水素; メチル; 塩素; 臭素;または メチルチオ; Xはメチレン、エチレン、1-メチルトリメチレン、1,1-ジメチルトリメチレン、 2,2-ジメチルトリメチレン、トリメチレン、テトラメチレン、(1-エチル) トリメチレン、(1,1-ジプロピル)トリメチレン、(1,1-ジエチル)トリメチ レン、1-(1-イミダゾリル)トリメチレン、フルオロメチレン、ジフルオロ メチレン、ヒドロキシメチレン、スチリリデン、2-(N,N-ジメチルアミノ) エチリデン、ヒドロキシエチリデン、またはメトキシイミノメチレン; シクロプロピリデン、シクロブチリデン、シクロペンチリデン、または シクロヘキシリデン; カルボニル;または チオ; Yはメチレン、1-オキソエチレン、1-オキソトリメチレン、カルボニル、または
チオカルボニル;および NとYは結合してビニレンを形成しても良く、 XおよびNはそれぞれベンゼン環上の隣接する炭素原子に結合している 化合物または医薬として許容されるその塩。
【0047】 上記目的化合物(I)の更に一層好ましい態様は以下の通りである: R1は窒素含有複素環、 R2は水素または低級アルキル、 R3は低級アルキル、 R4は水素、 Xは低級アルキレン、および Yはカルボニル である化合物または医薬として許容されるその塩。
【0048】 上記目的化合物(I)のより更に一層好ましい態様は以下の通りである: R1は ピリジル、 R2, R3, R4, XおよびYは夫々前に定義した通りである化合物または医薬と して許容されるその塩。
【0049】 上記目的化合物(I)の最も好ましい態様は、1-イソプロピル-8-メチル-7-[2
-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン
-2-オン、または1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4
-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンである。
【0050】 この発明の目的化合物(I)および出発物質の主な製造法を以下に詳述する。
【0051】 製造法1 上記化合物(I)またはその塩は、化合物(II)またはそのアミノ基における
反応性誘導体若しくはそれらの塩を、化合物(III)またはそれらの塩と反応さ せることによって製造することができる。
【0052】 上記化合物(II)のアミノ基における好適な反応性誘導体としては、化合物(
II)をアルデヒド、ケトン等のカルボニル化合物と反応させることによって得ら
れるシッフ塩基型イミノ化合物またはそのエナミン型互変異性体;化合物(II)
をN,N−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、N-トリメチルシリルアセト アミド等のシリル化合物と反応させることによって得られるシリル誘導体;化合
物(II)を三塩化リンやホスゲン等と反応させることによって得られる誘導体等
が含まれる。
【0053】 上記化合物(II)および(III)の好適な塩としては、化合物(I)の塩とし て例示したものを挙げることができる。
【0054】 好適な酸残基としては、無機酸残基(例えば塩素、臭素、フッ素またはヨウ素
のハロゲン等)、有機酸残基(例えばアセトキシ等のアシルオキシ、ベンゼンス
ルホニルオキシ、トシルオキシ、メタンスルホニルオキシ等のスルホニルオキシ
等)が挙げられる。
【0055】 この反応は、水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩
化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N,N−ジメチ
ルホルムアミド、ピリジン、あるいは反応に悪影響を及ぼさない他の有機溶媒等
の常用の溶媒中で通常行われる。これら常用の溶媒は2種または3種を混合して使
用することができる。
【0056】 この反応は、アルカリ金属炭酸水素塩、トリ(低級)アルキルアミン、ピリジン
、N-(低級)アルキルモルホリン、N,N-ジ(低級)アルキルベンジルアミン等の
ような無機塩基若しくは有機塩基の存在下に行うこともできる。反応温度は特に
限定されず、通常、冷却下ないし加熱下に行なわれる。
【0057】 上記化合物(III)またはその塩は、後述する製造例に開示された方法または それらと類似の方法で製造することができる。
【0058】 この反応については実施例1〜7, 32〜34, 37, 39, 41, 44, 46, 50, 53, 59,
60, 78, 94〜97, 99, 104, 107, 109, 111, 113, 115, 117, 129の反応を参照す
ればよい。
【0059】 製造法2 上記化合物(Ib)またはその塩は、化合物(Ia)またはその塩を還元することに
よって得られる。
【0060】 上記化合物(Ia)および(1b)の好適な塩としては上記化合物(I)で例示し
たものを参照すればよい。
【0061】 この反応については実施例1-(1),2-(1),8-(2),36,38,40,42,45,63,80,131の反
応を参照すればよい。
【0062】 製造法3 上記化合物(Id)またはその塩は、化合物(Ic)またはその塩を、 (a-1)R3が水素のときは、イミノ基のN-アルキル化反応に付し、 (a-2)Xがメチレン、R3が水素のときは、イミノ基のN-アルキル化反応に 付すと共に、カルボニル基に隣接した炭素原子のC-アルキル化反応に 付すか、 (b)Xがメチレン、R3が低級アルキルのときは、カルボニル基に隣接した炭 素原子のC-アルキル化反応に付す ことによって得られる。
【0063】 上記化合物(Ic)および(Id)の好適な塩は、化合物(I)で例示したものを
参照すればよい。
【0064】 この反応については実施例6-(1), 6-(2), 8-(1), 9〜22, 23-(1), 24-(1), 25
-(1), 26-(1), 27-(1), 28-(1), 29-(1), 30-(1), 31-(1), 48, 72〜77, 79, 81
, 83〜88, 91, 98, 100, 105, 108, 110, 112, 114, 116, 118〜124, 127, 128,
130, 132 [(a-1)], 実施例3-(1) [(a-2)],実施例5-(1), 61, 62 [(b)]の反応を
参照すればよい。
【0065】 この発明のチアゾール誘導体(I)および医薬として許容されるその塩の有用
性を明らかにする為、チアゾール誘導体(I)の代表的化合物の薬理試験データ
を以下に示す。
【0066】 製造法4 上記化合物(If)またはその塩は、上記化合物(Ie)またはその塩をハロゲン
化することによって得られる。
【0067】 上記化合物(If)および(Ie)の好適な塩としては、化合物(I)で例示したもの を参照すればよい。 この反応については実施例6-(1)-(1), 6-(1)-(2)の反応を参照すればよい。
【0068】 製造法5 上記化合物(Ig)またはその塩は、上記化合物(If)またはその塩を化合物(
Ig)またはその塩と反応させることによって得られる。
【0069】 上記化合物(Ig)の好適な塩としては上記化合物(I)で例示したものを参照
すればよい。
【0070】 この反応については実施例6-(1)-(1)-(1)の反応を参照すればよい。
【0071】 上記製造法1〜5は、この発明のチアゾール誘導体(I)を製造する為の主な
方法であるが、これらに限定される訳ではない。
【0072】 なお、以下の実施例については実施例 35;43(実施例51, 89, 106, 126,133を
含む); 47; 49; 52; 54(実施例101を含む); 55-58; 64-71; 82(実施例125を
含む); 90; 92; 93; 102(実施例103を含む)を参照すればよい。
【0073】 マウスを用いたCon A-誘導型肝炎に対する効果 [I]試験方法 (1)マウス 静岡実験動物センター(日本国、静岡県)より購入した生後7〜10週令の雌性B
ALB/cマウスを使用した。
【0074】 (2)マウスの処理 Con A(ベクターラボラトリーズ社製)を発熱物質フリー食塩水に溶解した後、
マウス1匹当たり0.3mgの用量をマウス尾静脈内投与した。なお、Con Aを投与す
る1時間前に、0.1%のメチルセルロースに懸濁した製剤をマウスに経口投与(p.o
.)した。
【0075】 (3)血漿中トランスアミナーゼ活性の測定 Con A投与の24時間後、各マウスの血漿を採取した。血漿中トランスアミナ ーゼの活性は、bichromatic analyzer(model 100、アボットラボラトリーズ社 製)を使用し、標準分光光度法により測定した。
【0076】 [II]試験化合物 (a) 6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-1-メチルl-2(1H)- キノリノン [実施例2] (b) 6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリン [実施例2-(1)] (c) 5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール [実施例3] (d) 5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,3-トリメチルオキシ インドール [実施例3-(1)] (e) 1'-メチル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ [シクロプロパン-1,3'-オキシインドール] [実施例4] (f) 1'-イソプロピル−5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ- [シクロプロパン-1,3'-オキシインドール] [実施例5-(1)] (g) 1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5- テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例6-(1)] (h) 1-イソブチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5- テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例6-(2)] (i) 4-[4-(1'-メチルスピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール-5'- イル])チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド [実施例51] (j) 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール [実施例60] (k) 1'-メチル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロブタン- 1,3'-オキシインドール] [実施例62] (l) 1-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ- 2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例72] (m) 1-エチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ- 2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例73] (n) 1-ブチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ- 2H-1-ベンズアゼピン-2-オン塩酸塩 [実施例75] (o) 1-(2,2-ジフルオロエチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]- 1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン塩酸塩 [実施例76] (p) 1-(s-ブチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5- テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例83] (q) 1-シクロヘキシル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5- テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン塩酸塩 [実施例87] (r) 4-[4-(1-イソプロピル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベンズ アゼピン-7-イル)-チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド [実施例89] (s) 1-イソプロピル-5,5-ジエチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]- 1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例108] (t) 5,5-ジプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラ ヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例109] [III]試験結果
【0077】
【表1】
【0078】 インビトロにおけるサイトカイン生成に対する効果 [I]試験方法 BALB/cマウスの脾臓を取出し、培養液(2 mmol/lのL-グルタミン、50 units/m
lのペニシリン、50μg/mlのストレプトマイシン、5×10-5 mol/lの2-メルカプト
エタノールおよび10%ウシ胎児血清を含有するRPMI 1640)中で、単一細胞の懸濁
液を調製した。この細胞を、ウェル当たり2×106個/培養液1mlの細胞濃度で24-
ウェル培養プレートに接種し、2μg/mlのコンカナバリンAで刺激した。ジメチル
スルホキシド(DMSO)に溶解した薬剤を培養液で希釈し、これを培養初期段階に
添加した。加湿インキュベータ(37℃, 5 % CO2)中で24時間培養した後、培養 上清液を採取し、該上清液中のTNF濃度およびIFN-γ濃度を酵素結合免疫吸着定 量法(ELISA)で測定した。
【0079】 [II]試験化合物 1-イソプロピル−7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒド
ロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン [実施例6-(1)] [III]試験結果
【0080】
【表2】
【0081】 この発明のチアゾール誘導体(I)および医薬として許容されるその塩は、抗
炎症活性、免疫調節活性、ガンマインターフェロン(IFN-γ)の生成に対する阻
害活性、および腫瘍壊死因子(TNF)生成に対する阻害活性を有する。
【0082】 従って、上記チアゾール誘導体(I)および医薬として許容されるその塩は、
ヒト及び動物の炎症、種々の疼痛、膠原病、自己免疫疾患、IFN-γ関連疾患、TN
F関連疾患等の予防薬および/または治療薬として使用することができる。更に は、関節および筋肉の炎症および疼痛[例えば関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎 、骨関節炎、痛風関節炎等]、炎症性皮膚疾患[例えば日焼け、湿疹等]、炎症
性眼疾患[例えば結膜炎等]、炎症関連肺疾患[例えば喘息、気管支炎、pigeon
fancier's病、farmer's lung等]、炎症関連胃腸管疾患[例えばアフタ性潰瘍、
クローン病、萎縮性胃炎、varialoforme胃炎、潰瘍性大腸炎、腔腸性疾患、局所
性回腸炎、過敏性腸症候群等]、歯肉炎[炎症、術後または損傷後の疼痛および
腫脹]、発熱、疼痛および炎症と関連した他の症状、移植による拒絶反応、全身
性紅斑性狼瘡、硬皮症、多発性筋炎、多発性軟骨炎、結節性動脈周囲炎、強直性
脊椎炎、慢性炎症性腎臓疾患[例えば糸球体腎炎、膜様腎炎等]、リウマチ熱、
シェーングレン症候群、ベーチェット病、甲状腺炎、糖尿病[例えば真性糖尿病
タイプI、真性糖尿病タイプII等]、皮膚筋炎、肝炎[例えば急性肝炎、慢性活性
肝炎等]、重症筋無力症、特発性スプルー、グレーヴズ病、多発性硬化症、原発
性胆汁性肝硬変、ライター症候群、自己免疫性血液疾患[例えば溶血性貧血、赤
芽球癆、特発性血小板減少症、再生不良性貧血等]、ブドウ膜炎、接触性皮膚炎
、乾癬、川崎病、類肉腫症、ヴェーゲナー肉芽腫症、ホジキン病、気腫、慢性気
管支炎、骨粗鬆症、好酸球増加症、嚢胞性繊維症、膵炎、腎炎、アトピー性皮膚
炎、特発性スプルー、内分泌性眼障害、非感染性ブドウ膜炎、自己免疫性角膜炎
(例えば乾性角結膜炎、春季カタル等)、間質性肺炎、乾癬性関節炎、 癌性悪液
質、AIDS性悪液質、血栓症、慢性肉芽腫症、結核、らい病、神経性炎症疾患、gr
aft versus host disease、アテローム硬化症、ショック(例えば敗血性ショッ ク、出血性ショック、火傷によるショック、アナフィラキシーショック等)等の
予防薬および/または治療薬として使用可能である。
【0083】 この発明の医薬組成物は、医薬製剤の形態、例えば固形、半固形または液状の
形態で使用可能であり、活性成分として目的化合物(I)または医薬として許容
されるその塩を、直腸、肺(点鼻または舌下式吸入)、点鼻、点眼、外用(局所
)、経口または非経口(皮下、静脈内、筋肉内および関節内)投与または吸入に
適した有機または無機の担体または賦形剤と混合して使用することができる。
【0084】 上記活性成分は、錠剤、ペレット、トローチ、カプセル、坐剤、クリーム、軟
膏、エアロゾル、吸入用粉末、液剤、エマルジョン、懸濁液、および用途に適し
た任意の形態で、医薬として許容される常用の無毒の担体に混合して使用するこ
とができる。また必要に応じて補助剤、安定化剤、増粘剤および着色剤および香
料を添加しても良い。
【0085】 上記目的化合物(I)または医薬として許容されるその塩は、症状の進行過程
や状態に応じて所望の効果を発揮し得る様、適切な量を医薬組成物中に含有する
【0086】 この発明の医薬組成物は、当該技術分野における常用の方法によって製造する
ことができる。必要に応じて、薬剤の生物学的利用能を高める目的で、当該技術
分野で汎用されている技術を、この発明の医薬組成物に適用することができる。
【0087】 上記組成物をヒトまたは動物に適用するに当たっては、静脈内投与(i.v.点滴
を含む)、筋肉内投与、肺投与、経口投与、または定量吸入器、噴霧器若しくは
乾燥粉末吸入器より供給されるエアロゾルを含む吸入法を採用するのが好ましい
【0088】 上記目的化合物(I)の治療薬上有効な投与量は、投与される個々の患者の年
齢および症状の程度に応じて変化するが、例えばヒトまたは動物に対し、上述し
た症状を予防および/または治療する為の1日当たりの投与量は一般に、ヒトま たは動物の体重1kg当たり上記目的化合物(I)を0.001-100mgの範囲で選択 することが好ましい。
【0089】 以下の製造例および実施例は、この発明をより詳細に示すことのみを目的とし
て提供されるものである。
【0090】 製造例1 クロロアセチルクロリド(1.96ml)及び塩化アルミニウム(7.6 g)の塩化メチレ ン(20ml)混液を室温で20分撹拌した後、3,4-ジヒドロ-1-メチル-2(1H)-キノリノ
ン(3.1g)の塩化メチレン(10 ml)溶液を滴下した。この混液全体を7時間還流した
後、氷浴中に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出液を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、淡褐色の結晶として、6-(クロロアセチル)-3,4-ジヒドロ-1-メ
チル-2(1H)-キノリノン(4.8 g)を得た。 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.60 (2H, t, J=7Hz), 2.96 (2H, t, J=7Hz), 3
.29 (3H, s), 5.12(2H, s), 7.22 (1H, d, J=8Hz), 7.8-8.0 (2H,m) Mass (m/z) : 238 (M + 1) +
【0091】 実施例1 6-(クロロアセチル)-3,4-ジヒドロ-1-メチル-2(1H)-キノリノン(1.2g)及びN- メチルチオ尿素(0.46g)のエタノール(12ml)混液を1時間還流した後、酢酸エチル
(13 ml)を加えた。得られた沈殿物を集めて酢酸エチルで洗浄し、淡褐色の結晶 として、6-[2-(メチルアミノ)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-1-メチル-2(1H
)-キノリノンの塩酸塩(1.1g)を得た。 mp : 206-208℃ IR (Nujol, cm-1) : 3300, 1680, 1630, 1510 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.57 (2H, t, J=7Hz), 2.92 (2H, t, J=7Hz),3.
04 (3H, s), 3.28(3H, s), 7.13 (1H, s), 7.17(1H,d, J=8Hz),7.6-7.8(2H,m) Mass (m/z) : 274 (M + 1) +
【0092】 実施例1-(1) 6-[2-(メチルアミノ)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-1-メチル-2(1H)-キノ
リノンの塩酸塩(0.9g)及び水酸化アルミニウムリチウム(0.33g)のテトラヒドロ フラン(15ml)混液を50℃で5時間撹拌した。冷却した混液中に水素化ナトリウム 水溶液(4N;8ml)を滴下し、混液全体を珪藻土で濾過した。得られた濾液を酢酸エ
チルで抽出した後、抽出液を蒸発乾固した。残渣をシリカゲル充填カラムクロマ
トグラフィー (塩化メチレン:メタノール,50:1)に付し、精製物をエタノールか
ら再結晶させることにより、淡褐色の結晶として、6-[2-(メチルアミノ)チアゾ ール-4-イル]-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0.18g)を得た。 mp : 140-142℃ IR (Nujol, cm-1) : 3250, 1610, 1590, 1490 1H-NMR (CDCl3,δ) :1.8-2.0 (2H, m), 2.71 (2H, t, J=6Hz), 2.84(3H,
s),2.85 (3H, d, J=4Hz), 3.20 (2H, t, J=6Hz), 6.54 (1H, d,J=9Hz),6.65(1H
, s), 7.3-7.5(3H, m) Mass (m/z) : 260 (M + 1) +
【0093】 実施例2 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-1-メチル-2(1H)-キノリ
ノン mp : 193-195℃ IR (Nujol, cm-1) : 1660, 1600 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.60 (2H, t, J=7Hz), 2.97 (2H, t, J=7Hz), 3.30 (3H, s), 7.20 (1H,d, J=8Hz), 7.9-8.0 (4H, m), 8.28 (1H, s), 8.75(2H, d, J=6Hz) Mass (m/z) : 322 (M + 1) +
【0094】 実施例2-(1) 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノ リン mp : 132-134℃ IR (Nujol, cm-1) : 1610, 1595, 1530 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 1.8-2.0 (2H, m), 2.78 (2H, t, J=6Hz), 2.89
(3H, s), 3.25(2H,t, J=6Hz), 6.64 (1H, d, J=9Hz), 7.6-8.0 (5H, m), 8.72(2
H, d, J=6Hz) Mass (m/z) : 308 (M + 1) +
【0095】 製造例2 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-(クロロアセチル)オキシインドール 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 3.57 (2H, s), 5.09 (2H, s), 6.93 (1H, d, J=
8Hz), 7.8-8.0 (2H, m), 10.84 (1H, s) Mass (m/z) : 210 (M + 1) +
【0096】 実施例3 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール mp : 272-275℃ IR (Nujol, cm-1) : 1700, 1625, 1600 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 3.58 (2H, s), 6.92 (1H, d, J=9Hz), 7.9-8.0
(4H, m), 8.18 (1H, s), 8.73 (2H, d, J=6Hz), 10.54 (1H, s) Mass (m/z) : 294 (M + 1) +
【0097】 実施例3-(1) 5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(1.5g)及び水素化ナ トリウム(60%; 0.61g)のN,N-ジメチルホルムアミド(20ml)混液を室温で1時間撹 拌した。次いで、氷浴で冷却した混液にヨウ化メチル(1.05ml)を加えた。
【0098】 この様にして得られた混液全体を室温で3時間撹拌した後、氷浴中に注ぎ、塩 化メチレンで抽出した。得られた抽出液を蒸発させ、残渣をシリカゲル充填カラ
ムクロマトグラフィー (塩化メチレン:酢酸エチル,1:1)に付し、精製物をエタノ
ールから再結晶することにより、淡褐色の結晶として、5-[2-(4-ピリジル)チア ゾール-4-イル]-1,3,3-トリメチルオキシインドール(0.86g)を得た。 mp : 207-208℃ IR (Nujol, cm-1) : 1705, 1600 1H-NMR (DMSO-d6,δ) :1.35 (6H, s), 3.19 (3H, s), 7.13 (1H,d, J=8H
z), 7.9-8.1(4H,m), 8.25 (1H, s), 8.75 (2H, d, J=6Hz) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0099】 製造例3 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5'-(クロロアセチル)-1'-メチルスピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドー
ル] 1H-NMR (DMSO-d6,δ) :1.5-1.8 (4H, m), 3.27 (3H, s), 5.12 (2H, s),
7.22 (1H, d, J=8Hz), 7.67 (1H, d, J=2Hz), 7.97 (1H, dd, J=8, 2Hz)
【0100】 実施例4 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-メチル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ-[シクロプロパン-1
,3'-オキシインドール] mp: 187-189℃ IR(Nujol, cm-1) : 1710, 1625, 1600 1H-NMR (DMSO-d6,δ) :1.5-1.8 (4H, m), 3.27 (3H, s), 7.18 (1H, d,
J=8Hz), 7.7-8.1 (4H, m), 8.20 (1H, s), 8.74 (2H, d, J=6Hz)
【0101】 製造例4 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-(クロロアセチル)-1-イソプロピルオキシインドール 1H-NMR (CDCl3,δ) :1.50 (6H, d, J=7Hz), 3.56 (2H, s), 4.64 (2H, s), 4.6-4.8 (1H, m), 7.07 (1H, d, J=8Hz), 7.8-8.0 (2H, m) Mass (m/z) : 252 (M + 1) +
【0102】 実施例5 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール mp: 120-122℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) :1.43 (6H, d, J=7Hz), 3.63 (2H, s), 4.5-4.7 (
1H, m), 7.26 (1H, d, J=9Hz), 7.9-8.0 (4H, m), 8.23 (1H, s), 8.74 (2H, d,
J=6Hz) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0103】 実施例5-(1) 1-イソプロピル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.2
g)及び水素化ナトリウム(60%;48mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1ml)混液を室 温で30分間撹拌した後、氷浴中で冷却し、これに1,2-ジブロモエタン(53μl)を 加えた。この混液全体を室温で2時間撹拌した後、氷浴中に注いだ。得られた沈 殿物を集め、水及びエタノールで順次洗浄し、淡褐色の粉末として、1'-イソプ ロピル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロプロパン-1,3'-オ
キシインドール](0.13g)を得た。 mp : 175-177℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) :1.46 (6H, d, J=7Hz), 1.5-1.8 (4H, m), 4.5-4.
8 (1H,m), 7.35 (1H, d, J=8Hz), 7.7-8.0 (4H, m), 8.20 (1H, s), 8.74 (2H,
d, J=6Hz) Mass (m/z) : 362 (M + 1) +
【0104】 製造例5 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.1-2.3 (4H, m), 2.7-2.9 (2H, m), 5.14 (2H,
s), 7.08 (1H, d, J=8Hz), 7.8-7.9 (2H, m), 9.90 (1H, s) Mass (m/z) : 238 (M + 1) +
【0105】 実施例6 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズア
ゼピン-2-オン mp: 225℃ IR(KBr, cm-1) : 3470, 1675, 1600, 1480 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.1-2.3 (4H, m), 2.7-2.9 (2H, m), 7.07 (1H,
d, J=8Hz), 7.9-8.0 (4H, m), 8.28 (1H, s), 8.75 (2H, d, J=6Hz), 9.64 (1H
, s) Mass (m/z) : 322 (M + 1) +
【0106】 実施例6-(1) 7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズア
ゼピン-2-オン(3.5g)及び水素化ナトリウム(60%;0.78g)のN,N-ジメチルホルムア
ミド(15ml)混液を室温で30分間撹拌した。この混液に2-ヨウ化プロパン(2.2ml) を加え、混液全体を室温で4時間撹拌した。この混液を氷浴中に注ぎ、酢酸エチ ルで抽出した。抽出液を蒸発させ、生成した油状残渣をシリカゲル充填カラムク
ロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール,50:1) で精製した。精製物をエ タノールから再結晶し、淡褐色の結晶として、1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリジ ル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(2.
3g)を得た。 mp:164-165℃ IR(KBr, cm-1) : 1650, 1590, 1480 1H-NMR (CDCl3,δ) :1.11 (3H, d, J=7Hz), 1.48 (3H, d, J=7Hz), 1.9-
2.5 (4H,m), 2.6-3.0 (2H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 7.29 (1H, d, J=8Hz), 7.62
(1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.75 (2H, d, J=6Hz) Mass (m/z) : 364 (M + 1) +
【0107】 実施例6-(1)-(1) 酢酸エチル(10ml)及びテトラヒドロフラン(10ml)の混液中に1-イソプロピル-7
-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼ ピン-2-オン(750mg)及びN-ブロモスクシンイミド(733mg)を溶解し、これを室温 で一晩撹拌した。この反応混液を水中に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲル充填カラ
ムクロマトグラフィーに付し、トルエンと酢酸エチルの混液(1:1)で溶出した 。得られた精製物をジイソプロピルエーテルで沈殿させ、非晶質の粉末として、
1-イソプロピル-7-[[2-(4-ピリジル)-5-ブロモ]チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.1-1.2 (3H, m), 1.4-1.6 (3H, m), 1.8-2.4 (4H
, m), 2.7-2.9 (2H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 7.2-7.4 (1H, m), 7.8-8.0 (4H, m)
, 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 442 (M + 1) + 444 (M + 1) +
【0108】 実施例6-(1)-(1)-(1) 1-イソプロピル-7-[[2-(4-ピリジル)-5-ブロモ]チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-
テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(300mg)及びナトリウムチオメトキシ
ド (57mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2ml)混液を室温で1時間撹拌した。この 反応混液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた抽出液を水及びブライ
ンで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣を得た。こ
の残渣を酢酸エチルに溶解し、4N-塩化水素の酢酸エチル(0.204ml)溶液を加えた
。得られた沈殿物を濾過して集め、黄色粉末として、1-イソプロピル-7-[[2-(4-
ピリジル)-5-メチルチオ]チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベン
ズアゼピン-2-オンの塩酸塩(201mg)を得た。 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 1.0-1.3 (3H, m), 1.3-1.5 (3H, m), 1.8-2.3 (
4H, m), 2.6-2.8 (2H, m), 2.75 (3H, s), 4.5-4.8 (1H, m), 7.3-7.5 (1H, m), 7.7-7.8 (2H, m), 8.3-8.4 (2H, m), 8.9-9.0 (2H, m) Mass (m/z) : 410 (M + 1) + (free)
【0109】 実施例6-(1)-(2) 実施例6-(1)-(1) と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[[2-(4-ピリジル)-5-クロロ]チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-
テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.0-1.3 (3H, m), 1.4-1.6 (3H, m), 1.8-2.1 (1H
, m), 2.1-2.6 (3H, m), 2.6-3.0 (2H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 7.2-7.4 (1H, m)
, 7.8-8.0 (2H, m), 8.4-8.5 (2H, m), 9.0-9.1 (2H, m) Mass (m/z) : 398 (M + 1) +
【0110】 実施例6-(2) 実施例6-(1) と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソブチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 153-155℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 0.88 (6H, d, J=7Hz), 1.6-2.4 (7H, m), 2.8-3.0
(2H, m), 7.28 (1H, d, J=8Hz), 7.61 (1H, s) 7.8-8.0 (4H, m), 8.7-8.9 (2H
, m) Mass (m/z) : 378 (M + 1) +
【0111】 製造例6 無水コハク酸(16.8g)のテトラヒドロフラン(100ml)氷冷溶液中に、インドリン
(20g)及びトリエチルアミン(25.8ml)のテトラヒドロフラン(10ml)混液を滴下し た。この混液を室温で3時間撹拌した後、1N HCl (230ml)で酸性にした。この混 液全体を酢酸エチルで抽出した後、得られた抽出液をブラインで洗浄し、溶媒を
蒸発乾固した。残渣をイソプロピルエーテルで洗浄することにより、淡桃色の粉
末として、4-(1-インドリニル)-4-オキソブタン酸 (20.8g) を得た。 mp:147-149℃ IR(KBr, cm-1) : 1640, 1595 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.79 (4H, s), 3.23 (2H, t, J=8Hz), 4.09 (2H,
t, J=8Hz), 7.0-7.3 (3H, m), 8.20 (1H, d, J=8Hz) Mass (m/z) : 220 (M + 1) +
【0112】 製造例6-(1) 4-(1-インドリニル)-4-オキソブタン酸(10g)及びN,N-ジメチルホルムアミド(1
滴)の1,2-ジクロロエタン(100ml)氷浴溶液中に塩化オキサリル(4.4ml)を滴下し
た後、塩化アルミニウム(30.4g)を加え、混液全体を50℃で一晩撹拌した。この 混液を氷水及び酢酸エチルの混液中に注ぎ、不溶性物質を濾去した。得られた有
機層を蒸発乾固し、残渣をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィー (ヘキサン
:酢酸エチル, 5:3)に付し、淡黄色の粉末として、1,9-エチレン-1,3,4,5-テトラ
ヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2,5-ジオン(1.5g)を得た。 mp:134-137℃ IR(KBr, cm-1) : 1690, 1650, 1610 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.8-3.0 (4H, m), 3.16 (2H, t, J=9Hz), 4.25 (2
H, t, J=9Hz), 7.11 (1H, t, J=8Hz),) 7.43 (1H, dd, J=8, 1Hz), 7.94 (1H, d
d, J=8, 1Hz). Mass (m/z) : 202 (M + 1) +
【0113】 製造例6-(1)-(1) 1,9-エチレン-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2,5-ジオン(0.95g
)の酢酸(13ml)溶液中に10% Pd-C(0.85g)を加え、Parr 装置を用い、50psiで7時 間水素化を行った。水素化に用いた触媒を濾去し、酢酸エチルで洗浄した。得ら
れた濾液を蒸発させ、残渣を酢酸エチルで溶解した後、炭酸水素ナトリウム溶液
で洗浄した。得られた有機層を蒸発乾固することにより、淡黄色の粉末として、
1,9-エチレン-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(0.83g)を得 た。 mp: 70-72℃ IR(KBr, cm-1) : 1620, 1595, 14601 H-NMR (CDCl3,δ) : 1.9-2.1 (2H, m), 2.7-3.2 (6H, m), 4.13 (2H, t, J=8Hz
), 6.8-7.1 (3H, m) Mass (m/z) : 188 (M + 1) +
【0114】 製造例6-(1)-(1)-(1) 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-1,9-エチレン-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピ
ン-2-オン mp: 170-173℃ IR(KBr, cm-1) : 1675, 1640, 16001 H-NMR (CDCl3,δ) : 1.9-2.1 (2H, m), 2.7-3.2 (6H, m), 4.1-4.3 (2H, m), 4
.63 (2H, s) 7.6-7.7 (2H, m) Mass (m/z) : 264 (M + 1) +
【0115】 実施例7 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1,9-エチレン-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 199-201℃ IR(KBr, cm-1) : 1700, 1660, 1600, 14801 H-NMR (CDCl3,δ) : 1.9-2.1 (2H, m), 2.8-3.2 (6H, m), 4.15 (2H, t, J=8Hz
), 7.51 (1H, s), 7.6-7.9 (4H, m), 8.73 (2H, d, J=6Hz) Mass (m/z) : 348 (M + 1) +
【0116】 実施例8-(1) 実施例 6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-2(1H)-
キノリノン mp: 158.6-160.1℃1 H-NMR (CDCl3,δ) : 1.55 (6H, d, J=7Hz), 2.5-2.7 (2H, m), 2.8-3.0 (2H, m
), 7.21 (1H, d, J=9Hz), 7.55 (1H, s), 7.7-8.0 (4H, m), 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 350 (M + 1) +
【0117】 実施例8-(2) 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,2,3,4-テトラヒド ロ-キノリンの二塩酸塩 mp: 251.6-253.6℃ IR(KBr, cm-1) : 1629, 1513 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 1.0-1.3 (6H, m), 1.7-2.0 (2H, m), 2.7-2.9 (
2H, m), 3.1.0-1.3 (6H, m), 1.7-2.0 (2H, m), 2.7-2.9 (2H, m),7.6-7.8 (2H,
m), 8.33 (1H, s), 8.4-8.6 (2H, m), 8.9-9.1 (2H, m) Mass (m/z) : 336 (M + 1) + (free)
【0118】 実施例9 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソニコチノイルメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5- テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.2-2.6 (4H, m), 3.0-3.2 (2H, m), 5.23 (2H, s
), 7.18 (1H, d, J=8Hz), 7.60 (1H, s), 7.7-8.0 (6H, m), 8.6-8.8 (2H, m),
8.8-8.9 (2H, m) Mass (m/z) : 441 (M + 1) +
【0119】 実施例10 7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズア
ゼピン-2-オン(500mg)及び水素化ナトリウム(60%; 250mg)のN,N-ジメチルホルム
アミド(8ml)混液を0℃で30分間撹拌した後、更に室温で20分間撹拌した。この反
応混液に4-クロロメチルピリジンの塩酸塩(537mg)及びヨウ化ナトリウム(1.17g)
を0℃で加え、室温で8時間撹拌した。この混液全体を水中に注ぎ、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水で2回、及びブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルム:メタノール=50:1)に付し、生成物をジイソプロピルエーテルで
沈殿させることにより、淡黄色の結晶として、1-(4-ピリジルメチル)-7-[2-(4- ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2- オン(425mg)を得た。 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.5(4H, m), 2.6-2.8 (2H, m), 5.05 (2H, s)
, 7.1-7.3 (3H, m), 7.61 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.4-8.6 (2H, m), 8.7-8
.8 (2H, m) Mass (m/z) : 413 (M + 1) +
【0120】 実施例11 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-プロピオニルメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 180.5-184.0℃1 H-NMR (CDCl3,δ) : 1.12 (3H, t, J=7Hz), 2.1-2.5 (4H, m), 2.54 (2H, q, J
=7Hz), 2.9-3.2 (2H, m), 4.60 (2H, s), 7.12 (1H, d, J=9Hz), 7.60 (1H, s),
7.8-8.0 (4H, m), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 392 (M + 1) +
【0121】 実施例12 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(3-ピリジル)メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 168.3-170.9℃1 H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.3 (2H, m), 2.3-2.5 (2H, m), 2.5-2.7 (2H, m), 5
.08 (2H, s), 7.1-7.4 (2H, m), 7.57 (1H, s), 7.6-8.0 (5H, m), 8.4-8.6 (2H
, m), 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 413 (M + 1) +
【0122】 実施例13 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(2-ピリジル)メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 163.2-164.4℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.5 (4H, m), 2.7-3.0 (2H, m), 5.18 (2H, s
), 7.1-7.3 (1H, m), 7.3-7.5 (2H, m), 7.58 (1H, s), 7.5-7.7 (1H, m), 7.8-
8.0 (4H, m), 8.4-8.6 (1H, m), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 413 (M + 1) +
【0123】 実施例14 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(3-メトキシベンゾイル)メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3
,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 84.4-88.0℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.2-2.6 (4H, m), 2.9-3.2 (2H, m), 3.84 (3H, s
), 5.29 (2H, s), 7.1-7.6 (5H, m), 7.60 (1H, s), 7.7-8.0 (4H, m), 8.7-8.8
(2H, m) Mass (m/z) : 470 (M + 1) +
【0124】 実施例15 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(1-アダマンチル)カルボニルメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]
-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 119.0-122.1℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.6-2.3 (19H, m), 2.9-3.2 (2H, m), 4.76 (2H,
s), 7.08 (1H, d, J=9Hz), 7.60 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 498 (M + 1) +
【0125】 実施例16 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ピバロイルメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラ ヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 167.1-169.6℃1 H-NMR (CDCl3,δ) : 1.25 (9H, s), 2.1-2.5 (4H, m), 2.9-3.2 (2H, m), 4.79
(2H, s), 7.09 (1H, d, J=9Hz), 7.60 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.6-8.8 (2
H, m) Mass (m/z) : 420 (M + 1) +
【0126】 実施例17 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4
,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの二塩酸塩 mp: 170.1-174.9℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.0-2.3 (4H, m), 2.6-2.9 (8H, m), 3.1-3.4 (
2H, m), 4.1-4.3 (2H, m), 7.58 (1H, d, J=9Hz), 8.0-8.1 (2H, m), 8.4-8.6 (
2H, m), 8.65(1H, s), 8.9-9.1 (2H, m) Mass (m/z) : 393 (M + 1) + (free)
【0127】 実施例18 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(2-メチルチオエチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp: 217.7-222.2℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.03 (3H, s), 2.0-2.3 (4H, m), 2.5-2.7 (2H,
m), 2.8-3.0 (2H, m), 3.9-4.2 (2H, m), 7.54 (1H, d, J=9Hz), 8.0-8.1 (2H,
m), 8.48 (1H, d, J=6.6Hz), 8.60 (1H, s), 8.98 (1H, d, J=6.6Hz) Mass (m/z) : 396 (M + 1) + (free)
【0128】 実施例19 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(2-メトキシエチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp: 234.3-235.8℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 2.0-2.3 (4H, m), 2.5-2.9 (2H, m), 3.17 (3H,
s), 3.3-3.5 (2H, m), 3.8-4.1 (2H, m), 7.53 (1H, d, J=9Hz), 8.0-8.1 (2H,
m), 8.49 (2H, d, J=6.6Hz), 8.60 (1H, s), 8.99 (2H, d, J=6.6Hz) Mass (m/z) : 380 (M + 1) + (free)
【0129】 実施例20 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(エトキシカルボニル)メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4
,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp: 216.0-217.2℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 1.19 (3H, t, J=7.1Hz), 2.0-2.4 (4H, m), 2.8
-3.1 (2H, m), 4.11 (2H, q, J=7.1Hz), 4.57 (2H, s), 7.42 (1H, d, J=9Hz),
7.9-8.1 (2H, m), 8.50 (2H, d, J=6.5Hz), 8.61 (1H, s), 8.99 (2H, d, J=6.5
Hz) Mass (m/z) : 408 (M + 1) + (free)
【0130】 実施例20-(1) 1-(エトキシカルボニル)メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4
,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩(430mg)及び1N-水酸化ナ
トリウム水溶液(4.84ml)の1,2-ジメトキシエタン(10ml)混液を室温で5時間撹拌 した。この混液全体を1N-塩酸(3.87ml)中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。この 抽出液を水及びブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸
発乾固した。この生成物をジイソプロピルで沈殿させることにより、 淡黄色の 粉末として、1-(カルボキシメチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3
,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(390mg)を得た。 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.5(4H, m), 2.9-3.2 (2H, m), 4.60 (2H, s)
, 7.2-7.5 (1H, m), 7.62 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 380 (M + 1) +
【0131】 実施例20-(1)-(1) 1-(カルボキシメチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(150mg)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)
-3-エチルカルボジイミドの塩酸塩(91mg)及び2Mジメチルアミン溶液(0.395ml)の
テトラヒドロフラン混液を室温で2時間撹拌した。この混液全体を水中に注ぎ、 酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去する
ことにより油(68mg)を得た。この油をジイソプロピルエーテルで沈殿させ、白色
粉末として、1-(N,N-ジメチルカルバモイルメチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾー
ル-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(49mg) を得た 。 mp: 116.6-119.2℃1 H-NMR (CDCl3,δ) : 1.5-1.8 (2H, m), 2.1-2.5 (4H, m), 2.99 (3H, s), 3.09
(3H, s), 4.62 (2H, s), 7.2-7.4 (1H, m), 7.58 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m),
8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 407 (M + 1) +
【0132】 実施例21 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ベンゾイルメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラ ヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 164.9-166.3℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.6 (4H, m), 3.0-3.2 (2H, m), 5.30 (2H, s
), 7.19 (1H, d, J=8Hz), 7.4-7.7 (4H,m), 7.7-8.1 (6H,m), 8.6-8.8 (2H,m) Mass (m/z) : 440 (M + 1) +
【0133】 実施例22 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ヘキシル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H
-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp: 213.0-215.2℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 0.7-0.9 (3H, m), 1.1-1.6 (8H, m), 2.0-2.3 (
4H, m), 2.6-2.9 (2H, m), 3.7-4.0 (2H, m), 7.48 (1H, d, J=9Hz), 7.9-8.1 (
2H, m), 8.4-8.6 (2H, m), 8.61 (1H, s), 8.9-9.1 (2H, m) Mass (m/z) : 406 (M + 1) + (free)
【0134】 製造例7 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(ヒドロキシイミノ)-4-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.29 (3H, d, J=7Hz), 1.6-1.8 (1H, m), 1.8-2.1
(1H,m), 2.8-3.0 (3H,m), 7.1-7.4 (3H,m), 7.8-7.9 (1H,m), 9.45 (1H,s) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0135】 製造例7-(1) 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 159.1-162.2℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.35 (3H, d, J=7Hz), 1.6-1.9 (1H, m), 2.2-2.5
(3H,m), 3.0-3.3 (1H,m), 6.9-7.1 (1H,m), 7.1-7.4 (3H,m), 8.47 (1H,s) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0136】 製造例7-(1)-(1) 製造例5と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-5-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2
-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.3-1.5 (3H, m), 1.7-2.0 (1H, m), 2.2-2.6 (3H
, m), 3.0-3.3 (1H, m), 4.70 (2H, s), 7.13 (1H, d, J=9Hz), 7.7-8.0 (2H, m
), 9.08 (1H, s) Mass (m/z) : 252 (M + 1) +
【0137】 実施例23 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン mp: 225.6-229.7℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.48 (3H, d, J=7Hz), 1.6-2.2 (1H, m), 2.2-2.6
(3H, m), 3.0-3.4 (1H, m), 7.07 (1H, d, J=8Hz), 7.62 (2H, s), 7.7-8.0 (4
H, m), 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0138】 実施例23-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.0-1.2 (4H, m), 1.3-1.6 (6H, m), 2.1-2.6 (4H
, m), 2.9-3.2 (1H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 7.29 (1H, d, J=9Hz), 7.65 (1H, s
), 7.8-8.0 (4H, m), 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 378 (M + 1) +
【0139】 製造例8 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(ヒドロキシイミノ)-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.23 (3H, d, J=7Hz), 1.6-1.8 (1H, m), 1.8-2.2
(1H, m), 2.6-2.8 (1H, m), 2.8-3.1 (1H, m), 3.5-3.8 (1H, m), 7.1-7.4 (3H
, m), 7.7-7.9 (1H, m), 8.46 (1H, br) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0140】 製造例8-(1) 製造例12-(1) と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.0-1.3 (3H, m), 1.8-3.2 (5H, m), 6.9-7.4 (4H
, m), 8.18 (1H, br) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0141】 製造例8-(1)-(1) 製造例5と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-3-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2
-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.0-1.2 (3H, m), 1.9-3.1 (5H, m), 4.67 (2H, s
), 7.11 (1H, d, J=9Hz), 7.8-7.9 (2H, m), 8.68 (1H, s) Mass (m/z) : 252 (M + 1) +
【0142】 実施例24 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.13 (3H, d, J=6.5Hz), 1.9-3.1 (5H, m), 7.06
(1H, d, J=8Hz), 7.59 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0143】 実施例24-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-3-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 79.1-83.2℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.0-1.2 (6H, m), 1.48 (3H, d, J=6.8Hz), 1.8-3
.0 (5H, m), 7.2-7.4 (1H, m), 7.63 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.6-8.8 (2H,
m) Mass (m/z) : 378 (M + 1) +
【0144】 製造例9 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(ヒドロキシイミノ)-8-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.7-2.0 (2H, m), 2.33 (3H, s), 2.72 (2H, t, J
=6Hz), 2.82 (2H, t, J=7Hz), 7.0-7.2 (2H, m), 7.70 (1H, s) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0145】 製造例9-(1) 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 8-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.5 (4H, m), 2.32 (3H, s), 2.75 (2H, t, J
=7Hz), 6.83 (1H, s), 6.93 (1H, d, J=7.6Hz), 7.08 (1H, d, J=7.6Hz), 8.51
(1H, s) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0146】 製造例9-(1)-(1) 製造例5と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-8-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2
-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.2-2.5 (4H, m), 2.53 (3H, s), 2.84 (2H, t, J
=7Hz), 4.63 (2H, s), 6.91 (1H, s), 7.53 (1H, s), 8.41 (1H, s) Mass (m/z) : 252 (M + 1) +
【0147】 実施例25 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 8-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.2-2.5 (4H, m), 2.53 (3H, s), 2.8-2.9 (2H, m
), 6.95 (1H, s), 7.42 (1H, s), 7.55 (1H, s), 7.8-8.0 (2H, m), 8.32 (1H,
s), 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0148】 実施例25-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-8-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.15 (3H, d, J=7Hz), 1.48 (3H, d, J=7Hz), 1.8
-2.1 (1H, m), 2.2-2.4 (3H, m), 2.53 (3H, s), 2.5-2.9 (2H, m), 4.7-4.9 (1
H, m), 7.14 (1H, s), 7.46 (1H, s), 7.51 (1H, s), 7.8-8.0 (2H, m), 8.6-8.
8 (2H, m) Mass (m/z) : 378 (M + 1) +
【0149】 製造例10 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(ヒドロキシイミノ)-5-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.8-2.0 (2H, m), 2.28 (3H, s), 2.69 (2H, t, J
=6Hz), 2.82 (2H, t, J=7Hz), 7.0-7.2 (2H, m), 7.7-7.8 (1H, m) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0150】 製造例10-(1) 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.4 (4H, m), 2.36 (3H, s), 6.8-6.9 (1H, m
), 6.9-7.2 (3H,m), 8.37 (1H, s) Mass (m/z) : 176 (M + 1) +
【0151】 製造例10-(1)-(1) クロロアセチルクロリド(1.26g)及び塩化アルミニウム(3.42g)の塩化メチレン
(24ml)混液を室温で15分間撹拌した。上記混液中に6-メチル-1,3,4,5-テトラヒ ドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(1.5g)を加え、混液全体を6時間還流し、氷中
に注いだ後、クロロホルムで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、溶媒を蒸発乾固して得られた残渣をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィー
に付し、トルエンと酢酸エチルの混液で溶出させることにより、無色の粉末とし
て、下記化合物:(a)7-(クロロアセチル)-6-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン(1.03g)、及び(b) 9-(クロロアセチル)-6-メチル-1,3,4
,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(0.442g)を得た。 (a)7-(クロロアセチル)-6-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピ ン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.5 (4H, m), 2.46 (3H, s), 2.90 (2H, t, J
=7Hz), 4.58 (2H, s), 6.95 (1H, d, J=8Hz), 7.40 (1H, d, J=8Hz), 8.65 (1H,
s) Mass (m/z) : 252 (M + 1) + (b)9-(クロロアセチル)-6-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピ ン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.4 (4H, m), 2.44 (3H, s), 4.65 (2H, s),
7.08 (1H, d, J=8Hz), 7.59 (1H, d, J=8Hz), 9.71 (1H, s) Mass (m/z) : 252 (M + 1) +
【0152】 実施例26 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.5 (4H, m), 2.44 (3H, s), 2.8-3.0 (2H, m
), 6.95 (1H, d, J=8Hz), 7.36 (1H, s), 7.3-7.5 (1H, m), 7.8-8.0 (2H, m),
8.1 (1H, s), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0153】 実施例26-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-6-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.14 (3H, d, J=6.8Hz), 1.48 (3H, d, J=6.8Hz), 1.7-2.0 (1H, m), 2.1-2.8 (4H, m), 2.42 (3H, s), 4.7-4.9 (1H, m), 7.15 (
1H, d, J=8Hz), 7.3-7.5 (2H, m), 7.8-8.0 (2H, m), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 378 (M + 1) +
【0154】 実施例27 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-メチル-9-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.4 (4H, m), 2.42 (3H, s), 2.8-3.0 (2H, m
), 7.08 (1H, d, J=8Hz), 7.42 (1H, d, J=8Hz), 7.57 (1H, s), 7.8-7.9 (2H,
m), 8.7-8.8 (2H, m), 9.60 (1H, s) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0155】 実施例27-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-6-メチル-9-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 0.9-1.1 (6H, m), 1.7-1.9 (1H, m), 2.2-2.5 (2H
, m), 2.41 (3H, s), 2.6-2.8 (2H, m), 2.8-3.0 (1H, m), 3.6-3.9 (1H, m), 7
.1-7.3 (1H, m), 7.4-7.6 (2H, m), 7.8-8.0 (2H, m), 8.6-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 378 (M + 1) +
【0156】 製造例11 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 2,2-ジメチル-1-(ヒドロキシイミノ)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.22 (3H, s), 1.51 (3H, s), 1.6-1.7 (1H, m),
1.8-1.9 (1H, m), 2.7-2.8 (1H, m), 2.8-3.0 (1H, m), 7.0-7.4 (3H, m), 7.7-
7.9, 8.4-8.6 (total 1H, m) Mass (m/z) : 190 (M + 1) +
【0157】 製造例11-(1) 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 3,3-ジメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.10 (6H, s), 1.9-2.1 (2H, m), 1.7-1.9 (2H, m
), 6.8-7.3 (4H, m), 7.97 (1H, s) Mass (m/z) : 190 (M + 1) +
【0158】 製造例11-(1)-(1) 製造例5と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-3,3-ジメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピ
ン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.17 (6H, s), 2.05 (2H, t, J=7Hz) , 2.93 (2H,
t, J=7Hz), 4.68 (2H, s), 7.02 (1H, d, J=9Hz), 7.7-7.9 (2H, m), 8.59 (1H
, s) Mass (m/z) : 266 (M + 1) +
【0159】 実施例28 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 3,3-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp: 256.9~259.6℃ 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.15 (6H, s), 2.09 (2H, t, J=7Hz) , 2.95 (2H,
t, J=7Hz), 6.94 (1H, d, J=8Hz), 7.57 (1H, s), 7.7-8.0 (4H, m), 8.7-8.8
(2H, m) Mass (m/z) : 350 (M + 1) +
【0160】 実施例28-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 3,3-ジメチル-1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,
5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 0.8-1.2 (6H, m), 1.2-1.5 (6H, m), 1.9-2.1 (2H
, m), 2.7-2.9 (2H, m), 4.7-4.9 (1H, m), 7.24 (1H, d, J=9Hz), 7.55 (1H, s
), 7.8-8.0 (4H, m), 8.9-9.1 (2H, m) Mass (m/z) : 392 (M + 1) +
【0161】 製造例12 3,3-ジメチル-1-テトラロン(3.0g)、塩酸ヒドロキシルアミン(1.28g)及び酢酸
ナトリウム(1.51g)のメタノール(10ml)混液を60℃で2時間撹拌した。この反応混
液中に、塩酸ヒドロキシルアミン(384mg)及び酢酸ナトリウム(453mg)を加え、混
液全体を同一条件で0.5時間撹拌した。この混液を室温まで冷却し、生成した沈 殿物を濾去し、濾液を減圧留去した。残渣を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した
後、有機層を減圧留去することにより、白色粉末として、3,3-ジメチル-1-(ヒド
ロキシイミノ) -1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン(2.83g)を得た。 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.03 (6H, s), 2.65 (2H, s), 2.67 (2H, s), 7.0
-7.4 (3H, m), 7.6-8.0 (2H, m) Mass (m/z) : 190 (M + 1) +
【0162】 製造例12-(1) 五酸化リン(11g)及びリン酸 (11ml)の混液を100℃で0.5時間撹拌した後、3,3-
ジメチル-1-(ヒドロキシイミノ) -1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン(2.8g)を加 えた。この混液全体を100℃で2.5時間撹拌した後、氷水中に注ぎ、生成した沈殿
物を集め、水で洗浄することにより、白色粉末として、4,4-ジメチル-1,3,4,5- テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(2.12g)を得た。 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.13 (6H, s), 2.09 (2H, s), 2.56 (2H, s), 6.9
-7.3 (4H, m), 8.47 (1H, s) Mass (m/z) : 190 (M + 1) +
【0163】 製造例12-(1)-(1) 製造例5と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-4,4-ジメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピ
ン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.17 (6H, s), 2.13 (2H, s) , 2.64 (2H, s), 4.
69 (2H, s), 7.12 (1H, d, J=8Hz), 7.8-7.9 (2H, m), 8.94 (1H, s) Mass (m/z) : 266 (M + 1) +
【0164】 実施例29 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 4,4-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.19 (6H, s), 2.15 (2H, s) , 2.67 (2H, s), 7
.08 (1H, d, J=9Hz), 7.61 (1H, s), 7.8-8.0 (4H, m), 8.12 (1H, s) , 8.7-8.
9 (2H, m) Mass (m/z) : 350 (M + 1) +
【0165】 実施例29-(1) 4,4-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(180mg)及び水素化ナトリウム(60%,37mg)のN,N-ジ メチルホルムアミド(3ml)混液を室温で0.5時間撹拌した。氷冷した混液中に2-ヨ
ウ化プロパンを加え、反応混液を室温で2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリ ウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水及びブラインで順次洗浄
した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲル充填
カラムクロマトグラフィーに付し、生成物を酢酸エチルに溶解した。この溶液に
4N-塩化水素の酢酸エチル(0.8ml)を加えると、淡黄色の沈殿物が生成した。
【0166】 この沈殿物を濾去して集め、淡黄色の粉末として、4,4-ジメチル-1-イソプロ ピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベン ズアゼピン-2-オンの塩酸塩(98mg)を得た。 1H-NMR (CDCl3,δ) : 0.86 (3H, s), 1.09 (3H, d, J=7Hz), 1.18 (3H,
s) , 1.41 (3H, d, J=7Hz), 1.7-2.0 (2H, m), 2.3-2.7 (2H, m), 4.5-4.7 (1H,
m), 7.39 (1H, d, J=8Hz), 7.9-8.1 (2H, m), 8.48 (2H, d, J=6.5Hz), 8.62 (
1H, s), 8.99 (2H, d, J=6.5Hz) Mass (m/z) : 392 (M + 1) +
【0167】 製造例13 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 4,4-ジメチル-1-(ヒドロキシイミノ)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.30 (6H, s), 1.76 (2H, t, J=7Hz), 2.90 (2H,
t, J=7Hz), 7.1-7.4 (3H, m), 7.8-8.0 (1H, m), 8.24 (1H, br) Mass (m/z) : 190 (M + 1) +
【0168】 製造例13-(1) 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.40 (6H, s), 2.0-2.2 (2H, m), 2.3-2.5 (2H, m
), 6.9-7.05 (1H, m), 7.1-7.3 (2H, m), 7.3-7.5 (1H, m), 8.68 (1H, s) Mass (m/z) : 190 (M + 1) +
【0169】 製造例13-(1)-(1) 製造例5と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(クロロアセチル)-5,5-ジメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピ
ン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.46 (6H, s), 2.1-2.2 (2H, m) , 2.4-2.6 (2H,
m), 4.67 (2H, s), 7.10 (1H, d, J=8Hz), 7.7-7.9 (1H, m), 8.0-8.1 (1H, m),
9.10 (1H, s) Mass (m/z) : 266 (M + 1) +
【0170】 実施例30 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.51 (6H, s), 2.1-2.3 (2H, m) , 2.4-2.6 (2H,
m), 7.06 (1H, d, J=8Hz), 7.58 (1H, s), 7.7-8.0 (3H, m), 8.0-8.1 (1H, m),
8.33 (1H, s), 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 350 (M + 1) +
【0171】 実施例30-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,
5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.02 (3H, d, J=7Hz), 1.35 (3H, s), 1.5-1.6 (6
H, m), 1.8-2.0 (1H, m), 2.1-2.5 (3H, m), 4.6-4.9 (1H, m), 7.27 (1H, d, J
=8Hz), 7.63 (1H, s), 7.8-8.0 (3H, m), 8.0-8.1 (1H, m), 8.7-8.8 (2H, m) Mass (m/z) : 392 (M + 1) +
【0172】 製造例14 製造例5と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-(2-クロロプロピオニル)-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オ
1H-NMR (CDCl3,δ) : 1.75 (3H, d, J=6.6Hz), 2.2-2.5 (4H, m) , 2.89 (2H, t, J=7Hz), 5.24 (1H, q, J=6.6Hz), 7.12 (1H, d, J=9Hz), 7.8-8.0 (2H
, m), 9.11 (1H, s) Mass (m/z) : 252 (M + 1) +
【0173】 実施例31 実施例6と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-[[2-(4-ピリジル)-5-メチル]チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H
-1-ベンズアゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3,δ) : 2.1-2.5 (4H, m), 2.66 (3H, s), 2.8-3.0 (2H, m
), 7.0-7.2 (1H, m), 7.5-8.1 (5H, m), 8.71 (2H, m) Mass (m/z) : 336 (M + 1) +
【0174】 実施例31-(1) 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[[2-(4-ピリジル)-5-メチル]チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-
テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp: 228.1-230.5℃ 1H-NMR (DMSO-d6,δ) : 1.0-1.3 (3H, m), 1.3-1.5 (3H, m), 1.8-2.3 (
4H, m), 2.6-2.9 (2H, m), 2.75 (3H, s), 4.5-4.8 (1H, m), 7.40 (1H, d, J=9
Hz), 7.7-7.8 (2H, m), 8.3-8.5 (2H, m), 8.9-9.0 (2H, m) Mass (m/z) : 378 (M + 1) + (free)
【0175】 製造例15 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 (1)1-イソプロピル-7-(クロロアセチル)-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズ アゼピン-2-オン 1H-NMR (CDCl3 ,δ) : 1.0-1.3 (3H, m), 1.4-1.6 (3H, m), 1.8-2.4 (4
H, m), 2.6-3.0 (2H, m), 4.70 (2H, s), 4.7-4.9 (1H, m), 7.2-8.0 (3H, m) Mass (m/z) : 280 (M+1)+ (2)1-イソプロピル-8-(クロロアセチル)-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズ アゼピン-2-オン NMR (CDCl3,δ) : 1.09 (3H, d, J=7 Hz), 1.49 (3H, d, J=7 Hz), 1.8-
2.5 (4H, m), 2.6-3.0 (2H, m), 4.67 (2H, d, J=3 Hz), 4.7-4.9 (1H, m), 7.3
4 (1H, d, J=8 Hz), 7.7-7.9 (2H, m) Mass (m/z) : 280 (M+1)+
【0176】 実施例32 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-8-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒド ロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 166-167℃ NMR (CDCl3,δ) : 1.15 (3H, d, J=7 Hz), 1.55 (3H, d, J=7 Hz), 1.8-
2.5 (4H, m), 2.5-3.0 (2H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 7.29 (1H, d, J=8 Hz), 7.6
1 (1H, s), 7.7-8.0 (4H, m), 8.75 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 364 (M+1)+
【0177】 実施例 33 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(3-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒド ロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp : 192-195℃ NMR (DMSO-d6,δ) : 1.0-1.2 (3H, m), 1.3-1.5 (3H, m), 1.8-2.3 (4H,
m), 2.6-2.9 (2H, m), 4.5-4.8 (1H, m), 7.37 (1H, d, J=9 Hz), 7.7-8.1 (3H
, m), 8.34 (1H, s), 8.6-8.9 (2H, m), 9.33 (1H, s) Mass (m/z) : 364 (M+1)+
【0178】 実施例34 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(2-クロロ-5-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 149-150℃ NMR (CDCl3 ,δ) : 1.10 (3H, d, J=7 Hz), 1.48 (3H, d, J=7 Hz), 1.8
-2.5 (4H, m), 2.6-3.0 (2H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 7.2-7.5 (2H, m), 7.57 (1
H, s), 7.8-8.0 (2H, m), 8.2-8.4 (1H, m), 9.02 (1H, d, J=2 Hz) Mass (m/z) : 398 (M+1)+
【0179】 実施例35 スチールボンベを用い、1-イソプロピル-7-[2-(2-クロロ-5-ピリジル)チアゾ ール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(0.15 g)及び
ギ酸ヒドラジド (0.23 g)のエタノール(4 ml)混液を200℃で8時間加熱した。得 られた混液を酢酸エチルに溶解し、水及び炭酸水素ナトリウム溶液で順次洗浄し
、溶媒を減圧乾固した。残渣をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィー[酢酸 エチルより開始し、最終的に酢酸エチルとメタノール (10:1)の混液で完了する]
に付し、下記2種の化合物を得た。 (1)1-イソプロピル-7-[2-(2-アミノ-5-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5
-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(22mg,淡褐色粉末) mp : 195-200℃ NMR (CDCl3 ,δ) : 1.10 (3H, d, J=7 Hz), 1.48 (3H, d, J=7 Hz), 1.8
-2.5 (4H, m), 2.6-3.0 (2H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 5.16 (2H, s), 6.65 (1H,
d, J=9 Hz), 7.2-7.3 (1H, m), 7.43 (1H, s), 7.8-8.2 (3H, m), 8.69 (1H, d,
J=2 Hz). Mass (m/z) : 379 (M+1)+ (2)1-イソプロピル-7-[(2-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)チアゾ
ールe-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(18mg,淡褐 色粉末) mp : 188-191℃ NMR (CDCl3,δ) : 1.0-1.2 (3H, m), 1.49 (3H, d, J=6 Hz), 1.8-2.5 (
4H, m), 2.6-3.0 (2H, m), 4.7-5.0 (1H, m), 7.30 (1H, d, J=8 Hz), 7.60 (1H
, s), 7.8-8.0 (4H, m), 9.01 (2H, s) Mass (m/z) : 404 (M+1)+
【0180】 実施例36 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-(2-アミノチアゾール-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン mp : 132-134℃ IR (Nujol) : 3350, 3150, 1650, 1540 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.7-1.9 (2H, m), 2.67 (2H, t, J=6 Hz), 3.1-3.3
(2H, m), 5.72 (1H, s), 6.38 (1H, d, J=9 Hz), 6.52 (1H, s), 6.85 (2H, s)
, 7.2-7.3 (2H, m) Mass (m/z) : 232 (M+1)+
【0181】 実施例37 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-メチル-6-(2-アミノチアゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノンの
塩酸塩 mp : 231-234℃ (dec.) IR (Nujol) : 3250, 1650, 1620, 1510 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.58 (2H, t, J=7 Hz), 2.92 (2H, t, J=7 Hz), 3.
28 (3H, s), 7.15 (1H, s), 7.18 (1H, d, J=9 Hz), 7.6-7.8 (2H, m) Mass (m/z) : 260 (M+1)+
【0182】 実施例38 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-メチル-6-(2-アミノチアゾール-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリンの 二塩酸塩 mp : 268-273℃ (dec.) IR (Nujol) : 3450, 3300, 2600, 1620, 1510 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.8-2.0 (2H, m), 2.73 (2H, t, J=6 Hz), 2.91 (3
H, s), 3.28 (2H, t, J=6 Hz), 5.2 (3H, broad), 6.68 (1H, d, J=8 Hz), 6.90
(1H, s), 7.3-7.5 (2H, m), 9.2 (1H, broad) Mass (m/z) : 246 (M+1)+
【0183】 実施例39 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-[2-(メチルアミノ)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノンの 塩酸塩 mp : 298-301℃ (dec.) IR (Nujol) : 3220, 1680, 1625, 1510 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.48 (2H, t, J=7 Hz), 2.92 (2H, t, J=7 Hz), 3.
03 (3H, s), 6.93 (1H, d, J=8 Hz), 7.06 (1H, s), 7.5-7.7 (2H, m), 10.25 (
1H, s) Mass (m/z) : 260 (M+1)+
【0184】 実施例40 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-[2-(メチルアミノ)チアゾール-4-イル]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン mp : 157-159℃ IR (Nujol) : 3450, 3200, 1615, 1590, 1500 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.7-1.9 (2H, m), 2.68 (2H, t, J=6 Hz), 2.84 (3
H, d, J=5 Hz), 3.18 (2H, t, J=5 Hz), 5.81 (1H, broad), 6.39 (1H, d, J=9
Hz), 6.58 (1H, s), 7.2-7.5 (3H, m) Mass (m/z) : 246 (M+1)+
【0185】 実施例41 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノン mp : 284-288℃ IR (Nujol) : 1690, 1600 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.50 (2H, t, J=8 Hz), 2.98 (2H, t, J=8 Hz), 6.
95 (1H, d, J=8 Hz), 7.8-8.0 (4H, m), 8.19 (1H, s), 8.74 (2H, d, J=6 Hz), 10.21 (1H, s) Mass (m/z) : 308 (M+1)+
【0186】 実施例42 実施例1- (1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン mp : 165-167℃ IR (Nujol) : 3250, 1610, 1590. 1530 cm-1. NMR (DMSO-d6,δ) : 1.7-1.9 (2H, m), 2.74 (2H, t, J=6 Hz), 3.1-3.3
(2H, m), 5.96 (1H, s), 6.50 (1H, d, J=9 Hz), 7.5-7.6 (2H, m), 7.89 (1H,
s), 7.93 (2H, d, J=6 Hz), 8.71 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 294 (M+1)+
【0187】 実施例43 1-メチル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-2(1H)-キノリ
ノン(0.6 g)及びm-クロロ過安息香酸(80%;0.42g)の塩化メチレン(30 ml)混液を 室温で5時間撹拌した。この反応混液を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、 溶媒を減圧乾固した。残渣をエタノールから再結晶し、淡褐色の結晶として、4-
[4-(1-メチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)チアゾール-2-イル]
ピリジン1-オキシド(0.38 g)を得た。 mp : 210-212℃ IR (Nujol) : 3500, 1660, 1610 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.60 (2H, t, J=7 Hz), 2.97 (2H, t, J=7 Hz), 3.
30 (3H, s), 7.19 (1H, d, J=9 Hz), 7.9-8.4 (7H, m) Mass (m/z) : 338 (M+1)+
【0188】 製造例16 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-メチル-6-(クロロアセチル)-2H-1,4-ベンゾチアジン-3(4H)-オン NMR (DMSO-d6,δ) : 3.41 (3H, s), 3.61 (2H, s), 5.23 (2H, s), 7.5-
7.8 (3H, m) Mass (m/z) : 256 (M+1)+
【0189】 実施例44 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-メチル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-2H-1,4-ベンゾチアジン-3-(
4H)-オン mp : 254-256℃ IR (Nujol) : 1670, 1600 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.47 (3H, s), 3.58 (2H, s), 7.53 (1H, d, J=8 H
z), 7.7-8.1 (4H, m), 8.49 (1H, s), 8.75 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 340 (M+1)+
【0190】 実施例45 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-メチル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベン ゾチアジン mp : 113-115℃ IR (Nujol) : 1600, 1565 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.02 (3H, s), 3.1-3.2 (2H, m), 3.5-3.6 (2H, m)
, 7.06 (1H, d, J=8 Hz), 7.2-7.4 (2H, m), 7.96 (2H, d, J=6 Hz), 8.27 (1H,
s), 8.73 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 326 (M+1)+
【0191】 製造例17 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-アセチル-5-(クロロアセチル)インドリン NMR (DMSO-d6,δ) : 2.20 (3H, s), 3.19 (2H, t, J=9 Hz), 4.16 (2H,
t, J=9 Hz), 5.10 (2H, s), 7.8-8.2 (3H, m) Mass (m/z) : 238 (M+1)+
【0192】 実施例46 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-アセチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]インドリン mp : 194-196℃ IR (Nujol) : 1660, 1595 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.19 (3H, s), 3.23 (2H, t, J=9 Hz), 4.15 (2H,
t, J=9 Hz), 7.8-8.2 (5H, m), 8.23 (1H, s), 8.74 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 322 (M+1)+
【0193】 実施例47 1-アセチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]インドリン(0.5 g)及び濃 塩酸(5ml)の混液を5時間還流した。溶媒を減圧留去し、残渣をエタノールで洗浄
し、淡褐色の粉末として、5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]インドリンの 二塩酸塩(0.43 g)を得た。 mp : 271-275℃ IR (Nujol) : 3340, 2500, 1630 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.26 (2H, t, J=8 Hz), 3.74 (2H, t, J=8 Hz), 7.
41 (1H, d, J=8 Hz), 8.0-8.2 (2H, m), 8.40 (2H, d, J=6 Hz), 8.56 (1H, s),
8.95 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 280 (M+1)+
【0194】 実施例48 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(2-プロピニル)-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]インドリン mp : 136-138℃ IR (Nujol) : 3180, 1615, 1600 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.9-3.2 (3H, m), 3.42 (2H, t, J=8 Hz), 4.06 (2
H, s), 6.73 (1H, d, J=9 Hz), 7.7-8.0 (4H, m), 8.05 (1H, s), 8.73 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 318 (M+1)+
【0195】 実施例49 5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]インドリン二塩酸塩(0.15g)のピリジン
(3ml)溶液中にメタンスルホニルクロリド(39.6μl)を加えた後、この混液を室温
で 一晩撹拌し、溶媒を減圧留去した。残渣を塩化メチル及び水の混液で溶解し た後、分離した有機層を蒸発乾固した。残渣をエタノールから再結晶させること
により、淡黄色の結晶として、1-(メタンスルホニル)-5-[2-(4-ピリジル)チアゾ
ール-4-イル]インドリン(0.10g)を得た。 mp : 199-201℃ IR (Nujol) : 1600 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.05 (3H, s), 3.21 (2H, t, J=8 Hz), 4.00 (2H,
t, J=8 Hz), 7.35 (1H, d, J=8 Hz), 7.9-8.0 (4H, m), 8.25 (1H, s), 8.74 (2
H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 358 (M+1)+
【0196】 実施例50 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-メチル-5'-[2-(3-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロプロパン-1,
3'-オキシインドール]-塩酸塩 mp : 194-198℃ IR (Nujol) : 3400, 2550, 1690, 1630, 1550 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 3.27 (3H, s), 7.18 (1H, d, J=
8 Hz), 7.7-8.1 (3H, m), 8.21 (1H, s), 8.6-8.9 (2H, m), 9.36 (1H, d, J=2
Hz) Mass (m/z) : 334 (M+1)+
【0197】 実施例51 実施例43と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-[4-(1'-メチルスピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール-5'-イル])チ
アゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド mp : 232-235℃ IR (Nujol) : 1710, 1620 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 3.26 (3H, s), 7.18 (1H, d, J=
8 Hz), 7.7-8.1 (4H, m), 8.15 (1H, s), 8.32 (2H, d, J=5 Hz) Mass (m/z) : 350 (M+1)+
【0198】 実施例52 スチールボンベを用い、1'-メチル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]ス
ピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール]塩酸塩(0.16 g)、イミダゾール(1
g)、ジオキサン(5ml)及び水(1ml)の混液を200℃で7時間撹拌した。この反応混液
に塩化メチレン及び水を加え、分離した有機層を蒸発乾固した。残渣をエタノー
ルから再結晶させることにより、淡褐色の結晶として、1-メチル-3-[2-(1-イミ ダゾリル)エチル]-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(64m
g)を得た。 mp : 204-206℃ IR (Nujol) : 1700, 1600 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.2-2.5 (2H, m), 3.15 (3H, s), 3.60 (1H, t, J=
6 Hz), 4.20 (2H, t, J=7 Hz), 6.89 (1H, s), 7.12 (1H, d, J=8 Hz), 7.21 (1
H, s), 7.60 (1H, s), 7.9-8.1 (4H, m), 8.26 (1H, s), 8.75 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 402 (M+1)+
【0199】 実施例53 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-メチル-5'-[2-(2-クロロ-4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロプ
ロパン-1,3'-オキシインドール] mp : 261-263℃ IR (Nujol) : 1715, 1625, 1595 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 3.27 (3H, s), 7.18 (1H, d, J=
8 Hz), 7.7-8.1 (4H, m), 8.27 (1H, s), 8.57 (2H, d, J=5 Hz) Mass (m/z) : 368 (M+1)+
【0200】 実施例54 1'-メチル-5'-[2-(2-クロロ-4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロプ
ロパン-1,3'-オキシインドール] (0.2 g)及びナトリウムメトキシド(294mg)のト
ルエン (5ml)溶液を一晩還流した。得られた混液に塩化メチレン及び水を加え、
分離した有機層を蒸発乾固した。残渣をエタノールから再結晶させることにより
、灰色の結晶として、1'-メチル-5'-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)チアゾール-4-
イル]スピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール] (0.14 g)を得た。 mp : 155-157℃ IR (Nujol) : 1725, 1615, 1560 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 3.26 (3H, s), 3.93 (3H, s), 7
.17 (1H, d, J=8 Hz), 7.3-8.1 (4H, m), 8.18 (1H, s), 8.32 (1H, d, J=5 Hz) Mass (m/z) : 364 (M+1)+
【0201】 実施例55 1'-メチル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロプロパン-1,
3'-オキシインドール](0.7g)、ヨウ化メチル(1.3ml)のエタノール(21 ml)及びテ
トラヒドロフラン(21ml)の混液を40℃で20時間撹拌した。得られた混液を冷却す
ることにより、黄色の結晶として、1-メチル-4-[4-(1'-メチルスピロ[シクロプ ロパン-1,3'-オキシインドール-5'-イル])チアゾール-2-イル]ピリジニウムのヨ
ウ化物(0.74g) を得た。 mp : > 300℃ IR (Nujol) : 1700, 1635, 1525 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 3.28 (3H, s), 4.37 (3H, s), 7
.22 (1H, d, J=8 Hz), 7.7-8.1 (2H, m), 8.52 (1H, s), 8.69 (2H, d, J=7 Hz)
, 9.06 (2H, d, J=7 Hz) Mass (m/z) : 348, 334
【0202】 実施例56 1-メチル-4-[4-(1'-メチルスピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール-5'
-イル])チアゾール-2-イル]ピリジニウムのヨウ化物(0.6g)のメタノール(12ml) 懸濁液に、ホウ水素化ナトリウム(0.29g)を-5℃で少しずつ加えた。この混液を0
℃で1時間撹拌した後、更に室温で一晩撹拌した。得られた混液に水を加え、塩 化メチレンで抽出した。分離した有機抽出層を蒸発乾固し、得られた残渣をシリ
カゲル充填カラムクロマトグラフィー[塩化メチレンとメタノール(20:1)の混液]
で精製した。精製物を過剰の塩化水素の酢酸エチル溶液で処理し、淡褐色の粉末
として、1'-メチル-5'-[2-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)チ
アゾール-4-イル]スピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール]塩酸塩(174mg
)を得た。 mp : > 300℃ IR (KBr) : 3400, 2700, 2600, 1690, 1625 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 2.8-3.1 (5H, m), 3.25 (3H, s)
, 3.5-4.1 (4H, m), 6.66 (1H, s), 7.15 (1H, d, J=8 Hz), 7.6-8.0 (2H, m),
7.98 (1H, s), 10.8 (1H, broad) Mass (m/z) : 352 (M+1)+
【0203】 実施例57 1'-メチル-5'-[2-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)チアゾー
ル-4-イル]スピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール]塩酸塩(0.13 g)、1,
2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン(0.30ml)及び1-クロロギ酸クロロエチル(0.29
ml)の1,2-塩化メチレン(4.2 ml)溶液を1.5時間還流した。溶媒を減圧留去した後
、残渣を酢酸エチルで抽出し、抽出液を蒸発乾固した。残渣をシリカゲル充填カ
ラムクロマトグラフィー[塩化メチレンと酢酸エチル(3:1)の混液]に付し、淡褐 色の油として、1'-メチル-5'-[2-[1-(1-クロロエトキシカルボニル)-1,2,3,6-テ
トラヒドロピリジン-4-イル]チアゾール-4-イル]スピロ[シクロプロパン-1,3'- オキシインドール](81mg)を得た。 NMR (CDCl3 ,δ) : 1.5-1.9 (7H, m), 2.7-2.9 (2H, m), 3.33 (3H, s),
3.7-3.8 (2H, m), 4.2-4.3 (2H, m), 6.7-7.0 (3H, m), 7.2-7.9 (3H, m)
【0204】 実施例58 1'-メチル-5'-[2-[1-(1-クロロエトキシカルボニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピ
リジン-4-イル]チアゾール-4-イル]スピロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインド ール-5'-イル](80 mg)及び塩化水素の酢酸エチル(4N, 2 ml)のメタノール(5 ml)
混液を1時間還流した後、溶媒を蒸発乾固した。残渣を酢酸エチル、エタノール 及びジイソプロピルエーテルの混液で洗浄し、黄色の粉末として、1'-メチル-5'
-[2-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロ
プロパン-1,3'-オキシインドール]塩酸塩(61 mg)を得た。 mp : > 300℃ IR (KBr) : 3400, 2700, 2600, 1715, 1620, 1560, 1500 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 2.8-3.0 (2H, m), 3.25 (3H, s)
, 3.3-3.5 (2H, m), 3.7-4.0 (2H, m), 6.66 (1H, s), 7.15 (1H, d, J=8 Hz),
7.6-8.0 (2H, m), 7.97 (1H, s), 9.2 (2H, broad) Mass (m/z) : 338 (M+1)+
【0205】 製造例18 イミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-カルボニトリル(1.23 g)、トリエチルアミン(1.1
9 ml)、ピリジン(10 ml)、メタノール(5 ml)、及びN,N-ジメチルホルムアミド(5
ml)の混液中に硫化水素を加えて2時間沸騰させた。この反応混液を一晩撹拌し た後、氷水(150 ml)中に注いだ。生成した沈殿物を集め、水で洗浄し、淡褐色の
粉末として、イミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-チオカルボキシアミド(1.0 g)を得た 。 NMR (DMSO-d6,δ) : 7.97 (1H, d, J=5 Hz), 8.61 (1H, dd, J=5, 1 Hz)
, 8.68 (1H, s), 9.12 (1H, d, J=1 Hz), 9.66 (1H, s), 9.94 (1H, s) Mass (m/z) : 179 (M+1)+
【0206】 実施例59 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-メチル-5'-[2-(イミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-イル)チアゾール-4-イル]スピ
ロ[シクロプロパン-1,3'-オキシインドール]塩酸塩 mp : 177-180℃ IR (Nujol) : 3450, 2700, 1710, 1620, 1550 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.5-1.8 (4H, m), 3.27 (3H, s), 7.19 (1H, d, J=
8 Hz), 7.7-8.1 (3H, m), 8.09 (1H, s), 8.6-8.8 (2H, m), 9.20 (1H, s) Mass (m/z) : 374 (M+1)+
【0207】 実施例60 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール mp : 187-188℃ IR (Nujol) : 1720, 1600 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.17 (3H, s), 3.65 (2H, s), 7.08 (1H, d, J=8 H
z), 7.9-8.1 (4H, m), 8.23 (1H, s), 8.73 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 308 (M+1)+
【0208】 実施例61 実施例5-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-メチル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロペンタン-1,
3'-オキシインドール] mp : 192-193℃ IR (Nujol) : 1705, 1613, 1594 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 1.8-2.1 (8H, m), 3.18 (3H, s), 7.10 (1H, d, J=
8 Hz), 7.9-8.1 (4H, m), 8.30 (1H, s), 8.74 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 362 (M+1)+
【0209】 実施例62 実施例5-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-メチル-5'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロブタン-1,3'
-オキシインドール] mp : 179-180℃ IR (Nujol) : 1695, 1617, 1598 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.2-2.6 (6H, m), 3.16 (3H, s), 7.07 (1H, d, J=
8 Hz), 7.9-8.1 (3H, m), 8.30 (1H, d, J=2 Hz), 8.33 (1H, s), 8.75 (2H, d,
J=6 Hz) Mass (m/z) : 348 (M+1)+
【0210】 実施例63 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 (1) 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]インドール mp : 185-186℃ IR (Nujol) : 1595, 1500 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.83 (3H, s), 6.53 (1H, d, J=3 Hz), 7.38 (1H,
d, J=3 Hz), 7.53 (1H, d, J=8 Hz), 7.8-8.1 (3H, m), 8.21 (1H, s), 8.31 (1
H, d, J=1 Hz), 8.75 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 292 (M+1)+ (2) 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]インドリン mp : 121-122℃ IR (Nujol) : 1615, 1595 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 2.76 (3H, s), 2.96 (2H, t, J=8 Hz), 3.34 (2H,
t, J=8 Hz), 6.57 (1H, d, J=9 Hz), 7.7-7.8 (2H, m), 7.94 (2H, d, J=6 Hz),
8.00 (1H, s), 8.72 (2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 294 (M+1)+
【0211】 実施例64 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール (0.46 g) 及び水素化ナトリウム(60 %, 0.12 g)のテトラヒドロフラン(10 ml)混液を5℃で
2時間撹拌した。この反応混液に1-フルオロ-2,4,6-トリメチルピリジニウムトリ
フラート(0.87 g)を加え、5℃で2時間撹拌した後、更に室温で2時間撹拌し、酢 酸エチルと水の混液中に注いだ。分離した有機層を蒸発乾固し、得られた残渣を
シリカゲル充填カラムクロマトグラフィー[ヘキサンと酢酸エチル(1:4)の混液]
に付し、褐色の粉末として、1-メチル-3-フルオロ-5-[2-(4-ピリジル)チアゾー ル-4-イル]オキシインドール(97 mg)を得た。 mp : 200℃ IR (KBr) : 1739, 1639, 1626 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.18 (3H, s), 6.07 (1H, d, J=50 Hz), 7.20 (1H,
d, J=8 Hz), 7.99 (2H, d, J=6 Hz), 8.1-8.3 (2H, m), 8.36 (1H, s), 8.74 (
2H, d, J=6 Hz) Mass (m/z) : 326 (M+1)+
【0212】 実施例65 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.21g)、 水酸化カリウム(27mg)及びベンズアルデヒド(0.07ml)のエタノール(5.3ml)混液 を室温で2時間撹拌した。生成した沈殿物を集め、シリカゲル充填カラムクロマ トグラフィー(塩化メチレン)で精製し、褐色の粉末として、1-メチル-3-ベンジ リデン-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.21 g)を得た
。 mp : 230℃ IR (KBr) : 1705 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ) : 3.28 (3H, s), 7.1-7.2 (1H, m), 7.4-8.2 (9H, m)
, 8.2-8.6 (2H, m), 8.7-8.9 (2H, m) Mass (m/z) : 396 (M+1)+
【0213】 実施例66 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.35g)及 びtert-ブトキシビス(ジメチルアミノ)メタン(0.24g)のN,N-ジメチルホルムアミ
ド(2ml)混液を室温で1時間撹拌した後、水中に注いだ。得られた沈殿物を集め、
水及び酢酸エチルで順次洗浄し、灰色粉末として、1-メチル-3-(ジメチルアミノ
)メチリデン-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.38g)を
得た。 mp : 260℃ IR(KBr): 1668, 1593 cm-1 Mass(m/z): 363(M+1)+
【0214】 実施例67 1-メチル-3-(ジメチルアミノ)メチリデン-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イ
ル]オキシインドール(0.16g)及び塩酸(1N, 0.88ml)のテトラヒドロフラン(3ml) 混液を50℃で2時間撹拌した。得られた沈殿物を集め、塩化メチレン及び水の混 液中に懸濁させた。この反応懸濁液をpH4に調整し、沈殿物を集め、水及び塩化 メチレンで順次洗浄することにより、黄色粉末として、1-メチル-3-(ヒドロキシ
メチリデン)-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.11g)を
得た。 mp : 220℃(dec.) IR(KBr): 3435, 1693, 1647, 1624 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 3.21(3H, s), 7.07(1H, d, J=8 Hz), 7.8-8.0(4H,m), 8.19(1H, s), 8.24(1H, d, J=2 Hz), 8.75(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 336(M+1)+
【0215】 実施例68 テトラヒドロフラン(2ml)と水(2ml)の混液中に1-メチル-3-(ジメチルアミノ) メチリデン-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.18g)及 び過ヨウ素酸ナトリウム(0.64g)を加え、室温で一晩撹拌した。得られた混液に 酢酸エチルを加え、不溶性物質を濾去した。濾液を分離し、有機層を炭酸水素ナ
トリウム水溶液で洗浄した後、溶媒を蒸発乾固した。この残渣をシリカゲル充填
カラムクロマトグラフィー[ヘキサンと酢酸エチル(1:4)の混液]に付し、赤褐色 粉末として、1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]イサチン(74mg)を
得た。 mp : 235℃ IR(KBr): 1739, 1624 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 3.20(3H, s), 7.28(1H, d, J=8 Hz), 7.98(2H, d, J=
6 Hz), 8.21(1H, d, J=2 Hz), 8.39(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.44(1H, s), 8.74(2
H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 322(M+1)+
【0216】 実施例69 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]イサチン(0.11g)及び水素化 ホウ素ナトリウム(13mg)のメタノール(5ml)混液を塩酸でpH 3に酸性化した後、 室温で1時間撹拌した。生成した不溶性物質を濾去し、濾液に酢酸エチル及び水 を加えた。この反応混液をアルカリ性にした後、分離した有機層を蒸発乾固した
。残渣をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィー[酢酸エチルとメタノール(10
:1)の混液]に付し、白色粉末として、1-メチル-3-ヒドロキシ-5-[2-(4-ピリジル
)チアゾール-4-イル]オキシインドール(92mg)を得た。 mp : 210℃(dec.) IR(KBr): 3424, 1711, 1626, 1512, 1479 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 3.14(3H, s), 5.02(1H, d, J=8 Hz), 6.38(1H, d, J=
8 Hz), 7.10(1H, d, J=9 Hz), 7.98(2H, d, J=6 Hz), 8.0-8.1(2H,m), 8.30(1H, s), 8.74(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 324(M+1)+
【0217】 実施例70 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]イサチン(0.13g)及びジエチ ルアミノ三フッ化硫黄(0.16ml)の塩化メチレン(1.3ml)混液を室温で2日間撹拌し
た。 得られた混液に塩化メチレン及び水を加え、pH 7に中性化し、有機層を蒸 発乾固した。残渣をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィー[ヘキサンと酢酸 エチル(1:3)の混液]に付し、淡褐色粉末として、1-メチル-3,3-ジフルオロ-5-[2
-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(57mg)を得た。 mp : 175℃ IR(KBr): 1747, 1639, 1514 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 3.24(3H, s), 7.37(1H, d, J=8 Hz), 8.01(2H, d, J=
6 Hz), 8.3-8.5(2H,m), 8.46(1H, s), 8.75(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 344(M+1)+
【0218】 実施例71 1-メチル-5-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]イサチン(0.13g)、塩酸メト キシルアミン(37mg)及び酢酸ナトリウム(37mg)のメタノール(2ml)混液を1.5時間
還流した。得られた混液中に酢酸エチル及び水を加え、pH 9にアルカリ化した後
、分離した有機層を蒸発乾固した。残渣を酢酸エチルとジイソプロピルエーテル
の混液で洗浄し、褐色粉末として、1-メチル-3-メトキシイミノ-5-[2-(4-ピリジ
ル)チアゾール-4-イル]オキシインドール(0.11g)を得た。 mp : 160℃ IR(KBr): 1709, 1647, 1622 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 3.21(3H, s), 4.29(3H, s), 7.21(1H, d, J=8 Hz), 7
.96(2H, d, J=6 Hz), 8.18(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.32(1H, s), 8.51(1H, d, J=
2 Hz), 8.74(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 351(M+1)+
【0219】 実施例72 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン mp : 100℃ IR(KBr): 1641, 1604, 1485 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 2.0-2.2(4H,m), 2.6-2.8(2H,m), 3.28(3H, s), 7.3-7
.5(1H,m), 7.8-8.5(5H,m), 8.75(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 336(M+1)+
【0220】 実施例73 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-エチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン mp : 110℃ IR(KBr): 1655, 1603 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.05(3H, t, J=7 Hz), 2.0-2.3(4H,m), 2.7-2.9(2H,m
), 3.85(2H, broad), 7.46(1H, d, J=9 Hz), 7.9-8.1(4H,m), 8.36(1H, s), 8.7
5(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 350(M+1)+
【0221】 実施例74 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(カルバモイルメチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 240℃ IR(KBr): 3413, 1707, 1641 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 2.0-2.4(4H,m), 2.8-3.1(2H,m), 4.34(2H, s), 7.05(
1H, s), 7.36(1H, d, J=9 Hz), 7.50(1H, s), 7.9-8.0(4H,m), 8.34(1H, s), 8.
75(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 379(M+1)+
【0222】 実施例75 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ブチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp : 230℃ IR(KBr): 3400, 1639, 1631, 1512 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 0.83(3H, t, J=7 Hz), 1.1-1.5(4H,m), 2.0-2.3(4H,m
), 2.7-2.9(2H,m), 3.7-4.1(2H, broad), 7.50(1H, d, J=9 Hz), 8.0-8.1(2H,m)
, 8.53(2H, d, J=6 Hz), 8.62(1H, s), 9.00(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 378(M+1)+
【0223】 実施例76 実施例 6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(2,2-ジフルオロエチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5- テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp : 240℃ IR(KBr): 3430, 1658, 1648, 1512 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 2.0-2.4(4H,m), 2.7-2.9(2H,m), 4.0-5.0(2H,m), 6.2
4(1H, tt, J=56, 4 Hz), 7.55(1H, d, J=9 Hz), 8.0-8.1(2H,m), 8.48(2H, d, J
=6 Hz), 8.61(1H, s), 8.98(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 386(M+1)+
【0224】 実施例77 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ベンジル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H
-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp : 250℃ IR(KBr): 3400, 1647, 1512 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 2.0-2.4(4H,m), 2.5-2.7(2H,m), 5.08(2H, s), 7.2-7
.4(5H,m), 7.52(1H, d, J=8 Hz), 7.9-8.1(2H,m), 8.43(2H, d, J=6 Hz), 8.53(
1H, s), 8.95(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 412(M+1)+
【0225】 製造例19 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 8-(クロロアセチル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾ[b]アゾシン-2-オン IR(KBr): 3178, 3072, 2937, 1705, 1658, 1568 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.4-3.0(8H,m), 5.17(2H, s), 7.51(1H, d, J=8 Hz),
7.61(1H, d, J=2 Hz), 7.85(1H, dd, J=8, 2 Hz), 9.70(1H, s) Mass(m/z): 252(M+1)+
【0226】 実施例78 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 8-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4,5,6-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾ[b
]アゾシン-2-オン mp : 245℃ IR(KBr): 3430, 1658, 1600 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.4-3.0(8H,m), 7.44(1H, d, J=8 Hz), 7.76(1H, d,
J=2 Hz), 7.92(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.97(2H, d, J=6 Hz), 8.36(1H, s), 8.75
(2H, d, J=6 Hz), 9.63(1H, s) Mass(m/z): 336(M+1)+
【0227】 実施例79 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-メチル-8-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4,5,6-テトラヒドロ-1H-1
-ベンゾ[b]アゾシン-2-オン mp : 175℃ IR(KBr): 1637 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.2-1.8(2H,m), 1.8-2.4(5H,m), 2.7-2.9(1H,m), 3.2
8(3H, s), 7.47(1H, d, J=8 Hz), 7.9-8.1(4H,m), 8.42(1H, s), 8.75(2H, d, J
=6 Hz) Mass(m/z): 350(M+1)+
【0228】 実施例 80 実施例1-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-メチル-8-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,2,3,4,5,6-ヘキサヒドロ-
ベンゾ[b]アゾシンの二塩酸塩 mp : 265℃ IR(KBr): 3404, 2548, 1630, 1512 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.2-4.0(10H,m), 3.43(3H, s), 7.51(1H, d, J=8 Hz)
, 8.17(1H, d, J=8 Hz), 8.3-8.5(3H,m), 8.72(1H, s), 8.93(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 336(M+1)+
【0229】 実施例81 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-エチル-8-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4,5,6-テトラヒドロ-1H- ベンゾ[b]アゾシン-2-オン mp : 180℃ IR(KBr): 1639 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.01(3H, t, J=7 Hz), 1.2-2.4(7H,m), 2.8-3.0(1H,m
), 3.3-3.6(1H,m), 4.2-4.4(1H,m), 7.47(1H, d, J=9 Hz), 7.9-8.1(4H,m), 8.4
3(1H, s), 8.75(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 364(M+1)+
【0230】 実施例82 1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒド ロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(0.3g)及び五硫化リン(0.37g)のジオキサン(5ml
)混液を90℃で一晩撹拌した。得られた混液に塩化メチレン及び4Nの水酸化ナト リウム溶液(3ml)を加え、分離した有機層を蒸発乾固した。残渣をシリカゲル充 填カラムクロマトグラフィー[塩化メチレンと酢酸エチル(1:1)の混液] に付し、
淡褐色粉末として、1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3
,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-チオン(0.21g)を得た。 mp : 216-219℃ IR(KBr): 1597, 1481 cm-1 NMR(CDCl3,δ): 1.01(3H, d, J=7 Hz), 1.58(3H, d, J=7 Hz), 1.8-3.2(
6H,m), 5.8-6.0(1H,m), 7.31(1H, d, J=8 Hz), 7.69(1H, s), 7.8-8.4(4H,m), 8
.76(2H, broad) Mass(m/z): 380(M+1)+
【0231】 実施例83 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(sec-ブチル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒド ロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 138-139℃ NMR(CDCl3,δ): 0.7-2.0(8H,m), 1.8-2.5(4H,m), 2.6-3.0(2H,m), 4.4-4
.7(1H,m), 7.24(1H, d, J=7 Hz), 7.65(1H, s), 7.8-7.9(2H,m), 7.99(2H, d, J
=6 Hz), 8.75(2H, broad) Mass(m/z): 378(M+1)+
【0232】 実施例84 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ネオペンチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒド ロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 190-191℃ NMR(CDCl3 ,δ): 0.85(9H, s), 1.9-2.4(4H,m), 2.7-3.3(3H,m), 4.4-4.
6(1H,m), 7.33(1H,d,J=9 Hz), 7.62(1H,s), 7.8-8.0(4H,m), 8.75(2H,broad) Mass(m/z): 392(M+1)+
【0233】 実施例85 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(1-エチルプロピル)-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3 ,δ): 0.81(3H, t, J=7 Hz), 1.02(3H, t, J=7 Hz), 1.5-2.5
(8H,m), 2.6-3.1(2H,m), 4.2-4.5(1H,m), 7.24(1H, d, J=8 Hz), 7.65(1H, s),
7.8-7.9(2H,m), 7.99(2H, d, J=5 Hz), 8.75(2H, broad) Mass(m/z): 392(M+1)+
【0234】 実施例86 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-シクロペンチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒ ドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp : 225-228℃ NMR(CDCl3,δ): 1.4-2.5(12H,m), 2.6-3.0(2H,m), 4.6-4.8(1H,m), 7.29
(1H, d, J=10 Hz), 7.8-7.9(2H,m), 7.90(1H, s), 8.51(2H, broad), 8.88(2H,
broad) MS(m/z): 390(M+1)+
【0235】 実施例87 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-シクロヘキシル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒ ドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 mp : 215-220℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.2-2.3(14H,m), 2.7-2.9(2H,m), 4.1-4.4(1H,m), 7.
40(1H, d, J=9 Hz), 7.9-8.1(2H,m), 8.32(2H, d, J=6 Hz), 8.52(1H, s), 8.90
(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 404(M+1)+
【0236】 実施例88 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-シクロヘプチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒ ドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 NMR(DMSO-d6,δ): 1.4-2.3(16H,m), 2.7-2.8(2H,m), 4.2-4.4(1H,m), 7.
38(1H, d, J=9 Hz), 8.0-8.1(2H,m), 8.54(2H, d, J=7 Hz), 8.62(1H, s), 9.02
(2H, d, J=7 Hz) Mass(m/z): 418(M+1)+
【0237】 実施例89 実施例43と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-[4-(1-イソプロピル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベンズアゼピン
-7-イル)チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド mp : 239-240℃ IR(KBr): 1647, 1604 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.0-1.1(3H,m), 1.3-1.5(3H,m), 1.8-2.2(4H,m), 2.7
-2.8(2H,m), 4.5-4.7(1H,m), 7.36(1H, d, J=9 Hz), 7.9-8.1(4H,m), 8.3-8.4(3
H,m) Mass(m/z): 380(M+1)+
【0238】 実施例90 4-[4-(1-イソプロピル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベンズアゼピン
-7-イル)チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド(0.5g)の無水酢酸(10ml)溶液を
一晩還流した。溶媒を蒸発乾固し、残渣に4Nの水酸化ナトリウム水溶液(20ml)及
び塩化メチレンを加え、この混液全体を室温で3時間撹拌した後、塩酸を加えて 酸性にした。分離した有機層を蒸発乾固し、残渣をシリカゲル充填カラムクロマ
トグラフィー[塩化メチレンとメタノール(50:1)の混液]に付し、所望の生成物を
エタノールから再結晶することにより、淡褐色結晶として、1-イソプロピル-7-[
2-(2-ピリドン-4-イル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズ
アゼピン-2-オン(0.22g)を得た。 mp : > 260℃ IR(KBr): 1654, 1644, 1621, 1529, 1475 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.0-1.2(3H,m), 1.3-1.5(3H,m), 1.8-2.3(4H,m), 2.7
-2.8(2H,m), 4.5-4.7(1H,m), 6.7-7.0(2H,m), 7.3-7.6(2H,m), 7.9-8.4(3H,m),
11.83(1H, s) Mass(m/z): 380(M+1)+
【0239】 実施例91 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(1-メチル-2-ピリドン-4-イル)チアゾール-4-イル]-1,3
,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 179-180℃ IR(KBr): 1666, 1641, 1599, 1531, 1467 cm-1 NMR(CDCl3 ,δ): 1.10(3H, d, J=7 Hz), 1.48(3H, d, J=7 Hz), 1.8-2.5
(4H,m), 2.6-2.9(2H,m), 3.61(3H, s), 4.7-5.0(1H,m), 6.95(1H, dd, J=7, 2 H
z), 7.1-7.5(3H,m), 7.61(1H, s), 7.8-7.9(2H,m) Mass(m/z): 394(M+1)+
【0240】 実施例92 4-[4-(1-イソプロピル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベンズアゼピン
-7-イル)チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド(0.30g)、トリメチルシリルシ アニド(0.42ml)及びトリエチルアミン(0.22ml)のアセトニトリル(3ml)混液を一 晩還流した。得られた混液中に酢酸エチル及び水を加え、分離した有機層を蒸発
乾固した。残渣をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィー[塩化メチレンと酢
酸エチル(1:1)の混液]に付し、所望の生成物をエタノール及びジイソプロピル エーテルの混液から結晶化させることにより、淡褐色の結晶として、1-イソプロ
ピル-7-[2-(2-シアノ-4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2
H-1-ベンズアゼピン-2-オン(0.22g)を得た。 mp : 146-149℃ IR(KBr): 2241, 1645, 1595 cm-1 NMR(CDCl3 ,δ): 1.12(3H, d, J=7 Hz), 1.49(3H, d, J=7 Hz), 1.9-2.5
(4H,m), 2.6-3.0(2H,m), 4.7-5.0(1H,m), 7.31(1H, d, J=9 Hz), 7.70(1H, s),
7.8-8.1(3H,m), 8.36(1H, d, J=1 Hz), 8.83(1H, d, J=5 Hz) Mass(m/z): 389(M+1)+
【0241】 実施例93 1-イソプロピル-7-[2-(2-シアノ-4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(0.10g)及び4N塩化水素ジオキサン(2ml
)のエタノール(2ml)混液を1時間還流した後、溶媒を蒸発乾固した。この残渣に 塩化メチレン及び水を加え、分離した有機層を蒸発乾固した。残渣をエタノール
とジイソプロピルエーテルの混液から結晶化させることにより、淡褐色粉末とし
て、1-イソプロピル-7-[2-(2-エトキシカルボニル-4-ピリジル)チアゾール-4-イ
ル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(90mg)を得た。 mp : 150-170℃ IR(KBr): 1718, 1695, 1643, 1599 cm-1 NMR(CDCl3,δ): 1.11(3H, d, J=7 Hz), 1.4-1.6(6H,m), 1.9-2.5(4H,m),
2.6-3.0(2H,m), 4.4-5.0(3H,m), 7.30(1H, d, J=9 Hz), 7.6-8.2(4H,m), 8.7-8
.8(2H,m) Mass(m/z): 436(M+1)+
【0242】 実施例94 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(2-メチル-5-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.10(3H, d, J=7 Hz), 1.48(3H, d, J=7 Hz), 1.8-2.4(
4H,m), 2.69(3H, s), 2.6-3.0(2H,m), 4.7-5.0(1H,m), 7.2-7.4(2H,m), 7.55(1H
, s), 7.8-7.9(2H,m), 8.31(1H, dd, J=8, 2 Hz), 9.14(1H, d, J=2 Hz) Mass(m/z): 378(M+1)+
【0243】 実施例95 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(3-ピリジルメチル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3 ,δ): 1.08(3H, d, J=7 Hz), 1.46(3H, d, J=7 Hz), 1.8-2.4
(4H,m), 2.6-2.9(2H,m), 4.45(2H, s), 4.7-5.0(1H,m), 7.2-7.5(2H,m), 7.40(1
H, s), 7.7-7.9(3H,m), 8.5-8.9(2H,m) Mass(m/z): 378(M+1)+
【0244】 実施例96 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリミジニル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラ ヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3 ,δ): 1.11(3H, d, J=7 Hz), 1.49(3H, d, J=7 Hz), 1.9-2.5
(4H,m), 2.6-3.0(2H,m), 4.7-5.0(1H,m), 7.30(1H, d, J=9 Hz), 7.77(1H, s),
7.8-7.9(2H,m), 8.30(1H, d, J=5 Hz), 8.9-9.0(1H,m), 9.27(1H, s) Mass(m/z): 365(M+1)+
【0245】 製造例20 製造例18と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-メチルピリジン-4-チオカルボキシアミド NMR(DMSO-d6,δ): 2.28(3H, s), 7.16(1H, d, J=5 Hz), 8.39(1H, d, J=
5 Hz), 8.43(1H, s), 9.69(1H, s), 10.21(1H, s) Mass(m/z): 153(M+1)+
【0246】 実施例97 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(3-メチル-4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 NMR(DMSO-d6,δ): 1.09(3H, d, J=7 Hz), 1.39(3H, d, J=7 Hz), 1.8-2.
3(4H,m), 2.7-2.9(2H,m), 2.80(3H, s), 4.5-4.8(1H,m), 7.39(1H, d, J=9 Hz),
7.9-8.1(2H,m), 8.38(1H, d, J=6 Hz), 8.61(1H, s), 8.79(1H, d, J=6 Hz), 8
.92(1H, s) Mass(m/z): 378(M+1)+
【0247】 実施例98 実施例10と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-(4-ピリジルメチル)-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-
1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.44(6H, s), 2.18(2H, t, J=7 Hz), 2.50(2H, t, J=7
Hz), 4.95(2H, broad), 7.05(1H, d, J=8 Hz), 7.28(2H, d, J=6 Hz), 7.60(1H,
s), 7.7-8.1(4H,m), 8.62(2H, d, J=6 Hz), 8.74(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 441(M+1)+
【0248】 実施例99 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジメチル-7-[2-(2-クロロ-4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト
ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.42(6H, s), 2.04(2H, t, J=7 Hz), 2.25(2H, t, J=
7 Hz), 7.08(1H, d, J=8 Hz), 7.8-8.1(4H,m), 8.39(1H, S), 8.57(1H, d, J=5
Hz), 9.67(1H, s) Mass(m/z): 384(M+1)+
【0249】 実施例100 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(2-クロロ-4-ピリジル)チアゾール-4-イ ル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.03(3H, d, J=7 Hz), 1.35(3H, s), 1.5-1.6(6H,m), 1
.8-2.4(4H,m), 4.6-4.9(1H,m), 7.27(1H, d, J=8 Hz), 7.66(1H, s), 7.8-8.1(4
H,m), 8.51(1H, d, J=5 Hz) Mass(m/z): 426(M+1)+
【0250】 実施例101 実施例54と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)チアゾール-4- イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.03(3H, d, J=7 Hz), 1.34(3H, s), 1.5-1.6(6H,m), 1
.8-2.4(4H,m), 4.01(3H, s), 4.6-4.9(1H,m), 7.2-7.6(3H,m), 7.59(1H, s), 7.
8-8.1(2H,m), 8.28(1H, d, J=5 Hz) Mass(m/z): 422(M+1)+
【0251】 実施例102 スチールボンベを用い、1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(2-クロロ-4-ピ リジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オ ン(0.3g)、シクロプロピルアミン(1ml)、ジオキサン(5ml)及び水(0.5ml)の混液 を220℃で10時間加熱した。得られた混液に酢酸エチル及び水を加え、分離した 有機層を水で洗浄し、溶媒を蒸発乾固した。残りの油状物をシリカゲル充填カラ
ムクロマトグラフィー[トルエンと酢酸エチル(2:1)の混液]に付し、所望の生成 物をジイソプロピルエーテルから結晶化させることにより、淡褐色粉末として、
1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(2-シクロプロピルアミノ-4-ピリジル)チア
ゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン(45mg)を得
た。 NMR(CDCl3,δ): 0.6-0.7(2H,m), 0.8-1.0(2H,m), 1.03(3H, d, J=7 Hz),
1.34(3H, s), 1.5-1.6(6H,m), 1.8-2.4(4H,m), 2.6-2.7(1H,m), 4.6-4.9(1H,m)
, 5.19(1H, s), 7.2-7.4(3H,m), 7.58(1H, s), 7.86(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.08
(1H, d, J=2 Hz), 8.18(1H, d, J=5 Hz) Mass(m/z): 447(M+1)+
【0252】 実施例103 実施例102と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-[2-(1-イミダゾリル)-4-ピリジル]チアゾ
ール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.04(3H, d, J=7 Hz), 1.36(3H, s), 1.5-1.6(6H,m), 1
.8-2.4(4H,m), 4.6-4.9(1H,m), 7.2-7.4(2H,m), 7.68(1H, s), 7.7-8.1(5H,m),
8.46(1H, s), 8.60(1H, d, J=5 Hz) Mass(m/z): 458(M+1)+
【0253】 実施例104 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジメチル-7-[2-(3-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.51(6H, s), 2.17(2H, t, J=7 Hz), 2.46(2H, t, J=7
Hz), 7.03(1H, d, J=8 Hz), 7.3-7.5(1H,m), 7.53(1H, s), 7.7-8.4(4H,m), 8.6
-8.8(1H,m), 9.2-9.3(1H,m) Mass(m/z): 350(M+1)+
【0254】 実施例105 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(3-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,
5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 NMR(DMSO-d6,δ): 0.97(3H, d, J=7 Hz), 1.26(3H, s), 1.4-1.6(6H,m),
1.8-2.3(4H,m), 4.5-4.7(1H,m), 7.34(1H, d, J=8 Hz), 7.7-8.1(3H,m), 8.38(
1H, s), 8.5-8.9(2H,m), 9.3-9.4(1H,m) Mass(m/z): 392(M+1)+
【0255】 実施例106 実施例43と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-[4-(1-イソプロピル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベンズアゼピン
-7-イル)チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド NMR(CDCl3,δ): 1.03(3H, d, J=7 Hz), 1.34(3H, s), 1.5-1.6(6H,m), 1
.8-2.4(4H,m),4.6-4.9(1H,m), 7.2-7.5(2H,m), 7.63(1H, s), 7.7-8.3(4H,m), 8
.97(1H, s) Mass(m/z): 408(M+1)+
【0256】 製造例21-1 水素化ナトリウム(60%の鉱油分散液, 18.8g, 0.470mol)のテトラヒドロフラン
(450ml)溶液を室温で撹拌した。上記溶液中にフェニル酢酸エチルエステル(25.7
g, 0.157mol)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液を1時間かけて滴下し、この混液
全体を同一条件で1時間撹拌した。得られた混液中に氷浴下、冷却しながらヨウ 化エチル(30.1ml, 0.377mol)を加えた。この反応混液を室温で3日間撹拌した後 、6 N-塩酸でpH 6に調整した。溶媒(テトラヒドロフラン)を減圧留去し、得られ
た油状の残渣を酢酸エチルで抽出した。この抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた油状の残渣をシリカゲル充
填カラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルとn-ヘキサンの混液で溶出させ
ることにより、無色の油として、2-エチル-2-フェニル酪酸エチルエステル(26.8
5g, 77.6%)を得た。 IR : 1729 cm-1 NMR(CDCl3): 0.73(6H, t, J=7.4 Hz), 1.17(3H, t, J=7.1 Hz), 1.9-2.2
(4H,m), 4.12(2H, q, J=7.1 Hz), 7.15-7.35(5H,m) Mass(APCI,m/z): 221(M+1)
【0257】 製造例21-2 氷浴中で冷却しながら、水素化アルミニウムリチウム(3.08g, 81.1mmol)のテ トラヒドロフラン(100ml)懸濁液を撹拌した。この反応懸濁液に2-エチル-2-フェ
ニル酪酸エチルエステル(26.8g, 0.122mol)のテトラヒドロフラン(25ml)溶液を 同一条件で加えた。1時間後、得られた混液にフッ化ナトリウム(13.62g, 0.324m
ol)を加え、次いで水(4.4ml)をゆっくり加えた。この混液全体を室温で1時間撹 拌し、淡灰色の沈殿物を濾去した。得られた濾液を減圧留去し、無色の油として
、2-エチル-2-フェニルブタノール(20.89g, 96.0%)を得た。 NMR(CDCl3): 0.75(6H, t, J=7.4 Hz), 1.11(1H, t, J=6.3 Hz), 1.6-2.1
(4H,m), 3.74(2H, d, J=6.3 Hz), 7.15-7.40(5H,m)
【0258】 製造例21-3 塩化オキサリル(11.2ml, 0.128mol)の塩化メチレン(285ml)溶液を-70℃で撹拌
した後、ジメチルスルホキシド(9.1ml, 0.128mol)の塩化メチレン(58ml)溶液を 加えた。次に、この混液全体を同一条件で5分間撹拌した後、2-エチル-2-フェニ
ルブタノール(20.8g,0.117mol)の塩化メチレン(110ml)を加えた後、同一条件で1
5分間撹拌した。得られた混液にトリエチルアミン(81.5ml)を加え、混液全体を3
0分間撹拌することにより、反応混液の温度を徐々に室温まで上昇させた。この 反応混液に水(250ml)を加え、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出液を硫酸 マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、油状の残渣を得た。これをシリ
カゲル充填カラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルとn-ヘキサンの混液で
溶出させることにより、淡黄色の油として、2-エチル-2-フェニルブタナール(18
.46g, 89.5%)を得た。 NMR(CDCl3): 0.76(6H, t, J=7.5 Hz), 1.97(4H, q, J=7.5 Hz), 7.18-7.
