JP2001508583A - 光導体間の光放散ばね式相互結合部材 - Google Patents

光導体間の光放散ばね式相互結合部材

Info

Publication number
JP2001508583A
JP2001508583A JP50991898A JP50991898A JP2001508583A JP 2001508583 A JP2001508583 A JP 2001508583A JP 50991898 A JP50991898 A JP 50991898A JP 50991898 A JP50991898 A JP 50991898A JP 2001508583 A JP2001508583 A JP 2001508583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
cross
guides
optically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50991898A
Other languages
English (en)
Inventor
スナイダー,トマス,ディ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2001508583A publication Critical patent/JP2001508583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも2つの光導体を有し、それらの光導体の一方が他方に対し可動である1体の光導体構成体を開示した。一好適実施例の場合、光導体が制限光経路構成体によって相互結合されており、該制限光経路構成体は、一好適実施例によれば、光放散ばねであり、この光放散ばねにより、2つの光導体が機械的に結合され、かつ一方の光導体から他方の光導体へ透過する光が制限される。この光経路の制限は、ばねに沿って透過する光を拡散させるか、光の出所である光導体へ光を逆反射させるか、種々の大きさの横断面積部分に光を捕捉することで行うか、またはこれらの3つを種々組合わせて行う。一好適実施例では、光放散ばねが3つの大きい横断面積部分を含み、これらの横断面積部分が、固定光導体と可動光導体との間に小さい横断面積部分を介して連結されており、これらの小さい横断面積部分は2つの光導体を機械的に結合するのに役だっている。

Description

【発明の詳細な説明】 光導体間の光放散ばね式相互結合部材 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、広くは、半透明または透明の光導体に関し、より具体的には、光放 散ばねを介して相互結合され、相互運動を可能にされた2つの光導体の1体の共 同成形品に関するものである。 2.従来技術の説明 透明または半透明のゴム、ガラス、その他の光導材料は、現代の便利な設備の 建設に次第に多く使用されるようになってきた。発光ダイオードやミニアチュア 白熱灯などの光源を、プリント回路板に他の電気素子と共に配置し、光源からの 光を目標箇所へ適当な光導体を介して光学的に案内して表示することは、普通の ことになっている。光導体は、通常、比較的滑らかな表面と、長円形断面、長方 形断面、その他適宜な断面のいずれかを有することにより動作する。光導体の一 端へ入射した光は、光管の壁に内部反射され、光導体の他端から出て行く。光導 体は、比較的小さな構成体にすることができ、いくつかの例では、実質的に光フ ァイバーケーブルである。 装置が複数光導体を必要とする場合、複数光導体を等しい材料により射出成形 して製造可能か、そうでなければ単一の一体部材として製造可能であれば、その 製品の構成および組立ては改善される。しかし、あいにくその種の一体化された 光導体の場合、相互結合される光導体材料により異なる光導体間の「混信」の問 題が発生する。光導体の1つが搬送青色光であり、他が搬送赤色光である場合、 光導体出力端で可視光間の周波数分離を維持して、紫色の、変化する蔭が生じな いようにするのが好ましい。 加えて、いくつかの光導体が製品ケースに対して固定される一方、他の光導体 はケースに対し可動にされて、スイッチまたは装置の他の素子を起動するような 場合もある。複数光導体が、相互結合用の構成体を介して一体成形される場合、 固定光導体およびケースに対して可動の光導体の所望の相対運動は、難しいか又 は不可能である。 発明の要約 前記の問題にかんがみ、本発明の目的とするところは、複数の光導体を単一の 一体結合された構成体に構成し、しかも光導体間の「混信」を除去または少なく とも最小化することにある。 本発明の別の目的は、複数の光導体の場合に、それらの光導体が等しい構成体 で一体成形されていても、少なくとも1つの光導体が他の複数光導体に対し可動 であるようにすることにある。 本発明の更に別の目的は、機械的ばねを介して固定光導体に可動光導体を取付 けた一体成形の、固定光導体と可動光導体とを備えた構成体を得ることである。 前記およびその他の目的は、本発明により、2つの光導体間に一体成形された 制限光経路構成体を有する可動光導体および固定光導体を得ることによって達せ られた。好適実施例のこの制限光経路構成体は、2つの光導体間の機械的結合部 に1つ以上の屈折部を有しており、それによって光が減光され、一方の光導体か ら他方の光導体への光の伝搬が制限されるようになっている。 一好適実施例の場合、ばねによる光導体間の相互結合部が、光導体間の間接的 な光経路を含んでいる。別の一好適実施例の場合は、ばね結合部が、横断面積の より小さい部分と相互結合された、横断面積のより大きい部分を含んでいる。よ り大きい部分へ伝搬される光のうちの少量のみが、より小さい部分を通過して隣 接のより大きい部分へ達する。さらに別の一好適実施例の場合、より大きい部分 および/またはより小さい部分が、模様付きの表面を有し、それによって、表面 に含まれる光が、隣接光導体へ導かれるより、むしろ光放散ばねの外側箇所へ多 く透過するようになっている。 