JP2001513118A - モリブデン錯体を含む潤滑組成物 - Google Patents

モリブデン錯体を含む潤滑組成物

Info

Publication number
JP2001513118A
JP2001513118A JP52625298A JP52625298A JP2001513118A JP 2001513118 A JP2001513118 A JP 2001513118A JP 52625298 A JP52625298 A JP 52625298A JP 52625298 A JP52625298 A JP 52625298A JP 2001513118 A JP2001513118 A JP 2001513118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lubricating
composition
compound
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP52625298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513118A5 (ja
Inventor
キャサリン ルイーズ コイル
マーク アレン グリーニイ
ジョナサン マーティン マコーナッチー
エドワード アイラ スティーフェル
Original Assignee
インフィニューム ユーエスエイ リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィニューム ユーエスエイ リミテッド パートナーシップ filed Critical インフィニューム ユーエスエイ リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2001513118A publication Critical patent/JP2001513118A/ja
Publication of JP2001513118A5 publication Critical patent/JP2001513118A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/18Complexes with metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、潤滑粘度のオイルを主要量と、添加剤として1,2又は3個のモリブデン原子及びCo,Cr,Cu,Ni,Mn,W,Zn又はFeから選択される他の原子を含有すると共に配位子が結合されてオイル溶解性又はオイル分散性とされたヘテロ金属テトラニュークリアコアを含んだ少なくとも1つの化合物とを含む潤滑油組成物に関する。配合された潤滑油は、摩擦減少特性が向上すると共に耐摩耗特性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】 モリブデン錯体を含む潤滑組成物 本発明は、潤滑組成物及びその製造方法に関する。発明の背景 二硫化モリブデンは、潤滑性添加物として知られている。不都合なことに、二 硫化モリブデンには、欠点があることが知られており、そのいくつかは、潤滑性 のあるオイルに溶解にないということに起因するものである。このためある種の オイル可溶性のモリブデン−イオウ含有化合物が潤滑性添加剤として提案され、 検討されている。米国特許第2,951,040号、米国特許第3,419,5 89号、米国特許第3,840,463号、米国特許第4,966,719号、 米国特許第4,995,966号、米国特許第4,978,464号は、オイル 可溶性モリブデン化合物及びその製造を開示したものの例示として挙げることが できる。 米国特許第4,705,641号は、酸化防止剤及び耐摩耗性剤としてベース ストック中におけるある種の銅の塩類及びモリブデンの塩類の混合物を開示して おり、シバハラ(Shibahara)及びコード(Coord)等は、Che m.Rev.第123巻、730148、1993年においてある種のモリブデ ン及びヘテロニュークリア化合物を開示している。米国特許第4,730,06 4号では、銅−モリブデン錯体混合物が開示されている。しかしながら、上述し たものは、銅/モリブデン/イオウ錯体の使用又は利点については全く開示して いない。 潤滑特性の改善された、特に摩擦を低減させ及び/又は耐摩耗性が向上され、 耐酸化性があり、既存の添加剤パッケージに代替可能な添加剤は引き続き必要と されている。本発明は、上述した要求に対応するものである。発明の概要 第1の構成では、本発明は、潤滑粘度のオイルを主要量で含有し、添加剤とし て1,2又は3個のモリブデン原子とCo,Cr,Cu,Ni,Mn,W,Zn 又はFeといった別の金属原子とを含有するヘテロ金属テトラニュークリアコア を有する少なくとも一つの化合物を少量含有する又は混合して製造される潤滑性 オイル組成物を提供するものである。上述の化合物には、その化合物にオイル溶 解性又はオイル分散性を付与することができる配位子が結合されている。上述の コアは、クバンコアとされ、随意にS原子を含有してチオクバンコア(thiocuban ecore)とされている。 加えて、酸素及びセレンは、上述した化合物の多くのものにおいてコア内のイ オウを置換することができる。 テトラニュークリア化合物は、潤滑性の向上された(すなわち摩擦低減及び耐 摩耗性)潤滑油組成物を配合するために有用である。 第2の構成では、本発明は、上述した本発明の第1の構成の化合物及びチオク バンコアを有する化合物の製造方法に関し、該方法は、モノ−ジ−、又はトリモ リブデンソースと、上述した他の金属原子のソースと、上述した配位子のソース とを液体媒質中で反応させて、上述の化合物を形成するものである。 本発明はまた、第3の構成において機械的エンジン部品、特に内燃機関のエン ジンを上述した第1の構成の少なくとも一つの化合物を含有する潤滑性の粘性オ イルを添加してエンジンを駆動することにより潤滑する方法を提供するものであ る。 また、本発明の第4の構成では、潤滑油とブレンドするための添加剤濃縮物が 提供され、この濃縮物は、本発明の第1の構成の添加剤を含有する少なくとも1 つの添加剤を含むオイルキャリアを含有し、この濃縮物は、添加剤を濃縮物の重 量に対して1〜90重量%、例えば1〜50重量%で含有する。 さらに、第5の構成では、潤滑油組成物の少なくとも1つ以上の潤滑特性を向 上させるための本発明の第1の構成の添加剤の使用に関する。 好ましい化合物は、チオクバンコアを含んでいるとともに、M4-yMoy4n zの式を有しており、さらにそれらの混合物とされている。上式中、Mは、 Co,Cr,Cu,Ni,Mn,W,Zn又はFeであり、Lは、独立して選択 されるリガンドであり、Qは、中性のエレクトロンドナー性の化合物であり、y は、1〜3の範囲とされ,好ましくは2又は3であり、nは、2〜6の範囲とさ れ、zは、0〜4とされる。好ましいチオクバンコアは、Cu及びMoを含有す るものであり、より好ましいコアは、式CuMo34及びCuMo24である。 これらの化合物は、オイル溶解性又はオイル分散性とされている。 本発明の潤滑組成物は、潤滑特性を向上させ、特に耐摩耗性及び摩擦減少特性 を向上させると共に、市販の潤滑組成物を配合するために用いられる別の添加剤 と互換性を有している。発明の詳細な説明 ・潤滑粘度のオイル 本発明の潤滑組成物は、粘重な潤滑オイルを主要量で含有する。このオイルは 、植物性オイル、動物性オイル、鉱油、合成オイルから選択することができる。 これらのオイルは、軽質揮発性の鉱油からガスエンジンオイル、潤滑性鉱油、自 動車オイル、高耐久性ディーゼルオイルといった重質の潤滑油に至る粘度範囲と することができる。これらのオイルは、精製されなくとも良く、精製されても良 く、再精製されても良い。概ね、オイルの粘度は、2センチストークスから30 センチストークスの範囲とすることができ、特に100℃で5センチストークス から20センチストークスの範囲とされる。・化合物 上述の化合物の少量成分は、オイルの潤滑特性、特に摩擦減少性及び/又は耐 摩耗性を向上させるために有効量とされる。これらの潤滑組成物としては、本発 明で開示するヘテロニュークリアコアを含有する化合物、潤滑油及び又はいかな る別の添加剤、及び/又は上述の混合の結果発生した中間体又は反応生成物の混 合物を含むことができる。 上述した式M4-yMoy4n2の化合物及びその混合物において、Mは、好 ましくは、Cuであり、Lは、好ましくは独立して選択される好ましくは単一 の原子、充分な炭素原子を有していて化合物に対しオイルへの溶解性又は分散性 を付与することができる水素化カルビル基といった有機基を含有する配位子とさ れ、Qは、好ましくは水、アミン、アルコール、フォスフィン、エーテルである ことが好ましい。例えば、上述の化合物がジカッパー−ジモリブデンイオウ化合 物である場合には、Mは、Cuであり、yは、2であり、nは、4であり、zは 、2であり、上述の化合物がモノカッパートリモリブデンイオウ化合物である場 合には、Mは、Cuであり、yは、3であり、nは、5であり、zは、0〜1で ある。 配位子、すなわち配位子Lは、独立して下記の基 又は 又はそれらの混合物から選択することができ、上式中、X,X1,X2及びYは、 独立して酸素又はイオウからなる群から独立して選択され、R1,R2,Rは、独 立して水素原子及び有機基を含む群から独立して選択され、これらは同一でも異 なっていても良い。有機基は、アルキル基(例えば配位子の残基に結合した炭素 原子が、プライマリ、セコンダリ,ターシャリといった)、アリール基、及び置 換されたアリール基、エーテル基といったハイドロカルビル基とされていること が好ましい。さらには、すべての配位子は、同一であることがより好ましい。重 要な点は、配位子の有機基は、充分な炭素原子数を有していて上述の化合物に対 してオイル溶解性又はオイル分散性を付与できることにある。この化合物のオイ ル溶解性又はオイル分散性は、配位子の炭素原子数により影響される。本発明の 化合物においては、化合物のすべての配位子の有機基に含まれる全炭素原子数は 、典型的には少なくとも21,例えば少なくとも25,少なくとも30、又は少 なくとも35とされる。配位子のソースは、充分な炭素原子を有していて上述の 化合物に対してオイル溶解性又はオイル分散性を付与できることが好ましい。例 えば、各アルキル基中の炭素原子数は、約1〜100、好ましくは1〜40、さ らには3〜20とされることが好ましい。好ましい配位子としては、ジアルキル ジチオフォスフェート“ddp”、キサンテン、チオキサンテン、及びジアルキ ルジチオカルバメート(“dtc”)を挙げることができ、これらの中でもジア ルキルジチオカルバメートがより好ましい。 上述の官能基を少なくとも2つ含有する有機配位子はまた、上述のコアに少な くとも1つ結合させることが可能であり、配位子とすることができる。これらの 配位子は、マルチデンテート(multi-dentate)とされていても良い。いかなる理 論と結合させることを意図するものではないが、1つ以上のコアには、少なくと も1つのマルチデンテート配位子で結合された又は連結されていても良い。これ は、多重連結を有するマルチデンテート配位子が1つのコアに多重結合している 場合も含む。このような構造は、本発明の範囲に含まれるものである。当業者に よれば、化合物の配合には、コアの電荷にバランスする適切な電荷を有する配位 子を選択することが必要であることが理解されよう。 用語“ヒドロカルビル”とは、配位子残基に直接結合した炭素原子を有する置 換基を意味し、また主に本発明の範囲に含まれる特性のハイドロカルビル基を意 味する。この置換基としては、(1)脂肪属基(例えばアルキル基、又はアルケ ニル基)、環状脂肪属基(例えばシクロアルキル又はシクロアルケニル基)置換 体、芳香族基、脂肪属基又は脂環式基で置換された芳香族原子等の他、環が配位 子の別の部分を通して完結しているような環状置換基(すなわち、脂環式基を互 いに形成するいかなる2つの上述した置換基)、(2)置換された炭化水素置換体 、すなわち本発明の範囲に含まれるとともに、置換基の主要なハイドロカルビル 特性を変更しないような非炭化水素基を含有するものを挙げることができる。当 業者によれば、好適な基(例えば、ハロゲン基、特にクロロ基、フロロ基、アミ ノ基、アルコキシ基、メルカプト基、アルキルメルカプト基、ニトロ基、ニトロ ソ基、スルフキシ(sulfoxy)基等)を理解することができよう。(3)ヘテロ置換 体、すなわち本発明による範囲に含まれる特性を有する主要な炭化水素とされた 置換基は、炭素原子で構成された鎖又は環中に炭素以外の原子を含有していても 良い。 本発明において添加剤として用いられる式M4-yMoy4nzを有する化合 物は、少なくとも1つのクバンとされているものと考えられ、配位子で取り囲ま れた式M4-yMoy4のチオクバンコアとされていることが好ましく、上式中M ,y,k,Ln,Qzは、すでに定義してある。これらのクバンコアとしては下記 構造で示される。 又は 上述したMは、上述した金属から選択される。 MがCuである場合には、好ましいコアは、下記構造式で示される。 Cu2Mo24コア CuMo34コア 上述した化合物は、本発明の添加剤として有用であり、概ね下記のようにして 製造される。 オイル溶解性又はオイル分散性テトラニュークリアチオクバン化合物は、モリ ブデンソースと非モリブデン金属(“M”は上述に定義した)成分又は複数の化 合物と例えば好適な液体/溶媒中で反応させることにより製造することができ、 所望により追加のリガンドを反応中に添加しても良く又初期錯体が形成されてか ら一度に添加しても良い。例えば、テトラニュークリアチオクバン化合物は、3 つのモリブデン原子を含んでおり、この化合物は、Mo34(dtc)4といっ たトリニュークリアモリブデンソースとCuClといった非モリブデン金属ソー スとを反応させてチオレートといった配位子で配位子を置換させることにより合 成される(“M”は、上述したと同じ)。同様に、2つのモリブデン原子を含有 するテトラニュークリアチオクバン化合物は、Mo24(dtc)2と、CuC lといった非モリブデン金属ソースとを反応させて、カルボキシレートといった 配位子で配位子を置換させることにより合成される(“M”は、上述したと同じ) 。1つのモリブデン原子を含有するテトラニュークリアチオクバン化合物は、M o(CO)6といったモリブデンソースと例えばM34(dc)4といった非モリ ブデン金属と、例えばチウラム(thiuram)ジスルフィドといった配位子 とを反応させることによって製造できる(“M”は、上述したと同じ)。 概ね、上述した化合物は、クロマトグラフィーといった周知の技術により精製 することができるが、上述した化合物を必ずしも精製する必要はない。 潤滑組成物は、ヘテロ金属テトラニュークリアコア(上述したタイプである) の化合物による少量の有効成分を好ましくは1ppm〜2000ppmの範囲、 例えば5〜1000ppm、好ましくは20〜1000ppm、より好ましくは 5〜750ppm、さらに好ましくは10〜300ppmで添加されていること が好ましく、上述した割合は、潤滑組成物の重量を基準としたものである。例え ば、銅モリブデンイオウ含有化合物では、潤滑特性の向上は、ヘテロテトラニュ ークリアコア含有化合物(上述したタイプである)によるCu濃度が少なくとも 1ppmから1000ppm、好ましくは1〜200ppmで見られる。上述し た範囲内で当業者によれば、特定の用途のために望ましい耐酸化性及び潤滑特性 (摩擦低減及び又は耐摩耗性)を向上させるに所望される量の特定の組合せを選 択することができよう。上述した範囲内での選択は、向上した耐酸化性、摩擦減 少性、又は耐摩耗特性又はこれらすべての特性を最適化するようにして達成され る。 これらの利点は、完全に配合された潤滑油としてのみならずベースストックに おいても達成できる。本質的に、すなわち実質的にリンを含有しない及び又はイ オウを含有しないオイルを製造することもできる。すなわち実質的にリンを含有 しない及び又はイオウを含有しない潤滑組成物とは、潤滑粘度のベースオイルに 本来的に存在するリン及び/又はイオウ以下のリン及び/又はイオウしか含まな いことを意味する。 本発明の潤滑油組成物は、潤滑粘度のオイルを主要量で含有し、特により詳細 に上述したヘテロ金属テトラニュークリアコアを含有する化合物を少量の有効量 で含有する。この製造は、オイルに錯体を直接混合するか、又はまず錯体を好適 なキャリア流体と混合してオイル溶解性又はオイル分散性としておき、その後こ の混合物を潤滑油に混合することにより行われる。 好適なオイル、好ましくは炭化水素中における化合物の濃縮物では、キャリア がその使用に先立って化合物の取扱を容易にするための手段として提供される。 濃縮物のための好適なキャリア流体の例としては、上述した潤滑粘度のオイルと しての脂肪属系、ナフテン系の他にも、例えば芳香族炭化水素を挙げることがで きる。これらの濃縮物は、濃縮物の重量を基準として化合物を1〜90重量%で 含有させることができ、例えば1〜50とされ、1〜70重量%が好ましく、2 0〜70重量%とされることが最も好ましい。 本発明において潤滑粘度のオイル及びヘテロ金属テトラニュークリア、好まし くはクバンを本発明で説明した量で含む少なくとも1つの化合物を混合して製造 される潤滑油組成物は、潤滑油組成物を添加することにより機械的エンジン部品 、特に内燃機関のエンジンの潤滑に用いることができる。 本発明で用いる用語“オイル溶解性”又は“分散性”とは、化合物又は添加剤 が溶解性、溶解可能性、混和性又はすべての割合において懸濁することができる ことをいう。しかしながらこれは、化合物が例えば、オイル中に溶解又は安定に 分散して、オイルが使用される環境下でその所望の効果を発揮するように充分な ことを意味する。さらには、別の添加物を追加して加えることは、所望により高 いレベルの特定添加剤を得るためまた可能である。 本発明で説明するヘテロニュークリアコアを含有する化合物を用いることは、 遊離した金属、例えば銅及びモリブデン添加物を使用する必要性を低下させ、こ のためブレンド及びこれに関連したコストを減少させる機会を提供することがで きるという効果を有する。 既知の潤滑性添加剤はまた、本発明の潤滑性ブレンドに用いることができる。 これらのものとしては、例えばリン、分散剤、例えば単一金属又は金属混合物、 清浄、流動点低下剤、粘度改善剤、酸化防止剤、界面活性剤、別の摩擦改質剤、 耐摩耗剤を挙げることができる。 組成物の種々の成分、すなわち随意に用いられる成分又は通例の成分の他、本 質的な成分は、配合、貯蔵、使用条件下で反応することができることは理解され よう。本発明はまた、上述したいかなる反応の結果得られた又は生じた生成物を も提供するものである。実施例 本発明は、本発明の種々の変形例を示した後述する実施例を参照することによ りより完全に理解されよう。これらの実施例は、本発明の範囲を制限するもので はない。 本発明において、“coco”は、アルキル鎖又は炭素数C8〜C18の偶数の 種々のアルキル鎖の混合物を意味する。 本発明において、Falex Block−On−Ringテストのために用 いた手法及び装置は、ASTM G77−83(Block−On−Ring摩 耗テストを用いるすべり摩擦の材料の抵抗性ランキング)に用いられる装置と同 様の装置を用いた。実施例1:Cu2Mo24(coco2dtc)2(ドデシルチオレート)2の合成 銅(I)クロリド(0.2g,2mmol)及びMo24(coco2dtc )2(1.2g,1mmol)をジクロロメタンとメタノールの1:1溶液(全 容量50mL)に互いに混合し、8時間室温で撹拌した。カリウムドデシルチオ レート(0.51g,2mmol)のメタノール溶液(25mL)をその後上述 した銅−モリブデン含有溶液に添加した。ジクロロメタン(50mL)をさらに フラスコに追加して、その溶液を24時間撹拌した。ジクロロメタンを留去し、 メタノールをデカンテーションした。フラスコ底部のタール状材料をペンタンに 溶解させ、フィルタし、真空乾燥して、Cu2Mo24(coco2dtc)2( ドデシルチオレート)2を製造した。実施例2:Cu2Mo24(coco2dtc)2(オレート)2 銅(I)クロリド(0.2g,2mmol)及びMo24(coco2dtc )2(1.2g,1mmol)をジクロロメタンとメタノールの1:1溶液(全 容量50mL)に互いに混合し、8時間室温で撹拌した。カリウムオレート(0 .67g,2mmol)のメタノール溶液(25mL)をその後上述した銅−モ リブデン含有溶液に添加した。ジクロロメタン(50mL)をフラスコに追加し て、その溶液を24時間撹拌した。ジクロロメタンを留去し、メタノールをデカ ンテーションした。フラスコ底部のタール状材料をペンタンに溶解させ、フィル タし、真空乾燥して、Cu2Mo24(coco2dtc)2(オレート)2を製造 した。実施例3:CuMo34(オクチル2dtc)4(チオレート) 銅(I)クロリド(0.1g,1mmol)及びMo34(オクチル2dtc )4(1.68g,1mmol)をテトラヒドロフラン(“THF”)(50mL )に添加し、室温で24時間攪拌し、この反応物をフィルタした。カリウムドデ シルチオレート(0.25g,1mmol)のメタノール溶液(10mL)をそ の後、上述の銅−モリブデン濾物に添加した。混合された溶液を8時間撹拌し、 THFを留去した後、フラスコ底部のタール状材料をペンタンに溶解させ、溶液 をフィルタし、ペンタンを留去してCuMo34(オクチル2dtc)4(チオレ ート)を製造した。実施例4:CuMo34(オクチル2ddp)4(チオレート) 銅(I)クロリド(0.1g,1mmol)及びMo34(オクチル2ddp )4(1.83g,1mmol)をTHF(50mL)に溶解し、室温で24時 間攪拌し、この反応物をフィルタした。カリウムドデシルチオレート(0.25 g,1mmol)のメタノール溶液(10mL)をその後上述した銅−モリブデ ン濾物に添加した。混合された溶液を8時間撹拌し、THFを留去した後、フラ スコ底部のタール状材料をペンタンに溶解させ、溶液をフィルタし、ペンタンを 留去してCuMo34(オクチル2ddp)4(チオレート)を製造した。 実施例5〜8においては、Falex Block−On−Ringテスト手 法で本発明の化合物の摩擦及び摩耗特性の評価を行った。データは、速度420 rpm(44ラジアン/sec)220lb.(100kg)、温度100℃で2 時間で得た。実施例5〜9では、サンプルを100℃2時間で試験した。実施例 5〜9では 、サンプルをSolvent 150ニュートラル(S150N)潤 滑油と、1%ジアルキルジチオフォスフェート(“ZDDP”)と、潤滑油の全 重量を基準として500ppmのモリブデンを含有する添加化合物とから構成し た。摩擦係数は、2時間のうちの試験の終了時の値と平均値との双方を記載する 。記載するデータは、形状測定によるブロック摩耗傷体積、試験終了時摩擦係数 (“Last Coef”)、2時間の試験にわたって得られた平均摩擦係数(“ Avg. Coef”)である。試験終了時摩擦係数は、試験期間の終了時に決定される摩 擦係数であり、平均摩擦係数は、添加した材料、すなわち同一の底摩擦係数をよ り速く与えるサンプルがより活性のある摩擦減少化合物であることを判断するも のである。実施例9 (比較例) 比較の目的のため、Falex Block−On−RingテストをSol vent 150 ニュートラル(S150N)と1%ZDDPのみを用いて行 った。これらの結果を表1に示す。表 I S150N+1%ZDDP+添加剤(500ppmMo) 実施例10〜12までは、化合物の摩擦及び摩耗特性をFalex Bloc k−On−Ringテスト手法により評価した。これらのデータは、速度420 rpm(44ラジアン/sec)220lb.(100kg)、温度100℃で2 時間で得た。実施例5〜9では、サンプルを10W30として完全に配合したモ ータオイルを用いて行い、潤滑オイルの全重量を基準として500ppmのモリ ブデンを含有するように添加組成物を混合した。実施例13 (比較例) 比較の目的のため、Falex Block−On−Ringテストを10W 30を完全に配合したモータオイルについて行った。結果をIIに示す。 表 2 10W30+添加剤(500ppmMo)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 10:02 C10N 10:02 10:04 10:04 10:12 10:12 10:14 10:14 10:16 10:16 30:06 30:06 40:25 40:25 (72)発明者 グリーニイ マーク アレン アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 18972 アッパー ブラック エディー リヴァー ロード アールディー 1 ボ ックス 617 (72)発明者 マコーナッチー ジョナサン マーティン アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08822 フレミントン プロスペクト ヒ ルズ 2 アパートメンツ #1ビー (72)発明者 スティーフェル エドワード アイラ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08807 ブリッジウォーター グレン イ ーグルス ドライヴ 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 潤滑粘度のオイルを主要量と、添加剤として1,2又は3個のモリブデン 原子及びCo,Cr,Cu,Ni,Mn,W,Zn又はFeから選択される他の 原子を含有するヘテロ金属テトラニュークリアコアとこれに結合した配位子であ って化合物をオイル溶解性又はオイル分散性とする配位子を含んだ少なくとも1 つの化合物とを含むか又は混合して製造される潤滑油組成物。 2. 前記コアは、クバンコアであり、随意にS原子を含有してチオクバンとさ れていることを特徴とする請求項1の組成物。 3. 前記化合物は、式M4-yMoy4nzで示され、Mは、Co,Cr,C u,Ni,Mn,W,Zn又はFeであり、 Lは、独立して選択される配位子であり、 Qは、中性のエレクトロンドナー性の化合物であり、 yは、1〜3の範囲であり、 nは、2〜6の範囲であり、 zは、0〜4の範囲とされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の組 成物。 4. 式CuMo34z又はCu2Mo244zで示される請求項3に記載の 組成物(L,Q,zは、請求項3に定義した)。 5. 配位子すなわち配位子Lは、下記式の構造の少なくとも1つとされている ことを特徴とする請求項3又は4に記載の組成物。又は (上式中、X,X1,X2及びYは、独立して酸素又はイオウからなる群から独立 して選択され、R1,R2,Rは、独立して水素原子又はヒドロカルビル基といっ た有機基である)。 6. 前記有機基は、アルキル基、アリール基、置換されたアリール基、又はエ ーテル基から独立して選択されることを特徴とする請求項5の組成物。 7. 前記有機基は、それぞれ1〜100、例えば1〜40すなわち3〜20の 炭素原子のアルキル基とされていることを特徴とする請求項6に記載の組成物。 8. すべての前記配位子中の有機基であるアルキル基の全炭素原子数は、少な くとも21、例えば21〜800とされている請求項5〜7のいずれか1つに記 載の組成物。 9. 前記配位子Lは、独立して、ジアルキルジチオフォスフェート、チオキサ ンテン、ジアルキルフォスフェート、ジアルキルジチオカルバメート、ジアルキ ルチオフォスフェート、又はザンテート(zanthate)配位子であること を特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の組成物。 10. 前記組成物のMoの重量は、前記潤滑油組成物の重量を基準として少な くとも1ppm、例えば1〜2000ppm、5〜1000、好ましくは20〜 1000であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の組成物。 11. Moは、前記潤滑油組成物の重量を基準として5〜750ppmで添加 されていることを特徴とする請求項10に記載の組成物。 12.前記チオクバンコアは、下記構造を有していることを特徴とする請求項2 〜11のいずれか1つに記載の組成物(式中、Mは請求項3で定義した)。 又は 13. 分散剤、清浄、流動点低下剤、粘性調整剤、界面活性剤、耐摩耗剤、酸 化防止剤の1種以上を含む請求項1〜12に記載の組成物。 14. 請求項1〜12のいずれか1つに記載の添加剤が濃縮物の重量を基準と してモリブデンが1〜200,000重量ppm、例えば50〜150,000 、すなわち50〜100,000のオイル性キャリアに含有又は混合されている ことを特徴とする潤滑粘度のオイルとブレンドするための添加剤濃縮物。 15. 請求項1〜12の前記添加物の1種以上を含んだオイル性キャリアが含 有されるか又は混合されており、濃縮物の重量を基準として前記添加剤を1〜9 0重量%、例えば1〜50%含有することを特徴とする潤滑粘度のオイルとブレ ンドするための添加剤濃縮物。 16. エンジンを運転し、請求項1〜13のいずれか1つに記載の潤滑油組成 物で前記エンジンを潤滑することを特徴とする内燃機関の潤滑方法。 17. 潤滑油組成物の1つ以上の潤滑特性を向上させるための請求項1〜12 のいずれか1つに記載の添加物又は複数の添加物の使用。 18. チオクバンコアを有する請求項1の化合物の製造方法であって、該方法 は、モノ−,ジ−,トリ−モリブデンソースと、前記別の金属原子のソースと、 前記配位子のソースとを反応させて前記化合物を製造することを特徴とする請求 項1に記載の化合物の製造方法。
JP52625298A 1996-12-13 1997-12-09 モリブデン錯体を含む潤滑組成物 Abandoned JP2001513118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US766,829 1996-12-13
US08/766,829 US5824627A (en) 1996-12-13 1996-12-13 Heterometallic lube oil additives
PCT/EP1997/007135 WO1998026029A1 (en) 1996-12-13 1997-12-09 Molybdenum complexes containing lubricant compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513118A true JP2001513118A (ja) 2001-08-28
JP2001513118A5 JP2001513118A5 (ja) 2005-05-12

Family

ID=25077647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52625298A Abandoned JP2001513118A (ja) 1996-12-13 1997-12-09 モリブデン錯体を含む潤滑組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5824627A (ja)
EP (1) EP0944695B1 (ja)
JP (1) JP2001513118A (ja)
KR (1) KR20000057570A (ja)
AU (1) AU726682B2 (ja)
BR (1) BR9713934A (ja)
CA (1) CA2274705A1 (ja)
DE (1) DE69711686T2 (ja)
WO (1) WO1998026029A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232276B1 (en) * 1996-12-13 2001-05-15 Infineum Usa L.P. Trinuclear molybdenum multifunctional additive for lubricating oils
JPH11246581A (ja) * 1998-02-28 1999-09-14 Tonen Corp 亜鉛−モリブデン系ジチオカルバミン酸塩誘導体、その製造方法およびそれを含有する潤滑油組成物
US6143701A (en) * 1998-03-13 2000-11-07 Exxon Chemical Patents Inc. Lubricating oil having improved fuel economy retention properties
GB9813071D0 (en) * 1998-06-17 1998-08-19 Exxon Chemical Patents Inc Lubricant compositions
ATE309315T1 (de) * 2000-03-29 2005-11-15 Infineum Int Ltd Verfahren zur herstellung von schmierstoffadditiven
DE60117311T2 (de) * 2000-03-29 2006-08-03 Infineum International Ltd., Abingdon Organische Molybdänkomplexe enthaltende Schmiermittelzusammensetzungen
JP2003535956A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 クロムプトン コーポレイション 硫化モリブデンのナノサイズ粒子及びその誘導体及び用途
JP4164230B2 (ja) * 2000-12-21 2008-10-15 株式会社メックインターナショナル 架橋錯体含有潤滑剤
US6953771B2 (en) * 2001-03-23 2005-10-11 Infineon International Limited Lubricant compositions
US8030257B2 (en) * 2005-05-13 2011-10-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalytic antioxidants
EP1907517B1 (en) * 2005-07-12 2012-12-05 King Industries, Inc. Amine tungstates and diarylamines in lubricant compositions
US20080248983A1 (en) 2006-07-21 2008-10-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for lubricating heavy duty geared apparatus
US7989407B2 (en) * 2006-09-22 2011-08-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalytic antioxidants
US8048833B2 (en) * 2007-08-17 2011-11-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalytic antioxidants
US8748357B2 (en) * 2008-07-15 2014-06-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for stabilizing diesel engine lubricating oil against degradation by biodiesel fuel
US20130005622A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity engine oil with superior engine wear protection
SG10201604800QA (en) 2011-06-30 2016-08-30 Exxonmobil Res & Eng Co Lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
SG10201604823UA (en) 2011-06-30 2016-08-30 Exxonmobil Res & Eng Co Lubricating compositions containing polyetheramines
US8586520B2 (en) 2011-06-30 2013-11-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Method of improving pour point of lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
EP2726584B1 (en) 2011-06-30 2016-04-20 ExxonMobil Research and Engineering Company Method of improving pour point of lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
WO2013055481A1 (en) 2011-10-10 2013-04-18 Exxonmobil Research And Engineering Company High efficiency engine oil compositions
EP2773732A1 (en) 2011-11-01 2014-09-10 ExxonMobil Research and Engineering Company Lubricants with improved low-temperature fuel economy
US20130137617A1 (en) 2011-11-14 2013-05-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US20130165354A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US8703666B2 (en) 2012-06-01 2014-04-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions and processes for preparing same
US9228149B2 (en) 2012-07-02 2016-01-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhanced durability performance of lubricants using functionalized metal phosphate nanoplatelets
US9487729B2 (en) 2012-10-24 2016-11-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized polymers and oligomers as corrosion inhibitors and antiwear additives
US20140194333A1 (en) 2013-01-04 2014-07-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US20140274837A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving emulsion characteristics of engine oils
US20140274849A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating composition providing high wear resistance
US9062269B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving thermal-oxidative stability and elastomer compatibility
US10208269B2 (en) 2013-12-23 2019-02-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity ester lubricant and method for using
WO2016200606A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Inverse micellar compositions containing lubricant additives
US10316712B2 (en) 2015-12-18 2019-06-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions for surface finishing of materials
US10377961B2 (en) 2016-02-26 2019-08-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions containing controlled release additives
WO2017146897A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions containing controlled release additives
US10479956B2 (en) 2016-09-20 2019-11-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Non-newtonian engine oil with superior engine wear protection and fuel economy
US20200165537A1 (en) 2018-11-28 2020-05-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with improved deposit resistance and methods thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1099955A (fr) * 1954-01-07 1955-09-14 Inst Francais Du Petrole Lubrifiants à base de xanthates molybdiques pouvant être utilisés à températureet à pression élevées
US3086984A (en) * 1960-12-27 1963-04-23 Ethyl Corp Cyclomatic nickel allyl compounds
NL137307C (ja) * 1965-10-01
DE2108780C2 (de) * 1971-02-24 1985-10-17 Optimol-Ölwerke GmbH, 8000 München Schmiermittel bzw. Schmiermittelkonzentrat
US4559152A (en) * 1980-09-18 1985-12-17 Texaco Inc. Friction-reducing molybdenum salts and process for making same
US4369119A (en) * 1981-04-03 1983-01-18 Chevron Research Company Antioxidant combinations of molybdenum complexes and organic sulfur compounds for lubricating oils
US4395343A (en) * 1981-08-07 1983-07-26 Chevron Research Company Antioxidant combinations of sulfur containing molybdenum complexes and organic sulfur compounds
US4730064A (en) * 1985-03-14 1988-03-08 Exxon Research And Engineering Company Heterometallic thiocubanes (C-2044)
US4846983A (en) * 1986-02-21 1989-07-11 The Lubrizol Corp. Novel carbamate additives for functional fluids
DE3610205A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Tribol Lubricants Gmbh Schmiermittel und verfahren zu dessen herstellung