42(5H,m), 9.49(1H, s) Mass(APCI,m/z): 177(M+1)
【0259】 製造例21-4 水素化ナトリウム(4.61g, 0.115mol)のテトラヒドロフラン(46ml)懸濁液を40 ℃で撹拌した後、この反応懸濁液にジエチルホスホノ酢酸エチルエステル(22.8m
l, 0.115mol)をゆっくり加えた。この混液全体を5分間撹拌した後、この反応混 液に2-エチル-2-フェニルブタナールl(18.46g, 0.105mol)を加え、同一条件で15
分間撹拌した。得られた混液に水及び酢酸エチルを加え、分離した有機層を水及
びブラインで順次洗浄した後、乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた淡黄色の
油をシリカゲル充填カラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルと n-ヘキサ ンの混液で溶出させることにより、淡黄色の油として、4-エチル-4-フェニル-2-
ヘキセン酸エチルエステル(23.83g, 92.4%)を得た。 NMR(CDCl3): 0.73(6H, t, J=7.4 Hz), 1.30(3H, t, J=7.1 Hz), 1.86(4H
, q, J=7.4 Hz), 4.20(2H, q, J=7.1 Hz), 5.86(1H, d, J=16.1 Hz), 7.07(1H,
d, J=16.1 Hz), 7.15-7.36(5H,m) Mass(APCI,m/z): 246(M+1)
【0260】 製造例21-5 水素3気圧下、4-エチル-4-フェニル-2-ヘキセン酸エチルエステル(23.8g, 99.
6mmol)及び10%パラジウム炭(2.38g)のメタノール(210ml)混液を室温で3時間撹拌
した。パラジウム炭を濾去し、得られた濾液を減圧留去し、淡黒色の油状残渣を
得た。これをシリカゲル充填カラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶
出した。所望の化合物を含む画分を合わせ、溶媒を減圧留去することにより、無
色の油として、4-エチル-4-フェニルヘキサン酸エチルエステル(24.0g, 100%)を
得た。 NMR(CDCl3): 0.69(6H, t, J=7.4 Hz), 1.21(3H, t, J=7.2 Hz), 1.5-1.8
(4H,m), 1.90(4H, s), 4.09(2H, q, J=7.1 Hz), 7.1-7.36(5H,m) Mass(APCI,m/z): 249(M+1)
【0261】 製造例21-6 4-エチル-4-フェニルヘキサン酸エチルエステル(24.0g, 97.0mmol)及び2Nの水
酸化ナトリウム溶液(97ml)のメタノール(97ml)混液を室温で3時間撹拌した。溶 媒を減圧留去し、油状の残渣を得た。この反応混液に2N-塩酸を加えた後、酢酸 エチルで2回抽出した。得られた抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減
圧留去することにより、無色の油として、4-エチル-4-フェニルヘキサン酸(24.0
g, 100%)を得た。 IR(neat): 1710 cm1-1 NMR(CDCl3): 0.69(6H, t, J=7 Hz), 1.69(4H, t, J=7 Hz), 1.9-2.1(4H,
m), 7.1-7.37(5H,m) Mass(APCI,m/z): 203(M-H2O)
【0262】 製造例21-7 五酸化リン(97.0g)及びリン酸(97ml)の混液を100℃で0.5時間撹拌した後、こ の反応混液に4-エチル-4-フェニルヘキサン酸(21.4g, 97.1mmol)を加えた。この
混液全体を100℃で2.5時間撹拌した後、氷水中に注いだ。得られた混液を酢酸エ
チルで抽出した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及びブラインで順次洗浄した。
この反応混液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発乾固することにより、黄
色の油として、4,4-ジエチル-α-テトラロン(17.22g, 87.7%)を得た。 IR(neat): 1685 cm1-1 NMR(CDCl3): 0.83(6H, t, J=7.4 Hz), 1.5-2.0(4H,m), 2.04(2H, t, J=7
Hz), 2.71(2H, t, J=7 Hz), 7.2-7.33(2H,m), 7.45-7.57(1H,m), 8.01-8.08(1H
,m) Mass(ESI,m/z): 203(M+1)
【0263】 製造例21-8 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ヒドロキシイミノ-4,4-ジエチル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン IR(neat): 3326, 1452 cm-1 NMR(CDCl3): 0.79(6H, t, J=7.4 Hz), 1.5-1.81(6H,m), 2.87(2H, t, J=
7 Hz), 7.15-7.37(3H,m), 7.87-7.91(1H,m) Mass(APCI,m/z): 218(M+1)
【0264】 製造例21-9 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジエチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン IR(KBr): 1685 cm-1 NMR(CDCl3): 0.71(6H, t, J=7.4 Hz), 1.6-1.81(2H,m), 1.9-2.12(4H,m)
2.39-2.46(2H,m)6.93-6.98(1H,m)7.08-7.27(2H,m)7.33-7.38(1H,m), 8.38(1H, b
r) Mass(APCI,m/z): 218(M+1)
【0265】 製造例21-10 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジエチル-7-クロロアセチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン
-2-オン IR(KBr): 1677 cm-1 NMR(CDCl3): 0.73(6H, t, J=7.4 Hz), 1.6-2.2(6H,m), 2.47-2.55(2H,m)
4.67(2H, s)7.07(1H, d, J=8.3 Hz), 7.78(1H, dd, J=8.3 Hz and 2 Hz), 8.05(
1H, d, J=2 Hz), 8.90(1H, br) Mass(APCI,m/z): 294(M+1)
【0266】 実施例107 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジエチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-オン IR(KBr): 1662 cm-1 NMR(CDCl3): 0.77(6H, t, J=7.4 Hz), 1.7-1.9(2H,m), 2.0-2.2(4H,m)2.
4-2.53(2H,m), 7.04(1H, d, J=8.2 Hz)7.58(1H, s), 7.6-7.82(2H,m), 7.89-7.9
2(2H,m), 8.05(1H,m), 8.6-8.75(2H, br) Mass(APCI,m/z): 378(M+1)
【0267】 実施例108 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5-ジエチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,
5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 分析 :(計算値/測定値)C25H29N30S・0.3 H2O C : 70.65/70.79, H : 7.02/7.16, N : 9.89/9.58 mp : 126.6-129.0℃ IR(KBr): 1660 cm-1 Mass(APCI,m/z): 420(M+1) NMR(CDCl3): 0.5-0.6(3H,m), 0.9-1.3(9H,m), 1.4-2.6(8H,m), 4.6-4.8(
1H,m), 7.25-7.30(1H,m), 7.64(1H, s), 7.8-8.05(4H,m), 8.76(2H,m)
【0268】 製造例22-1 製造例21-1と同様の方法で以下の化合物を得た。 2-フェニル-2-プロピルペンタン酸エチルエステル NMR(CDCl3): 0.89(6H,m), 0.9-1.3(7H,m), 1.8-2.1(4H,m), 4.11(2H, q,
J=7.1 Hz), 7.1-7.36(5H,m) Mass(APCI,m/z): 249(M+1)
【0269】 製造例22-2 製造例21-2と同様の方法で以下の化合物を得た。 2-フェニル-2-プロピルペンタナール IR(neat): 3382 cm-1 NMR(CDCl3): 0.88(6H,m), 1.0-1.3(5H,m), 1.5-1.7(4H,m), 3.74(2H, d,
J=6.4 Hz), 7.1-7.39(5H,m) Mass(APCI, negative,m/z): 205(M-1)
【0270】 製造例22-3 製造例21-3と同様の方法で以下の化合物を得た。 2-フェニル-2-プロピルペンタナール NMR(CDCl3): 0.8-1.0(6H,m), 1.0-1.3(4H,m), 1.8-2.0(4H,m), 7.1-7.41
(5H,m), 9.48(1H, s) Mass(APCI,m/z): 205(M+1)
【0271】 製造例22-4 製造例21-4と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-フェニル-4-プロピル-2-ヘプテン酸エチルエステル NMR(CDCl3): 0.86(6H, t, J=7 Hz), 1.0-1.2(4H,m), 1.30(3H, t, J=7.1 Hz), 1.7-1.9(4H,m), 4.20(2H, q, J=7.1 Hz), 5.86(1H, d, J=16.1 Hz), 7.09
(1H, d, J=16.1 Hz), 7.14-7.36(5H,m) Mass(APCI,m/z): 275(M+1)
【0272】 製造例22-5 製造例21-5と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-フェニル-4-プロピルヘプタン酸エチルエステル IR(neat): 1735 cm-1 NMR(CDCl3): 0.85(6H, t, J=7 Hz), 1.0-1.2(4H,m), 1.21(3H, t, J=7.1
Hz), 1.5-1.7(4H,m), 2.00(4H, s), 4.06(2H, q, J=7.1 Hz), 7.10-7.32(5H,m) Mass(APCI,m/z): 277(M+1)
【0273】 製造例22-6 製造例21-6と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-フェニル-4-プロピルヘプタン酸 IR(neat): 1712 cm-1 NMR(CDCl3): 0.86(6H, t, J=7 Hz), 1.0-1.2(4H,m), 1.5-1.7(4H,m), 1.
9-2.1(4H,m), 7.10-7.32(5H,m) Mass(ESI,m/z): 249(M+1)
【0274】 製造例22-7 製造例21-7と同様の方法で以下の化合物を得た。 4,4-ジプロピル-α-テトラロン IR(neat): 1685 cm-1 NMR(CDCl3): 0.87(6H, t, J=7 Hz), 1.1-1.3(4H,m), 1.5-1.8(4H,m), 2.
05(2H, t, J=7.1 Hz), 2.70(2H, t, J=7.1 Hz), 7.2-7.32(2H,m), 7.45-7.55(1H
,m), 8.01-8.07(1H,m) Mass(ESI,m/z): 231(M+1)
【0275】 製造例22-8 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ヒドロキシイミノ-4,4-ジプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン IR(neat): 3245, 1457 cm-1 NMR(CDCl3): 0.87(6H, t, J=7 Hz), 1.1-1.3(4H,m), 1.4-1.7(4H,m), 1.
78(2H, t, J=7 Hz), 2.86(2H, t, J=7 Hz), 7.14-7.36(3H,m), 7.89(1H, dd, J=
7.5 Hz and 1 Hz), 9.26(1H, br) Mass(ESI,m/z): 246(M+1)
【0276】 製造例22-9 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 4,4-ジプロピル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン IR(neat): 1681 cm-1 NMR(CDCl3): 0.86(6H, t, J=7 Hz), 0.9-1.3(4H,m), 1.5-1.7(2H,m), 1.
72-2.00(2H,m), 2.00-2.2(2H,m), 2.35-2.46(2H,m), 6.92(1H, dd, J=7.4 Hz an
d 2 Hz), 7.07-7.25(2H,m), 7.36(1H, dd, J=7.5 Hz and 2 Hz), 8.12(1H, br) Mass(ESI,m/z): 246(M+1)
【0277】 製造例22-10 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-クロロアセチル-4,4-ジプロピル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピ
ン-2-オン IR(KBr): 1683, 1599 cm-1 NMR(CDCl3): 0.88(6H, t, J=7 Hz), 1.0-1.3(4H,m), 1.5-2.0(4H,m), 2.
02-2.16(2H,m), 2.46-2.54(2H,m), 4.67(2H, s), 7.04(1H, d, J=8.3 Hz), 7.76
(1H, dd, J=8.3 Hz and 2 Hz), 8.04(1H, d, J=2 Hz), 8.67(1H, br) Mass(ESI,m/z): 278(M-H2O)
【0278】 実施例109 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒド ロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 156.6-158.3℃ IR(KBr): 1675 cm-1 NMR(CDCl3): 0.92(6H, t, J=7 Hz), 1.0-1.3(4H,m), 1.6-1.8(2H,m), 1.
9-2.2(4H,m), 2.4-2.6(2H,m), 6.99(1H, d, J=8.2 Hz), 7.57(1H, s), 7.7-7.95
(2H,m), 8.04(2H, d, J=2 Hz), 8.74(2H, dd, J=4.5 Hz and 2 Hz) Mass(ESI,m/z): 406(M-H2O)
【0279】 実施例110 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5-ジプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,
4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 62.1-77.9℃ IR(KBr): 1660 cm-1 NMR(CDCl3): 0.6-2.4(24H,m), 4.6-4.8(1H,m), 7.25(1H, d, J=8.2 Hz),
7.62(1H, s), 7.8-7.95(3H,m), 8.02(1H, d, J=2 Hz), 8.75(2H, dd, J=4.5 Hz
and 2 Hz) Mass(APCI,m/z): 448(M+1)
【0280】 製造例23-1 1-フェニルシクロペンタンカルボン酸(50g, 0.263mol)及び硫酸(7.5ml)のメタ
ノール(250ml)混液を撹拌しながら3.5時間還流した後、溶媒を減圧留去し、油状
の残渣を得た。これをエチルエーテルに溶解し、得られた有機溶液を0.1 Nの水 酸化ナトリウム溶液、水及びブラインで順次洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去し、淡黄色の油として、1-フェニルシクロペンタンカル
ボン酸メチルエステル(48.06g, 89.5%)を得た。 NMR(CDCl3): 1.6-2.0(6H,m), 2.5-2.75(2H,m), 3.60(3H, s), 7.18-7.39
(5H,m) Mass(APCI,m/z): 205(M+1)
【0281】 製造例23-2 製造例21-2と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロペンチルメタノール IR(KBr): 3245 cm-1 NMR(CDCl3): 1.22(1H, br), 1.68-2.06(8H,m), 3.51(2H, d, J=5.4 Hz),
7.16-7.38(5H,m) Mass(APCI,m/z): 159(M-H20)
【0282】 製造例23-3 製造例21-3と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロペンタンカルバルデヒド NMR(CDCl3): 1.5-2.1(6H,m), 2.4-2.6(2H,m), 7.22-7.46(5H,m), 9.40(1
H, s) Mass(APCI,m/z): 175(M+1)
【0283】 製造例23-4 製造例21-4と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロペンチル)アクリル酸エチルエステル IR(neat): 1716 cm-1 NMR(CDCl3): 1,26(3H, t, J=7.1 Hz), 1.6-1.8(4H,m), 1.9-2.2(4H,m),
4.15(2H, q, J=7.1 Hz), 5.61(1H, d, J=15.8 Hz), 7.06(1H, d, J=15.8 Hz), 7
.16-7.36(5H,m) Mass(APCI,m/z): 245(M+1)
【0284】 製造例23-5 製造例21-5と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロペンチル)プロピオン酸エチルエステル NMR(CDCl3): 1.18(3H, t, J=7.1 Hz), 1.6-2.1(12H,m), 4.02(2H, q, J=
7.1 Hz), 7.12-7.35(5H,m) Mass(APCI,m/z): 247(M+1)
【0285】 製造例23-6 製造例21-6と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロペンチル)プロピオン酸 IR(KBr): 1699 cm-1 NMR(CDCl3): 1.5-2.1(12H,m), 7.11-7.33(5H,m) Mass(APCI,m/z): 201(M-H2O)
【0286】 製造例23-7 製造例21-7と同様の方法で以下の化合物を得た。 スピロ[シクロペンタン-1,4'-(α-テトラロン)] IR(neat): 1689 cm-1 NMR(CDCl3): 1.7-2.1(8H,m), 2.06(2H, dd, J=2 Hz and 6.4 Hz), 2.71(
2H, dd, J=2 Hz and 6.4 Hz), 7.23-7.37(2H,m), 7.47-7.55(1H,m), 7.99-8.03(
1H,m) Mass(APCI,m/z): 201(M+1)
【0287】 製造例23-8 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-(ヒドロキシイミノ)スピロ[シクロペンタン-1,4'-(1,2,3,4-テトラヒドロ ナフタレン)] IR(neat): 3222 cm-1 NMR(CDCl3): 1.7-2.0(10H,m), 2.88(2H, t, J=6.8 Hz), 7.15-7.37(3H,m
), 7.83-7.88(1H,m) Mass(APCI,m/z): 216(M+1)
【0288】 製造例23-9 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 スピロ[シクロペンタン-1,5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2
-オン)] IR(KBr): 1668 cm-1 NMR(CDCl3): 1.5-1.8(4H,m), 1.83-2.05(4H,m), 2.11-2.20(2H,m), 2.30
-2.37(2H,m), 7.01(1H, dd, J=7.4 Hz and 2 Hz), 7.10-7.26(2H,m), 7.37(1H,
dd, J=7.4 Hz and 2 Hz), 8.36(1H, br) Mass(APCI,m/z): 216(M+1)
【0289】 製造例23-10 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7'-(クロロアセチル)スピロ[シクロペンタン-1,5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H
-1-ベンズアゼピン-2-オン)] IR(KBr): 1677 cm-1 NMR(CDCl3): 1.5-1.8(4H,m), 1.9-2.05(4H,m), 2.15-2.24(2H,m), 2.30-
2.43(2H,m), 4.68(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.2 Hz), 7.82(1H, dd, J=8.2 Hz an
d 2 Hz), 8.2(1H, d, J=2 Hz), 8.91(1H, br) Mass(APCI,m/z): 292(M+1)
【0290】 実施例111 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロペンタン-1,5'-(1,3,4,
5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン)] IR(KBr): 1683 cm-1 NMR(CDCl3): 1.6-1.9(4H,m), 1.95-2.1(4H,m), 2.17-2.26(2H,m), 2.35-
2.44(2H,m), 7.09(1H, d, J=8 Hz), 7.59(1H, s), 7.81(1H, dd, J=1.9 Hz and
8 Hz), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.05(1H, d, J=2 Hz), 8.26(1H,
s), 8.75(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(APCI,m/z): 376(M+1)
【0291】 実施例112 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-イソプロピル-7'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロペン タン-1,5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン)] 分析:(計算値/測定値)C25H27N3OS・0.5 H2O C : 70.39/70.32, H : 6.62/6.59, N : 9.85/9.96 mp : 193.1-195.0℃ IR(KBr): 1652 cm-1 NMR(CDCl3): 1.08(3H, d, J=7.1 Hz), 1.39(3H, d, J=6.2 Hz), 1.5-2.1
(8H,m), 2.17-2.29(4H,m), 4.6-4.8(1H,m), 7.26(1H, d, J=8.2 Hz), 7.62(1H,
s), 7.85(1H, dd, J=2 Hz and 8.2 Hz), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6Hz), 8
.01(1H, d, J=2 Hz), 8.75(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(APCI,m/z):418(M+1)
【0292】 製造例24-1 製造例23-1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル Mass(APCI,m/z): 219(M+1) NMR(CDCl3): 1.1-1.8(8H,m), 2.4-2.6(2H,m), 3.63(3H, s), 7.18-7.42(
5H,m)
【0293】 製造例24-2 製造例21-2と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロヘキシルメタノール IR(KBr): 3280 cm-1 NMR(CDCl3): 1.08(1H, br), 1.3-1.7(8H,m), 2.1-2.2(2H,m), 3.49(2H,
d, J=3.7 Hz), 7.16-7.42(5H,m) Mass(APCI,m/z): 191(M+1)
【0294】 製造例24-3 製造例21-3と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロヘキサンカルバルデヒド NMR(CDCl3): 1.2-2.0(8H,m), 2.1-2.5(2H,m), 7.05-7.48(5H,m), 9.37(1
H, s) Mass(APCI,m/z): 189(M+1)
【0295】 製造例24-4 製造例21-4と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロヘキシル)アクリル酸エチルエステル NMR(CDCl3): 1.26(3H, t, J=7.1 Hz), 1.3-1.65(6H,m), 1.8-2.2(4H,m),
4.15(2H,q, J=7.1 Hz), 5.62(1H, d, J=16.0 Hz), 6.97(1H, d, J=16.0 Hz), 7
.15-7.38(5H,m) Mass(APCI,m/z): 259(M+1)
【0296】 製造例24-5 製造例21-5と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロヘキシル)プロピオン酸エチルエステル NMR(CDCl3): 1.18(3H, t, J=7.1 Hz), 1.3-1.7(8H,m), 1.8-2.0(2H,m),
2.0-2.2(2H,m), 4.01(2H, q, J=7.1 Hz), 7.12-7.38(5H,m) Mass(APCI,m/z): 261(M+1)
【0297】 製造例24-6 製造例21-6と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロヘキシル)プロピオン酸 IR(KBr): 1699 cm-1 NMR(CDCl3): 1.3-1.7(8H,m), 1.8-2.2(6H,m), 7.11-7.38(5H,m) Mass(ESI,m/z): 255(M+Na)
【0298】 製造例24-7 製造例21-7と同様の方法で以下の化合物を得た。 スピロ[シクロヘキサン-1,4'-(α-テトラロン)] IR(neat): 1685 cm-1 NMR(CDCl3): 1.2-1.9(10H,m), 2.17(2H, dd, J=2 Hz and 6 Hz), 2.66(2
H, dd, J=2 Hz and 6 Hz), 7.20-7.37(2H,m), 7.48-7.60(1H,m), 7.99-8.05(1H,
m) Mass(ESI,m/z): 215(M+1)
【0299】 製造例24-8 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-(ヒドロキシイミノ)スピロ[シクロヘキサン-1,4'-(1,2,3,4-テトラヒドロ ナフタレン)] IR(neat): 3243 cm-1 NMR(CDCl3): 1.2-1.8(10H,m), 1.90(2H, t, J=6.9 Hz), 2.81(2H, t, J=
6.9Hz), 7.15-7.52(3H,m), 7.83-8.01(1H,m) Mass(APCI,m/z): 230(M+1)
【0300】 製造例24-9 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 スピロ[シクロヘキサン-1,5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2
-オン)] IR(KBr):1671 cm-1 NMR(CDCl3): 1.2-1.7(6H,m), 1.83-2.05(4H,m), 2.10-2.20(2H,m), 2.28
-2.37(2H,m), 6.9-7.0(1H,m), 7.1-7.26(2H,m), 7.38-7.54(1H,m), 8.35(1H, br
) Mass(APCI,m/z): 230(M+1)
【0301】 製造例24-10 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7'-(クロロアセチル)スピロ[シクロヘキサン-1,5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H
-1-ベンズアゼピン-2-オン)] IR(KBr): 1675 cm-1 NMR(CDCl3): 1.3-1.7(6H,m), 1.8-2.0(4H,m), 2.10-2.24(2H,m), 2.33-2
.44(2H,m), 4.69(2H, s), 7.08(1H, d, J=8.2 Hz), 7.80(1H, dd, J=8.2 Hz and
2 Hz), 8.13(1H, d, J=2 Hz), 8.83(1H, br) Mass(APCI,m/z): 306(M+1)
【0302】 実施例113 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロヘキサン-1,5'-(1,3,4,
5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン)] IR(KBr): 1674 cm-1 NMR(CDCl3): 1.2-1.7(6H,m), 1.8-2.1(4H,m), 2.15-2.26(2H,m), 2.35-2
.40(2H,m), 7.06(1H, d, J=8 Hz), 7.59(1H, s), 7.80(1H, dd, J=2 Hz and 8 H
z), 7.90(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.14(1H, d, J=2 Hz), 8.23(1H, s),
8.74(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(APCI,m/z): 390(M+1)
【0303】 実施例114 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-イソプロピル-7'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロヘキ サン-1,5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン)] 分析:(計算値/測定値)C25H27N3OS C : 72.36/72.27, H: 6.77/6.99, N: 9.74/9.46 mp : 179.4-181.0℃ IR(KBr): 1664 cm-1 NMR(CDCl3): 1.04(3H, d, J=7.1 Hz), 1.53(3H, d, J=6.6 Hz), 1.0-2.1
(10H,m), 2.07-2.5(4H,m), 4.6-4.8(1H,m), 7.26(1H, d, J=8.1 Hz), 7.62(1H,
s), 7.8-8.0(3H,m), 8.10(1H,m), 8.75(2H,m) Mass(APCI,m/z): 432(M+1)
【0304】 製造例25-1 製造例23-1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロプロパンカルボン酸メチルエステル NMR(CDCl3): 1.10-1.22(2H,m), 1.57-1.63(2H,m), 3.62(3H, s), 7.20-7
.43(5H,m) Mass(APCI,m/z): 177(M+1)
【0305】 製造例25-2 製造例21-2と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロプロピルメタノール IR(neat): 3359 cm-1 NMR(CDCl3): 0.80-0.93(4H,m), 1.51(1H, s), 3.67(2H, s), 7.16-7.40(
5H,m) Mass(APCI,m/z): 131(M-H2O)
【0306】 製造例25-3 製造例21-3と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-フェニルシクロプロパンカルバルデヒド NMR(CDCl3): 1.25-1.44(2H,m), 1.50-1.74(2H,m), 7.25-7.42(5H,m), 9.
29(1H, s) Mass(APCI,m/z): 129(M-H2O)
【0307】 製造例25-4 製造例21-4と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロプロピル)アクリル酸エチルエステル NMR(CDCl3): 1.23(3H, t, J=7.1 Hz), 1.1-1.35(4H,m), 4.12(2H, q, J=
7.1 Hz), 5.28(1H, d, J=15.4 Hz), 6.69(1H, d, J=15.4 Hz), 7.20-7.41(5H,m) Mass(APCI,m/z): 217(M+1)
【0308】 製造例25-5 製造例21-5と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロプロピル)プロピオン酸エチルエステル IR(neat): 1735 cm-1 NMR(CDCl3): 0.66-0.85(4H,m), 1.21(3H, t, J=7.1 Hz), 1.6-2.4(4H,m)
, 4.00-4.18(2H,m), 7.10-7.33(5H,m) Mass(ESI,m/z): 219(M+1)
【0309】 製造例25-6 製造例21-6と同様の方法で以下の化合物を得た。 3-(1-フェニルシクロプロピル)プロピオン酸 IR(KBr): 1700 cm-1 NMR(CDCl3): 0.65-8.86(4H,m), 1.5-2.4(4H,m), 7.07-7.33(5H,m) Mass(ESI,m/z): 191(M+Na)
【0310】 製造例25-7 製造例21-7と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-エチル-α-テトラロン IR(neat): 1683 cm-1 NMR(CDCl3): 1.02(3H, t, J=7.4 Hz), 1.6-1.85(2H,m), 2.00-2.4(2H,m)
, 2.50-2.90(3H,m), 7.25-7.37(2H,m), 7.44-7.55(1H,m), 8.00-8.05(1H, dd, J
=7 Hz and 2Hz) Mass(ESI,m/z): 175(M+1)
【0311】 製造例25-8 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ヒドロキシイミノ-4-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン IR(neat): 3205 cm-1 NMR(CDCl3): 0.96(3H, t, J=7.3 Hz), 1.5-1.7(2H,m), 1.8-2.0(2H,m),
2.6-3.0(3H,m), 7.14-7.35(3H,m), 7.83-7.88(1H,m), 9.28(1H,br) Mass(APCI,m/z): 190(M+1)
【0312】 製造例25-9 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-エチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン IR(KBr): 1668 cm-1 NMR(CDCl3): 0.97(3H, t, J=7.3 Hz), 1.6-2.0(3H,m), 2.2-2.6(3H,m),
2.8-3.0(1H,m), 6.95-7.08(1H,m), 7.14-7.30(3H,m), 8.17(1H, br) Mass(APCI,m/z): 190(M+1)
【0313】 製造例25-10 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-エチル-7-クロロアセチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2- オン NMR(CDCl3): 0.99(3H, t, J=7.3 Hz), 1.7-2.0(3H,m), 2.2-2.7(3H,m),
2.7-3.0(1H,m), 4.70(2H, s), 7.16(1H, d, J=8.2 Hz), 7.80-7.95(1H,m), 8.13
(1H, d, J=2 Hz), 9.57(1H, br) Mass(APCI,m/z): 266(M+1)
【0314】 実施例115 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5-エチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン IR(KBr): 1670 cm-1 NMR(CDCl3): 1.03(3H, t, J=7.3 Hz), 1.7-2.1(3H,m), 2.3-2.7(3H,m),
2.8-3.05(1H,m), 7.09(1H, d, J=8.1 Hz), 7.60(1H, s), 7.83(1H, dd, J=2 Hz
and 8.1 Hz), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.14(1H, d, J=2 Hz), 8.0
5(1H, s), 8.75(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(ESI,m/z): 350(M+1)
【0315】 実施例116 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5-エチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 分析 :(計算値/測定値)C25H27N3OS C : 70.56/70.37, H : 6.44/6.49, N : 10.73/10.50 mp : 103.6-105.0℃ IR(KBr): 1656 cm-1 NMR(CDCl3): 1.06(3H, d, J=7 Hz), 1.49(3H, d, J=6.8 Hz), 1.0-1.6(4
H,m), 1.6-2.35(4H,m), 2.35-2.60(1H,m), 2.7-2.9(1H,m), 4.85(1H, pent, J=6
.9 Hz), 7.31(1H, d, J=8.8 Hz), 7.63(1H, s), 7.8-7.9(2H,m), 7.91(2H, dd,
J=4.6 Hz and 1.6 Hz), 8.75(2H, dd, J=4.6 Hz and 1.6 Hz) Mass(APCI,m/z): 392(M+1)
【0316】 製造例26-1 製造例21-1と同様の方法で以下の化合物を得た。 2-メチル-2-(4-メチルフェニル)プロピオン酸メチルエステル NMR(CDCl3): 1.56(6H, s), 2.32(3H, s), 3.64(3H, s), 7.0-7.3(4H,m) Mass(APCI,m/z): 193(M+1)
【0317】 製造例26-2 製造例21-2と同様の方法で以下の化合物を得た。 2-メチル-2-(4-メチルフェニル)プロパノール IR(neat): 3380 cm-1 NMR(CDCl3): 1.31(6H, s), 2.32(3H, s), 3.58(2H, d, J=6.3 Hz), 7.10
-7.30(4H,m) Mass(APCI,m/z): 147(M-H2O)
【0318】 製造例26-3 製造例21-3と同様の方法で以下の化合物を得た。 2-メチル-2-(4-メチルフェニル)プロパナール NMR(CDCl3): 1.44(6H, s), 2.34(3H, s), 7.10-7.40(4H,m), 9.47(1H, s
)
【0319】 製造例26-4 製造例21-4と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-メチル-4-(4-メチルフェニル)-2-ペンテン酸エチルエステル NMR(CDCl3): 1.23(3H, t, J=7.1 Hz), 1.44(6H, s), 2.32(3H, s)4.18(2
H, q, J=7.1 Hz), 5.79(1H, d, J=15.8 Hz), 7.11(1H, d, J=15.8 Hz), 7.05-7.
3(4H,m) Mass(APCI,m/z): 233(M+1)
【0320】 製造例26-5 製造例21-5と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-メチル-4-(4-メチルフェニル)ペンタン酸エチルエステル IR(neat): 1735 cm-1 NMR(CDCl3): 1.20(3H,t, J=7.1Hz), 1.30(6H, s), 1.8-2.1(4H,m), 2.31
(3H, s), 4.04(2H, q, J=7.1 Hz), 7.05-7.30(4H,m) Mass(ESI,m/z): 233(M-1)
【0321】 製造例26-6 製造例21-6と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-メチル-4-(4-メチルフェニル)ペンタン酸 IR(KBr): 1710 cm-1 NMR(CDCl3):1.30(6H,s), 1.85-2.20(4H,m), 2.30(3H, s),7.05-7.30(4H,
m) Mass(ESI,m/z): 229(M+Na)
【0322】 製造例26-7 製造例21-7と同様の方法で以下の化合物を得た。 4,4,7-トリメチル-α-テトラロン IR(neat): 1685 cm-1 NMR(CDCl3): 1.37(6H, s), 2.00(2H, t, J=6.5 Hz), 2.35(3H, s), 2.71
(2H, t, J=6.5 Hz), 7.25-7.40(2H,m), 7.82(1H,m) Mass(ESI,m/z): 211(M+1)
【0323】 製造例26-8 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ヒドロキシイミノ-4,4,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン IR(neat): 3293 cm-1 NMR(CDCl3): 1.28(6H, s), 1.74(2H, t, J=6.9 Hz)2.32(3H,m), 2.88(2H
, t, J=6.9 Hz), 7.10-7.20(1H,m), 7.21-7.30(1H,m), 7.68(1H, br) Mass(APCI,m/z): 204(M+1)
【0324】 製造例26-9 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5,8-トリメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン IR(KBr): 1677 cm-1 NMR(CDCl3): 1.39(6H, s), 2.00-2.15(2H,m), 2.31(3H, s), 2.30-2.45(
2H,m), 6.75(1H,m), 6.90-7.00(1H,m), 7.28(1H, d, J=7.9 Hz), 8.28(1H, br) Mass(ESI,m/z): 204(M+1)
【0325】 製造例26-10 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 7-クロロアセチル-5,5,8-トリメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼ
ピン-2-オン IR(KBr): 1691, 1668 cm-1 NMR(CDCl3): 1.44(6H, s), 2.00-2.20(2H,m), 2.40-2.55(2H,m), 2.51(3
H, s), 4.64(2H, s), 6.90(1H, s), 7.74(1H,s), 8.95(1H, br)
【0326】 実施例117 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5,8-トリメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒ ドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン IR(KBr): 1675 cm-1 NMR(CDCl3): 1.44(6H, s), 2.1-2.2(2H,m), 2.35-2.55(5H,m), 6.91(1H,
s), 7.41(1H, s), 7.74(1H, s), 7.90(2H, dd, J=4.5 Hz and 2 Hz), 8.41(1H,
br), 8.73(2H, dd, J=4.5 Hz and 2 Hz) Mass(ESI,m/z): 364(M+1)
【0327】 実施例118 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-5,5,8-トリメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,
3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン Anal :(計算値/測定値)C25H27N3OS・1.2HCl C : 67.64/67.87, H : 6.72/6.46, N : 9.86/9.90 mp : 185.7-186.6℃ IR(KBr): 1660 cm-1 NMR(CDCl3): 1.06(3H, d, J=7.1 Hz), 1.53(3H, d, J=6.6 Hz), 1.8-2.4
(4H,m), 2.51(3H, s), 4.6-4.8(1H,m), 7.11(1H, s), 7.44(1H, s), 7.63(1H, s
), 7.88(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.74(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(APCI,m/z): 406(M+1)
【0328】 実施例119 ヨウ化イソプロピルの代わりにヨウ化メチルを用いたこと以外は実施例6-(1) と同様にして以下の化合物を得た。 1,5,5-トリメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒ ドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 126.7-130.2℃ IR(KBr): 1654 cm-1 NMR(CDCl3): 1.43(6H, s), 2.11(2H, t, J=7 Hz), 2.35(2H, t, J=7 Hz)
, 3.35(3H, s), 7.27(1H, d, J=8 Hz), 7.61(1H, s)7.88(1H, dd, J=2 Hz and 8
Hz), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.04(1H, d, J=2 Hz), 8.75(2H, d
d, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(ESI,m/z): 364(M+1)
【0329】 実施例120 ヨウ化イソプロピルの代わりにヨウ化エチルを用いたこと以外は実施例6-(1) と同様にして以下の化合物を得た。 1-エチル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト
ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 分析:(計算値/測定値)C22H23N3OS・0.2H2O C : 69.34/69.38, H : 6.19/6.15, N : 11.03/10.76 mp : 125.7-126.1℃ IR(KBr): 1662 cm-1 NMR(CDCl3): 1.34(3H, t, J=7.1 Hz), 1.44(6H, s), 2.0-2.2(2H,m), 2.
25-2.4(2H,m), 3.87(2H, q, J=7.1 Hz), 7.33(1H, d, J=8.3 Hz), 7.62(1H, s),
7.83-8.0(1H,m), 7.91(2H, d, J=5.8 Hz), 8.04(1H, d, J=1.8 Hz), 8.74(2H,
d, J=5.8 Hz) Mass(ESI,m/z): 378(M+1)
【0330】 実施例121 ヨウ化イソプロピルの代わりにn-ヨウ化プロピルを用いたこと以外は実施例6-
(1)と同様にして以下の化合物を得た。 1-プロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 分析 :(計算値/測定値)C23H25N3OS・0.4H2O C : 69.28/69.13, H : 6.52/6.38, N : 10.54/10.22 mp : 118.1-120.7℃ IR(KBr): 1658 cm-1 NMR(CDCl3): 0.97(3H, t, J=7.4 Hz), 1.44(6H, s), 1.7-1.95(2H,m), 2
.0-2.2(2H,m), 2.25-2.4(2H,m), 3.6-3.8(2H,m), 7.33(1H, d, J=8.3 Hz), 7.61
(1H,s), 7.83-8.0(1H,m), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.04(1H, d, J
=2 Hz), 8.74(2H, dd, J=4.6 Hz and 1.5 Hz) Mass(ESI,m/z): 392(M+1)
【0331】 実施例122 ヨウ化イソプロピルの代わりにn-ヨウ化ブチルを用いたこと以外は実施例6-(1
)と同様にして以下の化合物を得た。 1-ブチル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テト
ラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 分析 :(計算値/測定値)C23H25N3OS・0.4H2O C : 71.08/70.79, H : 6.71/6.78, N : 10.36/10.12 mp : 117.2-119.3℃ IR(KBr): 1658 cm-1 NMR(CDCl3): 0.96(3H, t, J=7.2 Hz), 1.44(6H, s), 1.25-1.5(2H,m), 1
.65-1.85(2H,m), 2.0-2.2(2H,m), 2.25-2.4(2H,m), 3.65-3.8(2H,m), 7.33(1H,
d, J=8.3 Hz), 7.61(1H,s), 7.83-8.0(1H,m), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6
Hz), 8.04(1H, d, J=2 Hz), 8.74(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(ESI,m/z): 406(M+1)
【0332】 実施例123 ヨウ化イソプロピルの代わりにn-ヨウ化アミルを用いたこと以外は実施例6-(1
)と同様にして以下の化合物を得た。 1-ペンチル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 分析 :(計算値/測定値)C25H27N3OS・0.2H2O C : 70.79/71.11, H : 7.00/7.03, N : 9.93/9.84 mp : 134.0-136.1℃ IR(KBr): 1644 cm-1 NMR(CDCl3): 0.91(3H, t, J=6.5 Hz), 1.44(6H, s), 1.25-1.5(4H,m), 1
.65-1.85(2H,m), 2.0-2.2(2H,m), 2.25-2.4(2H,m), 3.65-3.8(2H,m), 7.33(1H,
d, J=8.3 Hz), 7.61(1H, s), 7.83-8.0(1H,m), 7.91(2H, dd, J=4.6 Hz and 1.6
Hz), 8.05(1H, d, J=2 Hz), 8.75(2H, dd, J=4.6 Hz and 1.6 Hz) Mass(ESI,m/z): 420(M+1)
【0333】 実施例124 ヨウ化イソプロピルの代わりにn-ヨウ化ヘキシルを用いたこと以外は実施例 6
-(1)と同様にして以下の化合物を得た。 1-ヘキシル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン 分析 :(計算値/測定値)C26H31N3OS・0.3H2O C : 71.13/71.12, H : 7.25/7.23, N : 9.57/9.53 mp : 107.9-110.1℃ IR(KBr): 1646 cm-1 NMR(CDCl3): 0.89(3H, t, J=6.7 Hz), 1.44(6H, s), 1.25-1.5(6H,m), 1
.65-1.85(2H,m), 2.0-2.2(2H,m), 2.25-2.4(2H,m), 3.65-3.8(2H,m), 7.33(1H,
d, J=8.3 Hz), 7.61(1H, s), 7.83-8.0(1H,m), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6
Hz), 8.05(1H, d, J=2 Hz), 8.75(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(ESI,m/z): 434(M+1)
【0334】 実施例125 実施例82と同様の方法で以下の化合物を得た。 5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-
2H-1-ベンズアゼピン-2-チオン NMR(d6-DMSO): 1.40(6H, s), 2.0-2.25(2H,m), 1.6-1.75(2H,m), 7.20(1
H, d, J=8.3 Hz), 7.80-8.0(1H,m), 7.98(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.10
(1H, d, J=2 Hz), 8.40(1H, s), 8.76(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(APCI,m/z): 367(M+1)
【0335】 実施例126 実施例43と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-[4-(1-イソプロピル-8-メチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベン ズアゼピン-7-イル)チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド mp : 200.1-203.8℃ NMR(CDCl3): 1.14(3H,d,J=7.0Hz),1.48(3H,d,J=6.7Hz), 1.8-2.05(1H,m)
, 2.15-2.5(3H,m), 2.52(3H, s), 2.5-2.9(2H,m), 4.7-4.9(1H,m)7.14(1H, s),
7.45(1H, s), 7.50(1H, s), 7.93(2H, dd, J=5.4 Hz and 2 Hz), 8.29(2H, dd,
J=5.4 Hz and 2 Hz) Mass(ESI,m/z): 394(M+1)
【0336】 実施例127 ヨウ化イソプロピルの代わりにヨウ化メチルを用いたこと以外は実施例 6-(1)
と同様にして以下の化合物を得た。 1'-メチル-7'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロペンタン-1,
5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン)] mp : 149.0-152.1℃ IR(KBr): 1654 cm-1 NMR(CDCl3): 1.5-2.4(12H,m), 3.33(3H, s), 7.27(1H, d, J=8.1 Hz), 7
.61(1H, s), 7.80-8.0(1H,m), 7.91(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz), 8.00(1H,
d, J=1.9 Hz), 8.75(2H, dd, J=4.5 Hz and 1.6 Hz) Mass(ESI,m/z): 390(M+1)
【0337】 実施例128 ヨウ化イソプロピルの代わりにヨウ化メチルを用いたこと以外は実施例 6-(1)
と同様にして以下の化合物を得た。 1-メチル-5,5-ジプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,3,4,5-テ
トラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンの塩酸塩 分析 :(計算値/測定値)C25H30N3OS・HCl・0.8H2O C : 63.83/63.80, H : 6.77/6.69, N : 8.93/8.74 mp : 199.8-202.3℃ IR(KBr): 1668 cm-1 NMR(d6-DMSO): 0.8-2.3(18H,m), 3.22(3H,s), 7.45(1H,d,J=8.8 Hz), 7.9-8.1(2H,m), 8.40(2H,d,J=6.5 Hz), 8.60(1H,s), 8.97(2H,d,J=6.5 Hz) Mass(ESI,m/z): 420(M-HCl+1)
【0338】 製造例27-1 アニリン(11.53ml, 0.1265mol)の塩化メチレン(120ml)溶液を0℃で撹拌した後
、この反応溶液に、3,3-ジメチルアクリロイルクロリド(15g, 0.1265mol)及びト
リエチルアミン(17.6ml, 0.1265mol)を別々に同じ速度で滴下した。この混液全 体を室温で一晩撹拌した後、水(100ml)及び酢酸エチルを加えた。分離した有機 層を、水、2N-塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及びブラインで順次洗浄し た。この抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、白色粉末を得
た。この粉末をジイソプロピルエーテル洗浄することにより、白色粉末として、
3-メチル-2-ブテンアニリド(12.25g, 55.3%)を得た。 NMR(CDCl3): 1.88(3H,s), 2.21(3H, s), 5.56-5.58(1H,m), 7.0-7.14(1H
,m), 7.25-7.35(3H,m), 7.50-7.60(2H,m) Mass(APCI,m/z): 176(M+1)
【0339】 製造例27-2 3-メチル-2-ブテンアニリド(12.0g, 68.5mmol)の塩化メチレン(180ml)溶液に 塩化アルミニウム(6.0g, 44.5mmol)を室温で加えた。この混液全体を6時間撹拌 しながら加熱した後、氷中に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。分離した有機層を
水で洗浄した後、溶媒を減圧留去し、白色粉末として、4,4-ジメチル-3,4-ジヒ ドロ-1H-キノリン-2-オンを得た。 NMR(CDCl3): 1.34(6H,s), 2.50(2H,s), 6.8-7.35(4H,m), 9.29(1H,br) Mass(ESI,m/z): 176(M+1)
【0340】 製造例27-3 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 6-クロロアセチル-4,4-ジメチル-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン IR(KBr): 1702, 1683 cm-1 NMR(CDCl3): 1.39(6H,m), 2.56(2H, s), 4.66(2H, s), 6.97(1H, d, J=8
.3 Hz), 7.80(1H, dd, J=8.3 Hz and 1.9 Hz), 7.97(1H, d, J=1.9 Hz), 9.70(1
H, s) Mass(APCI,m/z): 252(M+1)
【0341】 実施例129 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 4,4-ジメチル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノ リン-2-オン IR(KBr): 1685 cm-1 NMR(CDCl3): 1.43(6H, s), 2.56(2H, s), 6.96(1H, d, J=8.2 Hz), 7.55
(1H, s), 7.78(1H, dd, J=8.2 Hz and 1.8 Hz), 7.91(2H, dd, J=4.6 Hz and 1.
6 Hz), 7.96(1H, d, J=1.7 Hz), 8.74(2H, dd, J=4.6 Hz and 1.6 Hz) Mass(ESI,m/z): 336(M+1)
【0342】 実施例130 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-4,4-ジメチル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-3,4-ジ
ヒドロ-1H-キノリン-2-オン mp : 127.1-130.2℃ IR(KBr): 1667 cm-1 NMR(CDCl3): 1.38(6H, s), 1.56(6H, d, J=7.0 Hz), 4.7-4.9(1H,m), 7.
22(1H, d, J=8.5 Hz), 7.56(1H, s), 7.82(1H, dd, J=8.5 Hz and 2 Hz), 7.85-
8.0(2H,m), 8.70-8.80(2H,m) Mass(APCI,m/z): 378(M+1)
【0343】 実施例131 実施例 1-(1)と同様にして以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-4,4-ジメチル-6-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-1,2,3,
4-テトラヒドロキノリンの二塩酸塩 mp : 127-131℃ IR(KBr): 3419, 2607, 2497, 1631, 1511, 1469 cm-1 NMR(DMSO-d6,δ): 1.19(6H, d, J=6 Hz), 1.31(6H, s), 1.70(2H, t, J=
6 Hz), 3.22(2H, t, J=6 Hz), 4.1-4.3(1H,m), 6.86(1H, d, J=9 Hz), 7.7-8.0(
2H,m), 8.34(1H, s), 8.51(2H, d, J=7 Hz), 8.97(2H, d, J=7 Hz) Mass(m/z): 364(M+1)+
【0344】 実施例132 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1'-メチル-7'-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]スピロ[シクロヘキサン-1,
5'-(1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン)] mp : 142-145℃ IR(KBr): 1653, 1597, 1477 cm-1 NMR(CDCl3,δ): 1.3-2.4(14H,m), 3.33(3H, s), 7.26(1H, d, J=8 Hz),
7.61(1H, s), 7.8-8.1(4H,m), 8.75(2H, d, J=6 Hz) Mass(m/z): 404(M+1)+
【0345】 実施例133 実施例43と同様の方法で以下の化合物を得た。 4-[4-(1-イソプロピル-5,5-ジメチル-1,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-2H-1- ベンズアゼピン-7-イル)チアゾール-2-イル]ピリジン1-オキシド mp : 227-229℃ IR(KBr): 1658, 1475 cm-1 NMR(CDCl3,δ): 1.03(3H, d, J=7 Hz), 1.35(3H, s), 1,5-1.6(6H,m), 1
.8-2.4(4H,m), 4.6-4.9(1H,m), 7.27(1H,d,J=8Hz),7.63(1H,s),7.8-8.1(4H,m),
8.31(2H, d, J=7 Hz) Mass(m/z): 408(M+1)+
【0346】 製造例28-1 製造例12と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-ヒドロキシイミノ-7-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン NMR(CDCl3,δ): 1.7-2.0(2H,m), 2.69(2H, t, J=6 Hz), 2.80(2H, t, J=
7 Hz), 3.81(3H, s), 6.8-7.1(2H,m), 7.43(1H, d, J=3 Hz), 8.97(1H, s) Mass(m/z): 192(M+1)+
【0347】 製造例28-2 製造例12-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 8-メトキシ-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン NMR(CDCl3,δ): 2.1-2.5(4H,m), 2.73(2H, t, J=7 Hz), 3.79(3H, s), 6
.5-6.8(2H,m), 7.10(1H, d, J=8 Hz), 8.33(1H, s) Mass(m/z): 192(M+1)+
【0348】 製造例28-3 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-8-メトキシ-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2- オン NMR(CDCl3,δ): 1.09(3H,d,J=7Hz), 1.45(3H, d, J=7 Hz), 1.7-2.8(6H,
m), 3.82(3H, s), 4.7-5.0(1H,m), 6.7-6.8(2H,m), 7.09(1H, d, J=8 Hz) Mass(m/z): 234(M+1)+
【0349】 製造例28-4 製造例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-クロロアセチル-8-ヒドロキシ-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1
-ベンズアゼピン-2-オン mp : 126-129℃ IR(KBr): 1645, 1618, 1495 cm-1 NMR(CDCl3,δ): 1.0-1.5(6H,m), 1.8-2.4(4H,m), 2.5-2.8(2H,m), 4.69(
2H, s), 4.6-4.9(1H,m), 6.88(1H, s), 7.50(1H, s), 11.71(1H, s) Mass(m/z): 296(M+1)+
【0350】 実施例134 実施例1と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-8-ヒドロキシ-1,3,4,
5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 255-259℃ IR(KBr): 3163, 1651, 1604, 1493 cm-1 NMR(CDCl3,δ): 1.15(3H,d,J=6 Hz),1.49(3H, d, J=6 Hz), 1.8-2.4(4H,
m), 2.5-2.9(2H,m), 4.7-5.0(1H,m), 6.94(1H, s), 7.46(1H, s), 7.71(1H, s),
7.82(2H, d, J=6 Hz), 8.79(2H, d, J=6 Hz), 11.42(1H, s) Mass(m/z): 380(M+1)+
【0351】 実施例135 実施例6-(1)と同様の方法で以下の化合物を得た。 1-イソプロピル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-イル]-8-メトキシ-1,3,4,5-
テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オン mp : 192-193℃ IR(KBr): 1657, 1608 cm-1 NMR(CDCl3,δ): 1.13(3H,d,J=7Hz), 1.50(3H, d, J=7 Hz), 1.9-2.4(4H,
m), 2.7-2.9(2H,m), 3.99(3H, s), 4.8-5.0(1H,m), 6.86(1H, s), 7.92(2H, d,
J=6Hz), 8.09(1H, s), 8.22(1H, s), 8.73(2H, d, J=6 Hz)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/04 A61P 25/04 29/00 29/00 37/02 37/02 43/00 43/00 111 111 C07D 417/14 C07D 417/14 471/04 101 471/04 101 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,HU,JP,KR,MX,RU,US Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 CC62 DD11 DD14 EE01 4C065 AA03 BB03 CC01 DD03 EE02 HH07 KK01 LL01 PP17 PP18 4C086 AA01 AA02 AA03 BC82 CB05 GA07 GA08 MA01 NA14 ZA21 ZB03 ZB08 ZB11 ZB26

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式 【化1】 [式中、 R1 はアミノ; 低級アルキルアミノ; ハロゲン、アミノ、N−オキシド、低級アルコキシ、低級アルキル、低級 アルコキシカルボニル、ハロ(低級)アルコキシカルボニル、シアノ、 シクロ(低級)アルキルアミノ、低級アルキルアミノ、窒素含有複素環、 若しくはオキソで置換されていても良い窒素含有複素環;または 窒素含有複素環で置換された低級アルキル; R2は水素; ヒドロキシ; 低級アルキル;または 低級アルコキシ; R3は水素; アシル、N−モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ、低級アルキルチ オ、低級アルコキシ、カルボキシ、窒素含有複素環、低級アルキニル、ハ ロゲン、若しくはアリールで置換されていても良い低級アルキル; アシル;または シクロ(低級)アルキル; 但し、R2とR3は結合して低級アルキレンを形成しても良く、 R4は水素; 低級アルキル; ハロゲン;または 低級アルキルチオ; Xは窒素含有複素環、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル(低級)アルキリデン、 N−モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ(低級)アルキリデン、 ヒドロキシ(低級)アルキリデン、または低級アルコキシイミノで置換され ていても良い低級アルキレン; シクロ(低級)アルキリデン; カルボニル;または チオ; Yはオキソまたはチオキソで置換されていても良い低級アルキレン;および XとYは結合して低級アルケニレンを形成しても良く、 XおよびNはそれぞれベンゼン環上の隣接する炭素原子に結合している] で示される化合物または医薬として許容されるその塩。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物であって、 R1 はアミノ; 低級アルキルアミノ; ハロゲン、アミノ、N−オキシド、低級アルコキシ、低級アルキル、 低級アルコキシカルボニル、ハロ(低級)アルコキシカルボニル、シアノ、 シクロ(低級)アルキルアミノ、低級アルキルアミノ、窒素含有複素環、 若しくはオキソで置換されていても良い窒素含有複素環; または 窒素含有複素環で置換されていても良い低級アルキル; R2 は水素; ヒドロキシ; 低級アルキル;または 低級アルコキシ; R3は水素; 低級アルカノイル、シクロ(低級)アルカンカルボニル、架橋された環式 (低級)アルキルカルボニル、アロイル、低級アルコキシアロイル、複素 環式カルボニル、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−モノ( またはジ)(低級)アルキルカルバモイル、N―モノ(またはジ)(低級 )アルキルアミノ、低級アルキルチオ、低級アルコキシ、カルボキシ、窒 素含有複素環、低級アルキニル、ハロゲン、またはアリールで置換されて いても良い低級アルキル; 低級アルカノイルまたは低級(アルキル)スルホニル;または シクロ(低級)アルキル; 但し、R2とR3は結合して低級アルキレンを形成しても良く、 R4は水素; 低級アルキル; ハロゲン;または 低級アルキルチオ; Xは窒素含有複素環、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル(低級)アルキリデン、 N−モノ(またはジ)(低級)アルキルアミノ(低級)アルキリデン、ヒ ドロキシ(低級)アルキリデン、または低級アルコキシイミノで置換され ていても良い低級アルキレン; シクロ(低級)アルキリデン; カルボニル;または チオ; Yはオキソまたはチオキソで置換されていても良い低級アルキレン;および XとYは結合して低級アルケニレンを形成しても良く、 XおよびNはそれぞれベンゼン環上の隣接する炭素原子に結合している 化合物または医薬として許容されるその塩。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の化合物であって、 R1はアミノ; メチルアミノ;または ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-5-イル、1,2,3,6-テトラ ヒドロピリジン-4-イル、イミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-イル、4-ピリミジ ニル、2-クロロ-4-ピリジル、2-クロロ-5-ピリジル、2-アミノ-5-ピリジ ル、ピリジン-1-オキシド-4-イル、ピリジン-1-オキシド-3-イル、2-メト キシピリジン-4-イル、1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル、 1-メチル-2-オキソピリジン-4-イル、2-メチルピリジン-5-イル、 3-メ チルピリジン-4-イル、2-エトキシカルボニルピリジン-4-イル、1-(1-ク ロロエトキシカルボニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル、2-シ アノピリジン-4-イル、2-(2-シクロプロピルアミノ)ピリジン-4-イル、2 -(1-イミダゾリル)ピリジン-4-イル、または2-オキソピリジン-4-イル; (ピリジン-3-イル)メチル; R2は水素; ヒドロキシ; メチル;または メトキシ; R3は水素; メチル、エチル、プロピル、1-エチルプロピル、イソプロピル、ブチル、 sec-ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、プロピオニルメチル、 ピバロイルメチル、アダマンチルカルボニルメチル、ベンゾイル、m-メト キシベンゾイルメチル、イソニコチノイルメチル、エトキシカルボニルメ チル、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチル, 2-、メチルチオエチル、2-メトキ シエチル、カルボキシメチル、(N,N-ジメチルカルバモイル)メチル、(ピ リジン-4-イル)メチル、(ピリジン-3-イル)メチル、(ピリジン-2-イル)メ チル、カルバモイルメチル、2-プロピニル、2,2-ジフルオロエチル、ま たはベンジル; アセチルまたはメチルスルホニル;または シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチル; 但し、R2とR3は結合してエチレンを形成しても良く、 R4は水素; メチル; 塩素; 臭素;または メチルチオ; Xはメチレン、エチレン、1-メチルトリメチレン、1,1-ジメチルトリメチレン、 2,2-ジメチルトリメチレン、トリメチレン、テトラメチレン、(1-エチル) トリメチレン、(1,1-ジプロピル)トリメチレン、(1,1-ジエチル)トリメチ レン、1-(1-イミダゾリル)トリメチレン、フルオロメチレン、ジフルオロ メチレン、ヒドロキシメチレン、スチリリデン、2-(N,N-ジメチルアミノ) エチリデン、ヒドロキシエチリデン、またはメトキシイミノメチレン; シクロプロピリデン、シクロブチリデン、シクロペンチリデン、または シクロヘキシリデン; カルボニル;または チオ; Yはメチレン、1-オキソエチレン、1-オキソトリメチレン、カルボニル、または
    チオカルボニル;および NとYは結合してビニレンを形成しても良く、 XおよびNはそれぞれベンゼン環上の隣接する炭素原子に結合している 化合物または医薬として許容されるその塩。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の化合物であって、 R1は窒素含有複素環、 R2は水素または低級アルキル、 R3は低級アルキル、 R4は水素、 Xは低級アルキレン、および Yはカルボニル である化合物または医薬として許容されるその塩。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の化合物であって、 R1は ピリジル、 R2, R3, R4, XおよびYは夫々前に定義した通りである化合物または医薬と して許容されるその塩。
  6. 【請求項6】 1-イソプロピル-8-メチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾール-4-
    イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンである請求項5に記 載の化合物。
  7. 【請求項7】 1-イソプロピル-5,5-ジメチル-7-[2-(4-ピリジル)チアゾー ル-4-イル]-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンズアゼピン-2-オンである請求項5
    に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 活性成分として請求項1に記載の化合物または医薬として許 容されるその塩を、医薬として許容される担体と混合して含有する医薬組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩 を、炎症、自己免疫疾患、IFN-γ関連疾患およびTNF関連疾患の予防薬および/ または治療薬として使用する方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその 塩をヒトまたは動物に投与することを特徴とする炎症、自己免疫疾患、IFN-γ関
    連疾患およびTNF関連疾患を治療または予防する方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその 塩を、医薬として許容される担体に混合することを特徴とする医薬組成物の製造
    法。
JP2000512829A 1997-09-23 1998-09-22 チアゾール誘導体 Withdrawn JP2001517666A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU3591 1982-04-14
AUPO9367A AUPO936797A0 (en) 1997-09-23 1997-09-23 Thiazole derivatives
AUPP3591A AUPP359198A0 (en) 1998-05-19 1998-05-19 Thiazole derivatives
AU9367 1998-05-19
PCT/JP1998/004275 WO1999015524A1 (en) 1997-09-23 1998-09-22 Thiazole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517666A true JP2001517666A (ja) 2001-10-09

Family

ID=25645620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512829A Withdrawn JP2001517666A (ja) 1997-09-23 1998-09-22 チアゾール誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001517666A (ja)
WO (1) WO1999015524A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520799A (ja) * 2008-05-06 2011-07-21 ウニベルジテート デス ザールランデス ヒトアルドステロン合成酵素cyp11b2の阻害剤
JP2015129152A (ja) * 2007-09-06 2015-07-16 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤の組成物ならびに癌およびキナーゼに関連する他の疾患の治療のためのそれらの使用
JP2022535794A (ja) * 2019-05-31 2022-08-10 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド Rip-1キナーゼ阻害剤としての二環式化合物およびその使用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040220103A1 (en) 1999-04-19 2004-11-04 Immunex Corporation Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
US6498154B1 (en) 1999-05-04 2002-12-24 Wyeth Cyclic regimens using quinazolinone and benzoxazine derivatives
US6358948B1 (en) * 1999-05-04 2002-03-19 American Home Products Corporation Quinazolinone and benzoxazine derivatives as progesterone receptor modulators
US6391907B1 (en) * 1999-05-04 2002-05-21 American Home Products Corporation Indoline derivatives
US20010053764A1 (en) 2000-05-12 2001-12-20 Sims John E. Interleukin-1 inhibitors in the treatment of diseases
US7892563B2 (en) 2003-05-20 2011-02-22 Wyeth Holdings Corporation Methods for treatment of severe acute respiratory syndrome (SARS)
US7323455B2 (en) * 2004-03-24 2008-01-29 Wyeth 7-aryl 1,5-dihydro-4,1-benzoxazepin-2(3H)-one derivatives and their use as progesterone receptor modulators
US9187485B2 (en) 2007-02-02 2015-11-17 Baylor College Of Medicine Methods and compositions for the treatment of cancer and related hyperproliferative disorders
CA2685860A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Amr Technology, Inc. Aryl- and heteroaryl-substituted tetrahydrobenzo-1,4-diazepines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
AR094054A1 (es) * 2012-12-19 2015-07-08 H Lundbeck As 6-cloro-3-(fenil-d₅)-inden-1-ona y uso de la misma
EP3010903A1 (en) * 2013-06-20 2016-04-27 Boehringer Ingelheim International GmbH Olefin substituted oxindoles having ampk activity
CN105884607A (zh) * 2014-05-05 2016-08-24 上海合全药业股份有限公司 一种环丙丙酸的制备方法
WO2020114853A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 H. Lundbeck A/S Prodrugs of 4-((1r,3s)-6-chloro-3-phenyl-2,3-dihydro-1h-inden-1-yl)-1,2,2-trimethylpiperazine and 4-((1/r,3s)-6-chloro-3-(phenyl-d5)-2,3-dihydro-1h-inden-1-yl)-2,2-dimethy-1-(methyl-d3)piperazine
CN112047964A (zh) * 2020-09-07 2020-12-08 宋喂 格氏试剂制备方法与应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852293A (en) * 1972-06-21 1974-12-03 Uniroyal Inc 4-phenyl-2-(3-pyridyl)-thiazole carboxamides
FR2406634A1 (fr) * 1977-10-19 1979-05-18 Fabre Sa Pierre Immunostimulants derives d'amino thiazoles
US4725606A (en) * 1984-07-25 1988-02-16 Merck & Co., Inc. 2-benzyl-4-(4-pyridyl)thiazoles and derivatives thereof as immunoregulants and compositions
US4721721A (en) * 1984-12-18 1988-01-26 Rorer Pharmaceutical Corporation 6-(4-thiazole) compounds, cardiotonic compositions including the same, and their uses
DE3508665A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Heterocyclische sulfide und ihre anwendung als immunmodulatoren
GB9311562D0 (en) * 1993-06-04 1993-07-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic derivatives
JPH10504542A (ja) * 1994-07-27 1998-05-06 ジー.ディー.サール アンド カンパニー 炎症処置用の置換チアゾール化合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129152A (ja) * 2007-09-06 2015-07-16 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤の組成物ならびに癌およびキナーゼに関連する他の疾患の治療のためのそれらの使用
JP2016180013A (ja) * 2007-09-06 2016-10-13 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤の組成物ならびに癌およびキナーゼに関連する他の疾患の治療のためのそれらの使用
JP2011520799A (ja) * 2008-05-06 2011-07-21 ウニベルジテート デス ザールランデス ヒトアルドステロン合成酵素cyp11b2の阻害剤
JP2022535794A (ja) * 2019-05-31 2022-08-10 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド Rip-1キナーゼ阻害剤としての二環式化合物およびその使用
JP7299350B2 (ja) 2019-05-31 2023-06-27 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド Rip-1キナーゼ阻害剤としての二環式化合物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999015524A1 (en) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009263037B2 (en) Alkynyl alcohols as kinase inhibitors
JP6374889B2 (ja) β−セクレターゼ阻害剤としての過フッ素化シクロプロピル縮合1,3−オキサジン−2−アミン化合物、及び使用方法
EP3433234B1 (en) Allosteric modulators of nicotinic acetylcholine receptors
TWI639595B (zh) 作為LRRK2(富含白胺酸重複激酶2)抑制劑之新穎咪唑並[4,5-c]喹啉和咪唑並[4,5-c][1,5]萘啶衍生物
JP6244365B2 (ja) [オルトビ−(ヘテロ−)アリール]−[2−(メタビ−(ヘテロ−)アリール)−ピロリジン−1−イル]−メタノン誘導体であるオレキシン受容体アンタゴニスト
KR0159502B1 (ko) 피라졸로피리딘 화합물과 그것의 제조 방법
EP2003132B1 (en) Oxadiazole derivatives as S1P1 agonists
JP2001517666A (ja) チアゾール誘導体
US5155114A (en) Method of treatment using pyrazolopyridine compound
JP4895476B2 (ja) タキキニン受容体アンタゴニスト
KR20150120383A (ko) 신규 피라졸 유도체
CN107949562B (zh) 毒蕈碱性m2受体的正性变构调节剂
WO2008006793A1 (en) Indole compounds
EP1539749A2 (en) Fused heterobicyclo substituted phenyl metabotropic glutamate-5 modulators
JP2021529746A (ja) 心臓サルコメア阻害剤
KR20200081436A (ko) 파르네소이드 x 수용체 조정제로서의 알켄 화합물
KR20200083529A (ko) 파르네소이드 x 수용체 조정제로서의 알켄 스피로시클릭 화합물
AU2018357878A1 (en) Spirocyclic compounds as farnesoid X receptor modulators
AU2022311952A1 (en) PI3Kα INHIBITORS AND METHODS OF USE THEREOF
CN115554294A (zh) 7-取代的1-芳基二氮杂萘-3-羧酰胺及其用途
EP3668880B1 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan 2,3-dioxygenase
CA3194376A1 (en) Hsd17b13 inhibitors and uses thereof
US10519154B2 (en) 7-substituted 1-pyridyl-naphthyridine-3-carboxylic acid amides and use thereof
JPH09509957A (ja) 免疫調節剤としてのキノリン誘導体
WO2024026484A2 (en) Cdk2 inhibitors and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110