JP2001512029A - Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法 - Google Patents

Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2001512029A
JP2001512029A JP2000505325A JP2000505325A JP2001512029A JP 2001512029 A JP2001512029 A JP 2001512029A JP 2000505325 A JP2000505325 A JP 2000505325A JP 2000505325 A JP2000505325 A JP 2000505325A JP 2001512029 A JP2001512029 A JP 2001512029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dha
microorganism
particulate matter
cell
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000505325A
Other languages
English (en)
Inventor
グラデュー,レイモンド・エム
ベーレンス,ポール・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Martek Corp
Original Assignee
Martek Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21991974&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001512029(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Martek Corp filed Critical Martek Corp
Publication of JP2001512029A publication Critical patent/JP2001512029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • A23D9/05Forming free-flowing pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6481Phosphoglycerides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/801Pediatric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、栄養添加物、特に、養殖の餌、としての使用に適した粒子状物質を提供する。粒子状物質は、脂質フラクション内に高い割合でDHA残基を持ち、最大で物質の35%、あるいはそれ以上である可能性もある。好ましくは、物質の平均粒子サイズは、約5ミクロンから約10ミクロンである。また、本発明は、微生物バイオマスから、好ましくは高含量のDHA残基を持つ藻類細胞からの、養殖用餌としての使用に適した粒子状物質を調製する方法であって、バイオマスから、好ましくは破壊細胞の溶媒抽出によって、脂質フラクションを得、次に、脂質フラクションからリン脂質およびタンパク質を含むフラクションを分離し、さらにタンパク質/リン脂質フラクションから水を除去することによって、好ましくはタンパク質/リン脂質フラクションを噴霧乾燥することによって、低含水量の粒子状物質を形成させることによる、前記の粒子状物質の調製方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 この十年間は、自然漁業資源の減少を目の当たりにし、今では世界的な環境危
機のレベルに達した。世界の17の主要な漁業の内の13が、国連食糧農業機構
(F.A.O.)によって、危機的または衰退段階にあると分類されている。一
億(メートル)トンの水産漁獲高記録および保存的母集団の増殖の両方を維持す
る最良のシナリオを取ったとしても、この10年の終わりには人類史上始めて、
世界的に海産食品の供給が不足するであろう。さらに、次の20年間は、工業国
から今日未開発のエマージング経済の海産食品の伝統的大量消費者に世界人口が
シフトするため、一人当たりの世界の海産食品の消費は増加する、と予想される
。海産食料の世界的要求を満たす唯一の方法は、2000年までに、養殖により
、不充分な天然漁業資源の漁獲高を元に戻すことである。
【0002】 養殖工業の広がりは、いくつかの重大な問題の解決を必要とし、経済的に実行
可能な養殖経営を確立し維持するための最も重大な障害の一つは、栄養的にバラ
ンスのとれた餌の供給の難しさである。野生で育った稚魚、二枚貝および甲殻類
は、バランスのとれた栄養をまとめて供給する食料生物の混合母集団を消費する
。一方、養殖場で飼育された稚魚、二枚貝および甲殻類では、それらの栄養とし
て生きた餌(藻類または藻類を供給するわむし、およびアルテミア)を育て要求
するのは難しい可能性がある。このような生きた餌を、生産維持するのは難しく
、高い労働力の投入および専門設備を必要とし、結果として、稚魚の餌は、養殖
工業の重大なコスト高の原因となる。
【0003】 養殖の餌は、栄養的にバランスがとれ、その結果、稚魚が適当な栄養を摂取す
ることが重要である。DHA(ドコサヘキサエン酸)は、明らかに稚魚の成長お
よび生き残りに貢献する、重要な栄養素として単離された(Fulks,W.お
よびKL Main編、1991、”Rotifer and Microal
gae Culture Systems.Proceedings of a
US−Asia Workshop”,Honolulu,HI.The O
ceanic Institute Tamaru,CS,CS Lee an
d H Ako,1991、”Improving the larval r
earing of striped mullet(Mugil cepha
lus)by manipulating quantity and qua
lity of the rotifer,Brachionus Plica
tilis”、W.FulksおよびKL Main編、1991)。結果とし
て、稚魚は、高レベルの不飽和ポリ脂肪酸を持つ藻類を直接摂取することによっ
て、または不飽和ポリ脂肪酸に富む藻類で育てた、ワムシおよびアルテミアを摂
取することによって、藻類からこれらの脂肪酸を獲得する。残念なことに、養殖
場で用いられる藻類、アルテミアおよびワムシは、DHAが低く、低い稚魚の生
き残り率をそれらの最大率より減少させ、最終的な養殖場の生産コストを増加さ
せる。充分なDHAを稚魚に供給することができたならば、稚魚の生き残り率は
、増加し、従って、養殖場で養殖した海産食物のコストは減少すると期待される
発明の要約 一つの実施態様では、本発明は、養殖用の餌としての使用に適した粒子状物質
を提供する。粒子状物質は、脂質フラクション内に高い割合でDHA残基を持ち
、その割合は、最大で物質の35%であることができる。好ましくは、物質は、
約5ミクロンから約10ミクロンの平均粒子サイズを持つ。
【0004】 もう一つの実施態様では、本発明は、微生物バイオマスからの、好ましくは高
含有量のDHA残基を持つ藻類細胞からの、養殖用の餌としての使用に適した粒
子状物質の調製方法であって、バイオマスから脂質フラクションを、好ましくは
破砕細胞の溶媒抽出によって得、そしてリン脂質およびタンパク質を含むフラク
ションを脂質フラクションから分離し、そして、好ましくはタンパク質/リン脂
質フラクションを噴霧乾燥させることによって、タンパク質/リン脂質フラクシ
ョンから水を除去して低水分の粒子を形成させることによる、前記の粒子状物質
の調製方法を提供する。
【0005】 さらにもう一つの実施態様では、本発明は、ドコサヘキサエン酸(DHA)残
基を持つリン脂質を含む粒子状物質であって、前記粒子状物質は、DHA含有微
生物からの極性脂質抽出物を含むスラリーを乾燥させることによって調製され、
そして乾燥した粒子状物質は、DHA含有微生物からでない物質を実質上含まな
いスラリーから、特にスラリーを噴霧乾燥することによって、調製することがで
きる、前記粒子状物質を提供する。典型的には、DHA含有微生物の極性脂質抽
出物中の乾燥物質の少なくとも2/3が微生物細胞からの誘導物質であり、好ま
しくは25%より少ない乾燥物質が微生物由来ではなく、その割合は、より好ま
しくは20%より少なく、さらにより好ましくは15%またはそれより少ない。
典型的には、噴霧乾燥した粒子は、5ミクロンから10ミクロンの間の平均粒子
サイズを持つ。
【0006】 さらなるもう一つの実施態様では、本発明は、DHA含有粒子状物質を調製す
るための方法であって、(a)DHA含有微生物細胞を溶解し;(b)溶解した
細胞を溶媒で抽出し;(c)抽出物から極性脂質フラクションを分離し;そして
(d)その他の栄養を付加するかまたは付加せずに、極性脂質フラクションを乾
燥して、粒子状物質を形成する;ことを含む、前記のDHA含有粒子状物質の調
製方法を提供する。
【0007】 特別な実施態様では、本発明は、渦鞭毛虫類から抽出された極性脂質を含むス
ラリーを乾燥することを含む、DHA含有粒子状物質を調製する方法であって、
乾燥した物質が5−10ミクロンの平均粒子直径を持つ粒子の型である、前記の
DHA含有粒子状物質の調製方法を提供する。
【0008】 さらなるもう一つの実施態様では、本発明は、DHA含有微生物からの極性脂
質抽出物から得られたDHA残基を持つリン脂質を含む水性乳濁液または縣濁液
を提供する。好ましくは、DHA含有微生物の脂質中の少なくとも10%の脂肪
酸残基が、DHA残基である。より好ましくは、DHA含有微生物の極性脂質の
少なくとも10%の脂肪酸残基がDHA残基である。
【0009】 さらなるもう一つの実施態様では、本発明は、(a)DHA含有微生物からの
極性脂質抽出物、および(b)タンパク質および/または炭水化物を含むミール
、を含むスラリーを乾燥することによって調製されたDHAを持つリン脂質を含
む粒子状物質を含む組成物を提供する。好ましくは、ミールは、微生物細胞また
は細胞フラグメントを含み、それらは、細胞、または、抽出して脂質の一部分あ
るいは脂質の大部分を除去した細胞フラグメントであることができる。好ましい
微生物細胞または細胞フラグメントは、クロレラ、Crypthecodium
、またはサッカロミセスのような酵母、またはMorteriella、Sch
izochytrium、あるいはThraustochytriumのような
真菌である。好ましい実施態様の詳細な説明 バイオマスからのDHA高含有油脂の製造は、いくつかの異なるプロセシング
および精製段階を必要とする。それぞれの精製段階は、油脂精製の副産物として
の廃棄フラクションを生成する。これらの副産物は、有意なレベルのDHA、お
よび稚魚、二枚貝および甲殻類の養殖の餌として用いる可能性を持つことのでき
るその他の栄養を含む。
【0010】 特に、一つの副産物は、稚魚の栄養として有用で価値のある、非常に高レベル
のDHAならびにその他の栄養(炭水化物、タンパク質等)を含む。この副産物
は、以後「DHAリン脂質」と呼ばれ、また、稚魚に必須であると考えられるす
べてのアミノ酸を有意のレベルで含む。大部分の魚の種に必須であることが一般
的に認められている10のアミノ酸は、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、
リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファンおよびバ
リンであり、例えば、Shepherd,Jonathan and Nial
Bromage,Intensive Fish Farming,第5章、
Nutrition and Growth,Blackwell Scien
tific Pulications,Boston、1992、154−19
7を参照のこと。DHAリン脂質物質は、いくつかのその他の養殖の餌に認めら
れるレベルと比較しうるレベルで、これらのすべてのアミノ酸を含む。DHAリ
ン脂質物質は、DHA残基を高い割合で持つリン脂質、ならびに、トリグリセリ
ド、遊離脂肪酸、ステロール、糖脂質等のような、その他の脂質成分を含む。噴
霧乾燥粒子として得られた、DHAリン脂質の生化学的組成を、表1に示す。粒
子状物質の脂肪酸組成を、表2に示す。DHA含有物質の起源 生物圏内のDHAの主要な起源は、藻類である。多数の藻類の種がDHAを生
成する。特に一つの種(Crypthecodinium cohnii)を巧
みに操作すると、非常に高レベルのDHAが生成される。この生物体を大規模で
培養し、バイオマスを、DHA高含有油脂の生成に用いた。C.cohniiか
らのDHA含有バイオマスを生成する適当な方法は、合衆国特許第5,397,
591号および第5,492,938号に提供されており、ここに参考として採
用する。
【0011】 類似のDHAリン脂質物質を、有意な量のDHAを含む、任意の単細胞生物体
から生成することができる。これは、様々な油性真菌、様々な藻類(特にDin
ophyceae、Bacillariophyceae、Chlorophy
ceae、PrymnesiopheceaeおよびEuglenophyce
aeのクラスの藻類)、ならびに、ThraustochytriumまたはS
chizochytriumのような分類学的に不確かな状態の生物体を含むで
あろう。ThraustochytriumまたはSchizochytriu
mからDHA含有バイオマスを製造する適当な方法は、合衆国特許第5,130
,242号に提供されており、ここに参考として採用する。
【0012】 典型的には、本発明のDHAリン脂質の源として供給される微生物は、少なく
とも5%の脂肪酸およびDHAとしての微生物中の脂肪酸残基、より典型的には
少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、を持つであろう。好ましくは
、起源微生物の極性脂質内の少なくとも10%の脂肪酸残基はDHAであり、よ
り好ましくは、少なくとも20%の残基がDHAであろう。調製方法 DHAリン脂質は、DHA含有バイオマスの脂質フラクションから得ることが
できる。適当な脂質フラクションを得るための好ましい方法は、溶解細胞の溶媒
抽出物である。好ましい様式で、バイオマスを噴霧乾燥し、それにより大部分の
細胞を溶解し、噴霧乾燥物質をヘキサンのような溶媒で抽出することができる。
すりつぶしホモジナイズした溶媒−バイオマス混合物は、脂質フラクション(油
脂)の抽出を容易にし、また、養殖の餌として望ましい非脂質成分の回収を促進
することができる。DHAリン脂質物質を、水/塩含有沈殿物として油脂から分
離する。そのような分離を行うための適当な方法は、野菜油の精製に類似した方
法から容易に応用される。
【0013】 DHAリン脂質副産物は、有用なレベルのDHAおよびその他の栄養を含むが
、この物質を稚魚に提供するための適当な方法を見つけださねばならない。多く
の稚魚は生きた餌を要求し、また二枚貝および甲殻類も、生きた餌生物または限
定されたサイズの範囲の粒子のいずれかを要求する。このように、さらなる処理
をおこなうことが、稚魚、二枚貝または甲殻類に直接この物質をただ提供するた
めに、好ましい。
【0014】 生きた餌を要求するそのような生物体のためには、DHAリン脂質をアルテミ
アおよび/またはワムシ(両方とも稚魚の天然の食料生物)に摂取させ、アルテ
ミア/ワムシのDHAレベルを上昇させ、それに伴って稚魚のDHAレベルを上
昇させることをゴールとすることができる。フィルターフィーダーであるそのよ
うな生物体のために、物質を小さな粒子として供給し、餌に直接、豊富なDHA
を提供する。
【0015】 アルテミア、ワムシ、およびフィルターフィーダーが摂取するために適当なサ
イズの粒子を調製するために、DHAリン脂質物質を、噴霧乾燥、顆粒化、カプ
セル化およびその類似法等の、任意の適当な方法によって乾燥する。DHAリン
脂質物質を凍結乾燥した場合、得られた粒子は大きすぎて有用ではない。凍結乾
燥物質内の脂肪含有量は高く、すりつぶしても粒子サイズを減少させることはで
きなかった。噴霧乾燥では、アルテミア、ワムシおよびフィルターフィーダーに
よる消費に適当なサイズの範囲内にある粒子からなる崩れやすい塊が得られた。
平均粒子サイズは、直径約5−10ミクロンと測定され、平均値の周りの粒子サ
イズの分布は、極めて広かった(少なくとも>30ミクロンから<1ミクロンま
で)。物質は、乾燥処理の間、熱をかけるが、ドライヤーの温度によるDHAレ
ベルの減少は、感知されるほどではなかった。このように、噴霧乾燥すると、高
含有量のDHAおよび適当な粒子サイズを持つ生成物が得られた。
【0016】 好ましくは、噴霧乾燥物質のDHAレベルは、最大であるべきであり、これに
より、物質を、稚魚にとってより価値の高いDHA源とする。典型的には、DH
Aレベルは、DHAリン脂質物質内のDHA含有油脂の量を増加させることによ
って上がり、精製されたトリグリセリド油脂、部分精製されたトリグリセリドま
たはDHA高含有の微生物からの脂質の粗抽出物を加えることによって、成し遂
げることができる。本発明者は、(エステル化された脂肪酸レベルとして測定さ
れた)トリグリセリドレベルが、DHAリン脂質の全乾燥重量の約30%を越え
た場合、物質はうまく噴霧乾燥されず、この適用にはあまり適当でない非常に大
きな粒子が形成されるらしいことに気付いた。トリグリセリド含有量約40%で
は、最終的な噴霧乾燥生成物は、脂肪の含有量の高さにより非常に粘着性を持ち
、見かけ上の粒子サイズの大きさを説明することができる。この物質は、より低
いトリグリセリド物質と比べて取り扱いにくいが、それでもなお、アルテミアお
よびワムシの豊富な生成物として用いることができる。もちろん、補充用DHA
を、精製されたDHA−アルカノールエステルを含む、非微生物源から供給する
こともできるが、これらの原料は、経済的でない可能性が高い。
【0017】 DHAリン脂質を、直接、噴霧乾燥することもできるが、スラリーが典型的噴
霧乾燥剤を含むならば、それを噴霧乾燥器内に供給する場合、噴霧乾燥を容易に
することができる。適当な噴霧乾燥キャリヤーには、マルトデキストリン、デン
プン、ゼラチン、糖および糖蜜が含まれる。適当なキャリヤーには、アルギン酸
ナトリウムおよびアラビアゴムが含まれる。さらに、酵母抽出物、デンプン、ゼ
ラチン、グルテン等のような添加物を含む、タンパク質、炭水化物、脂肪酸およ
び脂質、またはビタミン源のように、栄養学的理由から最終粒子内に存在するこ
とが、望ましい様々な添加物を、乾燥前にスラリーに添加することができる。さ
らに、魚の栄養に特に重要なアミノ酸である、メチオニンのようなアミノ酸をス
ラリーに加えることもできる。代わりに、好ましくは、ワムシまたは稚魚の自然
の餌である藻類を用い、藻類バイオマスを噴霧乾燥の補助としてスラリーに加え
ることもできる。
【0018】 一つの実施態様では、微生物バイオマスを含むDHAリン脂質を調合し噴霧乾
燥することによって、粒子状物質を調製することができ、前記微生物バイオマス
は、全細胞、溶解細胞または脂質抽出後の細胞内物質であることができる。DH
Aリン脂質は、1:100−100:1、好ましくは1:10−10:1の比率
を含む、任意の比率でバイオマスと混合することができる。典型的には、混合物
は、水性スラリーから噴霧乾燥され、コーンミールの出現または調和と共に物質
を形成する。典型的には、バイオマスは、クロレラのような、栄養的用途が知ら
れている微生物からのものであろう。クロレラは、ヒトの食料品として消費され
ており、DHAは重要なヒトの栄養であり、そのような粒子状物質は、ヒトの栄
養にも有用である。もちろん、処理条件およびスラリーに含まれる任意のその他
の添加物がヒトの消費に適当である限りにおいて、粒子がクロレラを含むか含ま
ないかにかかわらず、発明に従って製造された粒子状物質は、ヒト栄養にDHA
を供給するために用いることができる。
【0019】 DHAリン脂質は、特に噴霧乾燥に適しているが、本発明では、高レベルのD
HAを含む粒子状物質もまた、顆粒化またはカプセル化によって、調製すること
ができる。熟練者は、DHAリン脂質の顆粒化またはカプセル化の条件を、容易
に選択することができ、典型的には、アルギン酸塩またはアカシアゴムのような
、噴霧乾燥での使用について上記した一つ以上の添加剤が用いられる。もちろん
、また、DHAリン脂質をオイルシードミール(例えば、大豆ミール、綿実ミー
ル、トウモロコシ胚種等)上に被覆することもできる。さらに、溶媒抽出された
藻類バイオマス(「バイオミール」)を含むDHAリン脂質の混合物は、また、
凍結乾燥にも適当である。この発明は特にDHAに富む乾燥製品の製造に適して
いるが、この発明に従って微生物から得られたDHAリン脂質は、特に栄養添加
物として、後に使用するために、縣濁液または乳濁液として調合することもでき
る。極性脂質を含むそのような乳濁液または縣濁液は、この技術分野で既知の方
法に従って、日常的に調製することができる。
【0020】 乾燥させた物質内での粒子サイズの分布は、例えば、サイクロンまたはフィル
ターバッグ内で分画することによって調整し、大きすぎる粒子を除去することが
できるが、平均粒子サイズが5−10ミクロンの粒子状物質になるように、乾燥
法を提供することが好ましいであろう。典型的には、乾燥したDHAリン脂質を
、稚魚、ワムシまたはアルテミアに食糧として供給する前に、海水と混合するで
あろう。この混合段階での攪拌を変えると、乾燥後に粒子サイズを調整すること
ができるであろう。
【0021】 水産業ならびにヒトおよび動物の栄養の両方に重要なその他の脂肪酸は、アラ
キドン酸(AA)である。アラキドン酸は、また、微生物の脂質抽出物内でも得
ることができるが、AAの好ましい源は、好ましいDHA源とは異なる種である
。適当な微生物のAA源およびそれらを増殖させる方法は、例えば、合衆国特許
第5,658,767号に教授されている。AA含有微生物からの粗脂質の抽出
物は、脂肪酸および/または脂肪酸残基として少なからぬ量のAAを持つことの
できる、タンパク質−および−炭水化物含有残基を残す。この物質は、AAバイ
オミールと呼ばれる。
【0022】 AA含有脂質粗抽出物の処理工程および精製の間に、AAリン脂質を含むいく
つかのフラクションが作り出される。また、AAリン脂質を、DHAリン脂質と
混合し、最適な栄養として提供されるであろう比率で両脂肪酸を含む物質を製造
することもできる。そのような混合物を、乾燥物質として、または乳濁液あるい
は懸濁液として、調製することができる。また、AAリン脂質をDHAバイオミ
ールと混合して、乾燥するかまたは乳化して、アラキドン酸高含有物質を作るこ
ともできる。異なる比率のDHAリン脂質、DHAバイオミール、AAバイオミ
ール、および/またはAAリン脂質の使用を通して、最適な栄養として適当なD
HAおよびAAの比率を持つ物質を、作り出すこともできる。実施例 本発明のより完全な理解を容易にするために、多数の実施例を以下に提供する
、しかしながら、本発明の範囲は、これらの実施例に開示された具体的実施態様
により制限されるものではなく、これらの実施例は、説明の目的のためのみに提
供される。実施例1. DHAリン脂質の生成方法 Crypthecodimium cohniiを、合衆国特許第5,407
,957号(ここに参照として採用する)に記載の方法に従って、従属栄養発酵
により増殖させる。発酵終了時、DHAを多く含むバイオマスを、遠心分離によ
り、固体約18%(固体5−35%の範囲)に濃縮した。濃縮したバイオマスを
、噴霧乾燥するまで、冷蔵タンク(50−60゜F)に保つ。物質を、ポンプで
高圧下、噴霧乾燥器を通し、その入り口温度は、300−400゜Fの範囲、典
型的には350−380゜F、とする。噴霧乾燥器内の流速は、出口温度が18
0−240゜F、典型的には、205−215゜Fに達するために必要なように
、調整する。噴霧乾燥器から回収した乾燥バイオマスは、1−15%(典型的に
は6%)の範囲の水分含量を持つ。
【0023】 乾燥したバイオマスを、ヘキサンで、ヘキサン約2リットル/kg(乾燥バイ
オマス)の比率で、スラリーにする。ヘキサン/バイオマス混合物を、コロイド
ミルにかけ、すべての細胞の破砕および油脂の最大抽出を確かなものにする。代
わりに、バイオマス/ヘキサン混合物をホモジナイズ(例えば、おおよそ7−8
00atmの圧力でオリフィスを通して加圧)することもできる。ヘキサンフラ
クション(DHAの豊富な油脂を含む)を、向流抽出器を用いて固体から分離す
る。抽出器から抽出したヘキサンは、約5%(v:v)の油脂含量を持つ。
【0024】 油脂/ヘキサン混合物を遠心分離して、前に抽出器内で取り出されなかった任
意の微細粒子を取り出す。ヘキサンを蒸発により部分除去すると、ヘキサン中約
65%油脂の混合物が生成された。この油脂/ヘキサン混合物を約40゜Fに冷
却し、この温度に約12時間保った。低温状態下で沈殿した物質を遠心分離によ
り除去する。油脂を含む残留ヘキサンを蒸発により除去し、ヘキサンを含まない
油脂を生成させる。
【0025】 油脂を精製タンクに移し、50%アルカリ(油脂の0.74%w/w)、85
%リン酸(油脂の0.2%w/w)、およびオレイン酸(油脂内の最終遊離脂肪
酸レベルを5%にする)を、粗油に加える。混合物を攪拌し、おおよそ70゜F
に15−30分加熱する。熱と化学薬品の組み合わせにより、DHAリン脂質を
油脂から沈殿させる。DHAリン脂質を、遠心分離により収集する。
【0026】 DHAリン脂質フラクションをホモジナイズして、均一混合物にする。この時
点で、物質を「そのまま」噴霧乾燥するか、または、噴霧乾燥を行う前に様々な
栄養素およびその他の化合物(例えば、ビタミン、タンパク質、アルギン酸塩、
消泡剤等)と混合することができる。DHAリン脂質の固体含量は、10%から
最大で80%を超える範囲であることができる。典型的には、固体含量を、おお
よそ25−35%に希釈し、噴霧乾燥用ポンプを通過できるスラリーにするが、
スラリー中の固体含量は、10−50%の範囲内であることができる。高圧注入
ノズルまたは回転噴霧器のいずれかを用いて、物質を噴霧乾燥する。適当な入り
口温度は、170−240゜F、典型的には200゜F周辺、の範囲であり、物
質は、噴霧乾燥器の出口温度を150−200゜F、典型的には180−190
゜Fに保持する十分な速度で、噴霧乾燥器に供給される。代わりの様式では、ス
ラリーを入り口温度約300゜C(540゜F)および出口温度約110゜C(
230゜F)で、噴霧乾燥する。本発明では、本明細書中に提供されたガイドラ
インにかんがみて入り口温度および流速を調整することにより、乾燥条件を日常
的に最適化することを、計画している。
【0027】 噴霧乾燥器から収集されたDHAリン脂質物質は、水分含量約4%であり、3
つのそれぞれのバッチの生化学組成を表1に示し、これと同じ3バッチ+4番目
のバッチの脂肪酸組成を表2に示す。これらのバッチは、すべて噴霧乾燥に適し
ている。もし、エステル化された脂肪酸レベルが約30−35%を越えたならば
、物質はうまく噴霧乾燥されない。それは、別個の粒子を形成するというよりは
