JP2001516181A - インターネット接続による電話通信の方法とその装置 - Google Patents

インターネット接続による電話通信の方法とその装置

Info

Publication number
JP2001516181A
JP2001516181A JP2000510269A JP2000510269A JP2001516181A JP 2001516181 A JP2001516181 A JP 2001516181A JP 2000510269 A JP2000510269 A JP 2000510269A JP 2000510269 A JP2000510269 A JP 2000510269A JP 2001516181 A JP2001516181 A JP 2001516181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
internet
connection
communication device
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000510269A
Other languages
English (en)
Inventor
エデ ファング エヌジー
エン チューン ロー
Original Assignee
メディアリング. コム エルティディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/910,887 external-priority patent/US6373835B1/en
Application filed by メディアリング. コム エルティディ filed Critical メディアリング. コム エルティディ
Publication of JP2001516181A publication Critical patent/JP2001516181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4535Network directories; Name-to-address mapping using an address exchange platform which sets up a session between two nodes, e.g. rendezvous servers, session initiation protocols [SIP] registrars or H.323 gatekeepers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/128Details of addressing, directories or routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/129Details of providing call progress tones or announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネット接続における電話呼び出し接続を自動的にダイアリングする。 【解決手段】 呼び出し側は手動で受信側電話番号をダイアルし、電話呼び出し接続が行われた後、呼び出し側のインターネット電話が自動的にダイアルルーティンを開始し、受信側インターネット電話に対しインターネット接続上で電話カード接続が必要である事を通知する。ダイアルは差動呼出し音シーケンス、差動タイミングシーケンス又は単一呼出音間隔で行われる。ダイアルルーティンが受信側のインターネット電話により検知された時、両側共電話接続を終了し、インターネットへの別途接続の実行を開始し、軽量ディレクトリアクセスプロトコル(LDAP)へも接続される。呼び出し側及び受信側インターネット電話は、各々のインターネットプロトコルアドレス及び電話番号に関連する情報を提供する。続いて所望の電話呼び出し用のインターネット接続が自動的に完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、電話通信に係り、特にインターネット接続上での電話呼び出し接続を
自動的に設定する方法とその装置に関する。
【0002】 背景技術 従来から、インターネット上の音声通信は地方又は長距離電話会社の提供する電
気通信回路網ではなく、利用者のインターネット接続を構成する組合せ回路網を
用いて行われてきた。電話機に対して話しかける代わりに、利用者はマイクロフ
ォン、スピーカー及び音声カードを持つパーソナルコンピュータ(PC)へ話し
かける。インターネット上では、音声トラフィックは単なる特定種類のデータと
して取り扱われる。音声トラフィックはビット形式に変換され、データをインタ
ーネット上のコンピュータ間で高信頼度の変換を行う既存のインターネットプロ
トコルスイートTCP/IP(伝送制御プロトコル/IP)の下で、データパケ
ットとして伝送される。TCPのプログラム階層は音声に基づくデータファイル
を一個又は多数のパケットへ分割し、パケット数を計数し、このパケットをIP
プログラム階層へ転送する。IPプログラム階層は、インターネット上の1コン
ピュータから他のコンピュータへ伝送された各データパケットのアドレスを参照
する。本質的にTCP/IPプロトコルスイートは、データの集合体及び再編成
集合体をインターネットを通じて伝送、受信されるデータパケット内に取り入れ
て管理する。
【0003】 インターネット上の通常の接続手順においては、コンピュータハードウェアに付
加してインターネットサービスプロバイダと接続可能なソフトウェアルーティン
と、特定プロトコルを介してインターネット上のサーバ構成によるコンピュータ
と通信可能なもう一つのソフトウェアルーティンにより構成する必要がある。こ
れらのインターネット接続手順は、コンピュータ間の通信を前提として開発され
たものであり、電話回線の様な自動的電話呼び出し接続手順は適用不可能である
。電話呼び出しを接続するためには、呼び出し側が単純に受信側の電話番号をダ
イアルする必要がある。
【0004】 従って、インターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法と装置が
必要である。
【0005】 発明の開示 本発明は、インターネット接続上で自動的に電話呼び出しを確立する方法を提供
する。この方法によれば、電話呼び出し接続回路とダイアルルーティンにより、
呼び出し側通信装置において電話呼び出し接続回路を通して手動にてダイアルす
ることにより、受信側の通信装置へインターネット接続上でその電話呼び出しを
通知することができる。続いて呼び出し側及び受信側の通信装置の各々は、自動
的にインターネット接続を行い、更にインターネット上でのディレクトリサービ
スへの接続を行う。呼び出し側通信装置は、そのインターネットプロトコルアド
レス及び独自の識別子(idetifier)又は電話番号関連の情報、及び受
信側通信装置の独自の識別子又は電話番号に関連する情報を自動的に提供する。
受信側通信装置は、そのインターネットプロトコルアドレスと独自の識別子又は
電話番号に関連する情報を自動的に提供する。続いて呼び出し側及び受信側通信
装置は、所期の電話呼び出しのためのインターネット接続を自動的に完了する。
【0006】 本発明の他の発明の実施の形態によれば、インターネット接続上で電話呼び出し
を自動的に確立するので、呼び出し側が電話回線確立のため受信側の電話番号を
自動的にダイアルする。呼び出し側では、ダイアルルーティンが自動的に開始さ
れ、インターネット接続を介して所望の電話呼び出し回線を受信側へ通知する。
呼び出し側及び受信側は、呼び出し側によるダイアルルーティンを受信側で検出
し次第、自動的に電話呼び出し接続を終了させる。呼び出し側及び受信側では、
各々インターネットサービスプロバイダと個別の接続を自動的に実行し、続いて
インターネット上のディレクトリサービスへの接続を行う。呼び出し側及び接続
側共に、各々のインターネットプロトコルアドレスと特有の識別子又は電話番号
に関連する情報を自動的に提供し、又呼び出し側が受信側の特有識別子又は電話
番号に関連する情報を提供する。呼び出し側及び受信側の何れにおいても、必要
な電話呼び出し接続回線用のインターネット接続を自動的に完了する。
【0007】 本発明のもう一つの側面によれば、インターネット電話が提供される。インター
ネット電話には実行プログラムを蓄積するための記憶手段が必要であり、このプ
ログラムの中に含まれるものとしてオペレーティングルーティン、インターネッ
ト関連プロトコル、インターネット上における所望の電話呼び出し通知のための
電話呼び出し回線上の選択的自動呼びティン、並びに随時発生する呼び出し側と
その電話呼び出しの受信側間にその電ダイアルと呼び出し検知用ダイアルルー話
呼び出しのためのインターネット接続を自動的に確立するための接続ルーティン
がある。接続ルーティンはダイアルルーティンに応答し、ダイアルルーティンは
電話呼び出し接続回線上の手動ダイアルに反応する。プロセッサ手段があって、
これは実行プログラムをダウンロードし処理するための記憶手段と結合される。
表示手段が、インターネット接続の完成を表示するプロセッサ手段と結合される
。継電器手段を用いて音響装置と電話切り替え回路網の間を選択的に切り替え、
又これはプロセッサ手段に反応する。音響インターフェイス手段は、継電器手段
とプロセッサ手段間に接続され音響装置からの音響信号をプロセッサ手段用のデ
ジタル信号に変換し、又プロセッサ手段からのデジタル信号を音響装置用の音響
信号へ変換する。音響インターフェイス手段はプロセッサ手段に反応する。電話
回路網インターフェイス手段が用いられ、これはプロセッサ手段と継電器手段間
に接続され、プロセッサ手段からのデジタル信号を電話切り替え回路網を介して
伝送用のアナログ信号へ変換し、又電話切り替え回路網を介して受信したアナロ
グ信号をプロセッサ手段用のデジタル信号へ変換する。電話回路網インターフェ
イス手段はプロセッサ手段に応答する。
【0008】 本発明の更に他の発明の実施の形態によれば、インターネット接続上で電話呼び
出しを確立する方法が提供される。この方法によれば、呼び出し側の通信装置に
よりインターネット接続上において受信側通信装置との間に電話呼び出し接続回
線を確立するためのインターネット接続が行われ、呼び出し側通信装置により呼
び出し側通信装置のインターネットプロトコルアドレス及び固有識別子又は電話
番号に関する情報並びに受信側通信装置の固有識別子又は電話番号に関連する情
報をインターネット接続上のディレクトリサーバ及びノッキングサーバへ提供し
、ノッキングサーバにより自動的に受信側通信装置に対しインターネット上の所
望の電話呼び出し接続を通知し、この呼びは受信側通信装置への電話呼び出し接
続回線上のダイアルルーティンにより行われ、受信側通信装置はノッキングサー
バによるダイアルルーティンを検出した場合これに反応してインターネット接続
を実行し、受信側通信装置により自動的に受信側通信装置のインターネットプロ
トコルアドレスと固有識別子又は電話番号をディレクトリサーバへ自動的に提供
し、更にその電話呼び出しに対し呼び出し側及び受信側通信装置間でインターネ
ット接続を自動的に完了する。
【0009】 発明を実施するための最良の形態 本発明をより詳細に説述するために、添付の図面に従ってこれを説明する。 図1には、本発明によるインターネット電話システムの構成のブロック図を示す
。呼び出し側又は受信側通信装置の一端は、外部電話101又はマイクロフォン
スピーカー装置102(即ち音響装置)へ接続されたインターネット電話103
により構成される。他方の受信側又は呼び出し側通信装置の端末は、外部電話1
01又はマイクロフォンスピーカー装置102へ接続された同様なインターネッ
ト電話103を有する。呼び出し側及び受信側通信装置はインターネット接続1
04上で通信を行う。呼び出し側インターネット電話103は、電話101又は
マイクロフォンスピーカー装置102から、インターネット104上の伝送に適
したデータパケット形式への音声の配信を実行する。受信側インターネット電話
103は、入来データパケット形式を、電話101又はマイクロフォンスピーカ
ー装置102を通して音声へ再生可能な音響信号へ変換する。完全二重通信が各
インターネット電話103により達成され、インターネット104上において送
受信を行うと共に、音声からデータパケットへ又データパケットを音声へと変換
する。
【0010】 インターネット電話103が送受信を行うインターネット104は、一連のTC
P/IP(伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル)に適合する情報を
伝送する異種回路網を相互に接続する回路網と通信回路を提供する。TCP/I
Pは、各インターネット利用者がインターネット104上で送受信を行うための
2階層プログラムである。TCP(伝送制御プロトコル)は、データパッケージ
をインターネット上の異なる経路上に送信され、その目的地で再構成されるパケ
ットへの変換を行う。IP(インターネットプロトコル)は、各データパケット
のアドレス部分が正しく目的地へ送信されるための処理を行う。
【0011】 TCP及びIPプロトコルは実際上は最も重要ではあるが、TCP/IPはSL
IP(シリアルラインインターネットプロトコル)及びPPP(ポイント間プロ
トコル)を含む一連のプロトコルである。SLIPは、事前に相互間通信用に構
成された二つの機械間の通信のため使用される。例えばインターネットサービス
プロバイダ(ISP)は利用者に対しSLIP接続を提供し、1個のISPサー
バは複数の利用者要求に対応し、これらをインターネットへ送信し、又利用者の
要求するインターネットからの応答を利用者へ転送する。一ISPを持つPPP
接続はSLIP接続と類似している。しかしPPPは通常SLIP上で選択され
るが、これはPPPが通信を同期又は非同期にて行うことができるためである。
PPPは他の利用者との間で1回線を共用することができ、SLIPでは不可能
な誤り検知機能を持つ。
【0012】 次に図2には、図1に関連して述べたインターネット電話103を詳しく示すブ
ロック図200を図示した。外部電話101は継電器201へ接続され、これは
通常モード及びインターネットモードにおいて動作可能である。通常モードでは
、外部電話101は公衆電話回路網(PSTN)214へ接続され、PSTNを
通して直接的に利用者は局地的又は長距離の通話を行い、又受信することができ
る。インターネットモードにおいては、外部電話101又はマイクロフォンスピ
ーカー装置102がSLIC(加入者ループインターフェイス回路)へ接続され
、音響ヘッドセットとして使用される。
【0013】 継電器201及びインターネットプロセッサ206間に接続されているものは、
SLIC(加入者ループインターフェイス回路)203を含む音響インターフェ
イス回路と、可聴領域マルチプレクサ及びコーダ・デコーダ(音響コーデック)
204である。音響インターフェイス回路は、電話101又はマイクロフォンス
ピーカー装置102(即ち音響装置)からの音響信号をインターネットプロセッ
サにより処理可能なデジタル形式に変換する。又音響インターフェイス回路はプ
ロセッサからの音響デジタル信号を電話101(又はマイクロフォンスピーカー
装置102)を通して音声として再生可能な音響信号へ変換する。
【0014】 SLIC203は集積回路であって、電話交換回路網でインターフェイスとして
広く使用されているものであり、電話関係でBORSCHT(電池型、過電圧保
護、呼び出し、信号、符号化、ハイブリッド及び試験)として知られる機能を提
供する。SLIC203は、音響装置(即ち電話101)から受信した2線式回
路のアナログ音響信号を、4線式回路のアナログ音響信号へ変換する。SLIC
203は又、受信した4線式回路のアナログ音響信号を2線式回路のアナログ音
響信号へ変換し、これを電話101(マイクロホンスピーカー装置102)へ送
信する。電話101が2線対上で送受信を行い、又音響デコーダ・エンコーダ2
04が相互に4線式回路上で送受信を行うため、SLIC203はいわゆるハイ
ブリッド回路網を内蔵する。このハイブリッド回路網は、2線式音響信号を4線
式回線内の別々の送信線路及び受信線路内へ送信変換する。音響マルチプレクサ
204は、SLIC203又はマイクロフォンスピーカー装置102からの4線
式回路のアナログ信号を、コーデック204により復号化される信号へ変換する
。コーデック204は望ましくはパルス符号変調(PCM)技法を用いるが、こ
の変調方法においては信号がサンプリングされデジタルワードに変換された後シ
リアルに送信される。PCMシステムは殆ど7又は8ビットの二進符号を用いる
。しかしPCM符号化処理にはいくつかの標準的方法があり、例えば広く使用さ
れる北米の規格及びヨーロッパのA規格(両者共信号の対数変換を行う)がある
。又コーデックと音響マルチプレクサ204は、インターネットプロセッサ20
6からの入来デジタル信号を各々復号及び分周し、SLIC203の処理し得る
アナログ信号を作成し、電話101又はマイクロフォンスピーカー装置102へ
送信する。SLIC203及び音響/コーデック204のより詳細な構成と機能
は、通常の技能を有する当業者に広く知られており、従って、ここではより詳細
な記述を省略する。
【0015】 継電器201とインターネットプロセッサ206間には又電話回路網インターフ
ェイス回路が接続され、これはインターネットプロセッサ206からのデジタル
音響信号をPSTN214上の伝送に適したアナログ形式に変換する。電話回路
網インターフェイス回路は又、PSTN214を介して受信したアナログ信号を
、インターネットプロセッサ206での処理に適したデジタル形式に変換する。
電話回路網インターフェイス回路には、DAA(データアクセス配列回路)20
2及び線路コーデック(コーダ・デコーダ)205が内蔵される。DAA202
はPSTN214に対する一般的2線乃至4線式ハイブリッド回路インターフェ
イスであって、装置異常電圧保護、線路のインピーダンス整合、呼び出し過程の
検知及び2線乃至4線式ハイブリッド変換を行う。線路コーデック204は高性
能16ビットの直線式音響範囲におけるアナログ・デジタル及びデジタル・アナ
ログ変換器(ADC及びDAC)である。DAA202及び線路コーデック20
5のより詳細な構成と機能は、通常の能力を有する当業者に広く知られており、
従ってより詳細な説明はここでは省略する。
【0016】 インターネットプロセッサ206は高性能なデジタル信号処理(DSP)チップ
であって、実行プログラムの処理が可能であり、これらプログラムにはV.80
及びV.34+を含むモデム(変調・復調)アルゴリズム、G.723.1及び
G.729等の発声関連アルゴリズム、及び反響除去アルゴリズムを含む。
【0017】 モデムアルゴリズムにおいて、デジタル信号とアナログ信号を相互変換すること
等によりPSTN内の標準的電話回路網上の通信が可能である。モデムの標準規
格は、国際電気通信連合(ITU)により定められ、利用者の送信及び受信間の
互換性等を確保している。V.34標準規格は、33,600ボウまでの伝送速
度に対するITUの推奨標準である。V.80標準規格はITUの推奨標準であ
って、利用者が単一アナログ電話線上で音声とデータのみでなくビデオ信号を交
換することもできる、帯域内信号及び同期データモードを提供する。V.80標
準規格におけるモデムの主要な三つの機能は次の通り、非同期モデム接続上のデ
ータ同期潮流、線路条件による伝送速度調節、及び御通信ループの両側へ流れる
音響及びビデオ信号の実時間性を維持するための喪失データパケットの通信であ
る。
【0018】 発生関連のアルゴリズムは、PSTNのアナログ式電話回線上の伝送を行うため
の通話の符号化及び復号化を実行する。発生アルゴリズム標準規格G.7231
はITU推奨標準であり、一秒間5.3及び6.3キロビットを伝送するマルチ
メディア通信用の二重速度通話コーダである。ITU推奨のG.729標準は、
一秒当たり8キロビットのビットレートで4kHzの通話帯域幅を提供する発生
符号化・復号化標準である。この標準規格は、励起信号を符号化するための台数
型符号表を使用する、符号励起型直線予測(CELP)コーダを規定する。これ
ら符号は10秒(8kHzの標本化率において80標本)の通話フレーム上で動
作し、長期予係数を完成させ、又知覚加重誤り信号を最小限とする励起ベクトル
検出用合成型解析ループ内で動作する。
【0019】 インターネットプロセッサ206は、内蔵記憶装置208を有する上位プロセッ
サ207と双方向に結合されている。内蔵記憶装置の望ましい形はEEPROM
(電気的消去可能プログラム可能読み取り専用記憶装置)であるが、その他の非
揮発性の種類の記憶装置も又使用し得る。上位プロセッサ207のオペレーティ
ングシステム、目標とする実行可能なルーティン又はプログラムの頂点には、T
CP、IP、PPP等のインターネット関連機能が構成される。インターネット
電話103へ電力が供給された時、上位プロセッサ207は記憶装置208から
上位プロセッサにより実行可能な全ての必要なルーティンを、命令とデータ記憶
場所へダウンロードする。上位プロセッサ207は又記憶装置208からインタ
ーネットプロセッサ206の実行可能なルーティンをダウンロードし、インター
ネットプロセッサ206のチップ上の命令及びデータ記憶場所へ移転する。シス
テムが診断と所期化ルーティンを実行した後、インターネット電話103の作動
準備が完了する。異なるプロセッサと記憶装置の構成が、上記詳細機能を実行す
るため可能であることを認識すべきである。例えば並列処理機能を持つ単一プロ
セッサにより、インターネットプロセッサ206及び上位プロセッサ207によ
り処理される全ての実行可能なプログラムとルーティンを処理するため使用する
ことができる。
【0020】 上位プロセッサ207は、アスキー文字を表示するLCD210(液晶表示装置
)を駆動する。LCD210は、動作モードの表示(通常又はインターネット)
、呼出中の呼びID状況、並びにインターネット電話103の動作に必要なその
他情報を表示する。上位プロセッサは又全部で6個のLED(発光ダイオード)
表示装置を駆動する:インターネットオンラインの電力、呼出し過程、音響送信
、音響受信、及び系統の診断検査である。電力表示装置が点灯した場合、インタ
ーネット電話103内の電源装置213が給電したことを知らせる。インターネ
ットオンライン表示装置は、インターネット電話103がインターネット104
へ接続されたかどうかを表示する。呼出し過程表示装置は、呼出し手順が実行中
であるかどうかを示す。音響送信装置が点滅した場合、インターネット電話10
3が音響信号を遠方のインターネット電話103へ送信中であることを示す。音
響信号受信装置が点滅した場合は、インターネット電話103が遠方インターネ
ット電話103からの音響信号を受信中であることを示す。系統診断検査装置が
点灯した場合、インターネット電話103の内部診断ルーティンが、インターネ
ット電話103の状態が正常で動作可能なことを決定したことを示す。
【0021】 インターネット電話103には、電源断接スイッチ、インターネット及び/自動
応答スイッチ、呼出しトグルスイッチ、シリアルポート209及び一般インター
フェイスポートがある。インターネット呼出し/自動応答スイッチは二つの機能
を果たす:呼出し装置として、このスイッチは入来電話呼び出しがインターネッ
ト104を介するものであることを示し、受信装置としては、このスイッチはイ
ンターネット電話103が、インターネット経路の電話呼び出しが検知された場
合、インターネット104へ自動的に接続されることを示す。呼出しトグルスイ
ッチは、呼出し待機サービスをサポートし、利用者が二つの相手先との音声会話
をトグル切り替えすることを可能とする。一般インターフェイスポートは8/1
6スロットのバスインターフェイスであって、将来の増設を可能とする。電源ス
イッチは、電源装置213、望ましくは12ボルトDC、1Ampの装置を起動
する。
【0022】 インターネットフォン103の上記ハードウェア及びソフトウェア構成には又、
リンク制御プロトコルルーティン(即ちプログラム)を含み、これは下記の表1
に示す4つの動作モードを可能とする。
【0023】
【表1】
【0024】 モード1においては、インターネット電話103はスリーピングモードにあり、
インターネット104からバイパスによりPSTNへ直接接続される。モード1
においては、全ての入来又は送出アナログ呼び出しは、直接的にPSTNへ接続
される。
【0025】 モード2では、両インターネット電話103はインターネット104へ手動接続
する必要がある。手動によるインターネット電話呼び出しの設定及び解放手順は
、図3に示す流れ図300に詳述している。モード2においては、インターネッ
ト104上の接続を設定するためには二つの電話呼び出しが必要である。当初呼
び出し側からインターネット直接ダイアル(IDD)通話サービス又は長距離通
話サービスにより、インターネット電話呼び出しが必要であることを示すため、
受信側を手動により呼び出す(301)。当該電話呼び出しの発信側と受信側で
インターネット接続による合意がなされた場合、IDD又は長距離通話は解放さ
れる(302)。呼び出し側及び受信側両当事者は各々インターネット呼び/自
動応答ボタンを押し、各々のインターネット電話103は自動的にインターネッ
ト接続を構成する、即ち各々のインターネットサービスプロバイダと接続される
(303)。各々のISPsへ一旦接続されると、呼び出し側及び受信側のイン
ターネット電話103は各々自動的に軽量ディレクトリアクセスプロトコル(L
DAP)等のディレクトリサービスへ接続される(304)。LDAPはインタ
ーネット104上のディレクトリサービスのためのオープンされた標準プロトコ
ルである。LDAPはインターネット顧客又は申込者がディレクトリサービスを
利用して組織、組織単位又は個人の場所を特定する標準的方法を提供する。LD
AP等のディレクトリサービスへ接続された場合、呼び出し側及び受信側インタ
ーネット電話103は自動的にそれらのIPアドレスと電話番号を提供し、呼び
出し側インターネット電話103も又受信側インターネット電話の電話番号を知
らせる。これらの接続手順はLCD表示装置により明示される(305)。LC
D接続の完了が示された時(307)、呼び出し側及び受信側のインターネット
電話103に対し、当該電話呼び出しのインターネット接続が確立したことを示
すための返信音(308)が送られる(309)。LCD接続が既定時間間隔内
に完了しなかった場合(306)、即ち呼び出し側及び受信側インターネット電
話103にW秒内に返信音が受信されなかった場合(308)、呼び出し側及び
受信側インターネット電話103は共にISPから切り離される(310)。接
続後インターネット上の電話呼び出しを解放する場合、インターネット呼び/自
動応答ボタンの機能を停止することによる。
【0026】 モード3においては、両インターネット電話103は自動的にインターネット1
04上で接続される。自動インターネット電話呼び出し設定及び解消手順は、図
4の流れ図400に詳細表示した。当初呼び出し側で、受信側のインターネット
電話103のIDD又は長距離電話番号を手動にてダイアルする(401)。手
動ダイアルによるIDD又は長距離電話番号を受信すると、呼び出し側のインタ
ーネット電話103は手でダイアルされた電話番号と一致する番号を自己の電話
ディレクトリ帳から探す(402)。一致するものが番号表上に無い場合、呼び
出し側のインターネット電話103は自動ダイアルルーティンを起動し、インタ
ーネット接続上での当該電話呼び出しの存在を受信側へ通知する。電話ディレク
トリ表上で一致しない場合のダイアルルーチンは、下記に示す差動自動ダイアル
シーケンスとなる:先ず呼び出し側のインターネット電話103は、受動的に手
動ダイアルされたIDD又は受信側の長距離電話番号を呼び、特徴のある呼出音
シーケンスを発生し、受信側のインターネット電話103がこれに応じてこの特
殊呼出音シーケンスの検知を行い、続いて呼びは遮断される。呼出し側のインタ
ーネット電話103は、呼出音継続時間決定のためのダイナミックな方法として
、音調検出器により受信側インターネット電話103の状態を照査する必要があ
り、これは固定した既定呼出音間隔の値とは異なる間隔で行われる。特殊呼出音
シーケンスの呼出しと検知及び呼びの切り離しのための事前手順はN回繰り返さ
れる(416、417)。
【0027】 下記の表2及び表3に、特殊呼出音シーケンスとしての差動自動ダイアル及び検
知シーケンスの、2、3の可能な構成を例示した。
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】 呼び出し側インターネット電話103が自動ダイアルルーティン(即ち差動自動
ダイアルシーケンス)を実行した後、インターネット電話103が通過モードに
ある場合(418)、自動的にインターネット接続を構成することになる。そう
でない場合はインターネット電話103は、話中音が検出されるまで自動ダイア
ルルーチンの別の手順の実行を継続し、続いてインターネット接続の構成手順を
自動的に実行する。話中音の検出は、既定の時間間隔、例えば15乃至60秒間
に行われる必要がある。
【0031】 受信側のインターネット電話103が自動ダイアルルーチンを検出した後、イン
ターネット電話103は続いて自動的にインターネット接続を行う。受信側イン
ターネット電話103は、差動ダイアルシーケンスを既定の時間間隔、例えば1
5乃至120秒内に行う必要がある。
【0032】 図4に示した通り、呼び出し側は受信側の電話番号を手動でダイアルする(40
1)。呼び出し側のインターネット電話103は手動ダイアルされた電話番号を
検出し、内部的に記憶された電話ディレクトリ帳(directory lis
ting)上の表と比較する(402)。ディレクトリ帳上の表と一致しない場
合、呼び出し側インターネット電話103は、呼び出し側の手動ダイアルに応答
して、既定のX呼出音間隔にて受信側インターネット電話103に対し、IDD
又は長距離呼び出し(403)で始まる自動ダイアルルーチンを開始する。受信
側インターネット電話103は、これに応じて既定のZ1呼出音間隔の検出を実
行する(409)。呼び出し側インターネット電話は呼出しを既定のY間隔だけ
停止し(405)、又受信側インターネット電話103は呼び出しの検出を停止
する(410)。呼び出し側インターネット電話103は続いてIDD又は長距
離呼び出しをN回(406)だけ、既定のX呼出音間隔をN回の呼び出しの各々
の期間毎に保持して繰り返すと共に、受信側インターネット電話103はN回の
中の各呼び出し毎に既定のXn呼出音間隔の検出を行う(412)。更に、呼び
出し側インターネット電話103が通過モードにある場合(418)、IDD又
は長距離呼び出しの送出を停止し、自動的にインターネット接続を呼出し実行さ
せる。それ以外の場合、インターネット電話103はX呼出音間隔及び呼び出し
と呼び出し間の間隔をY秒としてIDD又は長距離呼び出しの繰り返し送信を開
始する。受信側インターネット電話103においては、呼び出しの検出を停止す
る(413)。受信側インターネット電話103は続いてインターネット接続上
の電話呼び出しが呼出し側により行われていることを検出し(414)、インタ
ーネット接続を自動的に呼出し実行させる。呼び出し側インターネット電話10
3が話中検出モード(通過モードではなく)の場合(418)、話中音検出後イ
ンターネット接続を自動的に呼出し実行させる。両インターネット電話103共
に各々ISPSへ接続される(415)。ISPSへの各接続完了後、呼び出し
及び受信側インターネット電話103はLDAP等のディレクトリサービスへ自
動的に接続され、呼び出し側及び受信側インターネット電話103は各々対応す
るIPアドレスと電話番号を送信し、呼び出し側は更に受信側電話番号を送信す
る(305)。LCDがインターネット接続の完了を表示した時(307)、イ
ンターネット呼び出しが確立したことを示すため応答呼出音が両側にて発生する
(308)。LCDに表示した接続が既定時間間隔内に行われなかった場合(3
06)、即ち呼び出し側及び受信側の両インターネット電話103がW秒内に応
答呼出音を受信しなかった場合(308)、呼び出し側及び受信側インターネッ
ト電話103の両方共各ISPから切り離される(310)。通話確立後は、イ
ンターネット接続上の電話呼び出しは、インターネット呼び出し/自動応答ボタ
ンの機能を停止することによりいつでも切り離し可能である。
【0033】 モード4においては、両側はインターネット104へ自動的に接続される。イン
ターネット電話呼び出し設定及び切り離し手順の詳細は、図5の流れ図500に
示す。最初呼び出し側はIDD又は長距離電話番号を手動でダイアルする(50
1)。IDD又は長距離電話番号を受信すると、電話103は電話ディレクトリ
帳502上でそのIDD又は長距離電話番号が一致するかどうか調べる。
【0034】 電話ディレクトリ帳内の表に一致するものがあった場合、呼び出し側のインター
ネット電話103は自動ダイアルルーチンを開始し、第1回のIDD又は長距離
呼び出し(503)を受信側のインターネット電話103に対しW秒の呼出音間
隔即ち1―60秒の間隔で発信(504)し、続いて呼び出し側インターネット
電話103は呼び出しを停止する(505)。これに対し受信側インターネット
電話103は自己の電話ディレクトリ帳内に呼び出し側電話番号を持ち、ダイア
ルルーティンの検出(506)及び続いて検出の停止(507)を実行する。呼
び出し側のインターネット電話103が通過モードにある場合(509)、イン
ターネット接続を自動的に呼出しこれを実行する。その他の場合、呼び出し側イ
ンターネット電話103は、X呼出音間隔及びY秒の呼び出し相互間隔にて、I
DD又は長距離呼び出しを繰り返す(510)。呼び出し側のインターネット電
話103は話中音を検出した場合、続いて自動的にインターネット接続を呼出し
これを実行する。受信側のインターネット電話103に関しては、インターネッ
ト接続を自動的に行う。両側のインターネット電話103は各々のISPSへ接
続され(508)、続いてLDAP等のディレクトリサービスへ接続される。L
DAPへの接続が行われると、各呼び出し側及び受信側インターネット電話10
3は各々のIPアドレス及び電話番号を送信する。呼び出し側インターネット電
話は又受信側電話番号の送信をも行う。LCDがインターネット接続の完了を表
示すると(307)、インターネット呼び出しの確立(309)を表示するため
応答呼出音が両側308で鳴らされる。LCDに表示された接続が事前にプログ
ラムされた時間間隔内で完了しない場合(307)、即ち呼び出し及び受信の両
側インターネット電話103にW秒以内に応答呼出音が受信されない場合、各呼
び出し及び受信側インターネット電話103は各々のISPから切り離される(
310)。電話呼び出し確立後、インターネット呼び出し/自動応答ボタンの機
能を停止させることにより、インターネット接続はいつでも切り離すことができ
る。
【0035】 表2に示す入来ダイアルシーケンスの差動番号検出方法の代わりに、各呼び出し
の呼出音の時間間隔の間に異なるタイミングを設ける検出手段も適用可能である
。この発明の実施の形態においては、入来ダイアル信号の決定とダイアルシーケ
ンスの検出方法として二つのものが含まれており、表2に例示した発明の実施の
形態においては、1呼び出し当たりの呼出音の数を計数し、各呼び出しの呼出音
の数の間の差によってシーケンスを検出するものであり、表3に例示した発明の
実施の形態の場合は、1呼び出し当たりの呼出音継続時間〔呼出音の開始から終
了まで〕を測定し、各呼び出しの呼出音の時間間隔間のタイミング差によりシー
ケンスを検出するものである。
【0036】 表3に関連して注意すべきことは、実用上測定したタイミングは直近の一秒毎に
丸められるため、各呼び出しの呼出音の時間間隔は、最初の呼出音の開始から受
話器を置くまでの間の測定時間により定義されることである。ウィンドウズ95
/98TAPI環境においては、タイミングの測定を各呼び出しに対しコール・
オファリングからコール・アイドル間とすることができる。
【0037】
【表4】
【0038】 上記のハードウェア及びソフトウェア構成が、多数の電話利用者間での遠方電話
機能を提供し得ることは好適である。電話会議に必要な条件として、全ての当事
者が一つのインターネット接続を通して相互接続され、1インターネット電話と
上記のソフトウェア及びハードウェア構成が、全当事者間で全二重通信を行うた
め修正されなければならない。代案として、二つの当事者が上述のようにインタ
ーネット上で接続され、更に複数の当事者がPSTN上の複数の接続により電話
101へ通話接続され得るようにしてもよい。この場合継電器は別のモードとし
、電話101がPSTNモード及びインターネットモードの両方を取り得るよう
にする。
【0039】 自動ダイアルによる上記二つの技法は、インターネット104上でインターネッ
ト電話の上位設定箱103又はインターネット電話103の機能を持つように構
成されたPCにより電話呼び出しを確立するが、接続完了に必要とするタイミン
グにより影響される。換言すれば、接続時間は呼び出し側と受信側間の局地的回
路網相互接続へ間接的に接続された局地受信側に対しては僅か数秒であるのに対
し、呼び出し側と受信側間に国際回路網相互接続がありこれに間接的に結合され
た海外の受信側に対しては数十秒を要する場合がある。従って自動ダイアルと検
出における呼出音間隔のパラメータは、回路網上の相互接続の変動に基づく遅延
時間を保証するため微調整を必要とする。
【0040】 仲間間通信、即ち互いのインターネット電話103を用いた呼び出し側と受信側
間の通信における差動ダイアルシーケンス内の時間遅れは、差動ダイアルシーケ
ンスをインターネット電話103からインターネット上のいわゆるノッキングサ
ーバへ移すことにより回避可能である。この種ノッキングサーバにより呼出音間
隔の継続時間を短くすることができ、これによりより信頼性の高い呼び出し接続
の確立が可能となる。更にノッキングサーバは、受信側インターネット電話10
3に対し差動ダイアルシーケンスを開始することにより、インターネット接続機
能を持つPCステーションに対し、受信側インターネット電話103又はコンピ
ュータステーションによりインターネット上での電話呼び出しを確立するため、
ノッキングサーバに対しインターネットからの自動ダイアルシーケンスを実行さ
せることができる。
【0041】 次に図6には、インターネット上で受信側へ自動的にダイアルするノッキングサ
ーバ608を持つインターネット電話回路網構成を示すブロック図600が示さ
れている。最初のインターネットサービスプロバイダ(ISP)601は、多数
の電話613を取り扱う個人用自動分岐交換機(PABX)604に接続された
第1のゲートウェイ603へ接続され、電話やファクシミリ等の末端装置607
へのサービスを行う第2のゲートウェイ605及び電話へ接続された独立型イン
ターネット電話103(又は差動ダイアル検出及びインターネット通信機能等を
持つ装置へ接続された独立電話機)並びにPCステーション611へも接続され
る。第2のインターネットサービスプロバイダ(ISP)602へ接続されるも
のは、コンピュータステーションのローカルエリアネットワーク(LAN)60
6及び単一PCステーション612である。インターネットサービスプロバイダ
601及び602は相互に接続され、更にノッキングサーバ608、ディレクト
リサーバ609及びコンファレンスサーバ610へも接続される。
【0042】 図6のブロック図600は、ISPS601及び602、ノッキングサーバ60
8、ディレクトリサーバ609及びコンファレンスサーバ610を有するインタ
ーネットへの末端利用者の装置の実現可能な相互接続の一例を示すことのみを目
的としたもので、これは電話、ファクシミリ、ボイスメール、ビデオメール等の
サービスを行い得るものである。従って最小限ノッキングサーバ609を、受信
側又はインターネットへ接続されたその他末端利用者装置例えば単一のコンピュ
ータステーション611等の、ノッキングサーバ608により提供される差動ダ
イアルの検出機能を持つものと共に使用される必要がある。
【0043】 603及び605等のゲートウェイは、一方の回路網から他の回路網へ情報を通
過させるための、異なる通信プロトコルを用いた異種回路網を接続するため使用
される装置である。ゲートウェイは情報を伝達し、それを伝送及び配信のための
第2回路網により使用されるプロトコルと互換性を持つ形式に変換する。図6の
第2ゲートウェイ605は、末端利用者装置607からの信号を伝達しこれをイ
ンターネット互換形式に変換する。
【0044】 図6の第1ゲートウェイ603は、PABX604からの信号を伝達しこれらを
インターネット互換形式へ変換する。PABX604は私有電気通信交換機であ
って、電気交換装置等の公共電気通信交換機と接続されている。
【0045】 コンファレンスサーバ610はISPS601及び602間に接続され、インタ
ーネット上の多数利用者の電話呼び出しをサポートするため、インターネット上
の多数音声よりなるデータパケットを同時に伝達、受信できるように構成されて
いる。
【0046】 ISPS601と602間に相互接続されているディレクトリサーバ609は、
前に詳述した軽負荷ディレクトリアクセスプロトコル(LDAP)等のディレク
トリサービスを行うように構成される。
【0047】 パーソナルコンピュータ(PC)PC611は第1ISP601に接続され、又
PC612は第2ISP602へ接続され、各々モデムの機能又は各ISP’s
601及び602とリンクするための専用回線に接続可能である。パーソナルコ
ンピュータのLAN606は、専用回線によりそのISP602へ接続可能であ
る。パーソナルコンピュータの広域回路網(WAN)はインターネットへ相互接
続可能であり、自動ダイアルシーケンスを開始するためのノッキングサーバ60
8を利用し得る。パーソナルコンピュータは、ビデオ、グラフィック、音響及び
利用者データの発信源又は送り先として利用され得る。
【0048】 ノッキングサーバ608の構成は、インターネット電話103を持たない呼出し
側が上記に詳述したインターネット電話103を持つ受信側へ選択的に差動自動
ダイアルを発信し得るようになされている。ノッキングサーバ608も又利用可
能であり、ノッキングサーバ608により差動自動ダイアルシーケンスを検出可
能に構成された受信側パーソナルコンピュータを有するインターネット上に、電
話呼び出し接続を構成することができる。
【0049】 次に図7の流れ図700に従って、ノッキングサーバ608によるインターネッ
ト電話呼び出し設定の手順を詳述する。最初に呼出し側がそのISP701へ接
続するためダイアルを回す。ISP701との接続完了時直ちに呼び出し側は自
己のIPアドレスと電話番号及び受信側の電話番号を、ディレクトリサーバ及び
指定したノッキングサーバ702宛に送信する。指定したノッキングサーバは続
いて、受信側への局番又は長距離電話呼び出しにより自動ダイアルシーケンス7
03を開始する。提案された自動ダイアルシーケンス即ち差動ダイアルシーケン
スは、ノッキングサーバがN回に亘り呼出音間隔をX回繰り返し続いてY時間間
隔だけ呼出音を鳴らさないことにより構成される。これに従って受信側のインタ
ーネット電話103(又は同様に構成されたPC又は末端装置構成)は局番呼び
出しに応答し、N回繰り返され続いて呼び出しの検出を停止したZ回の呼出音間
隔から入来ダイアル信号を検出し、続いて呼び出しは切り離される(704)。
受信側による差動ダイアルシーケンスの検出は、既定時間間隔例えば3乃至30
秒内に行われる必要がある。差動自動ダイアルシーケンスと検出シーケンスの実
現可能な構成を下記表5及び表6に示す。
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】 自動ダイアル又は処理開始を検出した後、受信側のインターネット電話103は
続いて自動的に呼び出しを発生し、自己のISD705へ接続される。指定した
ノッキングサーバが通過モードで無い場合(712)、サーバは話中音が検出さ
れるか又は時間切れ継続時間に達するまで、受信側のインターネット電話103
に対しもう一つのダイアルシーケンス713を開始する。受信側では自己のIP
アドレス及び電話番号を、LDAP706等のディレクトリサーバへ送信する。
LCD接続が完成、即ちディレクトリサーバに708によるIPアドレスがプロ
グラムされた時間間隔707以内に発見された場合、応答呼出音が両側へ送信さ
れ(709)、又インターネット呼び出しが確立される(710)。
【0053】 LCD接続が行われない場合、即ちIPアドレスがディレクトリ帳の中にプログ
ラムされた時間間隔内に発見されない場合、呼び出し及び受信側共に各ISPS
から切り離される。インターネット呼び出しは、インターネット呼び出し/自動
応答ボタンの機能を停止することにより容易に切断され得る。
【0054】 他の方法として、ノッキングサーバ608の構成を、受信側への局地電話呼び出
しの間、差動ダイアルシーケンス開始前に話中音が検出されて受信側が既にイン
ターネット接続され、ノッキングサーバが受信側の電話番号及びIPアドレスを
ディレクトリサーバにより探索し、又インターネット上でインターネット電話呼
び出し接続を行うようにすることもできる。
【0055】 ノッキングサーバ608は、流れ図700の説明時詳述した通り、インターネッ
ト上で自動ダイアル及び呼び出しの確立を提供するものであり、これは当事者間
の自動ダイアルの代案となる。指定したノッキングサーバとして、受信側に最も
近い位置にある局地ノッキングサーバを用いることができ、これはインターネッ
ト電話103と他のインターネット電話103間の差動ダイアルシーケンスと比
較して所要の接続時間を削減可能である。或いはまた、指定ノッキングサーバを
、呼び出し側に最も近い位置にある遠方ノッキングサーバとし、ISPへ専用回
線で接続されたLAN又はWANに繋がる他のPCSへのサービス提供を行うよ
うにすることも可能である。
【0056】 ディレクトリサーバが提供する送出側及び受信側電話番号を一致させる方法は、
呼び出し接続確立のためのより簡単且つ信頼性の高い整合技法である。呼び出し
側及び受信側の電話番号は、ディレクトリサーバ上における固有の識別番号であ
る。
【0057】 ノッキングサーバ608を用いることにより、呼び出し側の装置はインターネッ
ト上で通信機能を有するものであれば良いこととなり、例えばゲートウェイ、単
一インターネット電話、LAN又はWANへ接続されたPC、モデムを介してイ
ンターネットへ接続されたPC、及び自動メール通知用電子メールサーバ等であ
る。同様に受信側でも類似の種類の装置を使用可能となり、局地電話回線上で差
動ダイアルシーケンスを検知し得る構成であれば良い。
【0058】 ノッキングサーバ608は、呼出音間隔X、間隔Y及び繰り返し回数N等の各種
パラメータを含む自動照合表を含めて構成することができる。自動照合表は、異
なるPSTNの開閉器の相互接続により発生する異なった呼び出しダイアル遅延
時間に対し差動ダイアルを微調整することができる。自動照合表は、異なる町又
はエリアコード間の電話呼び出しに対応して、X、Y及びNパラメータの数値を
指定することができる。この方法を用いてより簡単な整合技法が可能となり、イ
ンターネット上で送出場所と目的場所を整合させることにより自動呼び出し接続
を確立することができ、又接続のタイミングを微調整し得る。
【0059】 図6において、604、613、607、103、611、612及び606と
表示した装置は、インターネット接続の前にインターネットIPアドレスにより
事前指定はされていない。装置604、607、103、611及び612は電
話番号を持ち、装置613は電話番号と内線番号を持ち、又装置606はLAN IPアドレスを持つ。インターネット接続後は、これら装置はインターネット
IPアドレスにより指定される。インターネットIPアドレスとこのように関連
付けることにより、これら装置は事後手動にて設定可能であり又各々の関連する
インターネットIPアドレスの検索ができ、又相互にインターネット通信のため
結合され得る。従って、これら装置がインターネット接続を行い呼出し側と受信
側間で通信を可能とするために定義されるべき既存の直接又は自動プロトコルは
存在しない。
【0060】 孤立インターネット電話装置103用としては、ここで述べるように呼び出し側
装置103はその電話番号、指定したインターネットIPアドレス及び受信側の
電話番号をLDAPへ送信しLCD接続を求める。同様に受信側装置103は自
己の電話番号と指定したIPアドレスをLDAPへ送信し、LCD接続を求める
【0061】 ダイアル呼出しモデム接続を持つPC利用のインターネット電話装置611、6
12に対しては、既に述べたように呼び出し側装置611、612が自己の関連
電話番号、指定したインターネットIPアドレス及び受信側の電話番号を、LC
D接続を構成するためLDAPへ送信する。同様に受信側装置611、612は
、その関連電話番号及び指定したインターネットIPアドレスを、LCD接続構
成のためLDAPへ送信する。
【0062】 ゲートウェイ605構成へ接続された電話装置607については、呼び出し側装
置607に関連する電話番号を、ゲートウェイ605へ指定したインターネット
IPの一つの固定アドレスへダイナミックにマッピングし得るIPスイッチがゲ
ートウェイ605内に存在する。ゲートウェイ605は続いて呼び出し側装置電
話番号、自己の指定したインターネットIPアドレス及び受信側電話番号を、L
CD接続のためLDAPへ送信することを要求される。同様に、受信側装置関連
の電話番号が第2ゲートウェイ605のIPスイッチャにより使用されて、イン
ターネットIPアドレスをダイナミックにマッピングする。指定したインターネ
ットIPアドレスを持つ受信側装置関連の電話番号は、第2ゲートウェイ605
によりLCD接続を行うためLDAPへ送信される。有限な固定インターネット
IPアドレスを無限の電話番号へこのようにダイナミックにマッピングすること
により、無限にあるインターネットIPアドレスが、インターネットへ接続され
た無限個の端末装置〔電話機〕をサポートし得るゲートウェイ605へ仮想的に
指定し得ることになる。
【0063】 PABX604及びゲートウェイ603へ接続構成された電話装置613に対し
ては、ゲートウェイ内にIPスイッチがあり、これはゲートウェイ603へ割当
てられた固定インターネットIPアドレスの一つを内線に持つ、呼び出し側装置
613関連の電話番号をダイナミックにマッピングすることができる。ゲートウ
ェイ603は続いて内線を持つ呼び出し側装置の電話番号、その指定IPアドレ
ス及び受信側の電話番号を、LCD接続のためLDAPへ送信するよう要求され
る。同様に、内線を持つ受信側装置の関連電話番号が、第2ゲートウェイ603
のIPスイッチにより用いられて、インターネットIPアドレスをダイナミック
にマッピングする。内線を持つ受信側装置の関連電話番号及び指定したインター
ネットIPアドレスは続いて第2ゲートウェイ603により、LCD接続のため
LDAPへ送信される。有限の固定インターネットIPアドレスをこのように無
限の内線を持つ有限の電話番号へダイナミックにマッピングすることにより、無
限のインターネットIPアドレスが、インターネットへ接続された無限個の端末
装置〔電話機〕をサポートし得るゲートウェイ603へ仮想的に指定し得ること
となる。
【0064】 専用回線によりインターネットへ接続されたLAN上の装置606用として、経
路指定サーバ内にIPスイッチがあって、これにより呼び出し装置606関連電
話番号及びそのLAN IPアドレスを、LCD接続を行うためLDAPに対し
、固定インターネットIPアドレスの一つへダイナミックにマッピングすること
ができる。同様に受信側装置606関連の電話番号及びそのLAN IPアドレ
スは、インターネットIPアドレスをダイナミックにマッピングするため第2経
路決めサーバのIPスイッチにより使用される。受信側装置関連の電話番号とそ
のLAN IPアドレスと指定されたインターネットIPアドレスは、続いてL
CD接続を行うためLDAPに対し、第2の経路指定サーバにより送信される。
有限の固定インターネットIPアドレスを、無限の電話番号及びLAN IPア
ドレスへこのようにダイナミックにマッピングすることにより、無限個のインタ
ーネットIPアドレスがインターネットへ接続された有限個数の端末装置〔PC
S〕をサポートする専用回線へ仮想的に割り当て得ることになる。
【0065】 装置608、609及び610に対しては、固定インターネットアドレスが、電
力が供給されインターネットへ接続された後指定される。
【0066】 図8には、外部電話機とPSTNを利用するためのインターネット電話上位設定
箱の詳細ブロックダイアグラム800を示す。インターネット電話の上位設定装
置103へ電力が供給されていない場合は、継電器201は第一位置にあり、R
JII接続801を介してPSTNへ接続される、即ち継電器は無電力時の位置
にある。この状態では電話101はPSTNへ接続され、常にアナログ呼び出し
の送出又は受信のため利用可能である。
【0067】 電力がインターネット電話上位設定装置103へ供給された場合、継電器は第2
位置へ接続変更され、SLIC203へ接続される、即ち継電器は給電時の通常
位置をとる。動作の主要な4つのモードは、アナログ電話呼び出しの入来、イン
ターネット電話呼び出しの入来、アナログ電話呼び出しの送出、及びインターネ
ット電話呼び出しの送出である。
【0068】 アナログ電話呼び出しが入来した場合、継電器201は第二位置にありSLIC
203へ接続されている。この状態で全ての入来電話呼び出しは電話機から切り
離される。インターネットプロセッサ206は入来呼び出しがPSTNアナログ
呼び出しか、又はインターネット電話呼び出しかを検出する。プロセッサは呼出
音検出器803により呼出し信号を検出する。呼出音の数が事前定義された閥値
より多い場合、継電器201は第1ポジションへ転換する。即ち電話は継電器2
01を介してPSTNへ接続される。電話ポート802を通して継電器201へ
接続された電話は、PSTNからの呼出音を受信した時鳴り始める。受信側は続
いて自由にヘッドセットを取り上げ呼び出し側と会話することができる。電話が
切られたこと、即ちフックにかけられたことが切断検出器804又は遠方呼びの
切断により検出された場合、継電器はインターネットプロセッサ206により第
一位置へ戻される。
【0069】 インターネット電話呼び出しが入来した場合は、継電器は第二位置にありSLI
C203へ接続されている。この状態で全ての入来呼び出しは電話機から切り離
されている。インターネットプロセッサは、入来呼び出しがPSTNアナログ呼
び出しかインターネット電話呼び出しかを検出する。プロセッサは呼出音検出器
803により呼出し信号を検出する。差動ダイアルシーケンスが検出された場合
、インターネット電話103は自動的にインターネット接続を開始する。インタ
ーネットプロセッサ206は、モデムアルゴリズムを実行し関連ISPへ接続を
行う。LCD接続が確立した後、インターネットプロセッサ206は電話機がフ
ックにかけられている場合、SLIC203により電話を呼び出す。その後受信
側はヘッドセットを取り上げ会話を行うことができる。電話機がフックにかかっ
ていることをオフ・フック検出器804又は遠方及び切断により検出した場合、
インターネットプロセッサはモデムリンクを切断し、継電器をSLIC203へ
接続された現在の第二位置に維持する。継電器及び関連回路が存在するため、受
信側通信装置における差動呼出音が抑制されるか、又は濾波除去され、従って差
動ダイアル及び検出過程においては外部電話機では呼出音は聞こえない。
【0070】 送出アナログ電話呼び出しの場合は、継電器201は第二位置にありSLICへ
接続される。電話機がフックから外れたことがオフ・フック検知器804により
検出された場合、継電器はインターネットプロセッサ206により第一位置へ転
換され、電話機はPSTNへ接続される。この状態では、呼び出し側によりダイ
アルされた全てのDTMF数値はPSTN中央局へそのまま送られ、同時にイン
ターネット電話のDTMFデコーダ805により照査される。PSTNアナログ
呼び出しの場合は、インターネット電話上位設定装置103はこれ以上の動作は
行わない。電話機がフックにかかっている状態をオン・フック検出器804又は
遠方呼び出し切断により検出した場合、継電器201はインターネットプロセッ
サ206により第二位置へ切り替えられ、電話機101はSLICへ接続される
【0071】 送出インターネット電話呼び出しの場合、継電器201は第二位置にありSLI
Cへ接続されている。電話のオフ・フック条件をオフ・フック検出器804によ
り検出した場合、継電器は第一位置へ切り替えられ、電話機はPSTNへ接続さ
れる。この状態においては、呼び出し側によりダイアルされた全てのDTMF数
値はそのままPSTN中央局へ送られ、同時にインターネット電話のDTMF復
号装置805により照査される。インターネット電話呼び出しの場合は、特定の
DTMF数値、又はDTMF数値のシーケンスが電話番号へのプレフィックス又
はサフィックスとして用いられ、これによりインターネットプロセッサは継電器
を第二位置へ切り替え、又電話機101はSLIC203へ接続される。インタ
ーネットプロセッサは続いてDAA/回線コーデックにより自動差動ダイアルシ
ーケンスを開始する。次にインターネットプロセッサはインターネット接続を自
動的に開始し、そのISPへ接続される。
【0072】 自動差動ダイアルシーケンスの進行中には、呼び出し側は特定DTMF数値をダ
イアルすることにより「接続後再呼出し」特性を起動し、続いて送話器をかける
(フック上)ことができる。但し送話器を次にフックから外すことにより、「接
続後再呼出し」の設定は解除される。LCD接続が完了した後、呼び出し側は「
接続後再呼出し」特性が起動されていない場合は、相手側と自由に通話可能であ
る。接続後再呼出し機能が起動されている場合は、インターネットプロセッサは
SLICにより電話機の呼出音を鳴らした後、呼び出し側はヘッドセットを取り
上げ会話することができる。
【0073】 オフ・フック検知器804又は遠方呼び出し切断により送話器のオン・フックが
検出された場合、インターネットプロセッサはモデムのリンクを切断し、継電器
は現在の第二位置に維持されSLICへ接続された状態となる。
【0074】 次に図9においては、本発明に従ったインターネット電話の継電器制御の状態図
が示されている。第一状態ブロック901により示された無電力状態は、継電器
の第一位置に対応し、電話はPSTNへ接続されている。継電器が状態1にある
場合は、電話機101はPSTNアナログ呼び出しの送信又は受信を行うことが
できる。
【0075】 状態2のブロック902により示された通電時状態は、継電器第二位置に対応し
電話機101はSLICへ接続される。この状態においてインターネット電話1
03は「通電」状態にあり、その呼出音検出器はPSTN上の入来呼び出しを照
査し、オフ・フック検知器は電話機101からの送出呼び出しを照査する。
【0076】 状態3のブロック903に示すアナログ呼び出しの入来した状態は、継電器の第
一位置に対応し電話機101はPSTNへ接続されている。この状態では電話機
101はPSTN呼び出しを受信可能である。
【0077】 状態4のブロック904により示されたインターネット呼び出しの入来状態は、
継電器第二位置に対応し、電話機はSLICへ接続されている。この状態でイン
ターネット電話はそのISPへのインターネット接続を行い、続いてLDAPサ
ービスにより呼び出し側とのインターネット呼び出しを確立する。確立したイン
ターネット接続は、送受話器がオン・フックの場合は電話機101を呼出し、送
受話器が外された後音響通話チャンネルを開始する。
【0078】 状態5のブロック905により示すダイアル状態は、継電器第一位置に対応し送
受話器はPSTNへ接続されている。この状態において全てのDTMF数値はそ
のままPSTN地方局及びインターネット電話プロセッサへ送信される。
【0079】 状態6のブロック906により示した送出アナログ電話呼び出し状態は、継電器
第一位置に対応し送受話器101はPSTNへ接続されている。この場合電話機
101はアナログ電話呼び出しを行うため使用される。
【0080】 状態7のブロック907により示された差動ダイアル状態は、継電器第二位置に
対応し、送受話器はSLICへ接続されている。この場合インターネット電話1
03は自動差動ダイアルシーケンスを開始する。
【0081】 状態8のブロック908により示されるインターネット呼び出し接続状態は、継
電器第二位置に対応し送受話器101はSLIC回路へ接続される。この状態に
おいては、インターネット送受話器はそのISPへのインターネット接続を行い
、続いてLDAPサービスにより受信側とインターネット呼び出しを確立する。
インターネット呼び出し接続が完成すると、「接続後再呼出し」機能が起動され
ると電話機は呼び出される。送受話器がフックから外れている場合、状態9が作
動している。
【0082】 状態9のブロック909により示される送出インターネット呼び出し状態は継電
器第二位置に対応し、電話はSLICへ接続される。この状態においては、音響
通信回線が、送受話器がフックから外れた〔ピックアップ位置〕後起動される。
【0083】 下記の米国特許による開示内容が、本発明の説明に必要な範囲で参考とされる。
1995年7月18日特許のバリス米国特許第5,434,797号、1996
年7月2日特許のホーレンバックら米国特許第5,533,155号及び199
7年6月3日特許のフォックスら米国特許第5,636,216号。
【0084】 上記に対する変容、組合せ及び入れ替えが通常の知識を持つ当業者により可能と
思われるが、これらは本発明の範囲及び本質に含まれるものである。例えば上記
のインターネット電話103は、外部電話101又はマイクロフォンスピーカ1
02装置の代わりもしくはこれらと組み合わせて使用することが可能であり、こ
の場合モード3の差動呼出音シーケンス又はモード4の単一呼出音間隔に基づく
自動ダイアル及び呼び出し方式と共用し得る。前に述べた差動呼出音シーケンス
に関しては、既定呼出音の間隔を、受信側通信装置による呼出音音調の音調検出
の継続時間により置き換えることができる。呼び出し側通信装置は、既定呼出音
の間隔を決定するダイナミックな方法として、呼び出し側通信装置のモデムによ
る音調検出の方法により、受信側通信装置の呼出音音調を検出するために使用可
能である。又上記のプログラム、自動ダイアルルーティン及びハードウェア機能
は、インターネット接続上で電話呼び出しを自動的に設定するための自動ダイア
ルルーティンを実行するパーソナルコンピュータシステム内に構成することもで
きる。インターネット電話内のSLICに接続される継電器とその関連回路は、
外部電話及びパーソナルコンピュータ又は他の上位プロセッサへ接続されるその
他周辺装置内に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るインターネット利用の電話システムを示すブロック図である。
【図2】 図1に示すインターネット電話上位設定箱の詳細を示すブロック図である。
【図3】 図2に示すインターネット電話上位設定箱の、手動インターネット電話呼び出し
設定の流れ図である。
【図4】 本発明による差動自動ダイアルシーケンスにより自動的にインターネット電話呼
び出しを設定する流れ図である。
【図5】 本発明に係る電話ディレクトリ帳によりインターネット電話呼び出しを自動的に
設定する流れ図である。
【図6】 インターネット上で電話呼び出しを確立するための自動ダイアルを行うノックサ
ーバを用いたインターネット電話回路網構成のブロック図である。
【図7】 本発明による差動自動ダイアルシーケンスを持つノッキングサーバを用いたイン
ターネット電話呼び出し設定の流れ図である。
【図8】 外部電話及びPSTN用インターネット電話上位設定箱装置の詳細ブロック図で
ある。
【図9】 本発明に係るインターネット電話の継電器制御の状態図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP Fターム(参考) 5K027 DD11 DD14 EE14 EE15 EE16 5K034 AA19 DD01 EE09 EE10 EE12 LL01 5K101 LL05 NN03 NN17 RR11 RR24 SS06 SS07 SS08 UU03 UU16 UU19

Claims (75)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット接続上で電話呼び出しを自動的に確立する方法で
    あって、その手順が、 電話呼び出し接続を有するダイアルルーティンにより、インターネット接続上に
    て呼び出し側通信装置による受信側通信装置への所望電話呼び出しが、該呼び出
    し側通信装置における該電話呼び出し接続の手動ダイアルに応答して自動的に通
    知され、 該呼び出し側及び受信側通信装置により自動的にインターネット接続が、又続い
    てインターネット上のディレクトリサービスへの接続が実行され、 該呼び出し側の通信装置により、該呼び出し側通信装置のインターネットプロト
