JP2001512549A - 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法 - Google Patents

分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法

Info

Publication number
JP2001512549A
JP2001512549A JP53265699A JP53265699A JP2001512549A JP 2001512549 A JP2001512549 A JP 2001512549A JP 53265699 A JP53265699 A JP 53265699A JP 53265699 A JP53265699 A JP 53265699A JP 2001512549 A JP2001512549 A JP 2001512549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
shot
amount
pilot
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53265699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216349B2 (ja
Inventor
ブライアン ジー マッギー
ジョン ピー ティモンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2001512549A publication Critical patent/JP2001512549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216349B2 publication Critical patent/JP4216349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液圧作動噴射器によってエンジン12に噴射されるべき燃料の全体量を、パイロットショット72とメインショット74との間で配分する方法が噴射中に供給されることが望まれるパイロットショット及び/又はメインショット燃料量を求めることを含む。望まれるパイロットショット燃料量は、パイロットショット燃料量のしきい値と比較され、及び/又は望まれるメインショット燃料量は、メインショット燃料量のしきい値と比較される。望まれるパイロットショット燃料量がパイロットショット燃料量のしきい値よりも小さく、及び/又は、望まれるメインショット燃料量が、メインショット燃料量のしきい値よりも小さい場合、燃料の全体量が、パイロットショットによって供給される。

Description

【発明の詳細な説明】 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法技術分野 本発明は、一般に液圧作動燃料噴射システムに関し、特に、少量の燃料をエン ジンへ正確に供給できるように、分割噴射によるエンジン作動状態において、燃 料噴射を制御する電子的制御システム及び方法に関する。従来技術 エンジンの作動状態によっては、エンジンシリンダーに供給される全燃料のう ちの一部を、所謂パイロットショット又はプライムショットと呼ばれる形態で噴 射し、燃料の残りを、所謂メインショットと呼ばれる形態で噴射する分割噴射技 術を用いて燃料を噴射することが好ましい場合がある。例えば、低エンジン速度 及び低エンジン負荷状態を含むエンジン作動状態においては、このような分割噴 射技術を用いることが知られている。従来、そのような分割噴射の制御能力は、 使用される液圧作動噴射器の機械的限界のために多少制限されてきた。例えば、 噴射器の中には、パイロット又はプライムショットが、機械的に制御されるため パイロットショット及びメインショットの両方が常に発生するという点で、制約 をもつものがあった。より発達した液圧作動電子制御噴射器を用いる場合でさえ 、エンジン作動状態によっては、エンジンに供給することが望まれる燃料の量が 比較的少ないものとなることがある。最新の制御シグナルを用いても、そのよう な少量の燃料供給を正確に制御することは難しい場合がある。 従って、本発明は、上記の問題の1つ又はそれ以上を克服することを目的とし ている。発明の開示 本発明の1つの態様において、液圧作動噴射器によってエンジンに噴射される 燃料の全体量を、パイロットショットとメインショットとの間に配分する方法が 提供される。この方法は、噴射中に供給することが望まれるパイロットショット 及び/又はメインショットの燃料量を求めることを含む。望まれるパイロットシ ョット燃料量は、パイロットショット燃料量のしきい値と比較され、及び/又は 望まれるメインショット燃料量は、メインショット燃料量のしきい値と比較され る。望まれるパイロットショット燃料量が、パイロットショット燃料量のしきい 値より少なく、及び/又は、望まれるメインショット燃料量が、メインショット 燃料量のしきい値よりも少ない場合、燃料の全体量が、パイロットショットによ って供給される。本発明の方法に従って作動する燃料噴射制御システムも提供さ れる。 パイロットショットは、エンジンへ少量の燃料供給をより正確に制御できるよ うにする勾配を付した燃料供給であり、本発明の背後にある前提は、供給される 燃料の全体量がゼロに近づくにつれ、パイロットショットによって燃料全体量を 供給するようにすると、より正確で、反復性のある燃料供給が可能になる、とい うことである。図面の簡単な説明 図1は、複数の噴射器を備えるエンジンの液圧作動電子制御噴射器燃料システ ムの概略一般体系である。 図2は、エンジン速度対エンジン負荷のグラフである。 図3は、分割噴射エンジン作動状態において液圧作動噴射器に供給される典型 的な分割噴射用電流波形のグラフである。 図4は、図3に示す分割噴射用電流波形によって供給される燃料噴射率のグラ フである。 図5は、本発明によって作動段階を示すフローチャートである。好ましい実施例の説明 図1を参照すると、液圧作動電子制御燃料噴射器システム10(以降HEUI −B燃料システムと呼ぶ)が示される。そのようなシステムの典型例は、米国特 許第5、463、996号、第5、669、355号、第5、673、669号、第5、687、693号、第 5、697、342号に説明されている。例示的なHEUI−B燃料システムは、直噴 式ディーゼルサイクル内燃エンジン12に採用されたものとして図1に示される 。 HEUI−B燃料システム10は、各々が、エンジン12の各シリンダーヘッ ドボアに配置されるようになったユニット燃料噴射器のような、1つ又はそれ以 上の液圧作動電子制御噴射器14を有する。さらにシステム10は、各噴射器1 4に液圧作動流体を提供するための装置又は手段16と、各噴射器に燃料を提供 するための装置又は手段18と、タイミング、噴射回数、噴射特性及び、エンジ ン速度や負荷とは独立のHEUI−B燃料システム10の作動流体圧力を含めた 、燃料が噴射器14によって噴射される形態を電子的に制御する装置又は手段2 0とを備える。噴射器14によって供給される液圧作動流体の液圧エネルギーを 再循環させ、すなわち回収するための装置又は手段22が、さらに設けられる。 液圧作動流体供給手段16は、作動流体サンプ24と、比較的低圧力の作動流 体移送ポンプ26と、作動流体冷却器28と、1つ又はそれ以上の作動流体フィ ルター30と、比較的高圧力の作動流体ポンプ34のような比較的高圧力の作動 流体を発生させる供給源又は手段32と、少なくとも1つの比較的高圧力の流体 マニホルド36とを有することが好ましい。作動流体は、エンジン潤滑油である ことが好ましい。或いは、作動流体は、燃料とすることができる。 装置22は、各噴射器用のウエイスト作動流体制御バルブ35と、共通の再循 環ライン37と、作動流体ポンプ34及び再循環ライン37を接続する液圧モー ター39とを有するものとすることができる。 噴射器14と組み合わされる作動流体マニホルド36は、共通レール通路38 、及び、該共通レール38から延び、共通レール38と各噴射器14の作動流体 入口との間を流体連通する複数のレール分岐通路40を有する。共通レール通路 38は、さらに高圧力作動流体ポンプ34からの出口と流体連通する。 燃料供給手段18は、燃料タンク42、該燃料タンク42と各噴射器14の燃 料入口との間を流体連通する燃料供給通路44と、比較的低圧力燃料移送ポンプ 46と、1つ又はそれ以上の燃料フィルター48と、燃料供給調整バルブ49と 、噴射器14と燃料タンク42との間を流体連通する燃料循環及び戻り通路50 とを有する。これらの燃料通路は、当業界で周知の方法で形成することができる 。 電子制御手段20は、電子制御モジュール(ECM)56を有することが望ま しく、これを使用することは当業界において周知である。電子制御モジュール5 6は、典型的には、マイクロコントローラー又はマイクロプロセッサーのような 処理手段と、エンジン速度を調整するための比例積分微分コントローラ(PID )のようなガバナー(GOV)と、入出力回路等を含む回路構成を有する。EC M56は、燃料噴射タイミングと、噴射される燃料量と、燃料噴射圧と、各噴 射サイクルごとの分割噴射数と、噴射区分間の時間的間隔と、各噴射区分によっ て噴射される燃料量を制御するために用いることができる。そのようなパラメー ターの各々は、エンジン速度及び負荷とは関係なく変化させ、制御される。 速度を表示するシグナルを発信するエンジン速度検知機58が、エンジン12 のカム軸と組み合わされる。エンジン速度検知機58はECM56のガバナーに 結合され、タイミング目的でエンジン速度及びピストン位置をモニターする。E CM56のガバナーに接続してスロットル60が設けられ、所望のエンジン速度 を表示するシグナルを発信する。さらに、共通レール38内の圧力を検知し、圧 力を表示するシグナルを発信する作動流体圧力検知機62が、作動流体圧力を維 持又は調整するようなシグナルを用いるECM56に結合される。 噴射器14の各々は、米国特許第5、463、996号、第5、669、355号、第5、673 、669号、第5、687、693号、第5、697、342号の内1つに説明されるようなタイ プであることが好ましい。しかし、本発明は、他の異なる形の液圧作動電子制御 噴射器と組み合わせて用いることができるものである。 所定のHEUI−B燃料システム10では、所望の噴射形態は、様々なエンジ ン作動状態によって通常変化する。図2を参照すると、エンジン負荷に対するエ ンジン速度のグラフが示されており、領域64によって比較的低いエンジン速度 と比較的低いエンジン負荷が表示され、ここでは、エンジンシリンダーに供給さ れる全体の燃料の1部が所謂パイロットショット又はプライムショットによって 噴射され、燃料の残りが所謂メインショットによって噴射される、分割噴射技術 と一般に言われているものを用いることが好ましい。そのような分割噴射は、微 粒子放出量の減少及び/又はNOx放出量の減少を含む排気エミッションに関し て利点がある。 そのような分割噴射のための例示的電流波形が図3に示されており、ここには 、プライムショット制御シグナル66とメインショット制御シグナル68、及び それらの間の遅延70が示されている。各制御シグナル66及び68の持続期間 は、ECM56によって変化し、さらに遅延70の持続期間も、ECM56によ って変化する。図4を参照すると、図3の分割噴射制御シグナルに対応する燃料 噴射率の時間的変化のグラフが示される。噴射器パイロットショット制御シグナ ルの 期間中、噴射器内のプランジャーの動きによって該噴射器内の燃料が加圧される ので、パイロットショットにより生じる噴射率は、72に示される傾斜形状で増 加する。メインショットにより生じる噴射率は、高く、74に示されるように比 較的一定している。これは、パイロットショット制御シグナルが停止した後にお いても、噴射器内のプランジャーの動きが慣性によって継続し、噴射器ノズルに あるチェックバルブが閉じられ燃料が全くシリンダーに導入されない間、燃料は さらに圧縮されるからである。パイロットショット制御シグナル66及びメイン ショット制御シグナル68のそれぞれの期間中に供給される燃料の量は、各領域 72及び74によって表わされる。特定の燃料量を確実に供給するためには、噴 射器の開閉は、制御シグナル66及び68によって正確に制御されなければなら ない。図4に示されるように、制御シグナル66と68が送受信する時間と、噴 射が開始及び停止する時間に差がある。従って、非常に低いエンジン速度及び非 常に低いエンジン負荷で噴射される燃料の全体量が、ゼロに近づくとき、燃料を 正確に供給することが難しい場合がある。図4に見られるように、噴射率が一般 に低いので、パイロットショットは、メインショットよりも少ない燃料の量を正 確に供給するために用いられる。分割噴射のこの点が、本発明で有利に用いられ る。 本発明の1つの実施例に従った作動方法が、図5のフローチャート100に説 明される。レールの圧力と、燃料の全体量と、実際のエンジン速度は、段階10 2に示されるように定められる。レール圧力の判定は、作動流体圧力検知機62 から発信する1つ又はそれ以上のシグナルに、燃料の全体量は、ガバナーによる 燃料流量出力に、実際のエンジン速度の判定は、エンジン速度検知機58から発 信される1つ又はそれ以上のシグナルに、それぞれ基づいて行われる。噴射サイ クル中に供給されることが望まれるパイロットショット燃料量は、段階104で 求められ、噴射サイクル中に供給されることが望まれるメインショット燃料量は 、段階106で求められる。望ましいパイロットショットの燃料量は、エンジン 速度及びエンジン負荷の関数として、計算により又はマップの探索により得るこ とができ、ここで用いられるエンジン負荷表示は、レール圧力、燃料の全体量又 は他のエンジン負荷表示要素とすることができる。次いで、望まれるメインショ ッ ト燃料量は、燃料の全体量と望まれるパイロットショット燃料量間の差として求 めることができる。 メインショット燃料量のしきい値と望まれるメインショット燃料量の比較、及 び/又はパイロットショット燃料量のしきい値と望まれるパイロットショット燃 料量の比較は、段階108で達成される。この点において、メインショット燃料 量のしきい値は、メインショット制御シグナルによって正確に供給される最小限 の燃料量を表示し、パイロットショット燃料量のしきい値は、パイロットショッ ト制御シグナルによって正確に供給される最小限の燃料量を表示する。そのよう な燃料量は、例えば、レール圧力及び用いられる特定の噴射器の燃料供給特性に よって変化する。従って、メインショット燃料量のしきい値及びパイロットショ ット燃料量のしきい値は、レール圧力の関数として、計算により、あるいはそれ ぞれのマップの探索により求めることができる。そのようなマップは、噴射器の ベンチ試験に基づいて定めることができる。望まれるメインショット燃料量がメ インショット燃料量のしきい値よりも少なく、及び/又は、望まれるパイロット ショット燃料量がパイロットショット燃料量のしきい値よりも少ない場合、その 噴射サイクルで供給されるパイロットショット燃料量は、燃料の全体量に設定さ れ、その噴射サイクルで供給されるメインショット燃料量は、段階110でゼロ に設定される。段階112で、パイロットショットの持続期間が定められ、メイ ンショットの持続期間がゼロに設定される。パイロットショットの持続期間は、 レール圧力及び燃料の全体量の関数として、計算により、あるいはマップの探索 により、求めることができる。次いで、段階114において、適切な持続期間を 示すパイロットショット制御シグナルを用いるパイロットショットによって燃料 の全体量を供給することにより燃料噴射が行われる。 望まれるメインショット燃料量又は望まれるパイロットショット燃料量の何れ もが、メインショット燃料量のしきい値及びパイロットショット燃料量のしきい 値のそれぞれよりも少くない場合、噴射は、通常通り分割噴射により行われる。 特に、パイロットショット持続期間は段階116で求められ、メインショット持 続期間は段階118で求められ、パイロットショット及びメインショット間の遅 延は段階120で定められ、燃料噴射は、停止114についての適切な制御シグ ナルにより影響される。パイロットショット持続期間及びメインショット持続期 間は、レール圧力及び各燃料量の関数として、計算により、あるいはマップの探 索により求められる。産業上の利用分野 本発明による噴射方法又はシステムを用いると、分割噴射エンジン作動状態に おいて、少量の燃料を正確に供給できる。特に、分割噴射中に望まれるメインシ ョット燃料量及び/又は望まれるパイロットショット燃料量のいずれかが正確に 供給できない、と判断されたとき、燃料の全体量がパイロットショットによって 供給される。パイロットショットは勾配噴射であるが、分割噴射におけるタイミ ングは維持される。燃料の全体量をパイロットショットによって供給すると、図 4に関して上記に説明したように、パイロットショットによって提供される最初 の低噴射率のために、少量の燃料をさらに正確に噴射できる。その正確さのため 、燃料の全体量を、連続的に、反復性をもって供給することが可能になり、ラフ アイドル状態を防止できる。 望まれるパイロットショット燃料量及び/又は望まれるメインショット燃料量 を最小限すなわち燃料量のしきい値と段階108で直接比較せずに、パイロット ショット持続期間及びメインショット持続期間を最初に定めることも可能である 。そのような持続期間は、供給されることが望まれる燃料量を表示する値となり 、同様に燃料量を示す各々の持続期間しきい値と比較することができる。 燃料システム10は、6つの噴射器システムとして示したが、本発明は、例え ば2つ、4つ及び8つの噴射器システムを備えた噴射器を有する燃料噴射システ ムに組み入れることもできる。さらに、フローチャート100は、本発明の段階 を組織化する方法の1つを表しているにすぎず、本発明の精神から外れることな くその他の変形を使用することもできる。 本発明の他の態様、目的、利点は、図面、要約、添付の請求の範囲を検討する ことで得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.分割噴射エンジン作動状態のもとで、液圧作動噴射器14によってエンジン に燃料の全体量を制御して噴射する方法であって、 噴射中に供給されることが望まれるメインショット燃料量を求め、 この望まれるメインショット燃料量をメインショット燃料量のしきい値と比 較し、 この望まれるメインショット燃料量が、メインショット燃料量のしきい値よ り少ない場合、パイロットショットによって燃料の全体量を供給する、 段階を有する方法。 2.請求項1に記載の方法であって、 噴射中に供給されることが望まれるパイロットショット燃料量を求め、 この望まれるパイロットショット燃料量をパイロットショット燃料量のしき い値と比較し、 この望まれるパイロットショット燃料量が、パイロットショット燃料量のし きい値より少ない場合、パイロットショットによって燃料の全体量を供給する 、段階を有する方法。 3.請求項2に記載の方法であって、 エンジン速度を検知し、 少なくとも検知されたエンジン速度及びエンジン負荷の関数として、望まれ るパイロットショット燃料量を求め、 燃料の全体量と前記望まれるパイロットショット燃料量との差によって、望 まれるメインショット燃料量を求める、 段階を有する方法。 4.請求項3に記載の方法であって、 噴射器作動流体に関連するレール圧力を検知し、前記望まれるパイロットシ ョット燃料量を求める際のエンジン負荷表示として検知した前記レール圧力を 使用する段階を有する方法。 5.請求項3に記載の方法であって、 前記望まれるパイロットショット燃料量を求める際のエンジン負荷表示とし て全燃料量を用いる段階を有する方法。 6.請求項1に記載の方法であって、 噴射器作動流体に関連するレール圧力を検知し、 少なくとも検知された前記レール圧力と全燃料量の関数としてパイロットシ ョット持続期間を定め、 パイロットショットが、求められた前記パイロットショット持続期間となる ように、液圧作動噴射器にパイロットショット制御シグナルを送信する、 段階を有する方法。 7.請求項1に記載の方法であって、噴射器作動流体に関連するレール圧力を検 知し、少なくとも検知された前記レール圧力の関数としてメインショット燃料 量のしきい値を求める段階を有する方法。 8.請求項7に記載の方法であって、メインショット燃料量のしきい値が、メイ ンショットによって正確に供給できる最小限の燃料量を表わすものである方法 。 9.請求項1に記載の方法であって、パイロットショットが、燃料の勾配型供給 72である方法。 10.液圧作動噴射器14によってエンジン12に噴射されるべき燃料の全体量 を、パイロットショット72とメインショット74との間で配分する方法であ って、 噴射中に供給されることが望まれるパイロットショット燃料量を表示する値 を定め、 この望まれるパイロットショット燃料量を表示する値を、パイロットショッ ト燃料量のしきい値を表示する値と比較し、 この望まれるパイロットショット燃料量を表示する値が、パイロットショッ ト燃料量の前記しきい値を表示する値よりも小さい場合、燃料の全体量をパイ ロットショットによって供給する段階を有する方法。 11.請求項10に記載の方法であって、 噴射中に供給されることが望まれるメインショット燃料量を表示する値を求 め、 この望まれるメインショット燃料量を表示する値とメインショット燃料量を 表示する値を比較し、 該望まれるメインショット燃料量を表示する値がメインショット燃料量を表 示する値よりも低い場合、全燃料量をパイロットショットによって供給する段 階を有する手段。 12.請求項11項に記載の方法であって、前記望まれるパイロットショット燃 料量を表示する値が望まれるパイロットショット持続期間であり、前記望まれ るメインショット燃料量を表示する値が、望まれるメインショット持続期間で ある方法。 13.請求項11項に記載の方法であって、 噴射器作動流体に関連するレール圧力を検知し、 少なくとも検知された前記レール圧力の関数として、パイロットショット燃 料量のしきい値を示す値を求める段階を有する方法。 14.請求項13に記載の方法であって、 パイロットショット燃料量のしきい値を示す前記値は、パイロットショット によって正確に供給できる最小限の燃料量を表し、メインショット燃料量のし きい値を示す前記値は、メインショットによって正確に供給できる最小限の燃 料量を表わす方法。 15.液圧作動噴射器14によってエンジン12に噴射される燃料の全体量を、 パイロットショットとメインショットとの間で配分する燃料噴射制御システム 10であって、 噴射器作動流体圧力検知機62と、 エンジン速度検知機58と、 液圧作動噴射器と、エンジン速度検知機と、噴射器作動流体圧力検知機とに 結合される電子制御装置56とを備え、 前記電子制御装置が、噴射中に供給されることが望まれるパイロットショッ ト燃料量及び、噴射中に供給されることが望まれるメインショット燃料量を求 めるように作動可能であり、 前記電子制御装置は、前記望まれるパイロットショット燃料量をパイロット ショット燃料量のしきい値と比較し、前記望まれるメインショット燃料量をメ インショット燃料量のしきい値と比較するように作動可能であり、 前記電子制御装置は、 (1)前記望まれるパイロットショット燃料量が前記パイロットショット燃料 量のしきい値よりも小さい、 (2)前記望まれるメインショット燃料量が前記メインショット燃料量のしき い値よりも小さい、 条件の少なくとも一つがある場合に、全燃料量の100%をパイロットショッ トに配分するように作動可能である、 ことを特徴とするシステム。 16.請求項15に記載の燃料噴射制御システムであって、前記電子制御装置は 、少なくともエンジン速度及びレール圧力の関数として、前記望まれるパイロ ットショット燃料量を求めるように作動可能なシステム。 17.請求項15に記載の燃料噴射制御システムであって、前記電子制御装置は 、前記パイロットショット燃料量のしきい値を少なくともレール圧力の関数と して求めるように作動可能であり、前記メインショット燃料量のしきい値を少 なくともレール圧力の関数として求めるように作動可能であるシステム。
JP53265699A 1997-12-18 1998-12-08 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法 Expired - Fee Related JP4216349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/993,994 US5893347A (en) 1997-12-18 1997-12-18 Method for delivering a small quantity of fuel with a hydraulically-actuated injector during split injection
US08/993,994 1997-12-18
PCT/US1998/025887 WO1999031380A1 (en) 1997-12-18 1998-12-08 Method for delivering a small quantity of fuel with a hydraulically-actuated injector during split injection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512549A true JP2001512549A (ja) 2001-08-21
JP4216349B2 JP4216349B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=25540167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53265699A Expired - Fee Related JP4216349B2 (ja) 1997-12-18 1998-12-08 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5893347A (ja)
EP (1) EP0970306B1 (ja)
JP (1) JP4216349B2 (ja)
DE (1) DE69816048T2 (ja)
WO (1) WO1999031380A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173699B1 (en) * 1999-02-04 2001-01-16 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with electronically actuated spill valve
US6480781B1 (en) 2000-07-13 2002-11-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for trimming an internal combustion engine
US6371077B1 (en) 2000-07-13 2002-04-16 Caterpillar Inc. Waveform transitioning method and apparatus for multi-shot fuel systems
US6363315B1 (en) 2000-07-13 2002-03-26 Caterpillar Inc. Apparatus and method for protecting engine electronic circuitry from thermal damage
US6390082B1 (en) 2000-07-13 2002-05-21 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling the current level of a fuel injector signal during sudden acceleration
US6450149B1 (en) 2000-07-13 2002-09-17 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling overlap of two fuel shots in multi-shot fuel injection events
US6386176B1 (en) 2000-07-13 2002-05-14 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a start angle for a fuel injection associated with a fuel injection signal
US6415762B1 (en) 2000-07-13 2002-07-09 Caterpillar Inc. Accurate deliver of total fuel when two injection events are closely coupled
US6453874B1 (en) 2000-07-13 2002-09-24 Caterpillar Inc. Apparatus and method for controlling fuel injection signals during engine acceleration and deceleration
US6467452B1 (en) 2000-07-13 2002-10-22 Caterpillar Inc Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an internal combustion engine
US6363314B1 (en) 2000-07-13 2002-03-26 Caterpillar Inc. Method and apparatus for trimming a fuel injector
US6606974B1 (en) 2000-07-13 2003-08-19 Caterpillar Inc Partitioning of a governor fuel output into three separate fuel quantities in a stable manner
US6705277B1 (en) 2000-07-13 2004-03-16 Caterpillar Inc Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an engine wherein the pilot fuel injection occurs during the intake stroke
US6378487B1 (en) 2000-09-01 2002-04-30 International Truck And Engine Corporation Method and apparatus for pre-pilot fuel injection in diesel internal combustion engines
US6516773B2 (en) 2001-05-03 2003-02-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for adjusting the injection current duration of each fuel shot in a multiple fuel injection event to compensate for inherent injector delay
US6516783B2 (en) 2001-05-15 2003-02-11 Caterpillar Inc Camshaft apparatus and method for compensating for inherent injector delay in a multiple fuel injection event
US6705278B2 (en) 2001-06-26 2004-03-16 Caterpillar Inc Fuel injector with main shot and variable anchor delay
DE10141700A1 (de) * 2001-08-25 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung in eine Brennkraftmaschine
DE102008042933B4 (de) * 2008-10-17 2016-06-16 Hyundai Motor Company Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren von in einen Brennraum eines Verbrennungsmotors einzuspritzendem Kraftstoff
JP5809796B2 (ja) * 2010-11-30 2015-11-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102011078482B4 (de) * 2011-06-30 2017-01-05 Continental Automotive Gmbh Verfahren und System zur Steuerung eines Kraftstoffinjektorsystems
US10072600B1 (en) 2017-03-08 2018-09-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for port fuel injection
US10352266B2 (en) * 2017-05-11 2019-07-16 Ford Global Technologies, Llc Method of fuel injection control in diesel engines

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33270E (en) * 1982-09-16 1990-07-24 Bkm, Inc. Pressure-controlled fuel injection for internal combustion engines
US4922878A (en) * 1988-09-15 1990-05-08 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling a solenoid operated fuel injector
JPH02153238A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 複式燃料ディーゼルエンジンの制御装置
JP2751571B2 (ja) * 1990-06-04 1998-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用内燃機関の燃料噴射装置
US5165373A (en) * 1991-05-24 1992-11-24 Cheng Dah Y Electro-thermal pulsed fuel injector and system
US5176115A (en) * 1991-10-11 1993-01-05 Caterpillar Inc. Methods of operating a hydraulically-actuated electronically-controlled fuel injection system adapted for starting an engine
US5191867A (en) * 1991-10-11 1993-03-09 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated electronically-controlled unit injector fuel system having variable control of actuating fluid pressure
US5181494A (en) * 1991-10-11 1993-01-26 Caterpillar, Inc. Hydraulically-actuated electronically-controlled unit injector having stroke-controlled piston and methods of operation
JP2765305B2 (ja) * 1991-10-25 1998-06-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US5402760A (en) * 1992-05-21 1995-04-04 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
US5357912A (en) * 1993-02-26 1994-10-25 Caterpillar Inc. Electronic control system and method for a hydraulically-actuated fuel injection system
US5492098A (en) * 1993-03-01 1996-02-20 Caterpillar Inc. Flexible injection rate shaping device for a hydraulically-actuated fuel injection system
US5564391A (en) * 1993-06-16 1996-10-15 Caterpillar Inc. Electronic control for a hydraulic-actuator unit injector fuel system and method for operating same
US5359883A (en) * 1993-08-16 1994-11-01 Caterpillar Inc. Apparatus and method for analyzing events for an internal combustion engine
JPH0777124A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Zexel Corp パイロット噴射制御装置
US5669355A (en) * 1994-07-29 1997-09-23 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US5697342A (en) * 1994-07-29 1997-12-16 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US5687693A (en) * 1994-07-29 1997-11-18 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US5463996A (en) * 1994-07-29 1995-11-07 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fluid injector having pre-injection pressurizable fluid storage chamber and direct-operated check
US5477828A (en) * 1994-07-29 1995-12-26 Caterpillar Inc. Method for controlling a hydraulically-actuated fuel injection system
US5485820A (en) * 1994-09-02 1996-01-23 Navistar International Transportation Corp. Injection control pressure strategy
GB2294334B (en) * 1994-09-29 1997-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd Catalyst activation control system
US5492099A (en) * 1995-01-06 1996-02-20 Caterpillar Inc. Cylinder fault detection using rail pressure signal
JPH08312438A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンにおける燃料噴射方法及び燃料噴射制御装置
US5651345A (en) * 1995-06-02 1997-07-29 Caterpillar Inc. Direct operated check HEUI injector
