JP2001509029A - ヒトタンパク質 - Google Patents

ヒトタンパク質

Info

Publication number
JP2001509029A
JP2001509029A JP53460398A JP53460398A JP2001509029A JP 2001509029 A JP2001509029 A JP 2001509029A JP 53460398 A JP53460398 A JP 53460398A JP 53460398 A JP53460398 A JP 53460398A JP 2001509029 A JP2001509029 A JP 2001509029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
polypeptide
amino acid
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP53460398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001509029A5 (ja
Inventor
ニ,ジアン
エイ. ローゼン,クレイグ
エル. ジェンツ,ライナー
フェン,ピン
ダブリュー. クリサンセン,ジェフリー
ワイ. ス,ジェフリー
Original Assignee
ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド
オークランド ユニサービシーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド, オークランド ユニサービシーズ リミテッド filed Critical ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2001509029A publication Critical patent/JP2001509029A/ja
Publication of JP2001509029A5 publication Critical patent/JP2001509029A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70535Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64 (CD2314/705F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6472Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • C12N9/6475Interleukin 1-beta convertase-like enzymes (3.4.22.10; 3.4.22.36; 3.4.22.63)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12N9/6491Matrix metalloproteases [MMP's], e.g. interstitial collagenase (3.4.24.7); Stromelysins (3.4.24.17; 3.2.1.22); Matrilysin (3.4.24.23)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規のヒトタンパク質およびこのようなタンパク質をコードする遺伝子のコード領域を含む単離された核酸に関する。ベクター、宿主細胞および本発明のタンパク質を産生するための組換え方法もまた、提供される。本発明はさらに、これらの新規なヒト分泌タンパク質に関連した障害を診断および処置するに有用な診断方法および治療方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒトタンパク質 発明の分野 本発明は、種々の有用な生物学的活性を示す新規のヒトタンパク質をコードす る遺伝子に関する。さらに詳細には、種々の形態のヒトタンパク質を含むポリペ プチドをコードする単離された核酸分子を提供する。ヒトポリペプチドはまた、 ヒトポリペプチドを産生するためのベクター、宿主細胞および組換え方法と同様 に提供される。本発明の核酸またはポリペプチドに関する検出方法もまた提供さ れる。例えば、本発明のタンパク質の遺伝子発現に関する生物学的サンプルの同 定または障害の診断を補助する、本発明の核酸またはポリペプチドに関連する核 酸またはポリペプチドの検出方法もまた提供される。本発明はさらに、本発明の タンパク質のアゴニストおよびアンタゴニストの同定方法、ならびに本発明のポ リペプチド、アンタゴニストおよびアゴニストを用いたタンパク質の遺伝子発現 に関する障害の処置方法に関する。 発明の背景 ヒト遺伝子の同定および配列決定は、現代の科学研究の主要な目標である。例 えば、遺伝子の同定およびこの配列の決定により、科学者らは、大量の価値ある ヒト遺伝子産物を作製できるようになった。これらとしては、ヒトインシュリン 、インターフェロン、第VIII因子、ヒト成長ホルモン、組織プラスミノーゲンア クチベーター、エリスロポエチン、および多数の他のタンパク質が挙げられる。 さらに、遺伝子配列の知識は、筋ジストロフィーおよび嚢胞性線維症のような遺 伝疾患の診断、処置または治療の鍵を提供し得る。 近年に達成された大きな進歩にもかかわらず、おそらく数千のヒトタンパク質 をコードする、少数の遺伝子しか同定され、そして配列決定されていない。した がって、新規ヒトタンパク質およびこれに対応する遺伝子の同定ならびに特徴付 けが必要であり、この遺伝子は、このようなタンパク質の異常発現およびこのよ うなタンパク質に対する応答に関する障害の検出、防止、回復または矯正に役割 を果たし得る。 発明の要旨 本発明は、本発明のヒトタンパク質をコードする配列として同定されたポリヌ クレオチド配列を含む単離された核酸分子を提供する。本発明の各タンパク質は 、以下の表1(実施例2を参照のこと)において「タンパク質ID(識別名)」( 例えば、「PF353-01」)と称される参照番号により同定される。本発明の各タン パク質は、関連タンパク質をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)から調製さ れるヒト相補的DNA(cDNA)クローンに関連している。本発明の各タンパク質に 関連したcDNAクローンは、表1において「cDNAクローンID(識別名)」、(例え ば「HABCE99」)により同定される。表1の各cDNAクローンのDNAは、アメリカン タイプ カルチャー コレクションに寄託され、そして以下にさらに記載される ように、各cDNAクローンIDについて表1に示されるATCC受託番号を与えられたも のに含まれる。 本発明は、表1に同定された各タンパク質をコードするmRNA分子について決定 されたヌクレオチド配列を提供する。そして、これは、表1に「全NT(ヌクレオ チド)配列」と称される。この決定されたヌクレオチド配列は、本明細書中の以 下の配列表において、配列番号「X」を割り当てられた。ここで、各タンパク質 の決定されたヌクレオチド配列に与えられたXの値は、表1で特定した整数であ る。本発明の各タンパク質について提供された決定されたヌクレオチド配列は、 従来の自動化ヌクレオチド配列決定法を、表1に引用される対応する寄託された cDNAクローンのDNAに適用することにより決定された。 本発明の各タンパク質をコードするmRNAについての決定されたヌクレオチド配 列は、表1においての配列番号「Y」により同定される各タンパク質についての 決定されたアミノ酸配列を提供するために翻訳された。ここで、各タンパク質に ついてのYの値は、表1に規定される整数である。各タンパク質についての決定 されたアミノ酸配列は、決定されたヌクレオチド配列によりコードされるアミノ 酸配列を表し、そのヌクレオチド配列は、タンパク質の翻訳開始(initiation) (開始(start))コドン、またはその近くで始まり、そして最初の翻訳終止( 停止)コドンまで続く。(特に本明細書中に記載されるcDNAクローンの配列決定 に使用される従来の自動化配列決定技術を用いる)任意のDNA分子由来のヌクレ オチドの決定に固有の起こり得るエラーのために、時折起こるヌクレオチド配列 のエラーが、本発明の決定されたヌクレオチド配列において予想される。これら のエラーは、寄託したcDNAの実際のヌクレオチド配列と比較したとき、決定され たヌクレオチド配列において、1または数ヌクレオチドの挿入または欠失を含み 得る。当業者が認めるように、決定されたヌクレオチド配列への1または2のヌ クレオチドの不正確な挿入または欠失は、cDNAクローンにより実際にコードされ るリーディングフレームと比較して、翻訳リーディングフレーム内のシフトを導 く。さらに、実際のオープンリーディングフレーム内でのこのようなフレームシ フトは、頻繁に、ポリペプチドをコードする配列内の翻訳終止(停止)コドンの 出現を導く。したがって、本発明タンパク質の各分泌タンパク質をコードするmR NAについての決定された配列を調製するために使用された、寄託されたcDNAおよ び任意の関連するDNAクローンから決定されたヌクレオチド配列における時折起 きるエラーのために、配列番号Yの決定されたアミノ酸配列として示される翻訳 物は、表1に同定されるATCC寄託物における対応するcDNAクローンにより表され るmRNAにより実際にコードされるヒト分泌タンパク質の完全アミノ酸配列の一部 のみを表し得る。とにかく、表1の各タンパク質についての決定されたアミノ酸 配列(各タンパク質について配列番号Yで示される)は、そのタンパク質につい て決定されたアミノ酸配列の少なくとも一部を含む。 さらに詳細には、決定されたアミノ酸配列は、ORFの最初のアミノ酸のオー プンリーディングフレームにおける決定されたヌクレオチド配列から、そのフレ ームの最後のアミノ酸まで翻訳されたアミノ酸配列である。換言すれば、決定さ れたアミノ酸配列は、最初のアミノ酸の5'ヌクレオチド(表1に「最初のアミノ 酸の5'NT」と省略される)として表1に同定される配列番号Xの位置のヌクレオ チドを5'末端として有するコドンで始まる決定されたヌクレオチド配列から翻訳 される。決定されたヌクレオチド配列の翻訳は、リーディングフレーム内で、同 じオープンリーディングフレームの最初のアミノ酸のコドンから最初の停止コド ンまで続く。すなわち、「オープンリーディングフレームの最後のアミノ酸」( 「ORFの最後のアミノ酸」として省略される)と同定される配列番号Yの位置 でアミノ酸をコードする配列番号Xの位置まで翻訳される。 最初のアミノ酸がタンパク質の翻訳開始コドンによりコードされるメチオニン である任意の決定されたアミノ酸配列について、表1はまた、開始コドンの5'ヌ クレオチド(「開始コドンの5'NT」)の配列番号Xにおける位置を、配列番号X における最初のアミノ酸(「最初のアミノ酸」)の5'ヌクレオチドの位置と同 位置であると同定する。 表1はまた、シグナルペプチドの最後のアミノ酸(「シグナルペプチドの最後 のアミノ酸」)の配列番号Yの位置および分泌リーダー配列を有するポリペプチ ドについてのタンパク質の分泌部分の最初のアミノ酸(「分泌部分の最初のアミ ノ酸」)の位置を同定する。この状況における分泌タンパク質の「分泌部分」は 、シグナルペプチダーゼによるシグナルペプチドの切断後に残存する、mRNAから 翻訳される完全ポリペプチドの部分を示す。この状況における用語「成熟」はま た、「分泌部分」と交換可能に使用され得るが、他の状況においては、「成熟」 はシグナルペプチド切断後にポリペプチドのさらなる切断により生じる「プロタ ンパク質」の一部を示し得ることが認識される。 したがって、1つの局面においては、本発明は、配列番号Xのヌクレオチド配 列と同一なヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子を提供する。ここでXは 表1に規定される任意の整数である。本発明はまた、配列番号Xのヌクレオチド 配列の一部と同一なヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子を提供する。例 えば、配列番号Xのヌクレオチド配列の少なくとも50、100または150の 連続したヌクレオチドの配列が挙げられる。このような、配列番号Xのヌクレオ チド配列の一部は、配列番号Xのヌクレオチド配列における少なくともCの連続 したヌクレオチドの配列として、最も一般的に記載され得る。ここで、(1)少 なくともCの連続したヌクレオチドの配列は、配列番号XのN位のヌクレオチド で始まり、配列番号XのM位のヌクレオチドで終わる;(2)Cは、簡便なプライ マーサイズ(例えば、約20)から始まり、表1の配列番号Xに示すような全ヌ クレオチド配列長(「全NT配列」)までの範囲の任意の整数である;(3)Nは 、 1から配列番号Xの最後のCのヌクレオチドの最初の位置までの範囲の任意の整 数であり、または、さらに詳細には、Nは、全NT配列から(C+1)の量を差し 引いた値(すなわち、全NT配列−(C+1))に等しい;そして(4)MはCから 全NT配列までの範囲の任意の整数である。 好ましくは、配列番号Xのヌクレオチド配列における連続するヌクレオチドの 配列は、クローン配列のおよそ5'ヌクレオチド(表1の「クローン配列5'NT」) のヌクレオチドで始まり、クローン配列のおよそ3'ヌクレオチド(表1の「クロ ーン配列3'NT」)のヌクレオチドで終わる位置の範囲で配列番号Xに含まれる。 さらに好ましくは、連続するヌクレオチドの配列は、開始コドンのおよそ5'ヌク レオチド(表1の「開始コドンの5'NT」)位置のヌクレオチドで始まり、表1の 配列番号Xに示すようなクローン配列のおよそ3'ヌクレオチドの位置のヌクレオ チドで終わる位置の範囲にある。例えば、本発明のこの局面の好ましい実施態様 の一つは、表1の配列番号Xについて示すような開始コドンの位置のおよそ5'NT で始まる配列番号Xのヌクレオチド配列に含まれる約500の連続するヌクレオ チドの配列と少なくとも95%、96%、97%、98%または99%同一な配 列を含む、単離された核酸分子である。本発明のこの局面の好ましい別の実施態 様は、配列番号Xのヌクレオチド配列と少なくとも95%同一なヌクレオチド配 列を含み、そして表1の配列番号Xについて同定されるようなシグナルペプチド の最初のアミノ酸のおよそ5'ヌクレオチドの位置のヌクレオチドで始まり、そし てクローン配列のおよそ3'ヌクレオチドの位置のヌクレオチドで終了する核酸分 子である。 本発明のさらなる実施態様としては、任意の上記の決定されたヌクレオチド配 列に対して、少なくとも90%同一、そして、さらに好ましくは少なくとも95 %、96%、97%、98%、99%または99.9%同一であるヌクレオチド 配列を含む単離された核酸分子が挙げられる。例えば、このような実施態様の一 つは、単離された核酸分子であり、この核酸分子は配列番号Xのヌクレオチド配 列の少なくとも50の連続するヌクレオチドの配列に対して少なくとも95%同 一なヌクレオチド配列を含む。ここでXは、表1に規定されるような任意の整数 である。本発明のこの局面の別の実施態様としては、この核酸分子は、配列番 号Xの完全ヌクレオチド配列に少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列を 含む単離された核酸分子である。 ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で上記核酸分子にハイブリ ダイズする単離された核酸分子もまた提供される。ハイブリダイズするこのよう な核酸分子は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下では、A残基 のみまたはT残基のみからなるヌクレオチド配列を有する核酸分子にはハイブリ ダイズしない。 本発明はさらに、表1のcDNAクローンID(識別名)により同定されるヒトcDNA クローンを含む核酸分子を含む目的の組成物を提供する。このDNA分子は、アメ リカン タイプ カルチャー コレクションに寄託され、そしてそのcDNAクロー ンについて表1に示されるATCC受託番号が与えられたものに含まれる。実施例1 にさらに記載するように、この寄託物は本発明のクローン化されたcDNAを含むプ ラスミドDNA分子の混合物を含有する。さらに、本発明は、例えば、表1に示さ れるATCC受託番号が与えられる寄託物に含まれるヒトcDNAクローンによりコード されるヌクレオチド配列において、少なくとも50、150または500の連続 するヌクレオチドの配列と少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列を含有 する、単離された核酸分子を提供する。この局面の好ましい実施態様の1つは、 表1に同定されるヒトcDNAクローンによりコードされ、そして表1に示されるAT CC受託番号を有する寄託物に含まれるような、完全ヌクレオチド配列に、少なく とも95%同一なヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子である。ストリ ンジェントなハイブリダイセーション条件下で表1に同定されるヒトcDNAクロー ンによりコードされるヌクレオチド配列および引用される寄託物に含まれるヌク レオチド配列を含有する核酸分子にハイブリダイズする単離された核酸分子もま た提供される。 本発明のこれらの核酸分子は、種々の同定および診断目的のために使用され得 る。例えば、本発明は、生物学的サンプルにおいて、本発明のヌクレオチド配列 の少なくとも50の連続するヌクレオチドの配列と少なくとも95%同一である ヌクレオチド配列を含む核酸分子の検出方法を提供する。この方法に使用される 核酸分子の配列は、以下からなる群から選択される:配列番号Xのヌクレオチド 配列であって、ここで、Xは、表1に規定されるような任意の整数である、ヌク レオチド配列;および表1のcDNAクローン識別名により同定されるヒトcDNAクロ ーンによりコードされ、そして表1の上記cDNAクローンについて示されるATCC受 託番号を有する寄託物に含まれるヌクレオチド配列。本発明のこの方法は、生物 学的サンプル中の少なくとも1つの核酸分子のヌクレオチド配列を、上記の群か ら選択される配列と比較する工程、およびサンプル中の核酸分子の配列が、選択 された配列と少なくとも95%同一であるか否かを決定する工程を包含する。配 列を比較する工程は、サンプル中の核酸分子と、上記の群から選択される配列を 含有する核酸分子との間における核酸ハイブリダイゼーションの程度を決定する ことを包含し得る。あるいは、この工程は、例えば、自動化DNA配列方法により サンプル中の核酸分子から決定されるヌクレオチド配列を、上記の群から選択さ れる配列と比較することにより達成され得る。 別の局面では、本発明は、生物学的サンプルの種、組織、細胞型の同定のため の方法を提供する。この方法は、本発明の核酸分子(例えば、配列番号Xのヌク レオチド配列、または表1に示されるATCC受託番号を有する寄託物中に含まれる ような、表1に同定されるヒトcDNAクローンによりコードされるヌクレオチド配 列の少なくとも一部に少なくとも95%同一なヌクレオチド配列を含有する核酸 分子)のヌクレオチド配列を含有するサンプル中の核酸分子の検出に基づく。こ の方法は、本発明の個々のcDNAのヌクレオチド配列を検出することにより、また は、本発明のヌクレオチド配列のパネルを使用することにより行われ得る。した がって、この方法は、少なくとも2つのヌクレオチド配列のパネルにおいてヌク レオチド配列を含有する核酸分子を検出する工程を包含し得る。ここで、パネル 中の少なくとも1つの配列が、配列番号Xのヌクレオチド配列、またはATCC寄託 物中に含まれるヒトcDNAクローンによりコードされるヌクレオチド配列の少なく とも一部に対して少なくとも95%同一である。生物学的サンプルの種、組織ま たは細胞型の同定のためのこの方法において、本発明のヌクレオチド配列を含有 する核酸分子の検出は、当業者により公知の種々の方法により行われ得る。この ような方法は、例えば、DNAまたはRNAプローブのいずれかの生物学的サンプルか ら得られるDNAまたはRNA分子いずれかへのハイブリダイゼーション、および生物 学的サンプル中の核酸から決定されるヌクレオチド配列と本発明のヌクレオチド 配列との計算機比較を含む。 同様に、本発明の核酸分子は、被験体における、表1に同定されるタンパク質 をコードする遺伝子の異常構造または異常発現に関連した病理学的状態を診断す るための方法に使用され得る。この方法は、被験体から得られた生物学的サンプ ル中で核酸分子を検出する工程を包含し得、その核酸分子は、配列番号Xのヌク レオチド配列、または所定のATCC受託番号を有する寄託物に含まれるような表1 に同定されるヒトcDNAクローンによりコードされるヌクレオチド配列の少なくと も一部に対して少なくとも95%同一なヌクレオチド配列を含む。さらに、この 診断方法は、個々のヌクレオチド配列またはいくつかのヌクレオチド配列のパネ ルの分析、およびDNAまたはRNAプローブのいずれかを使用したDNAまたはRNA種の いずれかの分析を包含し得る。 したがって、この上記のような同定または診断での使用について、本発明はま た、単離された核酸分子を含有するものを提供する。ここで、核酸分子のヌクレ オチド配列は配列のパネルを含有し、配列の少なくとも一つは、配列番号Xのヌ クレオチド配列または表1のATCC寄託物に含まれるヒトcDNAクローンによりコー ドされるヌクレオチド配列のいずれかの配列に、少なくとも95%同一である。 この組成物において、核酸分子は、DNA分子もしくはRNA分子またはその両方、な らびに天然に存在しないがそれ自体が当該分野において公知であるDNAおよびRNA と等価なポリヌクレオチドを含有し得る。 本発明の別の局面は、本発明のヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸 配列を含有するポリペプチドに関する。同定および診断目的のために、これらの ポリペプチドは、完全な分泌タンパク質のアミノ酸配列またはこのようなタンパ ク質の分泌型アミノ酸配列さえも含む必要がない。なぜなら、例えば、抗体はわ ずか6〜8のアミノ酸を含有するポリペプチドの直鎖状エピトープに特異的に結 合し得るからである。したがって、本発明はまた、配列番号Yのアミノ酸配列の 少なくとも約10、30または100の連続するアミノ酸の配列に、少なくとも 90%、好ましくは95%、96%、97%、98%または99%同一であるア ミノ酸配列を含有する、単離されたポリペプチドを提供する。ここでYは、表1 に規定される任意の整数である。好ましくは、連続するアミノ酸の配列は、配列 番号Yのアミノ酸配列に含まれ、このアミノ酸配列は、分泌部分の最初のアミノ 酸が存在するそのおよその位置の残基、またはそのタンパク質がシグナルペプチ ドを有するとは示されないならば、オープンリーディングフレームの最初のアミ ノ酸で始まり、そして表1の配列番号Yに示されるようなオープンリーディング フレームのおよそ最後のアミノ酸残基で終わる。この局面のより好ましい実施態 様は、配列番号Yの完全アミノ酸配列に対して、少なくとも95%同一であるア ミノ酸配列を含有する単離されたポリペプチドに関する。 しかし、上記のように、配列番号Yの決定されたアミノ酸配列は、表1に同定 されるATCC寄託物の各cDNAによりコードされるタンパク質の完全アミノ酸配列を 含まないかもしれない。したがって、本発明はさらに、表1のcDNAクローン識別 名により同定され、そして表1においてそのcDNAクローンについて示されるATCC 受託番号を有する寄託物に含まれる、ヒトcDNAクローンによりコードされる分泌 タンパク質の完全アミノ酸配列中の少なくとも約10、30または100の連続 するアミノ酸の配列に対して、少なくとも90%同一、好ましくは少なくとも9 5%、96%、97%、98%または99%同一なアミノ酸配列を含有する、単 離されたポリペプチドを提供する。この局面の特に好ましい実施態様は、連続す るアミノ酸の配列が、寄託物中に含まれるヒトcDNAクローンによりコードされる タンパク質の分泌(「成熟」)部分のアミノ酸配列に含まれるポリペプチド、特 に、本発明のヒトcDNAクローンによりコードされる分泌タンパク質の分泌部分の 全アミノ酸配列を含有するポリペプチドである。 病理学的状態の組織同定および診断のような目的のために、本発明はまた、本 発明のアミノ酸配列(例えば、配列番号Yのアミノ酸配列、または表1のcDNAク ローン識別名により同定され、そして表1に引用される寄託物に含まれるヒトcD NAクローンによりコードされるタンパク質の完全アミノ酸配列中の少なくとも6 、好ましくは、少なくとも7、8、9または10個の連続するアミノ酸の配列と 同一である配列)を含有するポリペプチドに特異的に結合する、単離された抗体 を提供する。同様の筋においてさらに、本発明は、配列番号Yのアミノ酸配列か らなる群から選択される配列およびヒトcDNAクローンによりコードされるタンパ ク 質の完全アミノ酸の配列中の少なくとも6、好ましくは、少なくとも7、8、9 または10個の連続するアミノ酸の配列と同一なアミノ酸配列を含有するポリペ プチドを生物学的サンプル中で検出するための方法を提供する。ここでこのcDNA クローンは、表1のcDNAクローン識別名により同定され、そして表1のそのcDNA クローンについて示されるATCC受託番号を有する寄託物に含まれる。この方法は 、上記サンプル中の少なくとも1つのポリペプチド分子のアミノ酸配列を、上記 の群から選択される配列と比較する工程、およびサンプル中のそのポリペプチド 分子の配列が、少なくとも6〜10の連続するアミノ酸の選択された配列と同一 であるかどうかを決定する工程を包含する。サンプル中の少なくとも1つのポリ ペプチド分子のアミノ酸配列を上記の群から選択される配列と比較するこの工程 は、サンプル中のポリペプチドの、本発明のアミノ酸配列を含有するポリペプチ ドへ特異的に結合する抗体への特異的な結合の程度を決定することを包含し得る 。あるいは、この比較工程は、例えば、計算機法を用いて、サンプル中のポリペ プチド分子から決定されたアミノ酸配列を上記の群から選択される配列と比較す ることにより実施され得る。 本発明は、生物学的サンプル中の種、組織または細胞型を同定するための方法 をさらに提供し、この方法は、サンプル中のポリペプチド分子を検出する工程を 包含する。さらにこのサンプルは、配列番号Yのアミノ酸配列、または表1に同 定され、そして引用される寄託物に含まれるcDNAのアミノ酸配列の少なくとも6 〜10の連続するアミノ酸の配列と同一なアミノ酸配列を含む。この方法は、本 発明の個々のアミノ酸配列、またはそのような配列のパネルの存在についてのポ リペプチドの分析を包含し得る。同様に、被験体において、表1に同定されるタ ンパク質をコードする遺伝子の異常構造または異常発現に関連した病理学的状態 を診断するための方法が提供される。同定または診断のための、本発明のこれら の方法の好ましい実施態様においては、本発明のアミノ酸配列を含有するポリペ プチドに特異的に結合する抗体が、生物学的サンプル中のポリペプチドのアミノ 酸配列を分析するために使用される。 さらに別の局面においては、本発明は、本発明のアミノ酸配列の全体または一 部を含有するポリペプチドを作製するための組換え手段を提供する。この目的の ために、単離された核酸分子は、例えば本発明のアミノ酸配列(例えば、配列番 号Yと少なくとも95%同一なアミノ酸配列)を含有するポリペプチドをコード するヌクレオチド配列に対して少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列を 含有する。 遺伝コードの縮重のために、所定のタンパク質のアミノ酸配列をコードする任 意のヌクレオチド配列が、そのタンパク質と同一のアミノ酸配列をコードするヒ トcDNAクローンのヌクレオチド配列とほんの低レベルの同一性を共有する必要が あることは、当業者により容易に理解される。おそらく全ての寄託されたcDNAの ヌクレオチドが、cDNAが得られたヒト細胞による発現のために最適化されたコド ンを含有することがさらに理解され得る。したがって、組換え原核生物宿主細胞 での発現の改善のために、例えば、本発明のアミノ酸配列をコードする核酸分子 において、コドンの使用頻度を変更し、選択された宿主における最適のコドン使 用頻度を提供する遺伝コードの冗長性に従ってコドンを選択することが所望され 得る。本発明のこの局面において好ましい核酸分子は、配列番号Yの完全アミノ 酸配列、または表1に同定され、そして表1に引用される寄託物に含まれるヒト cDNAクローンによりコードされるタンパク質の完全アミノ酸配列を含有するポリ ペプチドをコードする核酸分子である。 本発明のポリペプチドをコードするこのような核酸分子を使用して、本発明は さらに、ポリペプチドを作製するのための組換え手段を提供する。したがって、 本発明の単離された核酸分子をベクターへ挿入する工程を包含する組換えベクタ ーの作製方法、およびこの方法により産生された組み替えベクターが含まれる。 宿主細胞へ本発明のベクターを導入する工程を包含する組換え宿主細胞の作製方 法、およびこのようにして作製された組換え宿主もまた包含される。このような 細胞は、例えば、ポリペプチドが発現される条件下で組換え宿主細胞を培養する 工程、およびこのポリペプチドを回収する工程を包含する、本発明の単離された ペプチドの作製方法において有用である。 この方法の好ましい実施態様において、組換え宿主細胞は真核生物細胞であり 、そして本発明の核酸によりコードされるポリペプチドは、表1に同定されるcD NAによりコードされるタンパク質の完全アミノ酸配列をコードする。その結果、 こ の方法により産生されるポリペプチドは、本発明のヒト分泌タンパク質の分泌( 「成熟」)部分である(つまり、配列番号Yの分泌部分の最初のアミノ酸として 表1に同定される位置の残基で始まる配列番号Yのアミノ酸配列を含有するか、 または表1に同定されるヒトcDNAクローンによりコードされ、そして表1に示さ れるATCC受託番号を有する寄託物に含まれる分泌タンパク質の分泌部分のアミノ 酸配列を含有するポリペプチド)。本発明はさらに、上記方法により産生される ヒト分泌タンパク質の分泌部分である、単離されたポリペプチドを提供する。表 1に示されるポリペプチドがリーダー配列を有しない場合、このポリペプチドは ベクターにより提供され得る。このようなベクターは当業者において公知であり 、そして以下に議論される。 さらに別の局面において、本発明は、分泌タンパク質の活性のレベルの増加を 必要とする個体の処置方法を提供する。本明細書中に記載されるように、本発明 の診断方法は、このような個体のすなわち、病態に苦しまない正常な個体と比較 して、特定の器官、組織、細胞型における所定の与えられた分泌タンパク質の発 現産物(例えば、mRNAまたは抗原)を低レベルで表すその器官、組織または細胞 型に関わる病理学的状態の個体、または変異型発現産物を示す個体の同定を可能 とする。このような病理学的状態を伴った個体の処置についての本発明の方法は 、本発明の分泌タンパク質の単離されたポリペプチドを、個体で分泌タンパク質 の活性レベルを上昇させるに有効な量で含有する薬学的組成物を、このような個 体に投与する工程を包含する。 本発明のポリペプチドのアゴニストおよびアンタゴニストならびにこれらの使 用方法もまた、提供される。 図面の簡単な説明 図1は、CCV(HEMFI85)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を示 し、それぞれの配列番号は1および2である。 図2は、CAT-1(HTXET53)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は3および4である。 図3は、CAT-2(HT3SG28)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は5および6である。 図4は、MIA-2(HBXAK03)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は7および8である。 図5は、MIA-3(HLFBD44)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は9および10である。 図6は、AIF-2(HEBGM49)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は11および12である。 図7は、AIF-3(HNGBH45)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は13および14である。 図8は、アネキシン(HSAAL25)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸 配列を示し、それぞれの配列番号は15および16である。 図9は、ES/130様I(HUSAX55)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配 列を示し、それぞれの配列番号は17および18である。 図10は、BEF(HSXCK41)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は19および20である。 図11は、ADF(HFKFY79)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列を 示し、それぞれの配列番号は21および22である。 図12は、Bcl様(HAICH28)のヌクレオチド配列および推測されるアミノ酸配列 を示し、それぞれの配列番号は23および24である。 発明の詳細な説明 核酸分子 ヒトタンパク質をコードするcDNAクローンのヌクレオチド配列およびATCC寄託 物 本発明は、ヒトタンパク質をコードする配列として同定されたポリヌクレオチ ド配列を含む単離された核酸分子を提供する。本発明はさらに、表1に同定され た各ヒトタンパク質をコードするmRNA分子から決定されるヌクレオチド配列を提 供する。これは、明細書中以下の配列表および図において、本発明の各タンパク 質をコードし、そして配列番号=「X」を割り当てられたmRNAの完全なヌクレオチ ド配列の全てまたは実質的な部分を含む。 用語「単離される」とは、物質がその元々の環境(例えば、その物質が天然の 環境に存在しているなら、その天然の環境)から取り出されることを意味する。 例えば、生存している生物に存在する、天然に存在する核酸分子またはポリヌク レオチドは単離されていないが、天然の環境に同時に存在する物質のいくつかま たは全てから分離されている、同じ核酸分子またはポリヌクレオチドは、単離さ れている。このような核酸分子はベクターの一部であり得るか、および/または このようなポリヌクレオチドは組成物の一部であり得、そしてなおこのようなベ クターまたは組成物は、核酸分子またはポリヌクレオチドの天然の環境の一部で はないという点において、単離されている。 核酸分子またはポリヌクレオチドの「ヌクレオチド配列」によって、DNA分子 またはポリヌクレオチドについてはデオキシリボヌクレオチドの配列が、そして RNA分子またはポリヌクレオチドについてはリボヌクレオチド(A,G,C,およびU )の対応する配列(ここで特定されるデオキシリボヌクレオチド配列における各 チミジンデオキシリボヌクレオチド(T)は、リボヌクレオチドのウリジン(U)によ って置き換えられる)が意図される。 本明細書中に提供される情報(例えば、配列表に示されるヌクレオチド配列) を使用すると、ポリペプチドをコードする本発明の核酸分子は、開始物質として mRNAを使用したcDNAをクローニングする手順のような、標準的なクローニングお よびスクリーニング手順を使用して得られ得る。本発明は、本発明の各ヒト分泌 型タンパク質をコードするmRNAの決定されたヌクレオチド配列(各タンパク質に ついて配列番号Xで示される)、およびアメリカンタイプカルチャーコレクショ ン(Rockville,MD)に寄託された本発明のcDNAを含むプラスミドDNA(表1に示 される)のサンプルもまた提供する。これらの寄託物は、本明細書中以下でさら に記載されるように、各cDNAクローンの回収および表1て同定されるcDNAクロー ンによって実際にコードされる、本発明の各分泌型タンパク質の組換え産生を可 能にする。 本発明の核酸分子は、mRNAのようなRNAの形態、またはDNAの形熊(例えば、ク ローニングによって得られるもしくは合成して産生されるcDNAおよびゲノムDNA を含む)であり得る。このDNAは、二本鎖または一本鎖であり得る。一本鎖DNAま たはRNAは、センス鎖としてもまた知られるコード鎖であり得るかまたは、アン チセンス鎖とも呼ばれる、非コード鎖であり得る。 配列番号Xの決定されたヌクレオチド配列または寄託されたヒトcDNAクローン のヌクレオチド配列を含む核酸分子に加えて、本発明の単離された核酸分子は、 上記に記載された配列とは実質的に異なる配列を含むが、遺伝コードの縮重に起 因して、配列表または寄託されたプラスミドに含まれるクローンによってコード される配列に示されるタンパク質をなおコードするDNA分子を含む。当然に、遺 伝コードおよび種特異的なコドン優先度(codon preference)は、当該分野で周 知である。従って、例えば、特定の宿主のためのコドン発現を最適化する(例え ば、E.coliのような細菌性宿主によって好まれるコドンに、ヒトmRNAのコドンを 変化させる)ための、上記に記載の縮重改変体を作製することは、当業者には日 常的である。好ましくは、この核酸分子は、寄託されたcDNAによってコードされ る分泌部分(成熟ポリペプチド)をコードする。 本発明はさらに、上記配列の1つに相補的な配列を有する核酸分子を提供する 。このような単離された分子、特にDNA分子は、染色体を用いたインサイチュハ イブリダイゼーションによる遺伝子マッピングのためのプローブとして、および 例えば、ノーザンブロット分析によりヒト組織の対応する遺伝子の発現を検出す るためのプローブとして有用である。 本発明はさらに、本明細書中に記載のヌクレオチド配列の部分をコードする核 酸分子および本明細書中に記載の単離された核酸分子のフラグメントに関する。 寄託されたcDNAのヌクレオチド配列を有する単離された核酸分子または配列表に 示されるヌクレオチド配列の「フラグメント」によって、本明細書中に記載の診 断プローブおよびプライマーとして有用である、少なくとも約15nt長、そしてよ り好ましくは、少なくとも約20nt長、なおより好ましくは少なくとも約30nt長、 そしてさらにより好ましくは、少なくとも約40nt長のフラグメントが意図される 。当然に、本発明によれば、寄託されたcDNAのヌクレオチド配列または配列表に 示されるようなヌクレオチド配列の(全てではなくとも)大部分に対応するフラ グメントが有用であるように、より大きな50〜500nt長のフラグメントもまた、 有 用である。例えば、「少なくとも20nt長」のフラグメントにより、寄託されたcD NAのヌクレオチド配列または配列番号Xに示される決定されたヌクレオチド配列 由来の20以上の連続した塩基を含むフラグメントが意図される。本発明の好まし い核酸フラグメントは、以下にさらに記載されるように、本発明のポリペプチド のエピトープ保有部分をコードする核酸分子を含む。 別の局面において、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条 件下で、上記の本発明の核酸分子(例えば、ATCCに寄託されたプラスミドサンプ ルに含まれるcDNA)の一部にハイブリダイズするポリヌクレオチドを含む単離し た核酸分子を提供する。「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」に よって、以下:50%ホルムアミド、5×SSC(150mM NaCl、15mMクエン酸三ナト リウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハート液、10%硫酸デキス トラン、および20μg/mlの変性剪断サケ精子DNA、を含む溶液中で42℃にて一晩 のインキュベーション、続く約65℃にて0.1×SSC中でフィルターを洗浄すること が意図される。 ポリヌクレオチドの「部分」にハイブリダイズするポリヌクレオチドによって 、参照ポリヌクレオチドの少なくとも約15ヌクレオチド(nt)、そしてより好まし くは少なくとも約20nt、さらにより好ましくは少なくとも約30nt、そしてさらに より好ましくは約30〜70(例えば50)ntにハイブリダイズするポリヌクレオチド (DNAまたはRNAのいずれか)が意図される。これらは、以上、および以下でより 詳細に考察されるような診断用プローブおよびプライマーとして有用である。染 色体の遺伝子マッピングのためのFISH技術のような特定の適用に関しては、500 ヌクレオチドから2000ヌクレオチドまでのプローブが好ましくあり得る。 例えば、「少なくとも20nt長」のポリヌクレオチドの部分により、参照ポリヌ クレオチドのヌクレオチド配列(例えば、寄託されたcDNA、または配列番号Xに 示されるようなヌクレオチド配列)由来の20以上の連続したヌクレオチドが意図 される。当然のことながら、ポリA配列(例えば、配列表に示されるようなcDNA の任意の3'末端ポリ(A)トラクト)にのみ、またはT(またはU)残基の相補的 なストレッチにのみハイブリダイズするポリヌクレオチドは、本発明の核酸の一 部にハイブリダイズさせるために使用される本発明のポリヌクレオチドに含まれ ない。なぜなら、このようなポリヌクレオチドは、ポリ(A)ストレッチまたは その相補体(例えば、事実上任意の二本鎖cDNAクローン)を含む任意の核酸分子 にハイブリダイズするからである。 本発明の核酸によって、付加的非コード配列とともに本発明のアミノ酸配列も またコードされ、この配列は、例えば、イントロンおよび非コード5'および3'配 列(例えば、転写、mRNAプロセシング(スプライシングおよびポリアデニル化シ グナル(例えば、mRNAのリボソーム結合および安定性)を含む)において役割を 担う、転写された非翻訳配列);ならびにさらなる機能性を提供するような付加 的アミノ酸をコードするさらなるコード配列、を含むがこれらに限定されない。 従って、ポリペプチドをコードする配列は、融合されたポリペプチドの精製を 容易にするペプチドをコードする配列のような、マーカー配列と融合され得る。 本発明のこの局面の特定の好ましい実施態様において、マーカーアミノ酸配列は 、とりわけ、pQEベクター(QIAGEN,Inc.、9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA, 91311)中に提供されるタグのような、ヘキサヒスチジンペプチドである。これ らの多くは市販されている。例えば、Gentzら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86 :821-824(1989)において記載されるように、ヘキサヒスチジンは、融合タンパク 質の簡便な精製を提供する。「HA」タグは、インフルエンザ赤血球凝集素タンパ ク質由来のエピトープに対応する、精製のために有用な別のペプチドであり、そ れは、Wilsonら、Cell 37:767(1984)によって記載されている。以下で考察され るように、他のそのような融合タンパク質には、N末端またはC末端にてFcに融 合されたものが含まれる。 シグナルペプチドおよび分泌部分をコードする配列 シグナル仮定によれば、真核生物細胞によって分泌されるタンパク質は、その タンパク質の分泌部分または「成熟」形態を産生するための完全なポリペプチド から切断されるシグナルペプチド(または分泌リーダー配列)を有する。タンパ ク質がシグナルペプチド(または「分泌リーダー」)およびリーダー配列につい ての切断点を有するか否かを予測する方法は、当該分野で周知である。例えば、 von Heinje(前出)を参照のこと。本発明のいくつかのタンパク質の決定されたア ミノ酸配列(表1で同定される、決定されたヌクレオチド配列の翻訳により決定 される)は、分泌シグナルペプチドのアミノ酸配列を含むことが見出されている 。このシグナルペプチドの配列および切断部位は、表1および実施例に記載され 、そしてシグナル配列は、本発明の各分泌型タンパク質について切断部位が決定 されている程度まで、図に下線を付している。 より詳細には、本発明は、表1で同定される各分泌型タンパク質の分泌部分( 成熟形態)をコードする核酸分子を提供する。大部分の哺乳動物細胞および昆虫 細胞さえも、ほとんど同じ特異性を有する分泌型タンパク質からシグナルペプチ ドを切断する。しかし、いくつかの場合、分泌型タンパク質からのシグナルペプ チド(本明細書中で「リーダー配列」または「リーダー」と呼ばれる)の切断は 、全く均一というわけではない。このことは、1つより多い、タンパク質の分泌 型(本明細書中で「成熟」とも呼ばれる)形態または種を生じる。さらに、分泌 タンパク質の切断特異性は、完全なタンパク質の1次構造によって最終的に決定 される、すなわち、完全なタンパク質のmRNAから翻訳される最初のポリペプチド のアミノ酸配列に固有であることが長きにわたり公知である。それゆえ、本発明 は、決定されたヌクレオチド配列ならびにシグナルペプチドを同定する翻訳され たアミノ酸配列および本発明の各分泌型タンパク質の分泌部分、ならびに本発明 の各分泌型タンパク質分泌型(成熟)形態をコードするcDNAクローンの寄託され たサンプルもまた提供する。 より詳細には、本発明はさらに、表1のcDNAクローン識別子により同定される ヒトcDNAクローンおよび表1のそのcDNAクローンについて示されるATCC受託番号 を有する寄託物に含まれるヒトcDNAクローンによりコードされるタンパク質の完 全アミノ酸配列中の少なくとも約25、50または100の連続するアミノ酸の配列に 、少なくとも90%同一、好ましくは95%、96%、97%、98%、または99%同一の アミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供する。本発明のこの局面の特 に好ましい実施態様は、連続するアミノ酸の配列が、表1のcDNAクローン識別子 により同定されるヒトcDNAクローンおよび表1の上記cDNAクローンについて示さ れるATCC受託番号を有する寄託物に含まれるヒトcDNAクローンによりコードされ る分泌型タンパク質の分泌部分のアミノ酸配列中に含まれるポリペプチドである 。 「表1のcDNAクローン識別子により同定されるヒトcDNAクローンおよび表1の上 記cDNAクローンについて示されるATCC受託番号を有する寄託物に含まれるヒトcD NAクローンによりコードされる分泌型タンパク質の分泌部分[または成熟形態] 」は、任意の真核生物細胞(例えば、樹立された昆虫細胞株または哺乳動物細胞 株の細胞)、好ましくは、ヒト細胞(例えば、周知のHeLa細胞株の細胞)での、 表1で同定されるヒトcDNAクローンおよび表1で引用される奇託物中に含まれる ヒトcDNAクローンによってコードされる完全なオープンリーディングフレームの 発現によって産生されるタンパク質の分泌部分または成熟形態を意味する。 改変体ポリヌクレオチドおよび変異体ポリヌクレオチド 本発明は、さらに、分泌型タンパク質の一部、アナログ、または誘導体をコー ドする、本発明の核酸分子の改変体に関する。改変体は、天然の対立遺伝子改変 体のように、天然に生じ得る。「対立遺伝子改変体」によって、生物の染色体上 の所定の遺伝子座を占める遺伝子のいくつかの代わりの形態の1つが意図される 。Genes II,Lewin,B.編、John Wiley&Sons,New York(1985)。天然に存在しな い改変体は、当該分野で公知の変異誘発技術を用いて生成され得る。 このような改変体には、ヌクレオチドの置換、欠失または付加により産生され る改変体が含まれる。この置換、欠失または付加には、1つ以上のヌクレオチド が含まれ得る。改変体は、コード領域、非コード領域、または両方において変化 され得る。コード領域における変化は、保存的または非保存的アミノ酸置換、欠 失または付加を生じ得る。これらの間で特に好ましいのは、サイレントな置換、 付加および欠失であり、これらは分泌型タンパク質、またはその一部の特性およ び活性を変化させない。この点に関してまた特に好ましいのは、保存的置換であ る。 最も非常に好ましいのは、表1に記載されるタンパク質の分泌部分(成熟形態 )をコードする核酸分子、および配列番号Xとして配列表に示されるアミノ酸配 列または寄託されたcDNAクローンによりコードされるタンパク質の分泌部分(成 熟形態)のアミノ酸配列を有する核酸分子である。さらなる実施態様には、表1 に記載される本発明のポリヌクレオチドに少なくとも85%同一、より好まし くは少なくとも90%同一、そして最も好ましくは少なくとも95%、96%、97%、9 8%、または99%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、ある いはこのようなポリヌクレオチドにストリンジェントなハイブリダイゼーション 条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドを含む単離された核酸分子が含ま れる。このハイブリダイズするポリヌクレオチドは、ストリンジェントなハイブ リダイゼーション条件下では、A残基のみ、またはT残基のみからなるヌクレオ チド配列を有するポリヌクレオチドにはハイブリダイズしない。本発明のさらな る核酸の実施態様は、配列番号Yのアミノ酸配列を有する分泌型ポリペプチドの エピトープ保有部分のアミノ酸配列または表1で同定される寄託物中のcDNAクロ ーンによりコードされる分泌型タンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌク レオチドを含む単離された核酸分子に関する。 分泌型ポリペプチドをコードする参照ヌクレオチド配列に、少なくとも、例え ば95%「同一な」ヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドによって、そのポ リヌクレオチドのヌクレオチド配列が、分泌型ポリペプチドをコードする参照ヌ クレオチド配列の各100ヌクレオチドあたり5つまでの点変異を、そのポリヌク レオチド配列が含み得ることを除いて、参照配列に同一であることが意図される 。言い換えれば、参照ヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であるヌクレオチ ド配列を有するポリヌクレオチドを得るために、参照配列における5%までのヌ クレオチドが欠失され得るか、もしくは別のヌクレオチドで置換され得るか、ま たは参照配列において全ヌクレオチドの5%までの多数のヌクレオチドが、参照 配列中に挿入され得る。参照配列のこれらの変異は、参照ヌクレオチド配列の5' もしくは3'末端位置において、またはこれらの末端位置の間のどこかで、参照配 列中のヌクレオチド間で個々に、もしくは参照配列内の1つ以上の連続する基の 中のいずれかに散在されて、生じ得る。 実際には、任意の特定の核酸分子が、例えば、配列番号1に示されるヌクレオ チド配列または寄託されたcDNAのヌクレオチド配列に少なくとも85%、90%、95 %、96%、97%、98%、または99%同一であるかどうかは、Bestfitプログラム( Wisconsin Sequence Analysis Package,Version 8 for Unix,Genetics Comput er Group,University Research Park,575 Science Drive,Madison,WI 537 11)のような公知のコンピュータープログラムを用いて従来通りに決定され得る 。Bestfitは、SmithおよびWaterman,Advances in Applied Mathematics 2:482- 489(1981)の局所的相同性アルゴリズムを用いて、2つの配列間の相同性の最良 のセグメントを見出す。Bestfitまたは任意の他の配列整列プログラムを使用し て、特定の配列が、本発明による参照配列に例えば95%同一であるか否かを決定 する場合、パラメーターは、もちろん、同一性の割合が、参照ヌクレオチド配列 の全長にわたって計算されるように、そして参照配列の総ヌクレオチド数の5% までの相同性におけるギャップが許容されるように、設定される。 本発明の核酸分子についての使用 本明細書で同定された各々の核酸分子は、ポリヌクレオチド試薬として多くの 方法に使用され得る。ポリヌクレオチドは、特定のタイプの細胞における特異的 なmRNAの存在についての診断プローブとして使用され得る。加えて、これらのポ リヌクレオチドは、遺伝的連鎖解析(多型性)での使用について適切な診断プロ ーブとして使用され得る。さらには、ポリヌクレオチドは、以下でより詳細に説 明されるように、遺伝子疾患に関連する遺伝子領域を特定するためのプローブと して使用され得る。 本発明のポリヌクレオチドはまた、染色体の同定についても有用である。各々 のポリヌクレオチドは、個々のヒト染色体の特定領域に特異的に標的化され、そ してハイブリダイズし得る。さらには、現在、染色体上での特定部位を同定する 必要性が存在する。実際の配列データ(繰り返し多型性)に基づく染色体マーキ ング試薬は、現在、染色体位置をマーキングするためにはほとんど入手可能では ない。本発明に従う染色体へのcDNAのマッピングは、配列を疾患に関連する遺伝 子と相関付けることにおける重要な最初の工程である。 簡潔には、配列は、配列表で示される配列由来のPCRプライマー(好ましくは15 〜25bp)を調製することにより染色体へマッピングされ得る。配列のコンピュー ター分析は、ゲノムDNA中の1より多いエキソンにまたがらず、従って、増幅プ ロセスを複雑化しないプライマーを迅速に選択するために使用される。次いで、 これらのプライマーは、個々のヒト染色体を含む体細胞ハイブリッドのPCRスク リーニングについて使用される。分泌性タンパク質に対応するヒト遺伝子を含む ハイブリッドのみが、増幅されたフラグメントを産生する。 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは、特定の染色体へ特定の核酸配列を割 り当てるための迅速な手順である。1基のサーマルサイクラーを使用して、1日 当たり3個以上のクローンを割り当て得る。同じオリゴヌクレオチドプライマー と共に本発明を使用して、細位置決め(sublocalization)は、特定の染色体由来 のフラグメントのパネルまたは大きなゲノムクローンのプールを、類似する様式 使用して達成され得る。遺伝子をその染色体へマッピングするために同じように 使用され得る他のマッピングストラテジーは、インサイチュハイブリダイゼーシ ョン、標識されたフロー選別(flow-sorted)染色体を用いる前スクリーニングお よび染色体特異的cDNAライブラリーの構築のための、ハイブリダイゼーションに よる前選択を含む。 分裂中期の染色体スプレッドへのcDNAクローンの蛍光インサイチュハイブリダ イゼーション(FISH)は、1工程で正確な染色体位置を提供するために使用され得 る。この技術は、500または600塩基程度の短いcDNAを用いて使用され得るが:し かし、2,000bpより大きいクローンは、単純な検出に十分なシグナル強度で独自 の染色体位置へ結合する高い可能性を有する。例えば、2,000bpは良好であり、4 ,000bpはより良好であり、そして4,000以上は、おそらくたいていは、この時点 での適切な割合の良好な結果を得るために必要ではない。この技術の総説につい ては、Vermaら、Human Chromosomes:a Manual of Basic Techniques.Pergamon P ress,New York(1988)を参照のこと。 染色体マッピングのための試薬は、個別に(単一の染色体またはその染色体上 の単一部位をマーキングするために)または試薬のパネルとして(複数の部位お よび/または複数の染色体をマーキングするために)使用され得る。遺伝子の非 コード領域に対応する試薬は、実際に、マッピングする目的に好ましい。コード 配列は、遺伝子ファミリー内で保存される可能性がより高く、従って、染色体マ ッピングの間に交叉ハイブリダイゼーションの機会を増加させる。 一旦、ポリヌクレオチド配列が、正確な染色体位置へマッピングされると、染 色体上のその配列の物理的な位置は、遺伝子地図のデータと相関付けられ得る (このようなデータは、例えば、V.McKusick,Mendelian Inheritance in Man(J ohns Hopkins University Welch Medical Libraryを通じてオンラインで入手可 能である)に見出され得る)。同じ染色体領域にマッピングされた遺伝子と疾患 の間の関連性は、次いで、連鎖解析(物理的に隣接する遺伝子の同時遺伝)を通 じて同定される。 次に、罹患した個体と罹患していない個体との間のcDNAまたはゲノム配列の差 異を決定することが必要である。変異が、罹患した個体の一部または全てで観察 され、健常な個体では全く観察されない場合、その変異は、その疾患の原因因子 である可能性がある。 物理的マッピングおよび遺伝子マッピング技術の今日の分解能では、疾患に関 連する染色体領域に正確に位置決めされたcDNAは、50から500の分解能では潜在 的原因遺伝子の1つであり得る。(このことは、1メガベースのマッピング分解 能および20kbあたり1遺伝子を仮定する。) 罹患した個体および罹患していない個体の比較は、一般には、染色体の展開か ら視認可能であるかまたはcDNA配列に基づくPCRを使用して検出可能である欠失 または転位のような、染色体の構造変化を最初に探すことを含む。最終的には、 いくつかの個体由来の遺伝子の完全な配列決定が、変異の存在を確かめるために 、そして変異を多型性から識別するために必要である。 前述に加えて、本発明のポリヌクレオチドは、広範に記載され、三重らせん形 成またはアンチセンスDNAもしくはRNAを通じて遺伝子発現を制御するために使用 され得、これら両者の方法は、DNAまたはRNAへのポリヌクレオチド配列の結合に 基づく。これらの方法での使用に適切なポリヌクレオチドは、通常20〜40塩基の 長さであり、そして転写に関与する遺伝子領域か(三重らせん−Leeら、Nucl,Ac ids Res.,6:3073(1979);Cooneyら、Science,241:456(1988);およびDervanら、Sc ience,251:1360(1991)を参照のこと)、またはmRNA自体(アンチセンス-Okano,J .Neurochem.,56:560(1991)Oligodeoxy-nucleotides as Antisense Inhibitors o f Gene Expression,CRC Press,Boca Raton,FL(19889)に相補的であるように設計 される。三重らせん形成はDNAからのRNA転写の遮断を最適に生じるが、アンチセ ンスRNAハイブリダイゼーションは、mRNA分子のポリペプチドへの翻訳をブロッ クする。両方の技術とも、モデル系において効果的であることが示された。本発 明の配列中に含まれる情報は、アンチセンスオリゴヌクレオチドまたは三重らせ んオリゴヌクレオチドの設計に必要である。 本発明の核酸分子はまた、遺伝子欠損を修正するために、生物中へ正常遺伝子 を挿入するための前提条件として、問題の疾患関連遺伝子の単離を必要とする遺 伝子治療において有用である。本発明に従うcDNAプローブの高い特異性は、極め て正確な様式でこのような遺伝子位置を標的化する手段を提供する。 本発明の配列は、広範に定義され、微量の生物学的試料からの個体の同定につ いても有用である。合衆国軍は、例えば、個人を同定するために制限断片長多型 (RFLP)の使用を考慮している。この技術では、個体のゲノムDNAは、1つ以上の 制限酵素により消化され、そして個人を同定するための独自のバンドを入手する ためにサザンブロットでプローブされる。この方法は、紛失し得、交換され得、 または盗まれ得て、確実な同定を困難にさせる「認識票(Dog Tag)」の現代の 制限に悩まされない。本発明の配列は、RFLPのさらなるDNAマーカーとして有用 である。 しかし、RFLPはパターンに基づく技術であり、これは、配列決定される個体の DNA配列を必要としない。本発明のポリヌクレオチドおよび配列は、個体ゲノム の選択された部分の、実際の塩基ごと(base-by-base)のDNA配列を決定する代替 技術を提供するために使用され得る。これらの配列は、このような選択されたDN Aを増幅し単離するためのPCRプライマーを調製するために使用され得る。例えば 、本発明の配列を入手し得、そして2つのPCRプライマーを調製し得る。これら は、遺伝子または遺伝子フラグメントに対応する個体のDNA、を増幅するために 使用される。増幅されたDNAは配列決定される。 このように作製された、個体由来の対応するDNA配列のパネルは、各個体は、 対立遺伝子の差異に起因して、このような独自の1揃いのDNA配列を有するから である。唯一の個体同定を提供し得る。なぜなら、本発明の配列は、実施例でさ らに記載されるように、個体由来の、および組織由来の、このような同定配列を 得るために特に有利に使用され得る。配列表で示されるポリヌクレオチド配列お よび寄託されたcDNAに含まれる挿入物は、ヒトゲノムの部分を独自に表す。対立 遺伝子のバリエーションは、これらの配列のコード領域ではある程度、そして非 コード領域ではより高い度合いで生じる。個々のヒト間での対立遺伝子のバリエ ーションは、各500塩基あたり約1回の頻度で生じると推定される。本発明の一 部を含む各々の配列は、ある程度、個体由来のDNAが、同定する目的のために比 較され得る標準として使用され得る。多くの数の多型性は、非コード領域で生じ ることから、ごくわずかな配列しか個体を判別するために必要とされない。 本発明の配列由来の試薬のパネルが、個体についての独自のIDデータベースを 作成するために使用される場合、これらの同じ試薬は、その個体に由来する組織 を同定するために後に使用され得る。その個体の確実な同定は、生死を問わずに 、非常に僅かな組織試料からなされ得る。 DNAに基づく同定技術についての別の使用は、法医学的な生物学においてであ る。PCR技術は、組織(例えば、頭髪または皮膚)または体液(例えば、血液、 唾液、精液など)のようなごく僅かな生物学的試料から採取したDNA配列を増幅 するために使用され得る。ある先行技術において、遺伝子配列は、多数の対立遺 伝子変異(例えば、DQaクラスII HLA遺伝子(Erlich,H.,PCR Technology,Freeman and Co.(1992))を含むことが公知である特定の遺伝子座で増幅される。一旦、 ゲノムのこの特定領域は、増幅されると、DQaクラスII HLA遺伝子に対応するDNA でプローブされるサザンブロットで、同定するバンドセットを入手するために、 1つ以上の制限酵素で消化される。 本発明の配列は、ヒトゲノム中のさらなる遺伝子座へ特異的に標的化されるポ リヌクレオチド試薬を提供するために使用され得、そしてDNAに基づく法医学的 な同定の信頼性を増強し得る。非コード領域に対して標的化されるそれらの配列 は、とりわけ適切である。上記で言及したように、実際の塩基配列情報は、制限 酵素によって生成されるフラグメントにより形成されるパターンの正確な代替と して同定するために使用され得る。このような配列情報を入手するための試薬は 、本発明の範囲内である。このような試薬は、完全な遺伝子、EST、または対応 するコード領域、または少なくとも20bp、好ましくは少なくとも50bp、最も好ま しくは少なくとも500〜1,000bpのフラグメントを含み得る。 特定組織の供給源を同定し得る試薬についての必要性もまた存在する。このよ うな必要性は、例えば、法医学において、出所不明の組織が提示された場合に生 じる。適切な試薬は、例えば、本発明の配列から調製される、特定の組織に特異 的なDNAプローブまたはプライマーを含み得る。このような試薬のパネルは、種 により、および/または器官のタイプにより組織を同定し得る。同様な様式にお いて、これらの試薬は、混入について組織培養物をスクリーニングするために使 用され得る。 本出願は、それらが生物学的な活性を有するポリペプチドをコードするかしな いかは無関係に、表1で参照され、そして配列表で示される核酸配列に対して、 または寄託されたcDNAの核酸配列に対して少なくとも85%、90%、95%、96%、 97%、98%、または99%同一である核酸分子に関する。これは、特定の核酸分子 が、生物学的な活性を有するポリペプチドをコードしない場合でさえも、当業者 は、例えば、上記の使用の1つについて、核酸分子をいかにして使用するかをな お理解するからである。 しかし、図1(配列番号1)で示される核酸配列に対して、または、寄託され たcDNAの核酸配列に対して少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、ま たは99%同一である、実際に、生物学的な活性を有する分泌されるポリペプチド をコードする配列を有する核酸分子が好ましい。「生物学的活性を有するポリペ プチド」により、特定の生物学的アッセイで測定される場合、本発明の成熟タン パク質の活性と同一である必要はないが、類似の活性を示すポリペプチドが意図 される。「生物学的活性を有するポリペプチド」は、アッセイにおいて、用量依 存様式で、本発明のタンパク質と同じ任意の活性もまた示すポリペプチドを含む 。用量依存的な活性の度合いは、タンパク質のそれに対して同一である必要はな いが、好ましくは、「生物学的活性を有するポリペプチド」は、タンパク質と比 較して、所定の活性において実質的に類似する用量依存性を示す(すなわち、候 補のポリペプチドはより高い活性を示すか、または参照タンパク質の、およそ25 分の1以上か、そして、好ましくは約10分の1以上の活性を示す)。 当然だが、遺伝コードの縮重に起因して、当業者は、寄託されたcDNAの核酸配 列、または配列表に示される核酸配列に対して少なくとも85%、90%、95%、96 %、97%、98%、または99%同一の配列を有する多くの数の核酸分子が、「生 物学活性を有する」ポリペプチドをコードすることを直ちに認識する。実際に、 これらのヌクレオチド配列の縮重改変体は、全て同じポリペプチドをコードして いることから、これは、比較アッセイの実施をせずとも当業者にとって明確であ る。縮重改変体ではない核酸分子については、相応な数がまた生物学的活性を有 するポリペプチドをコードすることが当該分野でさらに認識される。これは、当 業者が、以下でさらに記載されるように、タンパク質の機能に有意に影響を及ぼ す可能性がほとんどないか、または全くないかのいずれかであるアミノ酸置換( 例えば、1つの脂肪族アミノ酸を第2の脂肪族アミノ酸で置換すること)を十分 に承知しているからである。 ベクター、宿主細胞およびタンパク質産生 本発明はまた、本発明の単離されたDNA分子を含むベクター、組換えベクター で遺伝子操作された宿主細胞、および組換え技術によるポリペプチドまたはその フラグメントの産生に関する。ベクターは、例えば、ファージ、プラスミド、ウ イルスまたはレトロウイルスベクターであり得る。レトロウイルスベクターは、 複製コンピテントか、または複製欠損であり得る。後者の場合において、ウイル ス増殖は、一般に、補償する宿主細胞においてのみ生じる。 ポリヌクレオチドは、宿主中で増殖するために、選択マーカーを含むベクター へ結合され得る。一般に、プラスミドベクターは、リン酸カルシウム沈殿物のよ うな沈殿物中に、または荷電した脂質との複合体中に導入される。ベクターがウ イルスである場合は、適切なパッケージング細胞株を使用してインビトロでパッ ケージされ得、次いで宿主細胞へ導入され得る。 DNA挿入物は、適切なプロモーター(例えば、2〜3例を挙げれば、λファー ジPLプロモーター、E.coli lac、trp、phoAおよびtacプロモーター、SV40早期お よび後期プロモーター、ならびにレトロウイルスLTRのプロモーター)へ作動可 能に連結されるべきである。他の適切なプロモーターは当業者に公知である。発 現構築物は、転写開始、転写終結のための部位、および転写された領域では、翻 訳のためのリボソーム結合部位をさらに含む。構築物により発現される転写物の コード部分は、好ましくは、翻訳されるポリペプチドの始めに翻訳開始コドンを 、 そして末端に適切に配置された終止コドン(UAA、UGAまたはUAG)を含む。 示されるように、発現ベクターは、好ましくは、少なくとも1つの選択マーカ ーを含む。このようなマーカーは、真核細胞培養のためにはジヒドロ葉酸レダク ターゼ、G418またはネオマイシン耐性、ならびにE.coliおよび他の細菌における 培養のためにはテトラサイクリン、カナマイシン、またはアンピシリン耐性遺伝 子を含む。適切な宿主の代表的な例は、以下を含むがこれらに限定されない:E. coli、StreptomycesおよびSalmonella typhimurium細胞のような細菌細胞;酵母 細胞のような真菌細胞;Drosophila S2およびSpodoptera Sf9細胞のような昆虫 細胞;CHO、COS、293およびBowesメラノーマ細胞のような動物細胞;ならびに植 物細胞。上記の宿主細胞に適切な培養培地および条件は、当該分野で公知である 。 細菌での使用について好ましいベクターには、以下のものが含まれる:QIAGEN ,Inc.(前出)より入手可能なpQE70、pQE60およびpQE-9;Stratagene Cloning Sy stems,Inc.より入手可能なpBluescriptベクター、Phagescriptベクター、pNH8A 、pNH16a、pNH18A、pNH46A;ならびにPharmacia Biotech,Inc.より入手可能なptr c99a、pKK223-3、pKK233-3、pDR540、pRIT5。好ましい真核生物ベクターは以下 のものである:Stratageneから入手可能なpWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1、およ びpSG;ならびにPharmaciaから入手可能なpSVK3、pBPV、pMSG、およびpSVL。他 の適切なベクターは、当業者にとって容易に明らかである。 宿主細胞への構築物の導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE デキストラン媒介トランスフェクション、カチオン性脂質媒介トランスフェクシ ョン、エレクトロポレーション、形質導入、感染または他の方法によってもたら され得る。このような方法は、Davisら,Basic Methods In Molecular Biology( 1986)のような多くの標準的実験室マニュアルに記載されている。 ポリペプチドは、融合タンパク質のような改変された形態で発現され得、そし て分泌シグナルだけでなく、付加的な異種の機能的領域をも含み得る。例えば、 付加的なアミノ酸、特に荷電性アミノ酸の領域が、宿主細胞内での、精製の間の 、または続く操作および保存の間の、安定性および持続性を改善するために、ポ リペプチドのN末端に付加され得る。また、ペプチド部分が、精製を容易にする ためにポリペプチドへ付加され得る。そのような領域は、ポリペプチドの最終調 製 の前に除去され得る。とりわけ、分泌または排出を生じるため、安定性を改善す るため、および精製を容易にするためのペプチド部分のポリペプチドへの付加は 、当該分野でよく知られており、そして日常的な技術である。好ましい融合タン パク質は、タンパク質の安定化および精製に有用である免疫グロブリン由来の異 種領域を含む。例えば、EP-A-0 464 533(カナダ対応出願2045869)は、別のヒ トタンパク質またはその一部とともに免疫グロブリン分子の定常領域の種々の部 分を含む融合タンパク質を開示する。多くの場合、融合タンパク質中のFc部分は 、治療および診断における使用に十分に有利であり、従って、例えば改善された 薬物動態学的特性を生じる(EP-A 0232 262)。一方、いくつかの使用について、 記載される有利な様式で、融合タンパク質が発現され、検出され、および精製さ れた後にFc部分が欠失され得ることが望ましい。これは、Fc部分が、治療および 診断における使用の妨害であると判明する場合(例えば、融合タンパク質が免疫 のための抗原として使用されるべき場合)である。薬物探索において、例えばhI L-5のようなヒトタンパク質は、hIL-5のアンタゴニストを同定するための高処理 能カスクリーニングアッセイの目的のためにFc部分と融合されている。D.Bennet tら,J.Molecular Recognition 8:52-58(1995)、およびK.Johansonら,J.Biol. Chem.270:9459-9471(1995)を参照のこと。 本発明のタンパク質は、硫安沈澱またはエタノール沈澱、酸抽出、陰イオンま たは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、 疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒド ロキシアパタイトクロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグラフィーを含む 周知の方法によって組換え細胞培養物から回収され、そして精製され得る。最も 好ましくは、高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)が精製のために用いられ る。本発明のポリペプチドは以下を含む:直接単離されたか、または培養された かにかかわらず、体液、組織、および細胞を含む天然の供給源からの精製産物; 化学合成手順の産物;および原核生物宿主または真核生物宿主(例えば、細菌細 胞、酵母細胞、高等植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞を含む)から組換 え技術によって産生された産物。組換え産生手順において用いられる宿主に依存 して、本発明のポリペプチドは、グリコシル化されていても、またはグリコシル 化されていなくてもよい。さらに、本発明のポリペプチドはまた、宿主媒介プロ セスの結果としていくつかの場合、改変された開始メチオニン残基を含み得る。 従って、全ての真核生物細胞において、翻訳開始コドンによってコードされるN 末端メチオニンは、一般に、翻訳後に任意のタンパク質から高い効率で除去され ることが当該分野において周知である。ほとんどの原核細胞において、ほとんど のタンパク質のN末端メチオニンもまた効率よく除去される一方、この原核生物 のいくつかのタンパク質については、N末端メチオニンが共有結合されたアミノ 酸の性質に依存して、除去プロセスは効率が悪い。 ポリペプチドおよびフラグメント 本発明はさらに、寄託されたcDNAによってコードされるアミノ酸配列、または 表1に規定されるように列挙されている同定された配列番号Yの配列中のアミノ 酸配列を有する、単離されたポリペプチド、あるいは上記ポリペプチドの部分を 含むペプチドまたはポリペプチドを提供する。最も簡単なレベルでは、アミノ酸 配列は市販されているペプチドシン合成機を用いて合成され得る。このことは、 小ペプチドおよびより大きなポリペプチドのフラグメントを作製する場合に、特 に有用である。このようなフラグメントは、例えば、ネイティブなポリペプチド に対する抗体を作製する場合に有用である。 改変体および変異体ポリペプチド 本発明のポリペプチドの特徴を改良または改変するために、タンパク質工学が 使用され得る。当業者に公知の組換えDNA技術は、単一もしくは複数のアミノ酸 置換、欠失、付加を含む、新規の変異体タンパク質または「ムテイン」、あるい は融合タンパク質を作製するために使用され得る。このような改変されたポリペ プチドは、例えば、増強された活性または増加した安定性を示し得る。さらに、 少なくとも特定の精製条件および保存条件のもとでは、これらは対応する天然の ポリペプチドより高い収率で精製され得、そしてより良好な溶解性を示し得る。 例えば、分泌タンパク質の成熟型を含む多くのタンパク質について、生物学的 機能の実質的な損失なしにN末端またはC末端から1つ以上のアミノ酸が欠失さ れ得ることが、当該分野において公知である。例えば、Ronら、J.Biol.Chem.、2 68:2984-2988(1993)は、3、8、または27アミノ末端アミノ酸残基を失った場 合ですら、ヘパリン結合活性を有する改変されたKGFタンパク質を報告した。同 様に、生物学的に機能的なC末端欠失ムテインの多くの例が公知である。例えば 、インターフェロンγは、タンパク質のカルボキシ末端から8〜10アミノ酸残基 を 9-216(1988))。さらに、タンパク質のN末端またはC末端からの1つ以上のア ミノ酸の欠失がタンパク質の1つ以上の生物学的機能の改変または損失を生じる 場合でさえ、他の生物学的活性はなお保持され得る。従って、大多数よりも少な いタンパク質の完全型または成熟型の残基がN末端またはC末端から除去される 場合、一般にタンパク質の完全型または成熟型を認識する抗体を誘導し、および /またはこれに結合する短縮されたタンパク質の能力は保持される。完全なタン パク質のN末端残基またはC末端残基を失った特定のポリペプチドがこのような 免疫学的活性を保持しているかどうかは、本明細書中に記載される、およびそれ 以外に当該分野で公知の日常的な方法により容易に決定され得る。 また、上記のタンパク質の末端欠失形熊に加えて、ポリペプチドのいくつかの アミノ酸配列が、タンパク質の構造または機能に有為な影響を与えることなく、 変化され得ることが当業者により認識される。配列におけるこのような差異が意 図される場合、活性を決定するタンパク質上の重要な領域が存在することが思い 出されるべきである。 従って、本発明は、実質的な生物学的活性を示すポリペプチド改変体、または 以下で議論される部分のようなタンパク質の領域を含むポリペプチド改変体をさ らに含む。このような変異体は、欠失、挿入、転移、反復、および、当該分野で 公知である一般的な規則に従って、活性に影響しないように選択される型置換を 含む。例えば、表現型的にサイレントなアミノ酸置換をいかにして作製するかに 関するガイダンスは、Bowie,J.U.ら、「Deciphering the Message in Protein S equences:Tolerance to Amino Acid Substitutions,」Science 247:1306-1310(1 990)において提供され、ここで筆者らは、変化に対するアミノ酸配列の寛容性を 研究するための2つの主だったアプローチが存在すること示している。第1の方 法は進化のプロセスに依存し、ここで変異は自然淘汰により受け入れられるか、 または拒絶されるかのどちらかである。第2のアプローチは、クローン化された 遺伝子の特定の位置でのアミノ酸変化を導入するために遺伝子工学を使用して、 そして機能的に維持する配列を同定するために選択もしくはスクリーニングする 。 筆者らが述べるには、これらの研究は、タンパク質がアミノ酸置換に驚くほど 寛容性であることを明らかにした。筆者らはどのアミノ酸変化がタンパク質の特 定の部位で許容性であり得るかどうかについてもさらに示している。例えば、ほ とんどの包理したアミノ酸残基は非極性側鎖を必要とするが、一方で表面側鎖の 特徴で一般に保存されるものはほとんどない。他のこのような表現型的なサイレ ント置換は、Bowie,J.U.ら(前出)およびその中で引用される参照に記載される 。代表的には、保存的置換は、脂肪性アミノ酸のAla、Val、Leu、およびIleの間 の、あるものから別のものへの置き換え;水酸性残基SerおよびThrの交換、酸性 残基AspおよひGluの交換、アミド残基AsnおよびGln間の置換、塩基性残基Lysお よびArgの交換、ならびに芳香族残基Phe、Tyrの間の置き換えである。 従って、図(および配列表)に示されるポリペプチドの誘導体またはアナログ 、または寄託されたcDNAによりコードされるものの誘導体またはアナログは、(i )1つ以上のアミノ酸残基が保存されたまたは保存されていないアミノ酸残基( 好ましくは保存されたアミノ酸)で置換され、そしてこのような置換されたアミ ノ酸残基は、遺伝コードによりコードされるアミノ酸残基であってもそうでなく てもよい、または(ii)1つ以上のアミノ酸残基が置換基を含むもの、または(iii )成熟型ポリペプチドが、ポリペプチドの半減期を増加させるための化合物(例 えば、ポリエチレングリコール)のような別の化合物と融合したもの、または(i v)さらなるアミノ酸が上記の形態のポリペプチド(例えば、IgG Fc融合領域ペプ チド配列もしくはリーダー配列もしくは分泌配列または上記の形態のポリペプチ ドもしくはプロタンパク質配列の精製について使用される配列)と融合したもの であり得る。このようなフラグメント、誘導体およびアナログは、本明細書の教 示より当業者の範囲内であると見なされる。 従って、本発明の成熟型ポリペプチドは、天然の変異もしくは人工操作のいず れかに由来する1つ以上のアミノ酸置換、欠失、または付加を含み得る。示され るように、タンパク質の折り畳みまたは活性に有意に影響しない保存的アミノ酸 置換のような、小さな性質の変化が好ましい(表2を参照のこと)。 機能に必須である、本発明のタンパク質におけるアミノ酸は、部位特異的変異 誘発またはアラニン走査型変異誘発のような当該分野に公知の方法により同定さ れ得る(CunninghamおよびWells,Science 244:1081-1085(1989))。後者の手 順は、分子内の全ての残基にアラニンのみの変異を導入する。次いで得られる変 異分子は、レセプター結合あるいはインビトロまたはインビトロ増殖活性のよう な生物学的活性について試験される。 特に興味深いのは、荷電アミノ酸と、他に荷電したアミノ酸または中性アミノ 酸との置換であり、このことは、凝集し難いなどのような、非常に望ましい改良 された特徴を有するタンパク質を作製し得る。凝集は活性を減少させるだけでな く、凝集体が免疫原性であり得ることから、薬学的処方物を調製する場合に問題 ともなり得る(Pinckardら、Clin.Exp.Immunol.2:331-340(1967);Robbinsら、Di abetes36:838-845(1987);Clelandら、Crit.Rev.Therapeutic Drug Carrier Syst ems 10:307-377(1993))。 アミノ酸の置換はまた、細胞表面レセプターへのリガンドの結合の選択性を変 化し得る。例えば、Ostadeら、Nature 361:266-268(1993)は、2つの既知の型 のTNFレセプターの1つのみへのTNF-αの選択的な結合を生じる特定の変異を記 載する。リガンド-レセプター結合に重要な部位はまた、結晶化、核磁気共鳴、 または光親和性標識のような構造分析により決定され得る(Smithら、J.Mol.Bio l.224:899-904(1992)およびde Vosら、Science 255:306-312(1992))。 本発明のポリペプチドは、単離形態において好ましくは提供され、そして好ま しくは実質的に精製される。組換え的に産生されたバージョンの本発明のポリペ プチドは、SmithおよびJohnson,Gene 67:31-40(1988)に記載される一工程方法 により実質的に精製され得る。また、タンパク質の精製の分野において周知であ る方法において、本発明のポリペプチドは、タンパク質について惹起された本発 明の抗体を用いて、天然の供給源または組換え供給源から精製され得る。 さらに、本発明のポリペプチドは、上記のポリペプチドと少なくとも90%の類 似性、より好ましくは少なくとも95%の類似性、およびさらにより好ましくは少 なくとも96%、97%、98%、または99%の類似性を有するポリペプチドを含む。 本発明のポリペプチドはまた、寄託されたcDNAによってコードされるポリペプチ ド、または配列番号Yのポリペプチドと、少なくとも80%同一、より好ましくは 少なくとも90%または95%同一、さらにより好ましくは少なくとも96%、97%、 98%、または99%同一であるポリペプチドを含み、そしてまた、少なくとも30ア ミノ酸、およびより好ましくは少なくとも50アミノ酸を有するこのようなポリペ プチドの部分を含む。 2つのポリペプチドについての「%類似性」によって、Bestfitプログラム(W isconsin Sequence Analysis Package,Version 8 for Unix,Genetics Compute r Group,University Research Park,575 Science Drive,Madison,WI 53711 )および類似性を決定するための初期設定(default setting)を用いて2つのポ リ ペプチドのアミノ酸配列を比較することによって生じる類似性のスコアが意図さ れる。Bestfitは、SmithおよびWaterman(Advances in Applied Mathematics 2:4 82-489、(1981))の局所的相同性アルゴリズムを、2つの配列間の類似性の最適 のセグメントを見出すために使用する。 本明細書中に記載されるポリペプチドの参照アミノ酸配列に少なくとも、例え ば、95%「同一な」アミノ酸配列を有するポリペプチドにより、ポリペプチド配 列が本発明のポリペプチドの参照アミノ酸の各100アミノ酸毎に5つまでのアミ ノ酸変化を含み得ることを除いて、ポリペプチドのアミノ酸配列は参照配列と同 一であることが意図される。言い換えれば、参照アミノ酸配列に少なくとも95% 同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを得るために、参照配列において5% までのアミノ酸残基が、欠失されるかもしくは別のアミノ酸で置換され得、また は参照配列における5%までの総アミノ酸残基の多数のアミノ酸が参照配列に挿 入され得る。これらの参照配列の改変は、参照アミノ酸配列のアミノ末端位置も しくはカルボキシ末端位置で、または参照配列の残基間で個々に、もしくは参照 配列内で1つ以上の近接したグループ内のいずれかで、末端位置の間のどこかで 起こり得る。 実際には、任意の特定のポリペプチドが、例えば、配列表中に示されるアミノ 酸配列、または寄託されたcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列に対し て、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であるかどうか は、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version 8 fo r Unix、Genetics Computer Group,University Research Park,575 Science D rive,Madison,WI 53711)のような公知のコンピュータープログラムを使用し て慣習的に決定され得る。特定の配列が、例えば、本発明に従って参照配列に95 %同一であるかどうかを決定するために、Bestfitまたは任意の他の配列アライ ンメントプログラムを使用する場合、当然、同一性の百分率が参照アミノ酸配列 の全長にわたって計算され、そして参照配列内のアミノ酸残基の総数の5%まで の相同性におけるギャップが許容されるようなパラメーターが設定される。 本発明のポリペプチドは、当業者に周知の方法を用いて、SDS-PAGEゲルでの、 または分子篩いゲル濾過カラムでの分子量マーカーとして使用され得る。 下記に詳細に示すように、本発明のポリペプチドはまた、ポリクローナル抗体 およびモノクローナル抗体を惹起するために使用され得る。これらは、下記のよ うに対応するタンパク質発現を検出するためのアッセイにおいて有用であるか、 またはタンパク質の機能を増強もしくは阻害し得るアゴニストおよびアンタゴニ ストとして有用である。さらに、このようなポリペプチドは、本発明に従って候 補アゴニストおよびアンタゴニストでもある分泌されたタンパク質の結合タンパ ク質を「捕獲する」ための酵母ツーハイブリッドシステムにおいて使用され得る 。酵母ツーハイブリッドシステムは、FieldsおよびSong,Nature 340:245-246(1 989)に記載されている。 エピトープ保有部分 別の局面において、本発明は、本発明のポリペプチドのエピトープ保有部分を 含むペプチドまたはポリペプチドを提供する。このポリペプチド部分のエピトー プは、本発明のポリペプチドの免疫原性または抗原性エピトープである。「免疫 原性エピトープ」は、タンパク質全体が免疫原である場合、抗体応答を誘発する タンパク質の一部として定義される。一方、抗体が結合し得るタンパク質分子の 領域は、「抗原性エピトープ」と定義される。タンパク質の免疫原性エピトープ の数は、一般には、抗原性エピトープの数よりも少ない。例えば、Geysenら、Pr oc.Natl.Acad.Sci.USA 81:3998-4002(1983)を参照のこと。 抗原性エピトープを保有するペプチドまたはポリペプチド(すなわち、抗体が 結合し得るタンパク質分子の領域を含むもの)の選択に関して、タンパク質配列 の一部を模倣する比較的短い合成ペプチドが、部分的に模倣されたタンパク質と 反応する抗血清を日常的に誘発し得ることが当該分野で周知である。例えば、Su tcliffe,J.G.,Shinnick,T.M.,Green,N.およびLearner,R.A.(1983)「Antibodies that react with predetermined sites on proteins」,Science 219:660-666を 参照のこと。タンパク質反応性血清を誘発し得るペプチドは、タンパク質の一次 配列で頻繁に示され、単純な化学的法則のセットにより特徴付けられ得、そして インタクトなタンパク質の免疫優性領域(すなわち、免疫原性エピトープ)にも 、アミノ末端またはカルボキシル末端にも、制限されない。それゆえ本発明の抗 原 性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、本発明のポリペプチドに特異 的に結合する抗体(モノクローナル抗体を含む)を惹起するために有用である。 例えば、Wilsonら、Cell 37:767-778(1984)の777頁を参照のこと。 本発明の抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、本発明のポリ ペプチドのアミノ酸配列中に含まれる、好ましくは少なくとも7個、より好まし くは少なくとも9個、そして最も好ましくは約15〜約30個の間のアミノ酸の配列 を含む。 本発明のエピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、任意の従来の手段に より産生され得る。例えば、Houghten,R.A(1985)「General method for the rap id solid-phase synthesis of large numbers of peptides:specificity of ant igen-antibody interaction at the level of individual amino acids.」Proc. Natl.Acad.Sci.USA 82:5131-5135を参照のこと;この「Simultaneous Multiple Peptide Synthesis(SMPS)」プロセスは、Houghtenらの米国特許第4,631,211号( 1986)でさらに記載される。 本発明のエピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、抗体を誘導するため に当該分野で周知の方法に従って使用される。例えば、Sutcliffeら(前出);W ilsonら(前出);Chow,Mら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:910-914;およびBittl e,F.J.ら、J.Gen.Virol.66:2347-2354(1985)を参照のこと。本発明の免疫原性の エピトープ保有ペプチド(すなわち、タンパク質全体が免疫原である場合に、抗 体応答を誘導するタンパク質の部分)は、当該分野で公知の方法に従って同定さ れる。例えば、Geysenら(前出)を参照のこと。さらになお、Geysen(1990)の米 国特許第5,194,392号は、目的の抗体の特定のパラトープ(抗原結合部位)に対 して相補的なエピトープ(すなわち「ミモトープ」)の位相幾何学的等価物であ るモノマー(アミノ酸または他の化合物)の配列を検出または決定する一般的な 方法を記載する。より一般的には、Geysen(1989)の米国特許第4,433,092号は 、目的の特定のレセプターのリガンド結合部位に相補的であるリガンドの位相幾 何学的等価物であるモノマーの配列を検出または決定する方法を記載する。同様 に、Peralkylated Oligopeptide Mixturesに関するHoughten,R.A.ら(1996) の米国特許第5,480,971号は、直鎖C1-C7-アルキル過アルキル化(peralkylated )オ リゴペプチドならびにこのようなペプチドのセットおよびライブラリー、ならび に目的のアクセプター分子に、優先的に結合する過アルキル化オリゴペプチドの 配列を決定するためにこのようなオリゴペプチドのセットおよびライブラリーを 使用する方法を開示する。従って、本発明のエピトープ保有ペプチドの非ペプチ ドアナログはまた、これらの方法により日常的に作製され得る。 融合タンパク質 当業者が理解するように、上記の本発明のポリペプチドおよびそのエピトープ 保有フラグメントは、免疫グロブリン(IgG)の定常ドメインの一部と結合し得 、キメラポリペプチドを生じる。これらの融合タンパク質は、精製を容易にし、 そしてインビボで半減期の増加を示す。これは、例えば、ヒトCD4-ポリペプチド の最初の2つのドメインおよび哺乳動物免疫グロブリンの重鎖または軽鎖の定常 領域の種々のドメインからなるキメラタンパク質について示されている(EPA 39 4,827;Trauneckerら、Nature 331:84-86(1988))。IgG部分に起因するジス ルフィド結合二量体構造を有する融合タンパク質はまた、単量体分泌タンパク質 またはタンパク質フラグメント単独よりも、他の分子の結合および中和において 効率的であり得る(Fountoulakisら、J.Biochem.270:3958-3964(1995))。 抗体 本発明で使用されるタンパク質種特異的抗体は、インタクトなタンパク質また はその抗原性ポリペプチドフラグメントに対して惹起され得、これはキャリアタ ンパク質(例えば、アルブミン)とともに、あるいはそれが十分に長い場合では (少なくとも約25アミノ酸)、キャリアを使用せずに動物の系(例えば、ウサギ またはマウス)に提示される。 本明細書で使用される用語「抗体」(Ab)または「モノクローナル抗体」(Mab) は、インタクトな分子およびタンパク質に特異的に結合し得る抗体フラグメント (例えば、FabおよびF(ab')2フラグメント)を含むことを意味する。FabおよびF (ab')2フラグメントはインタクトな抗体のFcフラグメントを欠損し、循環からよ り迅速に除去され、そしてインタクトな抗体の非特異的な組織への結合をよ り少なく有し得る(Wahlら、J.Nucl.Med.24:316-325(1983))。従って、これらの フラグメントが好ましい。 本発明の抗体は、種々の方法のいずれかにより調製され得る。例えば、本発明 のタンパク質またはその抗原性フラグメントを発現する細胞は、ポリクローナル 抗体を含む血清の産生を誘導するために動物に対して投与され得る。好ましい方 法では、分泌タンパク質の調製は、それを実質的に天然の混入物を皆無にするた めに調製および精製される。次いで、このような調製物は、より特異的な活性の ポリクローナル抗血清を産生するために動物に導入される。 最も好ましい方法においては、本発明の抗体はモノクローナル抗体(またはそ のタンパク質結合フラグメント)である。このようなモノクローナル抗体はハイ Antibodies and T-Cell Hybridomas,Elsevier,N.Y.,(1981)563-681頁)を使用し て調製され得る。一般には、このような手順は本発明のタンパク質抗原またはよ り好ましくはタンパク質発現細胞での動物(好ましくはマウス)の免疫化を含む 。このような細胞は任意の適切な組織培養培地で培養され得るが;10%ウシ胎仔 血清(約56℃で非活化)を補充し、ならびに約10g/lの非必須アミノ酸、約1,000 U/mlのペニシリン、および約100μg/mlのストレプトマイシンを補充したEarle改 変Eagle培地中で細胞を培養することが好ましい。このようなマウスの脾細胞は 抽出され、そして適切なミエローマ細胞株と融合される。任意の適切なミエロー マ細胞株が本発明に従って使用され得るが;ミエローマ細胞の親細胞株(SP20)( American Type Culture Collection(Rockville Maryland)より入手可能)を使用 することが好ましい。融合後、得られるハイブリドーマ細胞はHAT培地中で選択 的に維持され、次いで、Wandsら(Gastroenterology 80:225-232(1981))により記 載される限界希釈によりクローン化される。次いで、このような選択を通じて入 手されたハイブリドーマ細胞は、タンパク質抗原に結合し得る抗体を分泌するク ローンを同定するためにアッセイされる。 あるいは、本発明のタンパク質抗原に結合し得るさらなる抗体は、抗イディオ タイプの抗体の使用を通じて2工程の手順で産生され得る。このような方法は、 抗体がそれ自体抗原であるという事実を使用し、それゆえに、第2の抗体に結合 する抗体を得ることが可能である。この方法に従って、タンパク質特異的抗体は 、動物(好ましくはマウス)を免疫化するために使用される。次いで、このよう な動物の脾細胞は、ハイブリドーマ細胞を産生するために使用され、そしてハイ ブリドーマ細胞は、そのタンパク質特異的抗体に結合するための能力が、タンパ ク質抗原によりブロックされ得る抗体を産生するクローンを同定するためにスク リーニングされる。このような抗体は、タンパク質特異的抗体に対する抗イディ オタイプ抗体を含み、そしてさらなるタンパク質特異的抗体の形成を誘導するた めの、動物の免疫化に使用され得る。 本発明の抗体のFabおよびF(ab')2ならびに他の抗体のフラグメントは、本明細 書で開示される方法に従って使用され得ることが理解される。代表的には、この ようなフラグメントは、パパイン(Fabフラグメントを産生するための)または ペプシン(F(ab')2フラグメントを産生するための)のような酵素を使用して、 タンパク質切断により産生される。あるいは、タンパク質結合フラグメントは、 組換えDNA技術の適用を通して、または合成化学を通して産生され得る。 ヒトにおける、インビボでの抗体の使用については、「ヒト化」キメラモノク ローナル抗体を使用することが好ましくあり得る。このような抗体は、上述され るモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞に由来する遺伝的構築物を 使用して産生され得る。キメラ抗体を産生するための方法は、当該分野で公知で ある。総説については、Morrison,Science 229:1202(1985);Oiら、BioTechnique s 4:214(1986);Cabillyら、米国特許第4,816,567号;Taniguchiら、EP 171496;M orrisonら、EP 173494;Neubergerら、WO 8601533;Robinsonら、WO 8702671;Bou lianneら、Nature 312:643(1984);Neubergerら、Nature 314:268(1985)を参照の こと。 同定および診断適用 生物学的サンプル中のタンパク質レベルのアッセイは、抗体に基づく技術を用 いて実施され得る。例えば、組織でのタンパク質発現は、古典的な免疫組織学的 方法によって研究され得る(Jalkanen,M.ら、J.Cell.Biol.101:976-985(19 85);Jalkanen,M.ら、J.Cell.Biol.105:3087-3096(1987))。他のタンパク質 遺伝子発現を検出するために有用な他の抗体に基づく方法は、イムノアッセイ( 例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)およびラジオイムノアッセイ(RIA ))を包含する。適切な抗体アッセイ標識は、当該分野で公知であり、そしてグ ルコースオキシダーゼのような酵素標識、およびヨウ素(125I、121I)、炭素(14 C)、イオウ(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(112In)、およびテク ニチウム(99mTc)のような放射性同位体、およびフルオレセインおよびローダ ミンのような蛍光標識、およびビオチンを包含する。 個体から得た生物学的サンプル中のタンパク質レベルのアッセイに加えて、タ ンパク質はまた、画像診断によってインビボで検出され得る。タンパク質のイン ビボ画像診断のための抗体標識またはマーカーは、X線撮影、NMR、またはESRに よって検出可能なものを包含する。X線撮影については、適切な標識は、バリウ ムまたはセシウムのような放射性同位体を包含し、これは検出可能な放射線を放 射するが、被検体に対して明らかに有害ではない。NMRおよびESRのための適切な マーカーは、重水素のような検出可能な特徴的なスピンを有するマーカーを包含 し、これは、関連ハイブリドーマに対する栄養素の標識によって、抗体へ組み込 まれ得る。 放射性同位体(例えば、131I、112In、99mTc)、放射線不透過性物質、または 核磁気共鳴によって検出可能な物質のような、適切な検出可能イメージング部分 で標識された、タンパク質特異的抗体または抗体フラグメントが、免疫系障害に ついて試験されるべき哺乳動物へ導入される(例えば、非経口的、皮下的または 腹腔内に)。被検体の大きさおよび使用される画像診断システムが、診断画像を 作製するために必要な画像部分の量を決定することは、当該分野で理解される。 ラジオアイソープ部分の場合には、ヒト被検体について、注入される放射活性の 量は、通常、約5〜20ミリキュリーの99mTcの範囲である。次いで、標識された抗 体または抗体フラグメントは、特定のタンパク質を含む細胞の位置に、優先的に 蓄積する。インビボ腫瘍画像診断は、S.W.Burchielら、"Immunopharmacokinetic s of Radiolabeled Antibodies and Their Fragments"(Tumor Imagingの第13章 :The Radiochemical Detection of Cancer,S.W.BurchielおよびB.A.Rhodes編 、 Masson Publishing Inc.(1982))に記載されている。 本発明のタンパク質に関連する症状の処置 本発明の標準または正常レベルのタンパク質(特に、分泌タンパク質)の減少 により生じる症状は、個体においてポリペプチド(分泌ポリペプチドについての 成熟タンパク質の形で)の投与により処置され得ることが理解される。従って、 本発明はまた、このような個体中の活性レベルのタンパク質を増加させるために 有効である本発明の単離ポリペプチド量を含む個々の薬学的組成物を投与するこ とを含む、本発明の増加レベルのタンパク質を必要としている個体の処置方法を 提供する。 処方物 ポリペプチド組成物は処方され、そして個々の患者の臨床状態(特に、ポリペ プチド単独での処置の副作用)、送達部位、投与方法、投与計画、および当業者 に公知のその他の要因を考慮して、良好な医療行為と一致した様式で投与される 。従って、本明細書での目的のための「有効量」は、このような考慮によって決 定される。 一般的な提案として、用量あたり非経口的に投与されるポリペプチドの薬学的 に有効な総量は、患者の体重あたり約1μg/kg/日〜10mg/kg/日の範囲内であるが 、上記に示されているように、これは治療上の裁量を受ける。より好ましくは、 この用量は、少なくとも0.01mg/kg/日、そして最も好ましくは、ヒトに対して、 ホルモンにつき約0.01〜1mg/kg/日である。継続的に投与される場合、ポリペプ チドは、代表的には、約1μg/kg/時間〜約50μg/kg/時間の用量速度で、1日あ たり1〜4回注入によって、または、例えば、ミニポンプを使用した継続的皮下注 入によってのいずれかで投与される。静脈内点滴用バッグ溶液もまた使用され得 る。観察に必要な処置の期間は変化し、そして応答が生じる処置後間隔は、所望 の効果に依存して変化するようである。 本発明のタンパク質を含有する薬学的組成物は、経口、直腸内、非経口、槽内 (intracistemally)、腟内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、液滴、または経皮パッ チによるように)、腔内に(bucally)、または経口または経鼻スプレーとして、 投与され得る。「薬学的に受容可能なキャリア」によって、非毒性固体、半固体 、または液状充填剤、希釈物、カプセル化材料、または任意型の処方補助剤が意 味される。本明細書で使用される場合に、用語「非経口的」は、静脈内、筋肉内 、腹腔内、胸骨下(intrasternal)、皮下、および関節内注射および注入を包含す る、投与様式をいう。 ポリペプチドはまた、徐放系により適切に投与される。徐放組成物の適切な例 は、成形物品(例えば、フィルムまたはマイクロカプセル(mirocapsule))の形 態の半透過性ポリマーマトリックスを包含する。徐放マトリックスは、ポリラク チド(米国特許第3,773,919号、EP 58,481)、L-グルタミン酸およびγ-エチル- L-グルタメートのコポリマー(Sidman,U.ら、Biopolymers 22:547-556(1983)) 、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)(R.Langerら、J.Biomed.Mater .Res.15:167-277(1981)、およびR.Langer,Chem.Tech.12:98-105(1982)) 、エチレン酢酸ビニル(R.Langerら、同上)またはポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪 酸(EP 133,988)を包含する。徐放組成物はまた、リポソーム封入ポリペプチド を包含する。ポリペプチド含有リポソームは、それ自体既知の方法によって調製 される:DE 3,218,121;Epsteinら、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)82:3688-3692 (1985);Hwangら、Proc.Natl.Acad Sci.(USA)77:4030-4034(1980);EP 52,322 ;EP 36,676;EP 88,046;EP 143,949;EP 142,641;日本国特許出願83-118008;米 国特許第4,485,045号および第4,544,545号;および、EP 102,324。通常、リポソ ームは、脂質含有量が約30モル%コレステロールより多い、小さな(約200〜800 オングストローム)単層ラメラ型であり、選択される割合は、最適なポリペプチ ド治療について調整される。 非経口投与については、1つの実施態様で、ポリペプチドは、一般的に、単位 投与量注入形態(溶液、懸濁液、またはエマルジョン)の所望の純度のそれを、 薬学的に受容可能なキャリア(すなわち、使用される投与量および濃度でレシピ エントに対して非毒性であり、かつ処方物のその他の成分と適合性であるもの) と混合することにより、処方される。例えば、処方物は、好ましくは、酸化剤、 およびポリペプチドに対して有害であることが公知であるその他の化合物を含有 しない。 一般的に、処方物は、ポリペプチドを均質および密接に、液体キャリアまたは 細分割固体キャリアまたは両方と接触させることによって、調製される。次いで 、必要に応じて、生成物は、所望の処方物に成形される。好ましくは、キャリア は、非経口キャリアであり、より好ましくはレシピエントの血液と等張である溶 液である。このようなキャリアビヒクルの例は、水、生理食塩水、リンゲル溶液 、およびデキストロース溶液を包含する。不揮発性油およびオレイン酸エチルの ような、非水性ビヒクルもまた、リポソームと同様に、本明細書において有用で ある。 キャリアは、等張性および化学安定性を増強する物質のような、微量の添加物 を適切に含有する。このような材料は、使用される投与量および濃度でレシピエ ントに対して非毒性であり、そしてリン酸、クエン酸、コハク酸、酢酸、および その他の有機酸またはその塩類のような緩衝剤;アスコルビン酸のような、抗酸 化剤;低分子量(約10残基未満)のポリペプチド(例えば、ポリアルギニンまた はトリペプチド);血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンのような タンパク質;ポリビニルピロリドンのよう親水性ポリマー;グリシン、グルタミ ン酸、アスパラギン酸、またはアルギニンのようなアミノ酸;単糖類、二糖類、 およびセルロースまたはその誘導体、グルコース、マンノース、またはデキスト リンを含むその他の炭水化物;EDTAのようなキレート剤;マンニトールまたはソ ルビトールのような糖アルコール;ナトリウムのような対イオン;ならびに/あ るいはポリソルベート、ポリオキサマー(poloxamers)、またはPEGのような、 非イオン界面活性剤を包含する。 ポリペプチドは、代表的には、約0.1mg/ml〜100mg/ml、好ましくは1〜10mg/ml の濃度で、pH約3〜8でこのようなビヒクル中に処方される。特定の前記賦形剤、 キャリア、または安定剤の使用が、ポリペプチド塩の形成を生じることは、理解 される。 治療投与に使用される任意のポリペプチドは、滅菌されなければならない。滅 菌は、滅菌濾過膜(例えば、0.2ミクロン膜)を通す濾過によって、容易に達成 される。治療ポリペプチド組成物は、一般的に、滅菌出入口(acces sport)を有 する容器(例えば、皮下注射針によって刺し得る栓を有する静脈内点滴用溶液バ ッグまたはバイアル)へ入れられる。 一般的に、ポリペプチドは、単位または多数回投与容器(例えば、密封アンプ ルまたはバイアル)中に、水溶液または再構成用の凍結乾燥処方物として、保存 される。凍結乾燥処方物の例として、10mlバイアルは、5mlの滅菌濾過された1%( w/v)ポリペプチド水溶液で満たされ、そして得られた混合物は、凍結乾燥される 。注入溶液は、注射用静菌水を用いて、凍結乾燥ポリペプチドを再構成すること によって調製される。 本発明はまた、本発明の薬学的組成物の1つ以上の成分で満たされた、1つ以 上の容器を含む、薬学的パックまたはキットを提供する。このような容器ととも に、薬学的または生物学的製品の製造、使用、または販売を規制する政府機関に よって規定された形態の通知が伴われ得る。この通知は、ヒト投与に対する製造 、使用または販売の機関による承認を示す。さらに、本発明のポリペプチドは、 その他の治療化合物と併用され得る。 本発明を一般的に記載したので、以下の実施例を参照することにより、本発明 は、より容易に理解されるが、以下の実施例は、例示の目的で提供され、限定す ることは意図されない。 実施例 実施例1.寄託サンプルからの選択cDNAクローンの単離 本発明の各タンパク質は、関連するタンパク質をコードするメッセンジャーR NA(mRNA)から調製されるヒト相補的DNA(cDNA)クローンに関連 する。本発明の各タンパク質に関連するcDNAクローンは、以下の表1におい て「cDNAクローンID(識別名)」により同定される(例えば、「HABC E99」)。表1の各cDNAクローンのDNAは、アメリカンタイプカルチャ ーコレクションに寄託されたものに含まれ、表1では、各cDNAクローンID について示されるATCC受託番号が付与されている。このようなクローンを含 有する寄託物はすべて、アメリカンタイプカルチャーコレクション(Rockv ille,Maryland USA)に、各々表1に示した登録番号について 示された日付に提出されている。すべての寄託物は、ブダペスト条約に従って、 そして37CFR§1.801以下参照に完全に従って作られた。 表1に引用したATCC寄託物に含まれるcDNAクローンは、各クローンを 記載する情報を参照することによって、および各寄託されたクローンの決定した ヌクレオチド配列について表1に提供される配列番号Xを参照することによって 、当業者によって利用され得る。以下のさらなる情報を、便利なように提供する 。引用されたATCC寄託物の各cDNAクローンは、プラスミドベクターに含 まれる。表1は、各クローンが単離されたcDNAライブラリーを構築するのに 使用したベクターを同定する。多くの場合において、ライブラリーを構築するの に使用するベクターは、プラスミドが切断されたファージベクターである。すぐ 下の表は、表1に列挙した各cDNAクローンを本来単離したcDNAライブラ リーを構築する際に用いた、そのような各ファージベクターについて関連するプ ラスミドの相関を提供する。例えば、ベクター「Lambda Zap」におい て単離されるようなに、特定のクローンが同定される場合、以下の表より、この cDNAクローンがpBluescriptの生物学的寄託物に含まれることが 理解され得る。 ベクターLambda Zap(米国特許第5,128,256号および同第 5,286,636号)、Uni−Zap XR(米国特許第5,128,25 6号および同第5,286,636号)、Zap Express(米国特許第 5,128,256号および同第5,286,636号)、pBluescri pt(pBS)(Short,J.M.ら、Nucleic Acid Res .、16:7583〜7600(1988);Alting−Mess,M.A .およびShort,J.M.、Nucleic Acid Res.、17: 9494(1989))およびpBK(Alting−Mess,M.A.ら、 Strategies、5:58〜61(1992))は、Stratagen e Cloning Systems,Inc.,11011N.Torrey Pines Road,La Jola,CA,92037から市販される。 pBSは、アンピシリン耐性遺伝子を含み、そしてpBKはネオマイシン耐性遺 伝子を含む。両者は、E.coli株XL−1Blueに形質転換され得、また Stratageneより入手可能である。pBSは、SK+,SK−,KS+ およびKS−の4形態で存在する。SおよびKは、ポリリンカー領域に隣接する T7およびT3プライマー配列に対するポリリンカーの方向をいう(「S」はS acIについて、「K」はKpnIについてであり、これらはリンカーのそれぞ れの末端上の最初の制限酵素部位である)。「+」または「−」は、f1複製起 点(「ori」)の方向をいい、ここで1方向でf1 oriから開始される一 本鎖レスキュー(rescue)はセンス鎖DNAを生じ、そしてもう一方の方 向でアンチセンスを生じる。 ベクターpSport1、pCMVSport 2.0、およびpCMVSp ort 3.0は、Life Technologies,Inc.,P.O. Box 6009,Gaithersburg,MD 20897から入手した。 すべてのSportベクターは、アンピシリン耐性遺伝子を含み、そしてE.c oli株DH10Bに形質転換され得、Life Technologiesか らまた入手可能である。例えば、Gruber,C.E.ら、Focus 15 :59〜(1993)を参照されたい。ベクターlafmid BA(Bent o Soares、Columbia University、NY)は、アン ピシリン耐性遺伝子を含有し、そしてE.coli株XL−1Blueに形質 Faraday Avenue、Carlsbad,CA92008から入手可 能であり、アンピシリン耐性遺伝子を含有し、そしてE.coli株DH10B に形質転換され得、Life Technologiesから入手可能である。 例えば、Clark,J.M.Nuc.Acids Res.16:9677〜 9686(1988)およびMead、D.ら、Bio/Technology 9:(1991)を参照されたい。 任意の所定のcDNAクローンについて表1において引用されるATCC受託 番号が付与された、サンプル中の奇託物は、それぞれ所定のクローンと異なるc DNAを含有する1つ以上のさらなるプラスミドを含み得る。従って、それぞれ 引用された寄託物は、同じATCC受託番号を共有する表1おける同定された各 cDNAクローンの、少なくとも1つのプラスミドを含む。 表1のクローンについて引用されたプラスミドDNAの寄託されたサンプルか ら、特定のクローンの単離するために、本明細書中において、2つのアプローチ を用いる(他のアプローチは、当該分野において周知である)。第1に、プラス ミドを、オリゴヌクレオチドプローブを用いてクローンをスクリーニングするこ とにより直接単離する。特定のクローンを単離するために、30〜40のヌクレ オチドを有する特定のオリゴヌクレオチドを、Applied Biosyst ems DNA合成機をを用いて、報告されている配列に基づいて合成する。オ リゴヌクレオチドを、例えば、T4ポリヌクレオチドキナーゼを用いて32P−γ −ATPで標識し、そして常法に従って精製する(例えば、Maniatisら 、Molecular Cloning:A Laboratory Manu al、Cold Spring Harbor Press、Cold Spr ing,NY、1982)。プローブ混合物は、上述のように(例えば、XL− l Blue(Stratagene))、当業者に公知の技術(例えば、ベク ター供給業者によって提供されるか、または先に引用される関連する刊行物もし くは特許)を用いて、適当な宿主に形質転換される。形質転換体を、1.5%寒 天プレート(適当な選択剤(例えば、アンピシリン)を含有する)上にプレーテ ィングし、プレート当たり約150形質転換体(コロニー)の密度にする。これ らのプレートを、細菌コロニーのスクリーニングについての常法または当業者に 公知の技術に従って、ナイロン膜を用いてスクリーニングする(例えば、Sa mbrookら、Molecular Cloning:A Laborato ry Manual、第2版(1989)、Cold Spring Harb or Laboratory、1.93〜1.104頁)。 寄託されたライブラリーの目的の任意のポリヌクレオチドを単離する別のアプ ローチは、選択されたクローンの決定された配列(すなわち、本明細書中で同定 された各cDNAクローンについて、表1に規定されたのクローンの5’NTお よびクローンの3’NTが結合した配列番号Xの領域内)の両方の末端に由来す る17〜20ヌクレオチドの2つのオリゴヌクレオチドプライマーを調製するこ とである。これらの2つのオリゴヌクレオチドプライマーは、寄託cDNAプラ スミドを鋳型として用い、目的のポリヌクレオチドを増幅する。ポリメラーゼ連 鎖反応は、通常の条件下(例えば、0.5μgの上記cDNA鋳型を含む25μ lの反応混合物内)で行う。簡単な反応混合物は、1.5〜5mM MgCl2 、0.01%(w/v)ゼラチン、それぞれ20μMのdATP、dCTP、d GTPおよびdTTP、25pmolの各プライマー、および0.25単位のT aqポリメラーゼである。Perkin−Elmer Cetus自動サーマル サイクラーを用い、PCRを35サイクル行う(94℃で1分間の変性、55℃ で1分間のアニーリング、72℃で1分間の伸長)。増幅産物は、アガロースゲ ル電気泳動によって分析し、そして予測した分子量のDNAバンドを切り出し、 そして精製する。PCR産物は、サブクローニングおよびDNA産物の配列決定 によって、選択された配列であることを確認する。 寄託されたクローンには存在し得ない遺伝子の5’または3’非コード部分の 同定のためのいくつかの方法が利用可能である。これらの方法は、フィルタープ ロービイング、特定のプローブを用いるクローン富化、および当該分野において 周知である5’および3’の「RACE」プロトコールと類似または同一のプロ トコールを含むが、これらに限定されない。例えば、5’RACEに類似の方法 は、所望の全長転写産物の欠失5’末端を生じるために利用可能である(Fro mont−Racineら、Nucleic Acids Res.,21(7 ):1683〜1684(1993))。簡潔には、特定のRNAオリゴヌクレ オチドは、全長遺伝子RNA転写産物、および連結するRNAオリゴヌクレ オチドに特異的なプライマーを含むプライマーセット、および目的の遺伝子の既 知の配列に特異的なプライマーをおそらく含むRNAの集団の5’末端に連結し 、次いで配列決定されて全長遺伝子を生成するために使用され得る所望の全長遺 伝子の5’部分をPCR増幅するために使用される。この方法は、所望の供給源 から単離した全RNAで開始し;ポリA RNAは使用され得るが、この手順に おいて必須ではない。次いで、RNA調製物は、後のRN−Aリガーゼ工程を妨 げ得る分解または損傷したRNA上の5’リン酸基を除去することがもし必要な らば、ホスファターゼで処理され得る。次いで、ホスファターゼ(使用される場 合)は不活化され、そしてRNAは、メッセンジャーRNAの5’末端に存在す るキャップ構造を除去するために、タバコ酸ピロホスファターゼで処理される。 この反応は、キャップが切断されたRNAの5’末端に5’リン酸基を残し、次 いでこのRNAは、T4RNAリガーゼを用いてRNAオリゴヌクレオチドに連 結され得る。次いで、この改変RNA調製物は、遺伝子特異的オリゴヌクレオチ ドを用いる第1鎖cDNAの合成のための鋳型として使用され得る。次いで、第 1鎖合成反応産物は、連結されたRNAオリゴヌクレオチドに特異的なプライマ ー、および目的の遺伝子の既知の配列に特異的なプライマーを用いて、所望の5 ’末端のPCR増幅のための鋳型として使用され得る。次いで、得られる産物は 、5’末端配列が所望の遺伝子に属していることを確認するために、配列決定さ れ、そして分析される。 実施例2.本発明のタンパク質の特徴 以下の表1は、本発明のタンパク質、ならびに関連するヌクレオチドおよびア ミノ酸配列の特徴を記載する。配列番号1でコードされるタンパク質の特色 新規な全長走化性サイトカインV(CCV)ポリペプチドは、CP−10(走 化性タンパク質、10kD)と呼ばれるマウスS100分画から単離される走化 性タンパク質との有意な配列同一性を示す。走化性サイトカインVcDNAクロ ーンは、103アミノ酸ポリペプチド(配列番号2)をコードする1091のヌ クレオチド挿入物(配列番号1)を含む(両配列を、図1に示す)。クローンを 、誘導内皮細胞cDNAライブラリーから得た。HEMFI85の推定アミノ酸 配列の配列アラインメント分析は、CCVが、マウスCP−10タンパク質のア ミノ酸配列に対して、約24%の同一性および69%の類似性を共有することを 示す。さらに、BLAST分析によって、走化性サイトカインVのアミノ酸配列 が、先述のラット細胞内Ca2+結合タンパク質に対する、約31%の同一性お よび67%の類似性を示す。HGSデータベースにおける走化性サイトカインV の発現の試験は、この遺伝子の広範な細胞および組織の分布を示す。このクロー ンの発現は、結腸癌腫(HCC)細胞系、平滑筋、扁桃陥凹(amygdala depressi on)、ケラチノサイト、非誘導内皮細胞、骨芽細胞等を含む、Human Ge nome Sciences,Inc(HGS)発現配列タグ(EST)データ ベースにおける広範な種々のヒトcDNAライブラリーで観察された。 CP−10は、循環器から多形核細胞(PMN)および単球を脈管外補充(rec ruitment)し得る強力な因子である。マウスPMNおよび好中球に対するCP− 10の最適走化性活性は、10〜11および10〜13Mの範囲であり、この因 子を現在までに報告された最も強力な走化性因子の1つとする。CP−10は、 遊走阻害因子関連タンパク質8(MRP8)と呼ばれるヒトS100タンパク質 のマウスホモログである。MRP8は、MRP14と呼ばれるさらなるヒトS1 00タンパク質との複合体として生じ得る(この複合体は、嚢胞性繊維症抗原、 カルグラヌリン(calgranulin)AおよびBまたはL1抗原として先に報告されて いる)。この複合体は、休止好中球の総細胞質タンパク質含有量の10〜20% ほど多くを含み、そしてMRP8/14複合体もまた、総細胞質タンパク質含有 量の有意により小さい百分率であるが、休止単球において見出され得る。また、 複合体が、炎症に対する応答の一部として活性的に放出されるか、炎症プロセス の間のそのような細胞の消滅(demise)の一部として受動的に放出される かは明らかではないが、MRP8/14が、骨髄性細胞から放出され得ることを 示唆する証拠もまた存在する。 MRP8/14の複合体CP−10、および関連するS100画分Ca2+結 合タンパク質の機能は、完全には明らかではない。しかし、このようなタンパク 質の主な機能的役割は、炎症の領域に対する免疫細胞の特定の集団の補充におい てであると考えられる。Deveryおよび共同研究者ら(J.Immunol .152、1888〜1897:1994)は、Mac−1のような細胞表面分 子(これは、細胞接着プロセスおよびいくつかのさらなる細胞性プロセスに関与 する)の発現が、細胞と走化性因子(例えば、CP−10)との前の相互作用に 影響され得ることを実証している。これらの研究はまた、インビボで行われてお り、ここで、CP−10タンパク質が、LPS炎症性足裏部の小血管の内皮層(l ining)上に蓄積するのが観察された。さらに、MRP8/14の増加したレベル は、慢性関節リウマチを含むいくつかの炎症性疾患を罹患した患者の血清中にお いて観察されている。CP−10またはMRP8/14のような走化性サイトカ イン分子が、持続した期間、細胞内カルシウムレベルが上昇している時間、一種 の「カルシウムシンク(sink)」として機能し得ることが示唆されている。 あるいは、MRP8/14が、カゼインキナーゼ11活性の特異的阻害剤として 機能し得ることが示唆されている。HEMFI85に対する配列同一性の有意な 領域を含む多くの現在規定された走化性サイトカイン様タンパク質の正確な機能 は、少しも詳細に知られていないが、これらのタンパク質に関する多くの研究は 、慢性関節リウマチ、類肉腫症、結核、オンコセルカ症および他の慢性炎症性疾 患状態を含む、種々のヒト疾患状態における、これらのタンパク質についての一 つ以上の役割を強く示唆する。結果として、新規な走化性サイトカイン様分子の 発見は、種々の治療能および診断能において価値があると考えられている。 CP−10および他のカルシウム結合タンパク質に対する相同性のため、CC Vポリペプチドの共通部分は、共通の生物活性を共有することが予測される。C CVの活性は、当該分野において公知のいくつかの生物学的アッセイのいずれか 、好ましくはカルシウム結合アッセイによりアッセイされ得る。CP−10およ び 他のカルシウム結合タンパク質に対する相同性は、CCVポリペプチドが、慢性 関節リウマチ、類肉腫症、結核、オンコセルカ症のような慢性炎症性疾患の検出 および治療に有用であることを示す。 配列番号3および5によってコードされるタンパク質の特徴 先に報告され、そして非常に関連するケモカインLGA−2、NKG5および 519のスプライス変異体をコードする2つの新規なヒトcDNAクローン(H TXET53およびHT3SG28)の全長ヌクレオチド配列が最近同定された 。例えば、HercendおよびTriebel(WPI Acc.No.90 −132241/17)を参照されたい。これらの2つのクローンは、活性化T 細胞由来ケモカイン−1(CAT−1)(HTXET53)、および活性化T細 胞由来ケモカイン−2(CAT−2)(HT3SG28)と命名されている。 HTXET53クローンは、ヒト活性化(12時間)T細胞cDNAライブラ リーから得られ、そして172アミノ酸ポリペプチド(配列番号4)をコードす る、887のヌクレオチド挿入物(配列番号3)を含む(図2に示す)。HT3 SG28クローンは、ヒト活性化(8時間)T細胞cDNAライブラリーから得 られ、そして88のアミノ酸ポリペプチド(配列番号6)をコードする、550 のヌクレオチド挿入物(配列番号5)を含む(図3に示す)。新規な全長CAT スプライス変異体の推定アミノ酸配列は、先に報告されたヒトLGA−2、NK G5、および519リンホカインにたいしてほぼ完全な配列同一性のいくつかの 領域を含む。アミノ酸配列のアラインメントは、LGA−2およびNKG5に関 する2つの新規な分子間の完全な同一性を示す(HTXET53のアミノ末端近 くの27アミノ酸挿入、およびHT3SG28のカルボキシ末端のすぐ近くの5 7アミノ酸欠失を除く)。519のアミノ酸配列は、新規クローンの各々、なら びにLGA−2およびNKG5と、疎水性アミノ末端の18アミノ酸の欠失で異 なる。 HTXET53ポリペプチドは、15アミノ酸分泌リーダー配列を有すると推 定される。HT3SG28ポリペプチドは、コンピュータープログラムPSOR Tによって、15または22アミノ酸リーダー配列のいずれかを有すると推定さ れる。リーダー配列は、図2および3において下線を付している。出願人は、H T3SG28ポリペプチド(すなわち、残基16または残基23で始まる)のよ り短い形態およびより長い形態の両方が活性であると考える。 2つの新規な遺伝子の発現プロフィールは、HGSデータベースにおいて質的 に同一である。2つの新規なCATクローンを含有するさらなるHGSヒトcD NAライブラリーは、休止T細胞、アポトーシスT細胞、活性化T細胞、脾臓( 慢性リンパ性白血病)、活性化単球、下垂体、およびヒト9週初期ヒトである。 これらの新規な遺伝子のmRNA発現パターンは、ノーザンブロット分析によっ て試験されていない。 この群からクローニングされた元々の分子は、T細胞特異クローン519であ る。NKG5は、ヒトナチュラルキラー(NK)細胞cDNAライブラリーから 単離された同一クローンの一群を記載するために用いた用語である。これらの遺 伝子は、関連性が高く、そしてNKおよびT細胞のみで発現されると考えられる 。519およびNKG5の両方をコードする遺伝子のゲノムクローンは、少なく とも5つのエキソンおよび4つのイントロンからなり、そしてこれらは、関連し ているが独特の遺伝子産物の産生を担っているようである。ゲノムクローンはま た、T細胞特異的および活性化状態特異的調節配列の多くを示し、このことは、 この遺伝子の発現が、細胞型の小サブセットの特定の機能に非常に制限されるこ とを示す。 本明細書中において考察された新規で上記の分子はまた、NKリシンと呼ばれ る最近報告されたクローンと約33%の同一性を含む。NKリシンは、Esch erichia coli、Bacillus megaterium、Aci netobacter calcoaceticus、およびStreptoc occus pyogenesのような生物に対する強力な抗菌活性を示すこと が見出されている。さらに、NKリシンはまた、NK細胞感受性マウス腫瘍細胞 系(YAC−1)に対して顕著な溶解活性を有することが観察されたが、赤血球 に対してはそのような活性を有さなかった。結果として、HTXET53および HT3SG28によりコードされる因子のような因子についての多くの潜在的な (potential)治療的および/または診断的適用が存在する。適用は、種々の細菌 感染、多くのリンパ腫、免疫学的障害、自己免疫疾患、炎症性疾患、種々のアレ ルギーのような臨床的症状の検出および処置を含み得、そしておそらく抗感染薬 剤としてであり得る。 配列番号7および9でコードされるタンパク質の特色 本明細書中において示されている新規な黒色腫阻害活性タンパク質(MIA) −2およびMIA−3のcDNAクローンを、図4および5に示す。cDNAク ローンHBZAK03は、520のヌクレオチド挿入物(配列番号7)を含有し ており、この部分は、図4に示されるように59のアミノ酸ポリペプチド(配列 番号8)をコードしている。HBZAK03の推定アミノ酸配列のBLAST分 析は、この新規クローンが、HLFBD44と呼ばれる別のcDNAクローンの スプライス改変体である用であることを実証した。HLFBD44のヌクレオチ ド配列(配列番号9)および推定アミノ酸配列(配列番号10)を図5に示す。 これらのHGSクローンは、共に、黒色腫阻害活性(MIA)タンパク質と呼ば れるヒト遺伝子と、有意な配列同一性を有する。BestFit分析によると、 HBZAK03タンパク質は、およそ60アミノ酸の領域に渡って、MIAタン パク質と、約20%の同一性および58%の類似性を示す。HGSデータベース によるHBZAK03 cDNAの発現プロフィールは、クローニングされた前 立腺cDNAライブラリーに加え、数多くのHGSヒトcDNAライブラリーに あることが明らかである。このクローンを有するcDNAライブラリーのいくつ かの例として、胎児肺、骨髄細胞株(RS4;11)、マクロファージ、血清処 理平滑筋、てんかん性前頭皮質、サブトラクションした(subtracted )胎児脳、HSA172細胞株、誘導性内皮細胞等があげられる。 本明細書中に示される新規なcDNAクローンが、最も高い配列同一性を有す ることは、これが黒色腫進行の制御に関与する機能を持ち得ることを示唆する。 先述のMIAタンパク質は、共に、黒色腫の進行を指令する刺激因子および阻害 因子のかなり複雑で部分的にしか特徴づけられていないシステムの一因子として 機能する。MIAは、悪性黒色腫細胞によって分泌され、そして培養において黒 色腫細胞の増殖阻害能を有する。研究者らは、ノーザンブロットおよびRT−P CR分析によるMIA遺伝子の発現プロフィールを試験しており、そしてこれが すべての黒色腫細胞株、数種の神経膠腫細胞株、約半分の良性黒色腫、全ての悪 性黒色腫において、および試験した悪性黒色種のすべてのリンパ節転移物から発 現することを確認した(Bosserhoffら、J.Biol.Chem.2 71、490〜495;1996)。これに対し、正常線維芽細胞、HaCaT ケラチノサイト、COS細胞、HeLa細胞、HepG2細胞、DU145(ヒ ト前立腺ガン腫)細胞およびJ82(ヒト膀胱ガン腫)細胞を含む任意の他の皮 膚由来細胞から得た試料において、これらの方法によってMIAの発現は確認さ れなかった。 これらのポリペプチド間の配列類似性から、MIA−2およびMIA−3は、 悪性黒色腫の検出および制御、免疫系の調整、および急性心停止および心臓発作 の処置に有用であると考えられる。MIA−1の他の活性、ならびにMIA−1 活性を検出するためのアッセイは、WO95/03328に概要が記載され、本 明細書中で参考としてすべて援用される。MIA−2およびMIA−3の活性も 同様にアッセイされ得る。 配列番号11および13でコードされるタンパク質の特色 AIF−1と呼ばれるマクロファージ特異的タンパク質は、ごく最近、分子レ ベルのクローニングが行われた。AIF−1は、移植後の慢性心臓拒絶反応の病 因においてマクロファージを活性化する機能を有するようである。移植後の慢性 心組織拒絶反応の特徴的兆候は免疫性動脈硬化であり、これは、最終的に移植片 の機能不全をまねき、術後1年以内に再移植手術が必要となる。この動脈硬化状 熊は、活性化免疫細胞、特にマクロファージが関与する同種免疫応答に起因し、 これらの細胞は、平滑筋細胞の移植部位への移動および増殖を刺激し、これがド ナーの血管内の病変を導くと考えられている。AIF−1は、Utansおよび 共同研究者ら(J.Clin.Invest.95、2954〜2962;19 95)により、慢性的拒絶反応を示すラット同種心臓移植片モデルでのマクロフ ァージ細胞の誘導性遺伝子発現パターンに関する進行中の研究において同定され た。AIF−1は、上述の慢性心臓拒絶反応モデルのINF−gに応答して発現 された。AIF−1の発現は、活性化マクロファージ、好中球およびマクロファ ージ様細胞株THP−1、U937およびHL60において選択的に観察された が、試験した他のヒト細胞および組織のうち数種においては観察されなかった。 さらに、ヒト心臓移植患者から得た心内膜心筋剖検試料では、わずかなレベルの AIF−1発現が観察された。 HEBGM49あるいは「AIF−2」と呼ばれるcDNAクローンは、図6 に示されるように、632のヌクレオチドcDNA挿入物(配列番号11)を含 有しており、この部分は、150のアミノ酸ポリペプチド(配列番号12)をコ ードしている。このcDNAクローンは、ヒト初期脳cDNAライブラリーから 単離された。このクローンは、また、胎児上皮、胎児腎臓、海馬、舌および骨芽 細胞腫HOS細胞を含む種々のヒト細胞および組織型から構築したいくつかの他 のcDNAライブラリーで見出される。HEBGM49のアミノ酸配列のBLA ST分析は、このクローンが、その全体の長さにわたってAIF−1と、約65 %の同一性および80%の類似性を示した。 cDNAクローンHNGBH45または「AIF−3」は、図7に示されるよ うに、757のヌクレオチドcDNA挿入物(配列番号13)を含有しており、 この部分は、193のアミノ酸ポリペプチド(配列番号14)をコードしている 。このcDNAクローンは、ヒト好中球cDNAライブラリーにより単離された 。このクローンは、大動脈内皮、小脳、脳梁、CD34枯渇バフィーコート、活 性化好中球、結腸ガン、休止T細胞、扁桃腺等、多くのさらなるcDNAライブ ラリーで見出される。HNGBH45のアミノ酸配列のBLAST分析を行った 結果、このクローンは、AIF−1分子の約70のアミノ酸にわたって、約25 %の同一性および47%の類似性を示した。 AIF−2およびAIF−3は、移植心組織の急性および慢性拒絶反応の変化 する程度を評価するために有用な臨床学的マーカーであると考えられている。さ らに、AIF−2および/またはAIF−3の発現のレベルを監視することもま た、マクロファージまたは好中球の移植組織の領域への浸潤レベルの測定に有用 であり得る。さらに、AIF−2およびAIF−3は、AIF活性を阻止するよ うに作用する有機低分子のようなアンタゴニストの同定のためのアッセイにおけ る標的として使用され得る。このようなアッセイは当該技術分野において公知で ある。 配列番号15でコードされるタンパク質の特色 新規なヒトcDNAクローン(HSAAL25)の全長ヌクレオチド配列が単 離されており、これは、アネキシン/リポコルチンスーパー遺伝子ファミリーの 新たなメンバーをコードしていると考えられる。この新規なポリペプチドを本明 細書中において「アネキシンHSAAL25」と呼ぶことにする。アネキシン/ リポコルチンスーパー遺伝子ファミリーは、少なくとも10個のカルシウム結合 タンパク質から構成され、ホスホリパーゼA2およびプロテインキナーゼC阻害 、抗凝血、エンドサイトーシスおよびエキソサイトーシス、イノシトールリン酸 塩代謝を含む種々の細胞の役割における機能、およびカルシウムチャネルタンパ ク質としての機能が提唱されている。真核生物細胞のカルシウム結合タンパク質 は、代表的には、E−Fハンドモチーフを含むかまたは含まないかのいずれかの 機構によりカルシウムを結合するタンパク質に分類される。アネキシン/リポコ ルチンスーパーファミリーは、そのカルシウムとの相互作用がE−Fハンドモチ ーフにより媒介されないカルシウム結合タンパク質群の中で最大である。構造的 には、公知のアネキシンはすべて、各々約70のアミノ酸からなる「アネキシン ・リピート」と呼ばれる4つの類似アミノ酸配列からなる共通のカルボキシ末端 領域により特徴づけられ得る。逆に、アネキシン/リポコルチンタンパク質のア ミノ末端は、鎖長およびアミノ酸組成の両方において、メンバータンパク質の配 列の間で幅広く変化する。アネキシン/リポコルチンタンパク質の代表的な発現 パターンとしては、肺、腎臓、骨髄、脾臓、胸腺、脳、マクロファージ、胎盤、 卵巣、子宮、骨格筋等を含む広範囲の細胞および組織があげられる。 アネキシン/リポコルチンタンパク質は、広範囲の生理学的に重要な細胞機能 に関与している。例えば、リポコルチン−1(LC−1;アネキシン−Iとして も知られる)は、抗炎症グルココルチコイドシグナル伝達カスケードにおける第 二メッセンジャーとして機能するようである。LC−1分子のほとんどは、細胞 表面に結合し、未関連の原形質膜結合分子とのCa2+依存性相互作用により、 原形質膜に結合する。浸出の過程では、多形核白血球(PMN)が炎症部位への 遊走し、血管壁へ接着し、そして最終的に血管壁を貫通して周辺組織に達する。 この浸出は、グルココルチコイドにより遅延され得、そしてLC−1機能の結果 として、炎症の全体の過程が遅延され得る。LC−1、および他のアネキシン/ リポコルチンスーパーファミリーメンバーの多様性の一例として、機能LC−1 はまた、多数の可能な未関連の細胞系(例えば、細胞成長調節および分化、CN Sのサイトカインに対する応答、神経内分泌物の分泌、抗凝血および神経変性) において、主要な制御役割を果たすことが示されている。 アネキシンHSAAL25は、図8に示されるように1356のヌクレオチド cDNA挿入物(配列番号15)を含有しており、この部分は、324のアミノ 酸ポリペプチド(配列番号16)をコードしている。HSAAL25は、HSA 172細胞株から作製されたcDNAライブラリーから単離された。先述のアネ キシン/リポコルチンタンパク質は、広範囲で発現されるが、このクローンはま た、HSA172細胞株cDNAライブラリーにおいて一回のみ出現し、アッセ イされた他の組織型ではいずれも出現しない。HSAAL25のアミノ酸配列の BLAST分析は、このクローンが、アネキシン/リポコルチンスーパー遺伝子 ファミリーのメンバーであるヒトアネキシンIIIと称する分子の全長にわたっ て、少なくとも30%の同一性および55%の類似性を示すと実証した。 本明細書中に記載しているcDNAのようなアネキシン/リポコルチンスーパ ーファミリーの新規なメンバーを同定しそして利用する必要性があることは明ら かである。本明細書中に詳記したアネキシン/リポコルチンスーパーファミリー の新規な潜在的なメンバーのような原形質膜会合分子は、小分子および炎症の複 雑な過程の制御に有用であり得る他のこのような薬理学的に重要な因子について のスクリーニングに基づく標的として有用であることが証明されるべきである。 さらに、アネキシンHSAAL25は、Ca2+依存性細胞を細胞凝集に影響を 与えることにより、凝血の制御因子(抗凝血因子)として有用であると考えられ ている。さらに、このアネキシン様クローンは、多くの他の治療的に有用な役割 において、虚血、腫瘍転移、慢性関節リウマチ、他の炎症性疾患、創傷治癒、動 脈硬化および他の心臓疾患等を調節する抗炎症薬として重要であることを証明し 得る。 配列番号17でコードされるタンパク質の特色 これまで未同定の「ES/130様I」タンパク質をコードする新規なヒトc DNA(HUSAX55)の全長ヌクレオチド配列を同定した。新規な全長ES /130様I cDNAクローンの翻訳産物は、ニワトリEDTA可溶性/13 0kDaタンパク質(ES/130)遺伝子と、有意な配列同一性を示す。ES /130様I cDNAクローンは、図9に示されるように、3036のヌクレ オチド挿入物(配列番号17)を含有しており、この部分は、977のアミノ酸 ポリペプチド(配列番号18)をコードしている。このクローンを、臍帯血管内 皮細胞cDNAライブラリーから得た。HUSAX55の推定アミノ酸配列のB LAST分析は、573のアミノ酸ストレッチにわたるニワトリES/130遺 伝子のアミノ酸配列に、約66%の同一性および83%の類似性を示す。ES/ 130様Iの発現は、HGSヒトcDNAライブラリーの幅広い収集物(扁桃陥 凹、胸腺、平滑筋、子宮内膜腫瘍、滑膜肉腫、マクロファージ、胎児心臓、およ び多数の他のものを含む)で検出される。ES/130様I遺伝子の発現で実証 されるノーザンブロット分析は、膵臓および肝臓における高レベルの発現、およ びその他の部位分では中程度から低度の発現を示す。 間充織組織に対する内皮細形質転換のインビトロ過程は、非常に関連性のある 上皮細胞が心臓間充織組織への形質転換をうける心臓発生における類似したイン ビボ過程モデルとなる。この形質転換は、霊長類の一室の心臓管から多室の心臓 が発生されるために必要な事象である。ES/130は、本来は、形成過程のニ ワトリ心臓組織の、非細胞溶解性EDTA抽出物の100,000×gペレット 画分から単離された130kD抗原として同定された。心臓内皮細胞培養物中の この画分の封入体は、間充織組織の形成を生じる。ES/130は、細胞外分泌 タンパク質であり、これは、内皮細胞形質転換に加え、接着分子の発現の制御な らびに肢芽外胚葉、神経管および脊索発生において機能することが提唱されてい る。ES/130様Iタンパク質の可能な治療的および/または診断的適用には 、アテローム性動脈硬化症、再狭窄または多くの型の手術後に生じる一般的因子 の ような臨床的な症状があげられる。 配列番号19でコードされるタンパク質の特色 新規な脳に富化されるヒアルロン酸結合因子(「BEF」)をコードするヒト cDNAクローン(HSXCK41)の全長ヌクレオチド配列が決定されている 。本明細書中において記載する新規なBEFcDNAクローンは、ヒト黒質cD NAライブラリーにて発見された。このクローンは、1757のヌクレオチド挿 入物(配列番号19)を含有しており、この部分は、528のアミノ酸ポリペプ チド(配列番号20)をコードしていると推定される。HSXCK41の推定ア ミノ酸配列のBLAST分析は、細胞表面プロテオグリカンのアグリカン(ag grecan)/バーシカン(varsican)ファミリーのメンバーである ウシブレビカン(brevican)mRNA(GenBank登録X7588 7)との有意な配列同一性を実証した。HSXCK41アミノ酸配列は、約40 0のアミノ酸ブレビカンストレッチにわたって、約92%の同一性および95% の類似性を示す。このクローンは、多くのHGSヒトcDNAライブラリーにお いて同定されており、その多くは神経組織に由来する。これらは、てんかん性前 頭皮質、初期脳、皮膚腫瘍、海馬、小脳、血管外皮細胞種、乳児脳、胎児脳およ び胎児骨を含む。 細胞表面プロテオグリカンのアグリカン/バーシカンファミリーは、コンドロ イチン硫酸塩側鎖、アミノ末端ドメインのヒアルロン酸(HA)結合モチーフ、 および少なくとも1の上皮増殖因子(EGF)様反復、レクチン様モチーフ、お よびカルボキシ末端ドメインに1以上の補体調節タンパク質(CRP)様モチー フの存在によって特徴づけられ得る。アグリカン/バーシカンファミリーとして は、ブレビカン、アグリカン、デコリン(decorin)、バーシカンおよび ニューロカン(neurocan)のような多くのメンバーがあげられる。ブレ ビカンは、主に、脳および一次小脳星状膠細胞で発現し、ニューロンでは発現し ない。一方、アグリカンおよびバーシカンは、共に、様々な年齢の被験体から得 たヒト関節軟骨の軟骨細胞で発現する。アグリカンメッセンジャーRNAは、カ ルボキシ末端ドメインの単一EGF様モチーフの取込みまたは除去を変化させる オルタナティブスプライシング事象をうける。あるいは、バーシカンは、2つの EGF様モチーフおよび単一のCRP様モチーフを含有し、これらの全ては、調 べたすべての発現パターンに存在する。最後に、ヒト坐骨神経から単離した、2 つの先述のアグリカン/バーシカンファミリーの発現は、神経の病変後に有意に 増大する。 アグリカン/バーシカンファミリーのメンバーの機能的な役割は、むしろ変化 する。アグリカン自身は、HAと凝集し、軟骨の主要な空隙充填成分として機能 する。ブレビカンは、条件付きのコンドロイチン硫酸プロテオグリカンであるア グリカン/バーシカンファミリーメンバーであり、分泌可溶型ならびにGPI結 合型で出現する。ブレビカンのアイソフォームは、共に、最終分化および成体神 経系の機能的成分として示唆されている。これらおよび新規なBEF cDNA クローンHSXCK41のような分子は、代表的には、細胞間の接触ならびに細 胞表面および/または分泌糖タンパク質因子を介して媒介される伝達に関する1 以上の種々の細胞過程における役割を果たし得ると決定されるようである。この ような細胞過程としては、細胞接着、増殖、腫瘍転移、およびリンパ球の炎症部 位への遊走があげられる。関連するポリペプチドは、神経膠腫のような腫瘍にお いて高レベルで発現されると考えられている。従って、BEFポリヌクレオチド およびポリペプチドは、神経膠腫のような腫瘍を検出するための診断的マーカー および試薬として有用である。 配列番号21でコードされるタンパク質の特色 新規な脂肪分化因子(「ADF」)をコードするヒトcDNAクローン(HF KFY79)の全長ヌクレオチド配列が、近年決定された。本明細書中に示され る新規な全長ADF cDNAクローンは、本来、ヒト胎児腎臓cDNAライブ ラリーから単離された。このクローンは、図11に示されるように、1550の ヌクレオチド挿入物(配列番号21)を含有しており、この部分は、452のア ミノ酸ポリペプチド(配列番号22)をコードしている。HFKFY79の推定 アミノ酸配列のBLAST分析は、このクローンが、GenBankの公開デー タベースにおいて、マウスADFタンパク質(GenBank登録番号M932 75)との非常に高い程度の配列関連性を示すことを実証した。マウスADFと の相同性に基づいて、ヒトADFは、共通の生物学的活性を有すると考えられる 。HFKFY79の推定アミノ酸配列対マウスADFアミノ酸配列のBestF it分析は、2つのタンパク質配列が、約39%の同一性および79%の類似性 を示すことを実証した。HFKFY79クローンの発現プロフィールは、広範囲 に分布した発現パターンを示唆する。このクローンが得られたヒト胎児腎臓ライ ブラリーに加えて、潰瘍性大腸炎、成人精巣、視床下部、誘導内皮細胞、S期の JurkatT細胞株、血清処理および調整平滑筋、脂肪細胞、成人小腸、リン パ節乳ガン、乳児脳、およびその他多くを含むヒトcDNAライブラリーの多数 において出現する。 マウスADF遺伝子は、1246の脂肪細胞および一次脂肪細胞分化の過程の 間、有意に発現プロフィールが変化する遺伝子を同定する試みにおいて、Jia ngおよびSerrero(Proc.Natl.Acad.Sci.USA、 89、7856〜7860;1992、本明細書中で参考として援用する)によ りクローニングされた。JiangおよびSerreroにより同定されたマウ スADF遺伝子産物は、50kDで、マウスの肉付きのよい肉鉦で豊富に発現さ れる膜結合タンパク質である。また、本明細書中に示される新規なcDNAは、 いくつかのさらなる脂質特異タンパク質との配列同一性を示す。推定ホモログの 第1は、脂肪細胞におけるcAMP依存性タンパク質キナーゼA(PKA)の主 な基質であり、そしてペリリピン(perilipin)と呼ばれる。ペリリピ ンは、ペリリピンAおよびBと呼ばれる、2つのオルタナティブスプライシング された形態で発現される。ペリリピンの両形態とも、脂質貯蔵小滴の表面に限っ て発現される。ペリリピドは、リパーゼの非刺激細胞の脂質貯蔵部に接近するの を拒絶するためのバリアとして機能し得ると考えられている。この事象は、脂質 分子のリパーゼへの暴露を許容するペリリピンのPKA−依存性リン酸化により 制御され得る。さらに、ADFはまた、脂肪細胞化阻害因子(AGIF)と呼ば れるヒト骨髄由来間質細胞株(KM−102)からクローニングした遺伝子との 配列同一性に関連づけられる。AGIFは、マウス前脂肪細胞株3T3−L1に おける脂肪細胞化の過程を阻害することが示されている。従って、ヒトADFは 、 人体の脂質代謝の治療的調節物質として、特に有用であり得る。 配列番号23でコードされるタンパク質の特色 本明細書中に示される新規な「Bcl様」cDNAクローン(HAICH28 )は、本来、TNF−a/IFN誘導内皮細胞cDNAライブラリーにおいて同 定された。このクローンは、1211のヌクレオチド挿入物(配列番号23)を 含有しており、この部分は、365のアミノ酸ポリペプチド(配列番号24)を コードする。HAICH28の推定アミノ酸配列のBLAST分析は、このクロ ーンが、ウシポリA結合タンパク質11およびヒトBcl−w(それぞれ、Ge nBank登録番号X89969およびU59747)と呼ばれる先に報告され た2つの遺伝子との、強力な配列類似性を示すことを実証する。HAICH28 クローンの発現プロフィールは、幅広く分布した発現パターンを示唆する。この クローンが得られたTNF−a/IFN誘導内皮細胞cDNAライブラリーに加 え、PHA−刺激T細胞、骨芽細胞、神経分裂性視床下部、活性化単球、副腎腫 瘍、一次樹状細胞、およびその他の多くを含む多数のヒトcDNAライブラリに も出現する。 関連するBcl−w遺伝子のタンパク質産物は、細胞アポトーシスまたは細胞 死経路において、重要な役割として機能することが決定されている。アポトーシ スとは、脊椎動物のプログラムされた細胞死の過程をあらわす用語である。アポ トーシスの過程の間、細胞膜は萎縮し、そして液胞化は、膜の整合性の欠失およ び細胞内接触を生じる。さらに、クロマチンが濃縮され、そして特徴的なはしご 様の組織に断片化され、そして最終的に、細胞の小胞残留物は、隣接細胞により 迅速に食食および破壊される。細胞がアポトーシス過程に入る最初のシグナルは 、Fasリガンドまたは脛瘍壊死因子(TNF)あるいは最近確認されたTRA ILリガンドの、それぞれ、Fas/CD95/APO−1またはTNF(p5 5)、あるいはDR4またはDR5レセプターへの結合で開始されるようである 。これらのリガンド/レセプター相互作用は、FLICEと呼ばれる細胞タンパ ク質を細胞膜に補充して、Fas/CD95/APO−1とTNFレセプター複 合体(細胞死レセプターとも呼ばれる)との間の物理的結合として作用し、そし て システインプロテアーゼは、インターロイキン1b(IL−1b)変換酵素(I CE)/CED−3ファミリーに属し、アポトーシス過程に至る。 t(14:18)染色体転座は、しばしば、ヒトろ胞性リンパ腫に関連する。 この染色体異常では、免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、Bcl−2遺伝子に隣接 して転座され、Bcl−2遺伝子の強烈な過剰発現を生じる。Bcl−2は、未 知のメカニズムによるアポトーシスの過程を阻止する。Bcl−2は、小胞体関 連Ca2+流入を調節することによりアポトーシスの過程を制御することが提唱 されている。Bcl−2との配列同一性の有意な領域を有するいくつか他の遺伝 子が同定されており、これには、Ced−9、BHRF1、Bax、Bcl−x S、Bcl−xL、Bcl−w、Bak、Mcl−1およびGRSがあげられる 。これらの遺伝子の各々のタンパク質産物は、正(例えば、BaxまたはBcl −xS)または負(Bcl−2、BHRF1、Ced−9またはBcl−xL) のいずれかの様式において、アポトーシス過程に影響し得る。 多数の細胞が、生物の発生を通して、および一生の間アポトーシスプロセスの 犠牲となる。明らかに、このように潜在的に危険な過程を含む機能分子の厳密な 調節は、きわめて必要なことであり、そして細胞調節経路のレパートリーの価値 ある面である。結果として、本明細書中に記載される新規なcDNAクローンに コードされるような、Bcl−2またはBcl−wに関連する新規な分子の同定 は、制御された細胞死の複雑な過程を理解し、そして順にこれを利用するための 主要なステップを提示する。従って、本発明のBcl様ポリペプチドは、抗ウイ ルスまたは抗腫瘍能力あるいは、診断薬能力における治療薬として有用であると 考えられる。
【手続補正書】 【提出日】平成12年6月23日(2000.6.23) 【補正内容】 【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12N 1/21 5/10 C12Q 1/68 C12Q 1/68 C12N 5/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UZ,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ニ,ジアン アメリカ合衆国 メリーランド 20853, ロックビル,マノーフィールド ロード 5502 (72)発明者 ローゼン,クレイグ エイ. アメリカ合衆国 メリーランド 20882, レイトンズビル,ローリング ヒル ロー ド 22400 (72)発明者 ジェンツ,ライナー エル. アメリカ合衆国 メリーランド 20904, シルバー スプリング,フェアランド パ ーク ドライブ 13404 (72)発明者 フェン,ピン アメリカ合衆国 メリーランド 20878, ガイザーズバーグ,レルダ コート 4 (72)発明者 クリサンセン,ジェフリー ダブリュー. ニュージーランド国 オークランド 1001,セント ジョーンズ,ビー グラン ド ドライブ 157 (72)発明者 ス,ジェフリー ワイ. アメリカ合衆国 メリーランド 20878, ガイザーズバーグ,ウエスト サイド ド ライブ ナンバー304 443

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下からなる群より選択されるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列 に少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子: (a)配列番号2に示されるポリペプチド; (b)配列番号4に示されるポリペプチド; (c)配列番号4の残基16〜172として示される成熟ポリペプチド; (d)配列番号6に示されるポリペプチド; (e)配列番号6の残基16〜88として示される成熟ポリペプチド; (f)配列番号6の残基23〜88として示される成熟ポリペプチド; (g)配列番号8に示されるポリペプチド; (h)配列番号10に示されるポリペプチド; (i)配列番号12に示されるポリペプチド; (j)配列番号14に示されるポリペプチド; (k)配列番号16に示されるポリペプチド; (l)配列番号18に示されるポリペプチド; (m)配列番号20に示されるポリペプチド; (n)配列番号20の残基16〜528として示される成熟ポリペプチド; (o)配列番号22に示されるポリペプチド;および (p)配列番号24に示されるポリペプチド。 2.配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号 11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号2 1、および配列番号23からなる群より選択されるヌクレオチド配列に、少なく とも95%同一であるヌクレオチド配列を含む、請求項1に記載の核酸分子。 3.配列番号Xのヌクレオチド配列の、少なくとも約500の連続するヌクレオチ ドの配列に少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列を含む、請求項3に記載 の単離された核酸分子。 4.請求項1に記載の核酸分子にストリンジェントなハイブリダイゼーション条 件下でハイブリダイズする単離された核酸分子であって、該ハイブリダイズする 核酸分子が、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、A残基のみ またはT残基のみからなるヌクレオチド配列を有する核酸分子にハイブリダイズ しない、単離された核酸分子。 5.ヒトcDNAクローンによってコードされるヌクレオチド配列の少なくとも500 の連続するヌクレオチドの配列に、少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列 を含む、請求項6に記載の単離された核酸分子。 6.配列番号Yのアミノ酸配列の少なくとも約10の連続するアミノ酸の配列に同 一であるアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチドであって、ここで、Yは 、表1に規定されるような任意の整数である、単離されたポリペプチド。 7.前記配列番号Yの完全アミノ酸配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配 列を含む、請求項6に記載の単離されたポリペプチド。 8.単離されたポリペプチドであって、表1のcDNAクローン識別名によって同定 される、ヒトcDNAクローンによりコードされる分泌タンパク質の完全アミノ酸配 列の、少なくとも約10の連続するアミノ酸の配列に同一なアミノ酸配列を含み、 そして表1の前記cDNAクローンについて示されたATCC受託番号を有する寄託物に 含まれる、ポリペプチド。 9.請求項1に記載の単離された核酸分子を、ベクターに挿入する工程を包含す る、組換えベクターを作製する方法。 10.請求項9に記載の方法によって産生される組換えベクター。 11.請求項10に記載のベクターを宿主細胞に導入する工程を包含する、組換 え宿主細胞を作製する方法。 12.請求項11に記載の方法によって産生される、組換え宿主細胞。 13.単離されたポリペプチドを作製する方法であって、該ポリペプチドが発現 される条件下で、請求項12に記載の組換え宿主細胞を培養する工程、および該 ポリペプチドを回収する工程を包含する、方法。 14.請求項13に記載の方法によって産生される、単離されたポリペプチド。 15.請求項6に記載のポリペプチドに特異的に結合し得る、単離された抗体。
JP53460398A 1997-01-21 1998-01-21 ヒトタンパク質 Withdrawn JP2001509029A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3420497P 1997-01-21 1997-01-21
US3420597P 1997-01-21 1997-01-21
US60/034,205 1997-01-21
US60/034,204 1997-01-21
PCT/US1998/000960 WO1998031800A2 (en) 1997-01-21 1998-01-21 Human proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001509029A true JP2001509029A (ja) 2001-07-10
JP2001509029A5 JP2001509029A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=26710688

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53460298A Withdrawn JP2001509679A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド
JP53460398A Withdrawn JP2001509029A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 ヒトタンパク質

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53460298A Withdrawn JP2001509679A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド

Country Status (6)

Country Link
US (8) US6653445B1 (ja)
EP (2) EP0972022A2 (ja)
JP (2) JP2001509679A (ja)
AU (2) AU5923398A (ja)
CA (2) CA2278248A1 (ja)
WO (2) WO1998031799A2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605699B1 (en) 1997-01-21 2003-08-12 Human Genome Sciences, Inc. Galectin-11 polypeptides
EP0972022A2 (en) * 1997-01-21 2000-01-19 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides and polypeptides encoding receptors
US6613872B1 (en) 1997-02-25 2003-09-02 Corixa Corporation Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US6800746B2 (en) 1997-02-25 2004-10-05 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US7202342B1 (en) 1999-11-12 2007-04-10 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6395278B1 (en) 1997-02-25 2002-05-28 Corixa Corporation Prostate specific fusion protein compositions
US6759515B1 (en) 1997-02-25 2004-07-06 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
AU731840B2 (en) 1997-02-25 2001-04-05 Corixa Corporation Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US6261562B1 (en) 1997-02-25 2001-07-17 Corixa Corporation Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US7033827B2 (en) 1997-02-25 2006-04-25 Corixa Corporation Prostate-specific polynucleotide compositions
US6943236B2 (en) 1997-02-25 2005-09-13 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6818751B1 (en) 1997-08-01 2004-11-16 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6465611B1 (en) 1997-02-25 2002-10-15 Corixa Corporation Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US6894146B1 (en) 1997-02-25 2005-05-17 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US20030185830A1 (en) 1997-02-25 2003-10-02 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6329505B1 (en) 1997-02-25 2001-12-11 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of prostate cancer
US7517952B1 (en) 1997-02-25 2009-04-14 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6630305B1 (en) 1999-11-12 2003-10-07 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6620922B1 (en) 1997-02-25 2003-09-16 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6485933B1 (en) 1997-05-07 2002-11-26 Incyte Genomics, Inc. B cell receptor associated proteins
US5849528A (en) * 1997-08-21 1998-12-15 Incyte Pharmaceuticals, Inc.. Polynucleotides encoding a human S100 protein
CA2218199A1 (en) 1997-12-09 1999-06-09 Mcgill University Short gcg expansions in the pab ii gene for oculopharyngeal muscular dystrophy and diagnostic thereof
WO2000001728A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 Human Genome Sciences, Inc. Galectin 11
US6168920B1 (en) * 1998-08-10 2001-01-02 Incyte Genomics, Inc. Extracellular adhesive proteins
CA2339043A1 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Genentech, Inc. Further pro polypeptides and sequences thereof
US6936697B2 (en) * 1998-09-01 2005-08-30 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2000045843A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 Immunex Corporation Novel sialoadhesins
CA2371611A1 (en) * 1999-04-21 2000-10-26 Jian Ni Galectin 11
EP1683811B1 (en) * 1999-06-09 2009-08-19 Genentech, Inc. Methods for the diagnosis of tumors
AU2883700A (en) * 1999-06-23 2001-01-09 Genentech Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
EP1194534A4 (en) * 1999-06-29 2004-03-24 Millennium Pharm Inc NOVEL GENES ENCODING PROTEINS THAT CAN BE USED IN DIAGNOSTIC, PREVENTIVE, THERAPEUTIC OR OTHER AREAS
US20030082586A1 (en) 1999-06-29 2003-05-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Antibodies having diagnostic, preventive, therapeutic, and other uses
US20030211510A1 (en) 1999-06-30 2003-11-13 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US6667154B1 (en) * 1999-06-30 2003-12-23 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
WO2001000828A2 (en) 1999-06-30 2001-01-04 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US6686447B1 (en) 1999-06-30 2004-02-03 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
EP1191099B1 (en) * 1999-06-30 2009-10-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Novel polypeptide and dna thereof
US20030125245A1 (en) 1999-06-30 2003-07-03 Tongtong Wang Compositions and methods for therapy and diagnosis of lung cancer
US6746846B1 (en) 1999-06-30 2004-06-08 Corixa Corporation Methods for diagnosing lung cancer
US6858204B2 (en) 1999-06-30 2005-02-22 Corxia Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US6509448B2 (en) 1999-06-30 2003-01-21 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US6914132B1 (en) 1999-06-30 2005-07-05 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US6504010B1 (en) 1999-06-30 2003-01-07 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
DE60129210T2 (de) 2000-02-29 2008-03-20 Mitsubishi Pharma Corp. Zyklische amid-derivate
BR0109455A (pt) * 2000-03-23 2003-06-03 Akzo Nobel Nv Uso de mia e/ou seus fragmentos, método para tratar mamìferos sofrendo de, ou susceptìvel a, uma doença inflamatória, peptìdeo, composição farmacêutica, e, uso dos peptìdeos
WO2001096399A2 (en) * 2000-06-15 2001-12-20 Curagen Corporation Novel interferon-induced tetraspan protein and nucleic acids encoding same
EP1308509A4 (en) * 2000-08-01 2004-05-12 Kyowa Hakko Kogyo Kk NEW, PHYSIOLOGICALLY ACTIVE PEPTIDE AND ITS APPLICATIONS
US7048931B1 (en) 2000-11-09 2006-05-23 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
CN1373218A (zh) * 2001-02-28 2002-10-09 中国医学科学院阜外心血管病医院 炎性抑制因子Fwa116
WO2006007202A2 (en) * 2004-05-28 2006-01-19 Idexx Laboratories, Inc Canine cd20 compositions
US7495073B2 (en) * 2005-03-24 2009-02-24 Asia Hepato Gene Company Short isoform of Annexin A10 at chromosome 4q, termed Annexin 10s (ANXA10s) and methods of use
CN101679499B (zh) * 2007-04-11 2015-03-11 基因信号国际公司 抗肿瘤药物、药剂、组合物及其用途
ATE484520T1 (de) * 2007-04-11 2010-10-15 Gene Signal Int Sa Antitumorheilmittel, medikament, zusammensetzung und verwendung davon
US8372810B2 (en) * 2007-04-11 2013-02-12 Gene Signal International Sa Anti-tumor drug, medicament, composition, and use thereof
TWI387750B (zh) * 2009-02-10 2013-03-01 Nat Defense Medical Ct Biomarker and detection method for detecting kidney disease
WO2011057188A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Idexx Laboratories, Inc. Canine anti-cd20 antibodies
EP2621526B1 (en) 2010-09-29 2018-06-06 Agensys, Inc. Antibody drug conjugates (adc) that bind to 191p4d12 proteins
WO2013113696A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Vib Vzw Means and method for diagnosis and treatment of alzheimer's disease

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0263072B1 (en) 1986-10-03 1994-03-23 Ciba-Geigy Ag Novel lymphokine related peptides
US5011912A (en) * 1986-12-19 1991-04-30 Immunex Corporation Hybridoma and monoclonal antibody for use in an immunoaffinity purification system
FR2636953B1 (fr) * 1988-09-26 1990-12-14 Roussy Inst Gustave Nouveaux polypeptides produits par des lymphocytes humains, genes codant pour ces polypeptides et applications pharmaceutiques et biologiques
US5580753A (en) * 1989-05-23 1996-12-03 Ludwig Institute For Cancer Research DNA encoding the human cytokine, interleukin-9
US5194596A (en) * 1989-07-27 1993-03-16 California Biotechnology Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor
US5350836A (en) * 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
SG66214A1 (en) * 1990-09-05 1999-07-20 Heart Research Inst Ltd Novel chemotactic factor
US5536637A (en) 1993-04-07 1996-07-16 Genetics Institute, Inc. Method of screening for cDNA encoding novel secreted mammalian proteins in yeast
ZA945278B (en) * 1993-07-20 1996-01-19 Boehringer Mannheim Gmbh Melanoma-inhibiting protein
US5527884A (en) * 1993-12-21 1996-06-18 President And Fellows Of Harvard College Mediators of chronic allograft rejection and DNA molecules encoding them
PT871702E (pt) 1994-12-06 2005-10-31 Immunex Corp Citocina designada lerk-7
US6020169A (en) * 1995-07-20 2000-02-01 Washington State University Research Foundation Production of secreted foreign polypeptides in plant cell culture
EP0972022A2 (en) * 1997-01-21 2000-01-19 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides and polypeptides encoding receptors
US6020478A (en) * 1997-02-28 2000-02-01 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human tumor-associated antigen
US5849528A (en) 1997-08-21 1998-12-15 Incyte Pharmaceuticals, Inc.. Polynucleotides encoding a human S100 protein
US6168920B1 (en) * 1998-08-10 2001-01-02 Incyte Genomics, Inc. Extracellular adhesive proteins

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001509679A (ja) 2001-07-24
US20070004008A1 (en) 2007-01-04
WO1998031800A2 (en) 1998-07-23
CA2278118A1 (en) 1998-07-23
EP1007663A2 (en) 2000-06-14
US20050119457A1 (en) 2005-06-02
WO1998031800A3 (en) 1998-11-26
US7098316B2 (en) 2006-08-29
US20050176044A1 (en) 2005-08-11
CA2278248A1 (en) 1998-07-23
WO1998031799A2 (en) 1998-07-23
EP0972022A2 (en) 2000-01-19
US20030129696A1 (en) 2003-07-10
AU6030398A (en) 1998-08-07
US20080058247A1 (en) 2008-03-06
US20110151473A1 (en) 2011-06-23
WO1998031799A3 (en) 1998-11-05
US20090208969A1 (en) 2009-08-20
AU5923398A (en) 1998-08-07
US6653445B1 (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509029A (ja) ヒトタンパク質
JP3675828B2 (ja) インターロイキン−1β転換酵素様アポトーシスプロテアーゼ−3および4
JP2001524814A (ja) 28種類のヒト分泌タンパク質
JP2001017191A (ja) 新規なポリペプチド、その製造方法、そのポリペプチドをコードするdna、そのdnaからなるベクター、そのベクターで形質転換された宿主細胞
JP2002502589A (ja) 45個のヒト分泌タンパク質
JP2002523035A (ja) 49個のヒト分泌タンパク質
JP2002533058A (ja) 97個のヒト分泌タンパク質
CA2181431A1 (en) Haemopoietic maturation factor
US7084253B2 (en) Protease-activated receptor PAR4 (ZCHEMR2)
JP2002501738A (ja) 67個のヒト分泌タンパク質
JP2002500035A (ja) 36個のヒト分泌タンパク質
JP2003524413A (ja) プラスミノーゲン様ポリヌクレオチド、ポリペプチド、および抗体
JP2002506625A (ja) サイトカインレセプター共通γ鎖様
JP2001514024A (ja) 50個のヒト分泌タンパク質
JP2001514885A (ja) 70個のヒト分泌タンパク質
JP2003503010A (ja) アポトーシス関連遺伝子
JP2003525566A (ja) 125個のヒト分泌タンパク質
JP2003501016A (ja) Adamのポリヌクレオチドおよびポリペプチド
JP3687974B2 (ja) スタンニウスの小体の蛋白、スタンニオカルシン
JP2003507036A (ja) レチノイドレセプター相互作用ポリヌクレオチド、ポリペプチド、および抗体
JP2002505871A (ja) 31個のヒト分泌タンパク質
JP2001519179A (ja) 53個のヒト分泌タンパク質
JP2004500810A (ja) Il−6様ポリヌクレオチド、ポリペプチド、および抗体
JP2003521216A (ja) 90個のヒト分泌タンパク質
JP2002537810A (ja) ヒトセルピンタンパク質

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060308