図面の簡単な説明 本発明の前記およびその他の利点および特徴は、現時点で好ましい実施例を添 付図面につき説明することで、より完全に理解し評価できよう。 図面: 図1は本発明の一好適実施例を組込んだバッテリ充電器の部分断面図。 図2は本発明による光放散ばねにより相互結合された固定光導体と可動光導体 の拡大図。 図3は、図2の光放散ばねについて、ばね内の可能な光経路を示す拡大図。 図4Aから図4Dまでは本発明の別の実施例を示す斜視図。 好適実施例の詳細な説明 添付図面に示した好適実施例の説明にあたり、これら数図面に示した等しい部 材には、等しい符号が付されている 図1には、本発明を実施する製品の一例を示してある。充電器10は、プリン ト回路板14を内蔵した外側ケース12を有し、プリント回路板14には、一好 適実施例の場合、充電器の動作に必要な電子構成体が取付けられている。プリン ト回路板14には、充電器の使用者に電子の動作を示す複数の発光ダイオード( LEDs)16、18が配置されている。加えて、マイクロスイッチ20も、好まし くはプリント回路板14に配置され、一好適実施例の場合、バッテリの充電前に バッテリの放電を行うのに役立っている。 操作員が、発光ダイオード16、18を備えたプリント回路板部分を検分して 、マイクロスイッチ20を直接操作可能にする必要をなくすために、バッテリ充 電器10の一好適実施例は、固定光導体22と可動光導体24(マイクロスイッ チを起動可能)とを有している。図に見られるように、固定光導体22は、LE D16から発せられる光を、充電器使用者から見える充電器ケース12の表面へ 伝搬する。同じような形式で、LED18からの光は可動光導体24に沿って伝 搬され、可動光導体24は、操作員が可動光導体24の頂部を押込むと、アーム 26を介してマイクロスイッチ20を起動できる。 固定光導体と可動光導体とを相互結合しているのが制限光経路構成体であり、 この制限光経路構成体は、図1〜図3に光放散ばね28として示されている。こ のばねは光導体と等しい材料から成り、この材料は、一好適実施例の場合、透明 なポリカーボネートであるが、透明なアクリルガラス、何らかの光半透過性また は光透過性のガラス/プラスチック/ゴム、その他の光導材料のいずれかであっ てもよい。2つの光導体を相互結合する光放散ばねにより、光導体/ばね/光導 体の組合わせを射出成形すること、または単一の一体ユニットとして構成するこ とが可能になる。この構成により、バッテリ充電器内の部材の計算が簡単化され る上に、取付け時間も短縮される。なぜなら、別々の構成部材を挿入する代わり に単一の部材を挿入すればよいからである。 固定光導体22は突出部30を有し、この突出部がケースの凹部に突入するよ うになっている。これにより固定光導体22が定位置に固定され、LED16に 対する動きを防止される。光導体の下端は、切欠き32によってプリント回路板 上またはプリント回路板に隣接して設置可能となり、LED16から発せられる 光の最大量を集光可能となる。 可動光導体24も、また突出部34を有し、この突出部が、一好適実施例では 、充電器ケースに設けられた溝内を可動であり、それによって光導体およびアー ム26の運動方向がマイクロスイッチ20の操作方向に限定される。可動光導体 24も、また切欠き36を有しているが、取付け時に光導体底部とプリント回路 板との間に十分な隙間を設けて、光導体の十分な下降移動を可能にし、光導体が プリント回路板に接触する前にマイクロスイッチ26を起動するようにしなけれ ばならない。 図1に、より明確には図2に見られるように、可動光導体24は、その軸線に 沿って突出部とケースの対応構成部とを介して移動できるように配置される一方 、その軸線に沿った所定位置へ光放散ばね28により付勢されている。ばね28 は、その形状および材料により十分な機械抵抗を有しているため、使用者が可動 光導体24の頂部を押込むと、アーム26を介してマイクロスイッチ20を起動 できる十分な値だけ可動光導体24が下降移動できる。使用者が可動光導体の頂 部を離すと、光導体は、ばね28の機械抵抗により上方の「休止」位置へ移動す る。この位置では、アーム26はマイクロスイッチを押圧しない。 図1および図2では、光導体22、24の方向および相互位置が斜め位置で示 されているが、それらは、容易であるかぎり垂直または水平、もしくは他の好都 合な方向で配置することも可能だろう。また光導体は平行に配置される必要はな く、互いにどのような角度に位置していてもよい。更に、説明を簡単にするため 、2個だけの相互結合光導体を示したが、本発明を利用して、3個以上の光導体 を組合わせ、そのうちのいくつか又はすべてを、可動にまたは固定的に配置する こ とができる。更に、可動光導体の運動を、概して長手方向の運動として説明して あるが、可動光導体は、他方の光導体または可動光導体軸線に対し回動運動する ように、取付けることも考えられる。加えて、光導体は、バッテリ充電器の例で 概して水滴形状またはエアフォイル形状を有するものとして図示されているが、 光導体の横断面形状は、所望のどのような形状にすることもでき、その形状は、 ケース表面の所望の外見と、ケース内部の利用可能な空間による何らかの寸法面 の制約とに左右されるだけである。 図3を参照することで、光放散ばねの作用が、より良く理解されよう。既述の ように、複数光導体は、それらが単一の一体ユニットの場合も、光学的に互いに 隔離するのが望ましい。出願人は、この光学的隔離を制限光経路により達成する 一方、同時に、機械的経路を設けることにより両光導体間の相互のたわみを可能 にした。 固定光導体22と可動光導体24とを相互結合する光放散ばねは、制限光経路 42を固定光導体および可動光導体にそれぞれ結合する小さい(光学的意味で) 横断面部38、40を有している。これらの小さい横断面部は、必ず光導体と等 しい材料から成っているので、光導体から制限光経路42への光伝搬能は、あい にく比較的良好である。したがって、一方の小さい横断面部から対応部分への、 また小さい横断面部から隣接光導体への光の伝搬を防止または少なくとも事実上 減少させることが望ましい。