JP2001504966A - エンジニアリングオブジェクトシステムのイメージ化及び分析を行い特定の設計変更の値を指示するコンピュータベースのシステム - Google Patents
エンジニアリングオブジェクトシステムのイメージ化及び分析を行い特定の設計変更の値を指示するコンピュータベースのシステムInfo
- Publication number
- JP2001504966A JP2001504966A JP52475798A JP52475798A JP2001504966A JP 2001504966 A JP2001504966 A JP 2001504966A JP 52475798 A JP52475798 A JP 52475798A JP 52475798 A JP52475798 A JP 52475798A JP 2001504966 A JP2001504966 A JP 2001504966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- components
- component
- trimming
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013461 design Methods 0.000 title description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 title description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims abstract description 110
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims abstract description 100
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 83
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000002411 adverse Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 85
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 44
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 28
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 13
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 claims 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 abstract description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 18
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010230 functional analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229940012982 picot Drugs 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/20—Design optimisation, verification or simulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.オブジェクトシステムを分析するエンジニアリング分析システムを備えて おり、コンピュータに保存されるソフトウェアシステムであって、前記エンジニ アリング分析システムは、 ユーザの入力に応答して、この機能モデルの構成要素、要素及びプロダクトを 含むオブジェクトシステムの機能モデルの視覚的表現をコンピュータスクリーン 上に作成し、更にユーザの入力に応答して、前記作成された構成要素、要素及び プロダクトの間の相互作用の表現をコンピュータスクリーン上に作成する機能モ デルユニットを備えており、 よって、構成要素、要素及びその構成要素と要素との間の相互作用を含む機能 モテルが、前記スクリーン上に表されることを特徴とするソフトウェアシステム 。 2.請求項1記載のソフトウェアシステムにおいて、前記機能モデルユニット は、ユーザの入力に応答して、前記スクリーン上のユーザが決定した位置に、構 成要素と要素とを表すイメージを作成するグラフィカル表現ユニットを備えてお り、構成要素と要素との間の相互作用は、構成要素の間と、構成要素と要素との 間とに延長するラインによって表されることを特徴とするソフトウェアシステム 。 3.請求項1記載のソフトウェアシステムにおいて、前記機能モデルユニット は、ユーザの入力に基づいて、マトリックス表現のX及びY軸と入力ボックスの 行及び列とのそれぞれの上に構成要素と要素とを作成するマトリックス表現ユニ ットを備えており、それぞれの構成要素又は要素表現は、行ボックスと列ボック スに入力され、前記マトリックス表現ユニットは、有用な相互作用と有害な相互 作用との表現を表示し、 前記マトリックス表現ユニットは、ユーザ入力に応答して、前記X軸上の構成 要素又は要素の前記Y軸における前記構成要素又は要素との少なくとも1つの交 点を表す、それぞれのボックス内の1又は複数の有用及び有害作用の表現を表示 することを特徴とするソフトウェアシステム。 4.請求項1記載のソフトウェアシステムにおいて、前記機能モデルユニット は、ユーザの入力に応答して有用又は有害の視覚的な指定をそれぞれの相互作用 に与える リンク分析ユニットを含むことを特徴とするソフトウェアシステム。 5.請求項4記載のソフトウェアシステムにおいて、前記リンク分析ユニット は、(i)少なくとも1つの前記相互作用のパラメータと、(ii)前記パラメ ータの実際値及び要求値と、(iii)前記パラメータの依存度とのユーザ入力 と、保存と、表示とを促す詳細リンク分析ユニットを含むことを特徴とするソフ トウェアシステム。 6.請求項5記載のソフトウェアシステムにおいて、前記依存度は時間依存度 と空間依存度とを含むことを特徴とするソフトウェアシステム。 7.請求項6記載のソフトウェアシステムにおいて、前記時間依存度と空間依 存度はグラフィカル表現で表されることを特徴とするソフトウェアシステム。 8.請求項5記載のソフトウェアシステムにおいて、前記実際値と要求値とは 、指定された許容偏差の定量値を含むことを特徴とするソフトウェアシステム。 9.オブジェクトシステムを分析するエンジニアリング分析システムを含む、 コンピュータに保存されるソフトウェアシステムであって、前記エンジニアリン グ分析システムは、 ユーザの機能モデルデータ入力に応答して、構成要素、要素、有用相互作用及 び有害相互作用を含むオブジェクトシステムの機能モデルを保存し、コンピュー タスクリーン上に表示する機能モデルユニットであって、ユーザの入力に応答し て要求される実際の有用相互作用データと要求される実際の有害相互作用データ を含む相互作用データを作成するリンク分析ユニットを含む、機能モデルユニッ トと、 機能モデルデータと相互作用データとに応答して、それぞれの機能モデルの構 成要素に対するトリミング提案ランクを作成し、そのトリミング提案ランクの表 現をスクリーン上に表示するトリミングユニットと、 を備えていることを特徴とするソフトウェアシステム。 10.請求項9記載のソフトウェアシステムにおいて、前記トリミングユニッ トは、 それぞれの構成要素に対して、機能ランク、問題ランク及びコストをそれぞれ 表すF、P、Cデータを入力するようにユーザを促すトリミングパラメータユニ ットと、 F、P、Cデータ、機能モデルデータ及び相互作用データに応答して、それぞ れの機能モデル構成要素の機能ランク、問題ランク及びタスクシグニフィカンス を作成、保存及び表示するF、P、TS評価ユニットと、 前記機能ランク、問題ランク及びタスクシグニフィカンスに部分的に応答して 、それぞれの構成要素に対してトリミングランクを作成し、そのトリミングラン クをスクリーン上に表示する統合構成要素評価ユニットと、 を備えていることを特徴とするソフトウェアシステム。 11.請求項10記載のソフトウェアシステムにおいて、前記トリミングユニ ットは、 機能モデルデータとそれぞれの構成要素のトリミングランクとに部分的に応答 して、トリミングされた構成要素及び相互作用と、他の構成要素への相互作用の 転用提案を作成するトリミング条件評価ユニットと、 前記トリミングされたユニット構成要素と他の構成要素への相互作用の転用提 案とに応答して、トリミングされた構成要素と相互作用とを、表示されている機 能モデルにおける対応する構成要素及び相互作用とは別に表し、トリミングを提 案された構成要素がトリミングされているものとして表された後に残っている少 なくとも1つの構成要素の間に転用が提案された相互作用を表わす、トリミング された機能モデルのグラフィカルな表示を作成するトリミングモデルデータユニ ットと、 を備えていることを特徴とするソフトウェアシステム。 12.デジタルコンピュータシステムにおいてオブジェクトシステムを分析す る方法であって、 機能モデル構成要素、要素、プロダクト及びスーパーシステムを含むオブジェ クトシステムの機能モデルの視覚的表現をコンピュータモニタ上に作成し表示す るステップと、 前記表示された構成要素、要素、プロダクト及びスーパーシステムの間の相互 作用の表現をコンピュータモニタ上に作成し表示するステップと、 を含んでおり、前記構成要素及び要素の表現を作成し表示する前記ステップは 、前記コンピュータモニタ上のユーザによって決定された位置においてなされる ことを含み、構成要素と要素との間の相互作用は、構成要素の間及び構成要素と 要素との間に延長する線によって表されることを特徴とする方法。 13.請求項12記載の方法において、ユーザの入力に応答して、マトリック ス表現のX及びY軸と入力ボックスの行及び列とのそれぞれの上に構成要素と要 素とを作 成するマトリックス表現を備えているマトリックス形式の機能モデルを作成して 交互に表示し、それぞれの構成要素又は要素の表現は、行ボックスと列ボックス とに入力され、前記マトリックス表現に、有用な相互作用と有害な相互作用との 表現を表示するステップを含んでおり、 前記マトリックス表現は、ユーザ入力に応答して、前記X軸上の構成要素又は 要素の前記Y軸における前記構成要素又は要素との少なくとも1つの交点を表す 、それぞれのボックス内の1又は複数の有用及び有害作用の表現を表示し、 前記作成及び表示のステップは、前記作成し交互に表示するステップの間に前 記データが前記マトリックスに入力されることを含み、前記作成し交互に表示す るステップは、前記作成及び表示のステップの間に前記データが入力されること を含むことを特徴とする方法。 14.請求項12記載の方法において、リンクがそれぞれの各相互作用の表現 を分析するステップと、それぞれの相互作用の線を前記モニタ上に有用又は有害 なものとして指定し表示するステップと、を更に含むことを特徴とする方法。 15.請求項14記載の方法において、詳細リンクが、(i)少なくとも1つ の前記相互作用のパラメータと、(ii)前記パラメータの実際値及び要求値と 、(iii)前記パラメータの依存度とを保存し表示することによって、前記相 互作用を分析するステップを更に含むことを特徴とする方法。 16.請求項15記載の方法において、前記依存度は時間依存度と空間依存度 とを含むことを特徴とする方法。 17.請求項16記載の方法において、前記時間依存度と空間依存度はグラフ ィカルな表現で表示されることを特徴とする方法。 18.請求項15記載の方法において、前記実際値と要求値とは、指定された 許容偏差の定量値を含むことを特徴とする方法。 19.デジタルコンピュータ・システムにおいて、オブジェクトシステムを分 析する方法であって、 ユーザの入力に応答して機能モデルデータを作成し、構成要素、要素、有用相 互作用及び有害相互作用を含むオブジェクトシステムの機能モデルを保存し、コ ンピュータスクリーン上に表示するステップと、 ユーザの入力に応答して、要求される実際の有用相互作用データと要求される 実際の有害相互作用データとを含む相互作用データを作成するリンク分析データ を作成するステップと、 機能モデルデータと相互作用データとに応答してトリミングデータを作成し、 それぞれの機能モデル構成要素に対してトリミング提案ランクを作成し、前記ト リミング提案ランクの表現を前記スクリーン上に表示するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 20.請求項19記載の方法において、前記トリミングデータは、それぞれの 構成要素の機能ランク、問題ランク及びコストを表す構成要素F、P、Cデータ のそれぞれをユーザが入力するように促すトリミングパラメータデータを含んで おり、 F、P、Cデータ、機能モデルデータ及び相互作用データに応答して、F、P 、TSデータを評価し、それぞれの機能モデル構成要素に対して、機能ランク、 問題ランク及びタスクシグニフィカンスを作成、保存及び表示するステップと、 前記機能ランク、問題ランク及びタスクシグニフィカンスデータを評価し、そ の評価に部分的に応答して、それぞれの構成要素に対してトリミングランクを作 成し、そのトリミングランクの表現を前記スクリーン上に画面に表示するステッ プと、 を含むことを特徴とする方法。 21.請求項20記載の方法において、前記トリミングデータは、機能モデル データとそれぞれの構成要素のトリミングランクとに部分的に応答するトリミン グ条件評価データを含んでおり、トリミングされた構成要素及び相互作用と他の 構成要素への相互作用の転用提案とを作成するステップと、 前記トリミングされたデータ構成要素と他の構成要素への相互作用の転用提案 とに応答して、トリミングされた構成要素と相互作用とを、表示されている機能 モデルにおける対応する構成要素及び相互作用とは別に表わし、トリミングを提 案された構成要素がトリミングされているものとして表された後に残っている少 なくとも1つの構成要素の間に転用が提案された相互作用を表わす、トリミング された機能モデルのグラフィカルな表示を作成するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US74792296A | 1996-11-12 | 1996-11-12 | |
US08/747,922 | 1996-11-12 | ||
US08/822,314 US6056428A (en) | 1996-11-12 | 1997-03-21 | Computer based system for imaging and analyzing an engineering object system and indicating values of specific design changes |
US08/822,314 | 1997-03-21 | ||
PCT/US1997/021325 WO1998024016A2 (en) | 1996-11-12 | 1997-11-12 | Engineering analysis system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001504966A true JP2001504966A (ja) | 2001-04-10 |
JP4036479B2 JP4036479B2 (ja) | 2008-01-23 |
Family
ID=25007260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52475798A Expired - Fee Related JP4036479B2 (ja) | 1996-11-12 | 1997-11-12 | エンジニアリングオブジェクトシステムのイメージ化及び分析を行い特定の設計変更の値を指示するコンピュータベースのシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6056428A (ja) |
EP (1) | EP1051686A4 (ja) |
JP (1) | JP4036479B2 (ja) |
KR (1) | KR20000053252A (ja) |
AU (1) | AU5265398A (ja) |
CA (1) | CA2271204A1 (ja) |
NO (1) | NO992276L (ja) |
WO (1) | WO1998024016A2 (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6202043B1 (en) * | 1996-11-12 | 2001-03-13 | Invention Machine Corporation | Computer based system for imaging and analyzing a process system and indicating values of specific design changes |
US6654033B1 (en) * | 1999-12-07 | 2003-11-25 | International Business Machines Corporation | Finite state automation for emulation of activity sequenced engine |
US6885982B2 (en) * | 2000-06-27 | 2005-04-26 | Fluidigm Corporation | Object oriented microfluidic design method and system |
AU2001273057A1 (en) * | 2000-06-27 | 2002-01-08 | Fluidigm Corporation | A microfluidic design automation method and system |
US7171349B1 (en) | 2000-08-11 | 2007-01-30 | Attensity Corporation | Relational text index creation and searching |
US6728707B1 (en) | 2000-08-11 | 2004-04-27 | Attensity Corporation | Relational text index creation and searching |
US6732098B1 (en) | 2000-08-11 | 2004-05-04 | Attensity Corporation | Relational text index creation and searching |
US6738765B1 (en) | 2000-08-11 | 2004-05-18 | Attensity Corporation | Relational text index creation and searching |
US6732097B1 (en) | 2000-08-11 | 2004-05-04 | Attensity Corporation | Relational text index creation and searching |
US6741988B1 (en) | 2000-08-11 | 2004-05-25 | Attensity Corporation | Relational text index creation and searching |
US7660869B1 (en) | 2000-08-21 | 2010-02-09 | Vignette Software, LLC | Network real estate analysis |
US20020052883A1 (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-02 | Deborah Weissman-Berman | Online user interactive methods for designing sandwich composite and single skin composite components |
US6778864B1 (en) * | 2000-09-06 | 2004-08-17 | Visteon Global Technologies, Inc. | System and method for analyzing a component |
WO2002030486A2 (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Fluidigm Corporation | Microfluidic device based sample injection system for analytical devices |
JP3734735B2 (ja) * | 2000-11-02 | 2006-01-11 | 株式会社リコー | 電子写真感光体 |
US7768526B2 (en) * | 2000-11-15 | 2010-08-03 | Autodesk, Inc. | Graphical object generation and regeneration |
EP1384022A4 (en) | 2001-04-06 | 2004-08-04 | California Inst Of Techn | AMPLIFICATION OF NUCLEIC ACID USING MICROFLUIDIC DEVICES |
US20050149304A1 (en) * | 2001-06-27 | 2005-07-07 | Fluidigm Corporation | Object oriented microfluidic design method and system |
DE10131045A1 (de) * | 2001-06-29 | 2003-01-09 | Achim Fricker | Konfektioniervorrichtung |
US9009590B2 (en) * | 2001-07-31 | 2015-04-14 | Invention Machines Corporation | Semantic processor for recognition of cause-effect relations in natural language documents |
US6848392B1 (en) | 2001-08-31 | 2005-02-01 | Henry J. Kreutzer, Jr. | Insect terminating pet dish |
US8440093B1 (en) | 2001-10-26 | 2013-05-14 | Fuidigm Corporation | Methods and devices for electronic and magnetic sensing of the contents of microfluidic flow channels |
CA2467587A1 (en) | 2001-11-30 | 2003-06-12 | Fluidigm Corporation | Microfluidic device and methods of using same |
US7691333B2 (en) | 2001-11-30 | 2010-04-06 | Fluidigm Corporation | Microfluidic device and methods of using same |
CA2480728A1 (en) | 2002-04-01 | 2003-10-16 | Fluidigm Corporation | Microfluidic particle-analysis systems |
US7312085B2 (en) * | 2002-04-01 | 2007-12-25 | Fluidigm Corporation | Microfluidic particle-analysis systems |
US20030229470A1 (en) * | 2002-06-10 | 2003-12-11 | Nenad Pejic | System and method for analyzing patent-related information |
EP1551753A2 (en) | 2002-09-25 | 2005-07-13 | California Institute Of Technology | Microfluidic large scale integration |
US8871446B2 (en) | 2002-10-02 | 2014-10-28 | California Institute Of Technology | Microfluidic nucleic acid analysis |
US20040167885A1 (en) * | 2002-12-06 | 2004-08-26 | Attensity Corporation | Data products of processes of extracting role related information from free text sources |
US7493309B2 (en) * | 2003-01-16 | 2009-02-17 | International Business Machines Corporation | Framework for dynamic analysis of varying structured data using multiple analysis techniques |
US20040172311A1 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-02 | Kauderer Steven I. | Method of and system for evaluating underwriting activities |
US20050145496A1 (en) | 2003-04-03 | 2005-07-07 | Federico Goodsaid | Thermal reaction device and method for using the same |
AU2004228678A1 (en) * | 2003-04-03 | 2004-10-21 | Fluidigm Corp. | Microfluidic devices and methods of using same |
US7604965B2 (en) * | 2003-04-03 | 2009-10-20 | Fluidigm Corporation | Thermal reaction device and method for using the same |
US7476363B2 (en) * | 2003-04-03 | 2009-01-13 | Fluidigm Corporation | Microfluidic devices and methods of using same |
US8828663B2 (en) | 2005-03-18 | 2014-09-09 | Fluidigm Corporation | Thermal reaction device and method for using the same |
US7413712B2 (en) * | 2003-08-11 | 2008-08-19 | California Institute Of Technology | Microfluidic rotary flow reactor matrix |
US7813916B2 (en) | 2003-11-18 | 2010-10-12 | University Of Utah | Acquisition and application of contextual role knowledge for coreference resolution |
US20050216828A1 (en) * | 2004-03-26 | 2005-09-29 | Brindisi Thomas J | Patent annotator |
JP2007066281A (ja) * | 2005-05-12 | 2007-03-15 | Fujifilm Corp | 技術問題の主原因推定方法、及び技術問題の解決コンセプト創出方法 |
US7672831B2 (en) * | 2005-10-24 | 2010-03-02 | Invention Machine Corporation | System and method for cross-language knowledge searching |
US7805455B2 (en) * | 2005-11-14 | 2010-09-28 | Invention Machine Corporation | System and method for problem analysis |
AU2007227250A1 (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Project Frog, Inc. | Rapidly deployable modular building and methods |
EP1918794B1 (en) | 2006-11-01 | 2010-09-01 | ABB Research Ltd. | Method for utilisation of a simulation tool for communication systems |
US20100031586A1 (en) * | 2008-06-10 | 2010-02-11 | Project Frog, Inc. | Roof joist for modular building and methods |
CA2775837A1 (en) * | 2008-11-14 | 2010-05-20 | Project Frog, Inc. | Methods and systems for modular buildings |
CA2775835A1 (en) * | 2008-11-14 | 2010-05-20 | Project Frog, Inc. | Smart multifunctioning building panel |
US20100235206A1 (en) * | 2008-11-14 | 2010-09-16 | Project Frog, Inc. | Methods and Systems for Modular Buildings |
CA2689743C (en) * | 2008-11-26 | 2015-07-28 | Transoft Solutions, Inc. | Method and apparatus for displaying a representation of a traffic intersection |
JP2012520528A (ja) * | 2009-03-13 | 2012-09-06 | インベンション マシーン コーポレーション | 自然言語テキストの自動的意味ラベリングのためのシステム及び方法 |
US8799609B1 (en) * | 2009-06-30 | 2014-08-05 | Emc Corporation | Error handling |
IT1401439B1 (it) | 2010-08-24 | 2013-07-26 | Università Degli Studi Di Bergamo | Metodo e sistema per l'identificazione assistita di fenomeni tecnici. |
US9223769B2 (en) | 2011-09-21 | 2015-12-29 | Roman Tsibulevskiy | Data processing systems, devices, and methods for content analysis |
US9799040B2 (en) | 2012-03-27 | 2017-10-24 | Iprova Sarl | Method and apparatus for computer assisted innovation |
US8942963B1 (en) * | 2012-05-07 | 2015-01-27 | Msc.Software Corporation | Directed design updates in engineering methods for systems |
CN103500433A (zh) * | 2013-10-22 | 2014-01-08 | 俞焱文 | 计算机图形翻译装置和方法 |
US10459925B2 (en) | 2014-12-08 | 2019-10-29 | Iprova Sarl | Computer-enabled method of assisting to generate an innovation |
US9652218B2 (en) | 2015-06-17 | 2017-05-16 | International Business Machines Corporation | Feature exploitation evaluator |
US10481766B2 (en) * | 2017-02-10 | 2019-11-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Interfaces and methods for generating and applying actionable task structures |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4803641A (en) * | 1984-06-06 | 1989-02-07 | Tecknowledge, Inc. | Basic expert system tool |
JPH0738198B2 (ja) * | 1985-11-14 | 1995-04-26 | 株式会社日立製作所 | 設計支援方法及びその装置 |
US5034899A (en) * | 1986-07-07 | 1991-07-23 | Bbc Brown Boveri Ag | Software tool for automatically generating a functional-diagram graphic |
US5218557A (en) * | 1987-10-08 | 1993-06-08 | Digital Equipment Corporation | Expert system for assisting in the design of a complex system |
US4965743A (en) * | 1988-07-14 | 1990-10-23 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Discrete event simulation tool for analysis of qualitative models of continuous processing system |
US5016204A (en) * | 1989-02-28 | 1991-05-14 | Digital Equipment Corporation | Expert system for performing diagnostic and redesign operations incorporating multiple levels of simulation detail |
US5111413A (en) * | 1989-03-24 | 1992-05-05 | Vantage Analysis Systems, Inc. | Computer-aided engineering |
US5164911A (en) * | 1989-12-15 | 1992-11-17 | Hewlett-Packard Company | Schematic capture method having different model couplers for model types for changing the definition of the schematic based upon model type selection |
US5717598A (en) * | 1990-02-14 | 1998-02-10 | Hitachi, Ltd. | Automatic manufacturability evaluation method and system |
US5084824A (en) * | 1990-03-29 | 1992-01-28 | National Semiconductor Corporation | Simulation model generation from a physical data base of a combinatorial circuit |
US5623418A (en) * | 1990-04-06 | 1997-04-22 | Lsi Logic Corporation | System and method for creating and validating structural description of electronic system |
US5544067A (en) * | 1990-04-06 | 1996-08-06 | Lsi Logic Corporation | Method and system for creating, deriving and validating structural description of electronic system from higher level, behavior-oriented description, including interactive schematic design and simulation |
JPH06187384A (ja) * | 1991-02-26 | 1994-07-08 | Texas Instr Inc <Ti> | 設計方法及び設計支援装置 |
US5572430A (en) * | 1991-07-03 | 1996-11-05 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for cooperated design |
FR2686714B1 (fr) * | 1992-01-24 | 1994-04-29 | Prosyst Sa | Procede de simulation d'un processus industriel et utilisation pour tester le fonctionnement d'un automatisme. |
US5519633A (en) * | 1993-03-08 | 1996-05-21 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for the cross-sectional design of multi-layer printed circuit boards |
US5581663A (en) * | 1994-04-22 | 1996-12-03 | Ideation International Inc. | Automated problem formulator and solver |
DE69603020T2 (de) * | 1995-01-17 | 2000-02-24 | Intertech Ventures Ltd., Wallesley | Auf simulierten virtuellen modellen basierendes steuerungssystem |
US5657255C1 (en) * | 1995-04-14 | 2002-06-11 | Interleukin Genetics Inc | Hierarchic biological modelling system and method |
-
1997
- 1997-03-21 US US08/822,314 patent/US6056428A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-12 KR KR1019990704230A patent/KR20000053252A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-11-12 JP JP52475798A patent/JP4036479B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-12 WO PCT/US1997/021325 patent/WO1998024016A2/en not_active Application Discontinuation
- 1997-11-12 EP EP97947609A patent/EP1051686A4/en not_active Ceased
- 1997-11-12 AU AU52653/98A patent/AU5265398A/en not_active Abandoned
- 1997-11-12 CA CA002271204A patent/CA2271204A1/en not_active Abandoned
-
1999
- 1999-05-11 NO NO992276A patent/NO992276L/no not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2271204A1 (en) | 1998-06-04 |
NO992276L (no) | 1999-07-02 |
KR20000053252A (ko) | 2000-08-25 |
JP4036479B2 (ja) | 2008-01-23 |
WO1998024016A3 (en) | 2000-08-03 |
EP1051686A2 (en) | 2000-11-15 |
WO1998024016A2 (en) | 1998-06-04 |
US6056428A (en) | 2000-05-02 |
EP1051686A4 (en) | 2005-09-21 |
AU5265398A (en) | 1998-06-22 |
NO992276D0 (no) | 1999-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001504966A (ja) | エンジニアリングオブジェクトシステムのイメージ化及び分析を行い特定の設計変更の値を指示するコンピュータベースのシステム | |
US6202043B1 (en) | Computer based system for imaging and analyzing a process system and indicating values of specific design changes | |
JP4303617B2 (ja) | タスク実行のためのプロセス構造を定義するシステムおよび方法 | |
US6092048A (en) | Task execution support system | |
US6964010B1 (en) | Formatted-item list control | |
US5019961A (en) | Computer apparatus and method for logical modelling | |
US5269014A (en) | Automatic programming system with design review capabilities | |
JPH06208592A (ja) | データベースシステム用インターフェースのための自動レイアウト・ジェネレータ及びその生成方法 | |
WO1999014651A2 (en) | Method and system for database application software creation requiring minimal programming | |
JPH02130663A (ja) | ユーザー・インターフエース方法 | |
Loh et al. | Integrated resource management systems: coupling expert systems with data-base management and geographic information systems | |
JP2009163497A (ja) | 事務フロー生成装置およびその方法 | |
JPH07319706A (ja) | ルール合成方法 | |
US5513356A (en) | Information processing system for obtaining desired processing based upon output specifications input by user | |
US7062495B2 (en) | Design work assistance apparatus | |
JP2004355326A (ja) | ソフトウェア開発支援プログラム、当該プログラムを記録した記録媒体及びソフトウェア開発支援システム | |
JPH06161695A (ja) | 情報処理装置のためのメニューシステム | |
Kotsyuba et al. | Automating MySQL database complexity estimation based on quantitative metrics | |
JPH0833834B2 (ja) | 表示パネル生成方法 | |
El-Sharkawy et al. | Supporting the effective configuration of software product lines | |
JPH06332909A (ja) | 計画管理システム | |
JP2650406B2 (ja) | 計画作成支援装置およびその方法 | |
JPH0380369A (ja) | 情報検索処理方法 | |
JP2024060757A (ja) | 使用リソース設定方法および使用リソース設定装置 | |
JPH08161397A (ja) | プロジェクト管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070125 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |