JP2001511514A - 光弾性変調器を用いる波長板リターデーションの測定方法及び装置 - Google Patents

光弾性変調器を用いる波長板リターデーションの測定方法及び装置

Info

Publication number
JP2001511514A
JP2001511514A JP2000504428A JP2000504428A JP2001511514A JP 2001511514 A JP2001511514 A JP 2001511514A JP 2000504428 A JP2000504428 A JP 2000504428A JP 2000504428 A JP2000504428 A JP 2000504428A JP 2001511514 A JP2001511514 A JP 2001511514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardation
wave plate
optical element
photoelastic modulator
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000504428A
Other languages
English (en)
Inventor
セオドア シー オークバーグ、
Original Assignee
ハインズ インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハインズ インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical ハインズ インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2001511514A publication Critical patent/JP2001511514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/23Bi-refringence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 波長板のリターデーションを測定するための実際的な装置及び方法を提供すること 【解決手段】 測定装置は、光学装置において光弾性変調器22を用い、高感度を提供する。分析は、波長板26の品質管理検査のために特に好適である。システムは、所定の光学装置において波長板26(又は他のリターダー・デバイス)によって与えられるリターデーションをわずかに変化させるためにも適応できる。波長板26の位置は、波長板26が与えるリターデーション値の対応する精確な調整をもたらすために精確に変更される。この装置は、リターデーション測定におけるエラーを補償できるようにさらに精巧である。そのようなエラーは、装置に用いられた光弾性変調器22の光学素子に存在する静的複屈折に起因する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、光弾性変調器を用いた波長板によるリターデーション(retardatio
n)を精密に測定及び調整する装置及び方法に関する。
【0002】
【背景技術】
波長板は、直線偏光波を二つの互いに直交する直線偏光成分に分解し、該二つ
の直線偏光成分の間に位相差を与える光学デバイスである。このように、光ビー
ムの偏光状態は変えられる。波長板は、リターダー(retarder)としてしばしば
参照され、光の偏光状態の制御又は分析を必要とする分野において有用である。
【0003】 いくつかの分野においては、実験用又は分析用の光学装置に用いられる波長板
のリターデーションを測定又は調整することが必要である。この調整は、特定の
波長板の所定のリターデーションからのいかなる変化も補償する。
【0004】 さらに、いくつかの例においては、波長板を交換又は物理的な変更をすること
なく、光学装置に用いられている波長板によって与えられるリターデーションを
わずかに変えることが好ましい。
【0005】
【発明の開示】
本発明は、波長板によるリターデーションを測定する方法及びそのための実用
的な装置に向けられる。本発明に係る装置は、光学装置に光弾性変調器を用い、
高感度を提供する。本発明に係る方法による分析は、品質管理検査に特に好適で
ある。
【0006】 本発明に係る装置は、また、所定の光学装置の波長板(又は、他のリターダー
・デバイス)によって与えられるリターデーションをわずかに変化させることに
も、好適である。このような波長板によって与えられるリターデーションの「微
調整」は、高精度の分析に有用である。最後に、波長板の位置は、波長板が与え
るリターデーション値のふさわしい精確な調整を導入するために精確に変更可能
である。
【0007】 本発明は、さらに、リターデーション測定のエラーを意図されたとおりに補償
することを可能にするために精巧となっている。そのようなエラーは、装置に組
み込まれた光弾性変調器の光学素子に存在する静的複屈折に起因する可能性があ
る。
【0008】
【発明を実施するための最良の形態】
図1は、本発明を実施するための、光学装置10と、これに関係する信号処理
装置12とを示している。光学装置10は、偏光されたヘリウム・ネオン・レー
ザーを光源14として含む。この光源は、633ナノメーター(nm)の光波長
用に設計された波長板の精確さの測定に有用である。
【0009】 別の光源16は、別の波長たとえば900nm用に設計された波長板の試験を
する場合に用いられる。この光源は、タングステン・ハロゲン白熱灯であってよ
い。波長の選択は、後述の検知器32の直前に狭帯域フィルター30を配置する
ことによりなされる。900nm用として好適なフィルターは、コネチカット州
ストラフォード(Strafford)のオリエル・インスツルメンツ(Oriel Instrumen
ts)社製のモデルNo.57710が入手可能である。これの代わりに、異なる波長のレ
ーザーを用いてもよい。
【0010】 可動ミラー18は、利便上、光源14,16間の容易な切り替えを可能にする
ために、2つの光源14,16間に配置されている。この可動ミラーは、次に説
明するように、光学装置の後続要素に光を指向させる。この実施例では、この後
続要素は垂直な一直線上に配列されている。
【0011】 光源からの光線は、基準軸に対して+45度の方向に向けられた第1偏光子2
0に入射するよう指向される。この偏光子として、グラン・トムソン方解石偏光
子が好ましい。
【0012】 第1偏光子20から出射した偏光は、光弾性変調器の光学素子(光学要素)に
入射される。この実施例では、光弾性変調器(以下、「PEM」という。)は、
オレゴン州ヒルズボロのハインズ・インスツルメンツ(Hinds Instruments)社 製のモデルI/FS50である。この光弾性変調器の光学素子は、米国特許第5,65
2,673号に説明されているように、変調された干渉効果を除去するために対
向面の間に1度のくさび角を含む。レーザー14は、PEMに投射される光の強
度を制御すべく回転されるようになっている。
【0013】 制御器34は、PEM22の光学素子に発振複屈折を加える。発振複屈折は、
PEMを通って伝播する偏光の互いに直交する成分間に位相差をもたらす。どの
ような時点においても、この位相差は、PEMによってもたらされるリターデー
ションであり、時間の関数であることに加えて、PEMの光学素子の厚さ及び二
つの互いに直交する軸での屈折率にも依存する。このリターデーションは、ナノ
メータや波長のような長さの単位において測定可能である。
【0014】 PEM制御器34は、PEMによってもたらされるリターデーションの大きさ
を変えることができるように、調整可能である。身近な例として、リターデーシ
ョンの大きさは、この説明のために4分の1波の波長板とした説明用の波長板2
6の大きさに合致するよう選択される。すなわち、波長板26によってもたらさ
れるピーク・リターデーションは、波長板26を通過する光の波長の4分の1と
なるよう特定されている。PEMは、その軸の方向が0度に合わせられている。
【0015】 説明用の波長板26(以下、「主題波長板」ということもある。)は、波長板
26に到達するよう光をPEMから放射可能にするために中央開口25を有する
ターンテーブル24に配置されている。好適なターンテーブルの一つに、カリフ
ォルニア州イルバインのニューポート・コーポレーション(Newport Corporatio
n)社製の波長板/偏光子ホルダーGM-1 Rがある。これは、5回転/minの感 度を有しかつ360度回転する特徴を有する。
【0016】 波長板26から放射した光は、−45度の方向に向けられた軸を有する別のグ
ラン・トムソン偏光子を通過する。このようにして光は検知器32に到達する(
ここで、レーザー光源14を用い、フィルター30は装置から離されていると仮
定する。)。
【0017】 検知器32は、同じく光学装置10の中に取り付けられた密結合相互インピー
ダンス前置増幅器を用いたPIN型シリコン光伝導型の検知器である。検知器の
出力信号処理を調べる前に、主題波長板26によりもたらされるリターデーショ
ンと検知器に到達する光の強度との間の時間依存の関係を明らかにすることは有
用である。適切な式は、次の式(1)で表すことができる。
【0018】
【数1】 I(t)=[KIo/2][1 - cos(B + Ao cos(Ωt)]………(1)
【0019】 ここに、式(1)中の符号は以下の通りである。
【0020】 I=検知器32での光の強度
【0021】 I0=PEM22に入射する直線偏光の強度
【0022】 K=別の偏光子28によって排除された光を含む伝送損失を計算する因
【0023】 A0=ラジアン表記のPEMのリターデーションの大きさ、
【0024】 Ω=2πで、PEM発振の角周波数
【0025】 B=ラジアン表記の波長板のリターデーション
【0026】 フーリエ級数の式(1)を展開すると、フーリエ級数の第1及び第2調和項に対
し、次のような式(2)及び(3)となる。
【0027】
【数2】 If = KIo sin(B)J1(Ao)………(2)
【0028】
【数3】 I2f = KIo cos(B)J2(Ao)………(3)
【0029】 この2つの式は、測定に用いられる光の波長について、0と半波との間のリタ
ーデーションの決定に対し十分である(このような波長板は、「ゼロ次波長板」
と呼ばれる。)。式(2)及び(3)から、三角関数因子(sin又はcos)が1
より極めて小さい式を選択しなければならない。
【0030】 ゼロ次の主題波長板の設定波長を有する光源を用いて、この4分の1波板26
の等式は、次の式(4)で表すことができる。
【0031】
【数4】 Bq=cot-1[{I2fJ1(Ao)}/{I1fJ2(Ao)}]………(4)
【0032】 2分の1波板が主題波長板として用いられている場合においては、リターデー
ションは次の式(5)のように示される。
【0033】
【数5】 Bh=tan-1[{I1fJ2(Ao)}/{I2fJ1(Ao)}]………(5)
【0034】 前述の式(4)及び(5)において、項J1及びJ2は、それぞれ、第1次及び第2
次ベッセル関数である。J1かJ2のどちらかをゼロに近くする値を避ける場合を
除いて、PEMの大きさは無制限である。
【0035】 検知器32からの信号出力を処理するための構成部材は、二つのロック・イン
増幅器36,38を用いた信号修正装置を含む。その一つ36は、マサチューセ
ッツ州のイー・ジー・アンド・ジー(EG&G)社製のモデルNo. PAR 5105であり、
PEMの周波数fにおける信号成分の検知を十分なものとする。この周波数は、
参照信号としてPEM制御器によって、ライン42を経てロック・イン増幅器3
6,38に供給される。
【0036】 やや高い感度を有するロック・イン増幅器38は、強い1f信号の存在が2f
信号を圧倒する傾向がある限りは、第2次調和成分2fを抜き取る用に用いられ
る。イー・ジー・アンド・ジー社製のモデルPAR 5302は、この目的のために用い
てもよい。2つの増幅器36,38の相対的な感度は、両ロック・イン増幅器を
同時に用いて強い1f信号を測定することにより決められる。
【0037】 二つのロック・イン増幅器に代わるものは、I1fとI2fとを連続的に測定する
ためのコンピュータ制御に基づく単一のロック・イン増幅器用いることである。
【0038】 式(4)は、さらに実用的な形式で書かれてもよく、AC成分について、検知器
の出力に関する第1及び第2調和信号V2fとV1f(関係 tan-1 + cot-1 =π/2を
用いて)、次の式(6)で表すことができる。
【0039】
【数6】 B(radians) = [π/2] -tan-1[{J1V2f}/{J2abs[V1f]}]………(6)
【0040】 ロック・イン増幅器を準備するために、自動位相操作が、装置に波長板26を
用いることなく2fの増幅器38上で行われる。それから、波長板26はPEM
軸におよそ平行に波長板26の速い軸に位置し、自動位相操作が1fのロック・
イン36で行われる。
【0041】 増幅器36,38からのDC信号は、式(6)に一致するリターデーションB
を計算するためのコンピュータ・ワークステーション40に供給される。この点
について、波長板26はターンテーブル24に配置され、ターンテーブル24は
回転される。コンピュータ40は、受信した2f信号の値(V2f)をターンテー
ブル回転の各間隔で記録し、V2fの最大絶対値を確認する。最小の正値V2f信号
(又は、最大の負値V2f信号)は、波長板の複屈折軸(速い又は遅い)の一つが
PEMの軸に平行に方向づけられているとき、受け入れられる。正値V2fは、波
長板のリターデーションが4分の1波(現在の主題波長板)より小さいことを示
す。もし、負値である場合には、主題波長板のリターデーションは、4分の1波
より大きい。
【0042】 上述の自動位相操作は、波長板の検知された複屈折軸が速いか遅いかを決める
ための符号規定を確立する。したがって、もし、検知されたV1f信号の代数上の
符号が正であるならば、それは、PEMの軸に平行な波長板の速い軸である。も
し、検知されたV1f信号の代数上の符号が負であるならば、それは、PEMの軸
に平行な波長板の遅い軸である。
【0043】 次の式(7)は、真の4分の1波(この例において)のリターデーションからの
実測のリターデーションの偏差を記載するのに便利である。リターデーションB
又は偏差△は、λ/2πを乗ずることにより、ナノメータのような長さの単位で
表現してもよい。
【0044】
【数7】 Δ = -tan-1[{J1V2f}/{J2abs[V1f]}]………(7)
【0045】 前述の処理は、記述のとおり、コンピュータ40によって遂行される。さらに
、ターンテーブル24は、コンピュータが測定処理の間にターンテーブルの回転
を制御する適切なドライバーにより供給されるステップモータ装置に接続されて
もよい。
【0046】 選択的に、受信V2f信号の視覚的表示を提供するため、コンピュータ・モニタ
ーを用いてもよい(これにより、X値が目的の信号であり、ロック・イン増幅器
がX−Y形式で出力を提供するよう供されることが可能である。)。操作者は、
信号がコンピュータ・モニター上に観察されるように、ターンテーブルを手動で
回転させることができる。
【0047】 光の1波長λ1を用いた波長板のリターデーションの測定は、互いに直交する 複屈折指数の相違すなわち差(nx−ny)が光の波長の関数として精確に知られ
ている別の波長λ2でのリターデーションを計算するのに使われてよい。
【0048】 多くの波長板は、「多重次」にて作られている。すなわち、複数の波における
波長板の実際のリターデーションは、次の式(8)の形で示される。
【0049】
【数8】 B(waves) = n + Bnominal(waves)………(8)
【0050】 クォーツは、このような波長板の製作に好適な固有の複屈折を有する物質であ
る。
【0051】 たとえば、10−1/4波(多重次)のリターデーションを有する波長板と1
/4波のリターデーションを有する波長板とは、多くの光学装置に同一の結果を
与える。単次波長板に関して上述した方法は、もし波長板の厚さと(nx−ny
対λとが既知であれば、多重次波長板の測定に広げることができる。(厚さは、
マイクロメーターのような機械的手段によって測定可能である。)選択的に、2
つの異なる光の波長を用いた波長板のリターデーションの測定は、あいまいさを
有することなく実際の(多重次)リターデーションを計算するために必要な情報
を提供するであろう。
【0052】 上述したように、前述の装置と信号処理とは、製造された波長板の品質管理検
査をするために特に受け入れられる。さらに、非常に精確に決定された波長板の
リターデーションを用いれば、波長板から放射する光のリターデーションを調整
することは好ましい(実験的な条件において)例となるであろう。上述した偏差
△を解消するための調整を行うことを望む。最後に、本発明は、上述のターンテ
ーブル24の面を傾斜させることに関与する。この技術において知られているよ
うに、波長板(特に多重次波長板)のリターデーション特性は、波長板を通る光
の入射角に敏感である。好ましい実施例において、この感度は、たとえば、波長
板に到達する光の入射角を変化させることにより、ターンテーブル24の測定さ
れた傾斜によって求められる。そのような動作は、波長板の性能を実際上矯正す
るために、たとえば偏差△がゼロになるまで実行される。
【0053】 上述した装置のPEMの使用は、波長板のリターデーションを測定する実際的
で効率的な方法を提供する。すでに記載したように、PEMの光学素子の発振複
屈折はこの目的に依存する。しかしながら、そのような素子は、測定のリターデ
ーションの対応する静的成分に加える小さな残余の又は静的な複屈折を有し、こ
れがエラーを引き起こす。本発明の別な面にあるように、このエラーは、次に記
述する補償技術によって除去される。
【0054】 この補償技術は、PEM22のあとに波長板44(図1の波線で示されている
)を配置することを含む。この波長板は、既知の半波長リターデーションを有し
、半波長板として参照される。この半波長板は、主題波長板26が装置から移動
される間に、上述のターンテーブル24のようなターンテーブルに取り付けられ
る。半波長板44は、ロック・イン増幅器36からのV1f信号が最小になるまで
回転される。次いで、半波長板44は、信号がゼロになるまで傾斜される。これ
が、正確な大きさ及び角度でのPEMと半波長板とのリターデーション網を確立
する。
【0055】 今述べた正確になされた装置で処理する前に、前述の式(1)から(7)の妥当性
を維持するために、全体の動作を調整する必要がある。補償半波長板によって導
入された偏光効果により妥当性は失われる。この点について、光の直線偏光成分
は90度を越えて回動され、円偏光成分の方向は反転されるであろう(たとえば
、右回り円偏光成分は左回り円偏光成分になる)。これらの効果の調整(すなわ
ち、それら式の妥当性の修復)は、90度まで第2偏光子28を回動させること
によって達成される。
【0056】 今述べた補償や修正技術のために半波長板を用いる代わりに、全波長板を代用
することが考えられる。これは、上述した半波長板の偏光効果を避けるものであ
る。全波長板の使用は2軸の傾斜ターンテーブルを必要とし、全波長板はその傾
斜軸に平行な軸方向に取り付けられる。取り付けられた全波長板は、装置内で(
再び、主題波長板がない状態で)PEM軸に平行な軸の一つの方向に位置される
。この配置において、小さなV1f信号とともに、大きなV2f信号が観察される。
全波長板は、V1fがゼロになるまで傾斜される。
【0057】 次に、第2偏光子28は−90度に回動される。V2f信号は非常に小さくなる
か消失する。もし、V1fとV2fとがゼロであるならば、補償調整は完全である。
すなわち、PEMの静的リターデーションはPEMの軸に平行である。もし、V 1f 及び/又はV2fがゼロでないならば、全波長板は、V2fがゼロになるまで回動
され、次いでV1fがゼロになるまで傾斜される。補償方法を完全にするために何
回かの繰り返しが必要である。
【0058】 以上に本発明の好ましい実施例に関して述べてきたが、前述の教示や意図から
離れることなく種々の変更をすることができることは当業者により認識されるで
あろう。そのようなものとして、本発明は請求範囲及びそれと同等なものに定義
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るリターデーション測定装置の好適な一実施例を示すブロック図
【符号の説明】
10 光学装置 12 信号処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA00 BB01 CC21 DD03 EE00 FF49 GG02 GG05 GG12 GG22 GG24 JJ18 LL22 LL33 LL35 LL36 NN08 PP13 QQ25 UU04 UU05 2G059 AA02 BB10 EE05 HH01 HH02 JJ02 JJ19 JJ20 KK01 NN06 2G086 EE09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複屈折を生起させる光学要素によってもたらされるリターデ
    ーションを測定する装置であって、 偏光光源であって光が当該偏光光源から経路に沿って伝播するように配置され
    た偏光光源と、 前記光源とは実質的に反対側の前記経路に配置された光検知器と、 光弾性変調器であって光が当該光弾性変調器の部分を通って伝播するように前
    記光源と前記検知器との間の前記経路に配置された光弾性変調器と、 光学要素であって前記光弾性変調器の部分を通って伝播する光が前記光検知器
    に入射すべく当該光学要素を通って伝播するように前記経路に回動可能に取り付
    けられ、当該光学要素のリターデーションが前記検知器に入射する光の強度に関
    係し、それにより前記検知器が前記強度の出力信号の表示をもたらす光学素子と
    を含む、リターデーション測定装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記光学要素のリターデーションの実測値を与えか
    つ該実測値を前記光学要素に関係する所定のリターデーションと比較すべく前記
    検知器の出力信号を処理する手段を含む、請求項1に記載のリターデーション測
    定装置。
  3. 【請求項3】 前記光学要素は第1波長板である、請求項2に記載のリター
    デーション測定装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記実測値を変化させるべく前記第1波長板を選択
    的に傾斜させるように前記第1波長板を取り付ける手段を含む、請求項3に記載
    のリターデーション測定装置。
  5. 【請求項5】 前記光弾性変調器は静的複屈折を生起させ、当該リターデー
    ション測定装置は、さらに、前記光弾性変調器と前記第1波長板との間に回動可
    能に取り付けられた第2波長板であって前記光弾性変調器の静的リターデーショ
    ンを補償すべく調整可能の第2波長板を含む、請求項3に記載のリターデーショ
    ン測定装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記第2波長板を選択的に傾斜させるように前記光
    学経路に前記第2波長板を取り付ける手段を含む、請求項5に記載のリターデー
    ション測定装置。
  7. 【請求項7】 光学要素によってもたらされるリターデーションを測定する
    ための光学装置を作動させる方法であって、 光源から放射された偏光された光の経路に前記光学要素を回動可能に取り付け
    る工程と、 光が光弾性変調器を通りかつ前記光学要素を通って伝播するように前記光源と
    前記光学要素との間の前記経路に前記光弾性変調器を配置する工程と、 前記光弾性変調器を通過する光にリターデーションをもたらすべく前記光弾性
    変調器を制御する工程と、 前記光学要素によってもたらされたリターデーションと前記光弾性変調器によ
    ってもたらされたリターデーションとの間の相違を決定すべく前記光学要素を通
    過する光を処理する工程とを含む、リターデーション測定用光学システムの作動
    方法。
  8. 【請求項8】 さらに、前記光弾性変調器に現れる静的リターデーションを
    補償する工程を含む、請求項7に記載の作動方法。
  9. 【請求項9】 前記補償する工程は、回転可能に取り付けられた波長板を前
    記システムの前記光弾性変調器と前記光学要素との間に導入することを含む、請
    求項8に記載の作動方法。
  10. 【請求項10】 前記補償する工程は、前記システムの前記光弾性変調器と
    前記光学素子との間に導入された波長板を選択的に傾斜させることを含む、請求
    項9に記載の作動方法。
  11. 【請求項11】 前記導入する工程は、半波長板を導入し、該半波長板の偏
    光の影響を計ることを含む、請求項9に記載の作動方法。
  12. 【請求項12】 前記導入する工程は全波長板を導入することを含む、請求
    項9に記載の作動方法。
JP2000504428A 1997-07-28 1998-07-24 光弾性変調器を用いる波長板リターデーションの測定方法及び装置 Pending JP2001511514A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5389097P 1997-07-28 1997-07-28
US60/053,890 1997-07-28
PCT/US1998/015173 WO1999005488A1 (en) 1997-07-28 1998-07-24 Measurement of waveplate retardation using a photoelastic modulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001511514A true JP2001511514A (ja) 2001-08-14

Family

ID=21987251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504428A Pending JP2001511514A (ja) 1997-07-28 1998-07-24 光弾性変調器を用いる波長板リターデーションの測定方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6473181B1 (ja)
EP (1) EP1000330A4 (ja)
JP (1) JP2001511514A (ja)
AU (1) AU8579998A (ja)
CA (1) CA2297672A1 (ja)
WO (1) WO1999005488A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256591A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Fujifilm Corp 分光器を用いた位相差測定装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005488A1 (en) * 1997-07-28 1999-02-04 Hinds Instruments, Inc. Measurement of waveplate retardation using a photoelastic modulator
US7002685B2 (en) * 2000-03-31 2006-02-21 Hinds Instruments, Inc System for measuring of both circular and linear birefringence
JP4249608B2 (ja) * 2001-06-18 2009-04-02 ハインズ インスツルメンツ インコーポレイテッド 深紫外波長での複屈折測定
JP4163104B2 (ja) * 2001-07-07 2008-10-08 バイオツールス インコーポレイテッド 光学活性分光法における偏光状態変換
WO2003040671A1 (en) * 2001-10-16 2003-05-15 Hinds Instruments, Inc Accuracy calibration of birefringence measurement systems
US7289223B2 (en) * 2003-01-31 2007-10-30 Carl Zeiss Smt Ag Method and apparatus for spatially resolved polarimetry
US6949734B2 (en) * 2003-04-22 2005-09-27 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Active remote sensing using a spectral lock-in technique
US7009170B2 (en) * 2003-06-26 2006-03-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Active remote sensing using a simultaneous spectral sampling technique
US7224457B2 (en) * 2003-09-25 2007-05-29 Georgia Tech Research Corporation Performing retardation measurements
US7233395B2 (en) * 2003-09-25 2007-06-19 Georgia Tech Research Corporation Performing retardation measurements
US7075648B2 (en) * 2003-09-25 2006-07-11 Georgia Tech Research Corporation Performing retardation measurements
US7412175B2 (en) * 2005-06-20 2008-08-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Interferometric polarization control
WO2007120181A2 (en) * 2005-10-03 2007-10-25 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Process and apparatus for measurements of mueller matrix parameters of polarized light scattering
DE102006038643B4 (de) * 2006-08-17 2009-06-10 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102008009601A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-20 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102009015393B3 (de) * 2009-03-20 2010-09-02 Carl Zeiss Smt Ag Messverfahren und Messsystem zur Messung der Doppelbrechung
US8526005B1 (en) 2010-01-21 2013-09-03 Lockheed Martin Corporation System and method for calibrating optical measurement systems that utilize polarization diversity
JP5722094B2 (ja) * 2011-03-25 2015-05-20 日本分光株式会社 円二色性測定装置及び円二色性測定方法
US10302494B2 (en) * 2014-12-18 2019-05-28 Palo Alto Research Center Incorporated Obtaining spectral information from a moving object
US10048192B2 (en) 2014-12-18 2018-08-14 Palo Alto Research Center Incorporated Obtaining spectral information from moving objects

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902805A (en) 1973-09-17 1975-09-02 Vishay Intertechnology Inc Automatic birefringence measuring apparatus
US4400062A (en) 1979-09-11 1983-08-23 Sony Corporation Wave plate retarder
US4362387A (en) 1980-08-22 1982-12-07 Rockwell International Corporation Method and apparatus for measuring visibility from the polarization properties of the daylight sky
US4480916A (en) 1982-07-06 1984-11-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phase-modulated polarizing interferometer
US4681450A (en) 1985-06-21 1987-07-21 Research Corporation Photodetector arrangement for measuring the state of polarization of light
JPS6382345A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Orc Mfg Co Ltd 複屈折測定表示方法
US4801798A (en) 1987-12-14 1989-01-31 Eastman Kodak Company Method and apparatus for measuring optical retardation in transparent materials
US4904931A (en) 1988-09-28 1990-02-27 Westinghouse Electric Corp. Electro-optical voltage measuring system incorporating a method and apparatus to derive the measured voltage waveform from two phase shifted electrical signals
US4973163A (en) 1988-10-08 1990-11-27 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Method for measuring birefringence
US5072111A (en) 1990-09-04 1991-12-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical time domain reflectometer calibration system
JPH0518858A (ja) 1991-07-12 1993-01-26 Casio Comput Co Ltd 薄膜の光学特性測定方法
US5268741A (en) 1992-01-31 1993-12-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for calibrating a polarization independent optical coherence domain reflectometer
US5504581A (en) * 1992-02-29 1996-04-02 Kanzaki Paper Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for measuring birefringence
US5532823A (en) 1993-03-08 1996-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of measuring optical characteristics of liquid crystal cells, measurement equipment therefor and method for manufacturing liquid crystal devices
FR2714970B1 (fr) 1994-01-12 1996-03-29 Centre Nat Rech Scient Ellipsomètre spectroscopique modulé.
US5457536A (en) * 1994-04-04 1995-10-10 California Institute Of Technology Polarization modulation laser scanning microscopy
US5652673A (en) 1994-06-24 1997-07-29 Hinds Instruments, Inc. Elimination of modulated interference effects in photoelastic modulators
US5627645A (en) * 1994-09-30 1997-05-06 New Oji Paper Co., Ltd. Method of and apparatus for measuring retardation of composite layer
GB9518100D0 (en) 1995-09-05 1995-11-08 Infrared Eng Calibration standard for infrared absorption gauge
US5825492A (en) 1996-04-26 1998-10-20 Jaton Systems Incorporated Method and apparatus for measuring retardation and birefringence
US5792049A (en) 1996-01-17 1998-08-11 Spectrx, Inc. Spectroscopic system with disposable calibration device
SE506286C2 (sv) 1996-05-09 1997-12-01 Ifunga Test Equipment Bv Anordning för mätning av dubbelbrytning i en optisk databärare
US6055053A (en) 1997-06-02 2000-04-25 Stress Photonics, Inc. Full field photoelastic stress analysis
US5956147A (en) 1997-06-13 1999-09-21 Lockheed Martin Energy Research Corporation Two modulator generalized ellipsometer for complete mueller matrix measurement
US5798837A (en) 1997-07-11 1998-08-25 Therma-Wave, Inc. Thin film optical measurement system and method with calibrating ellipsometer
WO1999005488A1 (en) * 1997-07-28 1999-02-04 Hinds Instruments, Inc. Measurement of waveplate retardation using a photoelastic modulator
JP3063843B2 (ja) * 1997-12-02 2000-07-12 日本電気株式会社 液晶初期配向角測定法及び液晶初期配向角測定装置
US6473179B1 (en) * 1998-02-20 2002-10-29 Hinds Instruments, Inc. Birefringence measurement system
US5864403A (en) 1998-02-23 1999-01-26 National Research Council Of Canada Method and apparatus for measurement of absolute biaxial birefringence in monolayer and multilayer films, sheets and shapes
US6081337A (en) * 1998-05-05 2000-06-27 The Hong Kong University Of Science & Technology Method and apparatus for measuring liquid crystal cell properties
US6157448A (en) * 1999-10-08 2000-12-05 Uniopt Co., Ltd. Birefringence measurement optical system and high spatial resolution polarimetric apparatus
US6268914B1 (en) * 2000-01-14 2001-07-31 Hinds Instruments, Inc. Calibration Process For Birefringence Measurement System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256591A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Fujifilm Corp 分光器を用いた位相差測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1000330A4 (en) 2001-11-21
US6473181B1 (en) 2002-10-29
WO1999005488A8 (en) 1999-04-29
US20030030805A1 (en) 2003-02-13
WO1999005488A1 (en) 1999-02-04
CA2297672A1 (en) 1999-02-04
US6738137B2 (en) 2004-05-18
EP1000330A1 (en) 2000-05-17
AU8579998A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511514A (ja) 光弾性変調器を用いる波長板リターデーションの測定方法及び装置
US5956145A (en) System and method for improving data acquisition capability in spectroscopic rotatable element, rotating element, modulation element, and other ellipsometer and polarimeter and the like systems
JP3791975B2 (ja) ホモダイン干渉受信計及びその受信法
US5757494A (en) System and method for improving data acquisition capability in spectroscopic ellipsometers
US4647207A (en) Ellipsometric method and apparatus
EP1060369A1 (en) Birefringence measurement system
JP4249608B2 (ja) 深紫外波長での複屈折測定
CN100541149C (zh) 双折射测量系统的精度校准
WO2013138066A1 (en) Dual angles of incidence and azimuth angles optical metrology
US6317209B1 (en) Automated system for measurement of an optical property
Oakberg Measurement of waveplate retardation using a photoelastic modulator
JP2713190B2 (ja) 光学特性測定装置
JPH0552657A (ja) 偏光測定器
WO1999042796A1 (en) Birefringence measurement system
JP3537732B2 (ja) 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター
Monin et al. A new and high precision achromatic ellipsometer: a two-channel and polarization rotator method
JP2003042710A (ja) 光ヘテロダイン干渉計装置
JP3100717B2 (ja) 面形状測定装置
JPH1130582A (ja) 偏光特性測定装置および偏光特性測定方法
JP2665917B2 (ja) 4ビームスプリッタプリズム
OAKBERG Birefringence Measurement
JPH01161124A (ja) 光波長測定方法
JP2003529067A (ja) 円偏光および直線偏光の両複屈折の測定のためのシステム
JPS63186104A (ja) エリプソメ−タ
Lange Automated Retardation Measurement