JP2001514030A - ラインを固着する方法、ラインを患者に固着するための締結具及びその使用方法 - Google Patents

ラインを固着する方法、ラインを患者に固着するための締結具及びその使用方法

Info

Publication number
JP2001514030A
JP2001514030A JP2000507593A JP2000507593A JP2001514030A JP 2001514030 A JP2001514030 A JP 2001514030A JP 2000507593 A JP2000507593 A JP 2000507593A JP 2000507593 A JP2000507593 A JP 2000507593A JP 2001514030 A JP2001514030 A JP 2001514030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sleeve
fastener
patient
securing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000507593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514030A5 (ja
Inventor
スピノザ,マーク・ハワード
Original Assignee
ビー・ティー・ジー・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビー・ティー・ジー・インターナショナル・リミテッド filed Critical ビー・ティー・ジー・インターナショナル・リミテッド
Publication of JP2001514030A publication Critical patent/JP2001514030A/ja
Publication of JP2001514030A5 publication Critical patent/JP2001514030A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0465Tracheostomy tubes; Devices for performing a tracheostomy; Accessories therefor, e.g. masks, filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0206Holding devices, e.g. on the body where the catheter is secured by using devices worn by the patient, e.g. belts or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/024Holding devices, e.g. on the body having a clip or clamp system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0253Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by straps, bands or the like secured by adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0253Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by straps, bands or the like secured by adhesives
    • A61M2025/026Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by straps, bands or the like secured by adhesives where the straps are releasably secured, e.g. by hook and loop-type fastening devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/028Holding devices, e.g. on the body having a mainly rigid support structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/32General characteristics of the apparatus with radio-opaque indicia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ライン(25)を患者に固着し又はこのように固着されたライン(25)の位置を調節する方法は、ラインを把持すると共に、スリーブに対するその長手方向軸線に沿ったラインの動きに抵抗し得るようにラインに取り付けられたスリーブ(20)を引伸ばし且つ狭小にすることを備えている。また、ラインの把持長さを長くするとき長さが可変であるスリーブ(20)を備える、ライン(25)を患者に固着する締結具(19)も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、広義にて締結具の分野に関し、特に、管又は他の同様のライン(l
ine)を患者に固着する医療用又は外科用締結具に関する。
【0002】 1つの例において、本発明は、患者に、例えば、患者の腕又は臍にカテーテル
を固着するために使用することができ、別の例において、本発明は、患者に空気
を通す気管内の管を保持するために使用することができる。未熟な赤坊、又は蘇
生措置を必要とする月足らずの赤坊(term baby)の治療に特に関して
最初に説明する。この分野は、医者としての当該出願人の専門分野であり、本発
明の源である。
【0003】 カテーテルは、液体又はガスの双方の流体を導入し又は除去するために血管又
は他の体腔内に挿入することのできるプラスチック材料から成る長く且つ薄い可
撓性の管である。これらのカテーテルは、医療関係者により日常的なこととして
使用されている。カテーテルは、用途に応じて寸法を著しく相違させることがで
きる、すなわち、未熟な赤坊に対して使用するため約0.1mmの内径から大人
に対して使用するための5mm以上の内径のものがある。これらのカテーテルは
、患者の体内への挿入深さの指針としての働きをする測定標識をその長さに沿っ
て有することがしばしばである。
【0004】 未熟児、又は蘇生措置を必要とする月足らずの幼児(term infant
s)は、不可避的に、薬剤及び流体の連続的な投与を必要とする。更に、早期に
発見せずに、状態が悪化するならば、幼児は極めて急速に弱っていくことに留意
して、幼児の進行状態を監視するため血液試料を頻繁に採取しなければならない
。このため、当然に、良好な静脈/動脈へのアクセスが実現され且つ維持される
ことが極めて重要である。
【0005】 腕、脚又は頭皮のような末梢のアクセス箇所から静脈/動脈へのアクセスは、
可能であるならば避けるべきである。幼児の患者は、極めて小さいため、適当な
血管が見つかったとしてもその血管に穴をあけることを避けることが望ましい。
末梢部分からのアクセスは、通常、極めて制限される。更に、特定の薬剤又は流
体を末梢部分から投与するとき、表面的組織の傷付きから永久的な傷跡に至る重
大な損傷が生じる可能性がある。これらの末梢部分の傷付けに対して形成外科手
術が必要となり、後の人生にて、損傷した関節を治療するため整形外科的介入が
必要となる。
【0006】 これと逆に、臍帯の正常な解剖学的部分(すなわち、臍帯の切断部すなわち臍
)内に見られる静脈及び動脈血管は、幼児の血流へのアクセスを容易にし、末梢
のアクセス箇所よりも有利である。従って、新生児の集中治療室に入った赤坊に
対して、臍帯の使用を防げる合併症が生じない限り、通常の方法は、赤坊が生ま
れると可能な限り直ちに、小径の臍帯的カテーテル(ラインとしても公知)を臍
内に配置することである。所定位置に達したならば、これらのラインは、輸液を
含む流体及び薬剤を投与し且つ血液試料を採取することを容易に可能にする。
【0007】 幼児の身体内にラインを位置決めするとき、看護婦又は医者は、心臓動脈装置
の運動を損なう程度が最小の位置にそのラインを配置するように注意しなければ
ならない。このことは、ラインの各端部の実際の位置を確認するためX線を使用
して正確に位置決めする試みを伴う試行錯誤の方法である。この段階にて、ライ
ンがその目標位置を越えて伸長することが分かったならば、そのラインを引っ張
って戻すことができる。他方、ラインが目標の手前で終わる場合、感染の虞れが
あるとそのラインをそれ以上、深く挿入することは決してないことを意味する。
その代わり、最初のラインは引出し且つ廃棄し、滅菌した交換用のラインを配置
する。この位置決め方法を再度、初めから始める。
【0008】 当然に、この巧緻な位置決め手順の後、ラインを許容可能な位置に配置したな
らば、幼児の臍に対する偶発的な全ての変位を防止し得るようにラインを確実に
固着することが必須である。このラインは、数週間の期間、所定位置に残すこと
が必要であろう。予定の治療に従ってラインが所定位置に残る期間が長ければ長
い程、患者を傷つける虞れはより少なくなる。特に、未熟児の場合、ラインは必
須である。ラインを介してのアクセスが失われるならば、不良な結果、更には、
死亡の虞れが顕著により大きくなる。再挿入は感染症をもたらす虞れを増すのみ
ならず、実施が困難であるため、ラインの離脱は最も望ましくない。それは、臍
の解剖学的形態は、自然に、変形し且つ/又は誕生後、数日にて閉じ勝ちとなる
からである。
【0009】 現在の且つ永年使用されているラインの固定方法は、ラインを臍に直接、縫い
合わせ、次に、腹部に当てがった医療用の接着テープから固着用の架橋部分を構
成することである。この接着テープの架橋部分は、臍から隔たった箇所にてライ
ンに加わる軸方向負荷の応力を受け、これにより、臍への妨害を最小にする。
【0010】 図1に図示した一般的な構造において、接着テープの架橋部分10は、合計6
つの医療用テープストリップにて製造されている。2対のストリップが臍12の
各側部にて身体の腹部11に接着剤にて固着され且つ臍12から隔てられている
。各対は逆V字形の形状とされ、それらの対は、その頂点が臍と整合した状態に
て互いに平行であり、直立の支持体を形成する。この残りの2つのテープストリ
ップは、ライン13の周りで面を合わせた状態に取り付けられ、その端部は、支
持体の頂部に取り付けられ、これにより、支持体の間の空隙を架橋し且つライン
13を把持する。これと代替的に、ライン13を把持する接着テープのストリッ
プは、赤坊の腹部分11に縫合し、これにより余分な接着テープストリップが腹
部分に付着されることを回避する。
【0011】 接着テープ架橋部分は安価で且つ簡単であるが、多数の問題点がある。多分、
最も重大であり、また、いかに慎重に接着テープ架橋部分を構成しようとも、接
着剤は時間と共に劣化してしまう。架橋部分は、最終的に、分離し、又はさもな
ければ、ラインを把持することができず、このためラインがずれる虞れを生じさ
せる。勿論、接着テープ架橋部分に依存する時間が長ければ長い程、この虞れは
増大する。接着テープは頻繁に検査して、必要であるならば、交換しなければな
らない。勿論、検査及び交換は、それ自体がラインを損なう作業である。
【0012】 接着テープの架橋部がラインを把握し損なうならば、そのラインは幼児の動き
により、及び再挿管、試料の採取、おむつ/ダイパーの交換、拭き取り等のよう
な臨床的処置方法を医療関係者が幼児に対して行うときの動きにより、ラインが
その理想的な位置から引出され又はずれる可能性がある。逆説的に、このライン
の妨害は、大きい接着テープの架橋部分の陰に隠れ、このため、特に、架橋部分
の損傷を修理するため時間と共により多くのテープが追加されるとき、外部から
見えなくなる。全く避けられる死亡又は機能障害が極めて頻繁に生じる。
【0013】 幼児の動き及び臨床的方法による妨害は、勿論、接着テープの架橋部分の劣化
に作用する可能性がある。しかしながら、この劣化の主要な要因は、未熟児の皮
膚は未熟で、未発達であり、従って極めて透過し易いことである。幼児の表面積
対体重の比が大きいことと相まって、このことは、幼児に脱水を生じやすくする
。これは、未熟児を育児器又は泡覆い内の加湿雰囲気内に保つ理由である。時間
の経過と共に、これら湿潤な環境により促進された水分は、接着剤テープ架橋部
を共に保持し且つ該架橋部を幼児の皮膚上の所定の位置に保持する結合部を、弱
体化させる可能性がある。
【0014】 接着テープ架橋部分の他の不利益な点は、未熟児の腹部と接触した接着剤が幼
児の極めて弱体で且つ敏感な皮膚を傷付ける虞れがあり、また、その製造には貴
重な時間が費やされる点である。
【0015】 接着テープ架橋部分の欠点の幾つかは、コンウェイ(conway)への米国
特許第5,370,627号に記載されている。コンウェイは、中央開口部を有
する環状の基部と該基部に回動可能に接続された2つの半円形のフラップとから
成るカテーテルの固着架橋部分を開示している。該基部の下側は、フラップの両
面のように、接着層にて被覆されている。
【0016】 使用時、該基部は、幼児に接着剤で固着され、このため、この基部は、臍を取
り巻きこのため、臍は開口部の中央に提供される。次に、臍内にカテーテルを導
入し、一度び適正に配置されたならば、臍の上の所定の位置にて縫合される。フ
ラップを互いの方向に向けて持ち上げ、フラップが基部から上方に伸長し且つ次
に、共に接着剤で固着して、突き出すカテーテルの一部分を取り込む。
【0017】 コンウェイのカテーテルの固着架橋部分は、使用の便宜さの点にて従来の接着
テープの架橋部分に優る改良点をもたらす一方、コンウェイは、接着テープ架橋
部分を開始点として使用することは明らかである。このため、コンウェイの装置
は、接着テープ架橋部分に伴う問題点の多くを共有する。特に、この装置は、最
終的にルーズに作用し、このため、カテーテルがずれることを可能にし、また、
接着剤による接触のため、患者の皮膚を傷付ける可能性がある。
【0018】 新生児の看護は極めて正確さを必要とするが、勿論、カテーテルの確実で且つ
便宜な位置決めを必要とするのは、医療又は外科分野にのみ限られるものではな
い。静脈内点滴、胸部及び膿瘍排液並びに尿道カテーテルは、より一層優れた締
結具による利益を享受し得る多数の他の用途の単に一例である。
【0019】 患者に空気を通すために使用される気管内の管を締結するとき、同様の問題点
が経験される。図2参照。患者14に挿管するとき、気管内の管15をプラスチ
ックグリップ部に通し、又は、図示するように、シリコーンゴムカラー16を図
示するように、網又はストッキングハット及びリボンタイにより患者の口内に保
持し、このタイは、カラー16の穴17を貫通し且つケーブルタイ18又は縫糸
(図示せず)によりカラー16に固定する。次に、気管の分岐部分、すなわち、
気管が枝に分岐する箇所の真上に気管内の管15の端部が正確に配置されること
を確実にするため、患者14をX線撮影する。気管内の管15が正確に位置決め
されず、通常、調節が必要とされるならば、ケーブルタイ18又は縫糸を除去し
、管15を引き出すか又は引き込まなければならない(この場合、気管は、常に
、環境に露出されるため、感染の虞れはあり得る)。ケーブルタイ18又は縫糸
は、再度付着しなければならず、次に、正確な位置決めを確認するため、別のX
線撮影を行わなければならない。ケーブルタイ18又は縫糸の除去及び交換を繰
り返すことは、時間がかかり且つ費用を増し、このため、一般に、気管内の管1
5の正確な位置決めを妨げることになる。
【0020】 気管の分岐部分を傷付けたり又は通常、右側である、胸部の一側部のみが誤っ
て空気が通されるのを防止し得るように、気管内の管を正確に位置決めすること
が必須であり、それは、右側気管支枝部分は、左側気管支枝部分よりも解剖学的
に、より垂直方向にあるからである。
【0021】 一般に、ライン及びその他の物を患者に締結するときの問題点は周知であり、
多くの発明者によって課題とされてきた。最近の着想の例は、クレエンハーゲン
(Kreyenhagen)及びその他の者への米国特許第5,152,298
号、フォシェ(Foshee)への米国特許第5,257,975号、ボスケッ
ト(Bousquet)への米国特許第5,662,616号である。
【0022】 クレエンハーゲン及びその他の者は、心臓のペースメーカのような埋込み可能
な医療装置の導線本体を胸部空洞内の脈管及び/又は筋肉のような患者の身体組
織に固着するための埋込み可能な縫合スリーブを開示している。このスリーブは
、導線本体を受け入れる管腔を有する雄ねじ付きの管状部材と、管状部材の雄ね
じ部分にねじ止めされる雌ねじ付きカラーとを備えている。管状部材及びカラー
は、係合するテーパー付き面を有しており、このため、カラーを締め付けたとき
、管状部材内の柔軟な挿入体は圧縮されて、導線本体と把持係合状態となる。
【0023】 クレエンハーゲン及びその他の者の縫合スリーブは、埋込み可能な設計とされ
ているため、これは、1回限り使用することを目的とすることは明らかである。
更に、その特別な目的の結果、縫合スリーブは、本発明のより一般的な目的のた
め、不必要に大きく、高価で且つその設計及びその操作の双方の点にて複雑であ
る。また、縫合スリーブは、狭小な環状リッジ又はバンドの周りにて導線本体に
内方への圧縮力を加え、このため、導線本体を制限された程度に圧壊させ得るよ
うな設計とされていることも理解されよう。この圧壊は、この管腔を狭小にする
ため、管状のラインにとっては不適当であることが分かる。また、圧壊の程度を
制限する措置は、管状部材及びカラーの協働可能な面を更に複雑にすることを必
要とすることも分かる。
【0024】 フォシェは、カニューレを患者の体壁の上方及び下方に固着するため1回の操
作にて作動可能なカニューレの保持装置を開示している。開示された実施の形態
は、長手方向に又は好ましくはら旋状に切込みが形成された管状スリーブを備え
ている。該スリーブは、基端にてカニューレの外側にルーズに取り付けられる一
方、カニューレの末端に固着されている。適宜に、スリーブを長手方向に圧縮し
又は捩ることにより、切込みを有する管は体壁の上方及び下方にて拡張し、カニ
ューレを固着することを可能にする。
【0025】 フォシェの特許に開示された位置決め手段は、患者に取り付けるべきもの、す
なわち、この場合、カニューレを改造することを必要とし、体壁の外側の箇所に
てこの物を取り付けるのに役立たないことが理解されよう。
【0026】 ボスケットの特許は、本発明の優先日後に公告されたものであり、皮下スカー
ト部と、経皮的ネック部と、外皮的ベローズ状の伸長可能なスリーブとを有する
経皮的アクセス装置を開示している。この装置は、アクセスカテーテル用の導管
として機能し、カテーテルとの接触を最小にし得る寸法とされている。この目的
は、アクセス装置の埋め込んだ部分に対するカテーテルの動きを許容し、患者の
身体の動作が、アクセス装置の周りに形成される生物学的シールを破壊しないよ
うにすることである。このようにしてカテーテルの動きを許容し且つカテーテル
との接触を防止することは、本発明の目的に反することである。
【0027】 この背景に基づいて、本発明が為されたものである。 1つの特徴によれば、本発明は、ライン(line)を患者に固着し又はこの
ように固着したラインの位置を調節する方法であって、ラインを把持し得るよう
にラインに付与されたスリーブを引伸ばし且つ狭小にすることと、スリーブに対
するその長手方向軸線に沿ったラインの動きに抵抗することとを備える方法であ
る。
【0028】 同様に、本発明は、ラインの把持長さを長くするとき、長さが可変であるスリ
ーブを備える、ラインを患者に固着する締結具を包含するものである。
【0029】 本発明には多数の利点がある。本発明は、ラインを患者、特に、水分の多い環
境内で未熟児に固着するときの問題点に対する簡単で低廉且つ有効な解決策を提
供するものである。本発明のスリーブは、不当なコストを支払うことなく、使い
捨て可能とし得るよう極めて低廉とすることができる。本発明は、恒久的に固定
することも容易ではあるが、多機能性、自由度及び調節可能性をもたらすもので
ある。本発明は、例えば、位置ずれしたカニューレの再位置決めといった、反復
的で不必要且つ苦痛を伴い、しかも侵襲的な方法を防止するものである。このた
め、最も重要なことは、本発明は、患者の損傷を防止し、実際上、多くの生命を
救うものと期待することができることである。
【0030】 好ましくは、ラインを最初に把持した後、スリーブはラインの動きに応答して
引伸ばされ、その動作に対する抵抗を続けるようにする。このことは、係止効果
をもたらす。
【0031】 調節を可能にするため、本発明の方法は、ラインを解放し且つラインを動かす
ことを許容し得るようにラインの長さを短くし且つ幅を拡げることを更に備える
ことができる。都合が良いことに、スリーブは、その端部を互いの方向に押すこ
とにより長さを短くし得る。このように短くなると、スリーブはラインに沿って
摺動可能となる。
【0032】 このラインは、スリーブの壁を通してスリーブ外に通すことができ、スリーブ
の壁を通してスリーブ内に更に押して戻すことが可能である。このようにして、
ラインは、スリーブに対して必要とされるあらゆる箇所まで導入することができ
、取り付け目的のためスリーブ内でループを形成するために使用することができ
る。
【0033】 本発明は、ラインを固着することと、X線又はその他の手段により患者に対す
るラインの位置を検査することと、ラインを所望の位置に調節することと、ライ
ンを所望の位置に係止することとを備える方法を可能にするものである。所望で
あるならば、係止は、ライン及びスリーブを接着剤で接続することにより行うこ
とができ、このことは、接着成分又は接着テープを付与することにより行うこと
ができる。
【0034】 本発明の締結具は、例えば、テープ、包帯、縫糸又はベルクロ(登録商標名)
フック・アイ締結材料のような医療用管を固着するときに採用される従来の方法
の任意の方法により患者に取り付けることができる。
【0035】 該締結具は、スリーブを患者に取り付ける適当な取り付け手段を備えることが
好ましい。例えば、該取り付け手段は、スリーブを二重にし、ラインを締結具の
壁を通すことにより形成することのできる、1つ以上のループを備えることが可
能である。
【0036】 これと代替的に、該取り付け手段は、その後に患者に固着されるフレア又はフ
ランジのような接着パッド又は材料のフラップを備えるようにしてもよい。
【0037】 接着剤に依存する程度を更に軽減するため、取り付け手段は、ハーネス、スリ
ング、又は患者の位置を保持し得るようにされたその他の手段を備えると好都合
である。これと代替的に、該締結具は患者に直接、縫合してもよい。
【0038】 本発明の締結具は、気管内の管用のカラーの本体のような支持体を備えること
ができ、また、該支持体に対するスリーブの長さを変化させる可動手段を備える
こともできる。自己係止手段を提供するため、該可動手段は、スリーブを引伸ば
す作用を果たす偏倚手段を備えることが好ましい。可動手段は、スリーブに作用
し、偏倚手段に抗して動いてスリーブの長さを短くする指操作タブとすることの
できる少なくとも1つのレバーを備えることが便宜である。
【0039】 締結具は、スリーブがラインを把持する位置に可動手段を保持する保持手段を
更に備えることができる。この目的のため、可動手段は、係止機構を内蔵するこ
とができる。この係止機構は、多くの方法にて具体化可能であるが、その1つの
方法は、ナットのような手段をねじ付きロッドに沿って移動させ且つ同様に第一
のナットを係止し得るようにロッドにねじ込まれた第二のナットを採用すること
である。
【0040】 最適な自由度を得るため、スリーブは、複数の開口部を画定する有孔部分又は
孔形成部分を有することが好ましい。開口部はラインがスリーブの壁を貫通して
進むのを許容するようにすることができる。
【0041】 この目的のため、スリーブ壁は、メッシュ、格子、網又はウェブであることが
好ましく、ら旋状に織った管のようなフィラメント状構造としてもよい。
【0042】 スリーブは、X線不透過性であり、これにより、X線像におけるマーカとして
機能することが好ましい。このことは、X線像に患者の体内又は体外に位置する
ラインの程度を識別するときに有用な情報を提供する。現在の方法は、針のよう
な金属ポインタを例えば、ラインの入口のような対象とする箇所付近に配置し、
その箇所を識別することである。スリーブの放射線不透過性の程度は、1つ以上
の同様のラインが患者に取り付けられた場合のX線像にて1つのラインを別のラ
インから識別し得るように選択することもできる。異なり且つそれぞれ独自の放
射線不透過性標識を有するスリーブを選択することにより同一の目的が達成され
るよう。
【0043】 本発明をより容易に理解し得るようにするため、単に一例としてのみ、添付図
面に関して以下に説明する。
【0044】 従来技術の上記の説明において、既に図1、図2について説明した。次に、図
3を参照すると、本発明による構造とされた締結具19は、ら旋状に巻き且つ相
互に織り合わせ、又は相互に撚り合わせたナイロンフィラメントにより画定され
た略管状のスリーブ20を備えている。このため、スリーブ20の壁は、孔形成
部分又は有孔メッシュ、格子、網又はウェブの編組又はひだ部分として説明し、
明らかになるであろうように、膨張し又は収縮可能な多数の開口部を画定する。
【0045】 スリーブ21の一端は開放し、他端22は閉じられている。閉じた端部22は
、スリーブ20の一端を折り返し、横方向に圧縮すると共に、その圧縮した端部
をその壁の開口部を通じてスリーブ20内に挿入して戻すことにより形成された
ループ23の形態の取り付け手段を備えている。この折り返したスリーブ20は
、ループ形成体を保持し得るように所定位置に接着されている。
【0046】 臍帯のライン(umbilical line)を固定すべく使用するため、
スリーブ20は、内径約1mmで、休止したときの全長が200mmの寸法であ
り、ループ23は直径約20mmであることが好ましい。
【0047】 スリーブ20の顕著な特徴は、軸方向に圧縮し又は緊張させることによりその
長さが容易に変更可能であり、この長さの変化は、スリーブ20の直径に直接的
且つ顕著な作用を与えることである。引伸ばされると、スリーブ20は狭小とな
る一方、スリーブ20の長さを短くすると、スリーブはより幅が広くなる。ら旋
状に巻いた構造は、図4(a)及び図4(b)に図示するようにこの効果を促進
させる。こうした線図において、フィラメント24は、スリーブ20の長手方向
軸線に対して互いに反対側で且つ等しい角度にて位置する端縁にて図示した交差
するループとして概略図的に示してある。
【0048】 図4(a)において、スリーブ20は、フィラメント24が束ねた圧縮状態に
て図示されている。フィラメント24は、スリーブ20の長手方向軸線に対して
比較的大きい角度にて位置しており、このため、スリーブ20の横断方向直径は
最大となる。一方、図4(b)には、スリーブ20が引伸ばした状態で示してあ
る。この場合、フィラメント24は、スリーブ20の長手方向軸線に対して比較
的小さい、より急峻な角度にて位置しており、従って、スリーブ20の横断方向
直径は最小となる。この引伸ばし且つ狭小な状態にて、フィラメントはライン2
5を緊密に把持する。
【0049】 図5(a)乃至図5(l)の一連の図面を参照しつつ、臍帯のライン25を配
置するため、スリーブ20を使用するときの一連のステップを説明する。
【0050】 先ず、図5(a)を参照すると、臍帯のライン25は、スリーブ20の開放端
部21に挿入されている。図5(b)において、ライン25は、閉じた端部22
に向けてスリーブ20内に供給された状態で示してある。スリーブ20内のライ
ン25の進行状態は、スリーブ20を指で把持し且つ該スリーブを長手方向に圧
縮してその長さを短くし、従って、その内径を拡げることにより容易となる。こ
のことは、ライン25がスリーブ20内を自由に摺動することを可能にする。
【0051】 ライン25がスリーブ20の閉じた端部22に接近すると、図5(c)に図示
するように、単フィラメント26を一対のループ23に接続する。次に、長さ約
20mm及び直径2mmのシリコーンゴムカラー27を単フィラメント26を通
し(図5(d))、カラーがスリーブ20の開放端部21を覆う迄、単フィラメ
ントに沿って且つスリーブ20の外側で摺動させ(図5(e))、この時点で単
フィラメント26を切り離し且つ廃棄する(図5(f))。カラー27は、スリ
ーブ20を構成するフィラメント24の自由端部を共に保持し且つスリーブ20
の開放端部21が擦り切れ且つ解けるのを防止する。
【0052】 次に、ライン25は、その閉じた端部22付近にてスリーブ壁の開口部の1つ
を通って進め(図5(g))、その後、スリーブ20を再度長手方向に圧縮し且
つ必要とされる多くのライン25を引っ張ってライン25に沿って摺動させる(
図5(h))。
【0053】 この段階にて、ライン25は、図5(i)、図5(j)に図示するように、未
熟児11の臍12内に導入する用意が整う。ライン25を臍12内に挿入し且つ
その位置を正確に位置決めしたならば、ライン25を臍12に縫合する。図5(
j)に図示するように、ハーネス28を身体の腹部の周りを通し且つスリーブ2
0のループ23に取り付ける。ハーネス28に関しては、図6を参照しつつ以下
により詳細に説明する。また、スリーブ20を好ましくは縫合により臍帯の切断
部に直接、取り付けることも可能である。
【0054】 ライン25の最終的な調節を行い、次に、スリーブ20をライン25に係止す
る用意が整う。これは、ラインを引伸ばし且つ狭小にすべくスリーブを図5(k
)に図示するように、ライン25の外側で引っ張ることによりスリーブ20を緊
張させることで行われる。これを行う間、ら旋状に織ったフィラメントがライン
25に摩擦可能に係合し、ライン25の大きい面積の外側に亙って、均一に分配
され且つ確実ではあるが、軽い圧縮把持力を全体として付与する。このことは、
ライン25に対して一点又は端縁の負荷を加えた場合に生ずるように、その管腔
を狭小にすることなく、ライン25の固着を確実にする。
【0055】 スリーブ20により付与された把持力は、スリーブ20に対するライン25の
軸方向への動きに抵抗する摩擦力を当然に増大させる。更に、圧縮力、従って摩
擦力が一定の閾値以上に増大すると、ライン25をスリーブ20に対して動かそ
うとする更なる試みは、増大した圧縮力及び摩擦力を受け、これらの力は、更な
る滑りを許容せずに、その動きに強力に抵抗し勝ちとなる。このことが係止効果
を生じさせる。
【0056】 スリーブ20を長手方向に圧縮し、該スリーブをライン25から拡張させ、こ
れにより、ライン25をスリーブ20内で摺動させることにより調節を可能とす
るだけでライン25の解放が可能となる。ライン25は、所望のとき、再度、係
止することができる。
【0057】 試験中、ライン25は、このようにして所定位置に係止されたならば、スリー
ブ20内で滑ることなく、通常の使用時に出会う値を遥かに上廻る負荷の下、破
断することが分かった。しかしながら、最終のオプション的ステップにおいて、
図5(l)に図示するように、スリーブ20とライン25との間にブラウン・ヒ
ストアクリル(Braun Hystoacryl)(商標名)のような医療用
の超接着剤29を塗布することによりライン25に対してスリーブ20を恒久的
に固定することができる。
【0058】 次に、図面の図6を参照すると、図5(j)に図示したハーネス28は、比較
的狭小な両端31内に平滑に伸長する比較的幅の広い中央部分30を含む発泡ベ
ルクロ材料細長いストリップである。端部31の各々は、ハーネス28の他の部
分を形成する材料を把持することのできるベルクロ材料のパッチ32を有してい
る。
【0059】 使用時、スリーブ20を患者に固着するとき、ハーネス28の端部31をスリ
ーブ20のそれぞれのループ23に通し且つ二重にし、ハーネス28の他の部分
に固着し、これにより、スリーブ20のループ23の各々と相互に係止するルー
プを形成する。ハーネス28は患者の身体又はその一部の周りを通り、幅の広い
中央部分30は接触負荷を拡散し、従って、滑りに抵抗しつつ、快適さを向上さ
せることになる。
【0060】 必要であるならば、ハーネス28の中央部分30内の中央に配置された接着部
分33の接着面を露出させ且つこの接着面を使用して、ハーネス28を患者に接
着可能に固着することにより、ハーネス28と患者との間の摩擦接触を補充する
ことが可能である。接着部分33は、多数部分から成る剥ぎ取りカバーを有し、
接着面の可変の部分を露出させ、これにより、使用負荷が許容するように患者の
皮膚との最小の物理的な接着接触を許容することが好ましい。
【0061】 図7には、図6に図示したハーネス28の1つの半体と機能及び構造の点にて
類似した接着タブ34が図示されている。接着タブ34は、比較的広い端部35
と、比較的狭小な端部36とを有する、平面図で見たとき全体としてスプーン状
の形状をしている。幅の広い端部35は拡張した接着部分37を有し、狭小な端
部36は、スリーブ20のループ23と相互に係止するループを形成することの
できるベルクロパッチ38を有している。接着タブ34を患者の皮膚に取り付け
るため、接着部分37が使用される。ベンフロン(Venflon)(商標名)
端子39を使用して、患者の手首の静脈にアクセスする箇所に配置されたライン
25に適用した本発明を示す図8に図示するように、かかる接着タブ34を2つ
以上使用することが好ましい。また、簡単なベルクロハーネスを使用してもよい
【0062】 次に、図9を参照すると、本発明に従った構造とされたカラー40は、全体と
して、図2に使用状態で示したカラー16と同一である。その相違点は次の点で
ある。
【0063】 内側スリーブ41は、図3、図4(a)、図4(b)に図示したスリーブ20
と同一のメッシュ構造である点; コイル圧縮ばね42の形態の偏倚手段がスリーブ41と同軸状で且つスリーブ
41の上に作用して、スリーブ41を引伸ばす点; 指操作タブ43の形態のレバーが設けられており、一方のレバーはスリーブ4
1の一端にてカラー40に固定され、他方のレバーはスリーブ41の他端に取り
付けられ且つ該他端と共に可動であり、これにより、可動の指操作タブ43を固
定した指操作タブ43に向けて握ることにより、ばね42の力に抗してスリーブ
を長手方向に圧縮することができる点である。
【0064】 図10(a)、図10(b)、図10(c)に最も良く図示するように、ばね
42は、スリーブ41のそれぞれの端部に取り付けられたリング44に当接する
。リング44がカラー40に固定されたならば、他方のリング44はカラー40
に対して可動であり、可動の指操作タブ43は可動のリング44に取り付けるか
又は該可動リング44と一体にすることが便宜である。図10(a)、図10(
b)又は図10(c)に図示していないが、可動の指操作タブ43は、図9に図
示するように、カラー40に形成されたスロット45内を移動する。
【0065】 図10(a)には、カラー40が許容する最大の引伸ばし位置にあるスリーブ
41が図示されている。
【0066】 本発明を具体化する他の構成において、偏倚手段を使用することができる。例
えば、図11(a)、図11(b)には、接着剤又は他の適当な手段により患者
48に取り付けるため、全体として長方形のパッド47を採用する締結具46が
図示されており、パッド47は、図11(b)に図示したカテーテル又は排液管
50の形態のラインを受け入れ得るように図11(a)に最も良く図示した中央
の円形の開口部49を有している。コイルばね51の形態の偏倚手段が開口部4
9の周りで同心状に一端にてパッド47に取り付けられている。これと同様に、
スリーブ52の一端は、開口部49の周りで同心状に且つばね51内でパッド4
7に取り付けられている。スリーブ52は、ばね51内を伸長し且つその他端に
てばね51の自由端に取り付けられ、ばね51により拡張し且つ収縮し得るよう
にしてある。
【0067】 使用中、締結具46を患者48に取り付け、ライン50を締結具46に導入す
ることが望まれるとき、スリーブ52は、ばね51の自由端部を患者48に向け
て押すことにより長手方向に圧縮し且つ従ってその幅を拡げる。ライン50が所
望の位置に配置され得るようにスリーブ52内で摺動されてしまったとき、ばね
51を解放する。このことは、スリーブ52の長さを長くし且つライン50の周
りで収縮させることになる。また、ばね51の端部を引っ張り、ライン50の上
でのスリーブ52の把持を更に緊密にすることができる。
【0068】 図12には、図11(a)、図11(b)と類似した本発明の1つの実施の形
態としての締結具53が図示されている。従って、同様の部品は同様の参照番号
で表示する。この場合、ばね51は、省略されており、スリーブ52は、以前と
同様に、開口部49の周りで同心状にパッド47に取り付けられたままであるが
、図10(a)、図10(b)、図10(c)に図示したものと類似したその自
由端のリング44を除いて、支持されていない。この簡略化の効果は、使用時、
締結具53が患者に固着された状態で、スリーブ52内で且つ開口部49を通っ
て伸長するライン50を把持しようとするとき、スリーブ52の自由端部を手で
パッド47から引き離すだけでよいことにすることになる。
【0069】 図11(a)、図11(b)、図12のパッド47は、任意の所望の形状又は
寸法に切断可能であることが好ましい。
【0070】 図11(a)、図11(b)、図12の実施の形態は、接着剤以外の手段によ
り患者に取り付けることのできる点について説明し、また、図13、図14には
、接着剤以外の取り付けを為し得るようにされた実施の形態が図示されている。
特に、図13において、締結具を患者に縫合するため、接着パッド47に代えて
、織ったナイロン織地のような材料の管状のフレア又はフランジ54が使用され
ており、図14において、図14に図示しないハーネス又はその他の別個の締結
手段により、締結具を患者に固着するため、材料のフレア又はフランジ54に代
えてループ55が使用されている。その双方の場合、締結具は、ばね51を含む
ものとして図示されているが、このばねは、図12の簡略化した実施の形態のよ
うに省略することが可能である。
【0071】 また、ばね又はその他の偏倚手段以外の可動手段により本発明のスリーブを引
伸ばし及び収縮可能に支持することも可能である。例えば、スリーブに作用する
可動手段は、図15(a)、図15(b)に図示するように、スリーブを引伸ば
したとき、保持手段により保持することができる。
【0072】 この場合、可動手段は、スリーブ56の一端を支持する第一のリング55と、
スリーブ56の他端を支持する第二のリング57とを備えており、リング55、
57は、スリーブ56のそれぞれの端部を開放状態に保持し且つスリーブ56を
全体として直線状の管としてその間に保持し得るように互いに対して整合されて
いる。リング55、57は、環状スリーブ56の長手方向軸線に沿って互いの方
向に且つ互いに離れる方向に向けて直線状に相互に整合状態で可動である。この
目的のため、第二のリング57は、スリーブ56の長手方向軸線に対して平行な
ねじ付きロッド58によりその動作中に案内され、また、ロッド58にねじ込ま
れたナット59、60によりロッド58に沿って移動するようにされる。従って
、第二のリング57をキャリッジと同様にし、ロッド58を軌道と同様にするこ
とができる。
【0073】 具体的には、ロッド58は、第一のリング55から垂下する脚部61に一端に
て固定され且つ第二のリング57から垂下するカラー62を通って伸長し、カラ
ー62はロッド58の外側で滑り嵌めする。カラー62は、ロッド58に沿って
移動し且つロッド58にねじ込んだナット59、60により所望の位置に保持さ
れる。これらナットは、カラー62の各端部に1つずつ配置されている。
【0074】 カラー62は、ナット59、60を同時に回すことによりロッド58に沿って
動かすことができ、次に、ナット59、60を互いの方向に進めるべく、ナット
59、60を反対方向に回すことによりロッド58に係止される。これと代替的
に、ナットを分離させ得るようにナット59、60を反対方向に回すことにより
カラー62を手で動かすことができ、スリーブ56を所望の程度まで伸長させる
べくリングを握ることによりリング55、57を引張って放すためのスペースを
提供する。次に、少なくとも内側ナット59を進めて、カラー62と当接させる
ことにより、スリーブ56をその引伸ばし状態に保持することができ、これによ
りスリーブ56の長さを短くする傾向のその弾性力に抗してスリーブ56の引伸
ばし状態を保持することができる。しかしながら、最適な位置及び係止とするた
めには、ナット59、60の双方を互いの方向に向けて反対方向に回し、これら
ナットを進めてカラー62と当接させる必要がある。
【0075】 勿論、締結具を患者の身体の他の部分に固着するため肩ストラップのような支
持ベルト63に対する相手方部品を使用してもよい。
【0076】 次に、図16(a)、図16(b)を参照すると、患者の上半身64の周りの
支持ベルト63が本発明の締結具を固着する方法が理解される。図16(a)に
は、締結具65が尿道カテーテル66を保持し、従って、患者の鼠蹊部の真下に
位置するようにストラップ67によりベルト63から垂下する状態が図示されて
いる。他方、図16(b)には、患者の脊椎の解剖学的部分に薬剤を投与すべく
、硬膜外ライン69を保持する締結具68が図示されている。この目的のため、
締結具68は、ベルト63の周りを進み又はベルト63に取り付けられた締結具
68内にてループ70により患者の下部の背中64に固着されている。この場合
、患者の身体64内への硬膜外ライン69の入口点は、通常の方法にて接着包帯
71で覆われていることが理解されよう。
【0077】 最後に、図17(a)、図17(b)を参照すると、スリーブ72の壁の開口
部は、ライン73をスリーブ72から出し且つ再度、戻して、締結目的のため1
つ以上のループ74を形成することにより利用することが可能である。図11(
a)の開放したループ74は、単に、スリーブ72の両端をライン73に沿って
摺動させるだけで、図11(b)に図示するように閉じることができる。
【0078】 患者に取り付けられた殆どのラインは管である一方、感知目的のため線のよう
な管状でないラインを本発明により患者に取り付けることも可能である。
【0079】 スリーブを支持し且つ引伸ばし又はその長さを短くするため可動の手段を採用
する実施の形態において、ねじ付きロッド以外の案内手段及びナット以外の保持
手段を使用することもできる。
【0080】 スリーブの一端を支持するキャリッジがスリーブの他端を支持する軌道又はフ
レームの上を可動である配置が一例であり、キャリッジは、軌道又はフレームに
作用する止め具、ラッチ、ラチェット、又はクランプのような保持手段により所
望の位置に係止可能である。
【0081】 本発明の思想から逸脱せずに多数のその他の変更例が可能である。例えば、本
発明は、火傷、ギブス、皮膚科的障害等のような状態により従来のテープ又は縫
合方法が不適当であるとき、ラインをあらゆる患者に固着するために使用可能で
あると考えられる。
【0082】 本発明は、皮、鱗又は羽根が従来の方法を妨げる動物にてラインを付着するた
め獣医科の治療にて特に有用である。
【0083】 一般に、本発明は特定の材料の選択又はその他の選択により限定されない。ナ
イロン以外の多くのプラスチックを使用することができ、また、圧縮ばね以外の
偏倚手段のような、金属フィラメントのようなプラスチック以外の材料を使用す
ることもできる。
【0084】 実際に、本発明は、その必須の特徴から逸脱せずに多くの他の特定の形態にて
具体化することができる。従って、本発明の範囲を示すものとして、上記の特定
の説明ではなくて、特許請求の範囲及び本明細書の他の全体的な記述を参照すべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 接着テープ架橋部分を使用して、ラインを未熟児の臍に固着する従来技術の概
略図的な斜視図である。
【図2】 管をカラーに取り付けるため、ケーブルタイ又は縫糸を使用して、気管内の管
を患者に固着する従来技術の概略図的な斜視図である。
【図3】 本発明による構造とされた締結具の概略図的な側面図である。
【図4】 4(a)は、図3の締結具が長手方向への圧縮に応答した状態を示す概略図的
な側面図であり、4(b)は、図3の締結具が張力に応答した状態を示す概略図
的な側面図である。
【図5】 5(a)乃至5(l)は、図3の締結具を臍帯のラインに取り付けるときの一
連のステップを概略図的に示す図である。
【図6】 本発明と共に使用されるハーネスの概略図的な平面図である。
【図7】 本発明と共に使用される接着タブの概略図的な平面図である。
【図8】 患者にて共に使用される図7の接着タブ及び図3の締結具の概略図的な斜視図
である。
【図9】 従来、図2に使用されたケーブルタイ又は縫糸に代えて、気管内の管を患者に
固着すべく本発明を採用するカラーの概略図的な斜視図である。
【図10】 10(a)乃至10(c)は、図9に図示したカラーの一部を形成するスリー
ブ及び偏倚手段の概略図的な斜視図である。
【図11】 11(a)は、接着パッドを採用し且つスリーブに作用するパッドにおける偏
倚手段を含む、本発明の1つの実施の形態の概略図的な斜視図であり、隔離した
締結具を示す図であり、11(b)は、図11(a)と同様の図であり、カテー
テル又は排液管を患者に取り付けるときに使用される締結具を示す図である。
【図12】 図11(a)に図示したものに対応するが、偏倚手段を備えない、1つの実施
の形態の概略図的な斜視図である。
【図13】 図11(a)の実施の形態と同様であるが、締結具を患者に固着するため接着
パッドに代えて環状フレア又はフランジ材料を使用する、概略図的な斜視図であ
る。
【図14】 図13の実施の形態と同様であるが、ハーネスにより締結具を患者に固着する
ためフレア又はフランジ材料に代えてループを使用する概略図的な斜視図である
【図15】 15(a)は、スリーブが伸長したとき、スリーブに作用する可動手段を保持
手段により保持することのできる実施の形態の概略図的な斜視図であり、収縮し
たときのスリーブを示す図であり、15(b)は、図15(a)と同様の図であ
り、伸長したときのスリーブを示す図である。
【図16】 16(a)は、患者の上半身の周りに支持ベルトを採用する本発明の更なる用
途を示す詳細図であり、尿道のカテーテルを保持する締結具の図であり、16(
b)は、硬膜外ラインを示す図16(a)と同様の図である。
【図17】 17(a)は、代替的なループ形成技術の概略図的な側面図である。 17(b)は、更に代替的なループ形成技術を示す概略図的な側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW 【要約の続き】

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラインを患者に固着し又はこのように固着されたラインの位
    置を調節する方法において、ラインを把持し且つスリーブに対するその長手方向
    軸線に沿ったラインの動きに抵抗し得るようにラインに取り付けられたスリーブ
    を引伸ばし且つ狭小にすることを備える、方法。
  2. 【請求項2】 請求項1による方法において、ラインを把持した後、スリー
    ブがラインの前記動きに応答して引伸ばされ且つラインの前記動きの続行に抵抗
    する、方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2による方法において、スリーブがその端部を
    互いに離れるように動かすことにより引伸ばされる方法。
  4. 【請求項4】 請求項3による方法において、スリーブの端部が互いに偏倚
    されて離れるようにされる方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れか1つよる方法において、ラインを解
    放し且つラインの前記動きを許容し得るようにスリーブの長さを短くし且つ幅を
    拡げることを備える方法。
  6. 【請求項6】 請求項5による方法において、スリーブがその端部を互いに
    向けて動かすことにより長さが短くされる方法。
  7. 【請求項7】 請求項4に従属するときの請求項6による方法において、端
    部が前記偏倚力に抗して共に押される方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7の何れかに1つよる方法において、ラインを
    把持する細長い形態にてスリーブを保持することを備える方法。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8の何れか1つによる方法において、ラインを
    スリーブの壁を通してスリーブ外に通すことを備える方法。
  10. 【請求項10】 請求項9による方法において、ラインをスリーブの壁を通
    してスリーブ内に通して戻すことを備える方法。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至9の何れか1つによる方法において、ライン
    を確保することと、X線又はその他の手段により患者に対するラインの位置を検
    査することと、ラインを所望の位置に調節することと、ラインを所望の位置に固
    定することとを備える方法。
  12. 【請求項12】 請求項11による方法において、固定がライン及びスリー
    ブを接着可能に接続することにより実現される方法。
  13. 【請求項13】 長くされたときラインを把持できる、可変長さのスリーブ
    を備える、ラインを患者に固着する締結具。
  14. 【請求項14】 請求項13による締結具において、スリーブが、長さが短
    くなったときラインに沿って摺動可能である締結具。
  15. 【請求項15】 請求項13又は14による締結具において、スリーブを患
    者に取り付ける取り付け手段を更に備える締結具。
  16. 【請求項16】 請求項15による締結具において、取り付け手段が1つ以
    上のループを備える締結具。
  17. 【請求項17】 請求項16による締結具において、前記又は各ループがス
    リーブ外側で二重にすることにより形成される締結具。
  18. 【請求項18】 請求項15乃至17の何れか1つによる締結具において、
    取り付け手段が患者の一部を保持し得るようにされたハーネス、スリング又はそ
    の他の手段を備える締結具。
  19. 【請求項19】 請求項15乃至17の何れか1つによる締結具において、
    取り付け手段が、患者の身体の一部に対して位置し得るようにされたパッド又は
    フランジを備える締結具。
  20. 【請求項20】 請求項19による締結具において、パッド又はフランジが
    患者の身体に接着し又は縫合し得るようにされた締結具。
  21. 【請求項21】 請求項13乃至20の何れか1つによる締結具において、
    支持体と、支持体に対するスリーブの長さを変化させる可動手段とを更に備える
    締結具。
  22. 【請求項22】 請求項21による締結具において、スリーブがラインを把
    持する位置に可動手段を保持する保持手段を更に備える締結具。
  23. 【請求項23】 請求項21又は22による締結具において、可動手段がス
    リーブを引伸ばす作用を果たす偏倚手段を備える締結具。
  24. 【請求項24】 請求項21乃至23の何れか1つによる締結具において、
    可動手段がスリーブに作用する少なくとも1つのレバーを備える締結具。
  25. 【請求項25】 請求項23に従属するとき請求項24による締結具におい
    て、レバーがスリーブの長さを短くし得るように偏倚手段に抗して可動の指操作
    タブである締結具。
  26. 【請求項26】 請求項25による締結具において、指操作タブが支持体に
    おける対応する形成体により対抗される締結具。
  27. 【請求項27】 請求項21乃至26の何れか1つによる締結具において、
    可動手段が患者に対して位置し得るようにされたパッドの形態の支持体と一体で
    あり又は該支持体に取り付けられる締結具。
  28. 【請求項28】 請求項21乃至27の何れか1つによる締結具において、
    可動手段の移動が案内手段により案内される締結具。
  29. 【請求項29】 請求項28による締結具において、キャリッジがスリーブ
    の一端を支持し、該キャリッジがスリーブの他端を支持する軌道又はフレームの
    上で可動である締結具。
  30. 【請求項30】 請求項29による締結具において、キャリッジが、該キャ
    リッジと軌道又はフレームとの間にて作用する係止ナット、回り止め、ラッチ、
    ラチェット又はクランプのような保持手段により所望の引伸ばし状態にてスリー
    ブと共に係止可能である、締結具。
  31. 【請求項31】 請求項13乃至30の何れか1つによる締結具において、
    スリーブが複数の開口部を画定する有孔部分又は孔が形成された壁を有する締結
    具。
  32. 【請求項32】 請求項31による締結具において、開口部がラインがスリ
    ーブの壁を通って進むのを許容可能である締結具。
  33. 【請求項33】 請求項31又は32による締結具において、スリーブ壁が
    メッシュ、格子、網又はウェブである締結具。
  34. 【請求項34】 請求項31乃至33の何れか1つによる締結具において、
    スリーブがフィラメント状構造である締結具。
  35. 【請求項35】 請求項31乃至34の何れか1つによる締結具において、
    スリーブがら旋状に織った管である締結具。
  36. 【請求項36】 ラインを患者に固着する目的のため、長くされたときライ
    ンを把持できる、長さが可変であるスリーブを備える締結具。
  37. 【請求項37】 ラインを患者に固着するため、請求項13乃至36の何れ
    か1つに記載された締結具を使用する方法。
  38. 【請求項38】 患者に固着すべきラインと請求項13乃至35の何れか1
    つに記載された締結具との組合せ体。
  39. 【請求項39】 請求項13乃至35の何れか1つに記載された締結具と、
    ラインを患者に固着するときのその使用命令との組合せ体。
  40. 【請求項40】 長くされたときラインの把持できる、スリーブ材料の可変
    長さのラインを患者に固着するときの使用方法。
  41. 【請求項41】 ラインを患者に固着する締結具を製造するときにおける、
    長くされたときラインを把持できる、長さが可変のスリーブ材料の使用方法。
  42. 【請求項42】 スリーブの長さを長くし且つラインを把持することにより
    ラインを患者に固着するときに使用される可変長さのスリーブ材料。
  43. 【請求項43】 医療又は外科用装置において、請求項1乃至12の何れか
    1つに従って操作し、又は請求項13乃至35の何れか1つの締結具を備える、
    医療用又は外科用装置。
  44. 【請求項44】 添付図面の図3乃至図17の何れか1つに関して実質的に
    上述し又はその図面に図示した、ラインを患者に固着し又はこのように固着され
    たラインの位置を調節する、方法。
  45. 【請求項45】 添付図面の図3乃至図17の何れか1つに関して実質的に
    上述し又はその図面に図示した、ラインを患者に固着する締結具又は該締結具を
    有する医療用又は外科用装置。
JP2000507593A 1997-08-21 1998-08-20 ラインを固着する方法、ラインを患者に固着するための締結具及びその使用方法 Pending JP2001514030A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9717821.4A GB9717821D0 (en) 1997-08-21 1997-08-21 Fasteners
GB9717821.4 1997-08-21
PCT/GB1998/002502 WO1999010250A1 (en) 1997-08-21 1998-08-20 A method of securing a line to a patient, fasteners and their use to secure a line to a patient

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146633A Division JP5219936B2 (ja) 1997-08-21 2009-06-19 ラインを患者に固着するための締結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514030A true JP2001514030A (ja) 2001-09-11
JP2001514030A5 JP2001514030A5 (ja) 2008-03-06

Family

ID=10817880

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507593A Pending JP2001514030A (ja) 1997-08-21 1998-08-20 ラインを固着する方法、ラインを患者に固着するための締結具及びその使用方法
JP2009146633A Expired - Fee Related JP5219936B2 (ja) 1997-08-21 2009-06-19 ラインを患者に固着するための締結具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146633A Expired - Fee Related JP5219936B2 (ja) 1997-08-21 2009-06-19 ラインを患者に固着するための締結具

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7766880B1 (ja)
EP (2) EP1512640B1 (ja)
JP (2) JP2001514030A (ja)
AT (2) ATE430099T1 (ja)
AU (1) AU752827B2 (ja)
CA (1) CA2300931C (ja)
DE (2) DE69840800D1 (ja)
ES (2) ES2327406T3 (ja)
GB (1) GB9717821D0 (ja)
WO (1) WO1999010250A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501038A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 サル・リミテッド ラインを患者に固定する方法および装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9717821D0 (en) 1997-08-21 1997-10-29 Spinoza Marc H Fasteners
CA2382871A1 (en) * 1999-08-24 2001-03-01 Neuron Therapeutics, Inc. Lumbar drainage catheter
US7947022B2 (en) 2005-03-04 2011-05-24 C. R. Bard, Inc. Access port identification systems and methods
EP1858565B1 (en) 2005-03-04 2021-08-11 C.R. Bard, Inc. Access port identification systems and methods
US8029482B2 (en) 2005-03-04 2011-10-04 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for radiographically identifying an access port
US9474888B2 (en) 2005-03-04 2016-10-25 C. R. Bard, Inc. Implantable access port including a sandwiched radiopaque insert
DE602006019587D1 (de) 2005-04-27 2011-02-24 Bard Inc C R Spritzenpumpesystem zur Injektion von Kontrastmittel in einer intravenösen Leitung
EP1874393B1 (en) 2005-04-27 2017-09-06 C.R.Bard, Inc. Infusion apparatuses
US10307581B2 (en) 2005-04-27 2019-06-04 C. R. Bard, Inc. Reinforced septum for an implantable medical device
WO2007109837A1 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Resmed Ltd Air delivery conduit
US9642986B2 (en) 2006-11-08 2017-05-09 C. R. Bard, Inc. Resource information key for an insertable medical device
US9579496B2 (en) 2007-11-07 2017-02-28 C. R. Bard, Inc. Radiopaque and septum-based indicators for a multi-lumen implantable port
GB2464932B (en) 2008-10-28 2013-07-03 Braidlock Ltd Methods and apparatus for securing a line
US8932271B2 (en) 2008-11-13 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Implantable medical devices including septum-based indicators
US11890443B2 (en) 2008-11-13 2024-02-06 C. R. Bard, Inc. Implantable medical devices including septum-based indicators
WO2011059728A2 (en) * 2009-10-29 2011-05-19 Helm Robert E Sealed sterile catheter dressings
US10682507B2 (en) 2009-10-29 2020-06-16 One Iv Solutions, Llc Catheter extension with integrated circumferentially sealing securement dressing
CN105288836B (zh) 2009-11-17 2018-09-25 C·R·巴德股份有限公司 包括锚定装置和标识部分的包覆模制的进入端口
US8617115B2 (en) * 2010-05-17 2013-12-31 Clay Kennard Apparatus for umbilical catheter
WO2012002299A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 テルモ株式会社 カテーテル
JP5961603B2 (ja) * 2011-02-25 2016-08-02 テルモ株式会社 固定デバイス及びカテーテルセット
EP2688605A4 (en) 2011-03-24 2014-09-10 Bard Inc C R MOUNTING AND PROTECTION OF AN IMPLANTED MEDICAL DEVICE
US8834427B2 (en) 2011-06-09 2014-09-16 Kurt Kyvik Slotted catheter securement device
US9248259B2 (en) 2013-08-14 2016-02-02 Tidi Securement Products, Llc Double notched catheter securement assembly
GB201315514D0 (en) * 2013-08-30 2013-10-16 Braidlock Ltd Fastener for securing a medical or surgical line
JP2016531647A (ja) 2013-10-02 2016-10-13 オーストラック デンタル, エルエルシー 患者にコントロールされる歯科デバイスおよび方法
GB2520356B (en) * 2013-11-19 2016-03-02 Speciality Medical Devices Ltd Medical tube securement device
USD864384S1 (en) 2014-03-13 2019-10-22 Tidi Products, Llc Split-loop offset catheter securement device
US10576251B2 (en) 2014-03-13 2020-03-03 TDI Products, LLC Offset catheter securement device with removable retention member
US9358366B2 (en) 2014-03-13 2016-06-07 Tidi Securement Products, Llc Offset catheter securement device
US10350388B2 (en) 2014-09-05 2019-07-16 Tidi Securement Products, Llc Peripheral intravenous and arterial catheter securement device
USD780914S1 (en) 2014-09-05 2017-03-07 Tidi Products, Llc Catheter adhesive device
USD842986S1 (en) 2014-09-05 2019-03-12 Tidi Products, Llc Narrow IV securement device
GB2532923B (en) * 2014-11-25 2018-01-10 Braidlock Ltd Methods and apparatus for securing a line
WO2016160840A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Awestruck Dental, Llc Improved dental device and suction device
CN107708784B (zh) * 2015-05-01 2022-01-14 小利兰斯坦福大学理事会 用于保护脐带残端的系统及方法
USD789527S1 (en) 2016-02-04 2017-06-13 Tidi Products, Llc Catheter and connector securement device
USD834711S1 (en) 2016-02-04 2018-11-27 Tidi Products, Lcc Catheter and connector securement device
USD816833S1 (en) 2017-01-10 2018-05-01 Tidi Products, Llc Access needle securement device
CN112752589A (zh) 2018-06-25 2021-05-04 诺沃纳特公司 用于保护导管的系统和方法
USD907768S1 (en) 2019-06-21 2021-01-12 Novonate, Inc. Catheter securing device

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US656187A (en) * 1900-01-08 1900-08-21 Irving Babcock W Hose connection.
US2017625A (en) * 1933-11-20 1935-10-15 Kellems Products Inc Cable grip
US2352391A (en) * 1943-03-11 1944-06-27 Donald C Kitselman Flexible tension member
US2766501A (en) * 1951-05-22 1956-10-16 Kellems Company Cable grips
US3133725A (en) * 1961-09-25 1964-05-19 Petersen Gerald A Stocking grip for conductor with eye
US3122806A (en) * 1962-10-08 1964-03-03 Charles T Lewis Gripping device
US3368564A (en) * 1965-02-18 1968-02-13 Richard C. Selix Tube anchor and guide device
US3487837A (en) 1967-02-06 1970-01-06 Roy A Petersen Device for holding catheters in position
US3672006A (en) * 1970-10-23 1972-06-27 Hubbell Inc Harvey Open mesh cable grip
US3907003A (en) 1972-07-26 1975-09-23 Kalle Ag Shirred sausage casings and method and apparatus for making same
US3883102A (en) * 1973-08-13 1975-05-13 Int Transportation Service Com Tie-down for traffic counter hose
GB1601334A (en) * 1978-05-26 1981-10-28 Dunlop Ltd Adjustable strap
JPS5516650A (en) 1978-07-22 1980-02-05 Tokyo Eizai Lab Catheter support tool for ureter skin wax
ATE2872T1 (de) * 1978-09-06 1983-04-15 Joseph Lennox Peters Chirurgische schutzvorrichtung.
GB2061372B (en) 1979-10-16 1983-05-18 Hubbell Inc Harvey Cable grips
US4293157A (en) * 1979-10-22 1981-10-06 Harvey Hubbell Incorporated Split cable grip closure and method of forming same
WO1981001519A1 (en) 1979-12-03 1981-06-11 Baxter Travenol Lab Neonate umbilical catheter
US4368910A (en) * 1980-12-08 1983-01-18 Harvey Hubbell Incorporated Grip for pulling fiber optic cable and method of inserting the cable into the grip
US4411654A (en) 1981-04-30 1983-10-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Peelable catheter with securing ring and suture sleeve
US4533349A (en) * 1982-11-08 1985-08-06 Medical Engineering Corporation Skin mounted drainage catheter retention disc
US4545322A (en) * 1982-11-23 1985-10-08 Pacific Scientific Company Constant drag device
US4604821A (en) * 1983-09-12 1986-08-12 Roman Moser Fly fishing junction leader
US5038663A (en) * 1983-09-16 1991-08-13 Plummer Walter A Braided sleeving with pull cord
US4509877A (en) * 1983-11-09 1985-04-09 Sobin Sidney S Tapered torque strain relief coupling
US4754685A (en) * 1986-05-12 1988-07-05 Raychem Corporation Abrasion resistant braided sleeve
US4865583A (en) * 1987-05-04 1989-09-12 Tu Ho C Combination blood sampling and intravenous infusion apparatus and method
US4867154A (en) * 1987-10-08 1989-09-19 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Endotracheal tube stabilizing devices
US4906234A (en) 1989-01-09 1990-03-06 Voychehovski Tomasz H Medical tube holder
US5129891A (en) 1989-05-19 1992-07-14 Strato Medical Corporation Catheter attachment device
US4893543A (en) * 1989-07-05 1990-01-16 Phillips Raymond J Braiding mandrel for cable grip and strain relief assemblies
US5232453A (en) * 1989-07-14 1993-08-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Catheter holder
ES2074710T3 (es) 1990-03-12 1995-09-16 Bentley Harris Mfg Co Producto trenzado y metodo de fabricarlo.
US5395344A (en) 1990-06-08 1995-03-07 Genetic Laboratories Wound Care, Inc. Catheter anchoring device
EP0512994B1 (en) 1990-10-01 1995-11-15 The Bentley-Harris Manufacturing Co. Abrasion resistant braided sleeve
DE9103742U1 (de) 1991-03-27 1991-06-13 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied Fixierpflaster
US5152298A (en) 1991-04-16 1992-10-06 Siemens Pacesetter, Inc. Threaded suture sleeve
US5191903A (en) * 1991-06-06 1993-03-09 Donohue Patrick T Digital traction system
US5188101A (en) 1991-11-15 1993-02-23 Tumolo Jean S Premature baby headband for supporting nasal cannulas and oxygen feed tubes
US5147322B1 (en) * 1991-11-26 1996-01-02 Tcnl Tech Inc Medical appliance securing device
US5201357A (en) * 1992-01-16 1993-04-13 Cmi International, Inc. Method for forming cored passageways within cast metal articles
US5405378A (en) * 1992-05-20 1995-04-11 Strecker; Ernst P. Device with a prosthesis implantable in the body of a patient
WO1993025264A1 (en) 1992-06-18 1993-12-23 Nikomed Aps A device for fixating a drainage tube, and a drainage tube assembly
US5257975A (en) * 1992-08-14 1993-11-02 Edward Weck Incorporated Cannula retention device
US5505117A (en) 1992-08-18 1996-04-09 Dunlap; Daryl S. Braided sleeve
US5292312A (en) * 1993-01-08 1994-03-08 Struckmeyer Corporation Universal tube lumen catheter holder
WO1994023775A1 (en) 1993-03-23 1994-10-27 Abbott Laboratories Securing collar for cannula connector
GB9306737D0 (en) * 1993-03-31 1993-05-26 Surgicarft Ltd Ligament augmentation device
US5476493A (en) 1993-05-19 1995-12-19 Pacesetter, Inc. Implantable lead having self-locking suture sleeve
US5344406A (en) * 1993-10-13 1994-09-06 Spooner James J Method and apparatus for protectively stabilizing and securing an intravenous device
DK9400004U3 (da) * 1994-01-06 1994-02-25 Nikomed Aps Specielt udviklet plaster til fixering af orale, endo-tracheale anæstesi-tuber
US5480203A (en) * 1994-01-18 1996-01-02 Hubbell Incorporated Pulling tool for pulling connectorized cable
US5370627A (en) 1994-04-04 1994-12-06 Conway; David P. Catheter securing bridge
US5513633A (en) 1994-04-28 1996-05-07 Islava; Steven T. Endotracheal tube holder
US5451203A (en) * 1994-07-29 1995-09-19 Orthopedic Systems, Inc. Traction mechanism
DE19522301A1 (de) * 1995-06-20 1997-01-02 Daum Gmbh Flexible Trokarhülse
US5662616A (en) 1995-07-07 1997-09-02 Bousquet; Gerald G. Transcutaneous access device
AU7280796A (en) 1995-12-13 1997-07-03 Nikomed Aps A device for fixating a drainage tube
US5649541A (en) * 1996-03-14 1997-07-22 Stuckey; Judith A. Patient restraint
JP3441332B2 (ja) 1997-03-12 2003-09-02 株式会社カージオペーシングリサーチ・ラボラトリー 植え込み可能な電極リード
US5836913A (en) * 1997-05-02 1998-11-17 Innerdyne, Inc. Device and method for accessing a body cavity
GB9717821D0 (en) 1997-08-21 1997-10-29 Spinoza Marc H Fasteners
US7497844B2 (en) 2000-03-31 2009-03-03 Medtronic, Inc. System and method for positioning implantable medical devices within coronary veins
DE60330860D1 (de) 2002-06-12 2010-02-25 Boston Scient Ltd The Corporat Medizinische schlinge
US20060210486A1 (en) 2003-03-04 2006-09-21 Colgate-Palmolive Company Aerosol antiperspirant with polyamide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501038A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 サル・リミテッド ラインを患者に固定する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1512640A1 (en) 2005-03-09
GB9717821D0 (en) 1997-10-29
EP1007430B1 (en) 2004-12-22
US20100305510A1 (en) 2010-12-02
ATE430099T1 (de) 2009-05-15
CA2300931A1 (en) 1999-03-04
JP2009240799A (ja) 2009-10-22
DE69828293D1 (de) 2005-01-27
JP5219936B2 (ja) 2013-06-26
EP1512640B1 (en) 2009-04-29
DE69828293T2 (de) 2006-06-01
US7766880B1 (en) 2010-08-03
CA2300931C (en) 2011-01-04
US8435216B2 (en) 2013-05-07
WO1999010250A1 (en) 1999-03-04
ATE285265T1 (de) 2005-01-15
EP1007430A1 (en) 2000-06-14
ES2234142T3 (es) 2005-06-16
DE69840800D1 (de) 2009-06-10
ES2327406T3 (es) 2009-10-29
AU752827B2 (en) 2002-10-03
AU8816798A (en) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219936B2 (ja) ラインを患者に固着するための締結具
US3730187A (en) Sew-in urethral catheter
US4705040A (en) Percutaneous fixation of hollow organs
USRE34021E (en) Percutaneous fixation of hollow organs
JP4777572B2 (ja) 尿道下のテープによる女性の緊張性失禁を処置する経皮器具
US3568679A (en) Catheter placement unit
US4778448A (en) Naso-enteral tube harness apparatus and method
US20120010571A1 (en) Catheter assemby and method for internally anchoring a catheter in a patient
JP2002513303A (ja) 血管創傷閉鎖装置
JP2001527431A (ja) 血管創傷閉鎖装置
Puntis Percutaneous insertion of central venous feeding catheters.
US20120253111A1 (en) Organ retractor
US4634425A (en) Naso-enteral tube harness apparatus and method
JP2002501399A (ja) 管状肉体構造マーキング方法および装置
AU2002327082B2 (en) A method of securing a line to a patient, fasteners and their use to secure a line to a patient
WO2014169741A1 (zh) 导管固定带
KR102115663B1 (ko) 복강경 수술용 병변 마킹 시스템
SE1551145A1 (en) Guidance device for ultrasonography guided device placement
US20230381458A1 (en) Umbilical arterial catheterization device
CN208641500U (zh) 一种胃管、十二指肠营养管固定装置
CN211633819U (zh) 一种儿童picc置管约束被
CN215739519U (zh) 一种肢体约束装置
CN216652584U (zh) 一种婴幼儿约束装置
WO2023129065A1 (en) Percutaneous endoscopic gastrostomy set with balloon
Agarwal et al. A new concept of laparoscopic suturing

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019