JP2001513095A - 殺微生物剤としてのn−スルホニル及びn−スルフィニルアミノ酸アミド - Google Patents

殺微生物剤としてのn−スルホニル及びn−スルフィニルアミノ酸アミド

Info

Publication number
JP2001513095A
JP2001513095A JP53728798A JP53728798A JP2001513095A JP 2001513095 A JP2001513095 A JP 2001513095A JP 53728798 A JP53728798 A JP 53728798A JP 53728798 A JP53728798 A JP 53728798A JP 2001513095 A JP2001513095 A JP 2001513095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
formula
substituted
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53728798A
Other languages
English (en)
Inventor
ツェルラー,マルティン
Original Assignee
ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001513095A publication Critical patent/JP2001513095A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/04Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • A01N41/06Sulfonic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • C07C307/06Diamides of sulfuric acids having nitrogen atoms of the sulfamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1.一般式I: 〔ここで、置換基は次の通り定義される:nは0又は1の数字であり;R1〜R7は本明細書に定義され;R8は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニルであり;R9は、C3−C8シクロアルキル;1もしくは複数のハロゲン原子により置換されたC1−C6アルキル、C3−C6アルケニルもしくはC3−C6アルキニル基;又は基(a): (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して0又は1の数字であり;R13,R14,R15及びR16は同一でも異なってもよく、各々独立して、水素又はC1−C4アルキルであり;Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキル、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C1−C6アルキルもしくはC1−C6アルコキシにより一もしくは複数置換されたフェニル;シアノ;−COOR17;−COR18又は基(b) であり、ここで、R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニルであり、R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換された、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル又はフェニルであり、R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素又はC1−C4アルキルである)である〕のα−アミノ酸アミドは価値ある殺微生物剤である。それらは、適切な組成物の態様で植物の保護に、例えば真菌による病気を抑制するために用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 殺微生物剤としてのN−スルホニル及びN−スルフィニルアミノ酸アミド 本発明は、以下の式Iの新規α−アミノ酸アミドに関する。それは、これらの 物質の調製に、及び活性成分としてこれらの化合物の3つの少くとも1つを含む 農薬組成物に関する。本発明は、前記組成物の調製に、及び植物病原性微生物、 特に真菌による植物への侵入を抑制し又は防ぐことにおける本化合物又は本組成 物の使用に関する。 本発明による化合物は、一般式I: 〔ここで、置換基は次の通り定義される: nは0又は1の数字であり; R1は、非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4 アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキル、シアノ、C1−C6アルコキシカ ルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカ ルボニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C3−C8シクロアルキル;C2 −C12アルケニル;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R1 2 (ここで、R11及びR12は各々独立して、水素もしくはC1−C6アルキルであ るか又は一緒にテトラもしくはペンタメチレンである)であり; R2は水素、C1−C8アルキルであり; R3は、非置換の又はC1−C6アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、 メルカプトもしくはC1−C4アルキルチオにより置換され得るC3−C8シクロア ルキルであり; R4,R5,R6及びR7は同一でも異なってもよく、各々独立して水素又はC1 −C4アルキルであり; R8は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニルであ り; R9は、C3−C8シクロアルキル;1もしくは複数のハロゲン原子により置換 されたC1−C6アルキル、C3−C6アルケニルもしくはC3−C6アルキニル基; 又は基 (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して0又は1の 数字であり; R13,R14,R15及びR16は同一でも異なってもよく、各々独立して、水素又 はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又は一もしくは複数置換され たフェニル、例えばハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−C6アルケニ ル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルオキシ、 C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキル、C1−C6ハロアルコキシ 、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6アルケニル オキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C1−C6アルキルも しくはC1−C6アルコキシにより置換されたフェニル;シアノ;−COOR17;−CO R18又は基 : であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキルも しくはC1−C4アルコキシにより置換された、C1−C6アルキル、C2−C6アル ケニル、C2−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素又はC1 −C4アルキルである) である〕 に相当する。 重要なグループは、 nが1であり; R1が非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ア ルキルスルホニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C2−C12アルケニル ;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここでR11及 びR12は各々独立して、水素、C1−C6アルキルであるか、又は一緒にテトラも しくはペンタメチレンである)であり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C7シクロアル キルであり; R4,R5,R6及びR7は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素 又はC1−C4アルキルであり; R8はC1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニルであり ; R9は、C3−C8シクロアルキル;1又は複数のハロゲン原子により置換され た、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又は基 : (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して、0又は1 であり; R13,R14,R15及びR16は同一であっても異なってもよく、各々独立して、 水素又はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、C1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシにより置換されたフェニル;シア ノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル又 はC1−C4アルコキシにより置換されたC1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 、C3−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して水素又はC1− C4アルキルである) である式Iの化合物(サブグループA)により形成される。 重要なグループは、 nが1であり; R1が非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ア ルキルスルホニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C2−C12アルケニル ;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここでR11及 びR12は各々独立して、水素、C1−C6アルキルであるか、又は一緒にテトラも しくはペンタメチレンである)であり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C7シクロアル キルであり; R4,R5,R6及びR7は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素 又はC1−C4アルキルであり; R8はC1−C6アルキルであり; R9は、C3−C8シクロアルキル;1又は複数のハロゲン原子により置換され た、C1−C6アルキル、C3−C8アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又は基 : (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して、0又は1 であり; R13,R14,R15及びR16は同一であっても異なってもよく、各々独立して、 水素又はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、C1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシにより置換されたフェニル;シア ノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル又 はC1−C4アルコキシにより置換されたC1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 、C3−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して水素又はC1− C4アルキルである) である式Iの化合物(サブグループB)により形成される。 特に重要なグループは、 nが1であり; R1がC1−C12アルキル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここでR11 及びR12はC1−C6アルキルである)であり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C7シクロアル キルであり; R4が水素又はC1−C4アルキルであり; R5,R6及びR7は水素であり; R8はC1−C6アルキルであり; R9は、C3−C8シクロアルキル;1又は複数のハロゲン原子により置換され た、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又は基 : (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して、0又は1 であり; R13,R14,R15及びR16は同一であっても異なってもよく、各々独立して、 水素又はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、C1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシにより置換されたフェニル;シア ノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル又 はC1−C4アルコキシにより置換されたC1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 、C3−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して水素又はC1− C4アルキルである) である式Iの化合物(サブグループBa)である。 別の重要なグループは、 nが1であり; R1がC1−C4アルキル又はジメチルアミノであり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C4アルキルにより置換され得るC3 −C6シクロアルキルであり; R4が水素又はメチルであり; R5,R6及びR7は水素であり; R8はC1−C2アルキルであり; R9は、C3−C8シクロアルキル;l又は複数のハロゲン原子により置換され た、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又は基 : (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して、0又は1 であり; R13,R14,R15及びR16は同一であっても異なってもよく、各々独立して、 水素又はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、C1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシにより置換されたフェニル;シア ノ;−COOR17;−COR18又は基:であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル又 はC1−C4アルコキシにより置換されたC1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 、C3−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して水 素又はC1−C4アルキルである) である式Iの化合物(サブグループBb)により形成される。 これらの化合物の中で好ましいグループは、 nが1であり; R1がC2−C4アルキル又はジメチルアミノであり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C4アルキルにより置換され得るシクロプロピルであ り; R4が水素であり; R5,R6及びR7が水素であり; R8はメチルであり; R9は、C3−C8シクロアルキル;1又は複数のハロゲン原子により置換され た、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又は基 : (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して、0又は1 であり; R13,R14,R15及びR16は同一であっても異なってもよく、各々独立して、 水素又はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、C1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシにより置換されたフェニル;シア ノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル又 はC1−C4アルコキシにより置換されたC1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 、C3−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して水素又はC1− C4アルキルである) である式Iの化合物(サブグループBc)である。 別の好ましいグループは、 nが1であり; R1が非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ア ルキルスルホニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C2−C12アルケニル ;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここでR11及 びR12は各々独立して、C1−C6アルキルであるか、又は一緒にテトラもしくは ペンタメチレンである)であり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C7シクロアル キルであり; R4,R5,R6及びR7は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素 又はC1−C4アルキルであり; R8はC1−C6アルキルであり; R9は、C3−C8シクロアルキル;1又は複数のハロゲン原子により置換され た、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又は基 : (式中、pは0又は1であり; qは0であり; R13及びR14は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素又はC1 −C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、カルボキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアル キル、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロ アルキル、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキ シカルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキ シカルボニル、C1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシにより置換されたフェ ニル;シアノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21はC1−C6アルキルであり; R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル又 はC1−C4アルコキシにより置換されたC1−C6アルキル又はフェニルであり、 R19及びR20は水素である) である式Iの化合物(サブグループC)により形成される。 式Iの範囲内で重要なサブグループCの化合物は、 nが1であり; R1が非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ア ルキルスルホニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C2−C12アルケニル ;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここでR11及 びR12は各々独立して、C1−C6アルキルであるか、又は一緒にテトラもしくは ペンタメチレンである)であり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C7シクロアル キルであり; R4,R5,R6及びR7は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素 又はC1−C4アルキルであり; R8はC1−C6アルキルであり; R9は、1又は複数のハロゲン原子により置換された、C1−C6アルキル、C3 −C6アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又は基: (式中、pは1であり; qは0であり; R13及びR14は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素又はC1 −C4アルキルであり; Xは、非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−C6アルケ ニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルオキシ 、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキル、C1−C6ハロアルコキ シ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6 アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C1−C4 アルキル又はC1−C4アルコキシにより置換されたフェニル;シアノ;又は−CO R18であり; ここでR18は水素又はC1−C4アルキルである化合物(サブグループCa)で ある。 重要なサブグループは、 nが1であり; R1が非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ア ルキルスルホニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C2−C12アルケニル ;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここで、R11 及びR12は各々独立して、C1−C6アルキルであるか、又は一緒にテトラもしく はペンタメチレンである)であり; R2は水素であり; R3は非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C6シクロアル キルであり; R4,R5,R6及びR7は同一であっても異なってもよく、各々独立して水素又 はC1−C4アルキルであり; R8はC1−C6アルキルであり; R9は、1又は複数のハロゲン原子により置換されたC1−C6アルキル又はC3 −C6アルケニル基;又は基 (式中、pは1であり; qは0であり; R13及びR14は水素であり; Xは、非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−C6アルケ ニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルオキシ 、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキル、C1−C6ハロアルコキ シ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6アルケニ ルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C1−C6アルキル 又はC1−C6アルコキシにより1又は複数、置換されたフェニル;シアノ;又は −COR18であり、ここでR18は水素又はC1−C4アルキルである) である式Iの化合物(サブグループCb)を含む。 好ましいサブグループは、 nが1であり; R1がC1−C6アルキル;C2−C4アルケニル;C1−C6ハロアルキル又は基N R11R12(ここで、R11及びR12は各々独立して、C1−C2アルキルである) であり; R2は水素であり; R3は非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C6シクロアル キルであり; R4は水素又はC1−C4アルキルであり; R5,R6及びR7は水素であり; R8はC1−C2アルキルであり; R9は、1又は複数のハロゲン原子により置換された、C1−C6アルキル又は C3−C6アルケニル基;又は基 (式中、pは1であり; qは0であり; R13及びR14は水素であり; Xは、非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−C6アルケ ニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルオキシ 、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキル、C1−C6ハロアルコキ シ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6アルケニ ルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C1−C6アルキル 又はC1−C6アルコキシにより1又は複数、置換されたフェニル;シアノ;又は −COR18であり、ここでR18は水素又はC1−C4アルキルである) である式Iの化合物(サブグループCd)を含む。 特に重要なサブグループは、 nが1であり; R1がC2−C4アルキル又はジメチルアミノであり; R2は水素であり; R3は非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C6シクロアル キルであり; R4,R5,R6及びR7は水素であり; R8はメチルであり; R9は、1又は複数のハロゲン原子により置換された、C1−C6アルキル又は C3−C6アルケニル基;又は基 (式中、pは1であり; qは0であり; R13及びR14は水素であり; Xは、非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−C6アルケ ニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルオキシ 、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキル、C1−C6ハロアルコキ シ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6アルケニ ルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C1−C6アルキル 又はC1−C6アルコキシにより1又は複数、置換されたフェニル;シアノ;又は −COR18であり、ここでR18は水素又はC1−C4アルキルである) であるサブグループCdの化合物(サブグループCe)を含む。 先の式Iにおいて、“ハロゲン”には、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含む 。 アルキル、アルケニル及びアルキニル基は、直鎖又は分枝鎖であり得、これは 、他のアルキル−、アルケニル−又はアルキニル含有基のアルキル、アルケニル 又はアルキニル成分にも適用される。 言及される炭素原子の数により、それ自体の又は他の置換基の一部としてのア ルキルは、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びそれらの異 性体、例えばイソプロピル、イソブチル、tert−ブチル又はsec−ブチルである として理解されるはずである。シクロアルキルは、言及される炭素原子の数によ り、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ ヘプチル又はシクロオクチルである。 ハロアルキル基は、1又は複数の(同一の又は異なる)ハロゲン原子を有し得 、例えばCHCl2,CH2F,CCl3,CH2Cl,CHF2,CF3,CH2CH2Br,C2Cl5,CH2Br,CHB rCl等である。 式Iの化合物中の少くとも1の不斉炭素原子及び/又は少くとも1の不斉硫黄 原子の存在は、その化合物が光学異性体で存在し得ることを意味する。脂肪族C =C二重結合の存在の結果として、幾何異性体も存在し得る。式Iは、これら全 ての可能性ある異性体及びそれらの混合物も包含することを意図する。 異なる種類の構造を有する特定のα−アミノ酸誘導体が、植物破壊性真菌を抑制 するために提唱されている(例えば、EP-398 072,EP-425 925,DE-4 026 966, EP-477 639,EP-493 683,DE-4 035 851,EP-487 154,EP-496 239,EP-550 788 及びEP-554 729を参照のこと)。しかしながら、これらの調製物はそれらの作用 の点で満足いくものではない。驚くことに、式Iの化合物構造で、高レベルの活 性を有する新しい種類の殺微生物剤が見い出された。 本発明による化合物の調製のための方法の記載 式Iの化合物は、 a)式II: (式中、基R1,R2及びR3並びにnは先に定義される通りである)の置換化ア ミノ酸又はそのカルボキシ活性化誘導体の、必要に応じて触媒の存在下での、必 要に応じて酸結合剤の存在下での、及び必要に応じて希釈剤の存在下での、式II I: (式中、R4,R5,R6,R7,R8及びR9は先に定義される通りである)のアミ ンとの反応により 調製することができる。 本発明による方法a)を行うために必要とされる式IIのアミノ酸誘導体はそれ 自体周知であるか、又は以下に記載の方法aa)に従って調製することができる。 式IIIのアミンは一般に、有機化学の周知の化合物である。 式IIのアミノ酸の適切なカルボキシ活性化誘導体は、いずれかのカルボキシ活 性化誘導体、例えば酸ハロゲン化物、例えば酸塩化物;対称性又は混合無水物、 例えばO−アルキルカルボン酸無水物の混合物;及び活性化エステル、例えばp −ニトロフェニルエステル又はN−ヒドロキシスクシニミドエステル、及び縮合 剤を用いてその場で生産されたアミノ酸の活性化形態、例えばジシクロヘキシル カルボジイミド、カルボニルジイミダゾール、O−(ベンゾトリアゾール−1− イル)−N,N,N’,N’−ビス(ペンタメチレン)ウロニウムヘキサフルオ ロホスフェート、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’ −ビス(テトラメチレン)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート、(ベンゾト リアゾール−1−イルオキシ)−トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホ スフェート、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−トリス(ジメチルアミ ノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート又はO−(ベンゾトリアゾール− 1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホス フェートを含む。 式IIのアミノ酸に対応する酸ハロゲン化物は、式IIのアミノ酸を、それ自体周 知の様式で、ハロゲン化剤、例えばリンペンタクロライド、チオニルクロライド 、ホスゲン又はオキサリルクロライドと反応させることにより調製することがで きる。 式IIのアミノ酸に対応する無水物混合物は、式IIのアミノ酸を、クロロホルム 酸エステル、例えばクロロホルム酸アルキルエステル 、好ましくはイソブチルクロロホルメートと、必要に応じて酸結合剤、例えば無 機又は有機塩基、例えば第三級アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン、N −メチルピペリジン又はN−メチルモルホリンの存在下で反応させることにより 調製することができる。 式IIのアミノ酸の、又は式IIのアミノ酸のカルボキシ活性化誘導体の、式III のアミンとの反応は不活性希釈液中で行われる。例としては、芳香族、非芳香族 又はハロゲン化炭化水素、例えば塩素化炭化水素、例えばメチレンクロライド又 はトルエン;ケトン、例えばアセトン;エステル、例えば酢酸エチル;アミド、 例えばジメチルホルムアミド;ニトリル、例えばアセトニトリル;又はエーテル 、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル又はtertブチルメ チルエーテル;又は水又はこれら希釈剤の混合物が挙げられる、存在し得る酸結 合剤の例は、無機及び有機塩基、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸 化物又は炭酸塩、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム又 は炭酸カリウム、又は例えば第三級アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン 、N−メチルピペリジン又はN−メチルモルホリンである。温度は、−80〜+15 0℃、好ましくは−40〜+40℃である。 式Iの化合物は、 b)式I’: (式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8及びR9は先に定義される通 りであるが、R1はメルカプト又はC1−C4アルキルチオにより置換されていな い)化合物の酸化によっても 調製することができる。 適切な酸化剤には、有機酸化剤、例えばアルキルヒドロペルオキシド、例えば クミルヒドロペルオキシドと、無機酸化剤、例えばペルオキシド、例えば過酸化 水素、及び遷移金属酸化物、例えば三酸化クロム、及び遷移金属酸化物塩、例え ばカリウムペルマンガネート、カリウムジクロメート又はナトリウムジクロメー トとがある。 式I’の化合物の酸化剤との反応は、不活性希釈剤、例えば水又はケトン、例 えばアセトン中で、又はそれらの混合物中で、任意に酸の存在下で、又は任意に 塩基の存在下で、−80〜+150℃の温度で行われる。 式Iの化合物は、 c)式I”: (式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7及びR8並びにnは先に定義される 通りである)の化合物の、式VI: Y−R9 (VI) (式中、R9は先に定義される通りであり、Yは脱離基である)の化合物との反 応により調製することもできる。 適切な脱離基には、ハライド、例えばクロライド又はブロマイド、及びスルホ ネート、例えばトシレート、メシレート又はトリフレートがある。 式I”の化合物の、式VIの化合物との反応は不活性希釈剤中で行われる。例え ば次のもの:芳香族、非芳香族又はハロゲン化炭化水素、例えばメチレンクロラ イド又はトルエン;ケトン、例えばアセ トン;エステル、例えば酢酸エチル:アミド、例えばジメチルホルムアミド;ニ トリル、例えばアセトニトリル;エーテル、例えばテトラヒドロフラン、ジオキ サン、ジエチルエーテル又はtert−ブチルメチルエーテル;アルコール、例えば メタノール、エタノール、n−ブタノール、イソプロパノール又はtert−ブタノ ール;ジメチルスルホキシド;もしくは水;又はこれらの不活性希釈剤の混合物 がある。 式I”の化合物の、式VIの化合物との反応は、必要に応じて酸結合剤の存在下 で行われる。適切な酸結合剤には、無機又は有機塩基、例えばアルカリ金属又は アルカリ土類金属ヒドロキシド、アルコレート又はカーボネート、例えば水酸化 ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメタノレート、カリウムメタノレート 、ナトリウムエタノレート、カリウムエタノレート、ナトリウムtert−ブタノレ ート、カリウムtert−ブタノレート、ナトリウムカーボネート又はカリウムカー ボネートがある。温度は−80〜+200℃、好ましくは0〜+120℃である。 aa)要求される式IIのアミノ酸誘導体は、式VII: (式中、R2及びR3は先に定義される通りである)のアミノ酸の、スルホン酸も しくはスルフィン酸と、又は式IV:(式中、R1及びnは先に定義される通りであり、Zは各々OH基又は脱離基であ る)のスルホン酸又はスルフィン酸誘導体との反応に より調製することができる。 方法aa)のために要求されるスルホン酸もしくはスルフィン酸、又は式IVのス ルホン酸もしくはスルフィン酸誘導体及び式VIのアミノ酸はそれ自体周知である 。 式IVの適切なスルホン酸又はスルフィン酸誘導体は、Zが脱離基であるいずれ かの化合物、例えばスルホン酸ハライド又はスルフィン酸ハライド、例えばスル ホクロライド又はスルフィン酸クロライド;対称又は混合無水物;縮合剤を用い てその場で生産されるスルホン酸又はスルフィン酸の活性化型、例えばジシクロ ヘキシルカルボジイミドはカルボニルジイミダゾールがある。 式Iの化合物は価値ある殺微生物特性により区別される室温で安定な油又は固 体である。それらは、植物破壊性微生物の抑制において防御的に及び治療的に、 農業セクター又は関連する土地に用いることができる。本発明による式Iの化合 物は、低い割合の濃度において、極立った殺微生物、特に殺真菌活性によるばか りでなく植物によって特によく許容されることにより区別される。 驚くことに、式Iの化合物は、病原性微生物、特に真菌の抑制において極めて 有利な殺生物範囲を、実用目的のために有する。それらは、極めて有利な治療及 び防御特性を有し、多数の作物の保護に用いられる。式Iの化合物で、有用な植 物の種々の作物で、又はこのような植物の一部(果実、花、葉、幹、塊茎、根) で発生する害虫を阻害し又は破壊することができるが、後に生長する植物の部分 も、例えば植物病原性真菌に対して保護され続ける。 式Iの新規化合物は、特定の属の真菌綱Fungi imperfecti(例えばCercospora )、Basidiomycetes(例えばPuccinia)及びAscomycetes(例えばErysiphe及びVe nturia)に対して、特にOomycetes(例えば、Plasmopara,Peronospora,Bremia, Pythium,Phytophthora) に対して有利に有効であることが判明している。それゆえ、それらは、植物保護 において、植物病原性真菌を抑制するための組成物を価値あるものにする。式I の化合物は、種子(果実、塊茎、穀物)及び植物挿穂を、真菌感染から、及び土 の中で発生する植物病原性真菌に対して保護するためのドレッシングとして用い ることもできる。 本発明は、活性成分として式Iの化合物を含む組成物、特に植物保護組成物に 、及び農業分野又は関連分野におけるその使用にも関する。 更に、本発明は、これらの組成物の調製法であって、活性成分を本明細書に記 載される1又は複数の物質又は物質のグループと均一に混合する調製法を含む。 また、植物の処理のための方法であって、式Iの新規化合物又は新規組成物の適 用を含む方法も含まれる。 本発明の範囲内で保護されるべき標的作物は、例えば以下の種の植物:穀類( コムギ、オオムギ、ライムギ、オート、コメ、トウモロコシ、モロコシ属植物、 スペルトコムギ、ライコムギ及び関連する種);ビート(シュガービート及びフ ォダービート);ナシ、石果及び小果樹(リンゴ、セイヨウナシ、プラム、モモ 、アーモンド、サクランボ、イチゴ、ラズベリー及びブラックベリー);マメ科 植物(マメ、ヒラマメ、エンドウ、ダイズ);油脂植物(ナタネ、マスタード、 ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、ひまし油植物、カカオ豆、塊茎植物) ;ウリ科植物(マロー、キュウリ、メロン);繊維植物(綿、アマ、アサ、ジュ ート);カンキツ属果樹(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン) ;野菜(ホウレンソウ、レタス、アスペラガス、キャベツ、ニンジン、オニオン 、トマト、ポテト、パプリカ);クスノキ科植物(アボガド、シナモン、カンフ ル)並びにタバコ、ナッツ、コーヒー、シュガーコー ン、茶、コショウ、ブドウ、ホップ、バナナ及び天然ゴム植物並びに観賞植物を 含む。 式Iの化合物は、通常、組成物の形態で適用され、他の活性成分と同時に、又 はそれと連続して、処理されるべき領域又は植物に適用することができる。これ らの更なる活性成分は、肥料、微量栄養素供与体又は、植物の生長に影響を与え る他の調製物であり得る。選択的除草剤及び殺虫剤、殺真菌剤、殺微生物剤、殺 線虫剤、殺軟体動物剤又はこれらの調製物の混合物も、必要に応じて更なる担体 、界面活性剤又は製剤技術に慣用的に用いられる他の適用促進性アジュバントと 共に用いることも可能である。 適切な担体及びアジュバントは、固体でも液体でもよく、製剤技術に通常、用 いられる物質、例えば天然の又は再生した無機物質、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘 着性付与剤、シックナー、バインダー又は肥料に相当する。 式Iの化合物、又はこれらの化合物のうち少くとも1つを含む農薬組成物を適 用する好ましい方法は、葉(葉への適用)であり、その適用の頻度及び比率は問 題の病原体による広がりの危険による。式Iの化合物は、例えば穀物(種子)又 はポテト根茎又は切断した苗条を、活性成分の液体製剤に浸すことにより、又は それらを固体製剤でコーティングすることにより、繁殖材料(穀物、果実、根茎 、苗条、挿穂、根等)(ドレッシング)にも適用することができる。 式Iの化合物は、非修飾形態で用いられ、又は好ましくは、製剤技術に慣用的 に用いられるアジュバントと一緒に用いられ、この目的のため、有利には、周知 の様式で、例えば乳化性濃縮物、コート可能ベースト、直接スプレー可能な又は 希釈可能な溶液、希釈エマルション、湿式粉末、可溶性粉末、ダスト、粒子に、 並びに例えば ポリマー物質でのカプセル化により製剤化される。組成物の性質で、適用の方法 、例えばスプレー、噴霧、アトマイジング、ダスティング、スカッタリング、コ ーティング又はポーリング(pouring)が、意図した目的及び周囲の環境に従って 選択される。 適用の有利な比率に、1ヘクタール(ha)当り1g〜2kgの活性成分(a.i.) 、好ましくは10g〜1kg a.i./ha、特に25g〜750ga.i./haである。種子ドレッ シングとして用いる場合、種子1kg当り0.001g〜1.0gの活性成分が有利に用い られる。 式Iの化合物(活性成分)及び適切な固体又は液体アジュバントを含む製剤、 即ち組成物、調製物又は混合物は、周知の様式で、例えば農薬技術において慣用 的なエクステンダー及びアジュバント、例えば溶媒、固体担体及び適切なら界面 活性化合物(界面活性剤)と共に、活性成分を均一に混合し及び/又は粉砕する ことにより、調製される。 製剤技術において慣用的に用いられる更なる界面活性剤は当業者に周知である が、又は関連する技術文献に見い出すことができる。 農薬組成物は、通常、0.1〜99重量%、好ましくは、0.1〜95重量%の式Iの化 合物、99.9〜1重量%、好ましくは99.8〜5重量%の固体又は液体アジュバント 、及び0〜25重量%、好ましくは0.1〜25重量%の界面活性剤を含む。 商業的製品は、好ましくは、濃縮物として製剤化されるであろうが、最終使用 者は、通常、希釈製剤を用いるであろう。 本組成物は、更なる成分、例えば安定剤、消泡剤、粘度調節剤、バインダー及 び粘着性付与剤、及び肥料、微量栄養素供与体又は特別の効果を得るための植物 生長に影響を与える他の調製物も含み得る。 式Iの化合物は、他の殺真菌剤と混合され得、特定の場合には、 予期せぬ共同的効果が得られる。特に好ましい混合パートナーは、アゾール、例 えばプロピコナゾール、ジフェノコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナ ゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、フェンブコナゾール、メトコナゾ ール、ブロムコナゾール;フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、シプロジニ ル、ピリメタニル、ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボノチオイ ック酸S−メチルエステル、及びストロビルリン、例えばアゾキシストロビン及 びクレゾキシム−メチルである。 以下の実施例は、上述の本発明を詳述するがその範囲を限定するものではない 。温度はセ氏温度である。 式Iの化合物の調製例: P−1.1.:(R,S)−α−(エチルスルホニルアミノ)−シクロヘキサ ン酢酸N−〔2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−エチル〕−ア ミド 〔Comp.1.1〕 12.3gの(R,S)−α−(エチルスルホニルアミノ)−シクロヘキサン酢酸 、10.1gの2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチルアミン、21.8 gの(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−トリス(ジメチルアミノ)−ホ スホニウムヘキサフルオロホスフェート及び51mlのN−エチル−ジイソプロピル アミンの混合物を、室温で4時間、N,N−ジメチルホルムアミド250ml中で撹 拌する。次にその反応混合物を500mlの水に導入する。各々400mlの酢酸エチルを 用いて、抽出を2回、行う。その有機相を400mlの 塩化ナトリウム溶液で洗い、組み合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮 して樹脂の形態の(R,S)−α−(エチルスルホニルアミノ)−シクロヘキサ ン酢酸N−〔2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−エチル〕−アミ ドを供する。それは、酢酸エチル/n−ヘキサンでのシリカゲルでのクロマトグ ラフィーにより精製することができる。 表1に列記した化合物は、先の例と同様に調製される。 P−2:(R,S)−α−(エチルスルホニルアミノ)−シクロヘキサン酢酸 N−{2−〔4−(3,4−ジクロロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル 〕−エチル}−アミド 〔Comp.2.1〕 メタノール中の2.8gの(R,S)−α−(エチルスルホニルアミノ)−シク ロヘキサン酢酸N−〔2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−エチル 〕−アミド、1.3mlの3,4−ジクロロベンジルクロライド及び26mlの1Nナト リウムメタノレート溶液の混合物を16時間、還流下で50mlのメタノール中に加熱 する。冷却した後、その反応混合物を200mlの2N水酸化ナトリウム溶液に導入 する。各々300mlのジエチルエーテルで2回、抽出を行う。その有機相を200mlの 飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗い、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮し、( R,S)−α−(エチルスルホニルアミノ)−シクロヘキサン酢酸N−{2−〔 4−(3,4−ジクロロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル〕−エチル} −アミドを供する。それは、酢酸エチル/n−ヘキサン=2:1でのシリカゲル でのクロマトグラフィー各々次の酢酸エチル/n−ヘキサンからの再結晶化によ って精製することができる融点164〜165℃ 表2の例は同様の方法で得られる。 中間体についての調製剤 I1.1:(R,S)−α−(エチルスルホニルアミノ)−シクロヘキサン酢 〔Comp.3.1〕 35.6gの(R,S)−α−アミノ−シクロヘキサン酢酸ヒドロク ロライド及び14.7gの水酸化ナトリウムを200mlの水に溶かし、0℃に冷やす。 次にそれに、1時間にわたり、同時に機械撹拌しながら、90mlの水中7.4gの水 酸化ナトリウム及び200mlのトルエン中17.4mlのエタンスルホクロライドの溶液 を滴下して加える。次に2時間、0℃で、次に4時間、室温で撹拌を続ける。次 にその反応混合物を各々250mlのトルエンを用いて抽出するその有機相を200mlの 2N水酸化ナトリウム溶液で1回、洗う。その組み合わせた抽出液を50mlの濃塩 酸を加えることによりpH<3に調節する。次に抽出を、各々300mlの酢酸エチル を用いて2回、行う。その有機相を200mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、組 み合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮し、(R,S)−α−(エチルス ルホニルアミノ)−シクロヘキサン酢酸を油の形態で供する。 2.式Iの化合物についての製剤例(全部、割合は重量パーセントである) F−2.1.湿潤粉末 a) b) c) 表1及び2の化合物、 25% 50% 75% 例えばComp.2.11 リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5% ラウリル硫酸ナトリウム 3% - 5% ジイソブチルナフタレン - 6% 10% スルホン酸ナトリウム オクチルフェノールポリエチレン - 2% グリコールエーテル (7-8molのエチレンオキシド) 高分散性ケイ酸 5% 10% 10% カオリン 62% 27% 活性成分をアジュバントと全体を混合し、その混合物を全体を、適切なミル内で 粉砕し、いずれかの濃度の懸濁液を供するために水で希釈することができる湿潤 粉末を供する。 F−2.2.乳化性濃縮物 表1及び2の化合物、例えば2.11 10% オクチルフェノールポリエチレングリコール 3% エーテル(4-5molのエチレンオキシド) ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3% ひまし油ポリグリコールエーテル 4% (35molのエチレンオキシド) シクロヘキサノン 30% キシレン混合物 50% いずれかの要求される濃度のエマルションは、水での希釈により、この濃縮物 から得ることができる。 F−2.3.ダスト a) b) 表1及び2の化合物 5% 8% タルク 95% - カオリン - 92% 直ちに用いることができるダストは、活性成分を担体と混合し、そしてその混 合物を適切なミル中で粉砕することによって得られる。 F−2.4.押し出し成形粒子 表1及び2の化合物 10% リグノスルホン酸ナトリウム 2% カルボキシメチルセルロース 1% カオリン 87% 活性成分を混合し、アジュバントと共に粉砕し、その混合物を水で湿らせる。 その混合物を押し出し成形し、空気流の中で乾燥させる。 F−2.5.コートした粒子 表1及び2の化合物 3% ポリエチレングリコール(mol.wt.200) 3% カオリン 94% 細かく粉砕された活性成分は、ミキサー内で、ポリエチレングリコールで湿ら せたカオリンに均一に適用される。この方法で非ダストコート粒子を得る。 F−2.6.懸濁濃縮液 表1及び2の化合物、例えばComp.2.11 40% エチレングリコール 10% ノニルフェノールポリエチレングリコール 6% エーテル(15molのエチレンオキシド) リグノスルホン酸ナトリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1% 37%ホルムアルデヒド水溶液 0.2% 75%水性エマルションの形態のシリコーン油 0.8% 水 32% 細かく粉砕した活性成分を、最初にアジュバントと混合し、水での希釈により いずれかの要求される希釈度の懸濁液を得ることができる懸濁濃縮物を供する。 生物学的例 B−1:プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)に対するブドウの木 への作用 a)残存保護作用 ブドウの実生に、その4〜5葉段階で、テスト化合物の湿潤粉末製剤から調製 したスプレー混合物(0.02%活性成分)をスプレーする。24時間後、その処理し た植物に真菌の胞子嚢懸濁液を感染させる。真菌の広がりを、95〜100%相対湿 度及び20℃で6日間のインキュベーションの後に評価する。 b)残存治療作用 ブドウの実生に、その4〜5葉段階で、真菌の胞子嚢懸濁液を感 染させる。95〜100%相対湿度及び20℃で加湿チャンバお内で24時間のインキュ ベーションの後、その感染した植物を乾燥させ、テスト化合物の湿潤粉末製剤か ら調製したスプレー混合物(0.02%活性成分)をスプレーする。スプレー混合物 を乾燥させた後、その処理した植物を再び加湿チャンバーにおく。真菌の広がり を感染後6日に評価する。 表1及び2の化合物は、ブドウの木で、プラスモパラ・ビチコラに対して極め て優れた殺真菌作用を示す。化合物番号2.1及び2.11は、真菌の広がりの完 全な抑制を達成する(残存侵入0〜5%)。他方、未処理の感染させた対照植物 へのプラスモパラの侵入は100%である。B−2:フィトフトラ(Phytophthora)に対するトマト植物への作用 a)残存保護作用 3週間の栽培の後、トマト植物に、テスト化合物の湿潤粉末製剤から調製した スプレー混合物(0.02%活性成分)をスプレーする。48時間後、その処理した植 物に、真菌の胞子嚢懸濁液を感染させる。真菌の侵入を、95〜100%相対湿度及 び20℃で4日間、その感染した植物のインキュベーション後に評価する。 b)全体への作用 3週間の栽培の後、トマト植物に、テスト化合物の湿潤粉末製剤から調製した スプレー混合物(土の容量に基づいて0.02%の活性成分)を注ぐ。そのスプレー 混合物が地上の植物の部分に接触しないことに注意する。4日後、その処理した 植物に真菌の胞子嚢懸濁液を感染させる。90〜100%相対湿度及び20℃で4日の その感染した植物のインキュベーションの後、真菌の侵入を評価する。 表1及び2の化合物は、持続的効果を示す(20%未満の真菌の侵 入)。化合物番号2.1及び2.11では本質的に完全に(0〜5%侵入)侵入が 防がれる。他方、未処理の感染した対照植物へのフィトフトラ侵入は100%であ る。 B−3:フィトフトラに対するポテト植物への作用 a)残存保護作用 2〜3週を経たポテト植物(Bintje品種)に、テスト化合物の湿潤粉末から調 製したスプレー混合物10.02%活性成分)をスプレーする。48時間後、その処理 した植物に、真菌の胞子嚢懸濁液を感染させる。真菌の侵入を、90〜100%相対 湿度及び20℃で4日の感染した植物のインキュベーションの後に評価する。 b)全体への作用 2〜3週を経たポテト植物(Bintje品種)に、テスト化合物の湿潤粉末製剤か ら調製したスプレー混合物(土の容量に基づいて0.02%活性成分)を注ぐ。その スプレー混合物が地上の植物の部分に接触しないように注意する。48時間後に、 その処理した植物に、真菌の胞子嚢懸濁液を感染させる。真菌の侵入を、90〜10 0%相対湿度及び20℃で4日の感染した植物のインキュベーションの後に評価す る。 表1及び2の化合物は、持続的効果を示す(20%未満の真菌の侵入)。侵入は 、化合物2.1及び2.11で、本質的に完全に(0〜5%の侵入)防止される。 他方、未処理の感染した対照植物でのフィトフトラ侵入は100%である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月26日(1998.10.26) 【補正内容】 明細書 殺微生物剤としてのN−スルホニル及びN−スルフィニルアミノ酸アミド 本発明は、以下の式Iの新規α−アミノ酸アミドに関する。それは、これらの 基質の調製に、及び活性成分としてこれらの化合物の3つの少くとも1つを含む 農薬組成物に関する。本発明は、前記組成物の調製に、及び植物病原性微生物、 特に真菌による植物への侵入を抑制し又は防ぐことにおける本化合物又は本組成 物の使用に関する。 本発明による化合物は、一般式I: 〔ここで、置換基は次の通り定義される: nは0又は1の数字であり; R1は、非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4 アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキル、シアノ、C1−C6アルコキシカ ルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカ ルボニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C3−C8シクロアルキル;C2 −C12アルケニル;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R1 2 (ここで、R11及びR12は各々独立して、水素もしくはC1−C6アルキルであ るか又は一緒にテトラもしくはペンタメチレンである)であり; R2は水素、C1−C8アルキルであり; R3は、非置換の又はC1−C6アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、 メルカプトもしくはC1−C4アルキルチオにより置換され得るC3−C8シクロア ルキルであり; R4,R5,R6及びR7は同一でも異なってもよく、各々独立して水素又はC1 −C4アルキルであり; R8は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニルであ り; R9は、C3−C8シクロアルキル;各々が1もしくは複数のハロゲン原子によ り置換された、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニルもしくはC3−C6アルキ ニル基;又は基 請求の範囲 1.一般式I: 〔ここで、置換基は次の通り定義される: nは0又は1の数字であり; R1は、非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4 アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキル、シアノ、C1−C6アルコキシカ ルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカ ルボニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C3−C8シクロアルキル;C2 −C12アルケニル;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R1 2 (ここで、R11及びR12は各々独立して、水素もしくはC1−C6アルキルであ るか又は一緒にテトラもしくはペンタメチレンである)であり; R2は水素、C1−C8アルキルであり; R3は、非置換の又はC1−C6アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、 メルカプトもしくはC1−C4アルキルチオにより置換され得るC3−C8シクロア ルキルであり; R4,R5,R6及びR7は同一でも異なってもよく、各々独立して水素又はC1 −C4アルキルであり; R8は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニルであ り; R9は、C3−C8シクロアルキル;各々が1もしくは複数のハ ロゲン原子により置換された、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニルもしくは C3−C6アルキニル基;又は基 (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して0又は1の 数字であり; R13,R14,R15及びR16は同一でも異なってもよく、各々独立して、水素又 はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、カルボキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアル キル、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロ アルキル、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキ シカルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキ シカルボニル、C1−C6アルキルもしくはC1−C6アルコキシにより一もしくは 複数置換されたフェニル;シアノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキルも しくはC1−C4アルコキシにより置換された、C1−C6アルキル、C2−C6アル ケニル、C2−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素又はC1 −C4アルキルである) である〕 の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW 【要約の続き】 であり、R19及びR20は同一であっても異なってもよ く、各々独立して、水素又はC1−C4アルキルである) である〕のα−アミノ酸アミドは価値ある殺微生物剤で ある。それらは、適切な組成物の態様で植物の保護に、 例えば真菌による病気を抑制するために用いることがで きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I: 〔ここで、置換基は次の通り定義される: nは0又は1の数字であり; R1は、非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4 アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキル、シアノ、C1−C6アルコキシカ ルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカ ルボニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C3−C8シクロアルキル;C2 −C12アルケニル;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R1 2 (ここで、R11及びR12は各々独立して、水素もしくはC1−C6アルキルであ るか又は一緒にテトラもしくはペンタメチレンである)であり; R2は水素、C1−C8アルキルであり; R3は、非置換の又はC1−C6アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、 メルカプトもしくはC1−C4アルキルチオにより置換され得るC3−C8シクロア ルキルであり; R4,R5,R6及びR7は同一でも異なってもよく、各々独立して水素又はC1 −C4アルキルであり; R8は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニルであ り; R9は、C3−C8シクロアルキル;1もしくは複数のハロゲン 原子により置換された、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニルもしくはC3− C6アルキニル基;又は基 (式中、p及びqは同一であっても異なってもよく、各々独立して0又は1の 数字であり; R13,R14,R15及びR16は同一でも異なってもよく、各々独立して、水素又 はC1−C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、カルボキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアル キル、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロ アルキル、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキ シカルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキ シカルボニル、C1−C6アルキルもしくはC1−C6アルコキシにより一もしくは 複数置換されたフェニル;シアノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21は各々独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル 又はC3−C6アルキニルであり、 R18は、水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキルも しくはC1−C4アルコキシにより置換された、C1−C6アルキル、C2−C6アル ケニル、C2−C6アルキニル又はフェニルであり、 R19及びR20は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素又はC1 −C4アルキルである) である〕 の化合物。 2.nが1であり; R1が非置換の又はC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ア ルキルスルホニルにより置換され得るC1−C12アルキル;C2−C12アルケニル ;C2−C12アルキニル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここでR11及 びR12は各々独立して、水素、C1−C6アルキルであるか、又は一緒にテトラも しくはペンタメチレンである)であり; R2が水素であり; R3が非置換の又はC1−C6アルキルにより置換され得るC3−C7シクロアル キルである 請求項1に記載の式Iの化合物。 3.R8がC1−C6アルキルである請求項1又は2に記載の式Iの化合物。 4.R1がC1−C12アルキル;C1−C12ハロアルキル又は基NR11R12(ここで R11及びR12はC1−C6アルキルである)であり; R4が水素又はC1−C4アルキルであり; R5,R6及びR7が水素である 請求項1〜3のいずれかに記載の式Iの化合物。 5.R1がC1−C4アルキル又はジメチルアミノであり; R3が非置換の又はC1−C6アルキルにより置換されたシクロプロピルであり ; R4が水素であり; R8がメチルである 請求項1〜4のいずれかに記載の式Iの化合物。 6.R9が、C3−C8シクロアルキル;1又は複数のハロゲン原子により置換 された、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル又はC3−C6アルキニル基;又 は基: (式中、pは0又は1であり; qは0であり; R13及びR14は同一であっても異なってもよく、各々独立して、水素又はC1 −C4アルキルであり; Xは、p及びqが0である場合に水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シア ノ、カルボキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアル キル、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロ アルキル、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキ シカルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキ シカルボニル、C1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシにより1又は複数、置 換されたフェニル;シアノ;−COOR17;−COR18又は基: であり、ここで、 R17及びR21はC1−C6アルキルであり; R18は水素;非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル又は C1−C4アルコキシにより置換されたC1−C6 アルキル又はフェニルであり、 R19及びR20は水素である 請求項3に記載の式Iの化合物。 7.R3が非置換の又はC1−C5アルキルにより置換され得るC3−C6シクロ アルキルであり; R9が、1又は複数のハロゲン原子により置換されたC1−C6アルキル又はC3 −C6アルケニル基;又は基 (式中、pは1であり; qは0であり; R13及びR14は水素であり; Xは、非置換の又はハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−C6アルケ ニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルオキシ 、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキル、C1−C6ハロアルコキ シ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6アルケニ ルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C1−C6アルキル 又はC1−C6アルコキシにより1又は複数、置換されたフェニルである)である 請求項6に記載の式Iの化合物。 8.R1がC2−C4アルキル又はジメチルアミノであり; R4,R5,R6及びR7が水素であり; R8がメチルである 請求項7に記載の式Iの化合物。 9.請求項1に記載の式Iの化合物を調製するための方法であっ て、 a)式II: の置換化アミノ酸を、式III: のアミンと、希釈剤あり又はなしで、必要に応じて酸結合剤の存在下で、−80℃ 〜150℃の温度で反応させること、 b)式I’: (但し、R3はメルカプト又はC1−C4アルキルチオにより置換されない)の化 合物を、酸化剤で、希釈剤中で、任意に酸又は塩基の存在下で、−80℃〜150℃ の温度で酸化すること、又は c)式I”: の化合物を、式VI: Y−R9(VI) の化合物と、希釈剤中で、必要に応じて酸結合剤の存在下で、−80〜200℃の温 度で反応させること (ここで、式II,III,VI,I’及びII”において、置換基R1,R2,R3,R4 ,R5,R6,R7,R8,R9及びnは式Iについて定義される通りであり、Yは ハロゲン又はスルホネートである) を含む方法。 10.微生物による植物への侵入を抑制し及び防止するための組成物であって、 活性成分として請求項1に記載の式Iの化合物を、適切な担体と一緒に含む組成 物。 11.微生物による植物への侵入を抑制し及び防止するための方法であって、活 性成分として請求項1記載の式Iの化合物を、植物、植物の部分又は植物の栄養 培地に適用することを含む方法。
JP53728798A 1997-02-25 1998-02-23 殺微生物剤としてのn−スルホニル及びn−スルフィニルアミノ酸アミド Ceased JP2001513095A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH43197 1997-02-25
CH431/97 1997-02-25
PCT/EP1998/001028 WO1998038160A1 (en) 1997-02-25 1998-02-23 N-sulphonyl and n-sulphinyl amino acid amides as microbicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513095A true JP2001513095A (ja) 2001-08-28

Family

ID=4186873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53728798A Ceased JP2001513095A (ja) 1997-02-25 1998-02-23 殺微生物剤としてのn−スルホニル及びn−スルフィニルアミノ酸アミド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6194463B1 (ja)
EP (1) EP0968178B1 (ja)
JP (1) JP2001513095A (ja)
AT (1) ATE218539T1 (ja)
AU (1) AU6399598A (ja)
BR (1) BR9807781A (ja)
DE (1) DE69805774T2 (ja)
DK (1) DK0968178T3 (ja)
ES (1) ES2178172T3 (ja)
PT (1) PT968178E (ja)
WO (1) WO1998038160A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GT199800109A (es) * 1997-08-06 2000-01-13 Derivados de n-sulfonilglicinalquiniloxifenetilamida microbicidas.
GB9804265D0 (en) * 1998-02-27 1998-04-22 Ciba Geigy Ag Organic compounds
GB9826649D0 (en) * 1998-12-03 1999-01-27 Novartis Ag Organic compounds
GB0009054D0 (en) * 2000-04-13 2000-05-31 Novartis Ag Organic compounds
EP1896231B1 (en) 2005-06-14 2016-04-13 Syngenta Participations AG Antifungal wallboards and building materials and methods for the production thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254715A (en) * 1990-11-07 1993-10-19 Warner-Lambert Company Aminosulfonyl carbamates
DE4203084A1 (de) 1992-02-04 1993-08-05 Bayer Ag Substituierte aminosaeureamide
HU216747B (hu) 1994-05-04 1999-08-30 Novartis Ag. Fungicid N-szulfonil- és N-szulfinil-aminosav-amidok, ezek előállítása és alkalmazása, valamint ezeket tartalmazó fungicid készítmények

Also Published As

Publication number Publication date
EP0968178B1 (en) 2002-06-05
DE69805774T2 (de) 2003-03-06
BR9807781A (pt) 2000-02-22
AU6399598A (en) 1998-09-18
ATE218539T1 (de) 2002-06-15
PT968178E (pt) 2002-11-29
ES2178172T3 (es) 2002-12-16
US6194463B1 (en) 2001-02-27
WO1998038160A1 (en) 1998-09-03
EP0968178A1 (en) 2000-01-05
DE69805774D1 (de) 2002-07-11
DK0968178T3 (da) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2259353C2 (ru) Новые производные фенилпропаргилового эфира
EP0206999B1 (de) Mikrobizide Mittel
JP3371139B2 (ja) 殺菌剤
RU2140411C1 (ru) Амиды n-сульфонил- и n-сульфиниламинокислот в качестве микробицидов
KR100609625B1 (ko) 살미생물성 n-설포닐글리신 알키닐옥시펜에틸 아미드유도체
KR20010089820A (ko) 신규한 프로파길에테르 유도체
JP2001513095A (ja) 殺微生物剤としてのn−スルホニル及びn−スルフィニルアミノ酸アミド
KR100633719B1 (ko) N-설포닐 및 n-설피닐 페닐글리신아미드, 이의 제조방법, 이를 포함하는 농화학적 조성물 및 이를 사용하여 식물 감염을 방제 및 예방하는 방법
JPH01283270A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
EP0858448B1 (en) N-sulphonyl and n-sulphinyl amino acid derivatives as microbicides
JP4510456B2 (ja) 新規α−酸化された又はα−チオール化されたカルボン酸フェネチルアミド誘導体
JP2001515474A (ja) 殺微生物剤としてのn−スルホニル及びn−スルフィニルアミノ酸アミド
JP4545942B2 (ja) 新規アルファースルフェンイミノ酸誘導体
KR100961402B1 (ko) 신규한 α-산화 또는 α-티올화 카복실산 펜에틸아미드유도체
JP2909469B2 (ja) 病害に対する植物の防護剤
RU2171801C2 (ru) N-сульфонильные и n-сульфинильные производные аминокислот в качестве фунгицидов
BG61035B1 (bg) Тиазолил-5-карбонамидни производни и средство заборба срещу вредители по растенията
JPH04230271A (ja) 殺微生物剤
RU2070197C1 (ru) Производные тиазолил-5-карбонамида, фунгицидное средство для борьбы с грибными болезнями растений, способ борьбы с грибными болезнями растений
HU206689B (en) Fungicide compositions containing pyrimidinyl-phenyl-hydroxylamine derivatives as active components utilizing them for treating infections of cultivated plants with fitopatogene fungi, and process for producing these compounds
JPS5984875A (ja) イミダゾリジン−2,4−ジオン誘導体、その製法および用途
MXPA98003067A (en) Derivatives of aminoacido of n-sulfonilo and n-sulfinilo as microbici
JP2002531436A (ja) α−スルフィン及びα−スルホンアミノ酸アミド
JPS59193866A (ja) 殺菌性組成物および菌類の防除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104