US4849123A (en) * 1986-05-29 1989-07-18 The Lubrizol Corporation Drive train fluids comprising oil-soluble transition metal compounds
US4705641A (en) * 1986-09-15 1987-11-10 Exxon Research And Engineering Company Copper molybdenum salts as antioxidants
US4915857A (en) * 1987-05-11 1990-04-10 Exxon Chemical Patents Inc. Amine compatibility aids in lubricating oil compositions
US5049290A (en) * 1987-05-11 1991-09-17 Exxon Chemical Patents Inc. Amine compatibility aids in lubricating oil compositions
US5013467A (en) * 1987-09-16 1991-05-07 Exxon Chemical Patents Inc. Novel oleaginous composition additives for improved rust inhibition
US4978464A (en) * 1989-09-07 1990-12-18 Exxon Research And Engineering Company Multi-function additive for lubricating oils
US4995996A (en) * 1989-12-14 1991-02-26 Exxon Research And Engineering Company Molybdenum sulfur antiwear and antioxidant lube additives
US4966719A (en) * 1990-03-12 1990-10-30 Exxon Research & Engineering Company Multifunctional molybdenum and sulfur containing lube additives
WO1995007963A1 (en) * 1993-09-13 1995-03-23 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed antioxidant composition
WO1995019411A1 (en) * 1994-01-13 1995-07-20 Mobil Oil Corporation Additives for lubricants

Also Published As

Publication number Publication date
US5824627A (en) 1998-10-20
BR9713934A (pt) 2000-03-28
DE69711686T2 (de) 2002-11-07
EP0944695A1 (en) 1999-09-29
AU5858098A (en) 1998-07-03
EP0944695B1 (en) 2002-04-03
AU726682B2 (en) 2000-11-16
DE69711686D1 (de) 2002-05-08
CA2274705A1 (en) 1998-06-18
KR20000057570A (ko) 2000-09-25
WO1998026029A1 (en) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513118A (ja) モリブデン錯体を含む潤滑組成物
US6232276B1 (en) Trinuclear molybdenum multifunctional additive for lubricating oils
KR100516268B1 (ko) 유기 몰리브덴 착체를 함유하는 윤활유 조성물
JP2935891B2 (ja) モリブデン硫黄耐磨耗及び酸化防止潤滑油添加剤
JP3490972B2 (ja) 燃料節減保持特性の改良された潤滑油
US6153564A (en) Lubricating oil compositions
JP5336365B2 (ja) 内燃エンジンを潤滑し、エンジンの排気制御システムの効率を改善する方法
US4966719A (en) Multifunctional molybdenum and sulfur containing lube additives
JP2002518547A5 (ja)
JPH03100098A (ja) 潤滑油用多機能添加剤
JP2002508384A (ja) 三核モリブデン−イオウ化合物の製造方法及びそれらの潤滑剤用添加剤としての使用
US6358894B1 (en) Molybdenum-antioxidant lube oil compositions
US7309680B2 (en) Molybdenum-sulfur additives
CN1236030C (zh) 润滑剂组合物
US6211123B1 (en) Lubricating oil compositions
US5641735A (en) Bis(thio)ethylene ashless wear inhibitors and lubricating oils
MXPA99005512A (en) Molybdenum complexes containing lubricant compositions
JPH10121079A (ja) 潤滑油組成物
EP1382659B1 (en) Process for making molybdenum-sulfur additives containing little unreacted sulfur and additives obtained by the process
MXPA99005513A (en) Lubricating oil compositions containing organic molybdenum complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060303