JP2001506816A - 汎用アクセスシステム - Google Patents

汎用アクセスシステム

Info

Publication number
JP2001506816A
JP2001506816A JP52461698A JP52461698A JP2001506816A JP 2001506816 A JP2001506816 A JP 2001506816A JP 52461698 A JP52461698 A JP 52461698A JP 52461698 A JP52461698 A JP 52461698A JP 2001506816 A JP2001506816 A JP 2001506816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
access system
access
terminal
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52461698A
Other languages
English (en)
Inventor
トンビイ,イングマル
ハンソン,アラン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2001506816A publication Critical patent/JP2001506816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2863Arrangements for combining access network resources elements, e.g. channel bonding
    • H04L12/2865Logical combinations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/287Remote access server, e.g. BRAS
    • H04L12/2876Handling of subscriber policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/121Details of network access arrangements or protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • H04M3/42289Systems providing special services or facilities to subscribers in networks with carrierprovider selection by subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • H04M3/4285Notifying, informing or entertaining a held party while on hold, e.g. Music On Hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電気通信,データ通信およびTV並びにラジオの分配にアクセスする汎用アクセスシステムを開示する。このアクセスシステムは、接続ネットワーク、通信ネットワークに接続される多数のアクセスアダプタ、それぞれがアクセスアダプタに接続される多数のサービス提供ネットワーク、接続ネットワークおよび多数の端末に接続される多数のネットワーク端末を備えている。サービス提供ネットワークのサービスアクセス点は、その特定のサービスの加入者に属する全てのネットワーク端末に分配される。ネットワーク端末のアプリケーションは、種々のサービス供給ネットワークからのサービスを増強/結合してそれらを端末を介してユーザに提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 汎用アクセスシステム 発明の分野 本発明は、一般的には、電気通信ネットワーク,データ通信ネットワークおよ び放送ネットワークに関し、より詳細には、アクセスネットワークに関する。 アクセスネットワークとは、広義には、ネットワークのサービスがこのアクセ スネットワークに接続された端末に利用可能とされるようにする手段として定義 されてもよい。その際に、アクセスシステムはサービス提供ネットワークに接続 される。例えば、PSTNにおいては、アクセスシステムは、加入者回線と加入 者側の電話機および市内局側の端末ユニットのような個々の加入者回線の各端に 接続された装置とによって形成されるネットワークを備えている。 本明細書において、アクセスシステムは、ある点すなわちサービスアクセス点 (SAP)およびサービスを利用する許可ユーザの位置においてあるエンティテ ィのサービスが他のエンティティに対して利用可能とされるようにする手段とし て定義される。本明細書において、アクセスシステムは、アクセスされるエンテ ィティから分離しており、かつ、1つあるいは幾つかの通信ネットワークおよび /または1つあるいは幾つかの放送ネットワークのサービスを一組のユーザにと って利用可能にする構成である。従って、アクセスシステムは、多数の異なるサ ービス提供ネットワークへの一組のサービスアクセス点を提供する。 アクセスシステムは、一組のサービス提供ネットワークのサービスアクセス点 をこれらネットワークのサービスのユーザのために好ましい場所に分配するため に使用される。 当該技術の状態 電話通信 専用アクセス 伝統的に、電話通信サービスは、垂直的に統合されたネットワークによって提 供されていた。ネットワークの設計者,その構成要素およびプロトコルは、それ によって提供されるであろうサービスの知識およびこれらサービスを提供する必 要がある周辺状況の知識を使用していた。例えば、PSTNは、3.1kHz音 声をサポートする目的で点対点2方向接続を与えるように設計されている。これ らのネットワークは他のサービスおよび周辺状況のためには設計されていなかっ た。この結果、ネットワーク構成要素はジグソーパズルの部品片のように互いに ぴったりと合わさってしまう。このような部品片を他の目的のためにまたは新た な周辺状況のために再使用することは困難である。 また、アクセス構成も同じ態様で統合されている。例えば、PSTNのアクセ スネットワークは単にPSTNの拡張部分に見える。各端末は専用銅ワイヤ対を 介して接続されるものと想定され、制御信号送出の少なくともあるものはループ を開成および/または閉成することによって行なわれる。各サービスアクセス点 はそれ自体の専用銅回線を備えているところから、アクセスネットワークにおい て別々のアドレスドメインを持つ必要はない。 アクセス構成およびネットワークの統合は、これまで、垂直的に統合されたネ ットワークをそれらのアクセス形式、すなわちアクセスプロトコル,アクセスの ために使用される端末の種類およびサービス提供ネットワークによって与えられ るサービスによって分類可能な状態である。往々、端末それ自体はサービスネッ トワークを識別できるようにされている。例えば、テレックス装置はテレックス ネットワークのテレックスサービスに専用される。同様に、電話機は、電話ネッ トワークに専用され、それをどの他の形式のネットワークにも使用できない。移 動電話機は移動電話サービスのアクセスを与え、そのアクセスプロトコルはPS TNアクセスプロトコルとは異なるためそれをPSTNでは使用できない。 PSTNへのアナログアクセスを除いて、例えばX.25およびX.21が存 在し、これらは特定化されたネットワークとインターフェースする専用アクセス プロトコルである。 PSTNおよびISDNへのアクセスネットワークの最近の開発、例えばV5 標準は、同じ方針に従っている。アクセス構成はPSTNおよびISDNのサー ビスのために専用される。また、アクセスネットワークの所有者はアクセスされ るネットワークの所有者と同じであるとも想定される。異なる所有権のものを除 き同一種類の1つ以上のネットワークをアクセスする可能性は保証されないと思 われる。 移動電話ネットワークを見れば、多数の異なるアナログおよびデジタルアクセ ス形式が存在する。各形式のネットワークに対して専用端末が必要で、それは他 のネットワークとは適合性がない。基本的に、異なるネットワークは同じ形式の サービスを提供している。以上のことから、アクセスはサービスだけにではなく ネットワークとサービスとの組合せに専用されることが明白である。 統合サービスネットワーク 長い間、伝統的アクセス・インフラストラクチャの伝送能力を向上するために 新技術が開発されてきている。この一例はDSL(デジタル加入者回線)であり 、これは伝統的な銅加入者回線を通じて144kb/s伝送リンクを与えるIS DNアクセスのための伝送プロトコルである。他の変調技術xDSLが既に規格 化されているか規格化途上であり、これは銅ワイヤを通じて数Mb/sまでの対 称または非対称速度を与える。 最近の20年の間に、ISDNおよびB−ISDNと同様の多数のネットワー ク概念が提案されている。それらは、伝統的に種々のネットワークで提供されて きた多数のサービスをそれ自体のアドレスドメインを有する単一のネットワーク によって提供することを狙いとする。 また、この場合に、専用アクセスアプローチがとられる。例えば、ISDN( サービス統合デジタルネットワーク)に対しては、遺物のネットワークによって 提供されるときには一方向でアクセスされる電話のようなサービスは、統合IS DNアクセスを介して全く異なる態様でアクセスされる。ユーザがこれらネット ワークのサービスをアクセスする態様は依然として専用されるが、サービスの範 囲はより広く、新たなサービスを追加することは容易である。統合サービスネッ トワークへのこの形式のアクセスは統合アクセスと呼ばれる。ISDNにおいて は、多数の端末に接続するネットワーク端末(NT)が使用される。単純なNT は端末へアクセスプロトコルを伝達するに過ぎないが、例えば伝統的な構内交換 機(PABX)を備えたより複雑なNTが存在する。 統合ネットワークは、一様に端末方向へのそれ自体の独特のインターフェース を備えた単一の均質のネットワークとして定義された。新規のサービスを必要と するときには、この統合ネットワークに新たな機能が統合される必要がある。新 たなサービスは、伝統的には、3つのステップの方法の後に追加される必要があ る。最初のステップでは、新たなサービスは実現に無関係な態様で記述される。 第2のステップでは、この新たなサービスをサポートしかつネットワークに追加 されるために必要なユニットが定義される。これらユニットは機能グループに類 別され、次いで、これらは物理ユニットに分配される。第3のステップは統合ネ ットワークにおけるプロトコルを設計することである。この最後のステップは、 統合ネットワークが本質的にサービス特定のものであることを意味する。必ずし も必要ではないが、できるならば、新たなサービスが統合ネットワークに追加さ れるときには新たな機能が端末にも統合される必要がある。 統合サービスネットワークが定められたときに、移行の問題点には焦点が当て られなかった。移行には少なくとも2つの様相がある。第1の様相は遺物ネット ワーク(すなわち、新たなネットワークと即応しない既存のネットワーク)と新 規なネットワークとの間の関係である。他の様相はユーザ(およびユーザの装置 )とサービスとの間の関係であり、これは1つの態様では遺物ネットワークによ って与えられるのが常であるが、現在他の態様では統合サービスネットワークの 統合アクセスにより与えられることができる。 第2の関係は、基本的には、ユーザがこの種のネットワークに接続することを 決定したら、端末および他の通信装置を、また、ほとんどの場合にはユーザのア ドレス(電話番号のような)も変更する必要があることである。往々、統合アク セスのインターフェースに適合するアダプタを追加することによって端末を再使 用する可能性がある。 第1の形式の移行は次の態様で取り扱われる。遺物ネットワークは、統合ネッ トワークの均質性を破壊しかつ統合ネットワークのサービスに遺物ネットワーク のサービスをできるだけ良好に写す織り込み機能によって取り扱われる何かとし て看做される。この態様において、新たなネットワークの接続性(すなわち、ア ドレス可能な宛先および情報転送サービスで、それらの間で動作可能である)は 遺物ネットワークに拡張されることができる。これは、異なるアドレスドメイン 間での(例えば、インターネットのIPアドレスとPSTNのE.164アドレ スとの間での)アドレス変換を含んでもよく、または、他のアドレスプランのア ドレスを扱う能力を必要としてもよい。後者は、例えば、ISDN宛先(E.1 64アドレス)がX.121アドレスプランに従ってアドレスを取り扱うPSD N(公衆交換データネットワーク)から呼び出されるときの場合である。 統合アクセスに関する管理的な関係の共通の理解は、それらが専用アクセスの 場合と同様に、ネットワークの延長であり、ネットワーク運用者によって所有さ れるということである。 データ通信 例えばX.25を主アクセスプロトコルとして用いるパケット交換公衆データ ネットワーク(PSPDN)のような伝統的なデータ通信の制御構造は、PST Nと極めて同じ態様で組織化されている。X.25は接続型通信サービスをサポ ートする。このアクセスプロトコルは階層構造化されているが、本質的にはX. 25ネットワークへのアクセスは専用される。 OSIモデル(開放型システム相互接続)は、種々の関係を切り離すとともに 、クライアント階層に与えられる種々の階層のサービスに基づいてシステム相互 接続用のアーキテクチャを定めることを目的とする。しかしながら、OSIはシ ステムのサービスへのアクセスについては何も言及していない。 同様に階層アーキテクチャを有するインターネット概念は、電気通信分野に由 来する統合サービスネットワーク概念とは根本的に異なっている。インターネッ トは、垂直的に統合されていないが、どのアプリケーションによっても使用され 得るIPベース接続ネットワークを与える。IPネットワークは接続不要サービ スを与える。IPベースネットワークは接続サービスを与えない。垂直的に統合 されたネットワークで常用されている「補充サービス」の形式は、IPベースネ ットワークでは欠如している。 IPベースネットワークへのアクセスは、IPパケットを搬送することができ る永久的若しくは半永久的または動的(例えば、交換)のどのようなリンクによ っても構成されることができる。このようなリンクは、通常、例えばPSTN運 用者または借用回線を提供する誰かといった個別のエージェントによって与えら れる。 放送ネットワーク 第3の形式のネットワークは放送ネットワークであり、これは多数のTVおよ び/またはラジオ・チャンネルを分配する主に点対多点または点対任意点ネット ワークである。 往々、放送ネットワークはアドレスを持たない。その代りに、端末は、イーサ に、または、例えば地上若しくは衛星TV放送のようなオープンイーサあるいは 例えばケーブルTVのようなクローズドイーサのいずれかに、接続される。 あるTVチャンネルの分配を制限するために、例えば、支払ユーザのみがそれ らを視聴できるようにするために、セットトップボックス(STB)が使用され る。STBは、支払われたチャンネルを復号化するためにアドレスされ管理され ることができる。 伝統的に、放送ネットワークはアナログである。しかしながら、放送ネットワ ークの最近の開発は、例えばデジタルビデオ放送(DVB)およびデジタルオー ディオ放送(DAB)といったデジタル標準の導入を含んでいる。このようなネ ットワークは、幾つかまたは単一の宛先へのラジオまたはTVチャンネルの放送 だけでなく他の種類の情報の送信のために、使用することができる。 オーバレイアクセス 他のネットワークのトランスペアレントサービスを用いる異なる形式のアクセ スである。この場合に、アクセスされるエンティティは、それ自体の完全なアク セス・インフラストラクチャを欠如している。すなわち、その地理的カバレッジ は不完全である。このネットワークのユーザは、地理的に分散され、経済的理山 のためネットワークはユーザサイトをカバーしない。その代りに、アクセスされ るエンティティは、そのユーザに属する端末とアクセスされるネットワークのサ ービスアクセス点(SAP)との間でリンクを確立するように他のネットワーク (アクセスするネットワーク)の接続サービスを用いている。これがオーバレイ アクセスの概念である。次いで、その端末のエンティティは、アクセスされるネ ットワークのエンティティと通信を行なうことができるようになり、ネットワー クのサービスをその端末の他のエンティティに利用可能にする。この態様で、ア クセスされるネットワークのSAPは、アクセスするネットワークへのアクセス を有する全ての位置に分配されることができるようになる。 この種類のアクセスは、例えばインターネットサービス提供者のモデムプール へ28.8kb/sモデム接続により往々アクセスされるインターネットに対し ては、頻繁に行なわれている。また、それはITU−T勧告X.28で規格化さ れているパケット交換公衆データネットワークへのアクセス方法としても頻繁に 行なわれている。それは情報サービス(例えば、ビデオテックスサービスおよび 電話バンク)をアクセスするためにも使用され得る。 オーバレイアクセス概念は、反復的であり、1回以上反復することができる。 モデムとPSTNに接続されたモデムプールを備えたインターネットサーバとに より加入者回線に接続されたPC(パーソナルコンピュータ)を想定する。PC は、PSTNを介したモデムプールへのモデム接続をセットアップすることがで き、インターネットサーバを介してインターネットをアクセスすることができる 。IPネットワークを介して、PCにおけるアプリケーションは、ISDN/P STNへのアクセスを可能にする音声ゲートウェイに達することができる。これ はオーバレイアクセス概念の反復性の一例である。 種々のアクセスネットワークの所有権について要求を行なう必要はない。 汎用無線アクセスネットワーク 本出願人のPCT/SE96/00510は、端末移動機をサポートし種々の ネットワークをアクセスする無線ベース・アクセスネットワークに関する。端末 はそれらのサービスネットワークと通信を行なうが、このネットワークはこれら ネットワークの通常の端末が使用するのと同じ信号送出プロトコルを用いている 。無線インターフェースを持たない端末の場合には、無線インターフェースが備 えられている端末アダプタにそれらを接続することができる。この信号送出は、 この汎用アクセスネットワークによってトランスペアレントに伝えられる。 この選択は、本発明において提案されたものとは多くの態様で異なっている。 付属ユニットがなく、アドレスされるネットワークのサービスは、接続された端 末にトランスペアレントに渡される。更に、引用符号付き文書は無線アクセスネ ットワークに制限される。サービスネットワークのプロトコルは端末によって終 端される。これは、到達したと想定される端末が全てのサービスネットワークに 対して専用されなければならないことを意味する。 関連技術 IPベース・アクセスネットワーク 本出願人が最近出願した特許出願であるPCT/SE97/00968,PC T/SE97/00969およびPCT/SE97/00970は、内部接続プ ロトコルとしてIPを用いるアクセス構成に関している。主たる着想は、共通の アクセスネットワークを介して少なくとも1つの電話ネットワークおよび少なく とも1つのIPベース・ネットワークにユーザアクセスを与えることである。こ れら出願の主たる構成要素は、ネットワーク端末(NT)と呼ばれる付属ユニッ トであり、これは1つ以上の電話インターフェース(例えば、アナログ)とコン ピュータへの1つ以上のインターフェースとを有することができる。少なくとも 1つの電話ネットワークおよび少なくとも1つのIPベース・ネットワークへの 幾つかのサービスアクセス点は、IPネットワークの接続サービスによりNTに 分配される。任意のふさわしい伝送技術、例えばモデム交換接続によって、xD SLモデムで強化された銅アクセス回線若しくは光ファイバによってまたはCA TVネットワークによって、APリンクを担う。アクセスされるネットワークへ のアクセスプロトコルは、ルータおよび電話ゲートウェイと名付けられた他の付 属ユニットで終端し、より一般的なサービス特定プロトコルが付属ユニット間で サービス特定制御情報を交換する。 これらの発明は、接続技術としてIPのみに基づいており、PSTN/ISD NネットワークおよびIPネットワークへのアクセスのみを取り扱う。取り扱わ れる端末は電話およびPCだけである。 本発明の開示 本発明の1つの目的は、共通のアクセスシステムにより同一形式および幾つか の異なる形式の多数のサービス提供ネットワークへのアクセスを提供することに ある。種々のユーザの個別の要求に対する利用可能なサービスの容易な適応を与 えることも本発明の1つの目的である。本発明の他の目的は、アクセスシステム の影響を最少にして新たなサービスプロトコルおよび/または新たなアクセスプ ロトコルを提供する新たなサービス提供ネットワークをアクセスすることができ るアクセスシステムを提供することにある。本発明の更に他の目的は、ユーザド メインがアクセスネットワークおよびサービス提供ネットワークと独立したもの を開発できるようにするアクセスシステムを提供することにある。更にまた、本 発明は、端末の能力が充分である限り任意のサービスに対して任意の端末または 端末の組合せを使用することができるようにする。本発明の更に他の目的は、任 意の伝送技術またはその組合せを用いることができるアクセスシステムを提供す ることにあって、このアクセスシステムの残部の構成化に影響を与えることなし に伝送技術に関する滑らかな移行を行なうことができるようにする。本発明の更 に他の目的は、任意のふさわしい接続技術またはその組合せを用いることができ るアクセスシステムを提供することにあって、その際にアクセスシステムの残部 の構成化に影響を与えずにそれができるようにする。上述した目的の全てはアク セスシステムによって提供される必要がある。 上記の目的は、付属の請求の範囲による汎用アクセスシステムによって達成さ れる。 本発明による汎用アクセスシステムは、接続ネットワークと、少なくとも1つ のサービス提供ネットワークが接続される少なくとも1つのアクセスアダプタと 、少なくとも1つの端末が接続される少なくとも1つのネットワーク端末とを具 備する。アクセスアダプタは、サービス提供ネットワークのアクセスプロトコル を終端させる。アクセスシステムは、サービス提供ネットワークのサービスアク セス点を接続ネットワークを介してネットワーク端末にトランスペアレントに分 配する。本発明による汎用アクセスシステムは、種々の関係を分離する。すなわ ち、サービス提供ネットワークの種々の関係およびユーザ装置は、アクセス構成 の接続および伝送面の関係から分離される。アクセスネットワークは、アクセス されるサービスに対してトランスペアレントである。更に、本発明によるネット ワーク端末の好適な実施の形態において、サービス提供ネットワークの分配され たサービスアクセス点と適切な装置を表す少なくとも1つの仮想端末とを接続す ることができるアプリケーションが設けられる。 図面の簡単な説明 本発明の多数の実施の形態が次の図面に関連してより詳細に説明される。 図1は、本発明による汎用アクセスシステムのブロック図である。 図2は、本発明による汎用アクセスシステムの概念的ドメイン図である。 図3は、本発明によるサービスアクセス点の分配の図である。 図4は、本発明によるシステムにおけるアドレスマッピングを示すブロック図 である。 図5は、仮想端末の定義を示す。 図6は、本発明によるネットワーク端末でのアプリケーションの役割を示す。 図7は、接続ネットワークにおいて無線通信を備えたアクセスシステムを示す 。 図8は、サービス提供ネットワークとして移動電話ネットワークを備えたアク セスシステムを示す。 図9は、PSTNに移動電話が到達するようなアクセスシステムを示す。 図10は、GSMネットワークにアナログ電話およびカードリーダが到達する ようなアクセスシステムを示す。 図11は、インターネットを介するウエブブラウザを用いるアクセスシステム を示す。 図12は、アナログ電話がインターネット電話によって通信を行なうようなア クセスシステムを示す。 図13は、一対のスピーカへのラジオプログラムの伝送を可能とするようなア クセスシステムを示す。 発明の詳細な説明 以下においては、特殊な用語が用いられ、これら用語の幾つかがある意味を持 つように理解される。誤解を避けるために、用語の幾つかが以下のように定義さ れる。 アクセスシステムは、あるエンティティのサービスを他のエンティティに利用 可能とする。従って、それはアクセス点を1つまたは幾つかのサービス提供ネッ ークに分配する。アクセスシステムは、トランスペアレント、すなわち利用可能 なサービスに無関係にすることができる。また、それは専用されること、すなわ ちそのサービスをサポートしている知識がシステムの設計において使用されてい ることができる。 サービスは、エージェントエンティティが使用エンティティのために行なう有 用な効用である。サービスのこの極めて一般的で抽象的な定義は電気通信に適用 可能である。基本的な電気通信サービスは、実時間でのある距離にわたる情報の 転送である(実時間とは、このサービスを用いる外部プロセッサの時間要求を意 味する)。従って、電気通信サービスは、(エンティティを用いる)要求ユーザ のために電気通信ネットワーク(エージェントエンティティ)によって行なわれ るある距離にわたる情報の転送(有用な効用を行なう)に関連する。しかしなが ら、本明細書において、用語「サービス」は、伝統的な電気通信サービスに限定 されるべきではない。 サービスアクセス点は、サービスが利用可能な点である。電気通信サービスを 与えるエンティティは、通常、幾つかのユーザにサービスを行なうネットワーク 、すなわち分配され共用されるリソースである。ユーザの観点からは、ネットワ ークを一組の分配されたサービスアクセス点として見ることができ、そこでは、 ネットワークによって与えられるサービスは、定義された一組のサービスプリミ ティブを通して利用可能である。電話ネットワークの場合には、サービスアクセ ス点は、往々、「加入者回線」の終端として実現され、そこでは、端末が接続さ れることができる。ISDNの場合には、サービスアクセス点はネットワーク端 末に位置する。 ネットワークは、提供されるサービスの形式に従って特殊化され得る。電気通 信ネットワークの最も単純な形態は、接続ネットワークである。接続ネットワー は、一組の転送サービスとアドレスプランに従ってアドレスされる一組のサー ビスアクセス点とによって特徴付けられる。搬送サービスは、情報をサービスア クセス点間で点対点,点対多点または多点対多点のいずれかで搬送することがで きる。接続サービス、すなわち接続ネットワークによって与えられるサービスは 、接続型または非接続型となることができる。前者の場合、接続を確立し、管理 しかつ接続解除する制御サービスは、接続サービスの一部である。両者の場合に おいて、ネットワークはルーチング能力を必要とする。往々、接続を与えるだけ では充分ではない。使用されるサービスアクセス点ではなくユーザまたはアプリ ケ ーションを直接アドレスすることはより便利であろう。例えば、ユニバーサルパ ーソナル通信サービス(UPT)はパーソナル番号を設けており、これはこの個 人を呼び出すために使用されることができ、種々のネットワークに属する種々の サービスおよび異なるサービスアクセス点を使用でき、種々のアドレスプランさ え使用できる。ユーザ間の通信をサポートするこのようなサービスは、ここでは 通信サービスと呼ばれる。通信サービスを提供するために、接続サービスが必要 となる。PSTNおよびISDNのような伝統的なネットワークは両形式のサー ビスをサポートする。 用語「サービス提供ネットワーク」は、本明細書では、通信および/または接 続サービスを提供するネットワークを表す。それらは、通信および接続サービス を統合するネットワークであってもよく、通信サービスだけをまたは接続サービ スだけを提供してもよい。 アクセスネットワークは、接続ネットワークのある特殊な形態であり、これは (好ましくは、トランスペアレントに)サービスアクセス点を与え、そこでは、 サービス提供ネットワークの通信サービスおよび/または接続サービスがユーザ に利用可能とされる。換言すれば、アクセスネットワークは、個々のユーザの専 用リソースからサービス提供ネットワークの共用リソースへの遷移を与える。伝 統的に、アクセスネットワークは、ある形式のネットワークに専用されていて、 同じ管理ドメインに属していた。 ネットワークドメインは、ある原理に従ったネットワークの分離を表す。本明 細書において、この原理は所有権(種々の管理ドメイン)またはサービスの形式 のいずれかである。 ストリームは、搬送における(連続のまたは限定された)順序の組のデータで ある。連続ストリームの例は、オーディオストリームおよびビデオストリームで あり、限定ストリームの例は、搬送中の静止画像,文書およびファイル、または 、制御プリミティブを含む可能性があるメッセージである。 装置は、ストリーム取扱構成の抽象化であり、これは1つのストリームまたは 幾つかのストリームに対してあるサービスを行なう。これは、ストリームの作成 ,ストリームの提示,ストリームの変換またはストリームの内容の記憶を意味し て もよい。ストリーム取扱装置は、一組の(ストリームを使用する)ストリームシ ンクおよび(ストリームを作成する)ソースとして、また、消費されたストリー ムと作成されたストリームとの間の関係として、抽象的な態様でモデル化される 。 物理装置は、装置を構成化したものである。物理装置は、それが構成化される 態様によって決定される特性および能力を有している。物理装置の例は、ビデオ ストリームソースとして表されるビデオカメラ、または、音声ストリーム表現を 変化する音声圧縮器である。 NTにおけるアプリケーションの観点から、端末は、ある目的のために統合さ れた装置の集合として見える。例えば、電話サービス(すなわち、ある距離にわ たる実時間の人間間の音声通信)へのユーザインターフェースとなるべき目的を 有する電話は、4つの装置の集合である。3.1kHz音声ストリームを形成す るためのものと、このようなストリームを提示するためのものと、サービス提供 エンティティ(通常、PSTN)への制御メッセージを作成するためのものと、 サービス供給エンティティからの制御メッセージの提示のための装置とである。 物理端末は、物理装置の統合された集合である(特性および能力は装置が構成 化される態様によって決定されれる)。例えば、電話の4つの装置は次のように して構成化される。マイクロフォンは3.1kHz音声ストリームを作成し、受 話器はこのようなストリームを使用してそれを音として提示し、制御メッセージ がフック信号送出およびキーパッドによって作成され、最後に、ネットワークか らの制御メッセージが受話器によってトーンとして表される(他のオプションは ディスプレイ上の制御メッセージの可視提示であってもよい)。 仮想端末は、ネットワーク端末に存在するアプリケーションの観点から装置の 集合をいっている。仮想端末は、種々の物理端末に属する能力をイメージ化して いる装置から構成されてもよい。仮想端末の観点から、それらは装置そのもので あり、端末の一部ではない。抽象化のレベルは、「仮想端末」と「物理端末」と の間で異なっている。仮想端末の概念を用いる2つの目的が存在する。第1の目 的は、共通のレベルの抽象化を作成することであり、同じ態様でもってあるアプ リケーションに対して全ての端末を提示できるようにすることである。第2の目 的は、利用可能なストリーム取扱装置を制限が少ない態様で動作することであり 、 物理端末の能力を元々意図していなかった態様で使用することができるようにす ることである。仮想および物理端末間で1対1の関係があってもよい。 アプリケーションソフトウェアを持たないPCは、本質的に、かなり制限され た機能を有する端末である。例えば、IP通信能力を有するPCは、IPパケッ トのソースおよびシンクとしてのみ見られる。しかしながら、PCおよびその接 続周辺装置は、ハードウェアおよびソフトウェアの能力、特にその通信能力によ って定められる端末のためのプラットフォームとして見られることができる。P Cは、例えば電話,ビデオ提示およびインタラクティブマルチメディアのための 端末を構成化するアプリケーションをホスト操作することができる。 電気通信システムの解析における重要な分離は、制御面とストリーム面との概 念的分離である。これは、電気通信システムが解析され記述されるときに制御メ ッセージ がそれ自体ストリームとしては看做されないことを意味する。しかしな がら、ある観点から、制御メッセージの意味が例えば通信の観点から問題にされ ないときには、制御メッセージはストリームとして見ることができる。この場合 において、制御メッセージは他のストリームと同じ態様で取り扱われることがで きる。すなわち、ソースおよびシンクが存在し、それらを搬送サービスによって 担うことができる。アクセスネットワークの観点からは、アクセスされるネット ワークへの制御メッセージは任意の他のストリームにちょうど類似する。 端末,装置,仮想端末およびSAPなどに類似するエンティティは、ネットワ ーク端末では、アプリケーションのような他のエンティティにより使用されるこ とができる抽象および/または物理エンティティによって表される。 図1を参照すると、本発明による一般的に1で表された汎用アクセスシステム は、接続ネットワーク10を備えており、これは、アドレスプランを用いて接続 ネットワークの選択されたポート間でトランスペアレントの態様で情報を搬送す る能力を有するアクセスネットワークを構成化する。接続ネットワーク10はト ランスペアレントであるが、全体のアクセスシステム1が必ずしもその必要はな いことを特記する。多数のネットワーク端末20が接続ネットワーク10に接続 されており、ネットワーク端末20は次いで多数の端末30に接続されている。 端末30の形式は1つのネットワーク端末20内で変化することができ、端末3 0の形式および数は異なるネットワーク端末20に対しては異なっていてもよい 。多数のアクセスアダプタ40が接続ネットワーク10と多数のサービス提供ネ ットワーク50との間に接続されている。すべてのアクセスアダプタ40および ネットワーク端末20は、接続ネットワーク10の少なくとも1つのアドレスと 関連している。 アクセスアダプタ40は、アクセスされるサービス提供ネットワーク50のア クセスプロトコルを終端させるかブリッジする。ネットワーク端末20とアクセ スアダプタ40との間の各特定の通信に対して、特定の一組のサービスプリミテ ィブが使用される。各サービスに対して、特定の一組のサービスプリミティブが 例えば電話,データ通信またはビデオ用に好ましく使用され得る。更に、ネット ワーク端末20は、端末30のために利用可能とされる前にサービスを強化する ことができるアプリケーションを備えている。 本発明による汎用アクセスシステム1は、種々の関係の分離をサポートする。 図2を参照すると、汎用アクセスシステム1は、分離されたドメイン(実線)と 機能エンティティ(点線)とで表されている。 最初に、種々のサービス提供ネットワーク50はアクセス構成からサービス提 供ドメイン60に分離される。サービス提供ドメインは、アクセスされたサービ ス提供ネットワーク50と、サービス提供ネットワークとの通信を含むアクセス アダプタ40のサービス従属手段とを備えている。 第2に、ユーザドメイン61の関係は、端末30と、ネットワーク端末20の 端末従属手段と、物理端末とネットワーク端末との間のローカルエリアネットワ ーク(LAN)のような通信手段とを備えている。更に、ユーザドメインはネッ トワーク端末のサービス従属手段を備えている。 第3に、ユーザドメインおよびサービス提供ドメインは、接続ドメイン62お よび伝送ドメイン63に分割されたアクセスネットワークドメインを介して互い に関連する。 接続ドメイン62と伝送ドメイン63とに分割されたアクセスネットワークド メインのエンティティの役割は、ユーザドメイン61のエンティティとサービス 提供ドメイン62のエンティティとの間をブリッジすることである。アクセスネ ットワークドメインについての要件は、制御およびストリームプリミティブの両 方のためのサービスプリミティブがユーザドメインの選択されたネットワーク端 末20とサービス提供ドメインのアクセスアダプタ40との間でトランスペアレ ントに搬送されることができることである。各エンティティは、種々の通信セッ ションに属するプリミティブを同時に交換することができなければならない。 接続ドメイン62は少なくとも1つの接続ネットワークを備えており、情報を そのポートの任意のものの間で点対点または点対多点のいずれかで搬送すること ができる。各ポートでは、種々の宛先と通信する幾つかのセッションが同時にサ ポートされることができる。接続サービスがどのようにして提供されるかは、そ のユーザ、すなわちネットワーク端末およびアクセスアダプタの使用エンティテ ィにとっては、関心事ではない。しかしながら、種々の接続技術は、接続ネット ワークを使用エンティティと一致するように適合させるために種々の適合度を必 要とする。可能な接続技術は、ATM,IP,フレームリレーおよび多重化能力 を備えた回路交換ネットワークである。 伝送ドメインは、制限された搬送サービスを与える。それは、接続ドメインに 対してリンクを与える。リンクは、情報を点間で点対点または点対多点で搬送す ることができる。これは接続ネットワークからの要請に過ぎない。種々の伝送技 術は、使用エンティティと一致するように種々の適合度を要求する可能性がある 。 ドメイン間の関係の厳密な分離は、独立技術開発が各ドメイン内でなされるこ とができるようにする上で重要なツールである。更にまた、アクセスネットワー クドメインによって与えられるトランスペアレント性は、ユーザドメイン61と サービス提供ドメイン60との間でのサービスの使用に関連した問題において、 アクセスネットワークドメインを取り出すことができるようにする。 ユーザドメイン61区域は、それ自体の技術的開発力を備えており、商業的観 点から消費者市場に強く関連する。これは、ネットワーク端末20のアプリケー ションの観点から端末30をできるだけ等しくする抽象セルの後ろに、各端末3 0とそれをネットワーク端末20と通信させるようにする手段とを隠すことによ って更にサポートされる。例えば、アナログ電話機とデジタル表示電話機との間 の差は、両電話機が一組の制御要求を生み出す同一の能力を持ちかつ一組の制御 メッセージをユーザに与える限り、ユーザドメインの外側では全然見える必要は ない。ネットワーク端末20の通信アプリケーションは、その差に関心を持たな い。各端末は、その定められたプロトコルで通信を行なう。標準通信問題解決手 段が、端末をネットワーク端末に接続するために使用される。また、これらのプ ロトコルは、ネットワーク端末のアプリケーションには隠される。 アクセスネットワークドメインを2つの部分に分割することは、任意の実在の または将来の伝送ネットワークおよび物理媒体上で任意の実在のまたは将来の接 続ネットワークを使用することを可能にする。また、アクセスネットワークは1 つ以上の接続および伝送ネットワークによって構築されることも可能である。A TMネットワーク,IPネットワーク,フレームリレーネットワーク,デジタル 放送ネットワークおよび広帯域無線ネットワークのような実在の形式の接続ネッ トワークは、本発明による汎用アクセスシステムの接続ネットワークとして働く ように容易に適応可能である。任意の特定の接続ネットワークの能力が、例えば 帯域幅または他の品質の制約のためにアクセスされ得るサービスの組を制限して もよい。 更にまた、接続ネットワークは、伝送ドメインのあるリンクがどのように与え られるかについては関心を持たない。リンクは、他のリンクがどのようにして与 えられるかについての関心も持たない。リンクは、要求された点間で情報を搬送 する能力を有している任意の接続ネットワークまたは通信ネットワークによって 与えられることができる。また、リンクは、多様のものの中から好ましい伝送媒 体を用いることができる多様の伝送技術の任意のものによって与えられることが できる。 (接続ネットワークの観点から)単一のリンクを与えるために、多様の伝送技 術および物理媒体が多様の接続技術と共に使用され得る。 ネットワーク端末にインターフェースできる伝送プロトコルには、銅ワイヤを 介したxDXLと、CATV同軸ケーブルを介したDECTと、CATV同軸ケ ーブルを介したIEEE802.14と、アンテナから同軸ケーブルを介したD VBおよびDABと、ワイヤを介したIEEE802.3とがある。例えば高周 波変調に関連して装備される光ファイバおよび電力ケーブルといった多数の他の 物理媒体が考えられ得る。 最大量のデータがネットワーク端末におよびそれから転送される場合には、異 なる方向のトラヒックが異なるアクセスネットワークを用いれば有利になり得る 。ネットワーク端末がサービス提供ネットワークから多量のデータを収集してい るが制御信号が僅かしか送出されていない状態であれば、ネットワーク端末に転 送されるべき多量のデータは例えば衛星デジタル放送システムを用いてもよいが 、例えばネットワーク端末からの低密度データ転送のため銅ワイヤ技術が使用さ れ得る。 接続および伝送を互いに独立して行なうようにすることは、接続または転送ネ ットワークの移行を受け入れかつこのような分野での新技術を受け入れる融通性 および能力を向上する。 更に、アクセスネットワーク10は、以下に更により詳細に説明するサービス 提供ネットワーク50のアクセスされるサービスにとってトランスペアレントで ある。 汎用アクセスシステム1の主たる原理は、幾つかのネットワークサービスへの アクセスのトランスペアレントなサポートである。主たる手段はサービスアクセ スポイント(SAP)の分配である。SAPは、位置とその位置で提供されるサ ービスとによって特徴付けられる。サービスは、両方向の一組のサービスプリミ ティブ(供給される情報を扱うストリームサービスとストリーム供給サービスを 制御する制御メッセージ)として表され得る。図3は、サービスプリミティブの 組が他の位置で利用可能とされるようなSAP分配の原理を示す。サービス提供 ネットワーク50のSAP72は、アクセスリンク74の搬送サービスを介して サービス提供ネットワーク50の標準アクセスプロトコル70、例えばV5また はPSTN/ISDN用のあるPABXプロトコルおよびインターネット用のI Pにより、アクセスアダプタ40に分配される。標準プロトコル70はアクセス アダプタ40で終端される。アクセスアダプタ40の終端手段は、サービス提供 ネットワーク50のサービスプリミティブを抽出し、一組のサービスアクセス点 72を形成する。これらのSAPが静的であるかどうかや要求に応じて作られる ことができるかどうかは、SAP分配の観点から重要なことではない。アクセス システム1を介して接続されるサービス提供ネットワーク50のサービスに対し て少なくとも1つのSAP72が各加入者に設けられてもよい。これらのSAP で、サービス提供ネットワークのサービスプリミティブが利用可能である。ある 形式のサービスのため、異なるネットワークが異なる組のサービスプリミティブ によるサービスを表すようにしてもよい。同一種類の異なるネットワークからの 一組のSAPが同一のネットワーク端末に分配され、かつ、これら類似のサービ スのそれぞれに対するサービスプリミティブが異なっていた場合には、アプリケ ーションに対して問題を複雑にしてしまうだろう。従って、アクセスアダプタに は、サービス提供ネットワーク50に表されているようなサービスプリミティブ をアクセスシステムに対して共通の好ましい選択された組のサービスプリミティ ブにマッピングするサービス適応手段73が設けられることになろう。 アクセスアダプタにはアクセスネットワーク適応手段71も設けられており、 これは、接続ドメインによって与えられる搬送サービスへのサービスプリミティ ブの適応を行なう。アクセスアダプタのこのような通信適応手段は、例えばセグ メント化/組立および速度適応のものからなってもよい。更に、アクセスネット ワーク適応手段71は、アクセスネットワークの接続サービスを制御する手段と 、分配されたSAPおよびその種々の要素をアクセスアダプタの対応するSAP およびその対応する要素に特異に関連させる手段とを設けてもよい。接続サービ スは、そのロードを、アクセスアダプタのものに類似しかつ搬送されたサービス プリミティブを抽出してそれらを分配されたSAPで使用エンティティに呈示す るネットワーク端末の対応するアクセスネットワーク適応手段71に供給する。 同じ態様で、分配されたSAPを呈示されるサービスプリミティブは、アクセス ネットワーク適応手段71によって適応され、接続サービスによってアクセスア ダプタに搬送される。アクセスネットワーク10は任意のネットワーク端末20 と任意のアクセスアダプタ40との間で接続サービスをサポートすることができ るため、任意の接続されたネットワーク50のSAP72を任意のネットワーク 端末20に分配することができる。幾つかのSAP72が1つの同じネットワー ク端末20に設けられることができる。実際には、あるサービス提供ネットワー クのSAPは、その特定のサービス提供ネットワークの加入者に属するネットワ ー ク端末に分配されるに過ぎない。 しかしながら、このアクセス概念は反復的であり、これは、任意の通信サービ スが他の通信または接続サービスをアクセスするために使用され得ることを意味 する。この例は、標準H.323による電話サービスがどのようにしてIPネッ トワークにより提供され得るかを示す図12において与えられる。この態様では 、あるIPネットワークのSAPはプロトコルアプリケーションTCP,UDP によって使用され、次いで、これらは電話サービスに対するSAPを提供するH .323プロトコルによって使用される通信サービスを提供する。この態様では 、任意のアクセスされたネットワークを介して到達することができる全てのサー ビスはネットワーク端末で利用可能とされることもできる。 SAP分配は、元のSAPのアドレスが分配されたSAPを特異に識別するよ うに行なわれる必要がある。このためには、SAP分配エンティティが接続サー ビスの関連した両アクセス点をそのアドレスに関連させることができることが必 要である。 IPアクセスに関連したSAPは特別な注意を必要とすることがある。IPネ ットワークのSAPは、IPパケットを供給しかつそれを使うソースおよびシン クのみによって定められる。IP SAPを用いるアプリケーションは例えばI Pルータであってもよい。 TCPおよびUDPのようなIPを介してアプリケーションとして他のプロト コルをネットワーク端末に導入することによって、これらプロトコルにより到達 することができる任意の他のサービスはそのネットワーク端末にアクセス点を分 配させることができる。これは、例えば、メールボックスを含むPOPサーバを 分配する態様である。 アクセスシステムは、サービス提供ネットワークのプロトコルがネットワーク 端末に接続されたエンティティにアクセスシステムを介してブリッジされるよう にするブリッジ機能をサポートしてもよい。従って、このプロトコルは、アクセ スシステムでは終端されず、サービス提供ネットワークプロトコルのエンティテ ィはアクセスシステムの主部分を介してトランスペアレントに搬送される。最終 的に、それらはネットワーク端末の端末インターフェースで利用可能にされる。 サービス提供ネットワークプロトコルは、殆ど任意の種類のもの、例えばPAB Xアクセスプロトコル若しくはV5.2アクセスプロトコルのようなアクセスプ ロトコル、または、基地無線局を接続する移動プロトコルのような内部プロトコ ルであってもよい。このため、PABXのような遠隔ユニットをあるネットワー クに接続することが可能である。また、サービス提供ネットワークの遠隔ユニッ トをそのネットワークの残部にアクセスシステムにより接続することも可能であ る。しかしながら、この場合には、融通性を失い、遠隔ユニットは1つのサービ ス提供ネットワークだけに接続されることになる。このような遠隔ユニットの例 は、基地無線局,電話ネットワークの小規模電話局,PABXおよびインターネ ットの一部である。 汎用アクセスシステムの重要な特徴はアドレスの取扱である。これは図4に概 略的に示されている。各アクセスされるサービス提供ネットワーク50は、それ 自体の公衆アドレス空間を有している。これらのアドレス84は、ネットワーク のユーザには既知であり、それらユーザによって使用される。アクセスネットワ ーク10は公衆アドレス空間を必ずしも持つ必要はない。好適例として、それは 内部アドレス空間だけを有している。このようなサービス提供ネットワークのア ドレスによって宛先がアドレスされるために、アクセスシステム1は、1つの端 末,一群の端末またはアプリケーションへのアクセスネットワークの内部アドレ ス82,83上に外部アドレス84をマッピングできる必要がある。 このアドレスマッピングは2つのステップで行なわれる。第1のステップは、 サービス提供ネットワーク(例えば、PSTNまたはインターネット)のアドレ ス84をネットワーク端末のアドレス83上にマッピングすることである。これ はアクセスネットワーク運用者の任務である。第2のステップは、例えばネット ワーク端末20のポートまたはネットワーク端末20若しくはPC上のアプリケ ーションに接続されるLANのポートといったユーザドメインにおける1つ(ま たは、それ以上の)のアドレス可能なエンティティのアドレス82上にアドレス をマッピングすることである。 このアドレスマッピングはゲートキーパ機能によって制御される。第1のゲー トキーパ80は第1のマッピングステップを取り扱う。好ましくは、それはアク セスシステムレベルで利用可能である。すなわち、それは全てのアクセスアダプ タ40によって共通のリソースとしてアクセス可能である。第1のゲートキーパ 80は外部アドレス84をアクセスネットワーク10の内部アドレス83上にマ ッピングすることができる。別態様として、第1のゲートキーパは別のアクセス アダプタに分配されて、各アクセスアダプタがその特定のアクセスアダプタのサ ービス提供ネットワークに関連するゲートキーパ機能へのアクセスを持つだけに することができる。 第2のゲートキーパ81は各ネットワーク端末20に構成される。このゲート キーパ81は、ネットワーク端末20内に特定のアドレス82のトラックを保持 し、好ましくはネットワーク端末20の所有者によって再構成が行なわれるよう にすることが可能である。これを実現する簡単な態様は、PC上でウエブブラウ ザを用いることであり、これはゲートキーパ81用の構成化手段と直接通信を行 なうことができる。 あるアドレス可能なエンティティ30が、同一形式のネットワークまたは異な る形式のネットワークに属する幾つかのアドレス84と関連付けられることがで きる。例えば、電話アプリケーションを有するPCは、1つ以上のPSTN番号 に、また、IPアドレスにも関連付けられることができる。 ある外部アドレス84も、1つの同じユーザドメインの幾つかのアドレス可能 なエンティティ30とも呼ばれる。例えば、PSTN電話番号は、アナログ電話 機,LAN上のデジタル電話機およびPCの電話アプリケーションをアドレスす ることができる。この際に、入呼は第1のゲートキーパ80により正しいネット ワーク端末20に転送され、そこで、第2のゲートキーパ81によってサポート される電話アプリケーションがアドレス可能なエンティティ30の選択を行なう 。入呼は、例えば、これら宛先の全てまたはそのサブセットに変えられることが できる。このような第2のゲートキーパ81の機能はネットワーク端末のアプリ ケーションに構成される。 ストリーム取扱装置は、殆どの場合、ストリームの形式に対して特殊なものと なっている。ビデオカメラはビデオストリームのソースであり、マイクロフォン はオーディオストリームのソースである。ビデオストリームはスクリーンかスク リーン上のウインドウに表される。従って、スクリーンはこのストリームのシン クである。オーディオストリームは例えばスピーカによって表される。更に、例 えばデジタル形態の任意の形式のストリームのソースおよびシンクの両方となる ことができるメモリといったより一般的なソースおよびシンクも存在する。また 、ネットワークとのユーザインタラクション用の制御メッセージも制限されたス トリームとして見ることができる。ストリーム取扱装置は、ストリームを例えば 1つの形態から他のものに変換するものであってもよい。従って、物理端末の機 能は、(SAPと類似する)端末アクセス点TAPのネットワーク端末において 認められ、そこで利用可能にされ得る。TAPの後ろに隠されているのは、ネッ トワーク端末とそこにあるアプリケーションとには直接関係しない。 SAPの概念と同様に、TAPの概念も反復的に適用されてもよい。例えば、 PCは、(IPが担う)TCP/UDPが担うH.323電話アプリケーション をホストとして取り扱ってもよい。これらのプロトコルがNTで終端される場合 には、電話TAPは可視状態となる(図12と比較されたい)。 以下、物理端末がどのようにして記述されてネットワーク端末に提示されるか を説明する。一般的に、できるだけ抽象的な説明が好ましい。すなわち、できる だけ多くの詳細事項を省く必要がある。抽象さのレベルは、明白にすることがで きるようにするために必要な機能がどれ位多いかに応じて変り得る。 従って、電話は、抽象装置の集合、すなわち、3.1kHzオーディオストリ ームシンク(受話器を表す)および3.1kHzオーディオストリームソース( マイクロフォンを表す)として、説明することができる。ストリームの提示は必 須である。また、一組の出力制御メッセージと一組の入力制御メッセージも存在 する。制御メッセージはサービス特定のものである。しかしながら、アナログ電 話機は例えばオフフックといった事象を発生し、これは、電話機がアイドルであ れば出呼を行なう要求として解釈されるが、電話機が入呼を待機していれば返答 として解釈されることができる。 ネットワークのインターフェースから見て、伝統的なアナログ電話機は、受話 器すなわち3.1kHzのオーディオストリームのシンクとして、また、送話器 すなわち他の3.1kHzのオーディオストリームのソースとして提示され得る 。 ストリームのこの提示は振幅変調された電流であるが、この知識は物理電話機を 表す対象内に保持されてもよい。他の可能性はコーデックを電話アクセスに永久 的に接続することである。その場合に、ストリームがある標準により符号化され て8000オクテット/sとして提示される。また、電話機は、一組の制御メッ セージ、すなわちオフフック,オンフック,Rキー(すなわち、フックフラッシ ュ),数字0〜9および文字*,#を発生することもできる。それは一組のトー ンメッセージおよびリンギング信号を受けることができる。トーンメッセージは オーディオストリームシンクに供給される。 同様の態様で、GSM電話機は受話器およびマイクロフォンで表され得る。ス トリームの提示は13kb/sデジタル化音声であるが、この知識は物理GSM 電話機を表す対象内に保持されてもよい。また、アクセスプロトコルによって与 えられる一組の制御プリミティブも存在する。これらのプリミティブは、電話サ ービスに関連するが、PSTNサービスに較べてプリミティブを追加している。 例えば、移動電話機は動作可能および動作不能にされることができ、端末および ユーザの両者の識別(GSMの場合にはSIMカードによって表される)はこの プロトコルにより転送されることができる。GSM電話機がネットワーク端末に 小型の基地局インターフェースを配置することによってシステムで使用されても よい。 従って、ネットワーク端末の観点から、物理GSM電話機のTAPはアナログ 電話機のTAPに較べて異なって見える。しかしながら、アナログ電話機は仮想 移動電話機に変換されることができ、移動電話機は仮想の通常電話機のように見 ることができるようになる。 TCP/IP通信能力を備えたAPCは、本質的に、データ通信のソースおよ び宛先となる。また、APCは、例えばビデオカメラ,マイクロフォン,スピー カおよびビデオプレゼンテーションスクリーンといったマルチメディア能力を装 備してもよい。ウエブブラウザを備えたAPCは、任意のウエブサーバと関係す ることもでき、サーバがサポートする任意の種類の制御プリミティブを与える。 従って、上記した態様で装備されたPCのTAPは、その能力の部分だけを考え れば、PC TAPとしてだけではなくアナログ電話機またはGSM電話機のい ずれかのTAPとして解釈されることができる。 スピーカおよび対応するドライバの対がネットワーク端末に接続されていれば 、それはオーディオ情報を与えるために必要な任意のアプリケーションからアク セスされることができる。次いで、このようなシステムは、例えば15kHzオ ーディオストリームを受けることができる例えば2つのオーディオシンクとして 提示されるであろう。また、例えばボリューム制御用の一組の制御プリミティブ が設けられてもよい。 カードリーダは、任意のアプリケーション用のデータとして利用可能とされる ことができる一片の情報を記憶する。カードは、例えばGSM SIMカードま たはクレジットカードであってもよい。 仮想端末は、ネットワーク端末におけるアプリケーションに対して見ることが できるエンティティである。物理端末と同様に、仮想端末は一組の装置と一組の 制御プリミティブとで構成される。しかしながら、これらの装置は、個別的であ り、例えば種々の物理端末に属する。このような場合において、それは、通信ア プリケーションの観点から統合された端末として働く何かにこれら個別の装置を 統合する仮想端末である。 物理端末はそれらの個々の装置ではなくアドレスされ得るエンティティである ため、このレベルの説明も必要である。仮想端末の装置は物理端末のTAPを介 して利用可能である。 ネットワークのインターフェースから見て、伝統的なアナログ電話機は、受話 器すなわち3.1kHzオーディオストリームのシンクおよびマイクロフォンす なわち他の3.1kHzオーディオストリームのソースとして、そのTAPによ って表されることができる。また、電話機は、電話サービスに対して特定のもの である一組の制御メッセージを発生することもできる。ここで、巡回モード接続 制御用のISDNアクセスプロトコルのサブセットによるサービスプリミティブ が、一例として使用される。端末への制御メッセージは、例えば「呼出し音発生 」,「接続」,「接続解除」,「セットアップ」および「スタートダイアル操作 」であり、端末からの制御メッセージは、例えば「呼出し音」,「接続」,「接 続解除」,「話中」および「セットアップ」である。 図5は、物理および仮想端末間の接続を概略的に示す。3つの物理端末90A ,90B,90Cは多数の装置A〜Gからなる。3つの物理端末は、種々のサー ビスを意図され、従って、種々の組の装置A〜Gを具備する。物理端末90A用 に意図されたサービスを取り扱うことができる3つの仮想端末91A,91B, 9ICが定められている。仮想端末91Aにおいては、物理端末90Aからの装 置A〜Dは、物理端末90Aの完全な組の装置である仮想端末を構築するために 選択される。従って、1対1の関係が存在する。物理端末90Aと同じサービス に専用される仮想端末91Bは物理端末90Bからの装置A〜Dから構成され、 これはこの場合には物理端末90Bの完全な組の装置ではない。仮想端末91C においては、装置Dは物理端末90Aから選択され、装置A,Bは物理端末90 Bから選択され、装置装置Cは物理端末90Cから選択される。この場合には、 どの実在の物理端末とも1対1の関係を持たない完全に新たな仮想端末が構成さ れる。 従って、上記仕様をサポートする装置を結合することによって仮想電話機を定 めることが可能である。このようにして、仮想電話機を定めるようにGSM電話 機またはマルチメディア機器を備えたPCの装置を使用することが可能となる。 一緒になって上記仕様を満たす個々の物理端末からの装置を選択することさえ可 能である。ある稀な例は、ネットワーク端末からアクセスされることができる一 つの仮想アナログ電話機として、オーディオストリームのシンクとしてのホーム LANでの1つのスピーカと、オーディオストリームのソースとしてのGSM電 話機でのマイクロフォンと、制御メッセージを取り扱うためのPCのウエブブラ ウザとを結合することである。 サービスプリミティブは、仮想端末エンティティによって発生されても、実際 に物理端末からの制御メッセージが変換されてもよい。例えば、アナログ電話機 がオフフックを信号化する場合には、これは条件により呼要求信号としてまたは 接続解除信号として解釈されることができる。 仮想移動電話機は、電話機のサービスプリミティブのスーパーセットによって 記述されることができる。この差は、移動電話機がオンおよびオフにスイッチさ れ得る(または、基地局のカバレッジエリアの内部または外部であることができ る)。これは2つのメッセージを必要とする。更に、移動電話機は属性として端 末識別子を有し、例えばSIM(加入者識別モジュール)に対応するユーザ識別 子が移動電話機に付されることができる。 制御メッセージは、仮想電話機のために定められる少なくとも制御メッセージ の組である。それに加えて、メッセージ「存在」およびメッセージ「不在」が必 要である。SIMカードに情報を担っているものと想定される前者のメッセージ は、端末が動作可能化されるか基地局の範囲を入力すると発生される。電話機が 最早存在しないことを基地局が検出すると、他の情報が発生される(または、同 様の基準で発生されるであろう)。 仮想無線機は、オーディオストリームの1つまたは2つのシンクを有し、かつ 、例えば、チャンネル選択とボリューム制御用および左右のスピーカ間のバラン スのようなオーディオストリームの提示の調節とのための一組の制御プリミティ ブを有している。 仮想端末またはSAPについてのTAPに対して同じ分配の問題がある。物理 端末は、例えば銅回線または(物理的媒体として例えば無線またはワイヤを用い る)ホームLANといったある種のアクセス構成を介してネットワーク端末に接 続される。伝送プロトコルによるリンクプロトコルは端末のアクセス点をネット ワーク端末に運ぶ。必要な多重化能力およびストリーム伝送品位を有している限 り、任意の形式のリンク構成で充分である。 ネットワーク端末では、あるネットワークのSAPは、物理または仮想端末の TAPに直接結合されてもよい。例えば、電話機は、PSTNからの入呼が常に その電話機に転送されかつその電話機からの出呼が常にそのPDTNに転送され 、更に音声ストリームがトランスペアレントに渡されるように、PSTN SA Pに永久的に割り当てられる。従って、全体的なアクセスシステムは、その特定 の端末に関連してそのPSTNのサービスに対してトランスペアレントとなる。 しかしながら、同じサービスを提供する幾つかのネットワークが存在する場合に は、一組のアプリケーションをネットワーク端末に導入することによって種々の ネットワークのサービスを強化することができる。アプリケーションは、そのア プリケーションに専用される仮想端末の一組のTAPを使用することができ、一 組の SAPで利用可能なサービスに達することができる。簡単な電話アプリケーショ ンは、出呼用のネットワーク選択機能、すなわち、出呼用の特定のネットワーク を選択することができる機能を含むことができる。また、それは、入呼用の宛先 構成化機能、すなわち、ある加入者番号がある呼の起源からダイアルされたとき にどの仮想端末に呼出し音を発生させるべきかの機能をも含むことができる。 図6には、ネットワーク端末のアプリケーションが概略的に示されている。種 種のサービス提供ネットワークに対応する多数のSAP72がネットワーク端末 20に存在する。SAP72はそれらのサービスプリミティブの組によって特徴 付けられる。仮想または物理端末の多数のTAP91もネットワーク端末20に 同様存在し、これらのTAPはそれらのサービスプリミティブの組によって特徴 付けられる。ネットワーク端末20に存在する多数のアプリケーション100は SAP72の組とTAP91の組との間の接続リンクである。アプリケーション 100は、SAP72のサービスプリミティブによって提供される任意のサービ スを使用でき、それを増強でき、SAP72の使用されたサービスプリミティブ をカバーする一組の装置に対応する任意のTAP91のサービスプリミティブを 介してユーザにそれを提供することができる。 アプリケーション100は、ある形式のサービスに専用され、例えば電話,I P,マルチメディアまたはTV分配をサポートしてもよい。他のより多くの特別 なアプリケーションおよび組合せアプリケーションも可能である。 更にまた、ネットワーク端末のアプリケーション100は、それ自体にサービ スを備えるようにも構成化されることができる。従って、アプリケーション10 0は、どの仮想端末ともインタラクションを行なわずに、利用可能なSAP72 を介してサービス提供ネットワーク50と通信することができる。電気通信にお ける1つの例は、ネットワーク端末20での電話応答アプリケーションまたはフ ァックスメールボックスの機能を備えることである。同じ態様で、あるサービス がSAP72をアクセスせずに仮想端末のユーザに提供されることができる。電 気通信の分野でのここでの一例は、例えば市内電話機として通常の電話機を用い て1つの同じネットワーク端末20に関連する仮想電話機間の内部電話呼の可能 性である。 アプリケーションの視点では、SAPおよびTAPはそれらの構造が類似して いる。それらは両方とも、そのアプリケーションによって使用され得る一組のサ ービスプリミティブを呈示する。従って、アプリケーションもまたTAPを介し て端末の能力に基づいた「サービス」を使用することができる。 アプリケーションは必ずしもネットワーク端末に存在する必要がないことを述 べる必要がある。一組の制御プリミティブであるAPI(アプリケーション・プ ログラミング・インターフェース)を定めることによって、APIプリミティブ はSAP分配と同じ態様で他のところでアクセス可能とされることができる。 本発明の概念内のモービリティおよび移動ネットワークは、ある一層の考慮が 必要である。アクセスネットワークの接続サービスは無線アクセスネットワーク 11によって与えられてもよい。すなわち、ネットワーク端末は、この場合には 、(図7に示されるように)無線インターフェース21を持つことになる。ネッ トワーク端末20はカバレッジエリア内を移動することができるようになる。無 線アクセスネットワークがローミングをサポートする場合には、このエリアは極 めて大きくなる可能性がある。また、ネットワークがハンドオーバをサポートす る場合には、全てのアクセスされたサービスは、ネットワーク端末がセルラーネ ットワークのセル間で移動している間にネットワーク端末で利用可能となる。 また、移動ネットワークは、伝送ドメインの一部となることもでき、接続ネッ トワークにリンクを与える。特に、ネットワーク端末を接続するリンクは、無線 アクセスネットワークによって与えられることができる。その場合には、接続ネ ットワークは、固定のリンクに見ることになり、リンクのモービリティ能力を気 付かない。しかしながら、NTは、上記したのと同じ態様でカバレッジエリア内 で移動することができる。 また、移動ネットワークは、種々の態様でサービス提供ネットワークとして接 続されることもできる。アクセスアダプタは、移動ネットワークに基地局(また は、基地局コントローラ若しくは対応するエンティティ)としてインターフェー スすることができる。ネットワーク端末20に接続されたユーザは、既知の端末 のどれかを用いて、ユーザとして見えることができる。GSMの場合と同じレベ ルのセキュリティおよび認証が是認され得る場合には、ユーザは例えば通常の電 話機からGSMネットワークをアクセスすることができるようになる。この場合 には、アクセスシステムとサービス提供ネットワークとの間のプロトコルは、伝 統的なアクセスプロトコルではなくて、移動ネットワークの内部プロトコルとな る。 図8を参照すると、移動電話機は、小規模基地局インターフェース22を含む ことによってネットワーク端末に接続されることもできる。仮想端末概念によっ て、移動電話機31は、通常の電話機として看做すことができ、固定のネットワ ークからのまたはそれへの呼を受けて実行する。従って、それはコードレス電話 機として機能する。 基地局は、移動ネットワークプロトコルをアクセスシステムを介して基地局に 向けてトランスペアレントにブリッジすることによってNTに接続されることも できる。この場合には、AAは、プロトコルを終端させず、アクセスネットワー クを介してプロトコルエンティティをNTに搬送し、そこでは、プロトコルエン ティティはインターフェースにトランスペアレントに渡される。この態様では、 基地局への通常のインターフェースはNTの端末側で使用可能にされることがで き、そこでは、特定の移動ネットワークを拡張する基地局を接続することができ る。また、この形式のブリッジ機能は、他の分配されたネットワークエンティテ ィに適用されることもできる。 放送ネットワークのサービスは、ネットワーク端末におけるアプリケーション に対して利用可能とされることができる。これは1つ以上の態様で達成され得る 。1つの態様は、放送ネットワークをネットワーク端末に接続することである。 ネットワーク端末は、衛星アンテナからの、地上の放送ネットワークからのまた はCATVネットワークからの入口を有してもよい。ネットワーク端末は、デコ ーダ,セットトップボックスおよびネットワーク端末の組合せとして機能する。 全ての許可チャンネルが、ネットワーク端末で利用可能であり、任意の好ましい 端末上に表すようにすることができる。 また、アクセスネットワークシステムの構成を用いることによって、他の解決 手段も可能である。一組のTVおよびラジオチャンネルがアクセスシステムにお けるアクセスアダプタで利用可能であってもよく、ユーザはあるTVまたはラジ オチャンネルをこの点で要求することができる。その後、接続が確立され、チャ ンネルがその接続を介して供給される。次いで、放送アプリケーションが、ビデ オ形式の端末のものとなっている要求仮想端末にそのチャンネルを供給する。放 送アプリケーションは、ソースアクセスアダプタと通信するために、あるプロト コルを必要とする。 同じ態様では、ビデオオンデマンドサービスが取り扱われることができ、オン デマンドで例えば音楽を提供することができる他のサービスも取り扱われること ができる。 以下に、本発明内で可能な広範囲の実施の形態を強調する多数の例が与えられ る。 例1 第1の例は、物理移動電話機からPSTNネットワークへの出呼を考慮してい る。図9を参照すれば、仮想電話機201が設けられている。仮想電話機201 は移動電話機202によって実現され、移動電話機202は基地局203と通信 することができ、基地局203はネットワーク端末20のインターフェースの1 つであり、そこでは、移動電話機204の表示はそのアクセスプロトコルを終端 させる。システムの他の側では、アクセスアダプタ40がPSTNネットワーク 205に接続される。移動電話機202は、標準ラジオアクセスプロトコルを用 いてネットワーク端末20の移動電話対象204と通信する。物理端末202が 動作可能化されると、ネットワーク端末20の移動電話対象204に通知される 。 ネットワーク端末20は、移動電話機202がPSTN205へのおよびそれ からの呼のために使用されることを許可するようにあらかじめ構成されている。 移動電話機202を端末として使用できるようにする各アプリケーション206 〜208のために、仮想端末201,209,210が設けられてもよい。従っ て、仮想端末201,209,210はアプリケーション特定のものである。 移動電話機202からの呼要求がなされるとき、第1の問題は、サービスを提 供する機会を得る必要があるどれかのサービス提供者を選択することである。( この場合には、この移動電話202からのセッションが開始されるときに電話ア プリケーション206が自動的に選択されるものと想定されている。そうでな ければ、アプリケーション206〜206の選択が最初のステップとなる。)与 えられたアドレスの最初の文字はサービス提供者選択子であってもよい。この最 初の文字は解析されなければならず、その結果、外部サービス提供者が識別され る。次いで、第1のゲートキーパが、対応するアクセスアダプタの内部アドレス (すなわち、接続ネットワークのアドレス空間に属するアドレス)を与えること ができる。 それに先立って、ネットワーク端末20と選択されたサービス提供者のアクセ スアダプタ40との間で、このユーザとこの特定サービス提供者との間の関係の 一部として、信号路が確立されている。この信号路は、特定セッション用の専用 信号形成路を要求するために使用されることができる。ネットワーク端末20の 電話アプリケーション206と他で説明したようなアクセスアダプタ40との間 で信号送出関係が確立される。これは専用接続用の接続ネットワークへの要求を 含んでもよい。例えばA則に従って共に符号化された64kb/sソースおよび 64kb/sシンクからなるストリーム転送関係(接続)(これは他の接続用の 接続ネットワークへの要求を含んでもよい)も設定される。信号送出関係および 2方向ストリーム転送関係はサービスアクセス点211に対応する。 ここで、電話アプリケーション206は、「セットアップ」メッセージをアク セスアダプタ40に送ることができ、アクセスアダプタ40はPSTN205に 向けて適切なメッセージを送る。戻りメッセージが要求された宛先が利用可能で あり空き状態であることであり、呼出し音が発生されたと想定する。アクセスア ダプタはメッセージ「呼出し音発生」を電話アプリケーション206に送り、こ れは「呼出し音発生」を仮想電話対象201に送り、仮想電話対象201は「呼 出し音発生」を移動電話対象204に送る。移動電話対象204は、対応する信 号を電話機202に送り、電話機202はディスプレイ上に指示を与える。(端 末がアナログ電話機である場合には、ネットワーク20からトーンが送られてい る。) 被呼宛先が応答すると、PSTN/ISDN205からの指示が受信される。 アドレスアダプタは「接続」を電話アプリケーション206に送り、電話アプリ ケーション206は実際のSAPとの音声接続を設定する順序を含む「接続」を 仮想電話対象201に送り、仮想電話対象201は「接続」を音声接続を確立す る要求と共に移動電話対象204に送る。移動電話対象204は、移動電話20 2の音声符号化が64kb/sのA則の符号化に合致しないことを観測する。こ の場合には、A則およびGSM符号化間のコード変換器が含まれる。次いで、移 動電話対象204は「接続」を移動電話機202に送る。 例2 第2の例は、図10に示されるように、アナログ電話機からGSMネットワー クへの出呼を考慮している。この例における仮想電話機は、アナログ電話機22 2およびカードリーダ223によって実現される仮想移動電話機221である。 カードリーダは例えばLANを介して接続されてもよいが、アナログ電話機は伝 統的な専用ワイヤ配線インターフェースを介して接続されている。カードリーダ 223は、仮想電話を動作可能にするために、有効SIMカード224を装備し ている必要がある。GSMネットワーク225はアクセスアダプタ40を介して 接続されている。 仮想移動電話対象221は、誰かがSIMカード224をカードリーダ223 に入れると動作可能化され、このカードリーダ223は仮想移動電話機221に これを通知する。次いで、メッセージ「存在」がGSM電話アプリケーション2 26を介してGSMネットワーク225に送られる。カードが取られると、「不 存在」メッセージが、GSMネットワーク225をインターフェースするAAに 送られる。 簡略化のため、GSM電話機用のある特定のアプリケーションが存在している ものと想定する。しかしながら、全ての種類の電話ネットワークのサービスを用 いるアプリケーションが同様に存在してもよい。 誰かがアナログ電話機222を用いているときには、行なう最初のことはアプ リケーションを選択することである。これは、移動電話機を表す#の後に続く数 字の列で行なわれてもよい。同時に、この特定アプリケーション226を結合し たときにこの電話機222と関連する仮想端末対象221が指摘される。これは 、宛先アドレスも含む「セットアップ」メッセージで行なわれる。有効SIMカ ード224がカードリーダ223に挿入されていれば、セッションが進行するこ と ができる。SIMカード224は移動ネットワーク205を指示する。「セット アップ」メッセージはアクセスアダプタ40に送られる。信号送出は、本質的に は、この例においては前の例の場合と同じである。 例3 第3の例は、図11を参照してインターネット246を介するウエブブラウザ を説明する。PC245がLAN244を介してNT20に接続され、LANの MACプロトコル243は、IP TAP242、すなわち、IPパケットのシ ンクおよびソースとして見ることができるTAPを供給する。この場合には、仮 想端末はトランスペアレントであり、IP TAP242の一層の抽象化を行な う必要はない。IPアプリケーション240はIPパケットをSAP241とT AP242との間で転送する。残った問題は、このセッションの間でのISPの 選択である。これは、例えば、この起源からの全てのパケットがネットワーク端 末に常に存在していてもよいあるSAP241にルート決めされるようにルーチ ングテーブルをウエブインターフェースによって前もって構成化することによっ て、達成されることができる。 例4 第4の例は、アナログ電話機からのインターネット電話を説明する。インター ネット電話は、IPアドレスを用いて、IPネットワークを介する電話プロトコ ルを予めサポートしている。図12に示されるように、アナログ電話機222は ネットワーク端末20に接続されており、仮想電話対象201はネットワーク端 末20内に定められる。通常の電話アプリケーション206は仮想電話対象20 1のTAPの接続を取り扱う。インターネットネットワーク266のSAP26 2はネットワーク端末20に分散される。IPアプリケーション270は、IP パケットを収集するためにインターネットSAP262を使用する。IPアプリ ケーションは、これが電話アプリケーション206にハンドオーバーされるべき インターネット電話であることを認識するように構成化される。この例では、H .323プロトコル263が使用されているものと想定している。このプロトコ ルはTCP265およびUDP264の頂部で走ることができる(制御メッセー ジはTCPの上、音声ストリームはUDPの上)。従って、電話SAP261は 、 電話制御プリミティブおよび(例えば、A則符号化された)64kb/s音声ス トリームを取り扱うH.323エンティティ263の頂部に与えられる。制御プ リミティブマッピングまたはストリーム変換が必要な場合には、これはH.32 3エンティティ263によって行なわれる。この態様では、IPを介した電話は 、電話アプリケーション206の観点から他の形式の電話セッションと殆ど同じ になる。主たる差はアドレスの形式である。 例5 第5の例は、それがありそうな構成であるため、必ずしも必要ではないが、こ の概念の融通性を示すために含まれている。 第5の例では、図13に示されるように、ホームLANに接続されたスピーカ にラジオプログラムを与えることが考慮される。仮想ラジオ280は、2つの1 5kHzオーディオシンク281,282として表されるスピーカシステムと、 チャンネル選択用の制御装置としてのキーパッド電話機283とで構成される。 TV分配センタ284に接続されたアクセスアダプタ40が存在しているものと 想定している。一組のラジオチャンネルと共に一組のTVチャンネルが利用可能 である。制御プロトコルにより任意のチャンネルが選択され得る。 電話機283をラジオアプリケーション286用の制御装置として使用するた めに、ある関係が電話機283とそのアプリケーション286との間で確立され る必要がある。ハンドセットを持ち上げた後に、ラジオアプリケーション286 は、最初に電話アプリケーション206と通信を行なう電話機283によって選 択されなければならない。アプリケーション選択器289は、殆どの場合にはユ ーザは電話のためには電話機283を使いたいと思うので、電話アプリケーショ ン206から動作可能化されてもよく、電話アプリケーション206は電話機2 83のディフォルトアプリケーションであるものと想定する。ラジオアプリケー ション286は、例えば#が続くコードによって選択される。仮想ラジオ280 は、使用される制御装置283によって操作される。次いで、チャンネルが、# が続く番号によって選択されてもよい。ラジオアプリケーション286は、CA TVヘッドエンド284への双方向信号送出チャンネルと、選択されたチャンネ ルに関連するストリームをアクセスアダプタ40からネットワーク端末20に転 送する一方向接続とを必要とする。次いで、ラジオアプリケーション286は仮 想ラジオ対象280に入来ストリームを知らせ、仮想ラジオ対象280はスピー 力対象290に指令してオーディオストリームソースに接続させるようにする。 スピーカ281,282のストリーム要求へのオーディオストリームの適応(例 えば、単一のストリームへの表現または変換の変更)は、スピーカ対象290に よって制御される。 電話のハンドセットがフックに置かれると、このセッションは終了する。 上記の説明において、ネットワーク端末は1つのユニットとして説明されてい る。しかしながら、当業者に理解されるように、ネットワーク端末はある機能ユ ニットとして理解されるべきである。従って、ネットワーク端末は1つおよびそ れ以上の幾つかの物理ユニットからなることができ、幾つかのネットワーク端末 およびその部分は1つの物理ユニットから構成されてもよい。従って、1つの同 じネットワーク端末は多数の物理ユニットとして構成されてもよい。 同様の態様では、アクセスアダプタ「ユニット」も1つの物理ユニットではな く機能ユニットとして看做されるべきである。従って、幾つかのアクセスアダプ タが1つの同じ物理ユニットにおいてホスト動作されてもよく、また、1つのア クセスアダプタが幾つかの物理ユニットに物理的に分散された部分からなっても よいことが、当業者にとっては明らかである。従って、幾つかのサービス提供ネ ットワークようのアクセスアダプタ機能を取り扱う1つの物理ユニットは、1つ の物理ユニットに構成された幾つかのアクセスアダプタと考えられてもよい。 本発明の一般的な利点は、アクセスネットワークにとって関心事項となり得る 伝送技術および接続技術の多様性と端末およびホームLAN問題解決法の多様性 と更には利用可能なネットワークの異質性とを考慮して、本発明が全ての形式の 通信ネットワーク解決手段へのアクセスようのフレームワークを与えることであ る。これは、ユーザに極めて良好な融通性を与え、同等のアクセス解決手段を可 能にする。 殆どの例は伝統的な電気通信に関連しているとしても、本発明は関連通信分野 に適用可能であり、一般的な電気通信,データ通信,ビデオ並びにマルチメディ ア情報やTVおよびラジオ放送を含むことに留意されるべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月29日(1999.1.29) 【補正内容】 請求の範囲 1. 多数のサービス提供ネットワークと、接続ネットワークと、データストリ ームおよび/または制御信号送出を取り扱う能力を備えた通信装置をそれぞれが 有する多数の物理端末とを具備し、電気通信,データ通信およびTV並びにラジ オの分配のような通信サービスにアクセスするためのアクセスシステムにおいて 、 前記物理端末および前記接続ネットワークに接続されたネットワーク端末と、 各サービス提供ネットワークと前記接続ネットワークとにそれぞれが接続され た複数のアクセスアダプタであって、該複数のアクセスアダプタと前記ネットワ ーク端末とが前記接続ネットワークのサービスを求める、複数のアクセスアダプ タと、 前記サービス提供ネットワークのサービスを前記ネットワーク端末で利用可能 とするサービスアクセス手段と、 適当な能力を有する前記通信装置の任意の組で、前記サービス提供ネットワー クのサービスに基づいてサービスを提供する前記ネットワーク端末のアプリケー ション手段と、 を具備することを特徴とする、アクセスシステム。 2. 請求項1記載のアクセスシステムにおいて、 1つのアクセスアダプタが、前記サービス提供ネットワークによって提供され る前記サービスのサービスプロトコルの終端する、サービス提供ネットワークサ ービスプリミティブを抽出する、前記サービス提供ネットワークサービスプリミ ティブが利用可能となる一組のサービスアクセス点を形成する終端手段を具備す ることを特徴とする、アクセスシステム。 3. 請求項2記載のアクセスシステムにおいて、 前記アクセスアダプタが、前記サービス提供ネットワークサービスプリミティ ブを適当な選択された組のサービスプリミティブ上にマッピングするサービス適 応手段を具備することを特徴とする、アクセスシステム。 4. 請求項3記載のアクセスシステムにおいて、 前記アクセスアダプタが、前記選択された組のサービスプリミティブを前記接 続ネットワークを介して前記ネットワーク端末へおよび該ネットワーク端末から トランスペアレントに搬送する第1の通信適応手段を更に具備することを特徴と する、アクセスシステム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/42 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 多数のサービス提供ネットワークと、接続ネットワークと、データストリ ームおよび/または制御信号送出を取り扱う能力を備えた通信装置をそれぞれが 有する多数の物理端末とを具備し、電気通信,データ通信およびTV並びにラジ オの分配のような通信サービスにアクセスするためのアクセスシステムにおいて 、 前記物理端末および前記接続ネットワークに接続されたネットワーク端末と、 各サービス提供ネットワークと前記接続ネットワークとにそれぞれが接続され た複数のアクセスアダプタであって、該複数のアクセスアダプタと前記接続ネッ トワークとが前記接続ネットワークのサービスを求める、複数のアクセスアダプ タと、 前記サービス提供ネットワークのサービスを前記ネットワーク端末で利用可能 とするサービスアクセス手段と、 適当な能力を有する前記通信装置の任意の組で、前記サービス提供ネットワー クのサービスに基づいてサービスを提供する前記ネットワーク端末のアプリケー ション手段と、 を具備することを特徴とする、アクセスシステム。 2. 請求項1記載のアクセスシステムにおいて、 1つのアクセスアダプタが、前記サービス提供ネットワークによって提供され る前記サービスのサービスプロトコルの終端する、サービス提供ネットワークサ ービスプリミティブを抽出する、前記サービス提供ネットワークサービスプリミ ティブが利用可能となる一組のサービスアクセス点を形成する終端手段を具備す ることを特徴とする、アクセスシステム。 3. 請求項2記載のアクセスシステムにおいて、 前記アクセスアダプタが、前記サービス提供ネットワークサービスプリミティ ブを適当な選択された組のサービスプリミティブ上にマッピングするサービス適 応手段を具備することを特徴とする、アクセスシステム。 4. 請求項3記載のアクセスシステムにおいて、 前記アクセスアダプタが、前記選択された組のサービスプリミティブを前記接 続ネットワークを介して前記ネットワーク端末へおよび該ネットワーク端末から トランスペアレントに搬送する第1の通信適応手段を更に具備することを特徴と する、アクセスシステム。 5. 請求項4記載のアクセスシステムにおいて、 前記第1の通信適応手段が、前記接続ネットワークでの伝達情報の必要なフォ ーマットとサービスの供給品質とに適応するように、セグメント化/セグメント 解除,速度適応および/または同期を行なうための手段を具備することを特徴と する、アクセスシステム。 6. 先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 接続ネットワークが、前記ネットワーク端末からアクセスされるサービスの要 求によって設定される適当な品質での伝送能力を有することを特徴とする、アク セスシステム。 7. 請求項4記載のアクセスシステムにおいて、 前記ネットワーク端末が、前記選択された組のサービスプリミティブを前記接 続ネットワークを介して各アクセスアダプタへおよび各アクセスアダプタからト ランスペアレントに搬送する一組の第2の通信適応手段を具備することを特徴と する、アクセスシステム。 8. 請求項7記載のアクセスシステムにおいて、 前記第2の通信適応手段が、前記接続ネットワークでの伝送情報の必要なフォ ーマットとサービスの供給品質とに適応するように、セグメント化/セグメント 解除,速度適応および/または同期を行なうための手段を具備することを特徴と する、アクセスシステム。 9. 先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記ネットワーク端末が、選択された組のサービス提供ネットワークからの選 択された組のサービスを用いるように構成されていることを特徴とする、アクセ スシステム。 10.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 追加のネットワーク端末を具備することを特徴とする、アクセスシステム。 11.請求項10記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段が、サービス提供ネットワークの選択を与えること を特徴とする、アクセスシステム。 12.請求項11記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段が、一組のサービス提供ネットワークによって提供 されるサービスを使用しかつ増強することによってサービスをユーザに提供する ことを特徴とする、アクセスシステム。 13.請求項11または12記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段のサブセットが、前記ネットワーク端末の前記アプ リケーション手段の他のもののサービスを使用することを特徴とする、アクセス システム。 14.請求項11,12または13記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段のサブセットが、前記ネットワーク端末に接続され た端末のサービスプリミティブを使用することを特徴とする、アクセスシステム 。 15.請求項11乃至14のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段が、インタラクティブおよび/または分配型のサー ビスを使用することを特徴とする、アクセスシステム。 16.請求項11乃至15のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段が、同期性および/または非同期性のサービスを使 用することを特徴とする、アクセスシステム。 17.請求項10乃至14のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段が、電話,IP,マルチメディア,TV分配および /またはオンデマンドのビデオを使用することを特徴とする、アクセスシステム 。 18.請求項10乃至14のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記アプリケーション手段が、任意のアクセスされた通信サービスを介してア プリケーションとして供給される任意の通信サービスを使用することを特徴とす る、アクセスシステム。 19.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 ネットワーク端末および/またはアクセスアダプタでの公衆アドレスと内部ア ドレスとの間のマッピングをサポートするために、前記サービス提供ネットワー クの公衆アドレスを前記アクセスシステム内の内部アドレスと関連付ける第1の ゲートキーパ手段を具備することを特徴とする、アクセスシステム。 20.請求項19記載のアクセスシステムにおいて、 前記第1のゲートキーパ手段が、前記接続ネットワークを介してアクセス可能 であることを特徴とする、アクセスシステム。 21.請求項19または20記載のアクセスシステムにおいて、 前記第1のゲートキーパ手段が分配されることを特徴とする、アクセスシステ ム。 22.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが、接続型または非接続型であるネットワークを具備す ることを特徴とする、アクセスシステム。 23.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが、巡回交換型またはパケット型であるネットワークを 具備することを特徴とする、アクセスシステム。 24.請求項23記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが、選択されたネットワーク端末と選択されたアクセス アダプタとの間で情報を搬送することができ、 それは、各選択されたネットワーク端末および各選択されたアクセスアダプタ で、幾つかの宛先を有する幾つかのセッションを同時に維持することができるこ とを特徴とする、アクセスシステム。 25.請求項24記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが情報をある距離にわたって移動する必要性が、1つ以 上の伝送ネットワークによって与えられる複数のリンクによって達成され、 1つのリンクが、情報を点対点または点対多点で搬送することを特徴とする、 アクセスシステム。 26.請求項25記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが、ATMネットワークとIPネットワークとフレーム リレーネットワークと任意の端末からの多くの同時セッションをサポートする移 動電気通信システムとからなる群から選択されることを特徴とする、アクセスシ ステム。 27.請求項26記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが、無線ベースのネットワーク、地上型または衛星型の ものを具備することを特徴とする、アクセスシステム。 28.請求項27記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが、無線ベースの接続ネットワークによってカバーされ るエリア内のネットワーク端末のモービリティをサポートする無線ベースのネッ トワークを具備することを特徴とする、アクセスシステム。 29.請求項28記載のアクセスシステムにおいて、 前記無線ベースのネットワークが、該無線ベースのネットワークの基地局によ ってカバーされる完全なエリア内の前記ネットワーク端末のモービリティをセッ ション単位基準で与えることを特徴とする、アクセスシステム。 30.請求項28または29記載のアクセスシステムにおいて、 前記無線ベースのネットワークが、異なる基地局によってカバーされる隣接エ リア内で前記ネットワーク端末のモービリティを出セッションを終端することな く与えるようなハンドオーバ機能をサポートすることを特徴とする、アクセスシ ステム。 31.請求項22乃至28のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記接続ネットワークが、任意の組の適当な伝送技術および任意の組の適当な メディアによって与えられたリンクを使用していることを特徴とする、アクセス システム。 32.請求項31記載のアクセスシステムにおいて、 前記伝送技術および前記メディアが、他のものに対して1つのリンクが異なる ことができることを特徴とする、アクセスシステム。 33.請求項31または32記載のアクセスシステムにおいて、 1つのリンクが、多くの伝送技術の組合せによって与えられることを特徴とす る、アクセスシステム。 34.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 1つのリンクが、無線ベースのネットワーク,地上型または衛星型によって与 えられ、 前記リンクが、ネットワーク端末で終端されることを特徴とする、アクセスシ ステム。 35.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記無線ベースのネットワークが、前記無線ベースのリンクによってカバーさ れるエリア内の前記ネットワーク端末のモービリティをサポートすることを特徴 とする、アクセスシステム。 36.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記無線ベースのネットワークが、該無線ベースのネットワークの基地局によ ってカバーされる完全なエリア内の前記ネットワーク端末のモービリティをセッ ション単位基準で与えることを特徴とする、アクセスシステム。 37.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記無線ベースのネットワークが、異なる基地局によってカバーされる隣接エ リア内で前記ネットワーク端末のモービリティを出セッションを終端することな く与えるようなハンドオーバ機能をサポートすることを特徴とする、アクセスシ ステム。 38.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記ネットワーク端末の前記アプリケーション手段が、前記サービスおよび前 記サービス提供ネットワークの選択をセッション単位基準で与えることを特徴と する、アクセスシステム。 39.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記端末が、専用メディアまたは共用メディアを介してネットワーク端末に接 続されることを特徴とする、アクセスシステム。 40.先行する請求項のいずれかに記載のアクセスシステムにおいて、 前記端末が、配線接続または無線接続を介してネットワーク端末に接続される ことを特徴とする、アクセスシステム。 41.請求項40記載のアクセスシステムにおいて、 1つの端末が、前記ネットワーク端末の前記端末側で第2の接続ネットワーク によって与えられるリンクを介して前記ネットワーク端末からアクセスされ、 前記リンクが、点対点接続を与えることを特徴とする、アクセスシステム。 42.請求項39または40記載のアクセスシステムにおいて、 前記端末が、LAN,イーサネット,光ファイバ,銅ワイヤ,同軸ケーブル, IRまたは無線を介してネットワーク端末に接続されることを特徴とする、アク セスシステム。 43.請求項2記載のアクセスシステムにおいて、 1つのサービス提供ネットワークのプロトコルが、前記ネットワーク端末に接 続されたエンティティに前記アクセスシステムを介してブリッジされ、 それによって、前記プロトコルが前記アクセスシステムで終端されないが、前 記プロトコルのエンティティが前記アクセスシステムを介してトランスペアレン トに運ばれることを特徴とする、アクセスシステム。 44.請求項43記載のアクセスシステムにおいて、 前記プロトコルが、アクセスプロトコルまたは前記サービス提供ネットワーク の内部プロトコルであることを特徴とする、アクセスシステム。 45.請求項44記載のアクセスシステムにおいて、 前記ネットワーク端末に接続された前記エンティティが、PABXであり、 前記プロトコルが、PABXアクセスプロトコルであることを特徴とする、ア クセスシステム。 46.請求項44記載のアクセスシステムにおいて、 前記ネットワーク端末に接続された前記エンティティが、PSTN/ISDN アクセスネットワークであり、 前記プロトコルが、V5.2アクセスプロトコルであることを特徴とする、ア クセスシステム。 47.請求項44記載のアクセスシステムにおいて、 前記ネットワーク端末に接続された前記エンティティが、移動ネットワークの 基地無線局であり、 前記プロトコルが、基地無線局を接続する内部移動プロトコルであることを特 徴とする、アクセスシステム。 48.電気通信,データ通信およびTV並びにラジオの分配のような通信サービ スにアクセスするネットワーク端末において、 物理端末および接続ネットワークへの物理インターフェースの集合と、 プロトコルスタックの集合を含む通信インフラストラクチャと、 オペレーションシステムを備えたプロセッサ手段を含むアプリケーションイン フラストラクチャと、 メモリ手段と、を具備し、 前記プロトコルスタックの集合が、端末とアプリケーションとの間および前記 接続ネットワークとアプリケーションとの間の通信と、アプリケーション間の相 互通信と、前記物理端末間の相互通信とを与え、 前記接続ネットワークインターフェースの1つが、前記接続ネットワークのサ ービスアクセス点へのアクセスを有することを特徴とする、ネットワーク端末。 49.請求項48記載のネットワーク端末において、 前記物理インターフェースの集合が、前記接続ネットワークへの物理インター フェースを含み、 前記インターフェースが、多数の接続ネットワークのサービスを前記ネットワ ーク端末に利用可能とするように多数のリンクプロトコルを前記多数の接続ネッ トワークに伝えることを特徴とする、ネットワーク端末。 50.請求項48記載のネットワーク端末において、 前記物理インターフェースの集合が、幾つかの接続ネットワークのサービスを 前記ネットワーク端末に利用可能とするように前記幾つかの接続ネットワークへ の物理インターフェースを含むことを特徴とする、ネットワーク端末。 51.請求項50記載のネットワーク端末において、 複数の物理インターフェースのそれぞれが、前記物理インターフェースに共通 の1つの接続ネットワークにまたは各接続ネットワークに各リンクプロトコルを 伝えることを特徴とする、ネットワーク端末。 52.請求項48記載のネットワーク端末において、 前記アプリケーションインフラストラクチャが、前記メモリ手段に記憶された ソフトウェアの形でのおよび/またはハードウェア手段の形での通信アプリケー ションを含むことを特徴とする、ネットワーク端末。 53.請求項52記載のネットワーク端末において、 前記ネットワーク端末が、該ネットワーク端末に前記接続ネットワークを介し て到達することができるようにする内部アドレスを前記接続ネットワークから得 るために前記端末が接続される接続ネットワークと折衝を行なうブート手段を与 えられていることを特徴とする、ネットワーク端末。 54.請求項53記載のネットワーク端末において、 前記接続ネットワークが、前記ブート手段の動作可能化に応答して前記接続ネ ットワークの構成化用のサーバを与えられ、 前記構成化が、アクセスアダプタを介して前記接続ネットワークに接続された サービス提供ネットワークへの前記ネットワーク端末のアクセスのそれぞれを取 り扱うのに充分なアドレス情報を前記接続ネットワークに与えることを目的とす ることを特徴とする、ネットワーク端末。 55.請求項54記載のネットワーク端末において、 前記動作可能化が、前記ネットワーク端末を前記接続ネットワークから取り外 した後に行なわれ、その後にそれを再挿入することを特徴とする、ネットワーク 端末。 56.請求項55記載のネットワーク端末において、 前記再挿入が、前記ネットワーク端末を取り外したものと比較して前記接続ネ ットワークの異なるサイトで行なわれ、 従って、前記ネットワーク端末にモービリティを与えるようにしたことを特徴 とする、ネットワーク端末。 57.請求項48記載のネットワーク端末において、 ソフトウェアでドライブされる能力をロードする手段を更に具備することを特 徴とする、ネットワーク端末。 58.請求項48記載のネットワーク端末において、 物理端末における装置の能力を含むサービスプリミティブまたはその変換から 仮想端末を定める手段を具備し、 前記仮想端末が、前記アプリケーション手段に利用可能であることを特徴とす る、ネットワーク端末。 59.請求項48記載のネットワーク端末において、 1つのアプリケーションが、仮想端末のサービスプリミティブを用いて、他の 端末のサービスプリミティブを与えることを特徴とする、ネットワーク端末。 60.請求項48記載のネットワーク端末において、 前記サービス提供ネットワークの公衆アドレスを前記仮想端末の内部アドレス に関連付ける第2のゲートキーパ手段を具備することを特徴とする、ネットワー ク端末。 61.請求項48記載のネットワーク端末において、 前記ネットワーク端末が、1つ以上の接続ネットワークに接続されることを特 徴とする、ネットワーク端末。 62.請求項48記載のネットワーク端末において、 前記ネットワーク端末が、物理的に分配されることを特徴とする、ネットワー ク端末。 63.請求項48乃至62のいずれかに記載のネットワーク端末において、 前記ネットワーク端末が、IPパケットを内部的また外部的に任意の選択され た宛先までルート決めするIPルータを備えたIPアプリケーションを更に具備 することを特徴とする、ネットワーク端末。 64.請求項48乃至63のいずれかに記載のネットワーク端末において、 前記ネットワーク端末が、電話をサポートする任意の端末間で相互通信を与え る電話アプリケーションを更に具備することを特徴とする、ネットワーク端末。
JP52461698A 1996-11-29 1997-11-28 汎用アクセスシステム Pending JP2001506816A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9604409A SE511236C2 (sv) 1996-11-29 1996-11-29 Ett modem med IP-stöd
SE9604409-4 1996-11-29
PCT/SE1997/002000 WO1998024224A1 (en) 1996-11-29 1997-11-28 General access system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506816A true JP2001506816A (ja) 2001-05-22

Family

ID=20404810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52461698A Pending JP2001506816A (ja) 1996-11-29 1997-11-28 汎用アクセスシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6738981B1 (ja)
EP (1) EP0948860A1 (ja)
JP (1) JP2001506816A (ja)
CN (1) CN1238881A (ja)
AU (1) AU5236698A (ja)
BR (1) BR9713451A (ja)
CA (1) CA2273095A1 (ja)
MY (1) MY123800A (ja)
SE (1) SE511236C2 (ja)
TW (1) TW387188B (ja)
WO (1) WO1998024224A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532049A (ja) * 2004-02-19 2007-11-08 フランス テレコム マルチバス・アクセス・ネットワークを介してサービスにアクセスする方法
JP2008125053A (ja) * 2006-08-17 2008-05-29 Belkin Internatl Inc コンピュータ・ネットワーク要素を結合するためのネットワーク・ハードウェア要素およびその上に表示する方法

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353611B1 (en) 1995-11-27 2002-03-05 At&T Corp. Call waiting feature for a telephone line connected to the internet
US6343115B1 (en) 1996-02-13 2002-01-29 At&T Corp Method of announcing an internet call
US6687354B1 (en) 1997-03-31 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement for connection of a computer to a computer network via a telephone exchange
GB2326306B (en) * 1997-06-14 2002-06-12 Northern Telecom Ltd Telecommunications network
SE517661C2 (sv) * 1997-12-03 2002-07-02 Telia Ab System för debitering och för hantering och redovisning av debiterinsinformation i paketförmedlande nät
SE9801604L (sv) * 1998-05-08 1999-11-09 Telia Ab Arrangemang för att sammankoppla användare och tjänsteleverantörer
FI106830B (fi) * 1998-06-16 2001-04-12 Nokia Networks Oy Menetelmä viestinnän ohjaukseen ja viestintäjärjestelmä
US6343121B1 (en) 1998-06-29 2002-01-29 At&T Corp Selective call waiting service
ATE279829T1 (de) * 1998-12-07 2004-10-15 Airspan Networks Israel Ltd Schnurloses teilnehmeranschluss-system und hierfür nützliches verfahren
DE19857406A1 (de) * 1998-12-12 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Telekommunikationssystem und Verfahren zur Datenübertragung
US6438222B1 (en) 1998-12-23 2002-08-20 At&T Corp. Method and system for processing a telephone call while on-line
US6532286B1 (en) 1998-12-23 2003-03-11 At&T Corp. Method and system for processing a telephone call
US7966388B1 (en) * 1998-12-31 2011-06-21 Qwest Communications International Inc Network management system and graphical user interface
US6873697B2 (en) 1999-03-02 2005-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for handling telecommunications connections
US6587458B1 (en) 1999-08-04 2003-07-01 At&T Corporation Method and apparatus for an internet Caller-ID delivery plus service
JP3747702B2 (ja) 1999-08-24 2006-02-22 日本電気株式会社 Dsl給電方法、dsl給電システム、加入者側網終端装置及び局側回線終端装置
US6654431B1 (en) 1999-09-15 2003-11-25 Telcordia Technologies, Inc. Multicarrier personal access communication system
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US6687360B2 (en) 1999-12-30 2004-02-03 At&T Corp. Personal IP follow-me service
US6252952B1 (en) 1999-12-30 2001-06-26 At&T Corp Personal user network (closed user network) PUN/CUN
US6373817B1 (en) 1999-12-30 2002-04-16 At&T Corp. Chase me system
US7180889B1 (en) 1999-12-30 2007-02-20 At&T Corp. Personal control of address assignment and greeting options for multiple BRG ports
US6570855B1 (en) 1999-12-30 2003-05-27 At&T Corp. Automatic call manager traffic gate feature
US6937713B1 (en) 1999-12-30 2005-08-30 At&T Corp. IP call forward profile
JP2001245268A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp コンテンツ伝送システム及びコンテンツ処理装置
CA2403832C (en) 2000-03-20 2006-08-29 At&T Corp. Method and apparatus for coordinating a change in service provider between a client and a server with identity based service access management
WO2001071567A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 At & T Corp. Method for dynamically displaying brand information in a user interface
EP1266508B1 (en) 2000-03-20 2011-04-20 AT & T Corp. Method and apparatus for coordinating a change in service provider between a client and a server
CA2403736A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 At&T Corp. Service selection in a shared access network using dynamic host configuration protocol
GB0009249D0 (en) * 2000-04-15 2000-05-31 Koninkl Philips Electronics Nv User profiling communications system
US7478403B1 (en) 2000-04-21 2009-01-13 Sun Microsystems, Inc. Secure access to managed network objects using a configurable platform-independent gateway providing individual object-level access control
CN1314254C (zh) * 2000-05-30 2007-05-02 诺基亚有限公司 控制用户到网络的应用级接入的系统和方法
DE60018723T2 (de) * 2000-06-26 2006-05-11 Alcatel Adressierungsschema für ein IP basiertes funkzugriffsnetz
GB2364485B (en) * 2000-07-04 2002-06-12 Saj Muzaffar Interactive broadcast system
US7065069B1 (en) 2000-09-12 2006-06-20 Lucent Technologies Inc. System for interconnecting circuit-based terminal devices with packet-based terminal devices in a voice communication connection
DE10052929A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-08 Alcatel Sa Verfahren und Vorrichtung (RNC) zum Steuern eines Funkzellenclusters bestehend aus mehreren Funkzellen eines Multistandard-Funknetzwerks
GB0103753D0 (en) * 2001-02-15 2001-04-04 Nokia Oyj Method and apparatus for accessing data
WO2002078265A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Nokia Corporation Configuration method and system
ATE413747T1 (de) * 2002-02-08 2008-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und system zum inbeziehungsetzen von dienstanbietern mit kunden in einem zugriffsnetzwerk unter verwendung dynamisch zugeteilter mac-adressen
US7710945B2 (en) * 2002-02-19 2010-05-04 Tekefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for multimedia communication
US7467227B1 (en) 2002-12-31 2008-12-16 At&T Corp. System using policy filter decision to map data traffic to virtual networks for forwarding the traffic in a regional access network
US7782876B2 (en) * 2003-01-08 2010-08-24 Vtech Telecommunications Limited Wireless voice data gateway
US7672267B2 (en) * 2003-02-07 2010-03-02 Sybase 365, Inc. Intermediary network system and method for facilitating message exchange between wireless networks
CN1558659B (zh) * 2004-02-11 2010-09-01 中国电信股份有限公司 在固定电话网上实现多媒体消息业务的消息提供系统和消息提供方法
US20070294336A1 (en) * 2004-07-02 2007-12-20 Greg Pounds Proxy-based communications architecture
US8463872B2 (en) 2004-07-02 2013-06-11 Broadsoft Casabi, Llc Method and apparatus for a family center
CN101002458B (zh) * 2004-07-02 2010-10-27 卡萨比有限公司 用于无线电话和其他电信服务的方法和装置
US20060026287A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Lockheed Martin Corporation Embedded processes as a network service
US8437364B2 (en) * 2004-08-06 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Wireless network supporting failover between network protocols
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
US7486640B2 (en) * 2004-10-20 2009-02-03 Nokia Corporation Signaling mechanism for handover in digital broadcasting
FR2882485A1 (fr) * 2005-02-18 2006-08-25 Thomson Licensing Sa Systeme a reseau local comprenant au moins un terminal telephonique et des terminaux multimedias
JP4603071B2 (ja) * 2005-03-24 2010-12-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 広帯域無線アクセスシステムにおけるネットワーク接続方法
US9069436B1 (en) * 2005-04-01 2015-06-30 Intralinks, Inc. System and method for information delivery based on at least one self-declared user attribute
US20070136474A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Utstarcom, Inc. Method and apparatus to facilitate provision of a call-specific logic operator
KR100866194B1 (ko) * 2006-05-18 2008-10-30 삼성전자주식회사 휴대형 디지털 비디오 방송 방통융합 서비스 시스템에서암호화된 전자 서비스 가이드를 송수신하는 방법 및 장치
EP1892880A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method and network entities for synchronizing radio communication
CN101931584A (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 支持同一系统中多种协议栈之间数据转发的方法和系统
JP5387596B2 (ja) * 2011-02-28 2014-01-15 ブラザー工業株式会社 情報通信システム、情報通信方法、情報処理装置およびプログラム
US9148417B2 (en) 2012-04-27 2015-09-29 Intralinks, Inc. Computerized method and system for managing amendment voting in a networked secure collaborative exchange environment
US9253176B2 (en) 2012-04-27 2016-02-02 Intralinks, Inc. Computerized method and system for managing secure content sharing in a networked secure collaborative exchange environment
US9251360B2 (en) 2012-04-27 2016-02-02 Intralinks, Inc. Computerized method and system for managing secure mobile device content viewing in a networked secure collaborative exchange environment
US9553860B2 (en) 2012-04-27 2017-01-24 Intralinks, Inc. Email effectivity facility in a networked secure collaborative exchange environment
EP3069462A4 (en) 2013-11-14 2017-05-03 Intralinks, Inc. Litigation support in cloud-hosted file sharing and collaboration
WO2015164521A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Intralinks, Inc. Systems and methods of secure data exchange
US10033702B2 (en) 2015-08-05 2018-07-24 Intralinks, Inc. Systems and methods of secure data exchange

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755992A (en) * 1986-06-06 1988-07-05 Racal Data Communications Inc. Transparent packet access over d-channel of ISDN
US5883661A (en) * 1990-09-28 1999-03-16 Ictv, Inc. Output switching for load levelling across multiple service areas
US5396546A (en) * 1991-10-03 1995-03-07 Viscorp Apparatus and method for automatic and user configurable information appliance
FR2687878A1 (fr) * 1992-02-21 1993-08-27 Bull Sa Systeme de relais de transport osi entre reseau en mode connecte et un reseau en mode non connecte.
EP0584027A2 (en) * 1992-08-19 1994-02-23 International Business Machines Corporation Seamless peer-to-peer communications in a layered communications architecture
US5600643A (en) * 1993-09-23 1997-02-04 Bell Communications Research, Inc. Broadband intelligent telecommunications network and method providing enhanced capabilities for customer premises equipment
EP0669748A2 (en) * 1994-02-28 1995-08-30 US WEST Technologies, Inc. Service delivery using broadband
US5862324A (en) * 1994-08-23 1999-01-19 Collins; Francis R. Broadband communications network services access platform
US5592477A (en) * 1994-09-12 1997-01-07 Bell Atlantic Network Services, Inc. Video and TELCO network control functionality
DE4436642A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Ant Nachrichtentech Telekommunikationsnetz
DE4446093C2 (de) * 1994-12-22 1998-03-26 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung eines Verbindungsaufbaus für interaktive Dienste
CA2139081C (en) * 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
US5557320A (en) * 1995-01-31 1996-09-17 Krebs; Mark Video mail delivery system
SE516556C2 (sv) 1995-04-24 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett telesystem
US5574964A (en) * 1995-05-30 1996-11-12 Apple Computer, Inc. Signal distribution system
US5886732A (en) * 1995-11-22 1999-03-23 Samsung Information Systems America Set-top electronics and network interface unit arrangement
ES2108646B1 (es) * 1995-11-30 1998-07-01 Telefonica Nacional Espana Co Estructura para un sistema de informacion electronica.
US5790548A (en) * 1996-04-18 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Universal access multimedia data network
CA2253789C (en) 1996-06-04 2006-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson An access network over a dedicated medium
US6118472A (en) * 1996-06-05 2000-09-12 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for seamless connectivity of wide-band networks and narrow-band networks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532049A (ja) * 2004-02-19 2007-11-08 フランス テレコム マルチバス・アクセス・ネットワークを介してサービスにアクセスする方法
JP2008125053A (ja) * 2006-08-17 2008-05-29 Belkin Internatl Inc コンピュータ・ネットワーク要素を結合するためのネットワーク・ハードウェア要素およびその上に表示する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9713451A (pt) 2000-03-28
US6738981B1 (en) 2004-05-18
CN1238881A (zh) 1999-12-15
MY123800A (en) 2006-06-30
CA2273095A1 (en) 1998-06-04
SE511236C2 (sv) 1999-08-30
TW387188B (en) 2000-04-11
EP0948860A1 (en) 1999-10-13
AU5236698A (en) 1998-06-22
SE9604409D0 (sv) 1996-11-29
SE9604409L (sv) 1998-05-30
WO1998024224A1 (en) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738981B1 (en) General access system
AU741622B2 (en) An access network over a shared medium
US6697357B2 (en) Call management messaging system for integrating the internet with the public switched telephone network
US6173044B1 (en) Multipoint simultaneous voice and data services using a media splitter gateway architecture
AU730598B2 (en) A telephone doubler arrangement
US6724869B2 (en) Multimodal telephone numbers
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
JP2000514634A (ja) Pstn加入者用通信ウエブ
US20030036375A1 (en) Public wireless local area network
JP2000188615A (ja) ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム
US6647109B1 (en) Network telephony
US7327720B2 (en) Integrated telephone central office systems for integrating the internet with the public switched telephone network
JP2003503980A (ja) テレコミュニケーションネットワーク及びルーティング方法
US20030140145A1 (en) Communication system and method therein
JP4143479B2 (ja) 加入者端末間通信システム
JP2001524781A (ja) 電話回線網インタフェース
JP2001111624A (ja) インターネット電話用ディレクトリサーバーシステム
CN100397840C (zh) 多网络连接装置及其提供语音业务的方法
JP3346178B2 (ja) 複数対地同時通信システム
JP2000125041A (ja) 電話接続方法及び電話端末装置
WO2000079744A1 (en) Improvements in internet telephony
JP2004235779A (ja) インターネット電話装置
JP2004015370A (ja) デジタル通信回線を使用したインターネット電話の接続装置
KR20130005641A (ko) 콘텐츠 서비스 제공이 가능한 인터넷 전화와 일반전화의 시스템 및 방법