このことは、2つの小さい横断面部間に設けた、大 きい横断面部により達せられる。この大きい横断面部は、一方の小さい横断面部 からの光を拡散させることができ、拡散光の小部分のみを隣接光導体へ送ること ができる。 図3は、固定光導体から可動光導体へ伝搬される光の制限光経路を示したもの だが、可動光導体から固定光導体へ伝搬される光に対しても同じような光経路が 設けられると理解されたい。小さい横断面部からの光は、一連の光学的に大きい 横断面部44、46、48へ伝搬される。小さい横断面部38を通過する少量の 光は、大きい横断面部44を満たすさい、かなりの程度まで放散される。このた め、横断面部44での光の平均強度は、小さい横断面部38の内側での光の強度 より著しく低くなる。大きい横断面部44は、小さい横断面部38、40と寸法 および形状の類似した横断面部50を介して大きい横断面部46と結合されてい る。 小さい横断面部50は、大きい横断面部44内の低強度の光の一部のみを隣接 する大きい横断面部46へ伝搬し、この低強度の光が、さらに拡散されて、一様 な、より低強度な光となる。この光の一部だけが、小さい横断面部52を介して 大きい横断面部48へ伝搬される。これにより、伝搬された光が、さらに拡散さ れ、強度が低下する。最後に、大きい横断面部48へ達した光のうちの小部分が 、小さい横断面部40を介して光導体24へ実際に送られる。2つの光導体22 、24を相互結合する単一の大きい横断面部だけでも、かなりの減光に役立つだ ろうが、3つの大きい横断面部を設けたこの好適実施例では、それ以上の減光が 達せられる。 一方の光導体の光を、結合された他方の光導体から隔離する更に別の改良点と しては、大きい横断面部44、46を連結している小さい横断面部50が、小さ い横断面部38と直接に整列する位置には配置されていない点が挙げられる。こ の配置によって、光が、光導体22から2つの小さい横断面部を通過して直接に 大きい横断面部46へ伝搬される可能性が最小化される。同じように、小さい横 断面部50、52も互いに食い違うように配置されることで、大きい横断面部4 4から大きい横断面部48へ伝搬される光が最小化される。ここで用いる「食い 違い」という用語は、複数光導体間の直接的な光の伝搬の可能性が低くなるよう に、構成部材を配置することを意味している。注目すべき点は、直接的な光伝搬 の防止に加えて、小さい横断面部50、52の食い違い配置は、また、ばねの可 とう性を高め、それによって固定光導体22と可動光導体24との間の相対運動 が可能になる点である。 図4A〜図4Dは、本発明による光放散ばね形式の制限光経路構成体の異なる 実施例を示したものである。図4Aは相互結合された円筒形の光導体60、62 を示している。この場合、制限光経路構成体は、直状部分の間に複数の90°曲 折部を含んでいる。光導体が曲折するさいに、光のかなりの部分が光導体から失 われることが分かるだろう。加えて、模様付き表面(少なくとも曲折部に)を設 けることで、滑らかな表面の場合より、光導体から失われる光の量を増すことが できる。制限光経路構成体64は、4つの90°曲折部を有し、光経路の少なく とも一部(曲折部66)に表面模様を有している。図4Aの実施例の場合、光導 体間の結合部の曲折部は異なる平面内に位置している。この実施例では、制限光 経路は概して円形の横断面を有している。 図4Bは、平行な円筒形光導体60、62を結合する制限光経路68を示した ものである。この場合、制限光経路68は、共通の平面内に配置された長方形横 断面の単一の90°曲折部から成っている。図4Bの場合、双方の光導体60、 62と制限光経路68とが共通の平面内に位置しているが、必ずしも共通の平面 内に位置する必要はない。 図4Cには、食い違いの無い制限光経路70によって相互結合された平行な円 筒形光導体60、62が示されている。図3の大横断面部44、46、48が長 方形横断面を有しているのに対し、図4Cの大横断面部を形成する球72の横断 面は円形である。球72は、小横断面部74、76を介して光導体60、62に 結合されている。球72は模様付き表面を有し、それによって球の内側の光を模 様付き表面を介して球の外側へ放散する作用が促進される。 図4A〜図4Cに示した実施例では、相互結合された2つの光導体が平行に配 向されているのに対し、図4Dの実施例では、光導体が非平行に構成されている 。光導体60、62は、平らな形状の制限光経路78によって結合され、制限光 経路78は、1つ以上の孔を有している。光の伝搬に利用可能な横断面積につい ては、大きい孔80により制限光経路構成体78の横断面積が、小さい方の孔8 2による以上に減少せしめられていることが分かる。これらの孔は、また制限光 経路78の構造剛性を低減させることで、光導体60、62間の相対運動を可能 にする。 注目される点は、既出の図面の場合、ばねを有無を問わず光導体および制限光 経路構成体の構想は、透明、淡色、半透明および/または曇りいずれかの材料で 実施できる点である。前記光導体は、本発明の精神を逸脱することなしに、単一 のLEDからの光の分割に利用して、その光を多数の箇所で得ることができる。 本出願人の発明は、主として、光放散ばね形式の制限光経路構成体と一体形成さ れた複数の光導体を対象とする一方、本出願人の発明は、おそらく僅かに異なる 材料製の現存光導体を結合可能な光放散ばねの形式で実施することができる。材 料が異なれば、光導体材料に対する屈折率が異なり、それによって入射角度も異 なってき、その入射角度を超えると光が材料を透過し、その入射角度を下回ると 、光が材料表面から反射される。材料と入射角度との適切な組合わせによって、 光が一方の光導体から他方の光導体へ伝搬するさい、光放散ばねの外側への光の 伝搬を増すことができよう。したがって、幾何形状、材料、光、入射角度の組合 わせを種々変更することによって、本発明により、光導体間の「混信」の可能性 が最小化されよう。 上述のように、光導体の研磨された表面または極端に滑らかな表面は、内部の 光の反射率(材料の屈折率と光の伝搬角度とに依存する)を高めるのに対し、模 様付き表面は、光を材料外部の隣接空気中へ放散させる。一方の光導体が固定さ れた実施例の場合、光導体の固定は、多くの異なる形式で、例えばハウジング内 での固定、回路板へのスナップばめ、組立てた2つの構成部材間へのはめ込み等 等の形式で可能である。一方の光導体が組立体内で目標方向に浮動または移動す るように設計される場合は、適当な溝内を運動するように設計し、それによって 、ばねが、光導体の相対運動中に光導体をたわみ可能に相互結合できるようにし ておく。光導体の運動は、回路板上のマイクロスイッチ、または光導体の、外か ら見えない箇所に配置されたトグルスイッチを起動するのに役立つのみでなく、 スイッチが機械式に起動されるさいには、切替え位置の変更を指示することも可 能だろう。 したがって、以上に開示したことから考え、当業者には、本発明の光放散ばね の多くの変更態様および別の実施例が可能なことは、言うまでもないだろう。し たがって、本発明は、設計者の想像力と以下の請求の範囲によってのみ限定され るものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年6月19日(1998.6.19) 【補正内容】 装置が複数光導体を必要とする場合、複数光導体を等しい材料により射出成形 して製造可能か、そうでなければ単一の一体部材として、例えば1988年9月20日 発行された、シューメイトの(Shumate)米国特許第4,772,769号のように製造可 能であれば、その製品の構成および組立ては改善される。しかし、あいにくその 種の一体化された光導体の場合、相互結合される光導体材料により異なる光導体 間の「混信」の問題が発生する。光導体の1つが搬送青色光であり、他が搬送赤 色光である場合、光導体出力端で可視光間の周波数分離を維持して、紫色のさま ざまなシェードが得られないようにするのが好ましい。 加えて、いくつかの光導体が製品ケースに対して固定される一方、シューメイ トの場合とは異なり、他の光導体はケースに対し可動にされて、スイッチまたは 装置の他の素子を起動するような場合もある。複数光導体が、相互結合用の構成 体を介して一体成形される場合、固定光導体およびケースに対して可動の光導体 の所望の相対運動は、難しいかまたは不可能である。 発明の要約 前記の問題にかんがみ、本発明の目的とするところは、複数の光導体を単一の 一体結合された構成体に構成し、しかも光導体間の「混信」を除去または少なく とも最小化することにある。 本発明の別の目的は、複数の光導体の場合に、それらの光導体が等しい構成体 で一体成形されていても、少なくとも1つの光導体が他の複数光導体に対し可動 であるようにすることにある。 本発明の更に別の目的は、機械的ばねを介して固定光導体に可動光導体を取付 けた一体成形の、固定光導体と可動光導体とを備えた構成体を得ることである。 請求の範囲 1. 光透過材料製の少なくとも2つの機械的に相互結合され、光学的に隔離 された光導体(22、24)であって、該光導体のそれぞれが、互いに対して可 動である形式のものにおいて、 相互結合用の構成体もまた、光透過性の構成体から成り、他方、少なくとも2 つの相互結合された光導体の間の光路内には、制限光経路構成体(28)が配置 され、しかも、この制限光経路構成体が、一方の光導体から他方の光導体へ透過 する光を制限するのに役立つことを特徴とする、少なくとも2つの相互結合され た光導体。 2. 請求項1に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)において、 制限光経路構成体(28)が、前記光導体のそれぞれの間に間接光経路を有す ることを特徴とする光導体。 3. 請求項1に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)において、 制限光経路構成体(28)が、光学的に横断面(50)の小さい少なくとも1 つの部分と、光学的に横断面(44)の大きい少なくとも1つの部分とを有する ことを特徴とする光導体。 4. 請求項1に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)であって、該光導体のそれぞれが、光導体に沿って内部の光の反射率を高 めるため、比較的滑らかな表面を有している形式のものにおいて、 制限光経路構成体(28)が、制限光経路構成体の内側から外側への光の透過 率を高めるため、模様付き表面を有していることを特徴とする光導体。 5. 請求項3に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)において、 制限光経路構成体(28)が、少なくとも2つの光学的に大きい横断面の部分 (44、46)を有し、これらの横断面部分が、それぞれ対応光導体に結合され ており、かつまた光学的に小さい横断面(50)の前記少なくとも1つの部分が 、 前記光学的に大きい横断面の部分間に結合されていることを特徴とする光導体。 6. 請求項5に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)であって、前記光導体のそれぞれが、光導体に沿って内部の光の反射率を 高めるため、比較的滑らかな表面を有する形式のものにおいて、 制限光経路構成体(28)が、制限光経路構成体の内側から外側への光の透過 率を高めるため、模様付き表面を有することを特徴とする光導体。 7. 請求項2に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)において、 制限光経路構成体(64)が、前記光導体のそれぞれの間に複数の曲折部を有 することを特徴とする光導体。 8. 請求項7に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)において、 前記曲折部のそれぞれが90°の曲折部であることを特徴とする光導体。 9. 請求項7に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22、 24)において、 前記曲折部が1つの共通の平面内に位置することを特徴とする光導体。 10. 請求項7に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22 、24)において、 前記曲折部が少なくとも2つの直交する平面内に位置することを特徴とする光 導体。 11. 請求項2に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22 、24)において、 少なくとも2つの相互結合された光導体が1つの共通の平面内に位置すること を特徴とする光導体。 12. 請求項2に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(60 、62)において、 少なくとも2つの相互結合された光導体が、異なる平面内に位置することを特 徴とする光導体。 13. 請求項2に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(22 、 24)において、制限光経路構成体(28)には、 少なくとも2つの部分(38、40)が含まれ、これらの各部分が、前記少な くとも2つの相互結合された光導体(22、24)の各1つに結合されており、 さらに 前記少なくとも2つの部分を機械的かつ光学的に連結する少なくとも1つの食 い違い部分(46)が含まれ、該食い違い部分が、前記少なくとも2つの部分の 一方から他方への光の直通を防止することを特徴とする光導体。 14. 請求項13に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(2 2、24)であって、該光導体が、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるた め、比較的滑らかな表面を有している形式のものにおいて、 少なくとも1つの食い違い部分が、その内側からその外側箇所への光の透過率 を高めるため、模様付き表面を有していることを特徴とする光導体。 15. 請求項13に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(2 2、24)において、 前記食い違い部分(46)が、前記少なくとも2つの部分(38、40)のど ちらの横断面積よりも相対的に大きい横断面積を有しており、しかも前記一方の 光導体から前記食い違い部分へ入射する光が、一部は前記光導体へ逆反射され、 一部は前記食い違い部分の外側箇所へ透過し、一部は前記食い違い部分に吸収さ れ、入射光の小部分のみが、食い違い部分から前記少なくとも2つの部分の他方 の部分へ透過されることを特徴とする光導体。 16. 請求項15に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(2 2、24)であって、該光導体が、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるた め、比較的滑らかな表面を有している形式のものにおいて、 前記少なくとも1つの食い違い部分が、その内側からその外側箇所への光の透 過率を高めるため、模様付きの表面を有していることを特徴とする光導体。 17. 請求項15に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(2 2、24)において、 前記少なくとも1つの食い違い部分が、横断面積が相対的に大きい3つの部分 (44、46、48)を含み、これら3つの部分が、横断面積が相対的に小さい 2つの付加部分(50、52)を介して直列に光学的に相互連結され、前記2つ の付加部分が、前記横断面積が相対的に大きい部分の中央の部分(46)に、光 学的に間接結合されていることを特徴とする光導体。 18. 請求項17に記載された少なくとも2つの相互結合された光導体(2 2、24)であって、該光導体が、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるた め、比較的滑らかな表面を有している形式のものにおいて、 前記横断面積の相対的に大きい部分(44、46、48)と前記横断面積の相 対的に小さい付加部分(50、52)とが、前記食い違い部分の内側から前記食 い違い部分の外側箇所への光の透過率を高めるため、模様付きの表面を有してい ることを特徴とする光導体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも2つの光導体を機械的に相互結合するための構成体であって 、前記少なくとも2つの構成体の一方が、前記少なくとも2つの光導体の他方か ら光学的に隔離されている形式のものにおいて、前記構成体が、 制限光経路構成体と、 前記制限光経路構成体と前記少なくとも2つの光導体の一方との機械的かつ光 学的結合部と 前記制限光経路構成体と前記少なくとも2つの光導体の他方との機械的かつ光 学的結合部とを含んでいる、少なくとも2つの光導体を機械式に相互結合するた めの構成体。 2. 少なくとも2つの光導体を一体に相互結合するための光放散ばねであっ て、前記光導体が互いに対し可動であり、かつ光透過性材料から成る形式のもの において、前記光放散ばねが、 制限光経路構成体と、 前記制限光経路構成体と前記光導体との間の機械的かつ光学的結合部とを含ん でおり、前記光透過性材料から成る前記制限光経路構成体が、複数の前記光導体 間の複数の前記機械的かつ光学的結合部間の間接的な光経路を形成し、しかも前 記制限光経路構成体と前記2つの光導体とのうちの少なくとも1つが固定されて いる、少なくとも2つの光導体を互いに一体結合するための光放散ばね。 3. 前記光導体の一方が、前記光導体の他方に対し固定されている、請求項 2に記載された光放散ばね。 4. 前記機械的かつ光学的結合部のそれぞれが、光学的に小さな横断面を有 し、前記制限光経路構成体が、前記機械的かつ光学的結合部に結合された少なく とも1つの光学的に大きい横断面を有している、請求項3に記載された光放散ば ね。 5. 前記光導体のそれぞれが、光導体に沿って内部の光の反射を高めるため 、比較的滑らかな表面を有し、前記光学的に大きな横断面が、該横断面の内側か ら外側への光の透過率を高めるため、模様付き表面を有している、請求項4に記 載 された光放散ばね。 6. 前記制限光経路構成体が、 各機械的かつ光学的結合部にそれぞれ結合された少なくとも2つの光学的に大 きな横断面と、 前記2つの光学的に大きな横断面を互いに結合する光学的に小さな横断面とを 有している、請求項4に記載された光放散ばね。 7. 前記光導体のそれぞれが、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるた め、比較的滑らかな表面を有し、前記光学的に大きな横断面が、前記大きな横断 面の内側から外側への光の透過率を高めるため、模様付きの表面を有している、 請求項6に記載された光放散ばね。 8. 前記制限光経路構成体が、前記光導体との前記両結合部の間に複数の曲 折部を有している、請求項3に記載された光放散ばね。 9. 前記曲折部のそれぞれが少なくとも90°の曲折部から成る、請求項8 に記載された光放散ばね。 10. 前記光導体との前記両結合部間の前記複数曲折部が、1つの共通の平 面内に位置している、請求項8に記載された光放散ばね。 11. 前記光導体との前記両結合部間の前記複数曲折部が、少なくとも2つ の直交平面内に位置している、請求項8に記載された光放散ばね。 12. 前記光導体が1つの共通の平面内に位置している、請求項3に記載さ れた光放散ばね。 13. 前記光導体が異なる平面内に位置している、請求項3に記載された光 放散ばね。 14. 前記少なくとも一方の固定光導体が、1つだけの固定光導体を含み、 前記少なくとも一方の可動光導体が1つだけの可動光導体を含んでいる、請求項 3に記載された光放散ばね。 15. 光透過性曇り材料から成る一体の集成体において、 1対の光導体部分が含まれ、該光導体部分の一方が固定され、他方の光導体部 分が固定光導体部分に対し可動であり、また、 中間の光放散ばね部分が含まれ、該光放散ばね部分が、前記1対の光導体部分 を相互に結合し、かつ固定光導体部分に対し可動光導体部分の運動を可能にする 一方、光導体部分を互いに光学的に隔離しており、更に、前記光放散ばね部分が 、制限光経路構成体を含んでいる、光透過性曇り材料から成る一体の集成体。 16. 前記光放散ばね部分が、 各々が固定光導体および可動光導体にそれぞれ結合された少なくとも2つの、 相対的に小さい横断面積部分と、 前記相対的に小さい横断面積部分を機械的かつ光学的に連結する少なくとも1 つの、相対的に大きい横断面積部分とを含んでおり、これにより前記光導体の一 方からの少量の光が、前記相対的に小さい横断面積部分の一方を介して前記相対 的に大きい横断面積部分へ入射し、この入射光の小部分のみが、前記相対的に大 きい横断面積部分から前記小さい横断面積部分の他方を介して伝搬される、請求 項15に記載された光透過性曇り材料から成る一体の集成体。 17. 前記光導体が、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるため、比較 的滑らかな表面を有し、前記相対的に大きい横断面積部分が、その内側から外側 箇所への光の透過率を高めるために、模様付き表面を有している、請求項16に 記載された光透過性曇り材料から成る一体の集成体。 18. 前記光放散ばね部分は、 少なくとも2部分を含み、これら2部分の一方が、機械的かつ光学的に前記固 定光導体部分に結合され、他方が、機械的かつ光学的に前記可動光導体部分に結 合されており、さらに、 前記少なくとも2部分を機械的かつ光学的に連結する少なくとも1つの食い違 い部分を含んでおり、この少なくとも1つの食い違い部分が、前記少なくとも2 部分の一方から他方への光の直接通過を防止しており、しかも、前記光導体の一 方からの光が、前記少なくとも2部分の一方を介して前記食い違い部分へ入射さ れ、この光の一部が、前記少なくとも2部分の前記一方へ、前記食い違い部分の 壁により逆反射され、前記食い違い部分の外側箇所へ透過される、請求項15に 記載された光透過性曇り材料から成る一体の集成体。 19. 前記光導体が、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるため、比較 的滑らかな表面を有し、前記食い違い部分が、その内側からその外側箇所への光 の透過率を高めるため、模様付き表面を有している、請求項18に記載された光 透過性曇り材料から成る一体の集成体。 20. 前記光放散ばね部分に、 少なくとも2つの、相対的に小さい横断面積部分が含まれ、該相対的に小さい 横断面積部分の一方が、前記固定光導体部分に機械的かつ光学的に結合され、他 方が、前記可動光導体部分に機械的かつ光学的に結合されており、さらに、 前記少なくとも2つの相対的に小さい横断面積部分を機械的かつ光学的に連結 する少なくとも1つの、相対的に大きい横断面積の食い違い部分が含まれ、この 少なくとも1つの食い違い部分が、前記少なくとも2つの小さい横断面積部分の 一方から他方への光の直接通過を防止し、しかも、前記光導体の一方からの光が 、前記少なくとも2つの小さい横断面積部分の一方を介して前記食い違い部分へ 入射し、前記光の一部は、前記食い違い部分の壁により前記少なくとも2つの小 さい横断面積部分の前記一方へ逆反射され、前記光の一部は、前記食い違い部分 の外側箇所へ透過され、さらに前記光の一部は捕捉されて、前記入射光の小部分 のみが前記食い違い部分から前記少なくとも2つの相対的に小さい横断面積部分 の他方を通過する、請求項15に記載された光透過性曇り材料から成る一体の集 成体。 21. 前記光導体が、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるため、比較 的滑らかな表面を有し、前記少なくとも1つの食い違い部分が、その内側から外 側箇所への光の透過率を高めるため、模様付き表面を有している、請求項20に 記載された光透過性曇り材料から成る一体の集成体。 22. 前記少なくとも1つの食い違い部分が、 3つの、相対的に大きい横断面積部分を含み、これら横断面積部分が、2つの 相対的に小さい横断面積の付加部分を介して、前記少なくても2つの相対的に小 さい横断面積部分の間で互いに直列に光学的に結合されており、前記2つの相対 的に小さい横断面積の付加部分が、光学的に間接的に、前記3つの相対的に大き い横断面積部分の中央の1つに結合されている、請求項20に記載された光透過 性曇り材料から成る一体の集成体。 23. 前記光導体が、光導体に沿って内部の光の反射率を高めるため、比較 的滑らかな表面を有し、前記3つの相対的に大きい横断面積部分と前記2つの相 対的に小さい横断面積の付加部分とが、前記少なくとも1つの食い違い部分の内 側から外側箇所への光の透過率を高めるため、模様付き表面を有している、請求 項22に記載された光透過性曇り材料から成る一体の集成体。
JP50991898A 1996-08-12 1997-08-11 光導体間の光放散ばね式相互結合部材 Pending JP2001508583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/695,437 1996-08-12
US08/695,437 US5812730A (en) 1996-08-12 1996-08-12 Light dissipating spring interconnection between lightguides
PCT/US1997/014050 WO1998007168A1 (en) 1996-08-12 1997-08-11 Light dissipating spring interconnection between lightguides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508583A true JP2001508583A (ja) 2001-06-26

Family

ID=24792974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50991898A Pending JP2001508583A (ja) 1996-08-12 1997-08-11 光導体間の光放散ばね式相互結合部材

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5812730A (ja)
EP (1) EP0917720B1 (ja)
JP (1) JP2001508583A (ja)
KR (1) KR100366178B1 (ja)
CN (1) CN1227662A (ja)
AU (1) AU729404B2 (ja)
BR (1) BR9711142A (ja)
DE (1) DE69701809T2 (ja)
EE (1) EE03459B1 (ja)
ES (1) ES2145627T3 (ja)
MY (1) MY116943A (ja)
WO (1) WO1998007168A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170090428A (ko) * 2014-12-04 2017-08-07 톰슨 라이센싱 광 전송 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6463204B1 (en) * 1998-12-18 2002-10-08 Fujitsu Network Communications, Inc. Modular lightpipe system
US20040091509A1 (en) * 2000-12-14 2004-05-13 Avon Products, Inc. Skin care composition that mediates cell to cell communication
US7004345B2 (en) * 2001-08-16 2006-02-28 Rexam Beverage Can Company Can end
KR20050081461A (ko) * 2004-02-13 2005-08-19 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 컨트롤 패널
US8178802B2 (en) 2008-07-31 2012-05-15 Electrolux Home Products, Inc. Unitized appliance control panel assembly and components of the assembly
JP6287129B2 (ja) * 2013-11-29 2018-03-07 富士通株式会社 ライトパイプ及びこれを用いた電子機器
DE102014211963A1 (de) * 2014-06-23 2015-12-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung
FR3048758B1 (fr) * 2016-03-11 2022-06-24 Valeo Vision Module d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile, avec guide lumineux monobloc
CN105822937A (zh) * 2016-05-24 2016-08-03 南京国电南自美卓控制系统有限公司 无窜光连体导光柱
DE102021105428A1 (de) * 2021-03-05 2022-09-08 Abb Ag Lichtleiter-Aufnahme zur Montage einer Vielzahl von Lichtleitern

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH530623A (de) * 1972-02-25 1972-11-15 Mettler Instrumente Ag Neigungsfederwaage
US3829675A (en) * 1973-04-30 1974-08-13 R Mariani Lighting means for underwater illumination
US3990166A (en) * 1973-11-30 1976-11-09 Nagelkirk Dale G Illuminated display apparatus having spring actuated switch
DE2907705C2 (de) * 1979-02-28 1984-10-11 Schaltbau GmbH, 8000 München Vorrichtung zum Andrücken eines Lichtwellenleiters an ein photoelektrisches Bauelement
US4772769A (en) * 1987-02-06 1988-09-20 Burr-Brown Corporation Apparatus for selective backlighting of keys of a keyboard
JPH0476219U (ja) * 1990-11-15 1992-07-03
JP2704333B2 (ja) * 1991-10-11 1998-01-26 株式会社精工技研 光減衰ファイバおよびその製造方法
US5281158A (en) * 1993-01-11 1994-01-25 Lin Wen Hsiung Light socket and socket adapter
US5339223A (en) * 1993-03-24 1994-08-16 Ohmeda Inc. Servocontrol for fiberoptic phototherapy pad
JP3067521B2 (ja) * 1994-05-12 2000-07-17 松下電器産業株式会社 操作釦照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170090428A (ko) * 2014-12-04 2017-08-07 톰슨 라이센싱 광 전송 장치
JP2018503115A (ja) * 2014-12-04 2018-02-01 トムソン ライセンシングThomson Licensing 光を伝送するための装置
US10267977B2 (en) 2014-12-04 2019-04-23 Interdigital Ce Patent Holdings Device for transporting light
KR102321740B1 (ko) * 2014-12-04 2021-11-04 인터디지털 매디슨 페턴트 홀딩스 에스에이에스 광 전송 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69701809D1 (de) 2000-05-31
ES2145627T3 (es) 2000-07-01
CN1227662A (zh) 1999-09-01
AU729404B2 (en) 2001-02-01
BR9711142A (pt) 1999-08-17
EP0917720A1 (en) 1999-05-26
DE69701809T2 (de) 2000-10-12
KR20000029803A (ko) 2000-05-25
EE9900046A (et) 1999-08-16
KR100366178B1 (ko) 2003-01-25
EE03459B1 (et) 2001-06-15
EP0917720B1 (en) 2000-04-26
US5812730A (en) 1998-09-22
WO1998007168A1 (en) 1998-02-19
AU3913597A (en) 1998-03-06
US5883994A (en) 1999-03-16
MY116943A (en) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5741152A (en) Electrical connector with indicator lights
CA2297526C (en) Display device using a light guide for exterior automotive lighting
US7454119B2 (en) Illumination package
JP2001508583A (ja) 光導体間の光放散ばね式相互結合部材
CN102472472B (zh) 照明设备和适合用于这种照明设备的透镜
CN103582833B (zh) 照明器
US20080002427A1 (en) Variable planar light guide module
CN110050211A (zh) 包括柔性发光带的车灯组件
EP2478397A1 (en) Light-emitting device
JP3274411B2 (ja) インジケータ付きモジュラージャック
CN107101178A (zh) 光导组件以及照明和/或信号指示装置
JP2016134288A (ja) 表示照明装置およびこれを備えた電気掃除機
US7086754B2 (en) Light reflector and barrier for light emitting diodes
CN212252228U (zh) 电子设备
JPS6323604B2 (ja)
CN102576134B (zh) 光学元件
CN210123136U (zh) 车灯和车辆
US20040047160A1 (en) Visual display device
CN219916639U (zh) 一种连接结构及医疗设备
CN220038273U (zh) 导光件及灯具
CN213100795U (zh) 一种发光游戏手柄
CN219014115U (zh) 一种直射式厚壁导光结构、车灯
CN217423113U (zh) 一种车灯光学系统
CN116293511A (zh) 光导装置和出光系统
CN111578220A (zh) 汽车、汽车车灯及其发光结构