むしろ、多分、物質内の油脂含量がより高いことにより、大きな塊を形成する傾
向にある。実施例2. DHA含有粒子状混合物 DHAリン脂質は、その他の物質および栄養素と調合することができる。表3
に、噴霧乾燥したDHAリン脂質を、以下の方法に従って調製したDHAリン脂
質+バイオミールおよびDHAリン脂質+クロレラの組成と比較する: a. DHAリン脂質を、溶媒抽出後、実施例1からの乾燥バイオマスからな
るバイオミールと混合し、次に実施例1に記載の方法に従って、噴霧乾燥した。
この混合の目的は、粘らないように、噴霧乾燥する物質の全脂肪酸含量を減少さ
せることである。この混合物は確かに粘りが少ないので、たとえバイオミール中
への混合が元のDHAリン脂質と比較して全脂肪含量を減少させたとしても、こ
の物質は元の物質を改良すると考えることができる。
【0028】 b. DHAリン脂質を、藻類クロレラと混合し、この混合物を、実施例1記
載の方法に従って、噴霧乾燥した。クロレラは、ワムシの天然の食料源であり、
タンパク質を多く含む。クロレラと混合することによって、噴霧乾燥した最終の
DHAリン脂質の粘りを減少させ、同時に天然の食料源からの栄養素を提供する
ことができる。最初の試行では、3:1(w:w)DHAリン脂質:クロレラの
混合であり、これは非常に扱いやすい物質を作り出した。広範囲の混合比率を用
いることができる。一つの変法は、DHAリン脂質に対して高比率のクロレラを
持つことである。これは、基本的に余分なDHAを持つ天然の海洋食料源を提供
し、その結果、物質は、それらを稚魚に与える前のワムシのDHA含量を増加さ
せるための強化物としてではなく、正規の日常的食料としてあることができる。
【0029】 c. また、DHAリン脂質を、噴霧乾燥物質のタンパク質含量(その後の栄
養物含量)を改善する目的で、タンパク質源と混合した。具体的には、DHAリ
ン脂質を、比率3:1(w:w)のDHA−リン脂質:大豆タンパク質加水分解
物で、大豆タンパク質加水分解物と混合した。このことは、DHAリン脂質をそ
の他の栄養素と混合すると、粒子状にすることができることを、証明している。実施例3. DHAおよびアラキドン酸物質の混合 DHAリン脂質を、アラキドン酸と調合して、単一の栄養生成物内にこれらの
両脂肪酸を提供する物質を作り出すことができる。アラキドン酸含有バイオマス
を、合衆国特許第5,658,767号に概説された方法に従って、Morte
riellaから製造する。Morteriellaバイオマスを遠心分離によ
り集菌し、真空下で乾燥させる。乾燥バイオマスをヘキサンで抽出し、アラキド
ン酸含有脂質をとりだし、そして粗脂質フラクションを、実施例1に用いた方法
に類似した様式で、処理した。脂質抽出除去後に残ったマス(AAバイオミール
と呼ぶ)は、高レベルのタンパク質を含むが、また有意量のアラキドン酸も含む
。このAAバイオミールを、DHAリン脂質と混合すると、有意量のアラキドン
酸とDHAの両方を含むより高いタンパク質物質を作り出すことができる。
【0030】 理解を明確化にする目的で、前述の発明を、具体的実施態様と結びつけた説明
および実施例に詳細に記載するが、その他の態様、利益および修飾は、本発明に
関連する当業者らに、明らかであろう。前述の記載および実施例は、説明を意図
しており、発明の範囲の制限を意図するものではない。食用油脂抽出物および処
理工程、微生物発酵、栄養、医薬、薬理学、および/または関連分野の熟練者に
は明らかな、本発明を行うにあたっての上記の様式の修飾は、本発明の範囲内に
あるつもりであり、添付クレイムによってのみ制限される。
【0031】 この明細書中に取り上げたすべての文献および特許明細書は、本発明に関連す
る当業者の技術レベルで示している。各々の個々の文献または特許明細書を、具
体的にそして個別的に、参照として採用することを示すように、すべての文献お
よび特許明細書を、同じ範囲で、ここに参照として採用する。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (71)出願人 6480 Dobbin Road,Colu mbia,Maryland 21045,U nited States of Ame rica (72)発明者 ベーレンス,ポール・ダブリュー アメリカ合衆国メリーランド州21043− 6529,エリコット・シティ,ウィドアッ プ・コート 4725 Fターム(参考) 4B026 DC05 DG20 DL09 DX03 DX08 4B064 AE63 CA08 CA09 CE08 CE16 DA10 DA11

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DHA含有微生物からの極性脂質抽出物を含むスラリーを乾
    燥させることによって調製した、ドコサヘキサエン酸(DHA)残基を持つリン
    脂質を含む粒子状物質。
  2. 【請求項2】 平均粒子サイズが5ミクロンから10ミクロンの間である、
    請求項1記載の粒子状物質。
  3. 【請求項3】 スラリーを噴霧乾燥によって乾燥する、請求項1記載の粒子
    状物質。
  4. 【請求項4】 スラリーが前記のDHA含有微生物を起源としない物質を実
    質上含まない、請求項1記載の粒子状物質。
  5. 【請求項5】 前記微生物の脂質の少なくとも10%の脂肪酸残基がDHA
    残基である、請求項1記載の粒子状物質。
  6. 【請求項6】 前記微生物の極性脂質の少なくとも10%の脂肪酸残基がD
    HA残基である、請求項1記載の粒子状物質。
  7. 【請求項7】 前記微生物が渦鞭毛虫類である、請求項1記載の粒子状物質
  8. 【請求項8】 前記微生物がCrypthecodinium cohni
    iである、請求項1記載の粒子状物質。
  9. 【請求項9】 DHA含有粒子状物質の調製方法であって、渦鞭毛虫類から
    抽出した極性脂質を含むスラリーを乾燥することを含み、乾燥された物質が5−
    10ミクロンの平均粒子直径を持つ粒子の形である、前記の調製方法。
  10. 【請求項10】 DHA含有粒子状物質の調製方法であって、DHAを含む
    微生物細胞を溶解し、溶解された細胞を溶媒で抽出し、抽出物から極性脂質フラ
    クションを分離し、そしてその他の栄養を付加するか、または付加せずに、極性
    脂質フラクションを乾燥して、粒子状物質を形成させることを含む、前記の調製
    方法。
  11. 【請求項11】 極性脂質フラクションが噴霧乾燥によって乾燥される水性
    スラリーである、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 微生物細胞が渦鞭毛虫類細胞である、請求項10記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 微生物細胞がCrypthecodinium cohn
    iiの細胞である、請求項10記載の方法。
  14. 【請求項14】 DHA含有微生物からの極性脂質抽出物を水と共にホモジ
    ナイズすることによって調製したドコサヘキサエン酸(DHA)残基を持つリン
    脂質を含む水性乳濁液または縣濁液。
  15. 【請求項15】 微生物の脂質の少なくとも10%の脂肪酸残基がDHA残
    基である、請求項1記載の乳濁液または縣濁液。
  16. 【請求項16】 微生物の極性脂質の少なくとも10%の脂肪酸残基がDH
    A残基である、請求項1記載の乳濁液または縣濁液。
  17. 【請求項17】 前記微生物が渦鞭毛虫類である、請求項1記載の乳濁液ま
    たは縣濁液。
  18. 【請求項18】 前記微生物がCrypthecodinium cohn
    iiである、請求項1記載の乳濁液または縣濁液。
  19. 【請求項19】 DHA含有微生物からの極性脂質抽出物を含むスラリーを
    乾燥することによって調製されたDHAを持つリン脂質を含む粒子状物質、およ
    びタンパク質、炭水化物またはその両方を含む粗粉、を含む組成物。
  20. 【請求項20】 粗粉が微生物細胞または細胞フラグメントを含む、請求項
    19記載の組成物。
  21. 【請求項21】 微生物細胞または細胞フラグメントがクロレラからである
    、請求項19記載の組成物。
  22. 【請求項22】 微生物細胞または細胞フラグメントがCtyptheco
    diniumである、請求項19記載の組成物。
  23. 【請求項23】 微生物細胞または細胞フラグメントが酵母である、請求項
    19記載の組成物。
  24. 【請求項24】 微生物細胞または細胞フラグメントがMorteriel
    laである、請求項19記載の組成物。
JP2000505325A 1997-08-01 1998-07-31 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法 Withdrawn JP2001512029A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5456397P 1997-08-01 1997-08-01
US60/054,563 1997-08-01
PCT/US1998/015835 WO1999006585A1 (en) 1997-08-01 1998-07-31 Dha-containing nutritional compositions and methods for their production

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194776A Division JP2005333992A (ja) 1997-08-01 2005-07-04 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512029A true JP2001512029A (ja) 2001-08-21

Family

ID=21991974

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505325A Withdrawn JP2001512029A (ja) 1997-08-01 1998-07-31 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法
JP2005194776A Withdrawn JP2005333992A (ja) 1997-08-01 2005-07-04 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法
JP2007122092A Withdrawn JP2007300923A (ja) 1997-08-01 2007-05-07 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法
JP2009251767A Pending JP2010022379A (ja) 1997-08-01 2009-11-02 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194776A Withdrawn JP2005333992A (ja) 1997-08-01 2005-07-04 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法
JP2007122092A Withdrawn JP2007300923A (ja) 1997-08-01 2007-05-07 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法
JP2009251767A Pending JP2010022379A (ja) 1997-08-01 2009-11-02 Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6372460B1 (ja)
EP (1) EP0996740B1 (ja)
JP (4) JP2001512029A (ja)
AT (1) ATE305048T1 (ja)
AU (1) AU748220C (ja)
DE (1) DE69831674T2 (ja)
ES (1) ES2249839T3 (ja)
IL (1) IL134242A (ja)
NO (1) NO330115B1 (ja)
PT (1) PT996740E (ja)
WO (1) WO1999006585A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517987A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 水産飼料用の微生物アラキドン酸(ara)
JP2003519500A (ja) * 2000-01-14 2003-06-24 フジャルタソン・バルドゥル 高dha含有餌生物を用いた水生生物の飼育
JP2006508651A (ja) * 2002-10-24 2006-03-16 アドバンスド バイオニュートリション コーポレーション エビおよびその生産
WO2020175568A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Agc株式会社 飼料用組成物

Families Citing this family (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793114B1 (fr) * 1999-04-21 2002-11-29 Agronomique Inst Nat Rech Aliment complet pour larves de poissons et procede pour sa preparation
GB9916537D0 (en) 1999-07-14 1999-09-15 Univ Hull Culture of microorganisms for the synthesis of a polyunsaturated fatty acid
ES2324975T3 (es) * 2000-01-14 2009-08-21 Epax As Metodo para el cultivo de organismos presa ricos en adh para especies acuaticas.
AU2001223942A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-24 Olafur Halldorsson Marine lipid composition for feeding aquatic organisms
DE10034103B4 (de) * 2000-07-13 2009-01-29 Tilco Biochemie Gmbh Präparat mit fungizider Wirkung
JP3398762B2 (ja) * 2000-08-15 2003-04-21 北海道大学長 ドコサヘキサエン酸及び/又は共役型ドコサヘキサエン酸を含有する飼料及びこの飼料を用いた養殖法
US7067145B2 (en) 2000-09-07 2006-06-27 University Of Maryland Biotechnology Institute Use of arachidonic acid for enhanced culturing of fish larvae and broodstock
GB2377455A (en) 2001-02-09 2003-01-15 Univ Hull Method of culturing crypthecodinium cohnii
US20050129739A1 (en) * 2001-05-14 2005-06-16 Gerhard Kohn Production and use of a polar lipid-rich fraction containing omega-3 and/or omega-6 highly unsaturated fatty acids from microbes, genetically modified plant seeds and marine organisms
US20060233845A1 (en) * 2002-02-28 2006-10-19 Gerold Lukowski Micro/nanoparticle obtained from lipid-containing marine organisms for use in pharmaceutics and cosmetics
WO2004043139A2 (en) * 2002-11-14 2004-05-27 Advanced Bionutrition Corp. Feed suitable for culturing rotifers, larval shrimp, and marine filter feeders
JP2006507846A (ja) * 2002-11-26 2006-03-09 ファレス ファーマシューティカル リサーチ エヌ.ブイ. 海洋ホスホリピド組成物
EP1619960A4 (en) * 2003-03-07 2009-03-18 Advanced Bionutrition Corp FEED FORMULATION FOR LAND AND WATER RESIDENTS
US20060265766A1 (en) * 2003-03-19 2006-11-23 Advanced Bionutrition Corporation Fish and the production thereof
EP1633335A4 (en) * 2003-06-19 2009-08-19 Advanced Bionutrition Corp IMPROVED ABSORPTION OF LIPOSOLUBLE NUTRIENTS
NO319624B1 (no) * 2003-09-15 2005-09-05 Trouw Internat Bv Fiskefôr for laksefisk i ferskvann og anvendelse av slikt fôr.
US20050170063A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Lalit Chordia Production of powder and viscous material
US20050196389A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Nena Dockery Chlorella containing nutritional supplement having improved digestability
EP2371967B1 (en) * 2005-03-18 2015-06-03 DSM IP Assets B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
NO20051457D0 (no) * 2005-03-18 2005-03-18 Fjord Shell As Forsammensetning og fremgangsmate for avgiftning av skjell, og anvendelser derav
GB0506788D0 (en) * 2005-04-04 2005-05-11 Biosea Man As Process
SG175475A1 (en) 2005-05-12 2011-11-28 Martek Biosciences Corp Biomass hydrolysate and uses and production thereof
US20060275863A1 (en) * 2005-05-17 2006-12-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method for preserving xanthophyll in algal cell
ES2576986T3 (es) 2005-06-07 2016-07-12 Dsm Nutritional Products Ag Microorganismos eucariotas para la producción de lípidos y antioxidantes
MX300085B (es) * 2005-07-01 2012-06-08 Martek Biosciences Corp Producto oleoso que contiene acido graso poli-insaturado y usos y produccion del mismo.
US20070166411A1 (en) * 2005-12-16 2007-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Nutritional supplement containing long-chain polyunsaturated fatty acids
US8298548B2 (en) 2007-07-18 2012-10-30 Solazyme, Inc. Compositions for improving the health and appearance of skin
US8277849B2 (en) 2006-01-19 2012-10-02 Solazyme, Inc. Microalgae-derived compositions for improving the health and appearance of skin
KR20090007407A (ko) * 2006-04-11 2009-01-16 마텍 바이오싸이언스스 코포레이션 장쇄 다중불포화 지방산을 포함하는 식품 제품 및 그의 제조 방법
US9023616B2 (en) 2006-08-01 2015-05-05 Dsm Nutritional Products Ag Oil producing microbes and method of modification thereof
US20090018186A1 (en) * 2006-09-06 2009-01-15 The Coca-Cola Company Stable beverage products comprising polyunsaturated fatty acid emulsions
US20080058418A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 The Coca-Cola Company Stable polyunsaturated fatty acid emulsions and methods for inhibiting, suppressing, or reducing degradation of polyunsaturated fatty acids in an emulsion
EP2078092A2 (en) 2006-09-28 2009-07-15 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
CN101522043A (zh) * 2006-09-28 2009-09-02 珀法克特美食家有限公司 基于藻类生物粗料的增味剂及其使用和制备方法
WO2008060571A2 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Aurora Biofuels, Inc. Methods and compositions for production and purification of biofuel from plants and microalgae
TW200911131A (en) * 2007-01-10 2009-03-16 Blue Limit As Feed composition for aquatic organisms
US8802422B2 (en) * 2007-06-01 2014-08-12 Solazyme, Inc. Renewable diesel and jet fuel from microbial sources
EP2214481B1 (en) 2007-10-15 2019-05-01 United Animal Health, Inc. Method for increasing performance of offspring
US8343753B2 (en) 2007-11-01 2013-01-01 Wake Forest University School Of Medicine Compositions, methods, and kits for polyunsaturated fatty acids from microalgae
US20090162919A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Aurora Biofuels, Inc. Methods for concentrating microalgae
AU2009234176B2 (en) 2008-04-09 2014-08-07 Corbion Biotech, Inc. Direct chemical modification of microbial biomass and microbial oils
WO2009149470A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Aurora Biofuels, Inc. Vcp-based vectors for algal cell transformation
US20090325270A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Bertrand Vick Use of 2-hydroxy-5-oxoproline in conjunction with algae
US20100022393A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Bertrand Vick Glyphosate applications in aquaculture
US20100297331A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Reduced Fat Foods Containing High-Lipid Microalgae with Improved Sensory Properties
US8927522B2 (en) 2008-10-14 2015-01-06 Solazyme, Inc. Microalgal polysaccharide compositions
US20100303990A1 (en) * 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. High Protein and High Fiber Algal Food Materials
US20100297295A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Microalgae-Based Beverages
US20100297325A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Egg Products Containing Microalgae
US20100303961A1 (en) * 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. Methods of Inducing Satiety
US20100303957A1 (en) * 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. Edible Oil and Processes for Its Production from Microalgae
CN104770424A (zh) 2008-10-14 2015-07-15 索拉兹米公司 微藻生物质的食品组合物
US20100297323A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Gluten-free Foods Containing Microalgae
WO2010054322A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Solazyme, Inc. Cosmetic compositions comprising microalgal components
JP5859311B2 (ja) 2008-11-28 2016-02-10 ソラザイム, インコーポレイテッドSolazyme Inc 組み換え従属栄養微生物における、用途に応じた油の生産
EP2194138A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-09 Marenutrica GmbH Compositions containing docosahexaenoic acid and method for its production
WO2010082832A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Nofima Marin As Improved fillet quality of framed fish using bioactive amino acids
US8940340B2 (en) * 2009-01-22 2015-01-27 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for maintaining the dominance of Nannochloropsis in an algae cultivation system
IT1392810B1 (it) * 2009-02-04 2012-03-23 Eni Spa Procedimento per l'estrazione di lipidi da biomassa algale
US8143051B2 (en) * 2009-02-04 2012-03-27 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for maintaining the dominance and increasing the biomass production of nannochloropsis in an algae cultivation system
US8207363B2 (en) 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
DK2408922T3 (en) 2009-03-19 2016-12-05 Dsm Ip Assets Bv Thraustochytrids, FATTY ACID COMPOSITIONS AND METHODS OF MAKING AND USE THEREOF
ES2749850T3 (es) 2009-04-14 2020-03-24 Corbion Biotech Inc Nuevas composiciones alimenticias a base de algas
AU2010242502B2 (en) 2009-04-30 2016-11-10 Avivagen Inc. Methods and compositions for improving the health of animals
US9187778B2 (en) * 2009-05-04 2015-11-17 Aurora Algae, Inc. Efficient light harvesting
US8809046B2 (en) 2011-04-28 2014-08-19 Aurora Algae, Inc. Algal elongases
US8865468B2 (en) * 2009-10-19 2014-10-21 Aurora Algae, Inc. Homologous recombination in an algal nuclear genome
US8865452B2 (en) * 2009-06-15 2014-10-21 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for extracting lipids from wet algal biomass
US8769867B2 (en) * 2009-06-16 2014-07-08 Aurora Algae, Inc. Systems, methods, and media for circulating fluid in an algae cultivation pond
US9101942B2 (en) * 2009-06-16 2015-08-11 Aurora Algae, Inc. Clarification of suspensions
US20100325948A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Mehran Parsheh Systems, methods, and media for circulating and carbonating fluid in an algae cultivation pond
US8747930B2 (en) * 2009-06-29 2014-06-10 Aurora Algae, Inc. Siliceous particles
US8404473B2 (en) * 2009-06-30 2013-03-26 Aurora Algae, Inc. Cyanobacterial isolates having auto-flocculation and settling properties
US8709765B2 (en) * 2009-07-20 2014-04-29 Aurora Algae, Inc. Manipulation of an alternative respiratory pathway in photo-autotrophs
US20110041386A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Daniel Fleischer Extraction From Suspensions
US20110072713A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Daniel Fleischer Processing Lipids
US7868195B2 (en) * 2009-10-30 2011-01-11 Daniel Fleischer Systems and methods for extracting lipids from and dehydrating wet algal biomass
US8765983B2 (en) * 2009-10-30 2014-07-01 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for extracting lipids from and dehydrating wet algal biomass
US8748160B2 (en) * 2009-12-04 2014-06-10 Aurora Alage, Inc. Backward-facing step
WO2011082190A1 (en) 2009-12-28 2011-07-07 Martek Biosciences Corporation Recombinant thraustochytrids that grow on sucrose, and compositions, methods of making, and uses thereof
CN102906270B (zh) * 2009-12-28 2016-06-22 Dsmip资产公司 在木糖上生长的重组破囊壶菌和其组合物、制备方法及用途
CN102884201B (zh) 2010-01-19 2016-04-13 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 生产二十碳五烯酸的微生物、脂肪酸组成物及其制作方法与用途
US20130156816A1 (en) * 2010-02-19 2013-06-20 Chemaphor Inc. Methods and compositions for use in aquaculture
US8115022B2 (en) 2010-04-06 2012-02-14 Heliae Development, Llc Methods of producing biofuels, chlorophylls and carotenoids
US8313648B2 (en) 2010-04-06 2012-11-20 Heliae Development, Llc Methods of and systems for producing biofuels from algal oil
US8475660B2 (en) 2010-04-06 2013-07-02 Heliae Development, Llc Extraction of polar lipids by a two solvent method
EP2555633B1 (en) 2010-04-06 2014-06-11 Heliae Development LLC Selective extraction of proteins from freshwater or saltwater algae
US8202425B2 (en) 2010-04-06 2012-06-19 Heliae Development, Llc Extraction of neutral lipids by a two solvent method
WO2011127127A2 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Extraction with fractionation of oil and co-products from oleaginous material
US8211308B2 (en) 2010-04-06 2012-07-03 Heliae Development, Llc Extraction of polar lipids by a two solvent method
US8211309B2 (en) 2010-04-06 2012-07-03 Heliae Development, Llc Extraction of proteins by a two solvent method
US8308951B1 (en) 2010-04-06 2012-11-13 Heliae Development, Llc Extraction of proteins by a two solvent method
US8273248B1 (en) 2010-04-06 2012-09-25 Heliae Development, Llc Extraction of neutral lipids by a two solvent method
EP2557937B1 (en) 2010-04-14 2020-01-22 Corbion Biotech, Inc. Food compositions containing lipid-rich microalgal flour
CA3039432A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Corbion Biotech, Inc. Tailored oils produced from recombinant heterotrophic microorganisms
MY163938A (en) 2010-06-14 2017-11-15 Io-Mega Holding Corp Method for the production of algae derived oils
TWI457175B (zh) 2010-06-30 2014-10-21 Dow Global Technologies Llc 混合床聚合物催化劑及其用途
CA3024641A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Corbion Biotech, Inc. Microbial oils with lowered pour points, dielectric fluids produced therefrom, and related methods
US8722359B2 (en) 2011-01-21 2014-05-13 Aurora Algae, Inc. Genes for enhanced lipid metabolism for accumulation of lipids
CA2825691C (en) 2011-02-02 2020-08-25 Solazyme, Inc. Tailored oils produced from recombinant oleaginous microorganisms
US8926844B2 (en) 2011-03-29 2015-01-06 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for processing algae cultivation fluid
US8569530B2 (en) 2011-04-01 2013-10-29 Aurora Algae, Inc. Conversion of saponifiable lipids into fatty esters
PT2697345T (pt) 2011-04-14 2016-07-07 Polar Omega As Um processo para o isolamento de um fosfolípido
JP2014519810A (ja) 2011-04-28 2014-08-21 オーロラ アルギー,インコーポレイテッド 藻類のデサチュラーゼ
US8752329B2 (en) 2011-04-29 2014-06-17 Aurora Algae, Inc. Optimization of circulation of fluid in an algae cultivation pond
WO2012154626A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Solazyme, Inc. Genetically engineered microorganisms that metabolize xylose
US8365462B2 (en) 2011-05-31 2013-02-05 Heliae Development, Llc V-Trough photobioreactor systems
USD679965S1 (en) 2011-06-10 2013-04-16 Heliae Development, Llc Aquaculture vessel
USD661164S1 (en) 2011-06-10 2012-06-05 Heliae Development, Llc Aquaculture vessel
USD682637S1 (en) 2011-06-10 2013-05-21 Heliae Development, Llc Aquaculture vessel
CN108771240A (zh) 2011-07-21 2018-11-09 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 脂肪酸组合物
EA034980B1 (ru) 2011-07-21 2020-04-14 ДСМ АйПи АССЕТС Б.В. Микроорганизмы, продуцирующие эйкозапентаеновую кислоту, композиции жирных кислот, способы их получения и применения
WO2013075116A2 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Heliae Development, Llc Omega 7 rich compositions and methods of isolating omega 7 fatty acids
ES2744868T3 (es) 2012-04-18 2020-02-26 Corbion Biotech Inc Aceites hechos a medida
WO2013166065A1 (en) 2012-04-30 2013-11-07 Aurora Algae, Inc. ACP Promoter
DK2908661T3 (da) 2012-10-17 2020-02-03 Corbion Biotech Inc Mikroalgemelgranulater og fremgangsmåde til fremstilling deraf
EP2724625A1 (en) 2012-10-26 2014-04-30 Roquette Freres Microalgal flour granules and process for preparation thereof
US10098371B2 (en) 2013-01-28 2018-10-16 Solazyme Roquette Nutritionals, LLC Microalgal flour
AU2014229307B2 (en) 2013-03-13 2017-08-31 Dsm Nutritional Products Ag Engineering microorganisms
US9266973B2 (en) 2013-03-15 2016-02-23 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for utilizing and recovering chitosan to process biological material
EP2777400A1 (en) 2013-03-15 2014-09-17 Roquette Freres Microalgal flour granules and process for preparation thereof
WO2014186395A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Solazyme, Inc. Cosmetic compositions comprising microalgal oil
EP2826384A1 (de) 2013-07-16 2015-01-21 Evonik Industries AG Verfahren zur Trocknung von Biomasse
FR3008581B1 (fr) 2013-07-19 2016-11-04 Roquette Freres Farine de microalgues riches en lipides et procede de preparation
FR3009619B1 (fr) 2013-08-07 2017-12-29 Roquette Freres Compositions de biomasse de microalgues riches en proteines de qualite sensorielle optimisee
EP3052636A2 (en) 2013-10-04 2016-08-10 Solazyme, Inc. Tailored oils
JP2016533180A (ja) 2013-10-18 2016-10-27 ロケット フレールRoquette Freres 微細藻類バイオマスのテクスチャー方法
KR20160088864A (ko) 2013-11-29 2016-07-26 로께뜨프레르 단백질이 풍부한 미세조류 바이오매스 미분 과립 및 이의 제조 방법
WO2015191449A2 (en) 2014-06-08 2015-12-17 Solazyme, Inc. Personal care products containing microalgae or extracts thereof
WO2016007862A2 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Solazyme, Inc. Novel ketoacyl acp synthase genes and uses thereof
CA2958463C (en) 2014-10-02 2022-05-03 Evonik Industries Ag Method for raising animals
DK3200606T3 (da) 2014-10-02 2021-06-21 Evonik Operations Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af et fodermiddel, der indeholder pufa'er, ved ekstrusion af en biomasse, der indeholder pufa'er, af typen labyrinthulomycetes
CA2958457C (en) 2014-10-02 2022-10-25 Evonik Industries Ag Process for producing a pufa-containing biomass which has high cell stability
DK180016B1 (da) 2014-10-02 2020-01-22 Evonik Degussa Gmbh Feedstuff of high abrasion resistance and good stability in water, containing PUFAs
US20160176800A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Solazyme, Inc. Microalgal Derived Cleaners and Surfactants
FR3030191B1 (fr) 2014-12-18 2018-03-23 Corbion Biotech, Inc. Composition pour produit frit allege en matiere grasse et procede de fabrication
CA2980942A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Celine Schiff-Deb Microalgal compositions and uses thereof
AR104042A1 (es) 2015-03-26 2017-06-21 Mara Renewables Corp Producción de alta densidad de biomasa y aceite utilizando glicerol en bruto
BR112018000690A2 (pt) 2015-07-13 2018-09-18 MARA Renewables Corporation micro-organismo recombinante, e, métodos para preparar um micro-organismo de metabolização de xilose e para produzir óleo.
