JP2001515118A - 水系ポリマー塗料組成物の揮発性有機化合物を減少させる可塑剤としての界面活性剤の使用 - Google Patents

水系ポリマー塗料組成物の揮発性有機化合物を減少させる可塑剤としての界面活性剤の使用

Info

Publication number
JP2001515118A
JP2001515118A JP2000509774A JP2000509774A JP2001515118A JP 2001515118 A JP2001515118 A JP 2001515118A JP 2000509774 A JP2000509774 A JP 2000509774A JP 2000509774 A JP2000509774 A JP 2000509774A JP 2001515118 A JP2001515118 A JP 2001515118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
polymer coating
composition according
aqueous polymer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000509774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515118A5 (ja
JP4242557B2 (ja
Inventor
ジーン コリンズ,マーサ
アルビン マーティン,リチャード
リード ストックル,レベッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25430715&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001515118(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2001515118A publication Critical patent/JP2001515118A/ja
Publication of JP2001515118A5 publication Critical patent/JP2001515118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242557B2 publication Critical patent/JP4242557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/027Dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ポリマー樹脂、水及び界面活性剤からなる改良された水系ポリマー塗料組成物に関する。従来の水系ポリマー塗料組成物を越えた改良として、アニオン性及び/又は非イオン性界面活性剤が、この組成物から形成される塗膜を可塑化するために有効な量で存在する。本発明の水系ポリマー塗料組成物はまた、共溶媒を実質的に含有していない。本発明はまた、基板の塗布方法及び本発明の塗料配合物によって塗布された基板に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、塗料(又は被覆)組成物に於いて、従来の共溶媒の必要性を減少又
は除去し、全体的な揮発性有機化合物(VOC)を減少させる、水系(wate
r−based)ポリマー塗料組成物の可塑剤としての界面活性剤の使用に関す
る。
【0002】発明の背景 立法上の及び市場の発展の両方は、種々の工業に於ける揮発性有機放出物を減
少させるために進んでいる。増加する数の工業に於いて、水性(aqueous
)塗料組成物は、揮発性有機放出物を顕著に減少させるための努力に於いて、溶
剤型塗料組成物に取って代わりつつある。例えば、従来、有機溶媒で配合されて
いた、種々の塗料、インキ、シーラント及び接着剤は、現在は水性組成物として
配合されている。塗料組成物からの放出物は一般的に、組成物中の揮発性有機化
合物(VOC)に由来する。塗料組成物中のVOCの量は、1リットル当たりの
グラム数(g/L)として表わされる。
【0003】 有機溶媒型組成物から水性組成物への動きは、環境上、安全上及び健康上の利
点をもたらすが、水性塗料組成物は更に、溶媒型塗料組成物から期待される性能
規格に合致するか又はそれを越えなくてはならない。塗膜又はフィルムは、環境
温度(35〜160°F)で形成しなくてはならず、硬化した後もなお良好な性
能特性を有していなくてはならない。例えば、塗料組成物は、良好な耐印刷性及
び耐ブロッキング性を示さなくてはならず、そして良好な接着及び引張特性を生
じなくてはならない。硬化したとき、大部分の応用では、塗膜が、水、湿分及び
最終用途温度変動のような環境条件によって影響を受けないことが必要である。
【0004】 水性塗料組成物には、一般的にそれらの機能によって同定される10種〜20
種以上の成分が含有されていてよい。例えば、樹脂又は樹脂群(ラテックス又は
バインダーとも呼ばれる)に加えて、水性塗料組成物は、顔料、増量剤、沈降防
止剤、分散剤、界面活性剤(例えば、湿潤剤、脱泡剤及び消泡剤)、レオロジー
改質剤、凝集溶媒、可塑剤、水、グリコール、触媒、殺生物剤、架橋剤及び着色
剤を有していてよい。グリコールは、耐凍結融解性、湿潤エッジ特性のために及
び低温凝集に於ける助剤として添加される成分である。これらの目的のために使
用される代表的なグリコールには、エチレングリコール及びプロピレングリコー
ルが含まれる。グリコールは一般的に環境温度で蒸発するので、これらは水性塗
料配合物に於いて見出されるVOCに寄与する。グリコールによるVOCへの典
型的な寄与は、1リットル当たり100〜200gであろう。グリコールは、水
性塗料メーカーが放出を減少させるための努力に於いて減少又は除去しようとし
ている、第一の成分の一つである。しかしながら得られる塗膜(又は被膜)は、
低温凝集、耐凍結/融解性及び湿潤エッジの所望の特性に於いて欠点を有するで
あろう。
【0005】 共溶媒(凝集溶媒としても知られている)は、一般的に、硬質ラテックス粒子
のフィルム形成(又は絡み合い(knitting−together) )に於いて助けるために
、水性組成物中に使用されている。この硬度は、製造されたラテックス固体の出
発フィルム形成温度又はガラス転移温度で測定することができる。乾燥が起きる
と、共溶媒は塗料から蒸発し、塗膜のガラス転移温度は出発樹脂のそれに近づく
。共溶媒を添加することによって、塗膜が、乾燥の間により軟質のフィルム形成
材料と同様に挙動し、次いで乾燥後により硬質の耐性のフィルムとして性能を発
揮する。共溶媒の例には、脂肪族及び芳香族炭化水素並びにアルコール、ケトン
及びグリコールエーテルのような酸化溶媒が含まれる。共溶媒の典型的な量は、
塗料組成物1リットル当たり50〜300グラム又はそれ以上の範囲である。共
溶媒をベースとする塗料組成物は、例えば、塗料ハンドブック(Paint Handbook
)、1−12〜1−24(Harold B. Crawford及びBeatrice E. Eckes 編、1981
年)(参照して本明細書に含める)に記載されている。塗料配合物中に存在する
共溶媒は、VOC含有量に顕著に寄与し、塗料への臭いに寄与する傾向があるの
で、共溶媒は水性塗料に於いては一層望ましくなくなりつつある。しかしながら
、多くの水性塗料系に於いて、共溶媒(群)を除くと、フィルム形成が欠けるか
又は塗膜が劣った外観及び劣った耐性を有するような劣ったフィルム形成になる
。ある場合には、共溶媒の幾らか又は全てを置き換えるために、可塑剤を水性塗
料配合物に添加することができる。典型的に、可塑剤は、環境条件で顕著に蒸発
しないで、塗膜中に残留する有機化合物である。典型的な可塑剤の例は、フタル
酸エステル、アジピン酸エステル及び安息香酸エステル群からの化学薬品であろ
う。これらはポリマーを軟化させ、そうしないと硬質で脆性のポリマーに柔軟性
を与えるために使用される。しかしながら、可塑剤は、特に高レベルで、塗膜性
能特性に有害な影響を与え得る。塗膜は軟質のままであるので、これは劣った耐
ブロッキング及び印刷性、劣った耐汚染性及び粘着な感触を有するであろう。
【0006】 水性塗料を配合するために使用される上記の成分の多くは、これらの成分と共
に存在する少量の揮発性化合物を有する。幾つかの例は、着色剤がその中に分散
されている溶媒、触媒がその中に分散されている溶媒及びグリコール又は多くの
市販の界面活性剤、殺生物剤、脱泡剤若しくはレオロジー改質剤中に存在する溶
媒である。例えば、下記の例1〜6で使用される配合物について計算した低レベ
ルのVOC(11g/L)は、特別の成分、即ち使用したコバルト触媒中に存在
する溶媒から生じる。
【0007】 一般的に、塗料による基板の濡れ及び樹脂による顔料の濡れを改良するために
、界面活性剤が塗料配合物中に使用される。これらはまた、種々の成分が添加さ
れ、貯蔵安定性を向上させることによって塗料の実用寿命を延長させることがで
きるとき、塗料組成物の衝撃を防止することによって、配合寛容度を改良するこ
ともできる。典型的に、これらの目標を達成するために低レベルの界面活性剤が
使用され、上記の特性の1個又はそれ以上を与えるために、界面活性剤の混合物
を使用することができる。界面活性剤は一般的に、環境条件下では揮発性材料で
はなく、乾燥工程の間に塗料中に残留する。しかしながら、典型的に使用される
低濃度では、ポリマー硬度又は塗膜性能への影響は殆ど観察されない。水性塗料
組成物中に多すぎる界面活性剤を使用する場合には、湿潤塗膜は過剰の発泡及び
増粘剤による劣った増粘効率を示し、一方、硬化した塗膜は、感水性、劣った屋
外耐久性並びに劣った耐ブロッキング、汚染及び印刷性での問題点を有するであ
ろう。従って、界面活性剤は典型的に、全ての有害な影響を回避しながら、その
有利な特性を達成するために必要な最低量で使用される。
【0008】 上記のように、湿潤塗膜又は最終用途性能特性に影響を与えることなく、水性
塗料組成物からVOCを減少又は除去するためのニーズが存在する。本発明はこ
のニーズに応える。
【0009】発明の要約 界面活性剤を、従来の共溶媒によって使用されるものと同様のレベルで使用し
、界面活性剤が塗料中の可塑剤として機能し、そうして従来の共溶媒についての
必要性を除き、共溶媒に付随するVOCを除くことができることが見出された。
本発明の好ましい界面活性剤は、塗膜を可塑化し、低温度フィルム形成を助け、
そして完成した塗膜に於ける特性の最終バランスに有害に寄与しないで、塗膜中
の界面活性剤に付随する典型的な特性に寄与するために使用することができる。
【0010】 本発明は、ポリマー樹脂、水及び界面活性剤を含んでなる改良された水系ポリ
マー塗料組成物に関する。従来の水系ポリマー塗料組成物を越えた改良として、
アニオン性及び/又は非イオン性界面活性剤が、この組成物から形成される塗膜
を可塑化するために有効な量で存在する。本発明の水系ポリマー塗料組成物はま
た、共溶媒を実質的に含有していない。本発明はまた、基板の塗布方法及び本発
明の塗料配合物によって塗布された基板に関する。
【0011】発明の詳細な説明 本発明は、ポリマー樹脂、水及び界面活性剤を含んでなる改良された水系ポリ
マー塗料組成物に関する。アニオン性及び/又は非イオン性界面活性剤が、この
組成物から形成される塗膜を可塑化するために有効な量で存在する。これは、塗
料組成物中の共溶媒を減少又は除去し、VOCの量を減少させることによって、
従来の水性塗料組成物を改良する。本発明の水系ポリマー塗料組成物はまた、共
溶媒を実質的に含有していない。好ましくは、この塗料のVOCは、250g/
L未満、更に好ましくは50g/L未満、更に好ましくは25g/L未満であり
、最も好ましくはVOCは除去される。
【0012】 水性エマルジョンポリマー又はラテックスは、透明形及び顔料入り形の両方で
公知である。これらの用途の例には、屋内及び屋外建築用塗料、一般的金属塗料
、接着剤等が含まれる。例には、「塗料、ワニス及びラッカーの技術 (Technolo
gy of Paints, Varnishes and Lacquers)」、Robert E. 著、Krieger Publishi
ng Co.、ニューヨーク州ハンテイングトン(Huntington, NY)、1974年刊、米国
特許第5,002,998号及び同第5,185,397号並びに英国特許第2
,206,591号(これらの全てを参照して本明細書に含める)に記載されて
いる水性塗料組成物が含まれる。水系ポリマー塗料組成物には、一般的に約10
〜約40体積%の固体が含有されている。
【0013】 合成ラテックスは公知であり、スチレン−ブタジエンコポリマー、アクリレー
ト樹脂、ポリ酢酸ビニル及び類似の物質からの乳化重合技術によって製造するこ
とができる。例えば、ラテックスは、スチレン、アクリル酸ブチル、メタクリル
酸メチル、酢酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、アクリル酸、アクリロニ
トリル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル等のような
エチレン系不飽和モノマーの水性乳化重合によって生成させることができる。本
発明で使用するために好ましいラテックスには、米国特許第5,539,073
号並びに米国同時係属出願第08/861,431号、同第08/061,43
3号、同第60/047,324号、同第08/861,437号、同第08/
861,436号(これらの全てを参照にして本明細書に含める)に記載されて
いるものが含まれる。
【0014】 水系ポリマー塗料組成物には、当該技術分野で公知の顔料(有機又は無機)並
びに/又は他の添加剤及び充填剤が含まれていてもよい。例えば、ラテックスペ
イント組成物には、ラテックスペイントで使用される顔料及び1種又はそれ以上
の添加剤又は充填剤が含有されていてよい。このような添加剤又は充填材には、
これらに限定されないが、シリコーン、フルオロカーボン、ウレタン若しくはセ
ルロース系誘導体のようなレベリング、レオロジー及びフロー調節剤;増量剤;
多官能性イソシアナート、多官能性カーボナート、多官能性エポキシド若しくは
多官能性アクリラートのような硬化剤;米国特許第5,349,026号(参照
して本明細書に含める)に記載されているもののような反応性凝集助剤;艶消剤
;顔料湿潤及び分散剤及び界面活性剤;紫外(UV)吸収剤;UV光安定剤;テ
ィンティング顔料;増量剤;脱泡及び消泡剤;沈降防止、だれ止め及び増粘剤(
bodying agent);皮張り防止剤;色わかれ防止及び色むら防止剤;殺菌剤及び防
かび剤;腐食防止剤;増粘剤(thickening agent) ;可塑剤;反応性可塑剤;乾
燥剤;触媒;架橋剤又は凝集剤が含まれる。このような添加剤の具体的例は、(
「原材料インデックス(Raw Materials Index)」(米国ペイント及び塗料協会(
National Paint & Coatings Association)、1500 Rhode Island Avenue, NW、ワ
シントン・ディー・シー(Wasington, D.C.) 20005により刊行)(参照して本明
細書に含める)に記載されている。
【0015】 前記のように、従来、その表面特性のために、低レベルの界面活性剤が水系ポ
リマー塗料組成物に使用されてきた。有利なことに、界面活性剤を、従来の共溶
媒のものと同様のレベルで使用し、界面活性剤が塗料中の可塑剤として機能でき
ることが見出された。これによって、従来の共溶媒についての必要性が除かれ、
塗料組成物中のVOC、特に共溶媒に付随するVOCが顕著に減少するか又は好
ましくは除かれる。更に、可塑剤に付随する耐ブロッキング性、劣った耐印刷性
及び耐汚染性のような問題点が除かれる。
【0016】 全てのアニオン性又は非イオン性界面活性剤並びに混合物を、本発明の水系ポ
リマー塗料組成物で使用することができる。界面活性剤は、好ましくは、乾燥ポ
リマーの約3〜約10重量%範囲内の、この組成物から形成される塗膜を可塑化
するために有効な量で存在する。好ましいアニオン性界面活性剤には、アルキル
、アリール又はアルキルアリールスルホネート、サルフェート、ホスフェートの
アルカリ金属又はアンモニウム塩が含まれる。更に好ましくは、アニオン性界面
活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、オクチルフェノールグリコール硫酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリルジグリコール硫酸ナト
リウム、トリ第三級ブチルフェノール及びペンタ−及びオクタ−グリコールスル
ホン酸アンモニウム、スルホコハク酸の二ナトリウムエトキシル化ノニルフェノ
ール半エステル、n−オクチルデシルスルホコハク酸二ナトリウム、ジオクチル
スルホコハク酸二ナトリウムのようなスルホコハク酸塩並びにこれらの混合物か
ら選択される。AEROSOL18界面活性剤、即ち水中のn−オクチルデシル
スルホコハク酸二ナトリウムの35%溶液及びAEROSOL OT−75界面
活性剤、即ち水中のジオクチルスルホコハク酸ナトリウムの75%溶液(両方と
も、サイテック・インダストリーズ社(Cytec Industries, Inc.)から入手可能
)が好ましいアニオン性界面活性剤である。
【0017】 好ましい非イオン性界面活性剤は、ポリエーテル非イオン性界面活性剤、更に
好ましくは、米国特許第4,912,517号及び同第5,554,675号(
これらの開示を参照して本明細書に含める)に開示されているもののような、ア
ルキルポリグリコールエーテル、アルキルフェノールポリグリコールエーテル又
はこれらの混合物である。好ましいアルキルフェノールポリグリコールエーテル
には、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジイソプロピルフェノール、ト
リイソプロピルフェノール又はこれらの混合物のエトキシル化生成物が含まれる
。好ましいアルキルポリグリコールエーテルには、ラウリルアルコール、オレイ
ルアルコール、ステアリルアルコール又はこれらの混合物のエトキシル化生成物
が含まれる。好ましい非イオン性界面活性剤には、ユニオン・カーバイド社(Un
ion Carbide)から入手可能な、TERGITOL15−S−40及びTERGI
TOL NP−40界面活性剤が含まれる。TERGITOL15−S−40界
面活性剤(CAS#68131−40−8)は、炭素数11〜15の線状第二級
アルコールとエチレンオキシドとの混合物の反応生成物である。TERGITO
L NP−40界面活性剤は、ノニルフェノールと約40モルのエチレンオキシ
ドとの反応生成物である。
【0018】 最も好ましくは、アルキルポリグリコールエーテルは、式: R−C≡C−R1 [式中、R及びR1 は、それぞれ、炭素数1〜15の直鎖及び分岐鎖アルキルか
ら選択され、R及びR1 の少なくとも1個は、1〜3個のヒドロキシル基を含有
し、各ヒドロキシル基のHは独立に、置換されていないか又は式: (CH2 −CH2 −O)n H 又は (CH2 −CH(CH3)−O)m H (式中、n及びmは、それぞれ1〜約50の範囲であり、n及びmの合計は約6
0未満である) の置換基で置換されている] の化合物から選択される。これらの化合物は当該技術分野で公知であり、エアー
・プロダクツ・アンド・ケミカルス社(Air Products and Chemicals, Inc.)か
ら、SURFYNOL(登録商標)104シリーズ、SURFYNOL(登録商
標)400シリーズとしても知られているSURFYNOL(登録商標)420
、440,465及び485を含む商品名SURFYNOL(登録商標)で市販
されている。
【0019】 SURFYNOL(登録商標)104は、下記の式を有する。
【0020】
【化3】
【0021】 SURFYNOL(登録商標)400シリーズは、下記の一般式:
【0022】
【化4】
【0023】 [式中、R3 は(CH2 −CH2 −O)n H(但し、nは1〜30の範囲内の数
字である)である] を有し、SURFYNOL(登録商標)420は、1.3モルのエチレンオキシ
ドを有し、SURFYNOL(登録商標)440は、3.5モルのエチレンオキ
シドを有し、SURFYNOL(登録商標)465は、10モルのエチレンオキ
シドを有し、そしてSURFYNOL(登録商標)485は、30モルのエチレ
ンオキシドを有する。
【0024】 配合物で、ポリマー又は水系ポリマー組成物を含有する本発明の塗料配合物は
、次いで、種々の表面、支持体又は物品、例えば、紙、プラスチック、スチール
、アルミニウム、木材、石膏ボード、コンクリート、れんが、石造物又は亜鉛メ
ッキしたシート(印刷されているか又は印刷されていない)に適用することがで
きる。一般的に、塗布する表面、支持体又は物品の種類によって、使用する塗料
配合物の種類が決定される。この塗料配合物は、当該技術分野で公知の手段を使
用して適用することができる。例えば、塗料配合物は、スプレー塗り、刷毛塗り
、ローラ塗り又は支持体を塗布するための全ての他の適用方法によって適用する
ことができる。一般的に、塗膜は加熱によって乾燥させることができるが、好ま
しくは自然乾燥させる。有利なことに、本発明のポリマーを使用する塗膜は、熱
的に又は環境的に硬化させることができる。別の面として、本発明は、本発明の
塗料配合物で塗布した造形又は成形物品に関する。
【0025】 下記の例は、本発明を例示することを意図するが、限定することを意図しない
。本発明の種々の塗料組成物の例では、前記していない下記の材料が使用される
【0026】 TAMOL1124は、ローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas)によって
販売されている分散剤である。
【0027】 ROPAQUE OP−62LOは、ローム・アンド・ハース社によって販売
されている不透明のポリマーである。
【0028】 ACRYSOL RM−5は、ローム・アンド・ハース社によって販売されて
いるレオロジー改質剤(増粘剤)である。
【0029】 COBALT HYDROCURE II(ネオデカン酸コバルト、45%固
体)は、ムーニー・ケミカル社(Mooney Chemical, Inc.)、オハイオ州クリーブ
ランド(Cleveland, Ohio)によって販売されているコバルト乾燥剤である。
【0030】 FOAMASTER AP及びVFは、ヘンケル社(Henkel Corporation) 、
ペンシルベニア州アンブラー(Ambler, PA)によって販売されている脱泡剤であ
る。
【0031】 TRITON CF−10は、ユニオン・カーバイド・ケミカルス・アンド・
プラスチックス社(Union Carbide Chemicals and Plastics, Corp.)によって販
売されている界面活性剤である。
【0032】 CELLOSIZE4400Hは、ユニオン・カーバイド社(Union Carbide)
、ニュージャージー州バウンドブルック(Bound Brook, NJ)によって販売されて
いるレオロジー改質剤である。
【0033】 DOWICIL75は、ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Company) 、ミシガ
ン州ミッドランド(Midland, MI)によって販売されている防腐剤である。
【0034】 TI−PURE R−900、R−746及びR−760は、デュポン社(Du
Pont)、デラウエア州ウィルミントン(Wilmington, DE)によって販売されてい
る二酸化チタン顔料である。
【0035】 OMYACARB UFは、オーミャ社(Omya Inc.)、ベルモント州プロクタ
ー(Proctor, Vermont)によって販売されている炭酸カルシウム顔料である。
【0036】 RHEVOIS CR2は、アライド・コロイズ社(Allied Collids) 、バー
ジニア州サフォーク(Suffolk, Virginia)によって販売されているレオロジー改
質剤である。
【0037】 TAFIGEL PUR45は、キング・インダストリーズ社(King Industr
ies)、コネチカット州ノーウォーク(Norwalk, CT)により配布されているレオロ
ジー改質剤である。
【0038】 TREM LF−40は、ヘンケル社、ペンシルベニア州アンブラーによって
販売されている重合性界面活性剤である。 HITENOL HS−20は、第一工業製薬株式会社から入手できる重合性
界面活性剤である。
【0039】 POLYMIN−Gは、BASF社(BASF Corpolation) から入手できるポリ
(アルキルエチレンイミン)である。 TERGITOL 15−S−40及びTERGITOL NP−40は、ユ
ニオン・カーバイド・ケミカルス・アンド・プラスチックス社から入手できる界
面活性剤である。
【0040】 AEROSOL18及びAEROSOL OT−75は、サイテック・インダ
ストリーズ社から入手できるアニオン性界面活性剤である。 PROXEL GXLは、ゼネカ・バイオサイドス社(Zeneca Biocides)、デ
ラウエア州ウィルミントンによって販売されている防腐剤である。
【0041】 DURAMITEは、ECCアメリカ社(ECC America)、ジョージア州アトラ
ンタ(Atlanta, GA)によって販売されている炭酸カルシウム顔料である。 NYTAL300は、RTバンデルビルト社(RT Vanderbilt)、コネチカット
州ノーウォークによって販売されているタルク顔料である。
【0042】 本発明によって製造された塗料を評価するために、下記の方法を使用した。定温・定湿室 フィルムを製造し、フィルム測定を、73.5±3.5°F(23±2℃)及
び50±5%相対湿度の研究所試験のためのASTM規格条件で行った。最低フィルム形成温度(MFFT) 最低フィルム形成温度(MFFT)は、湿潤ラテックスフィルムを、フィルム
が乾燥の間に融着する温度範囲内に設定したMFFTバー上で4ミルのアプリケ
ーターで流延し、30分後にMFFTバー上でフィルムを目視により観察し、そ
してフィルムが融着したように見え、亀裂及びフィルム欠陥が無い温度を記録す
ることによって決定する。
【0043】引張 引張試験は、CTH室内で、一定速度の伸び機械を有する合体引張試験期(Un
ited Tensile Tester)で実施する。フィルムサンプルは、剥離紙上で7ミルのバ
ードバー(bird bar)でサンプルを流延し、フィルムを所望の時間、記載した条
件で乾燥させ、そして1インチ幅のダイで犬骨形状の薄いフィルムサンプルを切
り取ることによって得る。このフィルムを、フィルム厚さについて測定し、引張
試験機グリップに装着し、5ポンド力負荷セルを使用して1インチ/分のクロス
ヘッド速度で試験する。10個のサンプルを試験し、より大きい破断応力を有す
る5個のサンプルを、ASTMに従って報告した全ての引張値について平均する
【0044】ガラス転移 開始及び中間点温度は、示差走査熱量計(DSC)を使用し、窒素雰囲気中で
、20℃/分の加熱速度で、フィルムサンプル上で決定した。引用した値は、最
加熱曲線からである。
【0045】塗料粘度 塗料粘度(クレーブス単位で)は、クレーブス−ストーマー粘度計を使用して
、24時間後に測定した。
【0046】光沢 光沢は、鏡面光沢度についてのASTM方法D523試験方法に従って、BY
K−ガードナー(BYK−Gardner)によるミクロ−トリ−グロスメーターを使用して
、24時間後にレネタ(Leneta)2B不透明紙上で流延した6ミル(湿潤)厚さ
のフィルム上で測定した。
【0047】耐ブロッキング性 耐ブロッキング性は、フィルムを指定時間まで乾燥させた後1psi圧力を使
用して、建築用塗料の耐ブロッキング性についてのASTM4946試験方法に
従って、レネタ2B不透明紙上で6ミル(湿潤)のフィルムを使用して決定した
。加熱耐ブロッキング性は、1psiの圧力下で30分間対面状態にした塗布し
た表面で、強制空気オーブン内で120°Fで決定した。この試験は数字で等級
付けした。10の等級は100%合格を表わし、この場合塗布した表面がノイズ
無しに離れて持ち上がり、9〜4の等級は、塗布した表面が分離するときノイズ
の程度を表わし、3〜1の等級は、2個の表面が分離するとき塗布した表面の破
壊の程度を表わし、0の等級は100%不合格を表わし、この場合塗布した表面
は完全に一緒に流れ、分離の際にフィルムの完全な破壊が起こる。
【0048】耐印刷性 耐印刷性は、フィルムを指定時間まで乾燥させた後、4層のチーズクロスの上
に置いた#6黒色ゴム栓の頂部に置いた4ポンド重りを使用して、建築用塗料の
耐印刷性についてのASTM D2064−91試験方法に従って、レネタ2B
不透明紙上で6ミル(湿潤)のフィルムを使用して決定した。加熱耐印刷性は、
4ポンドの圧力下で30分間、折りたたんだチーズクロス(上記のようなもの)
で、強制空気オーブン内で120°Fで決定した。この試験は、ASTM D2
064−91に従って、数字で等級付けした。
【0049】耐スクラブ性 耐スクラブ性は、建築用塗膜の耐スクラブ性についてのASTM D2486
試験方法に従って決定した。塗膜を、スクラブ試験チャートフォームP121−
10N上で7ミル湿潤で適用し、具体的時間乾燥させる。このパネルをGard
coスクラブ機、モデルD−10Vの中に置き、10gのASTM D2486
及びD3450のための規格化スクラブ媒体(研磨タイプ)を、スクラブブラシ
の上に置き、パネルを5mLのDI水で濡らし、試験機カウンターをゼロにし、試
験を機械の最高試験速度で行う。破損の前の各400サイクルの後で、ブラシを
取り除き、10g以上のスクラブ媒体を剛毛の上に等しく添加し、ブラシを再装
着し、5mLのDI水をパネルの上に置き、試験を継続する。この試験を破損まで
行う。破損は、シムの幅を横断する連続線で完全に塗料フィルムを除去するため
のサイクル数として定義される。
【0050】湿潤接着試験 この手順は、湿潤スクラビング条件下で、熟成したアルキド支持体に対する塗
膜接着を試験する。この手順は、1992年2月26〜28日、米国ルイジアナ
州ニューオーリンズ(New Orleans)での第19回年次「水性高固体及び粉末塗料
シンポジウム(water−Borne High−Solids and Powder Coating Symposium)」で
発表された、M.J. Collins等の「VYNATE(登録商標)(ユニオン・カーバ