    コルアドレス特有識別子及び電話番号の中の一つ、及び該受信側通信装置の特有
    識別子及び電話番号の一つに関連する情報が自動的に提供され、 該受信側通信装置により該受信側通信装置のインターネットプロトコルアドレス
    及び該特有識別子及び電話番号の内の一つが自動的に提供され、又 該インターネット接続が該呼び出し側及び受信側通信装置の間で該所望電話呼び
    出しのために自動的に完了すること、を特徴とするインターネット接続上の電話
    呼び出しを自動的に確立する方法。
  2. 【請求項2】 前記ダイアルルーティンが、差動呼出音シーケンス及び単一呼出
    音間隔の一つを選択して、前記受信側通信装置を自動的にダイアルし電話呼び出
    し接続を完了し、該差動呼出音シーケンス及び該単一呼出音間隔が該受信側通信
    装置により検出可能であること、を特徴とする請求項1のインターネット接続上
    の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  3. 【請求項3】 前記差動呼出音シーケンスが、既定の呼出音を提供し、その後前
    記受信側通信装置への該電話接続を既定の停止間隔を持って切断し、次に該受信
    側通信装置へのその他の電話接続を一定回数自動的に繰り返し、続いて既定呼出
    音を続け、その後その他電話接続を切断すること、を特徴とする請求項2のイン
    ターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  4. 【請求項4】 前記単一呼出音間隔が、前記受信側通信装置の電話番号が前記呼
    び出し側通信装置において既知であり、又該呼び出し側通信装置の電話番号が該
    受信側通信装置において既知である場合、前記ダイアルルーティンにより利用さ
    れることを特徴とする、請求項2のインターネット接続上の電話呼び出しを自動
    的に確立する方法。
  5. 【請求項5】 前記電話番号が、前記呼び出し側及び受信側通信装置の各々にお
    いて、電話ディレクトリ帳内の登録項目と一致することにより既知であること、
    を特徴とする請求項4のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立す
    る方法。
  6. 【請求項6】 前記インターネット接続を実行する該手順が、インターネットサ
    ービスプロバイダへの接続を実施することにより構成され、該ディレクトリサー
    ビスが軽量ディレクトリアクセスプロトコル(LDAP)であること、を特徴と
    する請求項1のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  7. 【請求項7】 前記呼び出し側通信装置が少なくとも孤立パーソナルコンピュー
    タ、インターネット電話及びゲートウェイの内の少なくとも一つにより構成され
    ること、を特徴とする請求項1のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的
    に確立する方法。
  8. 【請求項8】 前記受信側通信装置が少なくとも孤立パーソナルコンピュータ、
    インターネット電話及びゲートウェイの内の少なくとも一つにより構成されるこ
    と、を特徴とする請求項1のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確
    立する方法。
  9. 【請求項9】 前記差動呼出音シーケンスが、前記既定呼出音の間隔、該既定停
    止間隔、及び該既定呼出音及び該既定停止間隔の繰り返し回数に基づくパラメー
    タより成り、該既定呼出音の該間隔、該既定停止間隔及び該繰り返し回数用の該
    パラメータが、該呼び出し側通信装置において自動照合表として構成され、該パ
    ラメータは呼び出し側及び受信側並びに伝送経路の該地理的場所に基づくこと、
    を特徴とする請求項3のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立す
    る方法。
  10. 【請求項10】 前記既定呼出音間隔が、該受信側通信装置による呼出音音調の
    音調検出の継続時間により置換可能であり、該呼び出し側通信装置は、該既定呼
    出音の該間隔を決定するための動的方法としての該呼び出し側通信装置のモデム
    の音調検出を通じて、該受信側通信装置の該呼出音音調検出を不可能とすること
    、を特徴とする請求項3のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立
    する方法。
  11. 【請求項11】 前記呼び出し側通信装置は、前記呼び出し側通信装置が該通知
    を実行した時、話中音が受信された場合、該受信側通信装置とのインターネット
    接続を試みるように構成されていること、を特徴とする請求項1のインターネッ
    ト接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  12. 【請求項12】 前記ダイアルルーティンは、差動ダイアルシーケンスにより成
    ること、を特徴とする請求項1のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的
    に確立する方法。
  13. 【請求項13】 前記自動的に情報を提供する手順の後、前記差動ダイアルシー
    ケンスの終結を動的に決定する更なる手順より成ること、を特徴とする請求項1
    のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  14. 【請求項14】 前記受信側通信装置が、前記呼び出し側のダイアルシーケンス
    を検出し認定するようにしたこと、を特徴とする請求項1のインターネット接続
    上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  15. 【請求項15】 前記呼び出し側通信装置が、前記電話呼び出し接続が確立した
    後折り返し呼出音ルーティンの方法により、該呼び出し側通信装置によるダイア
    ルシーケンスの受信を照査するようにしたこと、を特徴とする請求項1のインタ
    ーネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  16. 【請求項16】 前記差動ダイアルシーケンスは、前記呼び出し側及び受信側通
    信装置による各呼び出しの呼出音の時間間隔間の差動タイミング及び該呼び出し
    側及び受信側通信装置による各呼び出しの呼出音回数間の差動値の少なくとも一
    つにより検出されること、を特徴とする請求項12のインターネット接続上の電
    話呼び出しを自動的に確立する方法。
  17. 【請求項17】 前記インターネット接続を自動的に完了する手順は、前記受信
    側及び呼び出し側通信装置の各々の自動識別及び接続のための該呼び出し側及び
    受信側の通信装置の一つに関連する固有の識別子及び電話番号の一つを用いるこ
    と、を特徴とする請求項1のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確
    立する方法。
  18. 【請求項18】 前記インターネット接続を自動的に完了する手順は、前記呼び
    出し側及び受信側通信装置の一つに関連する固有の識別子及び電話番号を自動的
    に使用し、有限個のインターネットIPアドレスを無限個の固有の識別子及び電
    話番号の一つへマッピングし、ゲートウェイ、ルータ及びインターネット接続間
    のIPアドレスマッピングのための無限個の仮想インターネットIPアドレスを
    提供すること、を特徴とする請求項1のインターネット接続上の電話呼び出しを
    自動的に確立する方法。
  19. 【請求項19】 インターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法
    において、該方法の手順は、 呼び出し側が電話呼び出し接続確立のため受信側の電話番号を自動的にダイアル
    し、 該呼び出し側が該受信側に対して、インターネット接続を介した所望の電話呼び
    出し接続を通知するため、ダイアルルーティンを自動的に開始し、 該受信側が該呼び出し側による該ダイアルルーティンに応答して、該電話呼び出
    し接続を終了し、 該呼び出し側及び受信側の各々がインターネットサービスプロバイダとの別の接
    続と、続いてインターネット上のディレクトリサービスへの接続を自動的に行い
    、 該呼び出し側は、自己のインターネットプロトコルアドレスに関連する情報及び
    固有の識別子及び電話番号及び該受信側の電話番号及び固有の識別子の一つを自
    動的に提供し、 該受信側が、自己のインターネットプロトコルアドレスに関する情報及び固有の
    識別子及び電話番号の一つを自動的に提供し、又 該所望電話呼び出し接続用の該インターネット接続が自動的に完了すること、を
    特徴とするインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  20. 【請求項20】 前記ダイアルルーティンは、差動呼出音シーケンス及び単一呼
    出音間隔の一つを選択して、該受信側へ電話呼び出し接続を自動的にダイアルし
    、これを構成し、該差動呼出音シーケンス及び該単一呼出音間隔の各々が、該受
    信側により検出可能であること、を特徴とする請求項19のインターネット接続
    上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  21. 【請求項21】 前記差動呼出音シーケンスは、既定呼出音を提供し続いて前記
    受信側通信装置への電話接続を、既定の停止間隔の間切断し、続いて与えられた
    回数だけ他の電話呼び出し接続を自動的に繰り返し、該既定の呼出音をこれに続
    いて提供し、その後その他電話呼び出し接続を切断することにより成ること、を
    特徴とする請求項20のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立す
    る方法。
  22. 【請求項22】 前記単一呼出音間隔が、前記受信側の電話番号が、前記呼び出
    し側に自動ダイアルの該手順の前に知られており、該呼び出し側の電話番号が、
    該自動ダイアルの手順の前に該受信側により知られている場合、該ダイアルルー
    ティンにより使用されること、を特徴とする請求項20のインターネット接続上
    の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  23. 【請求項23】 前記差動呼出音シーケンスは、前記既定の呼出音の間隔、該既
    定停止間隔、及び該既定の呼出音及び該既定の停止間隔が繰り返される回数に基
    づくパラメータにより構成され、該既定の停止間隔及び該繰り返し回数が、該呼
    び出し側通信装置における自動照合表として構成され、該パラメータが呼び出し
    側及び受信側の該地理的場所及び伝送経路に基づくこと、を特徴とする請求項2
    1のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  24. 【請求項24】 前記既定の呼出音の間隔が、前記受信側通信装置による呼出音
    音調の音調検出への継続時間により代替え可能であり、該呼び出し側通信装置は
    、該既定の呼出音の該間隔を決定するための動的な方法として、該呼び出し側通
    信装置のモデムの音調検出を通じて、該受信側通信装置の該呼出音音調検出を不
    可能とすること、を特徴とする請求項21のインターネット接続上の電話呼び出
    しを自動的に確立する方法。
  25. 【請求項25】 前記ダイアルルーティンが、前記差動ダイアルシーケンスより
    成ること、を特徴とする請求項19のインターネット接続上の電話呼び出しを自
    動的に確立する方法。
  26. 【請求項26】 情報自動提供のための手順の後に、前記差動ダイアルシーケン
    スの終了を自動的に決定することより成ること、を特徴とする請求項19のイン
    ターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  27. 【請求項27】 前記受信側通信装置が、前記呼び出し側によるダイアルシーケ
    ンスを検出し確認することにより成ること、を特徴とする請求項19のインター
    ネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  28. 【請求項28】 前記呼び出し側通信装置が、該電話呼び出し接続が確立した後
    、折り返し呼出しルーティンの方法により、該呼び出し側通信装置によるダイア
    ルシーケンスの受信を照査することにより成ること、を特徴とする請求項19の
    インターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  29. 【請求項29】 前記差動ダイアルシーケンスが、各呼び出しの呼出音の時間間
    隔間の差動タイミング及び各呼び出しの呼出音回数間の差動値の少なくとも一つ
    により検出されること、を特徴とする請求項25のインターネット接続上の電話
    呼び出しを自動的に確立する方法。
  30. 【請求項30】 前記インターネット接続を自動的に完成する手順が、前記受信
    側及び呼び出し側通信装置の各々の自動識別及び接続のため、該呼び出し側及び
    受信側の通信装置の一つに関連する固有の識別子及び電話番号の一つを用いるこ
    とにより成ること、を特徴とする請求項19のインターネット接続上の電話呼び
    出しを自動的に確立する方法。
  31. 【請求項31】 前記インターネット接続を自動的に完了する手順に、有限個の
    インターネットIPアドレスを、ゲートウェイ、ルータ、LAN PC及びイン
    トラネット、及びインターネット接続間のIPアドレスマッピングのための無限
    個の仮想インターネットIPアドレスを提供するため、無限個の固有の識別子及
    び電話番号の一つへ、有限個のインターネットIPアドレスへマッピングする目
    的で、該呼び出し側及び受信側通信装置の一つに関連する固有の識別子及び電話
    番号の一つを動的に使用すること、を含むこと、を特徴とする請求項19のイン
    ターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  32. 【請求項32】 電話器であってその構成が、 動作ルーティン、インターネット関連プロトコル、所望の電話呼び出しをインタ
    ーネット接続上で通知するための電話呼び出し接続を介して選択的に自動呼び出
    しダイアル及び呼び出し検出を行うダイアルルーティン、及び該所望電話呼び出
    しの選択的に意図された呼び出し側及び受信側の間の該所望の電話呼び出しのた
    めの該インターネット接続を自動的に確立するための接続ルーティンを含み、該
    接続ルーティンは該ダイアルルーティンに応答し、該ダイアルルーティンは該電
    話呼び出し接続の手動ダイアルに反応するものを含む実行可能なプログラムを蓄
    積するための記憶手段と、 該記憶手段と前記実行可能プログラムのダウンロード及び処理のため結合された
    プロセッサ手段と、 該インターネット接続が確立された時を示すため前記プロセッサ手段へ結合され
    た手段と、 音響装置と電話切り替え回路網の間を選択的に切り替える継電器手段であって、
    該継電器手段は該プロセッサ手段に反応するものと、 該継電器手段と該プロセッサ手段との間に、該音響装置からの音響信号を該プロ
    セッサ手段用のデジタル信号へ選択的に変換し又該プロセッサ手段からのデジタ
    ル信号を該音響装置用の音響信号へ変換し、該音響インターフェイス手段が該プ
    ロセッサ手段に応答するように結合された音響インターフェイス手段、及び該プ
    ロセッサ手段と該継電器手段の間に、該プロセッサ手段からのデジタル信号を該
    電話切り替え回路網を介しての伝送されるアナログ信号へ選択的に変換し、又該
    電話切り替え回路網を介して受信したアナログ信号を、該プロセッサ手段用のデ
    ジタル信号へ変換し、該電話回路網インターフェイス手段が該プロセッサ手段に
    反応するように結合された電話回路網インターフェイス手段と、 から成ること、を特徴とするインターネット電話器。
  33. 【請求項33】 前記動作ルーティンが、オペレーティングシステムルーティン
    、モデムアルゴリズム、通話処理アルゴリズム、及び音響エコー除去アルゴリズ
    ムより成ること、を特徴とする請求項32のインターネット電話器。
  34. 【請求項34】 前記プロセッサ手段が、前記記憶手段へ該オペレーティングシ
    ステムルーティン及び該インターネット関連プロトコルのための該記憶手段へ結
    合され、該上位プロセッサ手段及び該音響インターフェイス手段及び該電話回路
    網インターフェイス手段の間に、該モデムアルゴリズム、通話処理アルゴリズム
    、及びエコー除去アルゴリズム処理のため結合されたインターネットプロセッサ
    より成ること、を特徴とする請求項33のインターネット電話器。
  35. 【請求項35】 前記音響インターフェイス手段が、前記継電器手段へ結合され
    た加入者回線インターフェイス回路(SLIC)、該プロセッサ手段で結合され
    たコーダ・デコーダ(PCMコーデック)、及び該加入者回線インターフェイス
    回路(SLIC)及び該コーダ・デコーダ(コーデック)間に結合された音響マ
    ルティプレクサより成ること、を特徴とする請求項32のインターネット電話器
  36. 【請求項36】 前記電話回路網インターフェイス手段が、前記継電器手段へ結
    合されたデータアクセス配列装置(DAA)、及び該データアクセス配列装置(
    DAA)及び該プロセッサ手段間に結合された直線音響領域アナログ・デジタル
    (AD)及びデジタル・アナログ(DA)変換器より成ること、を特徴とする請
    求項32のインターネット電話器。
  37. 【請求項37】 前記ダイアルルーティンが、前記受信側の該インターネット電
    話器への電話接続を自動的にダイアルしてこれを完了することにより構成され、
    続いて異種呼出音シーケンス及び単一呼出音間隔の一つにより選択的に継続され
    、該差動呼出音シーケンス及び該単一呼出音間隔の何れも、該受信側の該インタ
    ーネット電話器により検出可能であること、を特徴とする請求項32のインター
    ネット電話器。
  38. 【請求項38】 前記差動呼出音シーケンスが、既定の呼出音を提供し、続いて
    前記受信側のインターネット電話への該電話呼び出し接続を、既定の停止間隔を
    持たせるため切断し、続いて該受信側のインターネット電話へのその他の電話呼
    び出し接続を完成する手順を自動的に与えられた回数だけ、他の既定呼出音間隔
    にて繰り返し、更に続いてその他電話呼び出し接続を切断することにより成るこ
    と、を特徴とする請求項37のインターネット電話器。
  39. 【請求項39】 前記差動呼出音シーケンスが、前記既定呼出音の間隔、該既定
    の停止間隔、及び該既定の呼出音及び該既定の間隔の繰り返し回数に基づくパラ
    メータにより構成され、該既定の呼出音、該既定の停止間隔及び該繰り返し回数
    の該パラメータが、該呼び出し側通信装置において自動照合表として構成され、
    該パラメータが呼び出し側及び受信側及び伝送経路の該地理的場所に基づくこと
    、を特徴とする請求項38のインターネット電話器。
  40. 【請求項40】 前記既定の呼出音間隔が、前記受信側通信装置による呼出音音
    調の音調検出への継続時間により置き換え可能であり、前記呼び出し側通信装置
    が、該既定の呼出音の間隔を決定するための動的方法としての、該呼び出し側通
    信装置のモデムの音調検出を通して、該受信側通信装置の呼出音音調の検出を不
    可能とすること、を特徴とする請求項38項のインターネット電話器。
  41. 【請求項41】 前記記憶手段が更に、前記インターネット接続上の該所望電話
    呼び出しに対する、呼び出し側及び受信側用の該インターネット電話の選択的に
    利用可能な電話ディレクトリ帳より成ること、を特徴とする請求項37のインタ
    ーネット電話器。
  42. 【請求項42】 前記接続ルーティンが、前記インターネット接続を実行し軽量
    ディレクトリアクセスプロトコル(LDAP)へ接続し、選択的に該軽量ディレ
    クトリアクセスプロトコルへインターネットプロトコルアドレスと該所望の呼び
    出し側及び受信側の電話番号を、該インターネット接続を確立するため提供する
    ルーティンにより成ること、を特徴とする請求項32のインターネット電話器。
  43. 【請求項43】 前記インターネット接続を実行する該ルーティンが、前記イン
    ターネットサービスプロバイダとの接続を自動的に確立するルーティンより成る
    こと、を特徴とする請求項42のインターネット電話器。
  44. 【請求項44】 前記継電器手段が、前記インターネット電話を外部電話器へ接
    続するための既定のインターフェイス切断よりなること、を特徴とする請求項3
    2のインターネット電話器。
  45. 【請求項45】 前記継電器手段が、外部電話器を持つ該インターネット電話器
    を作動させるための既定の動作状態より成ること、を特徴とする請求項32のイ
    ンターネット電話器。
  46. 【請求項46】 前記ダイアルルーティンが、前記差動ダイアルシーケンスより
    成ること、を特徴とする請求項32のインターネット電話器。
  47. 【請求項47】 前記接続ルーティンが、前記差動ダイアルシーケンスの終了を
    動的に決定することにより成ること、を特徴とする請求項32のインターネット
    電話器。
  48. 【請求項48】 前記接続ルーティンが、前記受信側通信装置により該呼び出し
    側によるダイアルシーケンスを検出し認定することにより成ること、を特徴とす
    る請求項32のインターネット電話器。
  49. 【請求項49】 前記接続ルーティンが、前記呼び出し側通信装置により該呼び
    出し側通信装置によるダイアルシーケンスの受信を、該電話呼び出し接続が確立
    した後の折り返し呼出音ルーティンの方法により照査することにより成ること、
    を特徴とする請求項32のインターネット電話器。
  50. 【請求項50】 前記差動ダイアルシーケンスが、各呼び出しの呼出音の時間間
    隔間の差動タイミング及び各呼び出しの呼出音の回数間の差動値の少なくとも一
    つにより検出されること、を特徴とする請求項32のインターネット電話器。
  51. 【請求項51】 前記インターネット接続を自動的に完了する手順が、前記受信
    側及び呼び出し側通信装置の各々の自動識別及び接続のため、該呼び出し側及び
    受信側通信装置に関連する電話番号を使用することにより成ること、を特徴とす
    る請求項32のインターネット電話器。
  52. 【請求項52】 前記インターネット接続を自動的に完成する手順に、ゲートウ
    ェイ及びルータ及びインターネット接続間のIPアドレスのマッピングのための
    無限個の仮想インターネットIPアドレスを提供するため、無限個の固有識別子
    及び電話番号の一つへ、有限個のインターネットIPアドレスをマッピングする
    目的で、該呼び出し側及び受信側通信装置の一つに関連する固有の識別子及び電
    話番号の一つを動的に用いること、を含むこと、を特徴とする請求項32のイン
    ターネット電話器。
  53. 【請求項53】 インターネット接続上で電話呼び出しを確立する方法であって
    、その手順が、 受信側通信装置との該インターネット接続上で電話呼び出し接続の確立を望む呼
    び出し側通信装置によりインターネット接続を達成し、 該呼び出し側通信装置により、該呼び出し側通信装置のインターネットプロトコ
    ルアドレスに関連する情報及び固有の識別子及び電話番号の一つ、及び該受信側
    通信装置の電話番号及び固有の識別子の一つに関連する情報を、該インターネッ
    ト接続上のディレクトリサーバ及びノッキングサーバへ提供し、 該ノッキングサーバにより該受信側通信装置へ自動的に、該インターネット接続
    上の該所望の該電話呼び出し接続を通知し、該通知は該受信側通信装置への電話
    呼び出し接続上のダイアルルーティンであり、 該受信側通信装置により、該受信側通信装置が該ノッキングサーバによる該ダイ
    アルルーティンを接続したことに応答して、インターネット接続を行い、 該受信側通信装置により自動的に、該ディレクトリサーバに対し該受信側通信装
    置のインターネットプロトコルアドレスと該固有の識別子及び電話番号を提供し
    、更に該呼び出し側及び受信側通信装置の間に該所望の電話呼び出しのための該
    インターネット接続を自動的に完了すること、を特徴とするインターネット接続
    上の電話呼び出しを確立する方法。
  54. 【請求項54】 前記ダイアルルーティンが、前記受信側通信装置により検出可
    能な作動呼出音シーケンスより成ること、を特徴とする請求項53のインターネ
    ット接続上の電話呼び出しを確立する方法。
  55. 【請求項55】 差動呼出音シーケンスが、既定呼出音を提供し続いて既定停止
    間隔を達成するため該受信側通信装置への該電話接続を切断し、更に続いて該受
    信側通信装置への他の電話接続を与えられた回数だけ自動的に繰り返し続いて該
    既定の呼出音を起動し、更にその後該その他電話接続を切断することにより成る
    こと、を特徴とする請求項54のインターネット接続上の電話呼び出しを確立す
    る方法。
  56. 【請求項56】 前記既定の呼出音の間隔が、前記受信側通信装置による呼出音
    音調の音調検出の継続時間により置換可能であり、該呼び出し側通信装置が、該
    既定の呼出音の既定の間隔を決定する動的な方法としての、該呼び出し側通信装
    置のモデムの音調検出の間、該受信側通信装置の該呼出音音調の検出が不可能で
    あること、を特徴とする請求項55のインターネット接続上の電話呼び出しを確
    立する方法。
  57. 【請求項57】 前記ディレクトリサービスが、軽量ディレクトリアクセスプロ
    トコル(LDAP)であること、を特徴とする請求項53のインターネット接続
    上の電話呼び出しを確立する方法。
  58. 【請求項58】 前記ノッキングサーバが、前記呼び出し側及び受信側通信装置
    間の該インターネット接続上で該呼び出し側通信装置よりも該受信側通信装置に
    より近く位置していること、を特徴とする請求項53のインターネット接続上の
    電話呼び出しを確立する方法。
  59. 【請求項59】 前記ノッキングサーバが、前記呼び出し側及び受信側通信装置
    間の該インターネット接続上の該受信側通信装置よりも該呼び出し側通信装置に
    より近く位置していること、を特徴とする請求項53のインターネット接続上の
    電話呼び出しを確立する方法。
  60. 【請求項60】 前記差動呼出音シーケンスが、前記ノッキングサーバ及び受信
    側通信装置及び該インターネット接続内の伝送経路の条件の各々の地理的場所の
    少なくとも一つに基づくこと、を特徴とする請求項54のインターネット接続上
    の電話呼び出しを確立する方法。
  61. 【請求項61】 前記差動呼出音シーケンスが、前記既定の呼出音の間隔、該既
    定の停止間隔、及び該既定の呼出音及び該既定の停止間隔が繰り返される回数に
    基づくパラメータより成り、該既定の呼出音の該パラメータ、該既定の停止間隔
    及び該繰り返し回数が該ノッキングサーバにおける自動照合表として構成され、
    該パラメータが該地理的場所及び該伝送経路に基づくこと、を特徴とする請求項
    60のインターネット接続上の電話呼び出しを確立する方法。
  62. 【請求項62】 前記呼び出し側通信装置が、電話装置と接続されるゲートウェ
    イ、パーソナルコンピュータの局地的回路網、孤立型パーソナルコンピュータ、
    及びインターネット電話の少なくとも一つにより成ること、を特徴とする請求項
    53の方法。
  63. 【請求項63】 前記受信側通信装置が、電話装置と接続されるゲートウェイ、
    パーソナルコンピュータの局地的回路網、孤立型パーソナルコンピュータ、及び
    インターネット電話の少なくとも一つにより成ること、を特徴とする請求項53
    のインターネット接続上の電話呼び出しを確立する方法。
  64. 【請求項64】 前記ダイアルルーティンが差動ダイアルシーケンスにより成る
    こと、を特徴とする請求項53のインターネット接続上の電話呼び出しを確立す
    る方法。
  65. 【請求項65】 前記情報を自動的に提供する手順の後、更に前記差動ダイアル
    シーケンスを自動的に決定することにより成ること、を特徴とする請求項53の
    インターネット接続上の電話呼び出しを確立する方法。
  66. 【請求項66】 前記受信側通信装置が、前記呼び出し側のダイアルシーケンス
    を検出し認定することにより成ること、を特徴とする請求項53のインターネッ
    ト接続上の電話呼び出しを確立する方法。
  67. 【請求項67】 前記呼び出し側通信装置が、該電話呼び出しが確立した後折り
    返し呼出しルーティンの方法により、該呼び出し側通信装置によるダイアルシー
    ケンスの受信を照査することにより成ること、を特徴とする請求項53のインタ
    ーネット接続上の電話呼び出しを確立する方法。
  68. 【請求項68】 前記差動ダイアルシーケンスが、各呼び出しの呼出音の時間間
    隔間の差動タイミング及び各呼びの呼出音回数間の差動値の少なくとも一つによ
    り検出されること、を特徴とする請求項64のインターネット接続上の電話呼び
    出しを確立する方法。
  69. 【請求項69】 前記インターネット接続を自動的に完了する手順が、前記受信
    側及び呼び出し側通信装置の各々を自動的に識別し接続するための該呼び出し側
    及び受信側の通信装置の一つに関連する固有の識別子及び電話番号の一つを用い
    ることにより成ること、を特徴とする請求項53のインターネット接続上の電話
    呼び出しを確立する方法。
  70. 【請求項70】 前記インターネット接続を自動的に完了する手順が、ゲートウ
    ェイ、ルータ、LAN PC及びイントラネット及びインターネット接続内のI
    Pアドレスマッピング用に、無限個の仮想インターネットIPアドレスを提供す
    るため、有限個のインターネットIPアドレスを無限個の電話番号へマッピング
    する目的で、該呼び出し側及び受信側通信装置の一つに関連する電話番号を動的
    に使用すること、を含むこと、を特徴とする請求項53のインターネット接続上
    の電話呼び出しを確立する方法。
  71. 【請求項71】 前記呼び出し側通信装置によりディレクトリサーバへ提供され
    た受信側通信装置の該固有識別子が、受信側通信装置により提供された固有の識
    別子と異なり、該ディレクトリサーバが異なる固有識別子を同一の受信側通信装
    置へリンクするための自己のデータベースを自動照合すること、を特徴とする請
    求項1のインターネット接続上の電話呼び出しを自動的に確立する方法。
  72. 【請求項72】 外部電話に発生する呼出音が、該電話近傍の人物に聞き取り可
    能な呼出音を除去するため濾波又は抑制されること、を特徴とする請求項44の
    インターネット電話器。
  73. 【請求項73】 外部電話に発生する呼出音が、該電話近傍の人物に聞き取り可
    能な呼出音を除去するため濾波又は抑制されること、を特徴とする請求項45の
    インターネット電話器。
  74. 【請求項74】 前記継電器手段が、外部電話及びパーソナルコンピュータ及び
    その他上位プロセッサの一つに接続された周辺装置と共に動作可能であること、
    を特徴とする請求項44のインターネット電話器。
  75. 【請求項75】 前記継電器手段が、外部電話及びパーソナルコンピュータ及び
    その他上位プロセッサの一つに接続された周辺装置と共に動作可能であること、
    を特徴とする請求項45のインターネット電話器。
JP2000510269A 1997-08-13 1998-08-08 インターネット接続による電話通信の方法とその装置 Pending JP2001516181A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/910,887 US6373835B1 (en) 1997-08-13 1997-08-13 Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection
US08/963,543 1997-11-03
US08/963,543 US6243376B1 (en) 1997-08-13 1997-11-03 Method and apparatus for making a phone call connection over the internet connection
US08/910,887 1997-11-03
PCT/SG1998/000060 WO1999009732A1 (en) 1997-08-13 1998-08-08 Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516181A true JP2001516181A (ja) 2001-09-25

Family

ID=27129561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510269A Pending JP2001516181A (ja) 1997-08-13 1998-08-08 インターネット接続による電話通信の方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6243376B1 (ja)
EP (2) EP1349358A3 (ja)
JP (1) JP2001516181A (ja)
WO (1) WO1999009732A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0966815A4 (en) 1997-02-02 2001-12-12 Fonefriend Systems Inc INTERNET SWITCHING BOX, SYSTEM AND METHOD FOR INTERNET TELEPHONY
FI103463B (fi) * 1997-04-23 1999-06-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tietokone ja menetelmä tietokoneen käyttämiseksi
US6424647B1 (en) * 1997-08-13 2002-07-23 Mediaring.Com Ltd. Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection
US6373835B1 (en) 1997-08-13 2002-04-16 Ede Phang Ng Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection
US6243376B1 (en) 1997-08-13 2001-06-05 Mediaring.Com Ltd. Method and apparatus for making a phone call connection over the internet connection
US6542498B2 (en) * 1997-12-09 2003-04-01 Michael V. Socaciu Signaling system and method to connect idle internet end stations with application in internet telephony
JP3525725B2 (ja) * 1998-02-25 2004-05-10 松下電器産業株式会社 ファクシミリ装置
US7596129B2 (en) * 1998-03-13 2009-09-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Home gateway systems and methods to establish communication sessions
US6487196B1 (en) * 1998-05-29 2002-11-26 3Com Corporation System and method for simulating telephone use in a network telephone system
US6594032B1 (en) 1998-10-28 2003-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Facsimile apparatus and electronic mail server
US7451195B1 (en) * 1998-11-16 2008-11-11 Lucent Technologies Inc. Method and system for operating a PDA for use with an IP phone device
US6636506B1 (en) * 1998-11-16 2003-10-21 Fanstel Systems, Llc Internet telephone system and method therefor
US6778544B1 (en) * 1998-11-18 2004-08-17 Nortel Networks Limited Method and system for redirecting calls
KR100608638B1 (ko) * 1998-12-05 2006-10-24 엘지전자 주식회사 인터넷 폰 시스템의 제어방법
ES2441203T3 (es) 1999-06-08 2014-02-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aparato y sistema de telefonía de red para telefonía por inter/intranet
JP3360041B2 (ja) * 1999-06-11 2002-12-24 エヌイーシーインフロンティア株式会社 電話装置
JP2001036524A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話装置
US6912691B1 (en) * 1999-09-03 2005-06-28 Cisco Technology, Inc. Delivering voice portal services using an XML voice-enabled web server
US8448059B1 (en) * 1999-09-03 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for providing browser audio control for voice enabled web applications
US7804815B1 (en) * 1999-09-17 2010-09-28 Intertex Data Ab System and apparatus for telecommunication
US7092380B1 (en) * 1999-10-22 2006-08-15 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing voice communication over data networks
US6785724B1 (en) * 1999-11-02 2004-08-31 Walchem Corporation On-demand web server
GB2356105A (en) * 1999-11-04 2001-05-09 Inventec Electronics Method of setting up an internet telephone call
US20010024436A1 (en) * 1999-12-17 2001-09-27 Keith Barraclough Voice-over IP audio-data terminal processor
US6769020B2 (en) * 1999-12-24 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data terminal, data distribution system, and internet telephone system
US7068668B2 (en) 2000-01-07 2006-06-27 Feuer Donald S Method and apparatus for interfacing a public switched telephone network and an internet protocol network for multi-media communication
US7266683B1 (en) 2001-07-27 2007-09-04 Siddhartha Nag Selective encryption of application session packets
US7774468B1 (en) 2000-07-28 2010-08-10 Siddhartha Nag Network traffic admission control
US7013338B1 (en) 2000-07-28 2006-03-14 Prominence Networks, Inc. Multiplexing several individual application sessions over a pre-allocated reservation protocol session
US7788354B2 (en) * 2000-07-28 2010-08-31 Siddhartha Nag End-to-end service quality in a voice over Internet Protocol (VoIP) Network
US7886054B1 (en) 2000-10-11 2011-02-08 Siddhartha Nag Graphical user interface (GUI) for administering a network implementing media aggregation
KR20000063691A (ko) * 2000-07-29 2000-11-06 정윤찬 웹서버와 콜서버 통합에 기반한 웹전화시스템(웹콜폰)과고객관리/서비스 비지니스 모델
US7822815B1 (en) * 2000-08-07 2010-10-26 Cisco Technology, Inc. Unified messaging feature that plays greetings based on the received calling party number
WO2002013023A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Prominence Networks, Inc. Multiplexing several individual application sessions over a pre-allocated reservation protocol session in a voice over internet protocol (voip)
WO2002015551A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for unified messaging in inter/intranet telephony
US20020031115A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-14 Petryna Brian J. System and method for automatically establishing a telephone call over a computer network
GB0022188D0 (en) * 2000-09-11 2000-10-25 Interactive Comm Services Ltd Voice-over internet protocol
JP2002237907A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Yoji Takeuchi インターネット網上で専用電話装置を通して2者間の音声通話を可能とするインターネットip電話通信方式、また、インターネットip電話通信のための専用電話装置、インターネットip電話通信機能の基本データとなるipアドレス情報の管理方法、インターネットip電話通信専用装置と一般電話間で受発信する時の自動受発信方法、並びにインターネットip電話通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
US20020178454A1 (en) * 2001-02-14 2002-11-28 Antoine Mark J. Broadcast television and satellite signal switching system and method for telephony signal insertion
JP2002247187A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Soft Front:Kk 電話回線網とコンピュータ通信ネットワークの両方を利用できる電話システム
JP3897994B2 (ja) * 2001-05-31 2007-03-28 富士通株式会社 スイッチ装置およびデータ転送システム
EP1271910A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-02 Alcatel Communication system with internal packet switching and method for transmitting and switching data using said system
US7123606B2 (en) * 2001-06-26 2006-10-17 D-Link Corp. Voice over IP device capable of auto-selectively dialing up public switch telephone or internet phone and the method thereof
US7076529B2 (en) * 2001-09-27 2006-07-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Systems and methods for notification of electronic mail receipt in a shared computer environment via advanced intelligent network systems
AUPS075402A0 (en) * 2002-02-26 2002-03-21 Elms, Scott Anthony Wireless extension device for a communication system
US7571317B1 (en) * 2002-09-11 2009-08-04 Cisco Technology, Inc. Providing user notification signals in phones that use encryption