KR102442450B1 (ko) 2016-05-12 2022-09-14 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 미세조류에서 오메가-3 다중불포화 지방산 생산을 증가시키는 방법
US10851395B2 (en) 2016-06-10 2020-12-01 MARA Renewables Corporation Method of making lipids with improved cold flow properties
US11419350B2 (en) * 2016-07-01 2022-08-23 Corbion Biotech, Inc. Feed ingredients comprising lysed microbial cells
CN108029595A (zh) * 2017-11-29 2018-05-15 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 一种提高鲤鱼肌肉中dha和epa的饲料及喂养方法
EP3983509A4 (en) * 2019-06-14 2023-05-31 The University of Melbourne SHEAR INDUCED PHASE INVERSION OF COMPLEX EMULSIONS ALLOWING RECOVERY OF ORGANIC CONSTITUENTS FROM BIOMASS

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340742A (en) 1988-09-07 1994-08-23 Omegatech Inc. Process for growing thraustochytrium and schizochytrium using non-chloride salts to produce a microfloral biomass having omega-3-highly unsaturated fatty acids
US5130242A (en) * 1988-09-07 1992-07-14 Phycotech, Inc. Process for the heterotrophic production of microbial products with high concentrations of omega-3 highly unsaturated fatty acids
US5407957A (en) * 1990-02-13 1995-04-18 Martek Corporation Production of docosahexaenoic acid by dinoflagellates
US5000888A (en) 1990-05-23 1991-03-19 Basf Corporation Process for spray drying riboflavin to produce a granulate product having low binder content
NZ241359A (en) * 1991-01-24 1994-08-26 Martek Corp Supplementation of infant formula by the addition of at least two different polyunsaturated fatty acids obtained from at least two different microbial sources; compositions comprising such oils
US5104668A (en) 1991-01-24 1992-04-14 Salt Lake Brine Shrimp, Inc. Process for treating unhatchable Artemia brine shrimp cysts
JPH05209190A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd 油脂含有粉末組成物の製造方法
JP3302123B2 (ja) * 1993-09-09 2002-07-15 日清製油株式会社 動物性プランクトン培養用飼料
JPH07147907A (ja) * 1993-12-02 1995-06-13 Kawasaki Steel Corp 稚魚用生物飼料およびその製造方法
JPH07305088A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 粉末油脂組成物
EP0904339B2 (en) * 1996-05-15 2006-09-20 DSM IP Assets B.V. Sterol extraction with a polar solvent to give low sterol microbial oil
DK1785492T3 (da) * 1996-07-23 2010-07-26 Nagase Chemtex Corp Fremgangsmåde til fremstilling af docosahexaensyre og docosapentaensyre
WO1999037166A1 (en) 1998-01-21 1999-07-29 University Of Maryland Biotechnology Institute Methods for the enrichment of live feed with nutrients essential for fish larvae
EP1087669B2 (en) 1998-06-17 2010-09-22 DSM IP Assets B.V. Marine feed composition comprising microbially derived arachidonic acid

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517987A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 水産飼料用の微生物アラキドン酸(ara)
JP4709380B2 (ja) * 1998-06-17 2011-06-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 水産飼料用の微生物アラキドン酸(ara)
JP2003519500A (ja) * 2000-01-14 2003-06-24 フジャルタソン・バルドゥル 高dha含有餌生物を用いた水生生物の飼育
JP2006508651A (ja) * 2002-10-24 2006-03-16 アドバンスド バイオニュートリション コーポレーション エビおよびその生産
WO2020175568A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Agc株式会社 飼料用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO20000491D0 (no) 2000-01-31
JP2010022379A (ja) 2010-02-04
DE69831674D1 (de) 2006-02-02
IL134242A (en) 2003-06-24
NO20000491L (no) 2000-03-31
EP0996740B1 (en) 2005-09-21
WO1999006585A1 (en) 1999-02-11
ATE305048T1 (de) 2005-10-15
JP2007300923A (ja) 2007-11-22
DE69831674T2 (de) 2006-06-22
ES2249839T3 (es) 2006-04-01
NO330115B1 (no) 2011-02-21
US6372460B1 (en) 2002-04-16
JP2005333992A (ja) 2005-12-08
US20020123111A1 (en) 2002-09-05
AU748220C (en) 2003-02-27
PT996740E (pt) 2005-11-30
AU8603498A (en) 1999-02-22
EP0996740A1 (en) 2000-05-03
AU748220B2 (en) 2002-05-30
US6812009B2 (en) 2004-11-02
IL134242A0 (en) 2001-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512029A (ja) Dha含有栄養組成物およびそれらの製造方法
JP5096656B2 (ja) 水生生物給餌用の海洋脂質組成物
Sosa et al. Potential of insect-derived ingredients for food applications
Harel et al. Advanced DHA, EPA and ArA enrichment materials for marine aquaculture using single cell heterotrophs
US10531679B2 (en) Method for drying biomass
EP0664671B1 (en) Animal feeds comprising yeast glucan
CN106793799B (zh) 用于养殖动物的方法
US20060024404A1 (en) Microalgal feeds containing arachidonic acid and their production and use
EP2953479B1 (de) Verbesserung der bioverfügbarkeit von wertstoffen aus mikroorganismen durch verwendung eines rotor-stator systems für den zellaufschluss
JP2003519498A (ja) 水生生物用のdha高含有餌生物の培養方法
EP2953480A1 (de) Verbesserung der bioverfügbarkeit von wertstoffen aus mikroorganismen
JP2020103312A (ja) 水産養殖試料における使用のための試料添加材料
JP2002517987A (ja) 水産飼料用の微生物アラキドン酸(ara)
CA2899231A1 (fr) Biomasse de la microalgue schizochytrium mangrovei et son procede de preparation
CA2655755C (en) Zygomycetes for fish feed
EP2762009A1 (de) Verbesserung der Bioverfügbarkeit von Wertstoffen aus Mikroorganismen
DE102013201978A1 (de) Verbesserte Bioverfügbarkeit von Wertstoffen aus Mikroorganismen

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060825

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090511