JP2001517368A - 変圧器 - Google Patents

変圧器

Info

Publication number
JP2001517368A
JP2001517368A JP54109498A JP54109498A JP2001517368A JP 2001517368 A JP2001517368 A JP 2001517368A JP 54109498 A JP54109498 A JP 54109498A JP 54109498 A JP54109498 A JP 54109498A JP 2001517368 A JP2001517368 A JP 2001517368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
coil
secondary coil
winding
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54109498A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリンクマン,ライネル
オツト、シユテフアン
Original Assignee
エクスペルト、マシーネンバウ、ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクスペルト、マシーネンバウ、ゲーエムベーハー filed Critical エクスペルト、マシーネンバウ、ゲーエムベーハー
Publication of JP2001517368A publication Critical patent/JP2001517368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/241Electric supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • H01F38/085Welding transformers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、変圧器鉄芯(24)の肢が挿通されている1次コイルと同心的に重ねられた円筒状巻線として形成された2次コイルとを含む、特に溶接用変圧器として抵抗溶接に使用される中間周波高出力変圧器(10)に関する。1次コイル(36,38)の巻き線は、比較的厚さの薄い導電性金属細長片材料の複数の螺旋状に巻かれた層で形成され、2次コイル(40)の巻き線は、1次コイルと2次コイルの間の所望の降圧比により選定された厚さのより厚い導電性金属細長片材料の適当な数だけ螺旋状に巻かれた層で形成されている。長手方向に対し直角の方向に測った金属細長片材料の巻き層の幅は、コイルに挿通された変圧器鉄芯(24)の肢(26)の長さと実質上同じか又はそれよりも僅かに短く、且つ2次コイル上の細長片(44,46)は、2次コイル(40)の細長片の巻きの前面端縁に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】 変圧器 本発明は、特に変圧器鉄芯の一肢に巻かれた少なくとも一つの1次コイルと、 重ねて巻かれた同心の円筒状巻線として構成された2次コイルとを有する、抵抗 溶接用変圧器として使用される中間周波高出力変圧器に関する。 現在、金属板の加工片を一体に結合するには抵抗溶接により行うのが一般的で あり、大量生産では、好ましくは、所望の作業位置へ動かすことの出来る作業ア ームの自由端に、例えば車体金属板のスポット溶接用工具を担持させた溶接ロボ ットが使用される。溶接電流は、一般に低インピーダンスである溶接火箸に調和 した電圧の溶接用変圧器により供給される。即ち、溶接用変圧器は出力端におい て比較的低い二次電圧で極めて大きな電流を供給する。この溶接用変圧器は溶接 される車体等の近くに置かれるべきであり、ロボットの作業アームと共に動かさ れるべきである。このための必要条件は、ロボットアームが重量負荷の結果非常 に大きく且つ重い構造となるのを防ぎ且つ作業アームの正確な運動に必要な力が 出来るだけ小さくて済むようにするため、溶接用変圧器の重量を出来る限り小さ くすることである。 抵抗溶接の場合には、50または60Hzの周波数を有する主利用交流電圧が 、従来は、単相の変圧器により必要な低溶接電圧に変圧される。大きい溶接電流 が必要な場合または軽い溶接電流源が要求される場合には、低周波数の結果とし て比較的大きな変圧器鉄芯が必要なため、主周波数の変圧器は不適当である。そ のため、300Hz乃至約5KHzの作動周波数をもった所謂中間周波溶接装置 が開発されて来た。この場合、高い周波数であると変圧器鉄芯の大きさを可成り 縮小することができ、それに関連して重量も可成り軽減することが出来る。従来 、中間周波変圧器は、周波数と共に増大する溶接火箸における誘導損失を補償す るために、殆どもっぱらその出口側に整流器を接続して運転されて来た。この種 の変圧器は一般に水冷であるため、通常平べったいコイル構造が採用される。2 次コイルは殆どの場合中空の方形横断面の外形をなすように構成され、その内部 へ冷却媒体が導かれるようになっている。他方、1次コイルの冷却は、平べった いコ イルが扁平な銅製の細長い一片から複数の層に巻かれて2次コイルの近傍に配置 されると云う点で、間接的に行なわれる。従来提案されて来た円筒状コイルを有 する中間周波溶接用変圧器については、1次と2次のコイル間に画成された冷却 用通路に導かれる冷却用媒体を1次と2次のコイルに対して流すことにより生じ る熱損失を排除するようにするため、多くの試みがなされて来た(ドイツ特許公 開第2549327号参照)。一次回路と二次回路との間の磁気結合及び各コイ ルにおける出来る限りの均一な電流密度の達成に関して云えば、平べったいコイ ルを使用する場合でも、高い作動周波数は特に変圧器においては高い損失を招き 且つ効率の低下を招くので、この構造では最良の結果は達成されない。 このような実情に鑑み、本発明の目的は、抵抗溶接または抵抗加熱用に使用で き且つ軽量であることから溶接火箸で作業する溶接ロボットのための溶接用変圧 器としても使用でき、それによって、抵抗溶接の場合に望ましい或いは必要な二 次電流の調整に必要な構成要素を簡単な方法で変圧器ユニット内に統合し得る、 低い二次電圧を有する高出力変圧器を提供することである。 上記形式の変圧器から出発して、この目的は、本発明によれば、1次コイルが 重ねて螺旋状に巻かれた比較的厚さの薄い導電性金属材料細長片の複数の層によ り構成され、2次コイルが重ねて巻かれた厚さの厚い導電性金属材料細長片の二 次電圧に対する一次電圧の所望の降圧比により選択された少数の層により構成さ れ、長手方向に直角に測った前記細長片の幅が巻線に挿通された変圧器鉄芯の肢 の長さと略等しいか又はそれよりも短く且つ二次側の接続線が2次コイルの前記 細長片の巻きの端縁に接続されていれば、達成される。かくして、1次コイルは 、−2次コイルと同様に−重ねて巻かれた細長片材料例えば銅板の細長片状バン ドの螺旋層により構成されると共に薄い細長片材料の複数の層により構成され、 2次コイルは、出来るだけ小さい抵抗により低電圧で大きい二次電流を導き出す ために二次電圧に対する一次電圧の所望の降圧比に従って選択された比較的大き い横断面面積を持つ厚い細長片材料のより少数の層によって構成される。 本発明の好適実施例によれば、変圧器は、互いに間隔を置いて配置されていて 両端が各ウエブにより連結されている三つの平行な肢を有する変圧器鉄芯を含み 、その中央肢には、先ず内側の1次コイルを同心的に取り囲む2次コイルに半径 方 向で隣接する第一の内側1次コイルが、次に2次コイルに半径方向で隣接する同 心の外側の第二の1次コイルが好適に設けられた、シエル型の単相変圧器として 構成されている。 二次側での変圧器の接続は、2次コイルの巻き層の端縁に一体に取り付けられ 且つ関連した各端縁から半径方向へ直角に而も変圧器コイルの関連した各端面を 覆うシエル鉄芯の三肢により限定される中央平面に対し半径方向へ直角に略外方 に折り曲げられた導電性金属材料細長片の形で好都合に構成され得る。従って、 これら接続要素の形状は、鉄芯の外側に延びる磁力線の方向に略配列される。 二次側での変圧器の接続は、2次コイルの巻き層の対向端縁に取り付けられ且 つ関連した各端縁から略直角に而も変圧器鉄芯の三肢により限定される平面に対 し半径方向へ直角に変圧器コイルの関連した各端面を覆って外側に折り曲げられ た導電性金属材料の各二つの細長片を持つことができ、それにより、同一の巻線 に接続された細長片の各対のコイルから離れている自由端は、変圧器鉄芯の中央 肢に実質上平行なコイルを覆って延びる導電材料より成る各共通の接続板により 一緒に接続されるのが便利である。 本発明の好適実施例においては、2次コイルは、その半径方向最も内側と半径 方向最も外側と中央の巻き層(中央タツプ)に連結された合計三つのコネクター 即ち接続板を有している。 そして、2次コイルの半径方向最も内側の巻き層に接続された接続細長片に接 続され且つ2次コイルの半径方向最も外側の巻き層に接続された接続板は互いに 横方向へ片寄せられた平面内に配置されており、一方、中央の巻き層に接続され た接続細長片に接続された接続板はそれに対して片寄せられた平行な平面内に好 適に配置されている。 従って、2次コイルの半径方向最も内側の巻き層に関連した接続板のコイルか ら離れていて2次コイルの半径方向最も内側の巻き層の平坦面に、他方の電気的 接続部が2次コイルの共通の電気的接続部へ共に延びている少なくとも一つの各 半導体整流素子のコネクター接点が接続されていれば、変圧器内へ二次電流の整 流に必要な整流回路を統合することが可能である。 整流素子が対向する平坦面上に設けられた各コネクター接点表面を有する円盤 状の高出力半導体ダイオードの形で構成されているならば、半導体ダイオードは 2次コイルの平行な接続板の一方の、コイルから離れた面上にあるコネクター接 点表面と電気的に接触しており、一方、各他方のコネクター接点表面は共通のコ ネクターを構成する平行な片寄せられた接続板のその方向に向けられた平坦面と 電気的に接触するように構成され得る。 可能な限り低抵抗の接点を構成するために、半導体ダイオードは、電気接続板 と共通なコネクター接点表面との間に、この目的のために好都合に使用される予 め押圧されたばね要素を締結せしめるのが好都合である。 熱損失を排除するために、変圧器は、内部が変圧器の外形と実質上対応するよ うに構成されていてその壁に液状またはガス状の冷却媒体を流すための通路を設 けたハウジング内に収納されるのが良い。 本発明は、図面と共に記述される下記実施例により詳細に説明される。図面に おいて: 図1は二次側に組み込まれた整流回路を有する単相変圧器の概略回路図を示す ; 図2は単相のシエル型変圧器の形をなす本発明による溶接用変圧器の一実施例 の斜視図である; 図3は図2に示された変圧器の正面図である;そして 図4は図3の矢印4方向に見た変圧器の図である。 図1は、300Hz乃至5KHzの周波数の高電圧の交流を低電圧高アンペ数 の直流に変換するための、溶接用変圧器として提供される単相変圧器10の回路 図を概略的に示している。この目的のために、変圧器10は、鉄芯12上に設け られた高巻き数の1次コイル14と低巻き数の2次コイル16とを有している。 1次コイル14は、接続配線18a,18bにより、高圧で上記周波数範囲内の 交流を提供する電圧源に接続され得る。2次コイル16は、所謂中央タップ即ち コイル巻線の外方端に接続された接続配線20a,20bに加えて、2次コイル 巻線の中間に接続された第三の接続配線20cを持っている。二次側接続配線2 0a及び20b内には、2次コイル16内に誘起される交流電流の半波を通過せ しめる整流素子16が接続されている。接続配線20a及び20bは、共通の接 続配線20に整流素子22の後方で電気的に接続されている。従って、1次コイ ル14へ供給される交流電流は、接続配線20と20cから取り出される1次コ イルと2次コイルの巻き数比に対応した高アンペア数で低電圧の直流電流に変換 される。 二次電流のための完全な整流作用を持った単相シエル型変圧器の形に構成され たかかる溶接用変圧器10の一実施例の内部構造が、図2−4にハウジング無し に示されている。対向する端面がヨークまたはウエブにより一体的に連結された 間隔を置いて配置された三つの平行な鉄芯肢により構成された変圧器鉄芯の中央 肢には、重ねて螺旋状に巻かれていてその幅がコイルに挿通された変圧器鉄芯の 肢の長さと実質上等しいか又はそれより僅かに短い細長い一片状の銅バンドの巻 き層によって各々が構成されている円筒状または管状の形状をなす1次及び2次 コイル14及び16が用いられている。図2−4において全体が符号24で指示 されている変圧器鉄芯は、互いに絶縁された金属細長片により従来方法で構成す ることができ、コイルを担持する中央肢は図中符号26で指示されており、ヨー ク28により中央肢26に連結された二つの外側肢は符号32と34により指示 されている。図1の概略回路図において符号14で指示された1次コイルは、二 つの成分コイル即ち第一の内側1次コイル36と第二の外側1次コイル38に分 割されている。細長片材料の個々の巻き層は図面には示されていない。内側1次 コイル36と外側1次コイル38の間には、比較的厚い細長片材料の少数の巻き 層のみを含む2次コイル40が配置されている。 2次コイル40の二つの巻き端への電気的な接続は、2次コイルの細長片材料 の各巻き層の外側の層の端面の縁に取り付けられた電気コネクターにより構成さ れて、接続されるべき巻き層の二つの端面の各々に、コイル36,38及び40 の関連した端面を覆って外方へ弓形に移行する領域で鉄芯24の三つの肢32, 26及び34により限定される中央平面に対し直角に且つ関連した端縁に対し略 直角に伸びる層内へ折り曲げられた各細長片即ち導電性細長片材料から成る合計 二つの細長片の対44及び46が取り付けられるようになっている。同じ巻き層 に接続された接続用細長片の各対44,46のコイルから離れている自由端は、 コイル36,38及び40を覆って鉄芯24の中央肢26と夫々実質上平行に延 びた各共通の接続板48及び50により一緒に接続されている。これらの接続板 48及び50は互いに側方に片寄せられて同一平面上にある。2次コイル40も 、該コイル40の中央巻線の対向端から同様に折り曲げられた(図示しない)各 接続用細長片が設けられ、該コイルから離れたその外方端に、接続板48及び5 0と平行に僅かな間隔を置いて夫々設けられていて該接続板48及び50と平行 に且つその上に間隔を置いて延びている接続板52が接続された、同様に構成さ れた中央コネクターを持っている。接続板48と50の上面とそれらに対向する 接続板52の下面の間には、コネクターとして構成されたその対向平坦面が接続 板48,52及び50,52間に夫々締め付けられた少なくとも一つずつの円盤 状の半導体ダイオード54,56が介置されている。この円盤状半導体ダイオー ド54,56は、一方の接触面は共通の接続板52に対しまた他方の接触面は各 関連した接続板48または50に対して電気的に導通状態に当接した十分に高出 力の整流素子として動作する。半導体ダイオード54,56は接続板52と各関 連した接続板48及び50との間に弾力的に締め付けられているため、例えば加 熱の結果変圧器の構成要素が膨張したとしても、接続板とダイオードの接触面と の間の電気的な接触が損なわれることはない。適用されるべき弾力は、例えばダ イオードから離れている接続板52の上面と図示しない変圧器ハウジングとの間 に介置された(非導電性の)弾性ばね要素58,60により生成され得る。 実際の変圧器を収容する図示しない上記ハウジングは、内部が変圧器の上記構 成要素の外形に実質上対応するように構成され、ハウジングの壁には、ガス状ま たは液状の冷却用媒体を流す通路が設けられるのが好ましい。 本発明概念の範囲内で上記実施例の修正または展開を行うことが可能であるこ とは明らかであり、1次及び2次コイルが金属細長片材料で円筒状または管状に 構成され、2次コイルを構成する細長片材料の巻線の端面縁には少なくとも二次 側接続配線が接続されて、その形は変圧器鉄芯の外側に延びる外部配線の方向へ 実質上続くように指向されるのが重要である。1次コイルが厚さの薄い銅細長片 の巻き層で構成され且つ2次コイルが比較的厚さの厚い細長片または板状の材料 の少ない巻き層で構成されている結果、電流は変圧器鉄芯の外側の同一強度の磁 場の複数の点により限定される平面内にほぼ導かれる。従って、不均一な電流分 布の結果観察される高周波交流電流による抵抗の増加の影響は低減されて、この ように構成された溶接用変圧器は軽量且つ小型であるにも拘わらず出力の増大が 可能ならしめられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 特に鉄芯の一肢に巻かれた少なくとも一つの1次コイルと、同心的に重ね て巻かれた円筒状巻線として構成された2次コイルとを有する、抵抗溶接用変圧 器として使用される中間周波高出力変圧器において、1次コイル14,36,3 8は重ねて螺旋状に巻かれた比較的厚さの薄い導電性金属材料細長片の複数の層 により構成され、2次コイル16,40は重ねて巻かれた厚さの厚い導電性金属 材料細長片の、二次電圧に対する一次電圧の所望の降圧比により選択された少数 の層により構成され、長手方向に直角に測った前記細長片の幅は巻線に挿通され ている変圧器鉄芯12,24の肢26の長さと略等しいか又はそれよりも僅かに 短く、二次側の接続線20a,20b,20c,44,46が2次コイル16, 40の前記細長片の巻き端縁に接続されており、変圧器が、内部が変圧器10の 外形と略対応するように構成され且つ壁に冷却用媒体の流れのための通路が設け られたハウジング内に納められていることを特徴とする中間周波高出力変圧器。 2. 互いに間隔を置いて配置されていて両端が各ウエブにより連結されている 、請求の範囲1に請求した如き、三つの平行な肢を有する変圧器鉄芯を含むシエ ル型の単相変圧器において、変圧器鉄芯24の中央肢26には、最初に半径方向 内側の1次コイル36を同心的に取り囲む2次コイル40に半径方向で隣接する 第一の内側1次コイル36が、次に2次コイル40に半径方向で隣接する同心の 外側の第二の1次コイル38が設けられていることを特徴とするシエル型単相変 圧器。 3. 二次側での変圧器10の接続は、2次コイル40の巻き層の端縁に一体に 取り付けられていて、関連した各端縁から半径方向へ直角に而も変圧器コイル3 6,38,40の関連した各端面を覆うシエル鉄芯の三肢32,26,34によ り限定された中央平面に対し半径方向へ直角に略外方に折り曲げられた導電性金 属材料細長片44,46の形で構成されていることを特徴とする請求の範囲2に 記載の変圧器。 4. 二次側での変圧器10の接続は、2次コイル40の巻き層の対向端縁に取 付けられていて、関連した各端縁から略直角に而も変圧器鉄芯24の三肢52, 26,34により限定される平面に対し半径方向へ直角に変圧器コイルの関連し た各端面を覆って外側に折り曲げられた導電性金属材料の各二つの細長片44, 46を有し、且つ同一の巻き層に連結された細長片の各対44,46のコイルか ら離れている自由端は、変圧器鉄芯24の中央肢26に実質上平行なコイルを覆 って延びる導電材料より成る各共通の接続板48,50により一緒に結合されて いることを特徴とする請求の範囲3に記載の変圧器。 5. 2次コイル40は、その半径方向最も内側と半径方向最も外側と中央の巻 き層に接続された合計三つのコネクター即ち接続板48,57,52を有してい ることを特徴とする請求の範囲3または4に記載の変圧器。 6. 2次コイル40の半径方向最も内側の巻き層に接続された接続細長片44 ,46に接続され且つ2次コイル40の半径方向最も外側の巻き層に接続された 接続板48,50は互いに横方向に片寄せられた平面内に配置されており、一方 、中央の巻き層に接続された接続細長片に接続された接続板52はそれに対して 片寄せられた平行な平面内に配置されていることを特徴とする請求の範囲4また は5に記載の変圧器。 7. 2次コイルの半径方向最も内側の巻き層に関連した接続板48,50のコ イルから離れていて2次コイルの半径方向最も外側の巻き層の平坦面には、他方 の電気的接続部が2次コイル40の共通の電気的接続部(接続板52)へ共に延 びている少なくとも一つの各半導体整流素子のコネクター接点が接続されている ことを特徴とする請求の範囲6に記載の変圧器。 8. 整流素子は、各コネクター接点表面が対向する平坦面上に設けられている 円盤状の高出力半導体ダイオード54,56の形に構成され、該半導体ダイオー ド54,56は2次コイル40の平行な接続板48,50の一方のコイルから離 れた面上にあるコネクター接点表面と電気的に接触しており、一方、各他方のコ ネクター接点表面は共通のコネクターを構成する接続板52のその方向に向けら れた平坦面と電気的に接触していることを特徴とする請求の範囲7に記載の変圧 器。 9. 半導体ダイオード54,56は、平行な電気的接続板48,50と共通の 接続板52との間に締結されていることを特徴とする請求の範囲8に記載の変圧 器。 10. 平行な接続板40,50と共通の接続板52は、半導体ダイオード54, 56の各対向する接点表面に対し予め圧接されたばね要素58,60により弾圧 されていることを特徴とする請求の範囲9に記載の変圧器。
JP54109498A 1997-04-02 1998-03-06 変圧器 Pending JP2001517368A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29705789U DE29705789U1 (de) 1997-04-02 1997-04-02 Transformator
DE29705789.8 1997-04-02
PCT/EP1998/001328 WO1998044519A1 (de) 1997-04-02 1998-03-06 Transformator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517368A true JP2001517368A (ja) 2001-10-02

Family

ID=8038306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54109498A Pending JP2001517368A (ja) 1997-04-02 1998-03-06 変圧器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6369680B1 (ja)
EP (1) EP0972291B1 (ja)
JP (1) JP2001517368A (ja)
AT (1) ATE202237T1 (ja)
CA (1) CA2285025A1 (ja)
DE (2) DE29705789U1 (ja)
ES (1) ES2158674T3 (ja)
WO (1) WO1998044519A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295750A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 株式会社向洋技研 焊接变压器、焊接变压器组合体及焊接装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046111B2 (en) 2002-11-18 2006-05-16 Illinoise Tool Works Inc. Inductor assembly
FR2848641B1 (fr) * 2002-12-11 2005-12-16 Alstom Switzerland Ltd Systeme de chauffe indirecte avec valorisation des particules de combustible ultra fines
US6794976B2 (en) * 2002-12-24 2004-09-21 Illinois Tool Works Inc. HF transformer assembly having a higher leakage inductance boost winding
DE102004030845A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-12 Harms & Wende Gmbh U. Co Kg Schweißstromwandler
KR20080089636A (ko) * 2006-01-18 2008-10-07 해리 알. 버스웰 유도 장치 및 그 제조 방법
DE102007001233A1 (de) 2007-01-08 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Windungselement für eine Spulenwicklung und Transformatoranordnung
DE102007001234A1 (de) * 2007-01-08 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbaugruppe zum Anschluss an eine Transformatorwicklung und Transformatoranordnung
RU2492976C2 (ru) * 2009-06-23 2013-09-20 Государственное научное учреждение Костромской научно-исследовательский институт сельского хозяйства Российской академии сельскохозяйственных наук Сварочный трансформатор для инверторного источника питания
AT512063B1 (de) 2011-10-31 2016-01-15 Fronius Int Gmbh Stromquelle und verfahren zur kühlung einer solchen stromquelle
AT512064B1 (de) 2011-10-31 2015-11-15 Fronius Int Gmbh Hochstromtransformator, transformatorelement, kontaktplatte und sekundärwicklung sowie verfahren zur herstellung eines solchen hochstromtransformators
DE202012101057U1 (de) * 2012-03-23 2013-06-24 DALEX Schweißmaschinen GmbH & Co. KG Widerstandsschweißtransformator
EP3232453B1 (en) * 2016-04-14 2019-06-12 Robert Bosch Gmbh Transformer arrangement
RU2647876C1 (ru) * 2017-04-19 2018-03-21 Алексей Александрович Никифоров Сварочный трансформатор
SI25571A (sl) 2017-12-19 2019-06-28 Univerza v Mariboru Fakulteta za elektrotehniko, računalništvo in informatiko Izvedba transformatorja
JP6542499B1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-10 株式会社ボルター 溶接トランス
CN113674949B (zh) * 2021-09-18 2023-08-08 天长市万福电子有限公司 耐高温绝缘性能好的变压器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB790721A (en) * 1955-02-09 1958-02-12 Reynolds Metals Co Aluminium strip suitable for use in electromagnetic windings and method of manufacturing same
US3287682A (en) * 1960-05-18 1966-11-22 Gen Electric Core insulation for protection against impulse voltage
US3210706A (en) * 1964-03-25 1965-10-05 Westinghouse Electric Corp Electrical inductive apparatus having interleaved windings for providing a predetermined capacitive effect
US3633273A (en) * 1968-07-05 1972-01-11 Westinghouse Electric Corp Method of constructing electrical windings
US3826967A (en) * 1973-05-29 1974-07-30 Pioneer Magnetics Inc Low leakage secondary circuit for a power transformer including conductive strips forming the secondary and connections for rectifying diodes
DE2430035A1 (de) 1974-06-22 1976-01-08 Transformatoren Union Ag Wicklungen fuer transformatoren, drosselspulen und dergleichen
IT1023916B (it) 1974-11-11 1978-05-30 Aes Applic Elettron Spa Dispositivo alimentatore, riduttore stat,co ad invertitore e con ventilatzione forzata, specialmente a datto per la arcosallatura elettrica acche ad alta frequeiza
DE2739631C3 (de) 1977-09-02 1981-01-08 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schlagwettergeschützter, druckfest gekapselter Trockentransformator
DE2907883A1 (de) * 1978-03-02 1979-09-13 Temsa Spa Elektroschweissgeraet
DE7830236U1 (de) 1978-10-11 1979-05-31 Gorter, Peter, 4300 Essen Wassergekuehltes transformatorgehaeuse
US4496821A (en) * 1982-08-06 1985-01-29 Marelco Power Systems, Inc. Transformer for robot arms
DE3275040D1 (en) 1982-10-08 1987-02-12 Ant Nachrichtentech Device for producing high dc voltages
JPS6060172U (ja) * 1983-09-13 1985-04-26 本田技研工業株式会社 整流器付トランス装置
IT1187317B (it) * 1985-02-19 1987-12-23 Cebora Spa Complesso trasformatore impedenza,in particolare per saldatrici elettriche quali saldatrici elettriche a filo
US4682000A (en) 1985-03-18 1987-07-21 Conrac Corporation Welding transformer and rectifier assembly
US4956626A (en) * 1989-01-13 1990-09-11 Sundstrand Corporation Inductor transformer cooling apparatus
GB2243248B (en) * 1990-03-30 1994-10-26 Honda Motor Co Ltd Welding transformer and method of manufacturing same
DE4108037C2 (de) * 1991-03-13 1996-05-15 Hess Eng Inc Einrichtung zum lösbaren Befestigen eines gekühlten Diodengleichrichters an einem Transformator
DE9115298U1 (ja) * 1991-12-10 1992-02-13 Messelektronik Dresden Gmbh, O-8010 Dresden, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295750A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 株式会社向洋技研 焊接变压器、焊接变压器组合体及焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2158674T3 (es) 2001-09-01
EP0972291A1 (de) 2000-01-19
US6369680B1 (en) 2002-04-09
EP0972291B1 (de) 2001-06-13
DE59800855D1 (de) 2001-07-19
DE29705789U1 (de) 1997-06-05
WO1998044519A1 (de) 1998-10-08
ATE202237T1 (de) 2001-06-15
CA2285025A1 (en) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517368A (ja) 変圧器
EP0547120B1 (en) Power transformers and coupled inductors with optimum interleaving of windings
US5521811A (en) High efficiency AC to DC power conversion system
US6087922A (en) Folded foil transformer construction
US4488135A (en) Transformer for welding gun
JP2002237423A (ja) 漏洩インダクタンス低減トランス、これを用いた高周波回路及びパワーコンバータ並びにトランスにおける漏洩インダクタンスの低減方法
JP2003143856A (ja) 整流回路によるac入力から得られる高調波の受動的制御
JP2002509349A (ja) 特にスタッド溶接装置用パワー・スイッチング・レギュレータのパワー・トランス
CN104023894B (zh) 包括布置在焊枪上的电源的电阻焊装置
JPH06151211A (ja) 溶接機用トランス
JP2002281758A (ja) 降圧型全波整流装置
JP2004515906A (ja) 整流器を一体化した高周波変圧器
EP0199456B1 (en) Electric transformer, possibly in combination with a rectifier
JP4094032B2 (ja) 水冷式トランスの水冷コイルとその水冷式トランス
US4543552A (en) Transformer, more especially a voltage dropping transformer for an electric welding machine
US5430426A (en) Transformer
US20200402710A1 (en) Welding transformer
US4943904A (en) D.C. power unit assembly including unitized single-phase D.C. power units
US20220277881A1 (en) Transformer
KR101187323B1 (ko) 고주파 유도가열기의 수랭식 트랜스포머 및 이의 제조방법
JPH02278705A (ja) 整流器付トランス装置
CN218568624U (zh) 磁元件和电子设备
KR960002989Y1 (ko) 직류 미그(MIG; Multiple Inert Gas) 용접기
JPH0757421B2 (ja) 整流器付出力トランス
JPH03283512A (ja) 溶接トランス