US8594078B2 (en) * 2003-06-02 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for stand-alone voice over internet protocol with POTS telephone support
US7006625B2 (en) * 2003-07-02 2006-02-28 Nvg, Inc. Cordless telephone-to-sound card interface adapter with hybrid transformer and control circuit
MXPA03005992A (es) * 2003-07-02 2005-04-11 Rodriguez De La Garza Ricardo Adaptador de telefonia internet inalambrico.
US20050015516A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Pay-Lun Ju IP appliance connectable with handheld device
US7519826B2 (en) * 2003-10-01 2009-04-14 Engedi Technologies, Inc. Near real-time multi-party task authorization access control
US20050169247A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Heng-Chien Chen Lan-to-lan voip system and related user interface
US8280466B2 (en) * 2004-03-17 2012-10-02 Telecommunication Systems, Inc. Four frequency band single GSM antenna
US8489874B2 (en) * 2004-03-17 2013-07-16 Telecommunication Systems, Inc. Encryption STE communications through private branch exchange (PBX)
US7761095B2 (en) * 2004-03-17 2010-07-20 Telecommunication Systems, Inc. Secure transmission over satellite phone network
US8239669B2 (en) * 2004-03-17 2012-08-07 Telecommunication Systems, Inc. Reach-back communications terminal with selectable networking options
TW200536362A (en) * 2004-04-30 2005-11-01 Chin-Lung Peng Internet phone system and method for establishing peer to peer communication
US8428074B2 (en) 2005-04-29 2013-04-23 Prom Ks Mgmt Limited Liability Company Back-to back H.323 proxy gatekeeper
US20070160034A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 D.S.P. Group Ltd Dual-protocol dual port telephone and method to connect another dual-protocol dual port telephone via IP network directly and without installation
US7936745B1 (en) * 2006-06-23 2011-05-03 Shoretel, Inc. Multiple extension and line appearance for IP telephony
EP1885104A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-06 Swisscom AG A method for establishing a communication over a packet based network
TWI317062B (en) * 2006-10-13 2009-11-11 Asustek Comp Inc Computer system combining web-phone
US20080310399A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Imvocal, Inc. Methods and systems for connecting phones to internet users
US8863270B2 (en) * 2009-05-22 2014-10-14 Raytheon Company User interface for providing voice communications over a multi-level secure network
JP5413034B2 (ja) * 2009-08-03 2014-02-12 船井電機株式会社 携帯電話機、携帯電話機を用いた撮像システムおよび携帯電話機を用いた撮像方法
JP2011035716A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Funai Electric Co Ltd 携帯電話機、携帯電話機を用いた撮像システムおよび撮像方法
CN102457933B (zh) * 2010-10-29 2015-06-24 富士通株式会社 无线网络设备、无线网络系统和路由选择控制方法
CN108471369B (zh) * 2018-06-27 2021-01-15 深圳创维数字技术有限公司 一种网络拨号方法、装置及存储介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726984A (en) * 1989-01-31 1998-03-10 Norand Corporation Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
JPH0828775B2 (ja) * 1991-05-22 1996-03-21 松下電器産業株式会社 電話装置
AU4538093A (en) 1992-06-15 1994-01-04 Bunn, Daniel W. Audio communication system for a computer network
US5452289A (en) 1993-01-08 1995-09-19 Multi-Tech Systems, Inc. Computer-based multifunction personal communications system
US5533115A (en) 1994-01-31 1996-07-02 Bell Communications Research, Inc. Network-based telephone system providing coordinated voice and data delivery
US5636216A (en) 1994-04-08 1997-06-03 Metricom, Inc. Method for translating internet protocol addresses to other distributed network addressing schemes
CA2139081C (en) * 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
FI104869B (fi) 1995-05-24 2000-04-14 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä verkkojen välisen puheyhteyden muodostamiseksi ja älyverkkopalvelu
US6108704A (en) * 1995-09-25 2000-08-22 Netspeak Corporation Point-to-point internet protocol
US6009469A (en) * 1995-09-25 1999-12-28 Netspeak Corporation Graphic user interface for internet telephony application
JP3777638B2 (ja) 1995-12-18 2006-05-24 ソニー株式会社 通話システムの端末装置及び通話方法
JP3671488B2 (ja) * 1995-12-18 2005-07-13 ソニー株式会社 通話システム及び通話方法
US6324264B1 (en) 1996-03-15 2001-11-27 Telstra Corporation Limited Method of establishing a communications call
US6011794A (en) * 1996-09-09 2000-01-04 Netplus Communications Corp. Internet based telephone apparatus and method
AU4353097A (en) 1996-09-12 1998-04-02 Dialnet, Inc. Dedicated system and process for distributed communication on a packet-switched network
US5907547A (en) * 1996-10-24 1999-05-25 At&T Corp System and method for establishing internet communications links
US5867495A (en) * 1996-11-18 1999-02-02 Mci Communications Corporations System, method and article of manufacture for communications utilizing calling, plans in a hybrid network
US6829231B1 (en) 1996-12-31 2004-12-07 Mci Communications Corporation Internet phone system and directory search engine using same
US6064653A (en) * 1997-01-07 2000-05-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internetwork gateway to gateway alternative communication
DE69836417T2 (de) 1997-01-27 2007-09-27 Ure, Michael J., Cupertino Leitungsvermittelter verbindungsaufbau unter verwendung einer paketvermittelten adresse wie eine internetadresse oder dergleichen
US6198738B1 (en) * 1997-04-16 2001-03-06 Lucent Technologies Inc. Communications between the public switched telephone network and packetized data networks
US6243376B1 (en) 1997-08-13 2001-06-05 Mediaring.Com Ltd. Method and apparatus for making a phone call connection over the internet connection

Also Published As

Publication number Publication date
EP1349358A2 (en) 2003-10-01
WO1999009732A1 (en) 1999-02-25
US6243376B1 (en) 2001-06-05
EP1349358A3 (en) 2004-05-12
EP1031234A1 (en) 2000-08-30
US6424648B1 (en) 2002-07-23
WO1999009732A9 (en) 1999-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516181A (ja) インターネット接続による電話通信の方法とその装置
US6424647B1 (en) Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection
EP0898838B1 (en) A modem with ip support
US7567549B2 (en) Computer telephony integration adapter
US6636506B1 (en) Internet telephone system and method therefor
US7471671B2 (en) Band signal detection and presentation for IP phone
US20020114439A1 (en) User transparent internet telephony device and method
JPWO2002100083A1 (ja) インターネット電話装置およびインターネット電話システム
US6373835B1 (en) Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection
US6519250B1 (en) Quick connect internet telephone and method therefor
US20010010716A1 (en) Premises gateway and premises network interfaces for accessing subscriber premises equipment and communication networks using ring suppression
US7289618B2 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
JP2003533947A (ja) 電話サービスを提供する方法及びシステム並びに物品
KR100463761B1 (ko) 호출 응답 판정 방법 및 장치
US6628647B1 (en) Internet network based telephone call forwarding system and method
KR20000037675A (ko) 인터넷폰 스플리터
JPH11136286A (ja) 回線接続切り替え装置
US7042996B1 (en) Method and apparatus for cas-based ring limiting of FXS ports
GB2391741A (en) Providing conference feature between internet call and telephone network call
WO2004049655A1 (en) System and method for voice over ip communication
JP3242954B2 (ja) 通信制御方法、通信制御装置および通信制御システム
JP2003298738A (ja) インターネットVoIPアダプタ
JP2002223318A (ja) ターミナルアダプタ装置
JPH05110715A (ja) データ通信制御方法
CN1183703A (zh) 能处理内部呼叫的远距离用户模件及其控制方法