イド・ケミカルス・アンド・プラスチックス社)−半光沢屋内建築用塗料用のビ
ニルエマルジョンビヒクル」に記載されている。
【0051】 市販の光沢アルキド塗料の10ミルのドローダウン(drawdown)を、「レネタ
」スクラブパネルの上に作る(接着はアルキドの種類によって変化する−グリデ
ン(Glidden)工業用エナメルを使用した)。このアルキドフィルムを環境条件下
で1週間熟成させ、次いで110°Fで24時間ベークし、次いで環境条件下で
更に少なくとも1週間熟成させる。次いで、試験塗料の7ミルのドローダウンを
、熟成させたアルキドの上に作り、3日間自然乾燥させる。(この試験に合格す
るサンプルの間を識別するために、乾燥時間を短縮することができる。7日間が
一般的な期間であり、場合によって5時間の乾燥時間が使用される。乾燥のため
に、一定の温度/湿度条件、72°F/50%が通常使用される)。次いで試験
塗料をかみそりで碁盤目状に刻み、水中に30分間浸漬させる。塗料フィルムを
膨れに付いて点検し、指の爪で引っ掻いて接着を測定する。未だ濡れている間に
、パネルを「ガードナー」スクラブ機の上に置く。10mLの5%「LAVA(登
録商標)」石鹸スラリーを添加し、ナイロン製スクラブブラシ(WG2000N
B)を刻み目を入れた塗料フィルム領域の上に通過させる。塗料フィルムを濡ら
して保持するために必要なとき、水を添加する(溢れさせる)。初期剥離及び1
0%剥離のためのブラシ掛けサイクルの数を記録する。フィルムの完全な除去の
ためのサイクルの数もしばしば記録する。
【0052】汚染試験 試験塗料を6ミル垂れ下がりバーで適用する。ドローダウン後、試験塗料(群
)を、72°F±2及び50%±2の相対湿度で21日間硬化させる。塗料フィ
ルムを、黒色靴用クリーム、ケチャップ、TOP JOB(登録商標)、クレヨ
ン、グレープジュース、赤クールエイド(KOOL AID)(登録商標)及びPINE
SOL(登録商標)に、合計5時間曝露する。塗料フィルムを、マスタード、
コーヒー及びニグロシンに、合計30分間曝露する。塗料フィルムを、赤インキ
及びブランクインキに合計5分間曝露する。塗料フィルムをヨウ素に30秒間曝
露する。全ての汚染を、1 1/2インチの時計皿で具体的曝露時間カバーする
。穏和な洗剤溶液中に浸した柔らかい布で汚染を除去する。1=汚染無し及び5
=破壊されたフィルムの極度の汚染である1〜5の目盛りを使用して、汚染の程
度を採点する。
【0053】低温度凝集 低温度凝集は、ASTM D3793−89に従って決定した。
【0054】実施例 下記のポリマー樹脂を、本発明の水系ポリマー塗料組成物で使用するために製
造した。
【0055】 樹脂A 凝集器、窒素パージ及び表面上供給チューブを取り付けた5ガロンの樹脂ケト
ルに、4176.6gの水、57.55gの炭酸ナトリウム、22.65gのT
REM LF−40(水中40%固体)、10.82gのTERGITOL N
P−40(水中70%固体)、138.3gのメタクリル酸メチル、228.4
gのスチレン、266.4gのアクリル酸2−エチルヘキシル及び1.3gのト
リメチロールプロパントリアクリレートを添加した。窒素パージを開始し、次い
で反応器の内容物を、125rpm で80℃にした。80℃に達した後、343.
4gの脱塩水中に溶解した60.8gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤装入物
を、反応器に添加した。2597.7gの水、65.56gのTREM LF−
40、57.2gのTERGITOL NP−40、849.5gのメタクリル
酸メチル、1402.8gのスチレン、1636.6gのアクリル酸2−エチル
ヘキシル及び7.8gのトリメチロールプロパントリアクリレートからなり、続
いて脱塩水の100gラインフラッシュ(line flush) にかけた乳化モノマー混
合物を、125分間かけて供給した。エマルジョン供給を開始して5分後に、8
84.9gの脱イオン水中に溶解した34.3gの過硫酸ナトリウムからなる開
始剤溶液を、255分間かけて供給した。フラッシュした後、1725.7gの
水、121.0gのAEROSOL18(水中35%溶液)、48.2gのTE
RGITOL NP−40(70%)、2371.0gのスチレン、1654.
7gのアクリル酸2−エチルヘキシル、378.2gのメタクリル酸アリル、1
89.1gのメタクリル酸ジメチルアミノエチル、40.2gの3−メルカプト
プロピオン酸2−エチルヘキシル及び189.1gのROHAMERE6852
−0(水中50%溶液)からなる第二エマルジョン供給物を、71分間かけて反
応器の中に供給した。最後の供給の後、温度を65℃に低下させ、117.4g
の脱塩水、27.0gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム及び49.
8gの硫酸鉄(II)七水和物(EDTAとキレート化した)の0.5%溶液の溶
液を、反応器に装入した。次いで、117.4gの脱塩水中に溶解した29.0
1gのt−ブチルヒドロペルオキシド(水中70%)の溶液を、加熱を続けなが
ら40.6分間かけて添加した。エマルジョンを冷却し、反応器から取り出した
。固体レベル、48.08%;DSC再加熱中間点ガラス転移15℃。
【0056】 樹脂B 凝集器、窒素パージ及び表面上供給チューブを取り付けた5ガロンの樹脂ケト
ルに、4176.6gの水、57.6gの炭酸ナトリウム、22.65gのTR
EM LF−40(水中40%固体)、10.82gのTERGITOL NP
−40(水中70%固体)、138.3gのメタクリル酸メチル、228.4g
のスチレン、266.4gのアクリル酸2−エチルヘキシル及び1.3gのトリ
メチロールプロパントリアクリレートを添加した。窒素パージを開始し、次いで
反応器の内容物を、125rpm で80℃にした。80℃に達した後、343.4
gの脱塩水中に溶解した60.8gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤装入物を
、反応器に添加した。2597.7gの水、65.56gのTREM LF−4
0、57.2gのTERGITOL NP−40、849.5gのメタクリル酸
メチル、1402.8gのスチレン、1636.6gのアクリル酸2−エチルヘ
キシル及び7.8gのトリメチロールプロパントリアクリレートからなり、続い
て脱塩水の100gラインフラッシュにかけた乳化モノマー混合物を、125分
間かけて供給した。エマルジョン供給を開始して5分後に、884.9gの脱イ
オン水中に溶解した34.3gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤溶液を、25
5分間かけて供給した。フラッシュした後、1617.9gの水、121.0g
のAEROSOL18(水中35%溶液)、48.2gのTERGITOL N
P−40(70%)、2276.4gのスチレン、1654.7gのアクリル酸
2−エチルヘキシル、378.2gのメタクリル酸アリル、189.1gのメタ
クリル酸ジメチルアミノエチル、40.2gの3−メルカプトプロピオン酸2−
エチルヘキシル、378.2gのROHAMERE6852−0(水中50%溶
液)及び13.2gの2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホナート(
水中50%)からなる第二エマルジョン供給物を、71分間かけて反応器の中に
供給した。最後の供給の後、温度を65℃に低下させ、117.4gの脱塩水、
27.0gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム及び49.8gの硫酸
鉄(II)七水和物(EDTAとキレート化した)の0.5%溶液の溶液を、反応
器に装入した。次いで、117.4gの脱塩水中に溶解した29.01gのt−
ブチルヒドロペルオキシド(水中70%)の溶液を、加熱を続けながら40.6
分間かけて添加した。エマルジョンを冷却し、反応器から取り出した。固体レベ
ル、47.25%;DSC再加熱中間点ガラス転移14℃。
【0057】 樹脂C 50ガロンの反応器に、41765.9gの水、575.5gの炭酸ナトリウ
ム、226.6gのTREM LF−40(水中40%固体)、108.2gの
TERGITOL NP−40(水中70%固体)、1382.8gのメタクリ
ル酸メチル、2283.6gのスチレン、2664.2gのアクリル酸2−エチ
ルヘキシル及び12.7gのトリメチロールプロパントリアクリレートを添加し
た。窒素パージを開始し、次いで反応器の内容物を、125rpm で80℃にした
。80℃に達した後、3433.6gの脱塩水中に溶解した607.5gの過硫
酸ナトリウムからなる開始剤装入物を、反応器に添加した。2597.7gの水
、655.6gのTREM LF−40、572.1gのTERGITOL N
P−40、8494.7gのメタクリル酸メチル、14027.8gのスチレン
、16365.9gのアクリル酸2−エチルヘキシル及び77.9gのトリメチ
ロールプロパントリアクリレートからなり、続いて脱塩水の1000gラインフ
ラッシュした乳化モノマー混合物を、125分間かけて供給した。エマルジョン
供給を開始して5分後に、8848.5gの脱イオン水中に溶解した343.4
gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤溶液を、255分間かけて供給した。フラ
ッシュした後、15178.5gの水、1210.1gのAEROSOL18(
水中35%溶液)、481.6gのTERGITOL NP−40(70%)、
22764.2gのスチレン、16547.5gのアクリル酸2−エチルヘキシ
ル、3782.2gのメタクリル酸アリル、1891.1gのメタクリル酸ジメ
チルアミノエチル、401.9gの3−メルカプトプロピオン酸2−エチルヘキ
シル、3782.2gのROHAMERE6852−0(水中50%溶液)及び
132.1gの2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホナート(水中5
0%)トリアクリレートからなり、続いて脱塩水の1000gラインフラッシュ
にかけた第二エマルジョン供給物を、71分間かけて反応器の中に供給した。最
後の供給の後、温度を65℃に低下させ、1174.0gの脱塩水、269.6
gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム及び497.5gの硫酸鉄(II
)七水和物(EDTAとキレート化した)の0.5%溶液の溶液を、反応器に装
入した。次いで、1174.0gの脱塩水中に溶解した290.1gのt−ブチ
ルヒドロペルオキシド(水中70%)の溶液を、加熱を続けながら40.6分間
かけて添加した。エマルジョンを冷却し、反応器から取り出した。固体レベル、
47.8%;DSC再加熱中間点ガラス転移20℃。
【0058】 樹脂D 50ガロンの反応器に、37589.3gの水、518gの炭酸ナトリウム、
203.9gのTREM LF−40(水中40%固体)、97.4gのTER
GITOL NP−40(水中70%固体)、1244.6gのメタクリル酸メ
チル、2055.3gのスチレン、2397.8gのアクリル酸2−エチルヘキ
シル及び11.4gのトリメチロールプロパントリアクリレートを添加した。窒
素パージを開始し、次いで反応器の内容物を、125rpm で80℃にした。80
℃に達した後、3090.2gの脱塩水中に溶解した546.7gの過硫酸ナト
リウムからなる開始剤装入物を、反応器に添加した。23379.4gの水、5
90.0gのTREM LF−40、514.9gのTERGITOL NP−
40、7645.2gのメタクリル酸メチル、12625.0gのスチレン、1
4729.3gのアクリル酸2−エチルヘキシル及び70.14gのトリメチロ
ールプロパントリアクリレートからなり、続いて脱塩水の900gラインフラッ
シュした乳化モノマー混合物を、95分間かけて供給した。エマルジョン供給を
開始して5分後に、7963.7gの脱イオン水中に溶解した309.0gの過
硫酸ナトリウムからなる開始剤溶液を、255分間かけて供給した。フラッシュ
した後、13660.7gの水、1089.1gのAEROSOL18(水中3
5%溶液)、433.4gのTERGITOL NP−40(70%)、204
87.8gのスチレン、14892.7gのアクリル酸2−エチルヘキシル、3
404.0gのメタクリル酸アリル、1702.0gのメタクリル酸ジメチルア
ミノエチル、361.7gの3−メルカプトプロピオン酸2−エチルヘキシル、
3404.0gのROHAMERE6852−0(水中50%溶液)及び118
.8gの2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホナート(水中50%)
トリアクリレートからなり、続いて脱塩水の900gラインフラッシュにかけた
第二エマルジョン供給物を、95分間かけて反応器の中に供給した。最後の供給
の後、温度を65℃に低下させ、1056.6gの脱塩水、242.7gのホル
ムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム及び447.8gの硫酸鉄(II)七水和
物(EDTAとキレート化した)の0.5%溶液の溶液を、反応器に装入した。
次いで、1056.6gの脱塩水中に溶解した261.1gのt−ブチルヒドロ
ペルオキシド(水中70%)の溶液を、加熱を続けながら40.6分間かけて添
加した。エマルジョンを冷却し、反応器から取り出した。固体レベル、45.5
%;DSC再加熱中間点ガラス転移15℃。
【0059】 樹脂E 凝集器、窒素パージ及び表面上供給チューブを取り付けた5ガロンの樹脂ケト
ルに、4176.6gの水、57.6gの炭酸ナトリウム、22.65gのTR
EM LF−40(水中40%固体)、10.82gのTERGITOL NP
−40(水中70%固体)、138.3gのメタクリル酸メチル、228.4g
のスチレン、266.4gのアクリル酸2−エチルヘキシル及び1.3gのトリ
メチロールプロパントリアクリレートを添加した。窒素パージを開始し、次いで
反応器の内容物を、125rpm で80℃にした。80℃に達した後、343.4
gの脱塩水中に溶解した60.8gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤装入物を
、反応器に添加した。2597.7gの水、65.56gのTREM LF−4
0、57.2gのTERGITOL NP−40、849.5gのメタクリル酸
メチル、1402.8gのスチレン、1636.6gのアクリル酸2−エチルヘ
キシル及び7.8gのトリメチロールプロパントリアクリレートからなり、続い
て脱塩水の100gラインフラッシュにかけた乳化モノマー混合物を、125分
間かけて供給した。エマルジョン供給を開始して5分後に、884.9gの脱イ
オン水中に溶解した34.3gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤溶液を、25
5分間かけて供給した。フラッシュした後、1631.1gの水、121.0g
のAEROSOL18(水中35%溶液)、48.2gのTERGITOL N
P−40(70%)、2276.4gのスチレン、1654.7gのアクリル酸
2−エチルヘキシル、378.2gのメタクリル酸アリル、189.1gのメタ
クリル酸ジメチルアミノエチル、40.2gの3−メルカプトプロピオン酸2−
エチルヘキシル及び378.2gのROHAMERE6852−0(水中50%
溶液)からなる第二エマルジョン供給物を、71分間かけて反応器の中に供給し
た。最後の供給の後、温度を65℃に低下させ、117.4gの脱塩水、27.
0gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、49.8gの硫酸鉄(II)
七水和物(EDTAとキレート化した)の0.5%溶液の溶液を、反応器に装入
した。次いで、117.4gの脱塩水中に溶解した29.01gのt−ブチルヒ
ドロペルオキシド(水中70%)の溶液を、加熱を続けながら40.6分間かけ
て添加した。エマルジョンを冷却し、反応器から取り出した。固体レベル、46
.9%。
【0060】 樹脂F 50ガロンの反応器に、40364.1gの水、503.8gの炭酸ナトリウ
ム、1151.61gのHITENOL HS−20(水中9.7%溶液)、1
33.2gのTERGITOL NP−40(水中70%固体)、431.9g
のメタクリル酸メチル、714.4gのスチレン、833.1gのアクリル酸2
−エチルヘキシル及び4.0gのトリメチロールプロパントリアクリレートを添
加した。窒素パージを開始し、次いで反応器の内容物を、125rpm で80℃に
した。80℃に達した後、3005.0gの脱塩水中に溶解した531.7gの
過硫酸ナトリウムからなる開始剤装入物を、反応器に添加した。23973.4
gの水、237.4gのAEROSOL OT−75(水中75%溶液)、70
5.4gのTERGITOL NP−40、8212.4gのメタクリル酸メチ
ル、13562.1gのスチレン、15823.9gのアクリル酸2−エチルヘ
キシル及び7.52gのトリメチロールプロパントリアクリレートからなり、続
いて脱塩水の899.7gラインフラッシュにかけた乳化モノマー混合物を、9
5分間かけて供給した。エマルジョン供給を開始して5分後に、7744.6g
の脱イオン水中に溶解した300.5gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤溶液
を、255分間かけて供給した。フラッシュした後、15334.5gの水、7
54.0gのAEROSOL18(水中35%溶液)、351.3gのTERG
ITOL NP−40(70%)、20347.6gのスチレン、14202.
6gのアクリル酸2−エチルヘキシル、3244.3gのメタクリル酸アリル、
1619.5gのメタクリル酸ジメチルアミノエチル、345.0gの3−メル
カプトプロピオン酸2−エチルヘキシル及び1622.2gのROHAMERE
6852−0(水中50%溶液)からなる第二エマルジョン供給物を、95分間
かけて反応器の中に供給した。最後の供給の後、温度を65℃に低下させ、10
34.7gの脱塩水、236.0gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウ
ム、435.4gの硫酸鉄(II)七水和物(EDTAとキレート化した)の0.
5%溶液の溶液を、反応器に装入した。次いで、1034.7gの脱塩水中に溶
解した253.9gのt−ブチルヒドロペルオキシド(水中70%)の溶液を、
加熱を続けながら40.6分間かけて添加した。エマルジョンを冷却し、反応器
から取り出した。固体レベル、45.9%。
【0061】 樹脂G 凝縮器、窒素パージ及び表面下供給チューブを取り付けた3000mLの樹脂ケ
トルに、480gの水、1.296gのHITENOL HS−20、1.59
gのTERGITOL 15−S−40(68%)、5.8gの炭酸ナトリウム
、4.85gのメタクリル酸メチル、7.8gのスチレン、9.86gのアクリ
ル酸2−エチルヘキシル及び0.23gのトリメチロールプロパントリアクリレ
ートを添加した。窒素パージを開始し、次いで反応器の内容物を、400rpm で
80℃にした。80℃に達した後、34.84gの脱イオン水中に溶解した6.
164gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤装入物を、反応器に添加した。20
8gの水、2.752gのAEROSOL OT−75、8.408gのTER
GITOL 15−S−40(68%)、92.16gのメタクリル酸メチル、
148.50gのスチレン、187.37gのアクリル酸2−エチルヘキシル及
び4.37gのトリメチロールプロパントリアクリレートからなるエマルジョン
の、5.248g/分での供給を開始した。第一エマルジョン供給を開始して5
分後に、89.78gの脱イオン水中に溶解した3.48gの過硫酸ナトリウム
からなる開始剤溶液を、0.336g/分で供給した。第一エマルジョン供給が
完了した後、64gの水を、モノマー供給ラインを通して52.48g/分で供
給し、反応器を25分間この温度に保持した。保持した後、138gの水、8.
74gのAEROSOL18、4.22gのTERGITOL 15−S−40
(70%)、203.52gのスチレン、172.71gのアクリル酸2−エチ
ルヘキシル、2.77gの3−メルカプトプロピオン酸2−エチルヘキシル、9
5.95gのメタクリル酸アセトアセチル及び4.80gの2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホナート(水中50%)からなる第二エマルジョン供
給物を、8g/分で反応器の中に供給した。最後の供給の10分後、温度を65
℃に低下させ、16gの水中の0.8gのイソアスコルビン酸の溶液及び1.6
gの、水中の硫酸鉄(II)七水和物(EDTAとキレート化した)の0.5%溶
液を、反応器に装入した。次いで、16gの水中に溶解した1.04gのt−ブ
チルヒドロペルオキシド(水中70%)の開始剤溶液を、加熱を続けながら0.
38g/分で供給した。エマルジョンを冷却し、次いで100メッシュの金網を
通して濾過した。固体レベル、47.1%。
【0062】 樹脂H 凝縮器、窒素パージ及び表面下供給チューブを取り付けた3000mLの樹脂ケ
トルに、720.4gの水、39.2gのHITENOL HS−20、1.0
8gのTERGITOL 15−S−40(68%)、5.8gの炭酸ナトリウ
ム、25.52gのメタクリル酸メチル、35.2gのスチレン、26.4gの
アクリル酸2−エチルヘキシル及び0.88gのトリメチロールプロパントリア
クリレートを添加した。窒素パージを開始し、次いで反応器の内容物を、400
rpm で80℃にした。80℃に達した後、34.84gの脱イオン水中に溶解し
た6.032gの過硫酸ナトリウムからなる開始剤装入物を、反応器に添加した
。158.4gの水、15.72gのAEROSOL OT−75、11.00
4gのTERGITOL 15−S−40(68%)、107.81gのメタク
リル酸メチル、148.70gのスチレン、111.53gのアクリル酸2−エ
チルヘキシル及び3.72gのトリメチロールプロパントリアクリレートからな
るエマルジョンの、5.248g/分での供給を開始した。第一エマルジョン供
給を開始して5分後に、87.2gの脱イオン水中に溶解した3.41gの過硫
酸ナトリウムからなる開始剤溶液を、0.336g/分で供給した。第一エマル
ジョン供給が完了した後、60gの水を、モノマー供給ラインを通して52.4
8g/分で供給し、反応器を25分間この温度に保持した。保持した後、138
.4gの水、9.72gのAEROSOL18、6.99gのTERGITOL
15−S−40(70%)、191.90gのスチレン、43.25gのメタ
クリル酸メチル、143.93gのアクリル酸2−エチルヘキシル、95.95
gのメタクリル酸アセトアセチル及び9.448gの2−アクリルアミド−2−
メチルプロパンスルホナート(水中50%)からなる第二エマルジョン供給物を
、5.248g/分で反応器の中に供給した。最後の供給の10分後、温度を6
5℃に低下させ、16gの水中の1.04gのイソアスコルビン酸の溶液及び1
.6gの、水中の硫酸鉄(II)七水和物(EDTAとキレート化した)の0.5
%溶液を、反応器に装入した。次いで、16gの水中に溶解した1.04gのt
−ブチルヒドロペルオキシド(水中70%)の開始剤溶液を、加熱を続けながら
0.38g/分で供給した。エマルジョンを35℃より低く冷却し、次いで10
0メッシュの金網を通して濾過した。固体レベル、47.1%。
【0063】 樹脂I 752.0gの樹脂Hに、56.1gの、水中のPOLYMIN−Gの50%
溶液を撹拌しながら添加した。
【0064】 樹脂J この樹脂ブレンドは、556.5gの樹脂Gをガラス樹脂ケトルに添加するこ
とによって製造した。撹拌しながら環境温度で、最初に199.5gの樹脂I、
次いで10.5gの、水中の炭酸アンモニウムの0.3モル濃度溶液を添加した
【0065】例1 SURFYNOL(登録商標)104を、下記の表Iに示すように、樹脂固体
の重量当たりの界面活性剤の重量基準で増加するパーセントレベルで、樹脂Aに
添加した。SURFYNOL(登録商標)104は、室温で固体であり、ラテッ
クスに添加する前に融解させるために、140°Fに加温させなくてはならなか
った。最低フィルム形成温度(MFFT)及びガラス転移(Tg)の両方に於け
る低下は、可塑化挙動の特徴である。
【0066】
【表1】
【0067】例2 SURFYNOL(登録商標)104又は420を、下記の表IIに示すよう
に、樹脂固体の重量当たり3.4重量%の界面活性剤固体で、樹脂Bに添加した
。生の樹脂に対する何れかのSURFYNOL(登録商標)を含有するサンプル
の開始及び中間点Tg℃に於ける低下は、可塑化挙動の表示である。
【0068】
【表2】
【0069】例3 可塑化は、エマルジョンフィルムの引張特性を使用して示すこともできる。下
記の表IIIに示すように、SURFYNOL(登録商標)104を樹脂Aに添
加したとき(樹脂固体の重量当たり3.4重量%の界面活性剤固体)、伸びが増
加すると共に、破断、仕事(work)及びモジュラスに於ける低下があった。
これは、可塑化フィルムで観察される性能に於ける変化の典型である。
【0070】
【表3】
【0071】例4 この例では、低VOC光沢ラテックス塗料(<11g/L)を、界面活性剤有
り及び無しで製造した。 ゼロ揮発性有機化合物(VOC)粉砕物(grind)製造 15ガロンの粉砕物(粉砕物1)を、下記のようにしてプレミール(Prem
ier)分散機を使用して製造し、粉砕物の一部をそれぞれの特定した塗料をレ
ットダウンするために使用した。
【0072】材料 体積(ガロン) 水 48.00 TAMOL 1124 4.00 TRITON CF−10 2.00 FOAMASTER AP 2.00 DOWICIL75 1.00 十分に分散させ、次いで撹拌下に添加する。 TI−PURE R−900 200.00
【0073】 このバッチを、分散物がヘグマン(Hegman)ゲージ上で7を通過するま
で、高速度で分散させ、次いで19ポンドの水を添加した。次いで、このバッチ
をフルフロ(Fulflo)フィルターを通して濾過し、貯蔵した。
【0074】 18顔料体積濃度(PVC)での水性ラテックス塗料の製造 下記の4種の塗料レットダウンを、ゼロVOC粉砕物(前記)及び示すエマル
ジョンを使用して製造した。
【0075】 塗料レットダウン(gでの重量) 塗料サンプル(表4参照) 1 2 3 4 材料 ゼロVOC粉砕物1 490 140 140 140 樹脂B 819 234 234 234 FOAMASTER AP )プレミックス 7.2 1.0 1.0 1.0 FOAMASTER VF ) 10.9 1.5 1.5 1.5 HYDROCURE II ) 15.9 2.2 2.2 2.2 SURFYNOL 104A ) −− 1.3 2.6 3.9 水 210 56 58 59 次いで、下記のものを添加する。 ACRYSOL RM-5溶液 182 52 52 52 次いで、下記のものを添加する。 CELLOSIZE 4400H 溶液 35 10 11.2 11.2 次いで、下記の28%アンモニアを使用して、pHを8.3〜8.7に調節す
る。 NH4 OH 0.83 3.2 3.2 3.2
【0076】
【表4】
【0077】
【表5】
【0078】
【表6】
【0079】
【表7】
【0080】
【表8】
【0081】
【表9】
【0082】
【表10】
【0083】例5 この例では、界面活性剤を含有する及び含有しない低VOCサテンラテックス
(satin latex) 塗料(<11g/L)を製造した。炭酸カルシウム粉砕物の製造 材料 重量(g) 水 100 TAMOL1124 8.0 TRITON CF−10 4.0 FOAMASTER AP 30.0 DOWICIL75 10.0 高速度で5分間よく混合する。 OMYACARB UF 400.0 水 24.0 高速度で15分間分散させる。 水 50
【0084】サテン塗膜のレットダウン サンプル5 サンプル6 炭酸カルシウム粉砕物 30.1 30.1 撹拌下に、下記のものをゆっくり添加する。 樹脂F 220.2 220.2 R−746 TiO2 スラリー 83.0 83.0 Ropaque OP−62LO 50.0 50.0 水 77.0 77.0
【0085】 プレミックス SURFYNOL420 − 3.45 FOAMASTER AP − 1.15 FOAMASTER VF − 1.0 5%コバルトHYDROCURE II − 2.0 TAFIGEL PUR45溶液 10.0 10.0 粘度を下記のもので85KU+/−3に調節する。 RHEOVIS CR2溶液 20.0 20.0 アンモニア(28%) 0.5 0.5
【0086】
【表11】
【0087】
【表12】
【0088】
【表13】
【0089】
【表14】
【0090】
【表15】
【0091】
【表16】
【0092】
【表17】
【0093】 例4及び5は、非常に低いVOC塗料(11g/L計算値)に、樹脂非揮発物
含有量に対して3.6%又はそれ以上で、SURFYNOL(登録商標)104
又は420を添加すると、塗料特性の下記のバランス、即ち、低温凝集合格(表
V及びIX)、改良された耐スクラブ性(表V及びIX)及びブロッキング、印刷、
湿潤接着又は汚染耐性に於ける顕著な損失を伴わない、より高い光沢(表V〜XI
)になることを示している。
【0094】例6 この例に於いては、SURFYNOL(登録商標)420を5.6%で含有す
る塗料組成物を、共溶媒ブレンド物であるイーストマン(Eastman)EB
溶媒/イーストマンDB溶媒を含有することについて比較した。サンプル7に見
出される共溶媒含有塗料(100g/LのVOCでイーストマンEB溶媒/イー
ストマンDB溶媒)を、サンプル8に於いて非常に低VOC塗料(25g/Lよ
り少ないVOC)を製造するために、樹脂非揮発物含有量の5.6%でSURF
YNOL(登録商標)420で置換することによって、塗料特性の下記のバラン
ス、即ち、サンプル8は相対湿度の範囲に亘って低温凝集に合格し、一方、サン
プル7は合格しない(表XIII)並びに同等の耐スクラブ性(表XIV)、耐ブロッキ
ング性、耐印刷性及び湿潤接着(表XIV, XV 及びXVI)になった。
【0095】 粉砕物の製造 15ガロンの粉砕物を、下記のようにしてプレミール分散機を使用して製造し
、粉砕物の一部をそれぞれの具体的な塗料をレットダウンするために使用した。
【0096】材料 重量(g) 水中の炭酸アンモニウムの10%溶液 200 PROXEL GXL 2.6 TAMOL1124 10.4 TRITON CF−10 5.2 FOAMASTER AP 6.0 DURAMITE 320.0 NYTAL300 200.0 十分分散させる。
【0097】 プレミックス1の製造 イーストマンEB溶媒 15.0 イーストマンDB溶媒 15.0 FOAMASTER AP 6.7 FOAMASTER VF 3.2 AEROSOL OT−75 1.0
【0098】 プレミックス2の製造 SURFYNOL(登録商標)420 11.2 FOAMASTER AP 6.7 FOAMASTER VF 3.2 AEROSOL OT−75 1.0
【0099】 サテンラテックス塗料の製造 下記の二つの塗料レットダウンを、粉砕物(前記)及び示すエマルジョンを使
用して製造した。
【0100】 塗料レットダウン(gでの重量) 塗料サンプル(表8参照) 7 8 材料 粉砕物 83.0 83.0 樹脂J 217.5 217.5 TIPURE R−746スラリー 124.0 124.0 プレミックス1 20.0 −− プレミックス2 −− 11.0 脱イオン水 23.5 33.0 TAFIGEL PUR45溶液 15.2 15.0 粘度を下記のもので89(+/−3)KUに調節する。 CR2溶液 14.0 15.0
【0101】 次いで、0.3モル濃度の炭酸アンモニウムを使用してpHを8.7〜9.1
に調節する。 (NH4)2 CO3 0.0 1.0 SURFYNOL(登録商標)420又は共溶媒を含有する樹脂Jでのサテン 塗料配合物:
【0102】
【表18】
【0103】
【表19】
【0104】
【表20】
【0105】
【表21】
【0106】
【表22】
【0107】 上記の例は、界面活性剤が塗料に於いて可塑剤として機能し、そうして従来の
共溶媒についての必要性を除去し、共溶媒に付随するVOCを除去することを示
している。好ましくは、本発明により、界面活性剤は、塗料を可塑化し、低温度
フィルム形成を助け、そして完成塗料に於ける特性の最終的バランスに有害に寄
与することなく、塗料中での界面活性剤について従来知られていなかった典型的
な特性に寄与する機能を果たす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ストックル,レベッカ リード アメリカ合衆国,テネシー 37660,キン グスポート,キャタワバ ストリート 1138 Fターム(参考) 4J038 CA041 CC041 CF031 CG031 CG141 CG161 CH121 CH171 DB221 DF012 JC09 JC13 JC20 KA02 KA06 KA08 KA09 MA08 MA10 MA15 NA27 PC02 PC04 PC06 PC08

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマー樹脂、水及び界面活性剤を含んでなる水系ポリマー
    塗料組成物であって、 (A)界面活性剤が、この組成物から形成される塗膜を可塑化するのに有効な
    量で存在し、界面活性剤がアニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤又はこ
    れらの混合物であり、そして (B)塗料組成物が共溶媒を実質的に含まない 改良水系ポリマー塗料組成物。
  2. 【請求項2】 界面活性剤が、アルキル、アリール又はアルキルアリールス
    ルホン酸塩、硫酸塩、燐酸塩のアルカリ金属又はアンモニウム塩から選択された
    アニオン性界面活性剤である請求項1に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  3. 【請求項3】 界面活性剤が、ラウリル硫酸塩、オクチルフェノールグリコ
    ール硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ラウリルジグリコール硫酸塩、ト
    リ第三級ブチルフェノールスルホン酸塩、ペンタグリコールスルホン酸塩、オク
    タグリコールスルホン酸塩、スルホコハク酸塩のアルカリ金属又はアンモニウム
    塩及びこれらの混合物から選択される請求項2に記載の水系ポリマー塗料組成物
  4. 【請求項4】 非イオン性界面活性剤がポリエーテル非イオン性界面活性剤
    である請求項1に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  5. 【請求項5】 ポリエーテル非イオン性界面活性剤が、アルキルポリグリコ
    ールエーテル、アルキルフェノールポリグリコールエーテル又はこれらの混合物
    である請求項4に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  6. 【請求項6】 アルキルフェノールポリグリコールエーテルが、オクチルフ
    ェノール、ノニルフェノール、ジイソプロピルフェノール、トリイソプロピルフ
    ェノール又はこれらの混合物のエトキシル化生成物である請求項5に記載の水系
    ポリマー塗料組成物。
  7. 【請求項7】 アルキルポリグリコールエーテルが、ラウリルアルコール、
    オレイルアルコール、ステアリルアルコール又はこれらの混合物のエトキシル化
    生成物である請求項5に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  8. 【請求項8】 アルキルポリグリコールエーテルが、式: R−C≡C−R1 [式中、R及びR1 は、それぞれ、炭素数1〜15の直鎖及び分岐鎖アルキルか
    ら選択され、R及びR1 の少なくとも1個は、1〜3個のヒドロキシル基を含有
    し、各ヒドロキシル基のHは独立に、置換されていないか又は式: (CH2 −CH2 −O)n H 又は (CH2 −CH(CH3)−O)m H (式中、n及びmは、それぞれ1〜約50の範囲であり、n及びmの合計は約6
    0未満である) の置換基で置換されている] の化合物から選択される請求項5に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  9. 【請求項9】 アルキルポリグリコールエーテルが、式: 【化1】 の化合物である請求項8に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  10. 【請求項10】 アルキルポリグリコールエーテルが、式: 【化2】 [式中、R3 は(CH2 −CH2 −O)n H(但し、nは1〜30の範囲内の数
    字である)である] の化合物から選択される請求項8に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  11. 【請求項11】 nが1.3である請求項10に記載の水系ポリマー塗料組
    成物。
  12. 【請求項12】 nが3.5である請求項10に記載の水系ポリマー塗料組
    成物。
  13. 【請求項13】 nが10である請求項10に記載の水系ポリマー塗料組成
    物。
  14. 【請求項14】 nが30である請求項10に記載の水系ポリマー塗料組成
    物。
  15. 【請求項15】 溶媒、顔料、レベリング剤、レオロジー剤、流動調節剤、
    増量剤、反応性凝集助剤、艶消剤、顔料湿潤、分散剤、界面活性剤、紫外(UV
    )吸収剤、UV光安定剤、脱泡剤、消泡剤、沈降防止剤、だれ止め剤、増粘剤、
    皮張り防止剤、色わかれ防止剤、色むら防止剤、殺菌剤、防かび剤、腐食防止剤
    、増粘剤、可塑剤、反応性可塑剤、硬化剤、凝集剤及びこれらの混合物から選択
    される添加剤を更に含む請求項1に記載の水系ポリマー塗料組成物。
  16. 【請求項16】 250g/Lより少ないVOCを有する請求項1に記載の
    水系ポリマー塗料組成物。
  17. 【請求項17】 50g/Lより少ないVOCを有する請求項16に記載の
    水系ポリマー塗料組成物。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の組成物で塗布された基板。
  19. 【請求項19】 前記基板が、木材、木材副製品、石膏ボード、プラスチッ
    ク、金属及び織物製品から選択される請求項18に記載の基板。
  20. 【請求項20】 前記基板を請求項1に記載の水系ポリマー塗料組成物で塗
    布する工程及び塗膜硬化させる工程を含んでなる基板の塗布方法。
  21. 【請求項21】 前記基板が、木材、木材副製品、石膏ボート、プラスチッ
    ク、金属及び織物製品から選択される請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 界面活性剤が、乾燥ポリマーの約3重量%〜約10重量%
    の範囲内の量で存在する請求項1に記載の水系ポリマー塗料組成物。
JP2000509774A 1997-08-15 1998-08-14 水系ポリマー塗料組成物の揮発性有機化合物を減少させる可塑剤としての界面活性剤の使用 Expired - Lifetime JP4242557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91170197A 1997-08-15 1997-08-15
US08/911,701 1997-08-15
PCT/US1998/016859 WO1999009104A1 (en) 1997-08-15 1998-08-14 The use of surfactants as plasticizers to reduce volatile organic compounds in water-based polymer coating compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001515118A true JP2001515118A (ja) 2001-09-18
JP2001515118A5 JP2001515118A5 (ja) 2006-02-09
JP4242557B2 JP4242557B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=25430715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509774A Expired - Lifetime JP4242557B2 (ja) 1997-08-15 1998-08-14 水系ポリマー塗料組成物の揮発性有機化合物を減少させる可塑剤としての界面活性剤の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6794434B2 (ja)
EP (2) EP1426420A3 (ja)
JP (1) JP4242557B2 (ja)
CN (1) CN1231545C (ja)
BR (1) BR9811942B1 (ja)
DE (1) DE69825289T3 (ja)
WO (1) WO1999009104A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056705A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-dispersed slurry coating
WO2015133461A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 日産化学工業株式会社 生体物質の付着抑制能を有するイオンコンプレックス材料
JP2015537080A (ja) * 2012-11-09 2015-12-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高いラミネーション接着強度を有するインキ及びコーティング用組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812079B2 (en) 2001-02-22 2010-10-12 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions containing low VOC compounds
ES2248291T3 (es) 2001-02-27 2006-03-16 ROHM GMBH & CO. KG Agente de recubrimiento y aglutinante para formulaciones de medicamento con estabilidad al almcenamiento mejorada.
US6897251B2 (en) * 2002-11-21 2005-05-24 Basf Corporation Clearcoat compositions and method of reducing the ability of rain to bead on a film of the clearcoat composition
WO2006043257A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 New Lake International Limited A coating composition
ES2698331T3 (es) * 2005-05-20 2019-02-04 Avery Dennison Corp Adhesivos sensibles a la presión resistentes al blanqueamiento del agua
US8657949B2 (en) * 2005-11-22 2014-02-25 United States Gypsum Company Decorative effect coating compositions and methods of making and applying same
US7435777B2 (en) * 2005-12-30 2008-10-14 Columbia Insurance Company Low-VOC compositions containing a polymeric latex, coatings made therefrom, substrates containing same, and methods for making same
CN100396368C (zh) * 2006-07-13 2008-06-25 张云志 聚合型阴离子表面活性剂及制备方法
US20080058473A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Yakov Freidzon Latex for low VOC paint having improved block resistance, open time and water-softening resistance
US20090292058A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Velsicol Chemical Corporation Aqueous Polymer Compositions Exhibiting Increased Open Time With Reduced Levels Of Volatile Organic Compounds
US10647793B2 (en) 2014-03-28 2020-05-12 Synthomer (Uk) Limited Use of a sulphur or phosphorous-containing polymer as a processing aid in a polyvinyl chloride polymer composition
CN106133009B (zh) 2014-03-28 2019-04-30 辛色姆(英国)有限公司 用于悬浮聚合反应的二级悬浮剂
CN110103303A (zh) * 2019-05-28 2019-08-09 湖州市南浔广达木业有限公司 一种水溶性工业废料的回收利用方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1234394A (ja) 1967-06-27 1971-06-03
US3714099A (en) * 1970-09-03 1973-01-30 Union Oil Co Self-crosslinking vinyl acetate-ethylene latexes
US4005052A (en) * 1975-06-09 1977-01-25 Desoto, Inc. Aqueous polymerization of unsaturation carboxylic acid monomers using anionic surfactant mixed with the monomer and polyhydric alcohol prior to reaction
US4172064A (en) * 1977-08-30 1979-10-23 Claremont Polychemical Corporation Printing ink copolymers
US4250269A (en) * 1979-11-26 1981-02-10 Buckman Laboratories, Inc. Water-soluble mixtures of quaternary ammonium polymers, nonionic and/or cationic vinyl-addition polymers, and nonionic and/or cationic surfactants
US4421877A (en) * 1982-09-07 1983-12-20 Westinghouse Electric Corp. Flame-resistant aqueous epoxy impregnating compositions containing nonionic surface active agents
US4524173A (en) * 1983-02-24 1985-06-18 Reliance Universal, Inc. Aqueous coating composition comprising a dispersion of polymerized unsaturated monomers, a nonionic surfactant and crosslinking agent
US4812510A (en) * 1986-04-17 1989-03-14 The Glidden Company Small particle size latex based on vinyl acetate polymers
US4912157A (en) 1987-05-18 1990-03-27 Eastman Kodak Company Ink compositions and preparation
US4801671A (en) * 1987-06-25 1989-01-31 Desoto, Inc. Production of alkali-soluble, carboxyl-functional aqueous emulsion thickeners
GB2206591B (en) 1987-07-02 1991-07-03 Ici Plc Coatings
DE3832877A1 (de) * 1988-09-28 1990-04-12 Hoechst Ag Organische dispersionspolymerisate auf der basis von ethylenisch ungesaettigten monameren, die wasserloesliche und vinylalkoholeinheiten mit einer polyurethanpfropfgrundlage enthaltende pfropfpolymerisate enthalten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB9005838D0 (en) 1989-03-29 1990-05-09 Ici Plc Aqueous coating compositions
GB2235459B (en) * 1989-08-09 1993-06-23 Toa Gosei Chem Ind Process for producing an aqueous resin dispersion
US5185397A (en) 1989-08-21 1993-02-09 Rohm And Haas Company Water-based varnishes
US5227423A (en) 1989-08-29 1993-07-13 Rohm And Haas Company Paints and binders for use therein
US5284894A (en) 1990-02-22 1994-02-08 Basf Corporation Low-foaming latexes for use in printing ink formulations
US5191009A (en) * 1990-09-20 1993-03-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for producing stable latex
US5240979A (en) * 1991-01-16 1993-08-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Surface coating and method for applying same
US5349026A (en) 1992-11-20 1994-09-20 Rohm And Haas Company Reactive coalescents
US5705553A (en) * 1993-05-29 1998-01-06 Hoechst Aktiengesellschaft Copolymers containing carboxyl groups in aqueous dispersion form or redispersible powder form and their water-soluble salts, processes for their preparation and their use as thickeners in aqueous formulations
US5371148A (en) 1993-06-23 1994-12-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Reactive polymers having pendant flexible side chains prepared from ethylenically unsaturated carbodiimides
CA2136373A1 (en) 1993-11-29 1995-05-30 Steven W. Medina Ethoxylated acetylenic glycols having low dynamic surface tension
US5478883A (en) * 1995-04-11 1995-12-26 Basf Corporation Emulsion polymerization process utilizing a specifically defined ethylenically unsaturated polymerizable water-soluble nonionic surfactant formed by the reaction of a diallylamine, ethylene oxide and propylene oxide and/or butylene oxide
US5539073A (en) 1995-04-12 1996-07-23 Eastman Chemical Company Waterborne polymers having pendant allyl groups
JPH09111156A (ja) 1995-10-13 1997-04-28 Nisshin Chem Ind Co Ltd 可剥離性被覆組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056705A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-dispersed slurry coating
JP2015537080A (ja) * 2012-11-09 2015-12-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高いラミネーション接着強度を有するインキ及びコーティング用組成物
WO2015133461A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 日産化学工業株式会社 生体物質の付着抑制能を有するイオンコンプレックス材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20030105197A1 (en) 2003-06-05
CN1275151A (zh) 2000-11-29
WO1999009104A1 (en) 1999-02-25
US6794434B2 (en) 2004-09-21
BR9811942A (pt) 2000-08-22
JP4242557B2 (ja) 2009-03-25
EP1003819B2 (en) 2012-04-18
CN1231545C (zh) 2005-12-14
EP1426420A2 (en) 2004-06-09
BR9811942B1 (pt) 2009-01-13
DE69825289T2 (de) 2004-11-25
DE69825289D1 (de) 2004-09-02
DE69825289T3 (de) 2012-07-05
EP1003819A1 (en) 2000-05-31
EP1426420A3 (en) 2005-12-14
EP1003819B1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727663B2 (ja) 界面活性剤含有アセトアセトキシ官能及びエナミン官能ポリマー
EP0902813B1 (en) Stable amino-containing polymer blends
JP4242557B2 (ja) 水系ポリマー塗料組成物の揮発性有機化合物を減少させる可塑剤としての界面活性剤の使用
JP4242930B2 (ja) フィルム形成まで化学的及び物理的に安定な反応性ラテックスブレンドを調製する方法
US6005035A (en) Stable waterborne polymer compositions containing poly(alkylenimines)
US6028155A (en) Surfactant-containing acetoacetoxy-functional and enamine-functional polymers
EP2166050A2 (en) Low emission, high scrub VAE latex paints
EP3538574B1 (en) Aqueous coating composition
CA2521256A1 (en) Voc free latex coalescent systems
US20230075015A1 (en) Latex polymer with improved washability and block resistance
DE4024835A1 (de) Waessrige beschichtungszusammensetzung, insbesondere zur beschichtung von finish-folien und endloskanten sowie verfahren zum beschichten von finish-folien und endloskanten
WO2019120183A1 (en) Method for improving scrub resistance of coatings
US20050014877A1 (en) VOC free latex coalescent systems
MXPA00001503A (en) The use of surfactants as plasticizers to reduce volatile organic compounds in water-based polymer coating compositions
KR102565763B1 (ko) 수성 코팅 조성물
MXPA98009962A (en) Polymer mixes containing amino this
KR20000016068A (ko) 계면활성제 함유 아세토아세톡시-작용성 및 엔아민-작용성 중합체
KR20000016069A (ko) 안정한 아미노-함유 중합체 블렌드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term