US5717562A (en) * 1996-10-15 1998-02-10 Caterpillar Inc. Solenoid injector driver circuit
US5713328A (en) * 1997-03-31 1998-02-03 Ford Global Technologies, Inc. Spark ignited internal combustion engine with multiple event fuel injection

Also Published As

Publication number Publication date
JP4216349B2 (ja) 2009-01-28
DE69816048D1 (de) 2003-08-07
DE69816048T2 (de) 2004-05-19
EP0970306A1 (en) 2000-01-12
WO1999031380A1 (en) 1999-06-24
EP0970306B1 (en) 2003-07-02
US5893347A (en) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216349B2 (ja) 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法
US4499876A (en) Fuel injection control for internal combustion engines
US6712045B1 (en) Engine control for a common rail fuel system using fuel spill determination
US8459234B2 (en) Fuel injection device, fuel injection system, and method for determining malfunction of the same
US7980120B2 (en) Fuel injector diagnostic system and method for direct injection engine
US6907861B2 (en) Injection quantity control device of diesel engine
US7370638B2 (en) Fuel injection control system ensuring steady balance in pressure in accumulator
JP4492664B2 (ja) 燃料供給量推定装置及び燃料圧送噴射システム
US8539935B2 (en) Fuel injection device, fuel injection system, and method for determining malfunction of the same
EP2031220B1 (en) Fuel injection system with injection characteristic learning function
US7634985B2 (en) Common rail fuel control system
US7201148B2 (en) Pressure accumulation fuel injection controller
US20030089333A1 (en) Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an internal combustion engine
US6480781B1 (en) Method and apparatus for trimming an internal combustion engine
US6152107A (en) Device for controlling fuel injection in cold engine temperatures
CN101403346A (zh) 缺陷喷射探测装置和具有该装置的燃料喷射系统
JPH1089090A (ja) 油圧作動式電子制御燃料噴射装置並びに油粘度測定装置及び油粘度測定方法
US6026780A (en) Method for controlled transition between use of different injection waveform types in a hydraulically-actuated electronically-controlled fuel injection system
US6588398B1 (en) Automated electronic trim for a fuel injector
US5901682A (en) Method for transitioning between different operating modes of an internal combustion engine
CN103573453A (zh) 内燃机的控制装置及控制方法
US6415762B1 (en) Accurate deliver of total fuel when two injection events are closely coupled
JP2001522433A (ja) 内燃エンジンの油圧作動式電子制御燃料噴射システムの適応制御
US6606974B1 (en) Partitioning of a governor fuel output into three separate fuel quantities in a stable manner
DE112012000283T5 (de) Sytstem und Verfahren zum Steuern von mehreren Kraftstoffsystemen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees