JP2001513903A - 酸を光発生するための組成物およびその方法 - Google Patents

酸を光発生するための組成物およびその方法

Info

Publication number
JP2001513903A
JP2001513903A JP54085697A JP54085697A JP2001513903A JP 2001513903 A JP2001513903 A JP 2001513903A JP 54085697 A JP54085697 A JP 54085697A JP 54085697 A JP54085697 A JP 54085697A JP 2001513903 A JP2001513903 A JP 2001513903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
acid
dye
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54085697A
Other languages
English (en)
Inventor
バスマン,スタンリー・シー
エリス,リチャード・ジェイ
ホーブリッチ,ジェアン・イー
ラムスデン,ウィリアム・ディ
バン・シーン,トラン
クニー,ジョージ・ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlassBridge Enterprises Inc
Original Assignee
Imation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24588481&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001513903(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Imation Corp filed Critical Imation Corp
Publication of JP2001513903A publication Critical patent/JP2001513903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/007Squaraine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/127Spectral sensitizer containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ジヒドロペリミジンスクェアリリウム染料と組み合わせた光化学的な酸発生源は、近赤外線で照射して酸を発生する際に、特に有効であることが分かった。本発明において特に有効なジヒドロペリミジンスクエアリリウム染料は、ジクロロメタン中で測定された酸化電位がSCE(標準カロメル電極)に対し約0.5V以上であることも分かった。

Description

【発明の詳細な説明】 酸を光発生するための組成物およびその方法 技術分野 本発明は、酸を光発生するための組成物に関する。本発明は、酸の光発生方法 にも関する。 背景技術 電磁波を照射すると酸を発生する媒体を用いる方法は多数知られている。この 酸は、媒体の性質を変化させることに使用され、その結果、媒体の露光部と未部 露光部の性質が異なることになる。例えば、多数のフォトレジスト組成物がこの タイプである。(通常)紫外線を照射して生成された酸は、フォトレジストを現 像するのに使用される溶液中でのフォトレジスト組成物の溶解性を変化させる。 従来の酸を発生するフォトレジストプロセスでは、露光する放射線に対する媒体 の感度は重要ではない。露光は普通、高出力の紫外線発生源を用いて行なわれる 。長い露光時間も通常は容認できる。 昨今、多くの画像形成法は、半導体レーザダイオードから発光された近赤外線 を用いて開発されている。半導体レーザダイオードは、紫外線レーザよりも非常 に安価であるという利点を有している。半導体レーザダイオードは、高解像度の 画像生成やデジタル画像プロセス(すなわち、コンピューターにデジタル形態で 蓄積された画像のハードコピーを製造すること)にも十分適している。単位強度 当たりのコストは、高解像度のアドレス可能な赤外線を発生する光源の方が、同 等の紫外線を発生する光源よりも低い。そのような赤外線を使用するプロセスの 画像形成速度は、現在、媒体の感度によって制限されているため、高い感度の赤 外線感光性画像形成媒体を開発する必要がある。 多くの場合、フォトレジスト分子が放射線照射に依存しない副反応を触媒作用 し、かつそのフオトレジスト分子が、吸収される電磁波エネルギーの各量子につ き数個の分子変換に影響を与える場合、フォトレジスト組成物の感度を高くでき る。例えば、主たる光化学反応が酸を生成し、2番目の放射線依存性反応におい て、この酸を用いて酸ラベルした基を除去するフォトレジスト系が知られている 。米国特許第3,923,514号公報および同第3,915,706号公報参照。また、米国特許 第5,084,371号公報には、水性アルカリに溶解または不溶のフェノール−ノボラ ックポリマーの混合物;およびアルカリ現像液中での溶解性が酸によって高めら れる有機化合物であって、少なくとも1つの酸開裂基と、放射線で露光すると強 酸を生成する基を含む有機化合物を含む非水溶性バインダーを含有する放射線感 光性混合物も開示されている。第2の酸発生剤は、(使用すると、)ヨードニウ ム塩または他の超酸前駆体によって生成された酸を「増幅し」、その結果、ヨー ドニウム塩の崩壊によって生成された元の超酸の各分子について数個の酸分子が 生成される。しかしながら、このような酸増幅によって達成される感度は向上す るが、対照して、得られる画質は未だ、元の光化学的酸発生工程で支配されてい る。そのため、光化学的酸発生工程中に量子効率をできるだけ高くすることが望 まれている。 米国特許第5,286,604号公報には、カラープルーフィング材料での利用におけ る、ポリアクリレート−メタクリレートポリマーから生成されたテトラヒドロピ ラン基の熱開裂のための近赤外(NIR)光熱変換剤としてのスクエアリリウム 染料の使用が開示されている。しかしながら、この系の感度は非常に低い(すな わち、300〜600mJ/cm2)。潜像的なブレンステッド酸発生剤のためのスペ クトル増感剤として使用されるスクエアリリウム染料は開示されていない。 米国特許第5,225,316号公報には、写真製版されない印刷プレートでの適用に おいて、アリールニトロン類、キサンテン類、アントラキノン類、置換されたジ アリールおよびトリアリールメタン類、メチン類、メロシアニン類およびポリメ チン類、チアゾール類、置換および未置換の多環式芳香族炭化水素およびピリリ ウム染料(これらに限定されるものではない)を含む種々の染料を光化学的な画 像態様の酸発生のためのヨードニウム塩と組み合わせて使用して、これらを導入 したポリアクリレート−メタクリレートポリマーからテトラヒドロピラン基を開 裂することが開示されている。しかしながら、スクエアリリウム染料の具体例は 記載されていなかった。 欧州特許第568,993号公報には、可視光およびNIR光での露光によって酸を 発生するためのスクエアリリウム染料と潜在的なブレンステッド酸発生剤(ヨー ドニウム塩、トリクロロメチル置換されたトリアジン類等)との組み合わせが開 示されている。発生される酸は、熱架橋やポリマーからの加水分解性基の熱分解 を含む種々の画像形成機構を触媒作用する。スクエアリリウム染料とトリス(ト リクロロメチル-s-トリアジン)との組み合わせにより光発生された酸によって 触媒作用されるフェノール樹脂とメラミンホルムアルデヒド樹脂との熱架橋につ いてのいくつかの実施例が記載されている。2,3-ジヒドロペリミジン末端基を含 むスクエアリリウム染料についての記載はなかった。 米国特許第5,340,699号公報には、ジフェニルヨードニウム塩またはトリクロ ロメチル含有分子のような潜在的なブレンステッド酸発生剤と組み合わせて強い ブレンステッド酸を発生させるNIRスクエアリリウム染料の使用が開示されて おり、このブレンステッド酸は、ノボラック樹脂とレゾール樹脂の組み合わせの 熱架橋を触媒作用するのに使用される。 米国特許第5,401,607号公報には、ヨードニウム塩と700〜1,200nmの範囲に 吸収を持つスクエアリルム染料を含む、700〜1,200nmの範囲に吸収を持つ酸発 生媒体が開示されている。スクエアリリウム染料の塩化メチレン中での酸化電位 は、好ましくは飽和カロメル電極(SCE)に対して500mV未満である。前記 米国特許第5,401,607号公報は、約500mV以上の酸化電位を有する染料が良好な 酸発生剤ではないことが分かったと示唆している。 米国特許第4,554,238号公報には、ニトロベンジルブロックされた界面活性剤 の電子供与増感剤として300〜900nmの範囲で染料を増感することを使用して界 面活性剤のブレンステッド酸形態を放出することが開示されている。この公報に は、発明に適したスペクトル増感化合物として、(トリクロロメチル置換された トリアジン類を含む)光分解性有機ハロゲン化合物のスペクトル増感に適した先 行技術に記載のもの、並びにスルホニウム塩およびヨードニウム塩が挙げられる と述べられている。NIRスクエアリリウム染料は開示されているが、スクエア リリウム染料が潜在的なブレンステッド酸発生剤を増感できることは示唆されて いない。 K.A.Bello、S.N.CornsおよびJ.Griffiths著、ジャーナル・オブ・ザ・ケミカ ル・ソサイエティ、ケミカル・コミュニケーション、452〜454頁、1993年には、 スクエア酸と2,3-ジヒドロペリミジン類を縮合して最大吸収が800nm付近にあ るスクエアリリウム染料を得ることが記載されている。 発明の開示 一つの態様において、本発明は、 (a)光化学的な酸発生源、および (b)式: [式中、R1〜R4は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラル キル基、カルボアルコキシアルキル基およびカルボアリーロキシアルキル基から 選ばれる基であり、Xは、>CR56、>POR7または>BOR7を表す(式中 、R5およびR6は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アリール 基およびアラルキル基から選ばれるか、またはR1およびR5、および/またはR2 およびR6、および/またはR3およびR5、および/またはR4およびR6および /またはR5およびR6は、5-、6-または7-員環を構成するのに必要な原子を 表し、およびR7はアルキル基を表す。)。] で表される核を有するスクエアリリウム染料 を含む酸発生媒体を提供する。 上記式(I)の染料が、非局在化されたπ電子系を視覚化しかつ記録できる多 数の異なる方法を反映する多数の異なる共鳴構造で表されてよいことは、容易に 認識されるであろう。本明細書における式(I)および他の構造において、部位 :は、シクロブタジエンから誘導される芳香族系の2価のカチオンを表す。この特 別な表示は、便宜上選ばれたものであり、染料分子の末端基および中心部の両者 は、完全に芳香族化された形態で表すことができる。しかしながら、式(I)は 、例えば、以下の式で表されるものなどの考えられ得る共鳴形態全てを含むと解 されることを強調しなければならない。 別態様において、本発明は、 (a)ジアリールヨードニウム塩、アリールジアゾニウム塩および1,3,5-トリス (トリクロロメチル)-s-トリアジンから成る群より選ばれる光化学的な酸発生源 、および (b)ジクロロメタン中での酸化電位が標準カロメル電極に対し、0.5V以上で かつ0.8V以下のスクエアリリウム染料 を含む酸発生媒体を提供する。 本発明は、 (a)光化学的な酸発生源と前述の式(I)で表されるスクエアリリウム染料と の混合物を提供すること、および (b)前記混合物を光源からの、好ましくはスペクトルの近赤外線領域(700〜1 ,200nm)で発光するレーザからの放射線に晒すこと を含む酸を発生する方法も提供する。 本発明の分野において、通常、本発明の核となる染料構造には実質上置換が可 能であると容認される。ある種の置換、特に選ばれた溶媒中での溶解性を向上さ せる置換は特に望ましい。本発明において使用される「基」または「中心核」は 、基本的な構造が維持される限り、あらゆる置換が容認されるものである。例え ば、「アルキル基」とは、メチル、エチル、シクロヘキシル、イソオクチル、ウ ンデ シル等のような標準的な炭化水素アルキルのみならず、ヒドロキシメチル、Ω- シアノプロピル、1,2,3-トリクロロヘキシル、1-カルボキシ-イソ-オクチル、フ ェニルデシルなどのような置換されたアルキルも包含するものである。「アルキ ル」または「アルキル部位」は、上記で定義される成分上に置換を有しないもの を表す。 本発明の他の観点、利点および利益は、詳細な説明、実施例および請求の範囲 から明白である。 本発明の詳細な説明 本発明のスクエアリリウム染料は、式: [式中、R1〜R4は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラル キル基、カルボアルコキシアルキル基およびカルボアリーロキシアルキル基から 選ばれる基であり、Xは、>CR56、>POR7または>BOR7を表す(式中 、R5およびR6は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アリール 基およびアラルキル基から選ばれるか、またはR1およびR5、および/またはR2 およびR6、および/またはR3およびR5、および/またはR4およびR6および /またはR5およびR6は、5-、6-または7-員環を構成するのに必要な原子を 表し、およびR7はアルキル基を表す。)。] で表される核を有している。 好ましくは、R1〜R4は、独立して、水素;置換または未置換の炭素数1〜20 のアルキル基もしくはシクロアルキル基;ベンジルまたはp−ドデシルベンジル のような炭素数6〜20のアラルキル基;カルボエトキシメチルまたはカルボオク チロキシメチルのような炭素数1〜20のアルコキシ基を含むカルボアルコキシア ルキル基;およびカルボ(p−ドデシルフェノキシ)メチルのような炭素数5 〜20のアリーロキシ基を含むカルボアリーロキシアルキル基から選ばれる。R1 〜R4のうち1つmたはそれ以上が水素以外である染料は、メチルエチルケトン および1-メチル-2-プロパノールのような有機溶媒中での高い溶解性を現す。 好ましくは、R5およびR6は、独立して、水素;炭素数1〜20のアルキル基ま たはシクロアルキル基;および置換または未置換の炭素数5〜20のアリール基か ら選ばれる。R5およびR6が選ばれてよい好ましい基の例としては、−CH2O H、−CH2OR8、−CH2OCH2CO28、−CH2OC(=O)R8、−CH2 OSO29および−CH2OSi(R93(式中、R8は、独立して、アルキル 基、アルカリール基、アラルキル基またはアリール基であり、およびR9は、ア ルキル基またはアルカリール基である。)が挙げられる。R5とR6を合わせて5 -または7-員環核(例えば、複素環式核、炭素環式核等)を形成してもよい。 R1およびR5、および/またはR2およびR6、および/またはR3およびR5、 および/またはR4およびR6および/またはR5およびR6は、合わせて、5−、 6-または7-員環を構成するのに必要な原子を表すことがある。前記状態の一例 は、R1およびR5、および/またはR3およびR5が合わせてラクタムを形成し; R6がアルキル基またはアリール基であり;およびR2およびR4が水素である場 合である。 好ましくは、R7は、炭素数1〜20のアルキル基を表す。 好ましくは、R8は、独立して、炭素数1〜20のアルキル基、アルカリール基 、アラルキル基またはアリール基から選ばれる。 好ましくはR9は、独立して、炭素数1〜20のアルキル基またはアルカリール 基である。 本発明のスクエアリリウム染料は、前述の方法および米国特許第5,360,964号 公報および同第5,380,635号公報に記載の方法に従って生成できる。 本発明では、当該分野で汎用の通常の光化学的酸発生源(以下、酸発生源と呼 ぶ。)を使用できる。非限定的な例としては、2,4,6-トリス(トリクロロメチル )-s-トリアジン、2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-ト リアジン、2-(4-メトキシ-1-ナフタレニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s- トリアジン等のような少なくとも1個のトリハロメチル基で置換されたs-トリア ジン化合物;(η6-イソプロピルベンゼン)(η5-シクロペンタジエニル)鉄(II) ヘキサフルオロホスフェートまたは(η6-キシレン)(η5-シクロペンタジエニ ル)鉄(II)ヘキサフルオロアンチモネート等のような鉄-アレーン錯体;および ジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム塩、トリアリールセレノ ニウム塩、ジアルキルフェナシルスルホニウム塩、ジアルキル-4-ヒドロキシフ ェニルスルホニウム塩、アリールジアゾニウム塩のようなジアゾニウム塩、p− ニトロベンジルアルコールのp−トルエンスルホン酸エステル等のようなニトロ ベンジルエステル、α-ヒドロキシメチルベンゾインスルホン酸エステル等のよ うなスルホン酸エステルが挙げられる。 本発明の画像形成媒体は、望ましくは赤外線染料および光化学的な酸発生源を 取り扱いが容易であり得るコヒーレント層内に結合するのに役立つバインダー、 好ましくはポリマーバインダーを包含する。 バインダーの非限定的な例としては、アクリル酸またはそのエステル、メタク リル酸またはそのエステル、(無水)マレイン酸またはそのエステル、アクリロ ニトリル、スチレン、α−アルキルスチレン、α−アセトキシスチレン、ヒドロ キシスチレン、α−アルキルヒドロキシスチレン、α−アセトキシヒドロキシス チレンまたは上記化合物の水酸基を、酸処理(トリアルキルシリル基、テトラヒ ドロピラニル基、t−ブトキシカルボキニル基等)によって容易に加水分解でき る保護基で保護することにより得られる置換化合物またはその環状類似化合物、 酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ブタジエン、クロトン酸、イタコン 酸、N−置換マレイミド、ビニルベンゾエートのポリマーおよびコポリマー、あ るいは上記エステル、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルポリピロリドン、ポ リアミド、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、アセチルセルロース、 メチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルブチラール、塩素化ポリイレ フィン、ポリアルキレン、ポリアルデヒド、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、 クレゾール−ノボラック樹脂、レゾール樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、変 性ポリビニルアルコールのコポリマー、あるいはそれらの組み合わせによるブロ ックもしくはグラフトコポリマーまたは変性ポリマー等が挙げられる。ポジ型印 刷プレート、レジストおよびプルーフのような用途において、現像前に後露光加 熱工程を必要としないバインダーが好ましい。そのようなバインダーとしては、 例えば、テトラヒドロビラニル(メタ)アクリレートのホモ-およびコポリマーが 挙げられる。 現像時のプラズマ耐性を高めるために、露光前後にシリコン含有置換基をバイ ンダー中に導入してよい。 好ましくは、式(I)のスクエアリリウム染料の酸発生源1重量部に対する割 合は、0.01〜0.6重量部(以下、単なる「部」という。)、好ましくは2〜100部 、特に5〜50部である。 本発明では、酸発生のための理論もしくは反応機構によって限定または制限さ れないのが望ましいが、酸発生源と本発明の近赤外線染料との組み合わせからの 酸の形成方法は、いくつかの反応機構のうちの一つで生じてよい。供与体の励起 状態から受容体の基底状態への有効なエネルギー変換は、当該分野において周知 のように、供与体の励起状態のエネルギーが、受容体の励起状態のエネルギーよ りも高いことを要する。そのため、照射された近赤外線染料の励起状態から酸発 生源へのエネルギー移動は、本発明で使用される酸発生源の高い1重項および3 重項エネルギーと近赤外染料の低い励起状態エネルギーに帰することはない。 画像態様で光エネルギーを導入する一つの方法は、高強度レーザ光の短いパル スを使用して本発明の近赤外線染料を励起することである。照射された近赤外線 染料の励起状態は、放射線を発光させずに染料の基底状態へ戻り、結果として当 該分野で周知のように光熱変換し得る。レーザ光源のフルエンスに依存して、レ ーザ光のパルスまたは滞留時間中に数百℃に達し得る。その後、この高温は、酸 発生源の熱分解を引き起こして酸を生成し得る。本発明で使用される染料はいず れも光熱変換し得ることから、この反応機構に従って、本発明で使用される近赤 外線染料の構造とは無関係に本発明の媒体の感度を予測することがある。しかし ながら、本発明で使用される媒体の感度は、染料の構造に依存する。光熱変換機 構は、本発明での酸の発生に寄与することがあるが、単一または優先的な反応機 構ではないと考えられる。 一つの考えられる策は、本発明で使用される近赤外線染料による酸発生源の増 感が、照射された近赤外線染料の励起状態から酸発生源への電子移動を必要とす ることである。電子移動効率は、近赤外線染料の励起状態から酸発生源への場合 、光誘導された電子移動に関する自由エネルギー変化(ΔG0)に強く依存する ことが当該分野において周知である。この自由エネルギー変化は、以下のレーム -ウェラーの関係式(D.RehmおよびA.Weller著、Isr.J.Chem.、1970年、、259 頁)で表すことができる。 ΔG0=(Eox sens−Ered init−e0 2/εa)−E0,0 sens (式中、Eox sensおよびEred initはそれぞれ、近赤外線増感染料の基底状態の 酸化電位および酸素発生源開始剤の還元電位であり、およびE0,0 sensは、近赤 外線増感染料の0,0バンドの励起エネルギーである。) レーム-ウェラーの関係式によれば、電子移動効率は、増感染料の酸化電位がよ り小さな正の値となり、かつ酸発生源開始剤の還元電位がより小さな負の値とな るほど、増加する。実際、酸発生時に本発明で使用される近赤外線染料の有効性 は、近赤外線染料の酸化電位と相関することが分かった。従って、本発明で使用 される染料は、酸発生源がジアリールヨードニウム塩、アリールジアゾニウム塩 または1,3,5-トリス(トリクロロメチル)-s-トリアジンである場合、ジクロロメ タン中での酸化電位が標準カロメル電極に対して約0.8V未満、より好ましくは 約0.7V未満であることが好ましい。酸化電位が約0.8V以上の染料は、酸発生源 の感度が恐らく良くないと考えられる。なぜならば、染料の高い酸化電位は、近 赤外線染料の励起状態と酸発生源の間で好ましくない電子移動のための自由エネ ルギー変化ΔG0をもたらすためである。本発明で使用される近赤外線染料の好 ましい酸化電位は、当然、より低いまたはより高い還元電位の酸発生源を増感す るために変化してよい。 しかしながら、近赤外線増感染料の酸化電位がより小さな正の値となりかつ酸 発生源開始剤の還元電位がより小さな負の値となると、近赤外線染料から酸発生 源開始剤への基底状態の電子移動がより好ましくなる。近赤外線染料から酸発生 源開始剤への基底状態の電子移動は、酸の形成を導き、結果として、画像形成組 成物の不安定性および画像形成組成物を無能にする貯蔵寿命の問題を導くことも ある。そのため、本発明の近赤外線増感染料の酸化電位は低すぎると貯蔵寿命問 題が生じることがある。実際、本発明の画像形成組成物の安定性は、近赤外線染 料の酸化電位と相関があることが分かっている。したがって、本発明で使用され る染料は、酸発生源がジアリールヨードニウム塩、アリールジアゾニウム塩また は1,3,5-トリス(トリクロロメチル)-s-トリアジンである場合、ジクロロメタン 中での酸化電位が、標準カロメル電極に対して約0.55V以上、特に、約0.6V以 上であることが好ましい。促進エージング条件(60℃において3日間)下で観察 される不安定性は、ジアリールヨードニウム塩、アリールジアゾニウム塩または 1,3,5-トリス(トリクロロメチル)-s-トリアジンのような酸発生源と共に使用す ると、本発明で使用される酸化電位が約0.60V未満の近赤外線染料を含有する画 像形成媒体が限定された有用性を発現することを示している。 酸化電位が約0.5〜約0.7Vの範囲である本発明の近赤外線染料を含有する画像 形成組成物は、酸発生源がジアリールヨードニウム塩、アリールジアゾニウム塩 または1,3,5-トリス(トリクロロメチル)-s-トリアジンである場合、実際に有用 であるのに十分な感度を有することが分かった。先行技術である米国特許第5,40 1,607号公報に開示されている近赤外線染料は、ジクロロメタン中でのその酸化 電位が標準カルメロ電極に対し約0.5V以上であると、ジアリールヨードニウム 塩のような酸発生源を増感するのに有用であることが分かった。 本発明で使用される近赤外線ジクロロペリミジンスクエアリリウム染料の有益 な性質は、ジヒドロペリミジン末端置換基の操作によって、約0.5〜約0.9Vの広 範な酸化電位を達成できる。この方法では、染料の酸化電位を操作して、選ばれ た特定の酸発生源および画像形成構造と関連して、感度や貯蔵寿命の最良の性質 を与えることができる。 本発明で使用される近赤外線染料を含有する画像形成組成物は、同等の強度の 酸を生成する先行技術の酸発生反応によって開始される酸依存性反応を開始する ために使用されてよい。好ましい酸依存性反応は、電磁波スペクトルの可視およ び近赤外領域に対する高い感度で特徴付けられるネガ型またはポジ型の化学増幅 型レジスト組成物と関連する。例えば、本発明の方法を用いて酸触媒作用された 重合反応、酸触媒作用された架橋反応、酸触媒作用された解重合反応、酸触媒作 用された脱保護反応または酸触媒作用された溶解抑制剤の崩壊を誘発してよい。 例えば、熱酸触媒作用された熱架橋反応(架橋剤によるフェノール樹脂の酸触 媒作用された架橋で表される)を用いるネガ型レジストが知られている(米国特 許第5,368,783号公報)。そのようなレジストは、光照射後に熱処理工程を必要 とすることがある。この場合、現像温度が酸発生源開始剤の分解温度よりも低い ことが好ましい。 架橋剤として使用され得る化合物は、官能基としてアルコキシメチル基、メチ ロール基またはアセトキシメチル基少なくとも2個を有するアミノ化合物を包含 する。例としては、メラミン誘導体(例えば、ヘキサメトキシメチル化メラミン ;三井サイアナミド社製「CYMEL(登録商標)」300シリーズ(1)等); ベンゾグアナミン誘導体(例えば、メチル/エチル混成アルキル化ベンゾグアナ ミン樹脂;三井サイアナミド社製「CYMEL(登録商標)」1100シリーズ(2 )等);およびグリコールウリル誘導体(例えば、デトラメチロールグリコール ウリル;三井サイアナミド社製「CYMEL(登録商標)」1100シリーズ(3) 等)が挙げられる。アルコキシメチル基、メチロール基、アセトキシメチル基等 のような官能基を有する2置換された芳香族化合物も挙げられる。 そのような化合物の例としては、1,3,5-トリヒドロキシメチルベンゼン、1,3, 5-トリアセトキシメチルベンゼン、1,2,4,5-テトラアセトキシメチルベンゼンな どが挙げられる。前記架橋剤は、Polym.Mater.Sci.Eng.、64、241頁(1991年 )に記載の方法に従って合成できる。 架橋剤の量は、光化学的酸発生源1重量部に対し、好ましくは0.1〜100重量部 、特に0.2〜50重量部である。 酸触媒作用された脱保護反応に基づくポジ型レジストは既知である。例えば、 露光された材料が現像剤中で溶解性となる、誘導されたポリアクリレートおよび メタクリレートポリマーからのテトラヒドロピラン基の脱保護が米国特許第5,10 2,771号公報に開示されている。 露光された材料が現像液へ溶解する、溶解抑制剤の酸触媒作用された崩壊に基 づくポジ型レジストは、欧州特許第424,124号公報および米国特許第5,085,972号 公報に開示されている。そのようなポジ型レジストは、例えば、ノボラック樹脂 、ビスフェノールAのビス-テトラヒドロフラニルエーテルのような溶解抑制剤 、ジアリールヨードニウム塩のような酸発生源および酸発生源のための増感染料 から構成される。 溶媒(例えば、メチルエチルケトン、1-メトキシ-2-プロパノール、エチルセ ロソルブなど)、可塑剤(例えば、ジオクチルフタレートなど)、暗反応抑制剤 、有機もしくは無機染料または顔料等を含む着色料を化学増幅型レジストの使用 に依って、レジスト中に含有してもよい。 本発明の組成物は、例えば、式(I)の染料、酸発生源、バインダーおよび、 必要に応じて、架橋剤または溶解抑制剤等を混合することによって調製される。 組成物は、当該分野において知られたどのような方法(例えば、ナイフコーティ ング、バーコーティング、カーテンコーティング等)で基材上に塗布されてもよ い。基材の性質は重要ではなく、例えば、紙、プラスチック、ガラス、金属板な どが挙げられる。例えば、近赤外線に高い感度を有する感光性材料は、溶媒(例 えば、メチルエチルケトン等)中に溶解した本発明の組成物の溶液を、表面を処 理したアルミニウムプレート、シリコンウェハー、ガラス板またはプラスチック フィルム等の上に塗布し、乾燥することにより調製することができる。 本発明の実施では、可視光〜近赤外線までを発光する光源を使用して画像形成 層内の式(I)の染料により吸収され得る電磁波パターンを分配する。好適な光 源としては、水銀灯、カーボンアークランプ、キセノンランプ、金属ハライドラ ンプ、タングステンランプ、ハロゲンランプ、フラッシュランプ、発光ダイオー ド、レーザ光線、半導体レーザダイオード、Ti-サファイアレーザ等が挙げら れる。 近赤外線波長が比較的高出力で得られる光源を用いることが有利である。レー ザ以外の好ましい光源は、高出力(250W〜10kW)のタングステンランプおよ びキセノンランプを包含する。レーザを使用する場合、レーザが赤色または近赤 外線領域、特に、約700〜1,200nmの電磁波スペクトルを発光することが好まし い。この領域で適したレーザ光源としては、Nd:YAG、Nd:YLFおよび 半導体レーザが挙げられる。本発明での使用に好ましいレーザは、高出力のシン グルモードレーザダイオード、ファイバー結合型レーザダイオードアレイおよび 電磁波スペクトルの近赤外線領域で0.1〜12W出力するレーザダイオードバーを 包含する。 全構造物は、一度に、または走査して、またはパルス型光源で、あるいは任意 の領域で連続して露光されてよい。光エネルギーが光学ファイバー、変形マイク ロミラーアレイ、光バルブ等を用いて分配される同時多重露光装置を使用しても よい。好ましくは、固体赤外線レーザまたはレーザダイオードアレイを使用する 。比較的小さな領域に焦点を合わせるのであれば、比較的低い強度の光源も有用 である。レーザ以外の光源を使用する場合、全構造物は、グラフィックアートフ ィルムマスクまたはクロムガラスマスクのような画像形成用マスクを介して一度 に露光されてよい。 露光は、本発明の画像形成材料を含む画像形成層の表面に、または画像形成層 の下の透明な基材を介して方向付けてよい。露光エネルギーは、化合物(I)の 増感剤の種類、光化学的酸発生源の種類およびネガ型またはポジ型画像を形成す るのに使用される材料の種類に依存する。露光中の走査速度も、ある役割を担っ ていることがある。露光エネルギーは、特定の用途に有用な硬化の程度または反 応を提供するように選ばれる。レーザ露光の滞留時間は、好ましくは約0.05〜50 μ秒であり、レーザフルエンスは、約0.001〜1L/cm2である。レーザ以外に よる露光の滞留時間は,好ましくは約5秒〜約10分であり、フルエンスは、好ま しくは約0.01〜1J/cm2である。 以下の非限定的な実施例により、本発明をさらに説明する。 実施例装置 全ての循環ボルタモグラム(CVとも略す。)は、テトラブチルアンモニウム テトラフルオロボレート0.2Mおよび染料12mgを含有するジクロロメタン中で BAS 100B/W電気化学分析装置[バイオアナリティカル・システムズ・イ ンコーポレイテッド(ウェスト・ラファイエット、インディアナ州)製]を用い て測定した。酸化が可逆的である場合、E1/2は、循環ボルタモグラムで観察さ れた電圧値Ea(陰極ピーク電流)とEc(陽極ピーク電流)での平均電圧を表 す。CVは、特に断らない限り、50mV/秒で作動させた。使用した電極は、表 面積を0.78mm2とするためにガラス中に固定した1mm白金線から構成した。 対向電極は、白金線であった。照合電極は、SCEであった。循環ボルタモグラ ムは、ジクロロメタン/テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート溶液 についてのバックグラウンド信号で補正した。 近赤外線/可視光の吸収スペクトルは、島津MPC−3100分光光度計[島 津製作所(コロンビア、メリーランドリ州製]を用いて測定した。不透明な基材 上のコーティングの吸収スペクトルは、島津製分光光度計において、積分球部品 を用いて行なった。レーザダイオード露光アセンブリ 塗布した試料を、輪郭を走査する外部ドラムに貼付し、平行/循環式レーザダ イオード[SDLインコーポレイテッド(サンノゼ、カリフォルニア州)製モデ ル5422−G1;811nm]からの収束されたレーザスポットを用いて塗布面か ら走査した。収束されたスポットの寸法は、8μ(e-2レベルでの全幅)であり 、媒体における出力は、110mWであった。クロススキャン平行移動速度は、ド ラム1回転当たり4.5μであった。ドラムの円周は、84.8cmであった。画像情 報は、マスメモリー装置から変換して、レーザダイオードの画像態様の変調を行 なうパワーサプライに供給した。材料 調製手段を記載してない材料はいずれも市販品であり、その多くは、アルドリ ッチ・ケミカル・カンパニー社(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)から入手 した。合成した化合物は、1Hおよび13C NMRやIRデータ等で同定した。 ポリ(テトラヒドロピラニルメタクリレート)の調製は、米国特許第5,1002,771 号公報に記載されている。染料1aおよび1gは、米国特許第5,380,635号公報 の記載と同様にして調製した。染料1hは、国際出願第92/09661号の記載と同様 にして調製した。染料1iは、クラモトら著「染料および顔料」(1998年、 11、21頁)に記載の方法に従い調整した。2,2- ビス(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒロド-1H-ペリミジンの調製 1,8-ジアミノナフタレート87.49g(0.533モル)、1,3-ジヒドロキシアセトン 2量体54.05g(0.300モル)、p−トルエンスルホン酸1水和物38mgおよび無 水エタノール500mLの混合物を3時間半、還流した。未だ熱い溶液に、水9m L中の濃水酸化アンモニウム1mLを加え、混合物をビーカーに移し入れて冷却 し、結晶化させた。一晩放置した後、生成物を濾別して風乾させ、ビス(ヒドロ キシメチル)ジヒドロペリミジン97.806gを得た。 中間体染料Aの調製 2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒロド-1H-ペリミジン28.00g(0.1216 モル)、スクエア酸6.935g(0.0608モル)および1-プロパノール200mLの混合 物を還流温度で一時間撹拌しながら加熱した。溶媒25mLを溜去し、混合物を室 温まで冷却した。3時間後、固体を濾別し、乾燥して、中間体染料A29.445gを 得た。 中間体染料Aは、テトラヒドロフラン中でλmaxが808nmであることが分かっ た。染料1bの調製 2,2-ジベンジル-2,3-ジヒドロペリミジン(米国特許第5,380,635号公報に記載 の一般手順に従って1,8-ジアミノナフタレンと1.3-ジフェニルアセトンと縮合す ることにより調製したもの)14.19g(0.03851モル)、スクエア酸2.196g(0.0 1926モル)およびn−オクタノール50mLの混合物を、圧力40torrにおいてディ ーン-スタークトラップ下で撹拌しながら、還流温度で48分間、水分離し ながら加熱した。室温まで冷却した後、粗生成物である染料を濾別し、ヘプタン と石油エーテルで洗浄し、風乾して、13.60gを得た。これをさらに、塩化メチ レン/ヘプタン混合液で勾配溶離するシリカゲルカラムでのクロマトグラフィー により精製し、緑色に着色したバンドを回収した。染料のλmaxは824nmであっ た(メタノール中)。染料1cの調製 中間体染料A 0.250g(0.000464モル)、イミダゾール0.142g(0.00209モ ル)およびt-ブチルジメチルシリルクロライド0.315g(0.00209モル)の混合物 をジメチルホルムアミド中、室温で18時間撹拌した。混合物を水240mL中に投 入し、3時間後、粗生成物を濾別した。20×190cmシリカゲルカラムでのク ロマトグラフィーにおいて、ヘプタン中25%酢酸エチルで溶離し、初期バンドと して染料1c 0.157gを得た。λmax=800nm(酢酸エチル中)。染料1dの調製 (h)1,3-ジヒドロペリミジン誘導体I 2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ペリミジン(4.14g、18.0ミ リモル)、ベンゼン(45mL)、50%水酸化ナトリウム水溶液(37.5mL)、テ トラブチルアンモニウム硫酸水素塩(1.0g、2.94ミリモル)およびt-ブチルブ ロモアセテート(5.85mL、39.6ミリモル)の混合物を、メカニカルスターラー を用いて室温で18時間激しく撹拌した。反応混合物を水(150mL)で希釈した 後、クロロホルム(各150mL)で2回抽出した。クロロホルム抽出液を合わせ て、塩水(100mL)で洗浄した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムを用 いて乾燥させ、濾過した後、濃縮して黄褐色固体を得た。固体をメタノールで再 結晶し、黄褐色結晶として1,3-ジヒドロペリミジン誘導体I 3.90gを得た。 m.p.152〜154℃; (b)染料1d 上記(a)からの1,3-ジヒドロペリミジン誘導体(0.687g、1.5ミリモル)、 スクエア酸(0.086g、0.75ミリモル)、n−ブタノール(9mL)およびトル エン(9mL)の混合物を還流温度で4時間加熱した。反応混合物を冷却し、室 温で一晩放置した。反応混合物を濾過し、残渣をエタノールで洗浄した。残留固 体を減圧下で乾燥して、暗青色固体として染料1d 0.420gを得た(アセトン 中、λmax=800nm)。染料1eの調製 THF40mL中のヘキサノイルクロライド15.57g(0.1157ミリモル、16.2m L)の混合物を中間体染料A15.581g(0.02893モル)、4-ジメチルアミノピリ ジン14.138g(0.1157モル)およびTHF600mLの混合物を撹拌しているとこ ろへ4時間かけて滴下した。室温において18時間後、混合物を濾過して4-ジメチ ルアミノピリジン塩酸塩を除去し、塩を少量のTHFで洗浄し、濾液を合わせて 乾燥するまで蒸発させた。得られた固体をヘプタン200mL中で45分間撹拌した 後、濾過し、メタノール200mL中で50分間撹拌した。濾過後、乾燥して生成物1 7.018gを得た。この物質を酢酸エチルから再結晶させて、染料1e15.260gを 得た。λmax=805nm(THF中)、ε=1.63×105染料1fの調製 テトラヒドロフラン5mL中のオクタンスルホニルクロライド0.828g(0.003 89モル)の混合物を、中間体染料A0.524g(0.000973モル)とテトラヒドロフ ラン16mL中の4-ジメチルアミノピリジン0.475g(0.00389モル)の混合物を撹 拌しているところへ一時間かけて加えた。20時間後、混合物を濾過シ、濾液を乾 燥するまで蒸発させた。得られた固体をヘプタンと共に撹拌し、濾過し、メタノ ールと共に撹拌した後、再度濾過し、20×190cmシリカゲルカラムにおけるク ロマトグラフィーにおいてヘプタン中の25%酢酸エチルで溶離し、初期バ ンドとして染料1f0.360gを得た。λmax=804nm(酢酸エチル中) TTTは、2,4,6-トリス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジンである。こ れは、M.ツノダおよびT.スズキ著、ブリュトウン・オブ・ザ・ケミカル・ソ サイエティ・オブ・ジャパン、1969年、42、2924頁に記載の手順に従って調製し た。 ジトリルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートは、米国特許第3,981,897 号公報に記載の方法に従って調製した。 (η6-キシレン)(η5-シクロペンタジエニル)鉄(II)ヘキサフルオロアンチ モネートは、米国特許第5,059,701号公報に記載の手順に従って調製した。 溶解抑制剤1(ビスフェノールAのビス-テトラヒドロピラニルエーテル)は 、欧州特許第424,124号公報に記載の手順に従って調製した。 2- メトキシ-4-フェニルアミノベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロホスフェー トの調製 水600mL中の2-メトキシ-4-(フェニルアミノ)ベンゼンジアゾニウム硫酸水 素塩(TCIアメリカ社(ポートランド、オレゴン州)製)12g(37.1ミリモル 、1.0当量)の混合物を35〜40℃に加熱した後、濾過した。濾液に水220mL中の カリウムヘキサフルオロホスフェート9.6g(52.0ミリモル、1.4当量)溶液を添 加すると即座に沈殿が生じた。混合物を2時間撹拌し、濾過により回収し、水で 洗浄した後、イソプロパノール約100mLで洗浄し、風乾させて、2-メトキシ-4- フェニルアミノベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート12.05g(収 率87.5%)を得た。実施例 1 メチルエチルケトン中10%ノボラックSD−126A[ボーデン・パッケージング ・アンド・インダストリアル・プロダクツ社(ルイスヴィル、ケンタッキー州) 製]2g、CYMEL303[アメリカン・サイアナミド・カンパニー社(ウェ イン、ニュージャージー州)製]0.02g、TTT 0.02gおよび染料1a 0.003 gから成る溶液をNo.6コーティングロッド(R&Dスペシャリティーズ社( ウェブスター、ニューヨーク州)製)を用いて200μm厚の造粒しかつ陽極酸化 処理したアルミニウム印刷プレート基材上に塗布し、ヒートガンで乾燥した。 上記コーティング試料調製直後および60℃で1〜2日間エージングしたものの 近赤外線スペクトル(積分球)を測定した。結果を表1に示す。 照射直後の試料と60℃で1日および2日間エージングした試料を、レーザーダ イオード露光アセンブリで走査した。印刷プレートの別々の領域を6、8、10 回転/秒の速度(それぞれ508、678および848cm/秒)で走査した。走査した 印刷プレートを105℃で60秒間加熱し、PCXポジ型プレート現像液[3M(セン トポール、ミネソタ州)製]で現像した。調製直後のプレートについては、全て の走査速度で露光したプレート上にコーティングが残っていたが、未露光部のコ ーティングは、プレートから現像除去された。しかしながら、60℃で2日間エー ジングした試料では、未露光部のコーティングがプレート上に残っていた。 表1は、染料1aの吸光度が、60℃で2日間促進エージングすると約15%低下 したことを示している。染料1aおよびTTTは、酸を熱的に発生すること、お よびその後、この酸が、加熱工程中に、ノボラックおよびメラミン樹脂の架橋を 触媒作用する結果、プレートの未露光部からはコーティングが除去できなくなる ことが分かる。TTTの存在下における染料1aの不安定性は、染料1aの比較 的低い酸化電位(SCEに対し、E1/2=0.51V)およびTTTの比較的低い還 元電位(SCEに対し、ピーク還元電位=約-0.83V)に起因するのであろう。実施例 2 染料1aを染料1eに代えたこと以外は、実施例1を繰り返した。 調製直後および60℃で1〜2日間エージングしたコーティング試料に、実施例 1と同様にして、近赤外線スペクトルを測定した。結果を表2に示す。 調製直後の試料と60℃で2日間エージングした後の試料を、実施例1と同様に して、レーザーダイオード露光アセンブリで露光し、加熱して現像した。調製直 後およびエージングした試料はいずれも、6、8、10回転/秒の全ての速度で の露光部にコーティングを残した。未露光部にはコーティングは無かった。60℃ で3日間促進エージングした後も、コーティングの劣化は見られなかった。この 結果は、TTTの存在下で、染料1eが染料1aよりも安定であることを示して いる。これは、染料1a(SCEに対し、E1/2=0.51V)に比べて、染料1e の酸化電位がより高いこと(SCEに対し、E1/2=0.68V)をに起因し得る。 実施例 3〜8および比較例1および2 これらの実施例は、ノボラック樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、TTT およびスクエアリリウム染料を含有するコーティングの貯蔵寿命および感度が、 染料の酸化電位に依存することを確かめている。 コーティング組成物は、メチルエチルケトン中17重量%ノボラック樹脂SD− 126A1.92g、CYMEL(登録商標)303 0.033g、TTT0.028gおよび染料 から構成した。組成物を、No.6コーティングロッドを用いて200μm厚の造粒 しかつ陽極酸化処理したアルミニウム印刷プレート基材上に塗布し、ヒートガン で乾燥した。 実施例3 染料1a 0.006g 実施例4 染料1b 0.006g 実施例5 染料1c 0.008g 実施例6 染料1e 0.007g 実施例7 染料1f 0.009g 実施例8 染料1g 0.005g(染料1gは、この組成物中では全て溶解し なかった。) 比較例1 染料1h 0.005g 比較例2 染料1i 0.007g λmaxでの吸光度は、実施例3〜8および比較例1および2の各試料調製直後 および60℃でのエージング後の近赤外線スペクトル(積分球)から決定した。結 果を表3に示す。 相対感度は、実施例3〜8および比較例1および2の各試料を、3Mモデル70 タングステン光源[3M(セントポール、ミネソタ州)製]を用い、Stouffer 21 段感度ウェッジ[オルソン・グラフィックス社(セントポール、ミネソタ州)製] を介して60秒間(調製後の試料)または120秒間(60℃でのエージング後の試料 )露光することにより決定した。露光後、プレートを115℃において30秒間(調 製後の試料)または60秒間(60℃でのエージング後の試料)加熱した。プレート をPCXポジ型プレート現像液を用いて現像した。感度は、プレート上に残つて いるベタ段数に比例する。ベタ段数は、全てのコーティングがプレート上に残っ ている段数で定義される。抜け段数は、全てのコーティングがプレートから現像 除去された領域で定義される。曇りが生じた場合、最初の抜け段は、21段までの バックグラウンド濃度に顕著な変化がない段である。曇りは、未露光部のプレー ト上に存在する残留コーティングをいう。結果を表3に示す。a:特に断らない限り、循環ボルタモグラムは50mV/秒で作動した。ΔEpは 、循環ボルタモグラムで観察されるEa(陰極ピーク電流)とEc(陽極ピーク電 流)の間での電圧差として定義される。E1/2は、可逆的な1/2波酸化電位を表 し、循環ボルタモグラムで観察されるEa(陰極ピーク電流)とEc(陽極ピーク 電流)における平均電圧に等しい。 b:ベタおよび抜け数は、Stouffer 21段感度ウェッジにおける段数を表す。 c:露光時問は60秒であり、加熱時間は30秒であった。 d:露光時間は120秒であり、加熱時間は60秒であった。 調製直後と60℃でエージング後の試料の吸光度測定からのデータは、TTTの 存在下における実施例3〜8および比較例1および2中の染料の安定性が、染料 の酸化電位に依存すること;SCEに対して酸化電位が約0.65V以下であれば、 TTTの存在下では染料が比較的不安定であることを示している。また、SCE に対して酸化電位が約0.65V以下の染料を含有する試料の感度は、60℃でエージ ングすると、より激しく低下する。 調製直後のコーティングについての感度結果は、染料の感度が酸化電位に依存 することを示している。染料の酸化電位が高いと、コーティングの感度は、低く なる傾向がある。感度の顕著な低下は、SCEに対して約0.7V以上の酸化電位 で生じる。実施例9〜13および比較例3および4 これらの実施例では、ポリ(テトラヒドロピラニルメタクリレート)、ジトリ ルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートおよびスクエアリリウム染料を含有 するコーティングの貯蔵寿命および感度が、染料の酸化電位に依存することを確 かめている。 コーティング組成物は、メチルエチルケトン中9重量%のポリ(テトラヒドロ ピラニルメタクリレート)2.0g、ジトリルヨードニウムヘキサフルオロホスフ ェート0.03gおよび染料から構成した。前記組成物を、No.5コーティングロ ッドを用いて200μm厚の造粒しかつ陽極酸化処理したアルミニウム印刷プレー ト基材上に塗布し、ヒートガンで乾燥した。 実施例9 染料1a 0.016g 実施例10 染料1b 0.018g 実施例11 染料1c 0.015g 実施例12 染料1d 0.023g 実施例13 染料1e 0.016g 比較例3 染料1h 0.006g 比較例4 染料1i 0.009g λmaxでの吸光度は、実施例9〜13および比較例3および4の各試料調製直 後および60℃でのエージング後の近赤外線スペクトル(積分球)から決定した。 結果を表4に示す。 相対感度は、実施例9〜13および比較例3および4の各試料(調製直後およ び60℃でのエージング後)を、モデル70タングステン光源[3M(セントポール 、ミネソタ州)製]を用い、Stouffer 21段感度ウェッジおよび#25Wrattenゼラ チンカットオフ光フィルター[イーストマン・コダック社(ロチェスター、ニュ ーヨーク州)製]を介して6分間露光することにより決定した。プレートは、P CXポジ型プレート現像液を用いて現像した。次に、プレートを、水の存在下に おいて黒色新聞用インクで着色した。感度は、インクを受容しなかったプレート 上の清浄な抜け段の数に比例する。抜け段数は、全てのコーティングがプレート から除去されて親水性のアルミニウム表面が露出している領域で定義される。ベ タ段数は、完全な黒色インク濃度を容認する最初の段で表される。結果を表4に 示す。a:特に断らない限り、循環ボルタモグラムは50mV/秒で作動した。ΔEpは 、循環ボルタモグラムで観察されるEa(陰極ピーク電流)とEc(陽極ピーク電 流)の間の電圧差として定義される。E1/2は、可逆的な1/2波酸化電位を表し 、循環ボルタモグラムで観察されるEa(陰極ピーク電流)とEc(陽極ピーク電 流)における平均電圧に等しい。 b:ベタおよび抜け数は、Stouffer 21段感度ウェッジにおける段数をいう。 調製直後および60℃でエージングした後の試料の吸光度からのデータは、実施 例9〜13および比較例3および4におけるジ-(4-トリル)ヨードニウムヘキサフ ルオロホスフェートの存在下での染料の安定性が、染料の酸化電位に依存するこ と;染料の酸化電位がSCEに対して約0.65V以下であると、ジ-(4-トリル)ヨ ードニウムヘキサフルオロホスフェートの存在下では、染料が比較的不安定であ ることを示している。低い酸化電位の染料を含有する実施例9〜13において、エ ージングされた試料では、全てのコーティングが現像除去された。これは、60℃ で酸を熱的に発生して、その結果、ポリ(テトラヒドロピラニルメタクリレート) が、現像液に溶解するポリメタクリル酸へ開裂することを示している。 上記結果は、酸化電位がSCEに対して約0.5V未満の米国特許第5,401,607号 公報に記載のスクエアリリウム染料が、ジ-(4−トリル)ヨードニウムヘキサフル オロホスフェートのようなヨードニウム塩の存在下において不安定であるため、 そのような染料とヨードニウム塩を含有するコーティングが有用ではないことを 示唆している。 上記結果からは、染料1eとジ-(4-トリル)ヨードニウムヘキサフルオロホス フェートを含有するコーティングが染料1hとジ-(4-トリル)ヨードニウムヘキ サフルオロホスフェートを含有するコーティングよりも感度がかなり高いことも 分かる。染料1hは、米国特許第5,401,607号公報に記載のスクエアリリウム染 料に分類されるが、前記公報には、酸化電位がSCEに対して約0.5V以上の類 のスクエアリリウム染料が、ヨードニウム塩の存在下でのブレンステッド酸の光 発生には有用ではないと記載されいている。しかしながら、本発明の明細書に記 載のジヒドロペリミジン染料は、ヨードニウム塩と合わせると有用であり、酸化 電位がSCEに対して0.5V以上であっても、実際の用途において十分な感度を 与える。さらに、ジヒドロペリミジン染料は、ヨードニウム塩と合わせるとさら に有用であることから、良好な感度およびSCEに対して0.5V以上の酸化電位 における優れた安定性を達成できる。実施例14 メチルエチルケトン/DowanolPM[ダウ・ケミカル・カンパニー(ミッドラン ド、ミシガン州)社製]=2/1中10重量%ポリ(テトラヒドロピラニルメタクリレ ート)4g、染料1e0.030gおよびジ-(4-トリル)ヨードニウムヘキサフルオロ ホスフェート0.060gを含有する溶液を、No.5コーティングロッドを用いて15 0μm厚の造粒しかつ陽極酸化処理した、ポリアクリル酸処理された表面を有す るアルミニウム印刷プレート基材上に塗布し、80℃で2分間乾燥した。コーティ ングの吸収スペクトルは、調製直後の試料と60℃で1日、2日および3日間促進 エージングした後の試料について得た。エージングした試料は、830nmにおけ る染料1eの吸光度の低下について試験した(表5参照)。 4インチ×6インチ(10.2cm×15.2cm)の6枚のコーティング試料(14 A〜14F)を60℃で1日、2日および3日間促進エージングするために調製し た。未露光のエージングされたプレート試料14A、14Bおよび14Cは、ト リエタノールアミン3.41g、濃塩酸1.59gおよび水95gの比から成る現像液で現 像した後の重量損失について試験した(表6参照)。 エージング後の試料14D、14Eおよび14Fは、レーザダイオード露光ア センブリで走査した。露光前後、トリエタノールアミン3.41g、濃塩酸1.59gお よび水95gの比から成る現像液での手動現像処理後および残存するコーティング を除去するためのアセトンでの手動洗浄処理後に試料を秤量した。上記秤量によ り、被覆重量(g/m2)、露光後の重量損失(%)、現像後の重量損失(%) およびアセトンリンス後の重量損失(%)を決定した。結果を表7にまとめる。実施例15 メチルエチルケトン/DowanolPM=2/1中10重量%ポリ(テトラヒドロピラニ ルメタクリレート)4g、染料1a0.030gおよびジ-(4-トリル)ヨードニウムヘ キサフルオロホスフェート0.060gを含有する溶液を、No.5コーティングロッ ドを用いて150μm厚の造粒しかつ陽極酸化処理した、ポリアクリル酸で表面処 理されたアルミニウム印刷プレート基材上に塗布し、80℃で2分間乾燥した。コ ーティングの吸収スペクトルは、調製直後の試料と60℃で1日、2日および3日 間促進エージングした後の試料について得た。エージングした試料は、830nm における染料1eの吸光度の低下について試験した(表5参照)。 4インチ×6インチ(10.2cm×15.2cm)の6枚のコーティング試料(15 A〜15F)を60℃で1日、2日および3日間促進エージングするために調製し た。未露光のエージングされたプレート試料15A、15Bおよび15Cは、ト リエタノールアミン3.41g、濃塩酸1.59gおよび水95gの比から成る現像液で現 像した後の重量損失について試験した(表6参照)。 エージング後の試料15D、15Eおよび15Fは、レーザダイオード露光ア センブリで走査した。露光前後、トリエタノールアミン3.41g、濃塩酸1.59gお よび水95gの比から成る現像液での手動現像処理後および残存するコーティング を除去するためのアセトンでの手動洗浄処理後に試料を秤量した。上記秤量によ り、被覆重量(g/m2)、露光後の重量損失(%)、現像後の重量損失(%) およびアセトンリンス後の重量損失(%)を決定した。結果を表7にまとめる。 a:6回転/秒で露光、b:8回転/秒で露光 実施例14および15の結果から、染料1eは、ジ-(4-トリル)ヨードニウム ヘキサフルオロホスフェートと合わせて使用すると、染料1aよりも非常に安定 な染料であることが分かる。表4は、60℃において3日後に染料1aの吸光度が 54%低下するが、染料1eの吸光度は、60℃において3日後に7.5%だけ低下す ることを示している。表5は、染料1aを含む未露光部の試料では、60℃におい て3日後にコーティングの98.7%が現像除去されたが、染料1eを含む未露光部 の試料では、コーティングの5.5%だけが60℃において3日後に現像除去された ことを示している。染料1aの不安定性は、ジ-(4-トリル)ヨードニウムヘキサ フルオロホスフェート(SCEに対するピーク還元電位約-0.67V)によって染 料1aの酸化(SCEに対するE1/2=0.51V)に起因して酸を発生し、ポリ(テ トラヒドロピラニルメタクリレート)をポリメタクリル酸へ開裂し得る。このポ リメタクリル酸は、実施例15の現像液でプレートから容易に現像除去される。 染料1eを含有するプレートは、良好な貯蔵寿命を有するが、染料1eを含有す るプレートは、良好ではないと予想される。比較例5 ジ-(4-トリル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェートを用いずに実施例1 5を繰り返して、被覆重量0.76g/m2を提供した。4インチ×6インチ(10.2 cm×15.2cm)の試料を、6回転/秒で走査して、画像形成後に重量損失43.2 %を得た。実施例15で使用したものと同じ現像液で手動現像して、さらに30.5 %の重量損失をもたらした。最後のアセトン洗浄により、コーティングの残り26 .3%を除去した。実施例16 DowanolPM[主成分が1-メトキシ-2-プロパノールであるもの;ダウ・ケミカ ル・カンパニー社(ミッドランド、ミシガン州)製]中25重量%ポリ(テトラヒド ロピラニルメタクリレート)2g、染料1e0.016gおよび2-メトキシ-4-アミノ フェニルジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート0.04gおよびメチルエチルケ トン1.22gを含有する溶液を、No.5コーティングロッドを用いて200μm厚の 造粒しかつ陽極酸化処理したアルミニウム印刷プレート基材上に塗布し、80℃で 2分間乾燥した。プレートの別々の領域をレーザダイオード露光アセンブリを用 いて4、6、8、10および12回転/秒(それぞれ、339、508、678、848および1, 018cm/秒)で走査した。プレートをPCXポジ型プレート現像剤を用いて現 像した。その後、プレートを、水の存在下において黒色新聞用インクで着色した 。4、6および8回転/秒で露光した領域は、インクが完全に無くなっていた。 10回転/秒で露光した領域にはインクの色調が僅かにあった。12回転/秒で露光 した領域には、激しいインクの色調が現れた。実施例17 メチルエチルケトン中10重量%ポリ(テトラヒドロピラニルメタクリレート)4. 0g、染料1e0.034gおよび(η6-キシレン)(η5-シクロペンタジエニル)鉄 (II)ヘキサフルオロアンチモネート0.060gを含む溶液を、No.5コーティング ロッドを用いて150μm厚の造粒しかつ陽極酸化処理したアルミニウム印刷プレ ート基材上に塗布し、80℃で2分間乾燥した。4インチ×6インチ(10.2cm× 15.2cm)の試料をレーザダイオード露光アセンブリを用いて6回転/秒(508 cm/秒)で走査した。現像後の被覆重量損失は、48%であった。次いで、露光 した試料を、実施例1と同様のPCXポジ型プレート現像剤を用いて手動現像す ることにより、被覆重量損失は49%となり、残りの被覆重量は1%となった。ア セトンで洗浄した後も、残留物質が検出された。実施例18 メチルエチルケトン中10重量%ポリ(テトラヒドロピラニルメタクリレート)2. 0g、染料1e0.016g、(η6-キシレン)(η5-シクロペンタジエニル)鉄(II) ヘキサフルオロアンチモネート0.030mgおよびジアミルオキサレート0.012mg を含む溶液を、No.5コーティングロッドを用いて150μm厚の造粒しかつ陽極 酸化処理したアルミニウム印刷プレート基材上に塗布し、80℃で2分間乾燥した 。実施例16と同様にして試料に露光し、現像した。露光後の試料の重量損失は 44%であり、他方、現像後の重量損失は、56%であった。実施例19 メチルエチルケトン中10重量%ノボラックSD−126A2.0g、ジ-(4-トリル) ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート0.020g、溶解抑制剤1 0.080gおよ び染料1e0.016gを含む溶液を、No.5コーティングロッドを用いて200μm 厚の造粒しかつ陽極酸化処理したアルミニウム印刷プレート基材上に塗布し、80 ℃で2分間乾燥した。プレートをレーザダイオード露光アセンブリを用いて3、 6、7、8、9および11回転/秒で露光した。プレートを8%メタケイ酸ナトリ ウム水溶液でふき取ることにより現像した。露光部は、洗浄除去されて、8回転 /秒迄に鮮明な画像が得られた。実施例20 メチルエチルケトン中15重量%ノボラックSD−126A4.0g、ジ-(4-トリル) ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート0.060g、溶解抑制剤1 0.120g、染 料1e0.017gおよびForonブリリアントブルー[サンド・ケミカルズ・コーポレ ーション(シャーロット、ノースカロライナ州)製]0.004gを含む溶液を、No .16コーティングロッドを用いて、50μm厚のKaptonポリイミド基材[E.I.デュ ポン・ド・ネモアーズ社(ウィルミントン、デラウェアー州)製]上に4μmの 銅層を含むフィルムの銅層上に塗布し、80℃で2分間乾燥した。フィルムをレー ザダイオード露光アセンブリを用いてドラム速度4回転/秒で画像形成した。6 重量%メタケイ酸ナトリウム水溶液中にフィルムを30秒間浸漬することにより、 画像を現像した後、水道水でリンスした。2%硫酸1L当たりEnplateAD-4851[ アサーコ・インコーポレイテッド/エトン-OMI・インコーポレイテッド製( ニューヘブン、コネチカット州)]150gを含む浴を用いて、照射した領域内でKa ptonから銅をエッチングした。実施例21 マゼンタ顔料構造物: DowanolPM中20重量%ポリ(テトラヒドロピラニルメタクリレート)2.5g、ジ -(4-トリル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート0.08g、染料1e0.04g 、マゼンタ顔料ミルベース0.08gおよびメチルエチルケトン1.5gを含む溶液を 調製した。マゼンタミルベースは、RSマゼンタ顔料分散体[RBHディスパー ザンツ・インコーポレイテッド・オブ・ライコールド・ケミカルズ社(バウンド ・ブロック、ニュージャージー州)製]0.0967g、Joncry1960[アクリル酸樹脂; S.C.ジョンソン・アンド・サン社(レイシン、ウィスコンシン州)製]0.0967 g、 Disperbyk161[BYKケミー社(ワイリングフォード、コネチカット州)製]0.01 16g、メチルエチルケトン0.1987gおよびDowanolPM0.5961gを含んでいた。 染料1eをメチルエチルケトンに添加した後、ヨードニウム塩、ポリ(テトラヒ ドロピラニルメタクリレート)溶液およびマゼンタ顔料ミルベースを順に添加す ることによりコーティング溶液を調製した。この溶液を、No.6コーティング ロッドを用いて50μm厚のポリエステル上のポリビニルアルコール剥離層の表面 に塗布し、80℃で2分間オーブン乾燥した。 接着受容体シート: PliolyteSSA[スチレン-ブタジエンコポリマー;グッドイヤー・タイヤ・ アンド・ラバー・カンパニー(アクロン、オハイオ州)製]1.5g、PlilyteAC [スチレン-アクリレートコポリマー;グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・ カンパニー(アクロン、オハイオ州)製]1.0gおよびトルエン7.5gを含む溶液 を、No.4コーティングロッドを用いてMatchprint製の市販のプルーフ用紙ス トック[3M(セントポール、ミネソタ州)製]上に塗布した。 接着受容体シートにマゼンタ顔料構造物を積層し、ポリビニルアルコール-ポ リエステル剥離ライナーを引き剥がした。得られたマゼンタ顔料含有プルーフィ ングフィルムに、レーザダイオード露光アセンブリを用いてドラム速度6回転/ 秒でマゼンタカラー分離デジタル画像を形成した。露光したフィルムを、Matchp rintIII現像液[3M(セントポール、ミネソタ州)製]で現像した。フィルムの 露光部は、フィルムから現像除去されて、ポジ型のマゼンタカラー分離プルーフ が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 G03F 7/00 503 G03F 7/00 503 7/004 505 7/004 505 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU (72)発明者 ホーブリッチ,ジェアン・イー アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427 (72)発明者 ラムスデン,ウィリアム・ディ アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427 (72)発明者 バン・シーン,トラン アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427 (72)発明者 クニー,ジョージ・ディ アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)光化学的な酸発生源、および (b)式: [式中、R1〜R4は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラル キル基、カルボアルコキシアルキル基およびカルボアリ一ロキシアルキル基から 選ばれる基であり、Xは、>CR56、>POR7または>BOR7を表す(式中 、R5およびR6は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アリール 基およびアラルキル基から選ばれるか、またはR1およびR5、および/またはR2 およびR6、および/またはR3およびR5、および/またはR4およびR6および /またはR5およびR6は、5-、6-または7-員環を構成するのに必要な原子を 表し、およびR7はアルキル基を表す。)。] で表される核を有するスクエアリリウム染料 を含む酸発生組成物。 2.R1〜R4が、独立して、水素;置換または未置換の炭素数1〜20のアルキ ル基もしくはシクロアルキル基;炭素数6〜20のアラルキル基;炭素数1〜20の アルコキシ基を含むカルボアルコキシアルキル基;および炭素数5〜20のアリー ロキシ基を含むカルボアリーロキシアルキル基から選ばれる請求項1記載の組成 物。 3.R5およびR6が、独立して、水素;炭素数1〜20のアルキル基またはシク ロアルキル基;および置換または未置換の炭素数5〜20のアリール基から選ばれ る請求項1記載の組成物。 4.R5およびR6が、独立して、−CH2OH、−CH2OR8、−CH2OCH2 CO28、−CH2OC(=O)R8、−CH2OSO29および−CH2O Si(R93(式中、R8は、独立して、アルキル基、アルカリール基、アラル キル基またはアリール基であり、およびR9は、アルキル基またはアルカリール 基である。)から成る群より選ばれる請求項3記載の組成物。 5.R8が、独立して、炭素数1〜20のアルキル基、アルカリール基、アラル キル基またはアリール基であり、およびR9が、炭素数1〜20のアルキル基また はアルカリール基である請求項4記載の組成物。 6.R7が炭素数1〜20のアルキル基である請求項1記載の組成物。 7.R1とR5を合わせかつR3とR5を合わせてラクタム基を形成する請求項1 記載の組成物。 8.酸発生源が、トリハロメチル置換されたs-トリアジン類、オニウム塩、鉄 -アレーン錯体、ニトロベンジルエステルおよびスルホン酸エステルから成る群 より選ばれる請求項1記載の組成物。 9.トリハロメチル置換されたs-トリアジン類が、2,4,6-トリス(トリクロロ メチル)-s-トリアジン;2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)- s-トリアジン;および2-(4-メトキシ-1-ナフタレニル)-4,6-ビス(トリクロロメ チル)-s-トリアジンから成る群より選ばれる請求項8記載の組成物。 10.オニウム塩が、ジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム 塩、トリアリールセレノニウム塩、ジアルキルフェナシルスルホニウム塩、ジア ルキル-4-ヒドロキシフェニルスルホニウム塩およびアリールジアゾニウム塩か ら成る群より選ばれる請求項8記載の組成物。 11.オニウム塩が、ジ(4-トリル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート または2-メトキシ-4-アミノフェニルジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート を含むことを特徴とする請求項10記載の組成物。 12.鉄アレーン錯体が、(η6-イソプロピルベンゼン)(η5-シクロペンタ ジエニル)鉄(II)ヘキサフルオロホスフェートまたは(η6-キシレン)(η5-シク ロペンタジエニル)鉄(II)ヘキサフルオロアンチモネートを含むことを特徴とす る請求項8記載の組成物。 13.ポリマーバインダーをさらに含む請求項1記載の組成物。 14.ポリマーバインダーが、ノボラック樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹 脂およびテトラヒドロピラニル(メタ)アクリレートホモ-およびコポリマーから 成る群より選ばれる請求項13記載の組成物。 15.スクエアリリウム染料の含有量が、酸発生源1重量部に対し0.01〜0.6 重量部である請求項13記載の組成物。 16.前記バインダーの含有量が、酸発生源1重量部に対し2〜100重量部で ある請求項13記載の組成物。 17.前記バインダーの含有量が、酸発生源1重量部に対し5〜50重量部であ る請求項13記載の組成物。 18.架橋剤または溶解抑制剤をさらに含む請求項13記載の組成物。 19.架橋剤が、アルコキシメチル基、メチロール基またはアセトキシメチル 基を2つ以上有する化合物を含む請求項18記載の組成物。 20.架橋剤の含有量が、酸発生源1重量部に対し0.1〜100重量部である請求 項18記載の組成物。 21.架橋剤の含有量が、酸発生源1重量部に対し0.2〜50重量部である請求 項18記載の組成物。 22.(a)光化学的な酸発生源、および (b)式: [式中、R1〜R4は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラル キル基、カルボアルコキシアルキル基およびカルボアリーロキシアルキル基から 選ばれる基であり、Xは、>CR56、>POR7または>BOR7を表す。 (式中、R5およびR6は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、ア リール基およびアラルキル基から選ばれるか、またはR1およびR5、および/ま たはR2およびR6、および/またはR3およびR5、および/またはR4およ びR6、および/またはR5およびR6は、5-、6-または7-員環を構成するのに 必要な原子を表し、およびR7はアルキル基を表す。)] で表される核を有するスクエアリリウム染料 を含有する感光層をその上に塗布した基材を含む画像形成組成物。 23.感光層がバインダーをさらに含む請求項22記載の画像形成組成物。 24.基材が、造粒されかつ陽極酸化処理されたアルミニウム印刷プレート基 材、銅メッキされたポリイミド、およびポリエステルから成る群より選ばれる請 求項22記載の画像形成組成物。 25.(a)光化学的な酸発生源と、式: [式中、R1〜R4は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラル キル基、カルボアルコキシアルキル基およびカルボアリーロキシアルキル基から 選ばれる基であり、Xは、>CR56、>POR7または>BOR7を表す。 (式中、R5およびR6は、独立して、水素、アルキル基、シクロアルキル基、ア リール基およびアラルキル基から選ばれるか、またはR1およびR5、および/ま たはR2およびR6、および/またはR3およびR5、および/またはR4およびR6 、および/またはR5およびR6は、5-、6-または7-員環を構成するのに必要 な原子を表し、およびR7はアルキル基を表す。)] で表される核を有するスクエアリリウム染料との混合物を提供すること、および (b)該混合物を光源からの放射線に晒すこと を含む酸を発生する方法。 26.放射線の波長がスペクトルの可視領域または近赤外領域にあることを特 徴とする請求項25記載の方法。 27.放射線の波長が約700〜1,200nmの範囲である請求項25記載の方法。 28.光源がレーザである請求項25記載の方法。 29.レーザが、半導体レーザ、Nd:YAGレーザおよびNd:YLFレー ザから成る群より選ばれることを特徴とする請求項28記載の方法。 30.放射線照射後に溶液現像工程をさらに含む請求項25記載の方法。 31.(a)ジアリールヨードニウム塩、アリールジアゾニウム塩および1,3, 5-トリス(トリクロロメチル)-s-トリアジンから成る群より選ばれる光化学的な 酸発生源、および (b)ジクロロメタン中での酸化電位が標準カロメル電極に対し、0.5V以上で かつ0.8V以下のスクエアリリウム染料 を含む酸発生組成物。 32.トリハロメチル置換されたs-トリアジンが、2,4,6-トリス(トリクロロ メチル)-s-トリアジン;2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)- s-トリアジン;および2-(4-メトキシ-1-ナフタレニル)-4,6-ビス(トリクロロメ チル)-s-トリアジンから成る群より選ばれる請求項31記載の組成物。 33.酸発生源が、ジ(4-トリル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェートま たは2-メトキシ-4-アミノフェニルジアゾニウムヘキサフルオロホスフェートを 含む請求項31記載の組成物。 34.ポリマーバインダーをさらに含む請求項31記載の組成物。 35.ポリマーバインダーが、ノボラック樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹 脂およびテトラヒドロピラニル(メタ)アクリレートホモ-およびコポリマーから 成る群より選ばれる請求項34記載の組成物。 36.スクエアリリウム染料の含有量が、酸発生源1重量部に対し0.01〜0.6 重量部である請求項34記載の組成物。 37.バインダーの含有量が、酸発生源1重量部に対し2〜100重量部である 請求項34記載の組成物。 38.バインダーの含有量が、酸発生源1重量部に対し5〜50重量部である請 求項34記載の組成物。 39.架橋剤または溶解抑制剤をさらに含む請34記載の組成物。 40.架橋剤が、アルコキシメチル基、メチロール基またはアセトキシメチル 基を2つ以上有する化合物を含む請求項39記載の組成物。 41.架橋剤の含有量が、酸発生源1重量部に対し0.1〜100重量部である請求 項39記載の組成物。 42.架橋剤の含有量が、酸発生源1重量部に対し0.2〜50重量部である請求 項39記載の組成物。 43.(a)ジアリールヨードニウム塩、アリールジアゾニウム塩および1,3, 5-トリス(トリクロロメチル)-s-トリアジンから成る群より選ばれる光化学的な 酸発生源、および (b)ジクロロメタン中での酸化電位が標準カロメル電極に対し、0.5V以上で かつ0.8V以下のスクエアリリウム染料 を含有する感光層を上に塗布した基材を含む画像形成組成物。 44.感光層がバインダーをさらに含む請求項43記載の画像形成組成物。 記載の画像形成組成物。 45.基材が、造粒されかつ陽極酸化処理されたアルミニウム印刷プレート基 材、銅メッキされたポリイミド、およびポリエステルから成る群より選ばれる請 求項43記載の画像形成組成物。 46.(a)光化学的な酸発生源と、ジクロロメタン中での酸化電位が標準カ ロメル電極に対し、0.5V以上でかつ0.8V以下のスクエアリリウム染料との混合 物を提供すること、および (b)該混合物を光源からの放射線に晒すこと を含む酸を発生する方法。 47.放射線の波長がスペクトルの可視領域または近赤外領域にあることを特 徴とする請求項46記載の方法。 48.放射線の波長が約700〜1,200nmの範囲である請求項46記載の方法。 49.光源がレーザである請求項46記載の方法。 50.レーザが、半導体レーザ、Nd:YAGレーザおよびNd:YLFレー ザから成る群より選ばれることを特徴とする請求項49記載の方法。 51.放射線照射後に溶液現像工程をさらに含む請求項46記載の方法。
JP54085697A 1996-05-13 1997-03-27 酸を光発生するための組成物およびその方法 Pending JP2001513903A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/645,303 1996-05-13
US08/645,303 US5763134A (en) 1996-05-13 1996-05-13 Composition comprising photochemical acid progenitor and specific squarylium dye
PCT/US1997/005034 WO1997043695A1 (en) 1996-05-13 1997-03-27 Compositions and processes for photogeneration of acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513903A true JP2001513903A (ja) 2001-09-04

Family

ID=24588481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54085697A Pending JP2001513903A (ja) 1996-05-13 1997-03-27 酸を光発生するための組成物およびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5763134A (ja)
EP (1) EP0898734A1 (ja)
JP (1) JP2001513903A (ja)
AU (1) AU2551997A (ja)
WO (1) WO1997043695A1 (ja)
ZA (1) ZA973160B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144280A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Adeka Corp 色調補正剤、スクアリリウム化合物及び光学フィルター

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763134A (en) * 1996-05-13 1998-06-09 Imation Corp Composition comprising photochemical acid progenitor and specific squarylium dye
JP3645362B2 (ja) * 1996-07-22 2005-05-11 富士写真フイルム株式会社 ネガ型画像記録材料
US6060222A (en) 1996-11-19 2000-05-09 Kodak Polcyhrome Graphics Llc 1Postitve-working imaging composition and element and method of forming positive image with a laser
US5914213A (en) * 1996-11-27 1999-06-22 Polaroid Corporation Process and composition for generation of acid
US6110638A (en) * 1996-11-27 2000-08-29 Polaroid Corporation Process and composition for generation of acid
ATE204388T1 (de) * 1997-07-05 2001-09-15 Kodak Polychrome Graphics Llc Bilderzeugungsverfahren
US5919608A (en) * 1997-10-29 1999-07-06 Polaroid Corporation Medium and process for generating acid using sensitizing dye and supersensitizer
GB2335283B (en) * 1998-03-13 2002-05-08 Horsell Graphic Ind Ltd Improvements in relation to pattern-forming methods
GB2335282B (en) * 1998-03-13 2002-05-08 Horsell Graphic Ind Ltd Improvements in relation to pattern-forming methods
US20040154489A1 (en) * 2000-05-08 2004-08-12 Deutsch Albert S. Chemical imaging of a lithographic printing plate
JP2001323178A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Toda Kogyo Corp 着色用組成物
JP4156784B2 (ja) * 2000-07-25 2008-09-24 富士フイルム株式会社 ネガ型画像記録材料及び画像形成方法
JP2002082429A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型画像記録材料
US6348592B1 (en) 2000-09-21 2002-02-19 Eastman Kodak Company Method of making dihydroperimidine squaraine compounds
US6864040B2 (en) 2001-04-11 2005-03-08 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermal initiator system using leuco dyes and polyhalogene compounds
JP2002170667A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法及び画像表示装置
US7592128B2 (en) * 2001-04-04 2009-09-22 Eastman Kodak Company On-press developable negative-working imageable elements
US6899994B2 (en) 2001-04-04 2005-05-31 Kodak Polychrome Graphics Llc On-press developable IR sensitive printing plates using binder resins having polyethylene oxide segments
US20040259027A1 (en) * 2001-04-11 2004-12-23 Munnelly Heidi M. Infrared-sensitive composition for printing plate precursors
US6893797B2 (en) * 2001-11-09 2005-05-17 Kodak Polychrome Graphics Llc High speed negative-working thermal printing plates
US6846614B2 (en) 2002-02-04 2005-01-25 Kodak Polychrome Graphics Llc On-press developable IR sensitive printing plates
US20030008229A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-09 Prakash Seth Thermally sensitive coating compositions useful for lithographic elements
US6806020B2 (en) 2001-08-21 2004-10-19 Kodak Polychrome Graphics Llc Negative working imageable composition containing sulfonic acid
US6921620B2 (en) 2001-08-21 2005-07-26 Kodak Polychrome Graphics Llc Imageable composition containing colorant having a counter anion derived from a non-volatile acid
US7056639B2 (en) * 2001-08-21 2006-06-06 Eastman Kodak Company Imageable composition containing an infrared absorber with counter anion derived from a non-volatile acid
KR100557556B1 (ko) * 2001-10-25 2006-03-03 주식회사 하이닉스반도체 산 확산 방지용 포토레지스트 첨가제 및 이를 함유하는포토레지스트 조성물
US6976426B2 (en) * 2002-04-09 2005-12-20 Day International, Inc. Image replication element and method and system for producing the same
US6977131B2 (en) * 2002-05-30 2005-12-20 Kodak Polychrome Graphics Llc Selected polymeric sulfonate acid generators and their use in processes for imaging radiation-sensitive elements
US6844139B2 (en) * 2003-01-03 2005-01-18 Kodak Polychrome Graphics, Llc Method for forming a lithographic printing plate
US6790590B2 (en) 2003-01-27 2004-09-14 Kodak Polychrome Graphics, Llp Infrared absorbing compounds and their use in imageable elements
US7045269B2 (en) * 2003-03-10 2006-05-16 Eastman Kodak Company Method for forming images using negative working imageable elements
US6902861B2 (en) * 2003-03-10 2005-06-07 Kodak Polychrome Graphics, Llc Infrared absorbing compounds and their use in photoimageable elements
US7060409B2 (en) * 2003-03-10 2006-06-13 Eastman Kodak Company Imageable elements with improved dot stability
US6908726B2 (en) * 2003-04-07 2005-06-21 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermally imageable elements imageable at several wavelengths
US7134395B2 (en) * 2004-01-20 2006-11-14 Southern Lithoplate, Inc. Acid inkjet imaging of lithographic printing plates
JP2006241435A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版
US20080008956A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Eastman Kodak Company Positive-working imageable members with branched hydroxystyrene polymers
US7723013B2 (en) * 2007-01-11 2010-05-25 Southern Lithoplate, Inc. Negative-acting photolithographic printing plate with improved pre-burn performance
JP5353155B2 (ja) * 2008-09-25 2013-11-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成材料
JP5320984B2 (ja) * 2008-10-30 2013-10-23 富士ゼロックス株式会社 ペリミジン系スクアリリウム色素、分散媒体、検知媒体及び画像形成材料
US9738811B2 (en) 2013-08-26 2017-08-22 Xerox Corporation Phase change inks containing wax-soluble near-infrared dyes
US9193869B2 (en) 2013-08-26 2015-11-24 Xerox Corporation Dye compounds, method of making the compounds and ink composition employing the compounds
US8884012B1 (en) 2013-08-26 2014-11-11 Xerox Corporation Dye compound and method of making the compound

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3246037A1 (de) 1982-12-09 1984-06-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Lichtempfindliches gemisch, daraus hergestelltes lichtempfindliches kopiermaterial und verfahren zur herstellung einer druckform aus dem kopiermaterial
US4554238A (en) * 1984-03-20 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spectrally-sensitized imaging system
US5034304A (en) 1986-01-13 1991-07-23 Rohm And Haas Company Photosensitive compounds and thermally stable and aqueous developable negative images
DE3711263A1 (de) 1987-04-03 1988-10-13 Hoechst Ag Lichtempfindliches gemisch, daraus hergestelltes lichtempfindliches kopiermaterial und verfahren zur herstellung von druckformen
DE3711264A1 (de) 1987-04-03 1988-10-13 Hoechst Ag Lichtempfindliches gemisch und hieraus hergestelltes lichtempfindliches kopiermaterial
DE3716848A1 (de) 1987-05-20 1988-12-01 Hoechst Ag Verfahren zur bebilderung lichtempfindlichen materials
US5391465A (en) 1989-06-20 1995-02-21 Rohm And Haas Company Method of using selected photoactive compounds in high resolution, acid hardening photoresists with near ultraviolet radiation wherein the photoresist comprise conventional deep UV photoacid generators
US5401607A (en) * 1991-04-17 1995-03-28 Polaroid Corporation Processes and compositions for photogeneration of acid
JP2566098B2 (ja) 1992-05-01 1996-12-25 東京応化工業株式会社 ネガ型放射線感応性レジスト組成物
DE69320241T2 (de) * 1992-05-06 1999-04-29 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd., Tokio/Tokyo Chemisch amplifizierte Resistzusammensetzung
US5372915A (en) * 1993-05-19 1994-12-13 Eastman Kodak Company Method of making a lithographic printing plate containing a resole resin and a novolac resin in the radiation sensitive layer
US5360694A (en) * 1993-10-18 1994-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer
US5380635A (en) * 1994-02-28 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dihydroperimidine squarylium dyes as antihalation and acutance materials for photographic and photothermographic articles
US5763134A (en) * 1996-05-13 1998-06-09 Imation Corp Composition comprising photochemical acid progenitor and specific squarylium dye

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144280A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Adeka Corp 色調補正剤、スクアリリウム化合物及び光学フィルター
US8759540B2 (en) 2010-01-15 2014-06-24 Adeka Corporation Color tone correcting agent, squarylium compound and optical filter

Also Published As

Publication number Publication date
US20010008748A1 (en) 2001-07-19
US6605416B2 (en) 2003-08-12
EP0898734A1 (en) 1999-03-03
WO1997043695A1 (en) 1997-11-20
USRE38251E1 (en) 2003-09-16
ZA973160B (en) 1998-10-14
US5763134A (en) 1998-06-09
AU2551997A (en) 1997-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513903A (ja) 酸を光発生するための組成物およびその方法
US6303267B1 (en) Negative-working radiation-sensitive mixture for the production of a recording material which is imageable by heat of infrared laser beams
US5156938A (en) Ablation-transfer imaging/recording
US5919601A (en) Radiation-sensitive compositions and printing plates
US4619998A (en) Light-sensitive triazines possessing trichloromethyl groups
JP3814961B2 (ja) ポジ型感光性印刷版
HU193590B (en) Light-sensitive compositions containing heterocyclis compounds substituted with/hetero/aryl-carbonyl-methylene groups with trihalogeno-methyl substituents and process for producing these compounds
JPH06510490A (ja) 改良された除去転写画像形成・記録
DE3807381A1 (de) 4,6-bis-trichlormethyl-s-triazin-2-ylgruppen enthaltende heterocyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und lichtempfindliches gemisch, das diese verbindung enthaelt
JPH08292517A (ja) 赤外線照射により退色し得る紫外線吸収媒体
JP3731356B2 (ja) ポジ型感光性組成物、感光性平版印刷版及びポジ画像の形成方法
JP2696059B2 (ja) 感光性システムにおける染料の漂白
US6596460B2 (en) Polyvinyl acetals having azido groups and use thereof in radiation-sensitive compositions
JPH0422955A (ja) 新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物
JPH10186649A (ja) 赤外感光性画像形成組成物、要素及び方法
JP3839541B2 (ja) 発色画像形成材料
US6537720B1 (en) Ablation-transfer imaging/recording
JP2001064255A (ja) ポリメチン化合物、その製造法及び用途
JP4585068B2 (ja) ポリメチン化合物、その製造方法及び用途
US20020051939A1 (en) Polymethine compound, a process for its production, and use of the compound
JP2000280626A (ja) 画像記録媒体
JP3717029B2 (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JPH11174672A (ja) ネガ型感光性組成物
JP2000066395A (ja) ポジ感光性組成物、感光性平版印刷版及びポジ画像形成方法
JP2000171975A (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版