JP2001509679A - レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド - Google Patents

レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド

Info

Publication number
JP2001509679A
JP2001509679A JP53460298A JP53460298A JP2001509679A JP 2001509679 A JP2001509679 A JP 2001509679A JP 53460298 A JP53460298 A JP 53460298A JP 53460298 A JP53460298 A JP 53460298A JP 2001509679 A JP2001509679 A JP 2001509679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
polypeptide
polynucleotide
cell
nucleotide sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP53460298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001509679A5 (ja
Inventor
ニ,ジャン
ジェンツ,ライナー・エル
ローゼン,クレイグ・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2001509679A publication Critical patent/JP2001509679A/ja
Publication of JP2001509679A5 publication Critical patent/JP2001509679A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70535Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64 (CD2314/705F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6472Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • C12N9/6475Interleukin 1-beta convertase-like enzymes (3.4.22.10; 3.4.22.36; 3.4.22.63)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12N9/6491Matrix metalloproteases [MMP's], e.g. interstitial collagenase (3.4.24.7); Stromelysins (3.4.24.17; 3.2.1.22); Matrilysin (3.4.24.23)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 レセプターポリペプチドとレセプターポリヌクレオチドおよび組換え技術によってそれらポリペプチドを生産する方法が開示されている。またレセプターポリペプチドとレセプターポリヌクレオチドを疾患の治療法とそのような状態の診断アッセイ法の設計に使用する方法も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド 発明の分野 本発明は、新たに同定されたポリヌクレオチドとそれによってコードされるポ リペプチド、それらポリヌクレオチドおよびポリペプチドの使用、ならびにそれ らの生産に関する。より具体的には、本発明のポリヌクレオチドとポリペプチド は、本明細書に記述するまた当技術分野で知られている特定のレセプターファミ リーに関する。また本発明は、それらポリヌクレオチドとポリペプチドの作用の 阻害または活性化に関する。 発明の背景 レセプタータンパク質は細胞の膜上に見出され、一般にシグナル伝達に関与す る。レセプタータンパク質には数多くの種類があり、便宜上、それらのタンパク 質は構造と機能の類似性に基づいてファミリーに分類されている。 例えば、テトラスパンレセプタースーパーファミリーとしても知られている細 胞表面タンパク質のTM4SFスーパーファミリーは、少なくとも17種類の個別の遺 伝子産物(CD9、CD20、CD37、CD53、CD63、CD81、CD82、A15、CO-029、Sm23、RD S、Uro B、Uro A、SAS、Rom-1、PETA3およびYKK8が含まれる)からなっている。 TM4SFスーパーファミリーはCD抗原スーパーファミリー内で二番目に大きいグル ープである。TM4SFスーパーファミリーの各構成要素は、4つの高度に保存された 膜貫通ドメイン、2つの互いに異なる細胞外ループ、2つの短くて著しく異なる細 胞質テールを含むいくつかの推定上の物理的特性によって特徴づけることができ る。TM4SFスーパーファミリーの構成要素の発現パターンはかなり広い傾向があ り、構成要素間で広範に変動しうる。TM4SFスーパーファミリー構成要素の機能 的役割は主としてシグナル伝達事象とシグナル伝達経路に関係するが、血小板と 他のリンパ球細胞株および非リンパ球細胞株での細胞接着や、細胞の運動性、増 殖および転移も含まれる。また、TM4SFスーパーファミリーの構成要素のサブセ ットがカリウムチャネル分子として機能しうることも、最近得られた証拠によっ て示唆されている。 TM4SFファミリーの一構成要素であるCD20は、もっぱらBリンパ球だけに発現さ れる4膜貫通ドメイン細胞表面リンタンパク質である。CD20の正確な機能上の役 割はまだ決定されていないが、主としてB細胞活性化の際にレセプターとして機 能すると考えられている。また、数多くの実験的観察結果から、CD20分子の役割 がさらにいくつか推論されている。例えば、生化学的に架橋された形質膜タンパ ク質のCD-20特異的な免疫沈降から、CD20が他の過去に記述された膜チャネルタ ンパク質に特有のマルチマー構造をとることが示唆される。さらなる実験により 、細胞表面での外来性CD20の発現がその形質膜を横切るCa2+伝導度を特異的に上 昇させることが明らかにされている。これらの結果を総合すると、CD20複合体は B細胞特異的なCa2+イオンチャネルとして機能しうることが示唆される。また、C D20に対して生じたモノクローナル抗体は、休止B細胞が細胞周期のGO/G1区間外 に移行するのを刺激するために使用されている。また、CD20がセリンキナーゼと チロシンキナーゼの両方に関係すること、より具体的には、CD20がp56/53lyn、p 561ckおよびp59fynを含むチロシンキナーゼのSrcファミリーと(直接ではないが )関係することも立証されている。 シアロアドヘシン分子と呼ばれる、レセプターサブファミリーのもう一つの例 は、レセプター様分子のIgスーパーファミリーに属する。Igスーパーファミリー の100種類を超える構成要素が、細胞間コミュニケーションを媒介しうる特異的 細胞−細胞相互作用に関与すると一般に考えられている。細胞間コミュニケーシ ョンは、古典的なタンパク質−タンパク質相互作用の他に、タンパク質−炭水化 物相互作用によっても媒介されうる。実際、Igスーパーファミリーのシアロアド ヘシンファミリーの構成要素は全て、タンパク質−シアル酸結合相互作用を媒介 できる。今までのところ、シアロアドヘシン、CD33、CD22、ミエリン随伴性糖タ ンパク質(MAG)およびシュワン細胞ミエリンタンパク質(SMP)を含む少数のタ ンパク質だけがシアロアドヘシンファミリーに割り当てられている。これらタン パク質のそれぞれは、限定された細胞タイプのサブセットで発現される。例えば CD22とCD33は、それぞれもつぱらBリンパ球と骨髄性単球系統の細胞によって発 現される。 またガレクチンは、β-ガラクトシド糖類に高い親和性を持つ炭水化物結合タ ンパク質のレクチンスーパーファミリーの一ファミリーである。数多くのβ-ガ ラクトシド糖類含有糖タンパク質が細胞によって産生されるが、インビトロで既 知のガレクチンに結合するものはわずかしかないだろう。このような明白な結合 特異性は、ガレクチンの高度に特異的な機能上の役割を示唆している。ガレクチ ン1(従来はlectin,galactoside-binding,soluble-1(レクチン,ガラクトシド 結合性,可溶性-1)の略でLGALS1と呼ばれていた)は、高度,にポリラクトサミ ン化された細胞糖タンパク質ラミニンおよび高度にポリラクトサミン化されたリ ソソーム膜タンパク質(LAMP)群を特異的に結合すると考えられる。ガレクチン 1は、嗅覚ニューロン上に見出されるラクトサミン含有糖脂質と、骨格筋細胞上 のインテグリンα7β1に特異的に結合することも明らかにされている。ガレクチ ン3も、ラミニン、免疫グロブリンEとそのレセプター、および細菌リポ多糖に特 異的に結合することが観察されている。 細胞間コミュニケーションの機序では様々なガレクチンが機能することが明ら かにされている。例えばガレクチン1は、細胞タイプによって細胞接着を正また は負に調節することが観察されている。より具体的に述べるとガレクチン1は、 おそらくはガレクチン1によるラミニン-インテグリンα7β1相互作用の破壊によ り、骨格筋の細胞接着を阻害するようである。またガレクチン1は、おそらくは 複合糖質架橋機構により、調査されたいくつかの非骨格筋細胞タイプで細胞接着 を促進するようである。ガレクチン3も細胞接着を調節する機能を果たし、またI gEとIgEレセプターを架橋することにより一定の免疫細胞の活性化でも機能する ことが観察されている。またガレクチンは、免疫細胞活性の調節と、細胞接着、 増殖、炎症、自己免疫および腫瘍細胞の転移などといった多様な過程に関与する ことが観察されている。さらに、HOM-HD-21と名づけられたガレクチン様抗原が ホジキン病cDNAライブラリーで大量に発現されていることが最近見出された。ご く最近になって、PCTA-1と呼ばれる新しいガレクチンが、ヒト前立腺ガン細胞株 と患者由来の癌腫上の特異的細胞表面マーカーとして同定された。ガレクチンは リボヌクレオタンパク質複合体の一成分として細胞内で機能することも見出され ている。最後に、ガレクチン1とガレクチン3は、それぞれCD45およびおそらくは Bc12との相互作用によって、T細胞増殖とアポトーシスを調節することが、それ ぞれ見出されている。 細胞表面タンパク質の比較的新しいファミリーが同定され、Ly6スーパーファ ミリーと名づけられた。このファミリーの構成要素には、ネズミおよびヒトSCA- 2、ラットLy-6(ThBとも呼ばれる)、ヒトCD59[プロテクチンまたは膜侵襲複合 体阻害因子(membrane attack complex inhibition factor=MACIF)としても知 られている]およびE48抗原が含まれる。SCA-2の最初の機能的役割の決定は、複 雑な造血過程に関するその発現プロファイルの分析にあるだろう。SCA-2は初期 胸腺前駆細胞で大量に発現される。次いで胸腺内前駆体集団の子孫はSCA-2を発 現しつづけるが、それは芽球から小細胞への移行期が来るまででしかない。さら なる実験的証拠により、成熟胸腺細胞と末梢T細胞が検出しうるレベルのSCA-2を 発現しないのに対して、成熟した末梢B細胞はSCA-2を発現しつづけることが示さ れている。結果として、SCA-2は胸腺細胞の成熟と分化に重要な役割を果たす可 能性が非常に高いようである。この機能上の仮説に関して妥当と思われる説明は 、SCA-2が胸腺細胞の成熟と分化を調節する未知のサイトカインのレセプターと して作用するのかもしれないということである。 またCD59は最近同定された内在性膜タンパク質であり、これは補体の調節に関 与するようである。最近の研究により、CD59抗原は補体C5b-9による損傷を防止 し、神経系の炎症と感染性障害に際して星状細胞を保護しうることが示されてい る。ブタドナー器官での組換えヒトCD59の発現は、補体による溶解と超急性拒絶 反応につながる内皮細胞の活性化とを防止することが示されている。最近、Alex ion Pharmaceuticals社(コネティカット州ニューヘーブン)の研究者らが、ヒ トCD59を発現するトランスジェニックブタの作出について報告した。これらの動 物では異種器官が超急性拒絶に対して耐性だった(Fodorら,"Expression of a functional human complement inhibitor in a transgenic pig as a model for the prevention of xenogeneic hyperacute organ rejection(訳:異種超急性 器官拒絶反応の防止に関するモデルとしてのトランスジェニックブタにおける機 能的ヒト補体阻害因子の発現)",Proc.Natl.Acad.Sci.,91:1153-11157(199 4))。この会社は、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)B細胞における組換え膜 貫通型CD59の発現がヒト補体に対する耐性を付与することも報告している(Roth erら,"Expression of recombinant transmembrane CD59 in paroxysmal nocturnal hemoglobinuria B-cells confers resistance to human complement (訳:発作性夜間ヘモグロビン尿症B細胞における組換え膜貫通型CD59の発現は ヒト補体に対する耐性を付与する)",Blood,84:2604-2611(1994))。PNHは、 補体による溶血性貧血、汎血球減少および静脈血栓を特徴とする後天的造血障害 である。この分子を使ったレトロウイルス遺伝子療法はPNH患者の治療法になり うると考えられている。 最後のLy6スーパーファミリー構成要素E48抗原は扁平上皮のケラチノサイト細 胞間の細胞間接着に関与する。そのようなケラチノサイトは、形質転換ケラチノ サイトの転移性腫瘍細胞への移行にある役割を果たすと考えられる多数の接着斑 によって、隣接する細胞に付着する。E48抗原に対して生じたモノクローナル抗 体による処置は、いくつかのインビボモデルで、またある程度はヒトで、気道消 化管上部の術後残留扁平上皮癌の根絶に好成績を上げている(van Dongenら,"P rogress in radioimmunotherapy of head and neck cancer(訳:頭頚部癌の放 射線免疫療法の進歩)",Oncol.Rep.1:259-264(1994))。E48抗原をコードす る遺伝子はヒト8番染色体のq24-qte瀬域にマッピングされている。興味深いこと に、ランガー-ギーディオン症候群、上腕-耳鼻咽喉症候群(branchio-otorhinol aryngeal syndrome)、毛髪鼻咽頭症候群(trichorhinolaryngeal syndrome)お よび単純性表皮水疱症を含む多数のヒト疾患が、8番染色体のこの領域にマッピ ングされている。 レセプターファミリーのさらなる例にはプロヒビチンレセプターがある。プロ ヒビチン遺伝子産物は多種多様な組織で発現され、多数の抗増殖機構の一成分と して関係づけられている。プロヒビチン遺伝子は、主にミトコンドリア内に位置 する30kDの合成後修飾されるポリペプチドをコードするが、B細胞形質膜上のIgM レセプターとも関係しうる。このタンパク質はDNA合成と細胞周期のS期への進入 を未知の機序によって機能的に阻害する。興味深いことに、プロヒビチン遺伝子 産物は老化の維持と癌の予防に関与するとの仮説が設けられているが、プロヒビ チン遺伝子中の体細胞突然変異は少数の乳癌には存在したものの、調査された他 の乳癌、卵巣癌、肝癌および肺癌には突然変異が何も同定されないことが、ある 研究で見出された(Satoら,Genomics 17:762-764(1993))。しかしプロヒビチ ン遺伝子はヒト染色体17q12-21にマッピングされており、この領域は散発性乳癌 に関与する遺伝子を含むと考えられている。さらに、プロヒビチン遺伝子のDNA 配列分析により、調査された23例の散発性乳癌のうち4例に体細胞突然変異が同 定されている。したがってプロヒビチンファミリーの構成要素は癌の発生に関与 しうる。 また、形質膜タンパク質のEGFRファミリーは、正常な細胞増殖と癌状態の病因 に必要な成分である。このファミリーは比較的小さく、EGFR、c-erbB-2、c-erbB -3などを含む。様々な癌がこれら遺伝子の1またはそれ以上の異常発現と関連し ている。上に挙げたEGFR様レセプターに結合するリガンドは、TGF-□、ヘパリン 結合性EGF、アンフィレグリン、クリプトレグリン、ヘレグリンなどを含めて多 数同定されている。今までに調査された腺癌(とりわけ胸部、結腸および膵臓の 腺癌)の大部分は、c-erbB-2遺伝子の増幅または過剰発現を特徴とする。 EGFまたは類似のリガンドは、EGFRレセプターまたはEGFR関連レセプターへの結 合により、細胞の増殖因子応答を開始する。この結合事象に続いてレセプター分 子が二量化し、その細胞内チロシンキナーゼドメインを活性化する。この事象は レセプターのカルボキシ末端近くにある特定のチロシン残基のリン酸化をもたら す。比較的少数のEGFR関連レセプター分子によって変換されうるシグナルの多様 性は、EGFR様レセプター分子が他のEGFRファミリー構成要素と二量化してヘテロ 二量体を形成した時に機能できるという最近の発見によって、かなり拡大される 。 内在性膜タンパク質のEGFR関連ファミリーの構成要素は、多数のヒト疾患状態 の病因に関係づけられている。例えばEGFRそのものに起こる突然変異は膠芽腫の 発生に重要な役割を果たすようである(Sangら,J.Neurosurg 82:841-846(1995 ))。EGFR遺伝子は初代ヒト膠芽腫の大半で増幅または過剰発現される。EGFR発 現量の増加は細胞増殖に明瞭な利点を付与するわけではないが、この増加は、と りわけEGFおよびレチノイン酸に応答して軟寒天での足場非依存性増殖を維持す るという神経膠腫細胞の能力を増加させることが見出された。インビトロでの足 場非依存性増殖はインビボでの腫瘍原性と高度に相関するので、ヒト膠芽腫細胞 で異常に高レベルのEGFRを発現する細胞は、それらの細胞がインビボで腫瘍を発 生させる可能性が高いことと関係しうると考えられる。 さらにc-erbB-2の過剰発現または増幅は、多数の腺癌(とりわけ胸部、結腸お よび膵臓の腺癌)と卵巣癌のごく一部に関与すると報告されている。 したがって、上述したようなレセプターファミリーの新しい構成要素を同定し 活用する必要があることは明白である。これらのレセプターは、構造的に関係し ているものの、種々の細胞および組織タイプで様々な多面的機能を有するだろう 。レセプター型分子は、小分子や他のそのような薬理学的に有益な因子を標的に 基づいて選別する操作(スクリーン)に役立つはずである。そのようなレセプタ ーに対して生じたモノクローナル抗体は、抗腫瘍薬、診断薬、その他として有用 な治療用物質になりうる。さらに本明細書に記述するレセプターは、癌や他の免 疫無防備疾患状態にある患者で、能動または受動免疫療法的にも役立ちうる。 発明の要約 一側面として、本発明は、レセプタープリペプチドとレセプターポリヌクレオ チドおよびそれらの生産方法に関する。本発明のもう一つの側面は、それらレセ プターポリペプチドとレセプターポリヌクレオチドの使用法に関する。そのよう な使用法には、なかんずく特定した疾患の治療が含まれる。さらなる側面として 、本発明は、本発明によって提供される物質を使ってアゴニストとアンタゴニス トを同定する方法と、レセプター平衡障害に関係する状態を同定された化合物で 治療することに関する。本発明のさらなる側面は、不適切なレセプター活性また はレセプター濃度と関係する疾患を検出するための診断アッセイに関する。 発明の説明 定義 本明細書で頻繁に使用する一定の用語を理解しやすくするために、以下の定義 を与える。 「レセプター」は、なかんずく配列番号Yに記載のアミノ酸配列を含むポリペ プチドまたはそのアレリック変異種を指す。 「レセプター活性」または「レセプターの生物学的活性」は、該レセプターの 代謝機能または生理学的機能を指し、類似の活性または改善された活性もしくは 望ましくない副作用が減少しているそれらの活性を含む。また該レセプターの抗 原活性と免疫原活性も含まれる。 「レセプター遺伝子」は、配列番号Xに記載のヌクレオチド配列またはそのア レリック変異種および/またはそれらの相補体を指す。 「配列番号X」は本発明の各レセプターをコードするポリヌクレオチドの全部 または本質的部分を含む。ヌクレオチド配列に関する値Xは表1に記載の整数であ る。このヌクレオチド配列は「配列番号Y」として表1に記載するレセプターポリ ペプチドに翻訳された(ここに各レセプターポリペプチドに関するYの値は表1に 定義する整数である)。 さらに本発明は、表1のcDNAクローンID(識別子)によって同定されるヒトcDN Aクローン(このDNA分子はAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)に寄 託されてそのcDNAクローンに関して表1に示すATCC受託番号が付与された寄託物 に含まれる)を含む核酸分子を含む組成物を提供する。ATCCの所在地は米国2085 2メリーランド州ロックヴィル・パークローンドライブ12301番地American Type Culture Collection(ATCC)である。寄託は特許手続上の微生物の寄託の国際的 承認に関するブダペスト条約に基づいてなされた。この株は特許証の発行と同時 に、確定的かつ無制限または無条件で公開されるだろう。この寄託物は単に当業 者の便宜のために提供されるのであって、35U.S.C.§112で求められているよう な実施可能性を満たすために寄託が必要であると認めるものではない。万一、本 明細書に記載する配列の説明と矛盾する場合は、本寄託物に含まれるポリヌクレ オチドのヌクレオチド配列と、それによってコードされるポリペプチドのアミノ 酸配列が支配的となる。 本明細書にいう「抗体」には、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、キ メラ抗体、一本鎖抗体およびヒト化抗体、ならびにFab発現ライブラリーまたは 他の免疫グロブリン発現ライブラリーの産物を含むFab断片が含まれる。 「単離された」とは、自然状態から見て「人間の手で」変更が加えられている ことを意味する。「単離された」組成物または物質が自然界に存在する場合、そ れは変化が加えられているか、本来の環境から取り出されているか、またはその 両方である。例えば、生きた動物中に本来存在するポリヌクレオチドまたはポリ ペプチドは「単離され」ていないが、その自然状態で共存する物質から分離され たそのポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、本明細書で使用する意味で、 「単離され」ている。 「ポリヌクレオチド」は一般に任意のポリリボヌクレオチドまたはポリデオキ シリボヌクレオチドを指し、それは修飾されていないRNAまたはDNAであってもよ いし、修飾されたRNAまたはDNAであってもよい。「ポリヌクレオチド」には一本 鎖および二本鎖DNA、一本鎖領域と二本鎖領域の混合物であるDNA、一本鎖および 二本鎖器A、一本鎖領域と二本鎖領域の混合物であるRNA、DNAとRNAを含むハイブ リッド分子(これは一本鎖であってもよいが、より一般的には、二本鎖または一 本鎖領域と二本鎖領域の混合物でありうる)が含まれる(ただしこれらに限らな い)。また、「ポリヌクレオチド」は、RNAまたはDNAもしくはRNAとDNAの両方か らなる三本鎖領域をも指す。ポリヌクレオチドという用語には、1以上の修飾塩 基を含むDNAまたはRNAと、安定性または他の理由で修飾された主鎖を持っDNAま たはRNAも含まれる。「修飾」塩基には、例えばトリチル化塩基と、イノシンな どの異常塩基がある。DNAとRNAには様々な修飾が施されている。したがって「ポ リヌクレオチド」は、通例自然界に見出されるような化学的、酵素的または代謝 的に修飾された形態のポリヌクレオチド、ならびにウイルスと細胞に特有な化学 的形態のDNAとRNAを包含する。また「ポリヌクレオチド」は、比較的短いポリヌ クレオチド(しばしばオリゴヌクレオチドと呼ばれるもの)をも包含する。 「ポリペプチド」は、互いにペプチド結合または修飾ペプチド結合(すなわち ペプチド等配電子体)で連結された2以上のアミノ酸からなる任意のペプチドま たはタンパク質を指す。「ポリペプチド」は、一般にペプチド、オリゴペプチド またはオリゴマーと呼ばれる短鎖と、一般にタンパク質と呼ばれる長鎖の両方を 指す。ポリペプチドは遺伝子によってコードされる20種類のアミノ酸以外のアミ ノ酸を含有してもよい。「ポリペプチド」には、翻訳後プロセッシングなどの自 然の過程によって、または当技術分野でよく知られている化学修飾法によって修 飾されたアミノ酸配列が含まれる。そのような修飾は基本的な教科書や、さらに 詳細なモノグラフならびに多数の研究論文に詳しく記述されている。修飾はペプ チド主鎖、アミノ酸側鎖およびアミノ末端またはカルボキシル末端を含むポリペ プチドのどの位置にあってもよい。与えられたポリペプチドの複数部位に同じタ イプの修飾が同じ程度または様々な程度に存在しうることは理解されるだろう。 また与えられたポリペプチドはいろいろなタイプの修飾を含んでもよい。ポリペ プチドはユビキチン結合の結果として分岐していてもよく、また分岐を伴うまた は伴わない環状ポリペプチドであってもよい。環状ポリペプチド、分岐ポリペプ チドおよび分岐環状ポリペプチドは翻訳後の自然過程によってもたらされる場合 があり、また合成法によっても製造しうる。修飾には、アセチル化、アシル化、 ADP-リボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム成分の共有結合、ヌクレ オチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質または脂質誘導体の共有結合 、ホスファチジルイノシトールの共有結合、架橋、環化、ジスルフィド結合形成 、脱メチル化、共有結合性架橋の形成、シスチンの形成、ピログルタメートの形 成、ホルミル化、□-カルボキシル化、糖鎖付加、GPIアンカー形成、ヒドロキシ ル化、ヨウ素化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク質加水分解的プロ セッシング、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、転移RN Aによるタンパク質へのアミノ酸の付加(例えばアルギニル化)、ユビキチン結 合などがある(例えばPROTEINS-STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERTIES第二版(T .E.Creighton編,W.H.Freeman and Company,ニューヨーク,1993)や、Wold ,F.「Posttranslational Protein Modifications:Perspectives and Prospect s(訳:翻訳後タンパク質修飾:全体像と展望)」(POSTTRANSLATIONAL COVALENT MODIFICATION OF PROTEINS(B.C.Johnson編,Academic Press,ニューヨーク ,1983)の1〜12頁)、Seifterら「Analysis for protein modifications and n onprotein cofactors(訳:タンパク質修飾と非タンパク質補因子の分析)」,M eth Enzymol(1990)182:626-646およびRattanら「Protein Synthesis:Posttran slational modifications and Aging(訳:タンパク質合成:翻訳後修飾とエー ジング)」,Ann NY Acad Sci.(1992)663:48-62を参照されたい)。 本明細書で使用する用語としての「変異種」は、それぞれ基準ポリヌクレオチ ドまたは基準ペプチドとは異なるポリヌクレオチドまたはポリペプチドであるが 、基本的特性を維持しているものである。ポリヌクレオチドの典型的変異種は、 もうひとつの基準ポリヌクレオチドとはヌクレオチド配列が異なる。変異種のヌ クレオチド配列の変化は基準ポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチ ドのアミノ酸配列を変えても変えなくてもよい。ヌクレオチド変化は、後述のよ う に、基準配列によってコードされるポリペプチドにアミノ酸の置換、付加、欠失 、融合およびトランケーションをもたらしうる。ポリペプチドの典型的変異種は 、もうひとつの基準ポリペプチドとはアミノ酸配列が異なる。相違は、一般的に は、基準ポリペプチドと変異種の配列が全体としてよく似ており、また多くの領 域で同一であるようなものに限られる。変異種ポリペプチドと基準ポリペプチド のアミノ酸配列は、任意に組み合わされた1以上の置換、付加、欠失を相違点と しうる。置換または挿入されたアミノ酸残基は遺伝コードによってコードされる ものであっても、そうでなくてもよい。ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの 変異種はアレリック変異種のように自然界に存在するものであってもよいし、ま た自然界に存在することが知られていない変異種であってもよい。ポリヌクレオ チドおよびポリペプチドの非天然変異種は突然変異誘発法または直接合成法によ って製造できる。 「同一性」はヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の同一性の尺度である。一 般的には、もっとも一致度が高くなるように配列が整列される。「同一性」自体 は当技術分野に認知された意味を持ち、公表された技術を使って計算できる(例 えばCOMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY(Lesk,A.M.編,Oxford University Pre ss,ニューヨーク,1988)、BIOCOMPUTING:INFORMATICS AND GENOME PROJECTS( Smith,D.W.編,Academic Press,ニューヨーク,1993)、COMPUTER ANALYSIS O F SEQUENCE DATA,PART I(Griffin,A.M.およびGriffin,H.G.編,Humana Pres s,ニュージャージー,1994)、SEQUENCE ANALYSIS IN MOLECULAR BIOLOGY(von Heinje,G.,Academic Press,1987)、SEQUENCE ANALYSIS PRIMER(Gribskov ,M.およびDevereux,J.編,M Stockton Press,ニューヨーク,1991)を参照さ れたい)。2つのポリヌクレオチド配列またはポリペプチド配列間の同一性を測 定する方法は多数あるが、「同一性」という用語は当業者にはよく知られている (Carillo,H.およびLipton,D.,SIAM J Applied Math(1988)48:1073)。2つ の配列間の同一性または類似性を決定する際によく使用される方法にはGuide to Huge Computers(Martin J.Bishop編,Academic Press,サンディエゴ,1994 )やCarillo,H.およびLipton,D.,SIAM J Applied Math(1988)48:1073に開 示されているものがある(ただしこれらに限るわけではな い)。同一性と類似性を決定する方法はコンピュータープログラムに体系化され ている。2つの配列間の同一性と類似性を決定するための好ましいコンピュータ ープログラム法にはGCSプログラムパッケージ(Devereux,J.ら,Nucleic Acid s Research(1984)12(1):387)、BLASTP、BLASTN、FASTA(Atschul,S.F.ら, J.Molec.Biol(1990)215:403)がある(ただしこれらに限らない)。 一例として、配列番号Xの基準ヌクレオチド配列に対して少なくとも例えば95% の「同一性」を持つヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドとは、そのポリ ヌクレオチド配列が配列番号Xの基準ヌクレオチド配列の100ヌクレオチドにつき 最大5つの点変異を含みうる点を除いて、そのポリヌクレオチドのヌクレオチド 配列が基準配列と同一であることを意味する。言いかえれば、ある基準ヌクレオ チド配列と少なくとも95%同一なヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを 得るには、その基準配列内のヌクレオチドの最大5%を欠失させるか別のヌクレオ チドで置換することができ、または基準配列中のヌクレオチド総数の最大5%まで の数のヌクレオチドをその基準配列中に挿入できる。基準配列のこれらの突然変 異は基準ヌクレオチド配列の5'または3'末端位置に存在でき、またはそれら末端 位置の間の任意の場所に、基準配列中のヌクレオチド間に個別に散在して、もし くは基準配列内に1以上の連続するグループとして存在しうる。 同様に、配列番号Yの基準アミノ酸配列に対して少なくとも例えば95%の「同一 性」を持つアミノ酸配列を有するポリペプチドとは、そのポリペプチド配列が配 列番号Yの基準アミノ酸の100アミノ酸につき最大5個のアミノ酸変異を含みうる 点を除いて、そのポリペプチドのアミノ酸配列が基準配列と同一であることを意 味する。言いかえれば、ある基準アミノ酸配列と少なくとも95%同一なアミノ酸 配列を有するポリペプチドを得るには、その基準配列中のアミノ酸残基の最大5% を欠失させるか別のアミノ酸で置換することができ、または基準配列中のアミノ 酸残基総数の最大5%までの数のアミノ酸をその基準配列中に挿入できる。基準配 列のこれらの変異は基準アミノ酸配列のアミノ末端またはカルボキシ末端位置に 存在でき、またはそれら末端位置の間の任意の場所に、基準配列内の残基間に個 別に散在して、もしくは基準配列内に1以上の連続するグループとして存在しう る。 本発明のポリペプチド 一側面として、本発明はレセプターポリペプチド(またはレセプタータンパク 質)に関する。本レセプターポリペプチドは、配列番号Yのポリペプチド、配列 番号Yのアミノ酸配列を含むポリペプチド、および配列番号Yのアミノ酸配列に対 しその全長にわたって少なくとも80%の同一性(配列番号Yに対してより好ましく は少なくとも90%の同一性、さらに好ましくは少なくとも95%の同一性)を有する アミノ酸配列を含むポリペプチドを包含する。さらに、配列番号Yに対して少な くとも97〜99%の同一性を持つものは非常に好ましい。配列番号Yのアミノ酸配列 を有するポリペプチドに対してその全長にわたって少なくとも80%の同一性(配 列番号Yに対してより好ましくは少なくとも90%の同一性、さらに好ましくは少な くとも95%の同一性)を持つアミノ酸配列を有するポリペプチドも、レセプター ポリペプチドに包含される。さらに、少なくとも97〜99%のものは非常に好まし い。レセプターポリペプチドは、そのレセプターの生物学的活性を少なくとも一 つは示すことが好ましい。 本レセプターポリペプチドは「成熟」タンパク質の形であってもよいし、融合 タンパク質などのより大きなタンパク質の一部であってもよい。分泌配列または リーダー配列、プロ配列、精製を助ける配列(例えば複数のヒスチジン残基)ま たは組換え生産中の安定性を与える追加配列を含有する追加のアミノ酸配列を含 むことがしばしば有利である。 上記レセプターポリペプチドの断片も本発明に包含される。「断片」とは上述 のレセプターポリペプチドのアミノ酸配列の一部(全部ではない)と完全に同じ アミノ酸配列を有するポリペプチドである。レセプターポリペプチドの場合と同 様に、断片は「独立型」であってもよいし、より大きなポリペプチド内に含まれ て、その一部または領域(もっとも好ましくは単一の連続した領域)を形成して いてもよい。本発明ポリペプチド断片の代表的な例には、例えば、およそアミノ 酸番号1〜20、21〜40、41〜60、61〜80、81〜100および101からレセプターポリ ペプチドの末端までの断片が含まれる。この文脈において「およそ」には、一端 または両端が数アミノ酸、5、4、3、2または1アミノ酸分だけ大きいもしくは小 さい、具体的に列挙した範囲が含まれる。 好ましい断片には、例えばアミノ末端を含む連続した一続きの残基群またはカ ルボキシ末端を含む連続した一続きの残基群の欠失もしくは2つの連続した一続 きの残基群(アミノ末端を含むものとカルボキシル末端を含むもの)の欠失以外 は、レセプターポリペプチドのアミノ酸配列を持つ先端切断型ポリペプチドがあ る。 また、例えばαヘリックスおよびαヘリックス形成領域、βシートおよびβシ ート形成領域、ターンおよびターン形成領域、コイルおよびコイル形成領域、親 水性領域、疎水性領域、α両親媒性領域、β両親媒性領域、可動領域、表面形成 領域、基質結合領域、高抗原性インデックス領域を含む断片などの構造ドメイン または機能ドメインによって特徴づけられる断片も好ましい。各レセプターポリ ペプチドの「ドメイン」は図面に示されている。図面は配列番号Yをもっとも近 い既知のホモログと比較したものである。2つのポリペプチド間で共有されてい る同一のアミノ酸には影を付け、保存的アミノ酸変化は枠で囲んである。影を付 けたおよび/または枠で囲んだ領域もしくはアミノ酸を調べることにより、当業 者はそれら2つのポリペプチド間の保存されたドメインを容易に同定できる。そ れら保存されたドメインに含まれる配列番号Yのアミノ酸配列は「断片」であり 、本発明によって明確に意図される。とりわけ好ましいものは、本発明レセプタ ーの細胞外ドメインである。可溶性細胞外ドメインはレセプターリガンドとの競 争によって媒介されるアンタゴニスト活性を持つ。 他の好ましい断片は生物学的に活性な断片である。生物学的に活性な断片はレ セプター活性を媒介する断片(類似する活性または改善された活性を持つ断片、 または望ましくない活性が減少している断片を含む)である。また、動物(とり わけヒト)で抗原性または免疫原性である断片も含まれる。 好ましくは、これらポリペプチド断片の全てが、抗原活性を含むそのレセプタ ーの生物学的活性を保つ。定義された配列と断片の変異種も本発明の一部を形成 する。好ましい変異種は保存的アミノ酸置換を基準体との相違点とするもの(す なわちある残基が類似する特徴を持つ別の残基に置き換わっているもの)である 。そのような置換の典型は、Ala、Val、LeuおよびIle間の置換、SerとThr間の置 換、酸性残基AspとGlu間の置換、AsnとGln間の置換、塩基性残基LysとArg、また は芳 香族残基PheとTyr間の置換である。とりわけ好ましいものは、数アミノ酸、5〜1 0、1〜5または1〜2アミノ酸が任意の組み合わせで置換、欠失または付加されて いる変異種である。 本発明のレセプターポリペプチドは任意の適当な方法で製造できる。そのよう なポリペプチドには、単離された天然のポリペプチド、組換え生産されたポリペ プチド、合成的に製造されたポリペプチド、またはそれらの方法の組み合わせに よって製造されたポリペプチドがある。このようなポリペプチドを製造する手段 は当技術分野ではよく知られている。 本発明のポリヌクレオチド 本発明のもう一つの側面はレセプターポリヌクレオチドに関する。レセプター ポリヌクレオチドには、レセプターポリペプチドとレセプター断片をコードする 単離されたポリヌクレオチドと、それらに密接に関係するポリヌクレオチドとが 含まれる。より具体的には、本発明のレセプターポリヌクレオチドは、配列番号 Yのレセプターポリペプチドをコードする配列番号Xに含まれるヌクレオチド配列 を含むポリヌクレオチドと、配列番号Xの特定配列を持つポリヌクレオチドを包 含する。 さらにレセプターポリヌクレオチドには、配列番号Yのレセプターポリペプチ ドをコードするヌクレオチド配列に対しその全長にわたって少なくとも80%の同 一性を持つヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドと、配列番号Xのヌクレオ チド配列に対しその全長にわたって少なくとも80%同一なヌクレオチド配列を含 むポリヌクレオチドが含まれる。この点で、少なくとも90%同一なポリヌクレオ チドはとりわけ好ましく、少なくとも95%のものは特に好ましい。さらに、少な くとも97%のものは非常に好ましく、少なくとも98〜99%のものはきわめて好まし く、少なくとも99%であることがもっとも好ましい。また、配列番号Xに含まれる ヌクレオチド配列またはATCCに寄託されたプラスミド中のcDNAインサートに含ま れるヌクレオチド配列に対し、増幅に利用できる条件下でハイブリダイズするの に足りる同一性またはプローブもしくはマーカーとしての使用に十分な同一性を 持つヌクレオチド配列も、レセプターポリヌクレオチドに含まれる。さらにレセ プターポリペプチドは、ATCCに寄託されたcDNAインサートによって発現されるレ セプターポリペプチドをコードするヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の 同一性を持つヌクレオチド配列と、そのようなcDNAインサートの少なくとも15個 の連続するヌクレオチドを含むヌクレオチド配列をも包含する。この点で、少な くとも90%同一なポリヌクレオチドはとりわけ好ましく、少なくとも95%のものは 特に好ましい。さらにまた、少なくとも97%のものは非常に好ましく、少なくと も98〜99%のものはきわめて好ましく、少なくとも99%であることがもっとも好ま しい。また本発明は、上記レセプターポリヌクレオチドに相補的なポリヌクレオ チドをも提供する。 本発明のレセプターは、図面に記載した結果が示すように、特定のレセプター ファミリーの他のタンパク質と構造的に関係する。配列番号XのcDNA配列は配列 番号Yとして表1に記述するポリペプチドをコードする。これらのレセプターポリ ペプチドは他のレセプターファミリー構成要素と構造上類似するドメインを含有 するので、本発明のレセプターは、とりわけ、それらと相同なポリペプチドおよ びポリヌクレオチドに類似する生物学的機能/特性を持つと予想され、それらの 有用性は当業者の誰にでも明らかである。 HMACR70と呼ばれる新規全長cDNAクローンはレセプター様分子のIgスーパーフ ァミリーのシアロアドヘシンファミリーの構成要素であり、CD33ホモログである といえる。HMACR70は315アミノ酸のORFをコードする1497ヌクレオチドのcDNAイ ンサートを含み、GM-CSF処理ヒトマクロファージcDNAライブラリーからクローニ ングされた。HGSデータベース内でこのクローンを含む他のcDNAライブラリーは ヒト好酸球と、可能性があるという意味でのヒト胆嚢だけである。HMACR70のア ミノ酸配列のBLAST分析を行うと、このクローンがヒト分化抗原と呼ばれる遺伝 子の300アミノ酸区間にわたつて約50%の同一性と69%の類似性を、またヒトミエ リン随伴性糖タンパク質前駆体CD33抗原で38%の同一性と62%の類似性を示すこと が証明される。 より最近のBLAST分析により、シアロアドヘシンファミリー構成要素としてのH MACR70の指定が確認される。HMACR70は最近同定されたシアロアドヘシンファミ リー構成要素ヒトOB結合性タンパク質(OB)1および2と相同である(Genbankア クセッション番号U71382参照;図1参照)。OB-1とOB-2はレプチンを結合しうる と考えられている。したがってHMACR70は、シアロアドヘシンファミリー構成要 素として、レプチンに結合したり、マクロファージなどの免疫細胞の活性を調節 することを含めて、細胞間のコミュニケーション経路を弱めたり、さらにはまた 増幅するように作用しうる。明らかに、これらの過程による影響を受ける疾患は いずれもHMACR70のポリペプチドまたは断片によって治療できるだろう。 TM4SFスーパーファミリーに属する可能性のある10個の新規ヒトcDNAクローン の全長ヌクレオチド配列を上記の表に開示し、これらを順に取り扱うことにする 。 cDNAクローンHTEDK48は、245アミノ酸のORFをコードする1849ヌクレオチドのc DNAインサートを含有し、これはヒト精巣cDNAライブラリーからクローニングさ れた。HTEDK48のコード配列(配列番号3)は、3−ヒドロキシアシル-CoAデヒド ロゲナーゼなどの他のヒトタンパク質に融合させうる。HTEDK48のアミノ酸配列 のBLAST分析を行うと、このクローンがCD82分子の245アミノ酸区間にわたって約 30%の同一性と51%の類似性を示すことが証明される。最近の研究は、CD82がCD4 またはCD8と会合してTCR/CD3経路に共刺激シグナルを伝えうることを示している 。CD82はHTLV-I感染T細胞において合胞体形成に関与することも見出されている 。そして最後に、最近公表された研究(この研究では肺の腫瘍によるCD82遺伝子 の発現が後向きに調査された)では、CD82は前立腺癌の腫瘍転移の抑制に関連づ けうると報告された。またこの研究は、CD82発現量の低下がそのような癌の悪性 進行に関与しうると報告している。したがってHTEDK48も癌の発生に関与しうる 。 より最近のBLAST分析では、HTEDK48がラット白血球抗原MRC OX-44と血小板内 皮テトラスパン抗原-3(PETA-3)に相同であることが示される(図2X参照)。細 胞表面タンパク質の新しいファミリーの構成要素であるMRC OX-44は増殖調節に 関与するようである(Bellacosa,A.ら,"The Rat Leukocyte antigen MRC OX- 44 is a Member of a New Family of Cell Surface Proteins which Appear to be Involved in Growth Regulation(訳:ラット白血球抗原MRC OX-44は増殖調 節に関与すると思われる細胞表面タンパク質の新しいファミリーの構成要素であ る)",Mol.Cell Bio.11:2864-2872(1991)を参照されたい)。同様にPETA-3は 血小板内皮にその位置が特定されており、抗PETA-3抗原モノクローナル抗体は血 小板凝集とメディエーター放出を刺激できる(Fitter,S.,"Molecular Cloning of cDNA Encoding a Novel Platelet-Endothelial Cell Tetra-Span Antigen, PETA-3(訳:新しい血小板内皮細胞テトラスパン抗原PETA-3をコードするcDNAの 分子クローニング)",Blood,86(4):1348-1355(1995)を参照されたい)。した がってHTEDK48はMRC OX-44またはPETA-3と同様に機能して、血球の増殖に影響を 及ぼしうる。HTEDK48のポリペプチドまたは断片を投与することは血液障害の有 効な治療法になりうる。 cDNAクローンHPWAE25は273アミノ酸のORFをコードする1288ヌクレオチドのcDN Aインサートを含有し、ヒト膵腫瘍cDNAライブラリーからクローニングされたも ので、一方、クローンHTPED39は先端切断型のcDNA配列に相当する。このクロー ンは、ケラチノサイト、潰瘍性大腸炎、線条体機能低下(striatum depression )、リンパ節乳癌、卵巣癌、B2段階の前立腺癌、腎髄質などを含む様々なヒト細 胞および組織タイプから構築された多数の他のcDNAライブラリーにも現れる。aT AH80のノーザンブロット分析により、U937、MM96、WM115およびMDAMB231を含む 種々のヒト細胞株での発現も示される。HTPED39のアミノ酸配列のBLAST分析を行 うと、このクローンがCD37分子の全長にわたって約35%の同一性と50%の類似性を 示すことが証明される。CD37抗原はB細胞上と、T細胞の副次集団上に発現される が、プレB細胞または形質細胞には発現されない。CD37の発現はB細胞の活性化と 同時にダウンレギュレートされると報告されていることから、CD37はB細胞の活 性化状態を指図する過程に関与しうる。 さらにHPWAE25は最近同定されたTM4SF構成要素NAG-2とTALLA-1にも相同である (図3参照)。NAG-2はインテグリンおよび他のTM4SFタンパク質と複合体を形成 すると考えられており、一方TALLA-1はT細胞急性リンパ芽球性白血病と神経芽腫 の高度に特異的なマーカーである(Tachibana,I.ら,"NAG-2,A Novel Transm embrane-4 Superfamily(TM4SF)Protein that Complexes with Integrins and Other TM4SF Proteins(NAG-2:インテグリンおよび他のTM4SFタンパク質と複合 体を形成する新規トランスメンブレン-4スーパーファミリー(TM4SF)タンパク 質)",J.Biol.Chem.,272:29181-29189(1997)とTakgi,S.,"Identification of a Highly Specific Surface Marker of T-cell Acute Lymphoblastic Leuke mia and Neuroblastoma as a New Member of the Transmembrane 4 Superfamily (T細胞急性リンパ芽球性白血病と神経芽腫の高度に特異的な表面マーカーのト ランスメンブレン4スーパーファミリーの新規構成要素としての同定)",Int.J .Cancer 61(5):706-715(1995)を参照されたい)。したがってHPWAE25は癌、と りわけ白血病、リンパ腫および神経芽腫の発生に関与しうる。HPWAE25はこれら の癌の効果的な治療法として、また診断マーカーとして使用しうる。 TM4SFレセプターのサブファミリーにはCD20タンパク質がある。CD20様cDNAク ローンをヒト膵腫瘍cDNAライブラリーから得た。このクローンは250アミノ酸のO RFをコードする1236ヌクレオチドのインサートを含有している。HTPEF86の推定 アミノ酸配列のBLAST分析は、B1抗原としても知られるCD20遺伝子に対して約41% の同一性と61%の類似性を示す(図4参照)。この遺伝子の発現は、他には2つのH GSヒトcDNAライブラリー(扁桃体機能低下(amygdala depression)と9週初期ヒ ト(9 week early stage human))だけで検出される。CD20の正確な機能的役割 はまだわかっていないが、CD20がB細胞活性化の調節に重要な役割を果たすこと は明らかである。主に配列同一性から判断して、ここに記述する新規CD20様分子 も細胞周期活性化に関与しうる。HTPEF86の考えうる治療的および/または診断的 応用には、若年性関節リウマチ、グレーヴズ病およびいくつかのB細胞リンパ腫 または他のリンパ腫などの臨床状態が含まれうる。 クローンHSBBF02は245アミノ酸のORFをコードする1115ヌクレオチドのcDNAイ ンサートを含有し、HSC172細胞株cDNAライブラリーからクローニングされた。こ のクローンは、脳扁桃体機能低下、内皮細胞、胎児の肝臓と心臓、骨芽細胞、精 巣などを含む様々なヒト細胞および組織タイプから構築された多数の他のcDNAラ イブラリーにも現れる。HSBBF02のアミノ酸配列のBLSAT分析を行うと、このクロ ーンがA15分子と131アミノ酸区間にわたって約64%の同一性と80%の類似性を示す ことが証明される(A15は244アミノ酸からなる)。より最近のBLASTサーチでは 、HSBBF02がTALLA-1タンパク質に類似していて、実際に密接に関係したファミリ ー構成要素でありうることが示される(図5参照)。 またHLTAH80と呼ばれるもう一つのcDNAクローンは、A15分子およびTALLA-1に 対して配列類似性を示す(図6参照)。このクローンは253アミノ酸のORFをコー ドする1662ヌクレオチドのcDNAインサートを含有し、ヒトT細胞リンパ腫cDNAラ イブラリーからクローニングされた。このクローンは、B細胞リンパ腫、脳梁、 子宮内膜腫瘍、骨肉腫、精巣などを含む様々なヒト細胞および組織タイプから構 築された多数の他のcDNAライブラリーにも現れる。HLTAH80のノーザンブロット 分析も脾臓、リンパ節、胸腺、PBL、心臓を含む様々なヒト組織での発現を示し 、骨格筋と膵臓ではとりわけ強いシグナルを示す。HLTAH80のアミノ酸配列のBLA ST分析を行うと、このクローンはA15分子の全長にわたつて約35%の同一性と55% の類似性を示すことが証明される。 未成熟T細胞を末梢血リンパ球と比較すると、A15の発現量は検出不可能なレベ ルに低下するので、A15はT細胞の発生に何らかの役割を果たしうると考えられる 。さらに、A15をコードするMXS1(CCG-B7)遺伝子は、ハンチントン舞踏病、脆 弱X症候群および筋緊張性ジストロフィなどの神経精神疾患と関連づけられた多 数のトリプレットヌクレオチド反復配列を含有する。またA15は、成人T細胞白血 病に由来するいくつかとヒトT細胞白血病ウイルスタイプ1またはヘルペスウイル ス-サイミリによる不死化で樹立されたものを含むT細胞急性リンパ芽腫性白血病 細胞株だけで発現されるようである。したがってクローンHLTAH80および/または HSBBF02も反復配列の拡大または染色体切断によって起こる疾患に関与しうる。 cDNAクローンHTPBA27は238アミノ酸のORFをコードする1345ヌクレオチドのcDN Aインサートを含有し、ヒト腫瘍膵臓cDNAライブラリーからクローニングされた 。このクローンは、小脳、胸部リンパ節、骨肉腫、成人精巣、RS4;11骨髄細胞 株、微小血管内皮細胞などを含む様々なヒト細胞および組織タイプから構築され た多数の他のcDNAライブラリーにも現れる。HTPBA27のアミノ酸配列のBLAST分析 を行うと、このクローンがCD53と呼ばれる糖タンパク質とその全長にわたって約 40%の同一性と64%の類似性を示すことが証明される。ラットCD53は未成熟CD4−8 −胸腺細胞と機能的に成熟した単抗原陽性(single-positive)サブセット上に は検出されうるが、中問のCD4+8+胸腺細胞サブセットには検出されないので、 CD53は胸腺形成(thymopoiesis)に関与すると考えられている。CD53分子はB細 胞、単球と顆粒球、ラットマクロファージ、NKおよびT細胞でのシグナル伝達系 路の一成分としても関連づけられている。さらに、図7に示すように、HTPBA27は 最近、TM4SFレセプターであることが確認された(Tachibana,I.ら,"NAG-2,AN ovel Transmembrane-4 Superfamily(TM4SF)Protein that Complexes with Int egrins and Other TM4SF Proteins(訳:NAG-2:インテグリンおよび他のTM4SF タンパク質と複合体を形成する新規トランスメンブレン-4スーパーファミリー( TM4SF)タンパク質)",J.Biol.Chem.,272:29181-29189(1997)を参照された い)。このグループはHTPBA27ポリペプチドをNAG-2と呼んでいるので、NAG-2が インテグリンおよび他のTM4SFレセプターと複合体を形成することを明らかにす ることにより、HTPBA27のTM4SFレセプターとしての地位を確認したことになる。 したがって、HTPBA27がインテグリンおよび他のTM4SFレセプターとの複合体を形 成できないことによって起こる疾患は、HTPBA27を投与することによって治療で きる。HTPBA27はそれら疾患の診断にも使用できる。 cDNAクローンHAIDQ59は221アミノ酸のORFをコードするcDNAインサートを含有 し、TNF□とINFで誘導されたヒト上皮細胞のcDNAライブラリーからクローニング された。HAIDQ59の5'末端部を配列番号9に示し、3'末端部を配列番号10に示す。 このクローンはHGSデータベース中のさらに2つのcDNAライブラリーだけに現れる 。それら2つのライブラリーはヒトジャーカットT細胞株とヒト微小血管内皮細胞 から構築された。HAIDQ59のアミノ酸配列のBLAST分析を行うと、このクローンが CD9 TM4SF分子の226アミノ酸にわたって約53%の同一性と69%の類似性を示すこと が証明される(図8参照)。CD9分子は血小板のシグナル伝達経路に関与し、また血 小板とプレB細胞株の両方で細胞接着に関与することが立証されている。興味 深いことに、CD9のネコホモログを認識するモノクローナル抗体(vpg15)は、ネ コ免疫不全症ウイルス(FIV)による感染を妨ぐことが示されている。さらに最 近の研究は、高レベルのCD9を発現させる細胞が抑制された細胞運動性を示した ことを明らかにしている。したがってHAIDQ59も血球のシグナル伝達に関与しう る。 cDNAクローンHHFEK40は252アミノ酸のORFをコードする936ヌクレオチドのcDNA インサートを含有し、ヒト胎児心臓cDNAライブラリーからクローニングされた。 このクローンはヒト胎児心臓cDNAライブラリーに一度現れ、またもしかすると血 管周皮腫cDNAライブラリーにも現れる。HHFEK40のアミノ酸配列のBLAST分析を行 うと、このクローンがPETA-3と呼ばれる分子の全長にわたって約60%の同一性と7 5%の類似性を示すことが証明される(図9参照)。PETA-3はもともとgp27と呼ば れる新規ヒト血小板表面糖タンパク質として同定された。PETA-3は血小板表面に は少量しか存在しないが、抗PETA-3モノクローナル抗体は血小板凝集とメディエ ーター放出を刺激できる。したがってHHFEK40はPETA-3と同様に機能して、血球 の増殖に影響を及ぼしうる。HHFEK40のポリペプチドまたは断片を投与すること は、血液障害の有効な治療になりうる。 cDNAクローンHGBGV89は197アミノ酸のORFをコードする738ヌクレオチドのcDNA インサートを含有し、ヒト胆嚢cDNAライブラリーからクローニングされた。HGS データベースでこのクローンが現れるのは、その他には、ノーマライズド胎児肝 臓cDNAライブラリーと胎児肝臓/脾臓cDNAライブラリーの2つだけである。cDNAク ローンHUVBB80は201アミノ酸のORFをコードする1071ヌクレオチドのcDNAインサ ートを含有し、ヒト請静脈cDNAライブラリーからクローニングされた。このクロ ーンは、前立腺BPH、甲状腺および胎児肝臓/脾臓ライブラリーを含むHGSデータ 中のその他いくつかのcDNAライブラリーに現れる。HGBGV89とHUVBB80のアミノ酸 配列のBLAST分析を行うと、これらのクローンが、L6表面タンパク質またはヒト 腫瘍関連抗原L6と呼ばれる分子の全長にわたって、それぞれ約49%の同一性と65% の類似性および47%の同一性と68%の類似性を示すことが証明される(図10および 11参照)。さらにまた別のグループが、このタンパク質を膜貫通型タンパク質L6 Hと想定して記述することにより、HGBGV89のTM4SFレセプター相同性を確認し ている(Genbankアクセッション番号2587054参照;図10参照)。L6細胞表面抗原 は肺癌、乳癌、結腸癌および卵巣癌上に大量に発現される。第1相臨床試験の有 望な結果が抗L6モノクローナル抗体またはそのヒト化型で報告されており、この ことはL6抗原がモノクローナル抗体に基づく癌療法の興味深い標的でありうるこ とを示唆している。 要約すると、本明細書に記述するようなTM4SFスーパーファミリーの新規構成 要素を同定し、それらを活用する必要があることは明らかである。これらの因子 は構造上関連しているが、おそらく様々な細胞タイプと組織タイプで多様で多面 的な機能を有するだろう。ここに詳述したTM4SFスーパーファミリーの新規構成 要素と考えられる分子のようなレセプター型分子は小分子と他のそのような薬理 学的に有益な因子を標的に基づいて選別する操作(スクリーン)に役立つはずで ある。そのようなレセプターに対して生じたモノクローナル抗体は、抗腫瘍薬、 診断薬、その他として有用な治療用物質になりうる。さらに、本明細書に記述す る9種類の新規TM4SFスーパーファミリー様分子などの因子は、癌や他の免疫無防 備疾患状態にある患者で、能動または受動免疫療法的にも役立ちうる。 TM4SFレセプターに加えて、他のファミリーに属するレセプターについても記 述する。例えばガレクチン11とも呼ばれるクローンHJACE54はラットがレクチン5 、ヒヨコガレクチン3遺伝子、ヒトガレクチン8遺伝子に対して有意な配列同一性 を示す。ガレクチン11 cDNAクローンは133アミノ酸のORFをコードする865ヌクレ オチドのインサートを含有する。このクローンはジャーカットT細胞G1期cDNAラ イブラリーから得られた。HJACE54の推定アミノ酸配列のBLAST分析は、ラットガ レクチン5遺伝子のアミノ酸配列に対する約35%の同一性と57%の類似性を示す。 ガレクチン11の発現はHGSデータベースでは極めて限られている。実際、HJACE54 配列を含有するHGSデータベース中のESTは、その他には、ヒト好中球cDNAライブ ラリーとヒト胎児副腎cDNAライブラリーの2つにしか見出されなかった。ガレク チン11遺伝子の発現パターンを調べるためのノーザンブロット分析は行われてい ない。 様々なガレクチンが細胞間コミュニケーションの機構で機能することが明らか にされている。例えばガレクチン1は、細胞タイプによって細胞接着を正または 負に調節することが観察されている。より具体的に述べるとガレクチン1は、お そらくはガレクチン1によるラミニン-インテグリンα7β1相互作用の破壊により 、骨格筋の細胞接着を阻害するようである。またガレクチン1は、おそらくは複 合糖質架橋機構により、調査されたいくつかの非骨格筋細胞タイプで細胞接着を 促進するようである。ガレクチン3も細胞接着を調節する機能を果たし、またIg EとIgEレセプターを架橋することにより一定の免疫細胞の活性化でも機能するこ とが観察されている。またガレクチンは、免疫細胞活性の調節と、細胞接着、増 殖、炎症、自己免疫および腫瘍細胞の転移などといった多様な過程に関与するこ とが観察されている。さらに、HOM-HD-21と呼ばれるガレクチン様抗原がホジキ ン病cDNAライブラリーで大量に発現されていることが最近見出された。ごく最近 になって、PCTA-1と呼ばれる新しいガレクチンが、ヒト前立腺ガン細胞株と患者 由来の癌腫上の特異的細胞表面マーカーとして同定された。ガレクチンはリボヌ クレオタンパク質複合体の一成分として細胞内で機能することも見出されている 。最後に、ガレクチン1とガレクチン3は、それぞれCD45およびおそらくはBc12と の相互作用によって、T細胞増殖とアポトーシスを調節することが、それぞれ見 出されている。したがってHJACE54がコードする分子のような新しいガレクチン の発見は、診断面でも治療面でも有益なものであると思われる。 さらに、過去に記述されたヒトE48抗原のスプライス変異種と思われる分子を コードする新規ヒトcDNAクローンの全長ヌクレオチド配列が最近になって決定さ れた(図13参照)。クローンHR0AD63は70アミノ酸のポリペプチドをコードする4 41ヌクレオチドのcDNAを含有する。この新規クローンはLy6スーパーファミリー と呼ばれる比較的新しい細胞表面タンパク質のファミリーのいくつかの構成要素 に対して有意な配列同一性を示す。それらの構成要素には、ネズミおよびヒトSC A-2、ラットLy-6(ThBとも呼ばれる)、ヒトCD59[プロテクチンまたは膜侵襲複 合体阻害因子(membrane attack complex inhibition factor=MACIF)としても 知られている]が含まれる。新しいE48スプライス変異種は、HGSヒト胃cDNAライ ブラリーから得られた。このクローンは、その他には、腎臓癌、ケラチノサイト および舌を含む限られた数のHGS cDNAライブラリーに存在する。ヒトE48 cDNAと HR0AD63 cDNAのヌクレオチド配列を整列すると、E48とHROAD63のそれぞれ最初 の168および178ヌクレオチドが、HROAD63配列の5'最末端に10ヌクレオチドの配 列が付加されている点を除いて、同一であることが明らかになる。これとは別に 、これら2つのクローンの配列は、コード配列の3'末端部と全3'非翻訳領域を含 む229ヌクレオチドについても同一である。これらクローンのこの領域内のヌク レオチド配列の唯一の相違点は、E48 cDNAの3'UTRでチミジン残基が一つ欠失し ていることである。これら2つのヌクレオチド配列間の主な相違は、HROAD63配列 からの329ヌクレオチドの欠失である。この欠失はHROAD63の読み枠にシフトを起 こし、またE48クローンで使用される翻訳停止シグナルを包含する。その結果、H ROAD63のカルボキシ末端配列はE48の配列と比較して著しく変化している(これ は図13では、そのアミノ酸整列図でのE48のアミノ酸56〜128とHROAD64のアミノ 酸56〜70の間の明瞭な相違によって示されている)。異常な皮膚および毛髪表現 型を含む障害の臨床状態は、少なくとも部分的には、非機能的なLy6スーパーフ ァミリー構成要素(E48やHROAD63など)に帰することができる。HROAD63は、そ のホモログであるSCA-2とCD59に見られるように、血液障害にも関与しうる。 ここに提示する新しいプロヒビチンcDNAは、ヒト骨髄細胞株(RS4;11)cDNAラ イブラリーで最初に同定された。このクローンは299アミノ酸のポリペプチドを コードする1066ヌクレオチドのインサートを含有する。HMWGS46の予想アミノ酸 配列のBLASTおよびBestFit分析は、IgM B細胞レセプター付属タンパク質(BAP) -37と呼ばれるネズミタンパク質(Genbankアクセッション番号X78683)に対する 著しく有意な配列同一性を示す。HMWGS46アミノ酸配列はネズミBAP-37配列の全 長にわたってほぼ完全な同一性と類似性を示す(図14参照)。また、HMWGS46とB AP-37の全長ヌクレオチド配列は少なくとも87%の同一性を示す。HMWGS46クロー ンはプロヒビチンと呼ばれるヒト遺伝子に対しても約49%の配列同一性と85%の配 列類似性を示す。最後に、HMWGS46 cDNAは、それがクローニングされた骨髄細胞 株cDNAライブラリーの他にも、かなりの数のHGSヒトcDNAライブラリーに現れる 。このクローンが現れるcDNAライブラリーをいくつか挙げると、ケラチノサイト 、誘導内皮細胞、活性化好中球、滑膜肉腫、結腸癌細胞株、ジャーカット細胞株 膜結合型ポリソーム、癲癇患者前頭皮質、初代樹状細胞、その他数多くある。プ ロヒビチンとBAP-37に関連するこの新規遺伝子は、腫瘍形成の診断薬として、ま た そのような事象の治療的介入の標的として極めて有用になるだろう。したがって 、プロヒビチンファミリー構成要素の正確な機能は決して明らかではないが、こ のようなホモログが発生、老化、腫瘍抑制などといった複雑な過程に関与する可 能性は極めて高い。したがってHMWGS46などの新しい遺伝子は、腫瘍形成の診断 薬として、またそのような事象の治療的介入の標的として極めて有用であること が明らかになるだろう。 新しい上皮成長因子レセプター(EGFR)様分子をコードするヒトcDNAクローン をも開示する。ここに提示する新しいEGFR様cDNAクローンは、活性化ヒト好中球 cDNAライブラリーで最初に同定された。このクローンは168アミノ酸のポリペプ チドをコードする704ヌクレオチドのインサートを含有する。HNFGWO6の予想アミ ノ酸配列のBLAST分析を行うと、この新規クローンが上皮成長因子レセプター関 連タンパク質[ホモ・サピエンス]と呼ばれるタンパク質に対して約85%の同一 性と90%の相同性を示すことが証明される(図15参照)。HGSデータベースにおけ るHNFGWO6クローンの発現プロファイルは、かなり高度に制限された発現パター ンの存在を示す。このクローンを得た活性化好中球ライブラリーの他に、このク ローンは次のHGSヒトcDNAライブラリーにも現れる:滑膜肉腫、平滑筋、胎盤、 そして恐らくは初代樹状細胞。 新規EGFR様cDNAクローンHNFGWO6は、治療的および/または診断的処置もしくは 試薬にいくつかのすばらしい可能性をもたらす。例えばHNFGWO6はヒト乳癌の発 症にも関与しうる。また、TGF-□がEGFRへの結合を介して作用するという事実が あるので、HNFGWO6も酸分泌の調節、粘液細胞増殖の調節およびエタノールとア スピリンが誘発する胃組織への損傷に対する保護を含む様々な胃の過程に役割を 果たしうるかもしれない。 ポリヌクレオチドの生成 レセプターをコードする本発明のポリヌクレオチドは、発現配列タグ(EST) 分析法を使って、表1に特定した細胞のmRNAに由来するcDNAライブラリーから、 標準的なクローニングおよびスクリーニングで得ることができる(Adams,M.D. ら,Science(1991)252:1651-1656;Adams,M.D.ら,Nature(1992)355:632-6 34;Adams,M.D.ら,Nature(1995)377 Supp:3-174)。本発明のポリヌクレオ チドはゲノムDNAライブラリーなどの天然の供給源から得たり、よく知られてい る市販の技術を使って合成することもできる。 配列番号Yのレセプターポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は配列番 号Yをコードするポリヌクレオチドと同じであってもよいし、遺伝コードの冗長 性(縮重)の結果としてやはり配列番号Yのポリペプチドをコードする配列であ ってもよい。 本発明のポリヌクレオチドをレセプターポリペプチドの組換え生産に使用する 場合、そのポリヌクレオチドは、成熟ポリペプチドまたはその断片のコード配列 だけ;他のコード配列(例えばリーダーまたは分泌配列、プレ-またはプロ-もし くはプレプロ-タンパク質配列、あるいは他の融合ペプチド部分をコードするも の)と読み枠が合致した成熟ポリペプチドまたは断片のコード配列を含みうる。 例えば、融合ポリペプチドの精製を容易にするマーカー配列をコードすることが できる。本発明のこの側面のある好ましい態様では、そのマーカー配列がヘキサ ンヒスチジンペプチド(pQEベクター(Qiagen社)中に供給され、Gentzら,Proc Natl Acad Sci USA(1989)86:821-824に記述されているようなもの)またはHA タグである。またポリヌクレオチドは非コード5'および3'配列(例えば転写非翻 訳配列、スプライシングシグナルおよびポリアデニル化シグナル、リボソーム結 合部位およびmRNAを安定化する配列など)をも含みうる。 さらなる好ましい態様は、表1のレセプターポリペプチドのアミノ酸配列(配 列番号Y)であって数アミノ酸残基、5〜10、1〜5、1〜3、1〜2または1アミノ酸 残基が任意の組み合わせで置換、欠失または付加されているものを含むレセプタ ー変異種をコードするポリヌクレオチドである。 さらに本発明は上述の配列にハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。 この点で本発明は、とりわけ、上述のポリヌクレオチドにストリンジェントな条 件でハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。本明細書において「ストリ ンジェントな条件」とは、配列間に少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、 より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは97〜99%の同一性がある場合に のみ、ハイブリダイゼーションが起こることを意味する。 配列番号Xまたはその断片に含まれるヌクレオチド配列もしくはATCCに寄託さ れたプラスミド中のcDNAインサートまたはその断片と同一もしくは十分に同一な 本発明のポリヌクレオチドは、cDNAまたはゲノムDNA用のハイブリダイゼーショ ンプローブとして、レセプターをコードする全長cDNAおよびゲノムクローンを単 離するため、ならびにそのレセプター遺伝子に対して高い配列類似性を持つ他の 遺伝子(ホモログまたはオルソログをコードする遺伝子を含む)を単離するため に使用できる。そのようなハイブリダイゼーション技術は当業者に知られている 。通例、これらのヌクレオチド配列は基準となる配列と80%同一、好ましくは90% 同一、より好ましくは95%同一である。プローブは一般に少なくとも15ヌクレオ チドからなる。好ましくは、そのようなプローブは少なくとも30ヌクレオチドを 有し、また少なくとも50ヌクレオチドを有してもよい。とりわけ好ましいプロー ブは30〜50ヌクレオチドの範囲である。 一態様として、本レセプターポリペプチド(他の種に由来するホモログおよび オルソログを含む)をコードするポリヌクレオチドの取得は、適当なライブラリ ーをストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下に配列番号Xまたはその 断片を有する標識されたプローブでスクリーニングし、該ポリヌクレオチド配列 を含有する全長cDNAおよびゲノムクローンを単離するという段階を含む。このよ うなハイブリダイゼーション技術は当業者にはよく知られている。ストリンジェ ントなハイブリダイゼーション条件とは上述の通りであるか、もしくは50%ホル ムアミド、5×SSC(150mM NaCl)15mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナト リウム(pH7.6)、5×デンハート液、10%デキストラン硫酸および20□g/ml変性 剪断サケ精子を含む溶液中、42℃で終夜インキュベートした後、0.1×SSC中、約 65℃でフィルターを洗浄する条件である。本発明のポリヌクレオチドおよびポリ ペプチドは動物とヒトの疾患に対する治療薬および診断薬を発見するための研究 用試薬および材料として使用できる。 ベクター、宿主細胞、発現 また本発明は、本発明の1または複数のポリヌクレオチドを含むベクター、本 発明のベクターで遺伝子操作された宿主細胞、及び組換え技術による本発明ポリ ペプチドの生産に関する。本発明のDNAコンストラクトから得られるRNAを使って そのようなタンパク質を生産するには、無細胞翻訳系も使用できる。 組換え生産を行うには、宿主細胞を遺伝子操作して、本発明ポリヌクレオチド のための発現系またはその一部を組み込みうる。ポリヌクレオチドの宿主細胞へ の導入は、Davisら,BASIC METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY(1986)やSambrookら ,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,2nd Ed.(Cold Spring Harbor Lab oratory Press,ニューヨーク州コールドスプリングハーバー,1989)などといっ た数多くの標準的実験書に記述されているリン酸カルシウムトランスフェクショ ン、DEAE-デキストランによるトランスフェクション、トランスベクション(tra svection)、マイクロインジェクション、カチオン性脂質によるトランスフェク ション、エレクトロポレーション、形質導入、バリスティック導入または感染な どの方法で達成できる。 適切な宿主の代表的な例には、細菌細胞(例えば連鎖球菌、ブドウ球菌、大腸 菌、ストレプトマイセス、枯草菌などの細胞)、真菌類細胞(例えば酵母細胞や アスペルギルス細胞など)、Drosophila S2やSpodoptera Sf9などの昆虫細胞、C HO、COS、HeLa、C127、3T3、BHK、HEK293およびBowesメラノーマ細胞などの動物 細胞、および植物細胞がある。 極めて多様な発現系を使用できる。そのような系には、とりわけ染色体、エピ ソームおよびウイルス由来の系、例えば細菌プラスミド、バクテリオファージ、 トランスポゾン、酵母エピソーム、挿入配列、酵母染色体配列、ウイルス(例え ばバキュロウイルス、SV40などのパポーバウイルス、ワクシニアウイルス、アデ ノウイルス、鶏痘ウイルス、仮性狂犬病ウイルス、レトロウイルス)などに由来 するベクター、およびそれらの組み合わせに由来するベクター(例えばプラスミ ドとバクテリオファージ遺伝配列とに由来するコスミドやファージミドなどのベ クター)などがある。発現系は発現を調節したり発現を生じさせたりするコント ロール領域を含有しうる。一般に、ポリヌクレオチドを維持、増殖または発現さ せて宿主内でポリペプチドを生産するのに適した系またはベクターならどれでも 使用できる。適切なヌクレオチド配列は、種々のよく知られた常法(例えばSamb rookら,MOLECULAR CLONING,A LABORATORY MANUAL(上記参照)に説明されてい るような方法)のいずれかによって発現系に挿入しうる。 翻訳されたタンパク質を小胞体の内腔、細胞周辺腔または細胞外環境に分泌さ せるため、適切な分泌シグナルを所望のポリペプチドに組み込みうる。これらの シグナルはそのポリペプチドにとって内因性であってもよいし、異種シグナルで あってもよい。 レセプターポリペプチドをスクリーニングアッセイで使用するために発現させ る場合、そのポリペプチドは細胞の表面で産生されることが一般に好ましい。こ の場合、スクリーニングアッセイでの使用に先立って細胞を収集しうる。レセプ ターポリペプチドが培地中に分泌される場合は、ポリペプチドを回収し精製する ために培地を回収することができ、レセプターポリペプチドが細胞内で生産され る場合は、そのポリペプチドを回収する前にまず細胞を溶解しなければならない 。 レセプターポリペプチドは、例えば硫酸アンモニウム沈殿、エタノール沈殿、 酸抽出、陰イオン交換クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、 ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水相互作用クロマトグラフィー、アフ ィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、 レクチンクロマトグラフィーなどのよく知られている方法で組換え細胞培養から 回収し精製できる。最も好ましくは、高性能液体クロマトグラフィーを精製に使 用する。単離および/または精製に際してポリペプチドを変性させた場合は、活 性なコンフォメーションを再生するために、よく知られているタンパク質再折り たたみ法を使用できる。 診断アッセイ また本発明は、診断試薬としてのレセプターポリヌクレオチドまたはレセプタ ーポリペプチドの使用に関する。機能不全に関係する突然変異型レセプター遺伝 子の検出は、レセプターの発現不足、過剰発現または発現変化によって生じる疾 患またはそのような疾患に対する罹患性の診断法の一助となり、またはそのよう な診断法を規定できる診断手段になるだろう。レセプター遺伝子に突然変異を有 する個体は、種々の技術によりDNAレベルで検出できる。 診断用の核酸は対象の細胞から(例えば血液、尿、唾液、組織生検または剖検 材料などから)得ることができる。検出にはゲノムDNAを直接使用してもよいし 、分析に先立ってPCRまたは他の増幅技術を使つて酵素的に増幅してもよい。RNA またはcDNAも同様の方法で使用できる。欠失と挿入は増幅された産物のサイズの 変 化を正常な遺伝子型と比較することによって検出できる。点変異は増幅したDNA を標識したレセプターヌクレオチド配列にハイブリダイズさせることによって同 定できる。完全に一致する配列はRNase消化か融解温度の相違によってミスマッ チした二本鎖と識別できる。DNA配列の相違は変性剤を含むゲルまたは変性剤を 含まないゲルでのDNA断片の電気泳動移動度の変化によって、または直接的なDNA 配列決定によっても検出できる(例えばMyersら,Science(1985)230:1242を参 照されたい)。特定位置での配列変化はヌクレアーゼ保護アッセイ(例えばRNas eおよびS1保護)や化学的切断法によっても明らかにできる(cottonら,Proc.N atl.Acad.Sci USA(1985):4397-4401を参照されたい)。もう一つの態様として 、レセプターヌクレオチド配列またはその断片からなるオリゴヌクレオチドプロ ーブのアレイを構築して、遺伝子突然変異などの効率のよいスクリーニングを行 うこともできる。アレイテクノロジー法はよく知られていて普遍的な応用性を持 っており、遺伝子発現、遺伝的連鎖、遺伝的多様性など分子遺伝学における様々 な問題を取り扱うために使用できる(例えばM.Cheeら,Science Vol 274,610 〜613頁(1996)を参照されたい)。 これらの診断アッセイは、記述した方法によるレセプター遺伝子中の突然変異 の検出によって、特定の疾患または特定の疾患に対する罹患性を診断または決定 する方法を提供する。 また、対象から得た検体を使ってレセプターポリペプチドまたはレセプターmR NAの濃度の異常な増加または減少を決定することからなる方法でも、特定の疾患 を診断できる。発現量の減少または増加は当技術分野でよく知られているポリヌ クレオチド定量法(例えばPCR、RT-PCR、RNase保護、ノーザンブロッティングお よび他のハイブリダイゼーション法など)のいずれかを用いることによりRNAレ ベルで測定できる。宿主から得た検体中のタンパク質濃度を決定するために使用 できるアッセイ技術は当業者によく知られている。そのようなアッセイ法には、 ラジオイムノアッセイ、競争結合アッセイ、ウェスタンブロット分析、ELISAア ッセイなどがある。 したがって本発明は、もう一つの側面として、 (a)レセプターポリヌクレオチド(好ましくは配列番号Xのヌクレオチド配列ま たはその断片)、 (b)(a)のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列、 (c)レセプターポリペプチド(好ましくは配列番号Yのポリペプチドまたはその 断片)、または、 (d)レセプターポリペプチドに対する抗体(好ましくは配列番号Yのポリペプチ ドに対する抗体) を含む、ある疾患の診断キットまたはある疾患に対する罹患性の診断キットに関 する。 このようなキットで(a)、(b)、(c)または(d)が本質的成分を構成しう ることは理解されるだろう。 染色体アッセイ 本発明のヌクレオチド配列は染色体同定にも有用である。この配列は個々のヒ ト染色体上の特定の位置に特異的にターゲティングされ、そこにハイブリダイズ できる。本発明による関連配列の染色体へのマッピングはそれらの配列を遺伝子 関連疾患と相関させる際に重要な第一段階である。配列が正確な染色体位置にマ ッピングされたら、その配列の染色体上の物理的位置を遺伝地図データと相関さ せることができる。そのようなデータは、例えばV.McKusick,Mendelian Inher itance in Man(ジョーンズホプキンス大学ウェルチ・メディカル・ライブラリー からオンラインで入手できる)に見出される。次に、同じ染色体領域にマッピン グされている疾患と遺伝子の関係を連鎖分析(物理的に隣接する遺伝子の同時遺 伝)によって同定する。 罹患した個体と罹患していない個体の間でcDNA配列またはゲノム配列の相違も 決定できる。ある突然変異が罹患した個体の一部または全部に認められ、正常な 個体には認められない場合、その突然変異はその疾患の原因因子であるかもしれ ない。 抗体 本発明のポリペプチド、それらの断片またはそのアナログもしくはそれらを発 現させる細胞は、そのレセプターポリペプチドに免疫特異的な抗体を生産するた めの免疫原としても使用できる。「免疫特異的な」という用語は、その抗体が本 発明のポリペプチドに対して、先行技術の他の関連ポリペプチドに対するそれら の親和性よりも本質的に高い親和性を持つことを意味する。 本レセプターポリペプチドに対して生成した抗体は、そのポリペプチドまたは エピトープ保持断片、アナログまたは細胞を動物(好ましくはヒト以外の動物) に常法で投与することによって得ることができる。モノクローナル抗体の製造に は、連続細胞株培養によって生産される抗体を与える任意の技術を使用できる。 ハイブリドーマ技術(Kohler,G.およびMilstein,C.,Nature(1975)256:495- 497)、トリオーマ(trioma)技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら, Immunology Today(1983)4:72)およびEBVハイブリドーマ技術(Coleら,MONOC LONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY,77〜96頁,Alan R.Liss社,1985)な どがその例である。 一本鎖抗体を生産する技術(米国特許第4,946,778号)も本発明ポリペプチド に対する一本鎖抗体の生産に適合させうる。またトランスジェニックマウスもし くは他の哺乳動物を含む他の生物を使ってヒト化抗体を発現させることもできる 。 上述の抗体は、本ポリペプチドを発現させるクローンを単離または同定するた め、もしくはアフィニティークロマトグラフィーで本ポリペプチドを精製するた めに使用できる。レセプターポリペプチドに対する抗体は疾患の治療にも使用で きる。 ワクチン 本発明のもう一つの側面は、哺乳動物の免疫学的反応を誘発する方法であって 、抗体および/またはT細胞免疫反応を生じさせて該動物を疾患から保護するのに 十分なレセプターポリペプチドまたはその断片を、その哺乳動物に接種すること からなる方法に関する。本発明のさらなる一側面は、哺乳動物の免疫学的反応を 誘発する方法であって、そのような免疫学的反応を誘発し抗体を産生させて該動 物を疾患から保護するために、あるレセプターポリペプチドを、そのレセプター ポリヌクレオチドのインビボでの発現をもたらすベクターを介して送達すること からなる方法に関する。 本発明のさらなる側面は、哺乳類宿主に導入されたときにレセプターポリペプ チドに対するその哺乳動物の免疫学的反応を誘発する免疫学的/ワクチン製剤 (組成物)であって、その組成物がレセプターポリペプチドまたはレセプター遺 伝子を含むものに関する。このワクチン製剤はさらに適当な担体を含んでもよい 。レセプターポリペプチドは胃で破壊されうるので、これは非経口的に(例えば 皮下、筋肉内、静脈内、経皮などの注射で)投与されることが好ましい。非経口 投与に適した製剤には、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤およびその製剤を受容者の血 液と等張性にする溶質を含んでもよい水性および非水性滅菌注射溶液や、懸濁化 剤または増粘剤を含んでもよい水性および非水性滅菌懸濁液がある。本製剤は例 えば密封されたアンプルおよびバイアルなどの単位投与量容器または多回投与量 容器に入れて提供でき、また使用直前に滅菌液体担体を添加するだけでよい凍結 乾燥状態で保存できる。本ワクチン製剤はその製剤の免疫原性を高めるアジュバ ント系(例えば水中油系や当技術分野で知られている他の系)を含んでもよい。 投与量はそのワクチンの比活性に依存し、日常的な実験で容易に決定できる。 スクリーニングアッセイ 本発明のレセプターポリペプチドはそのレセプターに結合する化合物および本 発明レセプターポリペプチドを活性化する化合物(アゴニスト)またはその活性 を阻害する化合物(アンタゴニスト)のスクリーニングに使用できる。したがっ て本発明のポリペプチドは、例えば細胞、無細胞調製物、化学的ライブラリーお よび天然産物混合物中の小分子基質とリガンドの結合を評価するためにも使用で きる。これらの基質とリガンドは天然の基質およびリガンドであってもよいし、 構造的または機能的模倣体であってもよい。Coliganら,Current Protocols in Immunology 1(2):Chapter 5(1991)を参照されたい。 本レセプターポリペプチドは数多くの病理を含む数多くの生物学的機能を担っ ている。したがって、一方ではそのレセプターを刺激し、また他方ではその機能 を阻害しうる化合物と薬物を発見することが望まれる。一般にアゴニストはその ような状態と疾患の治療および予防のために使用される。アンタゴニストはその ような状態と疾患の様々な治療と予防を目的として使用できる。 一般に、そのようなスクリーニング法には、本発明のレセプターポリペプチド を表面に発現させる適切な細胞を作成することが必要である。そのような細胞に は、哺乳動物、酵母、ショウジョウバエまたは大腸菌に由来する細胞がある。次 にレセプターを発現させる細胞(または発現したレセプターを含有する細胞膜) を試験化合物と接触させて、結合または機能的反応の刺激もしくは阻害を観察す る。 これらのアッセイは候補化合物の結合を簡単に試験でき、レセプターを保持す る細胞への接着は、候補化合物と直接または間接的に結合した標識を使って、も しくは標識された競争剤との競争を含むアッセイで検出される。さらにこれらの アッセイは、候補化合物がレセプターの活性化によって生じるシグナルをもたら すかどうかを、そのレセプターを表面に保持する細胞に適した検出系を用いて試 験できる。活性化の阻害剤は一般に既知のアゴニストの存在下にアッセイされ、 候補化合物の存在がアゴニストによる活性化に及ぼす影響が観察される。 さらに、これらのアッセイは簡単に、レセプターポリペプチドを含有する溶液 と候補化合物を混合して混合物を形成させ、その混合物中のレセプター活性を測 定し、その混合物のレセプター活性を標品と比較するという段階からなりうる。 レセプターcDNA、タンパク質およびそのタンパク質に対する抗体は、添加した 化合物が細胞内でのレセプターmRNAおよびタンパク質の産生に及ぼす影響を検出 するためのアッセイを構成するためにも使用できる。例えば、当技術分野で知ら れている標準的な方法でモノクローナル抗体とポリクローナル抗体を使用して、 分泌されたまたは細胞に付随するレセプタータンパク質の量を測定するためのEL ISAを構築し、適当に操作された細胞または組織からのそのレセプターの産生を 阻害または増進しうる物質(それぞれアンタゴニストまたはアゴニストとも呼ば れる)を発見するために、そのELISAを使用することができる。スクリーニング アッセイを行うための標準的方法は当技術分野でよく知られている。 考えうるレセプターアンタゴニストの例には抗体、またある場合には、そのレ セプターのリガンドに密接に関係するオリゴヌクレオチドまたはタンパク質(例 えばリガンドの断片)、もしくはレセプターに結合するが反応を誘発しないので 、そのレセプターの活性が妨げられる小分子などがある。 したがって本発明は、もう一つの側面として、レセプターポリペプチドに対す るアゴニスト、アンタゴニスト、リガンド、レセプター、基質、酵素などを同定 するための、またはレセプターの産生量を低下もしくは増加させる化合物を同定 するためのスクリーニングキットであって、 (a)レセプターポリペプチド(好ましくは配列番号Yのポリペプチド)、 (b)レセプターポリペプチド(好ましくは配列番号Yのポリペプチド)を発現さ せる組換え細胞、 (c)レセプターポリペプチド(好ましくは配列番号Yのポリペプチド)を発現さ せる細胞膜、または (d)レセプターポリペプチド(好ましくは配列番号Yのポリペプチド)に対する 抗体 を含むものに関する。 このようなキットで(a)、(b)、(c)または(d)が本質的成分を構成しう ることは理解されるだろう。 予防法または治療法 本発明は、過剰量のレセプター活性および不充分量のレセプター活性に関係す る異常状態の治療法を提供する。 レセプターの活性が過剰である場合は、いくつかのアプローチを利用できる。 一つのアプローチは、記述したような阻害剤化合物(アンタゴニスト)を薬学上 許容できる担体と共に、そのレセプターに対するリガンドの結合をブロックする か第二シグナルを阻害することによって活性化を阻害することによってその異常 状態を緩和するのに有効な量で、対象に投与することからなる。 もう一つのアプローチとして、内因性レセプターと競争してリガンドを結合す る能力を保っている可溶型のレセプターポリペプチドを投与してもよい。そのよ うな競争剤の典型的態様はレセプターポリペプチドの断片からなる。 もう一つのアプローチとして、内因性レセプターをコードする遺伝子の発現を 発現ブロッキング技術で阻害することができる。既知のそのような技術では、内 部で生成するか別途投与されるアンチセンス配列の使用を伴う(例えばO'Connor ,J.Neurochem(1991)56:560、Oligodeoxynucleotides as Antisense Inhibit ors of Gene Expression(訳:遺伝子発現のアンチセンス阻害剤としてのオリゴ デオキシヌクレオチド)(CRC Press社,フロリダ州ボカラトン)を参照された い)。また遺伝子と共に三重らせんを形成するオリゴヌクレオチドも供 給できる(例えばLeeら,Nucleic Acids Res(1979)6:3073;Cooneyら,Science (1988)241:456やDervanら,Science(1991)251:1360を参照されたい)。これ らのオリゴヌクレオチドはそのまま投与することができ、あるいは関連オリゴマ ーをインビボで発現させることもできる。 レセプターとその活性の発現不足に関係する異常状態の治療には、いくっかの アプローチを利用できる。一つのアプローチは、そのレセプターを活性化する化 合物(すなわち上述したようなアゴニスト)の治療有効量を薬学上許容できる担 体と組み合わせて対象に投与することにより、その異常状態を緩和することから なる。また、対象内で関連細胞によるレセプターの内因的産生を達成するために 遺伝子療法を使用してもよい。例えば、上述のように、複製欠損レトロウイルス ベクターで本発明のポリペプチドを発現のために操作できる。次に、そのレトロ ウイルス発現コンストラクトを単離し、本発明ポリペプチドをコードするRNAを 含有するレトロウイルスプラスミドで形質導入されたパッケージング細胞に導入 して、そのパッケージング細胞が目的遺伝子を含有する感染性ウイルス粒子を産 生するようにしうる。これら産生細胞は、細胞をインビボで操作し、そのポリペ プチドをインビボで発現させるために、対象に投与できる。遺伝子治療の概要に ついては、Human Molecular Genetics(ヒトの分子遺伝学)(T Strachan and A P Read,BIOS Scientific Publishers社(1996))の20章Gene Therapy and oth er Molecular Genetic-based Therapeutic Approaches(遺伝子治療をはじめと する分子遺伝学に基づく治療方法)(およびそこに引用される参考文献)を参照 されたい。 製剤と投与 可溶型レセプターポリペプチド、アゴニストペプチド、アンタゴニストペプチ ドなどのペプチドや小分子は適当な医薬担体と組み合わせて製剤化できる。その ような製剤は治療有効量のポリペプチドまたは化合物と、製薬上許容できる担体 または賦形剤とを含む。そのような担体には食塩水、緩衝食塩水、デキストロー ス、水、グリセロール、エタノール、およびそれらの組み合わせなどがあるが、 これらに限るわけではない。本発明はさらに、上記本発明組成物の成分の1以上 を充填した1以上の容器を含む医薬パックおよび医薬キットに関する。 本発明のポリペプチドと他の化合物は単独で、または他の化合物(例えば治療 化合物)と組み合わせて使用できる。本医薬組成物の全身投与の好ましい形態に は、注射(通例、静脈内注射)が含まれる。皮下、筋肉内または腹腔内などとい った他の注射経路も使用できる。全身投与の代替手段としては、胆汁酸塩、フシ ジン酸または他の界面活性剤などの浸透剤を使つた経粘膜投与と経皮投与が挙げ られる。また、腸溶性製剤または被包製剤に適切に製剤化すれば、経口投与も可 能だろう。これら化合物の投与は軟膏、ペースト、ゲルなどの形態で局所性およ び/または局在性であってもよい。 必要な投与量範囲はペプチドの選択、投与経路、製剤の性質、患者の状態の性 質および主治医の判断に依存する。しかし好適な投与量は0.1〜100□g/kg-対象 の範囲である。ただし、利用できる化合物の多様性と種々の投与経路の様々な効 率からみて、必要な投与量は広い範囲にわたって変動すると予想すべきである。 例えば経口投与には静脈内注射による投与より高い投与量が必要だと予想される 。これら投与量の変動は、当技術分野ではよく理解されているように、最適化の ための標準的な実験的手順を使って調節できる。 治療に使用されるポリペプチドは、上述のように、しばしば「遺伝子治療」と 呼ばれる治療形式で、その対象内で内因的に生成させることもできる。すなわち 、例えば対象から得た細胞を、例えばレトロウイルスプラスミドベクターを使い 、エクスビボでポリペプチドをコードするようにDNAやRNAなどのポリヌクレオチ ドで操作できる。次いでその細胞はその対象に導入される。 本明細書で引用した全ての刊行物は、特許と特許出願なども含めて、それらが あたかも完全に記載されているかのように参考文献として本明細書の一部を構成 することを個々の刊行物についてはっきりとかつ個別に指摘したかのごとく、参 考文献として本明細書の一部を構成するものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 16/28 C12N 1/19 C12N 1/19 1/21 1/21 C12Q 1/68 Z 5/10 G01N 33/15 Z C12Q 1/68 33/50 P G01N 33/15 Z 33/50 C12N 15/00 ZNAA 5/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ローゼン,クレイグ・エイ アメリカ合衆国20882メリーランド州レイ トンズビル、ローリング・ヒル・ロード 22400番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.配列番号Yのレセプターポリペプチドをコードするヌクレオチド配列に対し 、その全長にわたって少なくとも80%の同一性を持つヌクレオチド配列を含む単 離されたポリヌクレオチドまたは該単離されたポリヌクレオチドに相補的なヌク レオチド配列を含む単離されたポリヌクレオチド。 2.該ポリヌクレオチドが配列番号Yのレセプターポリペプチドをコードする配 列番号Xに含まれるヌクレオチド配列を含む請求項1のポリヌクレオチド。 3.該ポリヌクレオチドが配列番号Xのヌクレオチド配列に対しその全長にわた って少なくとも80%同一であるヌクレオチド配列を含む請求項1のポリヌクレオチ ド。 4.配列番号Xのポリヌクレオチドである請求項3のポリヌクレオチド。 5.DNAまたはRNAである請求項1のポリヌクレオチド。 6.適合する宿主細胞内に存在する時に、配列番号Yのポリペプチドと少なくと も80%の同一性を持つアミノ酸配列を含むレセプターポリペプチドを産生できる 発現系を含むDNAまたはRNA分子。 7.請求項6の発現系を含む宿主細胞。 8.レセプターポリペプチドの生産に十分な条件で請求項7の宿主を培養し、そ の培養からそのポリペプチドを回収することからなるレセプターポリペプチドの 生産方法。 9.宿主細胞が適切な培養条件下にレセプターポリペプチドを産生するように 請求項6の発現系で宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトすることからな るレセプターポリペプチドを生産する細胞の作成方法。 10.配列番号Yのアミノ酸配列に対しその全長にわたって少なくとも80%同一で あるアミノ酸配列を含むレセプターポリペプチド。 11.配列番号Yのアミノ酸配列を含む請求項10のポリペプチド。 12.請求項10のレセプターポリペプチドに免疫特異的な抗体。 13.請求項10のレセプターポリペプチドの活性または発現を増強する必要があ る対象の治療方法であって、 (a)該レセプターに対するアゴニストの治療有効量をその対象に投与すること 、 および/または (b)インビボで該レセプター活性の産生をもたらすような形態にある請求項1の ポリヌクレオチドをその対象に提供すること からなる方法。 14.請求項10のレセプターポリペプチドの活性または発現を阻害する必要があ る対象の治療方法であって、 (a)該レセプターに対するアンタゴニストの治療有効量をその対象に投与する こと、および/または (b)該レセプターをコードするヌクレオチド配列の発現を阻害する核酸分子を その対象に投与すること、および/または (c)リガンドに関して該レセプターと競争するポリペプチドの治療有効量をそ の対象に投与すること からなる方法。 15.ある対象での請求項10のレセプターポリペプチドの発現または活性に関係 する疾患もしくはその疾患に対する罹患性を診断する方法であって、 (a)該対象のゲノムで該レセプターポリペプチドをコードしているヌクレオチ ド配列中の突然変異の存在または不在を決定すること、および/または (b)該対象から得た検体で、そのレセプターポリペプチド発現の存在または量 を分析すること からなる方法。 16.請求項10のレセプターポリペプチドに対するアゴニストを同定する方法で あって、(a)請求項9によって作成される細胞を候補化合物と接触させ、(b) その候補化合物がそのレセプターポリペプチドの活性化によって生成するシグナ ルに影響を及ぼすかどうかを決定することからなる方法。 17.請求項16の方法によって同定されるアゴニスト。 18.請求項10のレセプターポリペプチドに対するアンタゴニストを同定する方 法であって、(a)請求項9によって作成される細胞をアゴニストと接触させ、 (b)該アゴニストによって生成するシグナルが候補化合物の存在下に減少する かどうかを決定することからなる方法。 19.請求項18の方法によって同定されるアンタゴニスト。 20.(a)ATCCに寄託されたcDNAインサートによって発現されるレセプターポ リペプチドをコードするヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有 するヌクレオチド配列、および (b)(a)のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列 からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む単離されたレセプターポリヌ クレオチド。 21.請求項9の方法によって作成される組換え宿主細胞またはレセプターポリ ペプチドを発現させるその膜。
JP53460298A 1997-01-21 1998-01-21 レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド Withdrawn JP2001509679A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3420597P 1997-01-21 1997-01-21
US3420497P 1997-01-21 1997-01-21
US60/034,204 1997-01-21
US60/034,205 1997-06-18
PCT/US1998/000959 WO1998031799A2 (en) 1997-01-21 1998-01-21 Polynucleotides and polypeptides encoding receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001509679A true JP2001509679A (ja) 2001-07-24
JP2001509679A5 JP2001509679A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=26710688

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53460398A Withdrawn JP2001509029A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 ヒトタンパク質
JP53460298A Withdrawn JP2001509679A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53460398A Withdrawn JP2001509029A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 ヒトタンパク質

Country Status (6)

Country Link
US (8) US6653445B1 (ja)
EP (2) EP1007663A2 (ja)
JP (2) JP2001509029A (ja)
AU (2) AU5923398A (ja)
CA (2) CA2278118A1 (ja)
WO (2) WO1998031799A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114292A (ja) * 2007-04-11 2014-06-26 Gene Signal Int Sa 抗腫瘍薬、医薬品、組成物、及びその使用

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998031799A2 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides and polypeptides encoding receptors
US6605699B1 (en) 1997-01-21 2003-08-12 Human Genome Sciences, Inc. Galectin-11 polypeptides
US6261562B1 (en) 1997-02-25 2001-07-17 Corixa Corporation Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US20030185830A1 (en) 1997-02-25 2003-10-02 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
HUP0002095A3 (en) 1997-02-25 2002-02-28 Corixa Corp Seattle Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US7517952B1 (en) 1997-02-25 2009-04-14 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6465611B1 (en) 1997-02-25 2002-10-15 Corixa Corporation Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US6800746B2 (en) 1997-02-25 2004-10-05 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6759515B1 (en) 1997-02-25 2004-07-06 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US7202342B1 (en) 1999-11-12 2007-04-10 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6818751B1 (en) 1997-08-01 2004-11-16 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6329505B1 (en) 1997-02-25 2001-12-11 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of prostate cancer
US6943236B2 (en) 1997-02-25 2005-09-13 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6395278B1 (en) 1997-02-25 2002-05-28 Corixa Corporation Prostate specific fusion protein compositions
US6613872B1 (en) 1997-02-25 2003-09-02 Corixa Corporation Compounds for immunotherapy of prostate cancer and methods for their use
US6630305B1 (en) 1999-11-12 2003-10-07 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6620922B1 (en) 1997-02-25 2003-09-16 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6894146B1 (en) 1997-02-25 2005-05-17 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US7033827B2 (en) 1997-02-25 2006-04-25 Corixa Corporation Prostate-specific polynucleotide compositions
WO2000078961A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2000012708A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Genentech, Inc. Further pro polypeptides and sequences thereof
US6485933B1 (en) 1997-05-07 2002-11-26 Incyte Genomics, Inc. B cell receptor associated proteins
US5849528A (en) * 1997-08-21 1998-12-15 Incyte Pharmaceuticals, Inc.. Polynucleotides encoding a human S100 protein
CA2218199A1 (en) * 1997-12-09 1999-06-09 Mcgill University Short gcg expansions in the pab ii gene for oculopharyngeal muscular dystrophy and diagnostic thereof
CA2336406A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 Craig A. Rosen Galectin 11
US6168920B1 (en) * 1998-08-10 2001-01-02 Incyte Genomics, Inc. Extracellular adhesive proteins
US7538086B2 (en) * 1998-09-01 2009-05-26 Genentech, Inc. PRO1303 polypeptides
WO2000045843A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 Immunex Corporation Novel sialoadhesins
AU4365800A (en) * 1999-04-21 2000-11-02 Human Genome Sciences, Inc. Galectin 11
EP1657256B1 (en) * 1999-06-09 2009-10-07 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of tumor
US6960651B2 (en) 1999-06-29 2005-11-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. TANGO 332 polypeptides
WO2001000638A2 (en) * 1999-06-29 2001-01-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes encoding proteins having diagnostic, preventive, therapeutic, and other uses
US6509448B2 (en) 1999-06-30 2003-01-21 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US20030125245A1 (en) 1999-06-30 2003-07-03 Tongtong Wang Compositions and methods for therapy and diagnosis of lung cancer
US6686447B1 (en) 1999-06-30 2004-02-03 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
CA2377791A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Novel polypeptide and dna thereof
US6858204B2 (en) 1999-06-30 2005-02-22 Corxia Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US20030211510A1 (en) 1999-06-30 2003-11-13 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US6504010B1 (en) 1999-06-30 2003-01-07 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
US6914132B1 (en) 1999-06-30 2005-07-05 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
MXPA02000192A (es) 1999-06-30 2004-08-12 Corixa Corp Composiciones y metodos para la terapia y diagnostico de cancer de pulmon.
US6746846B1 (en) 1999-06-30 2004-06-08 Corixa Corporation Methods for diagnosing lung cancer
US6667154B1 (en) * 1999-06-30 2003-12-23 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
KR100815772B1 (ko) 2000-02-29 2008-03-20 미쯔비시 웰 파마 가부시키가이샤 신규 고리상 아미드 유도체
NZ520346A (en) * 2000-03-23 2004-07-30 Akzo Nobel Nv Use of MIA in immunotherapy
WO2001096399A2 (en) * 2000-06-15 2001-12-20 Curagen Corporation Novel interferon-induced tetraspan protein and nucleic acids encoding same
US20040081972A1 (en) * 2000-08-01 2004-04-29 Mitsuo Satoh Novel physiologically active peptide and use thereof
US7048931B1 (en) 2000-11-09 2006-05-23 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
CN1373218A (zh) * 2001-02-28 2002-10-09 中国医学科学院阜外心血管病医院 炎性抑制因子Fwa116
EP2374815A1 (en) * 2004-05-28 2011-10-12 IDEXX Laboratories, Inc. Canine CD20 compositions
US7495073B2 (en) * 2005-03-24 2009-02-24 Asia Hepato Gene Company Short isoform of Annexin A10 at chromosome 4q, termed Annexin 10s (ANXA10s) and methods of use
US8372810B2 (en) * 2007-04-11 2013-02-12 Gene Signal International Sa Anti-tumor drug, medicament, composition, and use thereof
ATE484520T1 (de) * 2007-04-11 2010-10-15 Gene Signal Int Sa Antitumorheilmittel, medikament, zusammensetzung und verwendung davon
TWI387750B (zh) * 2009-02-10 2013-03-01 Nat Defense Medical Ct Biomarker and detection method for detecting kidney disease
EP2496604B1 (en) * 2009-11-06 2017-08-23 IDEXX Laboratories, Inc. Canine anti-cd20 antibodies
TWI814373B (zh) 2010-09-29 2023-09-01 美商艾澤西公司 與191p4d12蛋白結合之抗體藥物共軛物(adc)
WO2013113696A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Vib Vzw Means and method for diagnosis and treatment of alzheimer's disease

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3789413T2 (de) 1986-10-03 1994-07-28 Ciba Geigy Ag Lymphokin-ähnliche Peptide.
US5011912A (en) * 1986-12-19 1991-04-30 Immunex Corporation Hybridoma and monoclonal antibody for use in an immunoaffinity purification system
FR2636953B1 (fr) 1988-09-26 1990-12-14 Roussy Inst Gustave Nouveaux polypeptides produits par des lymphocytes humains, genes codant pour ces polypeptides et applications pharmaceutiques et biologiques
US5580753A (en) 1989-05-23 1996-12-03 Ludwig Institute For Cancer Research DNA encoding the human cytokine, interleukin-9
US5194596A (en) * 1989-07-27 1993-03-16 California Biotechnology Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor
US5350836A (en) * 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
DE69133159D1 (de) 1990-09-05 2003-01-02 Heart Res Inst Ltd Chemotaktische faktoren
US5536637A (en) 1993-04-07 1996-07-16 Genetics Institute, Inc. Method of screening for cDNA encoding novel secreted mammalian proteins in yeast
ZA945278B (en) 1993-07-20 1996-01-19 Boehringer Mannheim Gmbh Melanoma-inhibiting protein
US5527884A (en) 1993-12-21 1996-06-18 President And Fellows Of Harvard College Mediators of chronic allograft rejection and DNA molecules encoding them
ES2240981T3 (es) * 1994-12-06 2005-10-16 Immunex Corporation Citocina denominada lerk-7.
US6020169A (en) * 1995-07-20 2000-02-01 Washington State University Research Foundation Production of secreted foreign polypeptides in plant cell culture
WO1998031799A2 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides and polypeptides encoding receptors
US6020478A (en) * 1997-02-28 2000-02-01 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human tumor-associated antigen
US5849528A (en) * 1997-08-21 1998-12-15 Incyte Pharmaceuticals, Inc.. Polynucleotides encoding a human S100 protein
US6168920B1 (en) * 1998-08-10 2001-01-02 Incyte Genomics, Inc. Extracellular adhesive proteins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114292A (ja) * 2007-04-11 2014-06-26 Gene Signal Int Sa 抗腫瘍薬、医薬品、組成物、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20090208969A1 (en) 2009-08-20
JP2001509029A (ja) 2001-07-10
US20050176044A1 (en) 2005-08-11
EP1007663A2 (en) 2000-06-14
US20030129696A1 (en) 2003-07-10
CA2278248A1 (en) 1998-07-23
US6653445B1 (en) 2003-11-25
US20070004008A1 (en) 2007-01-04
WO1998031800A2 (en) 1998-07-23
US20080058247A1 (en) 2008-03-06
WO1998031799A3 (en) 1998-11-05
AU6030398A (en) 1998-08-07
US20110151473A1 (en) 2011-06-23
WO1998031799A2 (en) 1998-07-23
US7098316B2 (en) 2006-08-29
EP0972022A2 (en) 2000-01-19
AU5923398A (en) 1998-08-07
US20050119457A1 (en) 2005-06-02
CA2278118A1 (en) 1998-07-23
WO1998031800A3 (en) 1998-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509679A (ja) レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド
WO1998031799A9 (en) Polynucleotides and polypeptides encoding receptors
JPH10323194A (ja) Tnfの相同体tl5
JP2006325596A (ja) シアロアドヘシンファミリーメンバー−2(saf−2)
JP2010047588A (ja) 新規膜貫通蛋白質をコードする遺伝子
US6232441B1 (en) PIGR-1, a member of immunoglobulin gene superfamily
JP2003024085A (ja) 腫瘍壊死関連受容体tr7
EP0953638A1 (en) Human vanilloid receptor-like cation channel
JPH1118786A (ja) 腫瘍壊死関連受容体tr7
JPH1175874A (ja) 新規化合物
JP2004041174A (ja) 免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバーpigrl−1
EP0894855A2 (en) Human I kappa B-beta transcription factor
JP2001500386A (ja) インテグリンリガンドであるヒトMindin
JPH11511030A (ja) 新規なヒトg−蛋白質結合レセプター
EP0881294A2 (en) HOEFCC11, a HAS2 splicing variant
WO2002055551A1 (fr) Nouveaux polypeptides, antigene 56.87 humain cd63, et polynucleotide codant ce polypeptide
EP0894856A1 (en) A human sMAD3 splice variant
JP2004000193A (ja) 免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバー、pigr−2
WO1999021885A1 (en) A human abc transporter-7 (habc7) gene
JP2001505433A (ja) ヒトgタンパク質レセプターhcegh45,pacap様(gタンパク質下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド様)受容体
EP0879886A2 (en) Signal transduction protein HLDAT86, the human Wnt-4 homolog
US20020119487A1 (en) Human stem cell antigen 2
EP0889126A2 (en) YNL075W/HTXFT19 polypeptide
EP0892050A2 (en) Human HFIZG53
JP2004529638A (ja) 新規ポリペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060307