JP2001504586A - イムノrnaにより蛋白質を検出する方法 - Google Patents

イムノrnaにより蛋白質を検出する方法

Info

Publication number
JP2001504586A
JP2001504586A JP52385398A JP52385398A JP2001504586A JP 2001504586 A JP2001504586 A JP 2001504586A JP 52385398 A JP52385398 A JP 52385398A JP 52385398 A JP52385398 A JP 52385398A JP 2001504586 A JP2001504586 A JP 2001504586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
antibody
solid phase
selected protein
rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52385398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001504586A5 (ja
Inventor
エバーワイン,ジェイムズ
ロジャーズ,ロリ
Original Assignee
ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア filed Critical ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア
Publication of JP2001504586A publication Critical patent/JP2001504586A/ja
Publication of JP2001504586A5 publication Critical patent/JP2001504586A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6804Nucleic acid analysis using immunogens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 mRNAレベルが蛋白質の存在と相関する場合の、イムノ−RNAと呼ぶ技術を用いた、選択された蛋白質の検出方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 イムノRNAにより蛋白質を検出する方法発明の分野 本発明は、本明細書にてイムノaRNAと呼ばれる技術によりサンプル中の選択さ れた蛋白質を検出する方法に関する。この方法により検出される選択された蛋白 質の量は、次に様々な疾患の存在と相関し得る。したがって、この方法は疾患の 診断に有用である。発明の背景 与えられた細胞における特定のmRNAレベルの分析はそのライフサイクル中のあ らゆる点におけるその特定の細胞の機能並びに分化状態に関する洞察を提供する 。しかしながら、mRNAレベルは細胞の機能状態の正確な描写を常に提供するわけ ではない。それはこれらのmRNAsの翻訳産物、例えばその機能を決定する細胞の リセプター、イオンチャンネル、酵素、および構造蛋白質である。 蛋白質を検出するために現在使用される技術は、様々な種類の免役アッセイ、 例えばELISA,免役組織化学および放射性免役アッセイに基づき、それらは興味 のある蛋白質に特異的な抗体を利用する。これらの免役アッセイは有用であるが 、抗体の検出の感度により制限される。標準標識方法は、蛍光、ラジオアイソト ープおよび酵素、例えばペルオキシダーゼおよびホスファターゼを含む。さらに 、二次抗体をしばしばビオチン化してそれらの感度を高める。また、これらの技 術は少量の特定の抗原を検出することがしばしばできない。さらに、これらの種 類の技術は特定の細胞の特定の蛋白質の検出に適していない。 電気生理学の技術は特定の細胞から蛋白質を検出できる。しかしながら、応用 はイオンチャンネル機能、並びにチャンネルとカップリングされた他のリセプタ ーまたは蛋白質の機能の監視に制限される。イオンチャンネルに直接カップリン グされない少量の他の蛋白質を検出することは難しく、それらの技術、例えば発 現プロフィーリングおよび免役組織化学の指標が存在して個々の細胞内で潜在的 に制御される。 最近、Sano et al.,1992 Science,258:120-122は、イムノポリメラーゼチェ イン反応(イムノ−PCR)と呼ばれる抗原検出技術を記載した。この方法は、蛋 白 質を検出するための極限の感度の方法を提供する。イムノ−PCRにおいては、DNA および抗体の両者に特異的な結合親和性を有するリンカー分子を用いて、マーカ ーDNA分子を特異的に抗原−抗体複合体に付加させ、即ち特定の抗原−抗体−DNA 配合体(conjugate)の形成をもたらす。付加したマーカーDNAは適切なプライマ ーを用いてPCRにより増幅できる。特定のサイズのPCR産物の存在は、マーカーDN A分子が特異的に抗原−抗体複合体に付加することを証明し、それにより抗原の 存在を示す。Sano et al.,1992に記載されるとおり、抗原をマイクロタイター プレートの表面上に固定化して、次にイムノ−PCRにより検出する。この技術を 用いて、アルカリホスファターゼ配合ELISAの約105の感度の増大が得られた。イ ムノ−PCRの感度の利点は、マウス抗リポプロテインIgG(Ruzicka et al.,1993 Science,260:698-699);ヒトプロトオンコジーン蛋白質(Zhou et al.,1993 Nu cleic Acids Res.,21:6038-6039);および腫瘍壊死ファクターアルファ(Sanna et al.,1995Proc.Natl.Acad.Sci.,92:272-275)に関するアッセイにおい て続いて確認された。 より最近の報告は、イムノ−PCR技術の進歩を記載する。例えば、Joerger et al.,1995 Clin.Chem.,41(9):1371-1377)は、二本鎖DNA標識を直接抗体に付 加させて配合試薬がアッセイ前に調製されるのを可能にすることを証明する。Su zuki et al.,1995 Jpn.J.Cancer Res.,86:885-889は、2つのモノクローナ ル抗体を利用する二重決定基イムノポリメラーゼチェイン反応(二重決定基イム ノ−PCR)と呼ばれる方法を記載するが、該方法は抗原をサンドイッチして、特 定のDNA分子をマーカーとして用いる。抗原自体の代わりに、循環抗体に結合す る一次モノクローナル抗体を固定化して、ビオチン化二次モノクローナル抗体を 抗原に結合させ、そして遊離のストレプトアビジンを用いてビオチン化DNAを二 次モノクローナル抗体に付加させる。抗原−抗体−ストレプトアビジンと複合し たビオチン化DNAをPCRにより増幅して、産物をサザンブロット分析により分析す る。この技術は伝統的な蛋白質検出法を越える利点、たとえな感度の増大を提供 するが、いくつかの注目に値する制限がまだ存在する。例えば、ポリメラーゼチ ェイン反応の使用は定量的でない。PCRを用いてマーカー配列を増幅することに より稀に生じる蛋白質を検出することができるが、この増幅は抗原濃度10倍の差 異に関して 定量的ではない。即ち、シグナル量と存在する蛋白質量の間に直接の相関はない 。イムノ−PCR法は、特定の細胞における抗原の存在を検出することを困難にさ せる固有の制限も有する。これは、特定の細胞種、例えばニューロンにおいて発 現された抗原がアッセイされる場合に特に関連性がある。さらに、これらの検出 技術は溶液または組織に存在する蛋白質をアッセイできるのみであり、しばしば 細胞種の混合物である。 したがって、半定量的であって、且つ特定の細胞に関して正確な蛋白質プロフ ィールを提供することができる、容易に適用可能な感度の高い検出法に関する要 求が存在する。発明の概要 本発明の目的は、イムノRNAにより、選択された蛋白質を検出する方法を提供 することである。この方法においては、選択された蛋白質を標的とする一次抗体 を固相に固定化する。固定化された一次抗体を有する固相を、次に、選択された 蛋白質に接触させて、その結果、選択された蛋白質を固定化抗体に結合させる。 次に、固相を、選択された蛋白質を標的とする二次抗体にカップリングさせたRN Aプロモーター推進cDNA配列に接触させて、その結果、二次抗体は、固相上の固 定化された一次抗体に結合した、選択された蛋白質に結合する。細胞中の選択さ れた蛋白質の量を、次に、結合したプロモーター推進cDNA配列を検出する増幅R NA技術により測定する。 次に、選択された蛋白質の量は疾患の存在と相関させることができる。例えば 、一つの態様において、本発明の方法を用いることにより単一の細胞例えばニュ ーロン中のtau蛋白質のレベルを測定することができた。tauの上昇したレベルは アルツハイマー病と相関した。したがって、本発明の方法は、疾患、例えば限定 されるものではないがアルツハイマー病の診断において有用である。 発明の詳細な説明 増幅されたRNA(aRNA)の合成として知られる技術が開発されて、プローブと しての用途のため(Melton et al.,1984 Nucl.Acids Res.,12:7035-7056)、イ ンビトロ翻訳の研究のため(Krieg and Melton,1984 Nucl.Acids Res.,12:705 7-7070)、合成オリゴヌクレオチドの生成のため(Milligan et al.,1987 Nu cl.Acids Res.,15:8783-8798)、および富裕性の低いメッセージの検出のため に(Sarker and Sinner,1989 Science,244:331-333;van Gelder et al.,1990 Proc.Natl.Acad.Sci.,87:1663-1667;Carpenter et al.,1993 Clin Chem. ,39(9):1934-1938;Eberwine et al.,1992 Proc.Natl.Acad.Sci.,89:30-1 0-30-14;およびMuckler and Eberwine,1993 Mol.Pharm.,44:308-315)、過去 数年間利用されてきた。 aRNA合成の技術は、稀なメッセージの検出のためにおそらくはより効果的に当 業者により利用されてきた。一般に、この方法の第1工程はRNAポリメラーゼプ ロモーター例えばT7またはSP6のプロモーターを用いて5'において伸長合成され るオリゴ(dT)プライマーを合成することを含む。このオリゴヌクレオチドを使 用することにより、cDNA合成のためのポリ(A+)mRNA集団をプライミングさせる ことができる。第1鎖cDNAが合成された後、第2鎖cDNAを作成して、RNAヌクレ アーゼ処理によりRNAを分解し、そしてT4 DNAポリメラーゼ処理により平滑末端 分子を生成する。この二本鎖cDNAは次に、RNA合成を指示するために、取り込ま れたRNAポリメラーゼプロモータ一を利用することによる増幅に使用することが できる。この種の技術を用いて合成されたaRNAは、集団中に存在する最初のメッ セージを量的に代表する(van Gelder et al.,1990 Proc.Natl.Acad.Sci.,8 7:1663-1667)。 この方法は、単一細胞レベルにおける特定のmRNAの発現プロフィールをアッセ イするのにさらに洗練された。Eberwine et al.,1992 Proc.Natl.Acad.Sci. ,89:30-10-30-14。この技術の変更物を用い、ラット脳の規定された領域から短 時間で分離した細胞へ、パッチピペットを用いてプライマー、ヌクレオチドおよ び逆転写酵素をマイクロインジェクションすることにより、規定された単一細胞 からのmRNAを同定した。パッチクランプレコーディングピペットを普通に使用す ることにより、(イオンチャンネル機能に関する)細胞の脱分極に応答した電流 の変化を監視および記録する。この方法を用いることの第1の利点は、cDNA合成 を指示する成分が含まれた環境(即ち、細胞およびパッチピペット)においてmR NAと即座に接触するように利用されることである。これは、mRNAからcDNAへの変 換の効率を高めるように作用する。2ラウンドの増幅は出発物質の106>の増幅 に十 分であり、ラットの海馬細胞の発現プロフィールの分析に十分である。さらに、 パッチピペットと共にaRNA技術を用いることにより、いくつかの以前は未同定で あった海馬細胞のmRNAも検出した。これらのmRNAsのほとんどは、極めて低いコ ピー数のメッセージであるらしく、組織から単離される場合に個々のmRNAsの希 釈により通常は検出できない。この技術を用いたこれらの稀なメッセージの検出 は、aRNA方法の感度を証明する。 修飾されたaRNA技術が蛋白質の同定における使用のために開発された。本発明 の方法は、単一細胞レベルにおける蛋白質の同定において特に有用である。イム ノ−aRNAと呼ぶこの新規な方法は、同等にされたmRNAレベルの変化と蛋白質の存 在の間の関係を正確に相関させることができる。この方法において、興味のある 蛋白質、即ち選択された蛋白質の第1のエピトープを標的とする一次抗体を4℃ におけるインキュベーションにより固相に固定化する。付加されなかった一次抗 体はバッファーで洗浄することにより固相から除去する。固定化された一次抗体 を含むこの固相を次に選択された蛋白質と接触させ、選択された蛋白質を固定化 一次抗体に結合させる。次に、固相を、興味のある選択された蛋白質の第2エピ トープを認識し且つRNAプロモーター推進cDNA配列に共有カップリングされた二 次抗体に接触させて、二次抗体を、固相上に結合した選択された蛋白質に結合さ せる。二次抗体にカップリングさせたプロモーター推進cDNA配列は、次に、結合 した選択された蛋白質の存在を検出するためにaRNA増幅において使用される。aR NA合成は当業界において公知の技術である。 当業者には公知の様々なRNAプロモーターおよびRNAポリメラーゼをこの方法に 用いることができる。配合された抗体のaRNA検出は標準蛍光法またはペルオキシ ダーゼ検出法よりも感度がよい。増加した特異性が生じるのは、蛋白質の別の領 域を認識する2つの抗体が蛋白質に相互作用してシグナルを検出するに違いない からである。 エピトープ特異性のための抗体の生成および選択は当業界においてよく知られ ている。生成された二本鎖cDNAは、グルタルアルデヒドおよびエタノールアミン を用いて、延長されたインキュベーション期間、選択された抗体に付加させる。 抗体−DNA複合体は次の使用のために4℃において保存できる。 当業者にはよく知られている様々な固相をこの方法に用いることができる。限 定されないが、例は、シリコナイズされたパッチピペット、マイクロタイタープ レートおよびビーズを含む。しかしながら、好ましい態様においては、固相はパ ッチピペットからなる。この態様においては、一次抗体をコートしたピペットチ ップを用いて選択された蛋白質を含むサンプルを吸引する;一つの態様において は、個々の細胞から、別の態様においては血清から、または付加的な態様におい ては溶液からである。簡単にインキュベーションした後、ピペットチップを洗浄 してあらゆる非特異的結合蛋白質を除去して、DNA−二次抗体複合体をチップに 吸引する。この態様において、aRNAは次に例えばT7 RNAポリメラーゼ、3つの非 標識リボヌクレオチド、一つの32P標識リボヌクレオチドおよびRNAsinを用いて 、パッチピペット中で転写される。インキュベーション後、反応物の一部をRNA 変性ゲルにて電気泳動する。ゲルを固定し、乾燥し、そしてX線現像のためのフ ィルム上に置く。標識RNA転写物の存在および量は存在する選択された蛋白質の 量の指標である。 本発明のイムノaRNA技術は、aRNA増幅の感度および正確性を取り入れることに より、少量の蛋白質−抗体複合体の検出を可能にする。一つの態様において、こ の方法は、T7プロモーター推進cDNA配列を二次抗体と共有カップリングさせるこ とにより標準蛋白質検出方法論よりも増加した感度を提供し、その結果、ヌクレ オチド配列がT7 RNAポリメラーゼを用いて増幅されうる。二本鎖cDNA鎖が、T7 R NAポリメラーゼの転写のための鋳型としての使用のために合成される。この基質 を生成するために、全脾臓RNAを出発物質としての使用のために単離する。オリ ゴ−dT−T7プライマーを加え、そして全RNA中に存在するポリ(A+)RNAへのアニ ールを許す。cDNAの第1鎖を単離して精製し、そしてT4 DNAポリメラーゼ、クレ ノー断片、T7オリゴ(dT)、およびdNTPsを加えてcDNAの第2鎖を合成するために 使用する。その結果の二本鎖cDNAを単離して精製する。 本発明の実験対照は、陽性対照、3つの陰性対照、および特異性に関する3つ の対照を含む。陽性対照は、架橋結合した抗体とDNAからなる。シグナルの存在 は、cDNA合成が成功してaRNA増幅工程が進行しうることを証明する。陰性対照を 、抗体−DNA複合体の非特異的結合および/または非特異的aRNA増幅の試験に用 いる。 それらは、抗原を加えない場合、固相、好ましくはパッチピペットを含み、抗原 の代わりにBSAを用いる場合、固相、好ましくはパッチピペットを含み、そして 抗体−DNA複合体を加えない場合(非特異的増幅)、固相、好ましくはパッチピペ ットを含む。単一の細胞内での抗原検出の特異性を評価するのに使用される対照 は、BSAのみでコートされた固相、好ましくはパッチピペットを用いた細胞の回 収;蛋白質でコートされていない固相、好ましくはパッチピペットを用いて回収 された細胞含有量;および細胞培地のみの回収(抗体を含むピペット)を含む。 選択された細胞中の特定の蛋白質の検出を提供する本発明の方法は、特定の細 胞種中の特定の蛋白質の発現に関連した疾患の迅速な診断において特に有用であ る。例えば、本発明の方法を用いることにより、単一の海馬ニューロン中に存在 するtau蛋白質を検出した。血液中のtau蛋白質の存在を検出する方法は、アルツ ハイマー病の臨床診断を確認するのに有用であるとして当業界において開示され る。例えば、米国特許第5,492,812号を参照されたい。したがって、単一細胞中 においてより迅速にtau蛋白質レベルを検出するための手段を提供する本発明を 用いることにより、疾患のごく初期の段階においてアルツハイマー病を診断する ことができる。この開示を読んだ当業者には明らかなとおり、しかしながら、本 発明の方法は、特定の蛋白質の発現に相関したあらゆる疾患の診断に用いること ができる。 以下の実施例は、例示の目的のみのために提供され、そして本発明を限定する ことを意図しない。 実施例 実施例1:オリゴヌクレオチド-dT-T7プライマーを利用した二本鎖DNAタグの調 製 T7 RNAポリメラーゼは二本鎖のプロモーター部位を要求するため、一本鎖オリ ゴヌクレオチドから二本鎖cDNAを生成した。全脾臓RNA(約9μg)を3分間95℃ において変性して、5分間氷上で冷却して、鎖が離れたままにした。約20μgの オリゴ-dT-T7オリゴヌクレオチド(5'-AAAACGACGGCCAGTGAATTGTAATACGACTCACTAT GGGCGCTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT-3')(配列番号:1)を、1X逆転写酵素バッ ファー(50mM Tris塩基、pH7.5;120mM KCl;10mM MgCl2)、10mMジチオスレイト ール、各250μMの4つのdNTPs、および0.5μlのRNAsin存在下で、100μgの全RNA に加えた。 混合物を37℃において10分間置いて、全RNA中に存在するポリA+RNAをオリゴヌ クレオチドにアニールさせた。AMV−逆転写酵素(1.2U/μl)を加えて、反応物 を37℃において60分間インキュベートしてcDNA第1鎖を合成した。インキュベー ション後、一本鎖cDNAをフェノール抽出して沈殿させた。cDNAの第2鎖は、0.05 U/μlのT4 DNAポリメラーゼおよび0.05U/μlのクレノー断片を用いて、1X KFI バッファー(20mM Tris塩基、pH7.5;10mM MgCl2;5mM NaCl;5mM DTT)、各250 μMの4つのdNTPs、および5ng/μlのT7オリゴd(T)24存在下で合成した。14℃に おける16時間のインキュベーション後、二本鎖cDNAをフェノール抽出して沈殿さ せた。 実施例2:二本鎖cDNAタグのTau−1抗体への付加 tau-1抗体(100μg)を、精製された二本鎖cDNAタグ(10μg)に加えた。等 量の0.1%グルタルアルデヒド(EMグレード)を10μlアリコートにて以下の添加 後に混合しながら加えた。抗体とcDNAを室温において3時間時々撹拌しながらイ ンキュベートした。1/20容量の1MエタノールアミンpH7を加えて、混合物をさ らに2時間室温においてインキュベートした。抗体−DNA複合体は次の使用まで 4℃に保存した。 実施例3:パッチピペットの調製 キャピラリー管(0.8-1.10X100mm、キマックスプロダクツ)をシリコナイズ してパッチピペット中に引っ張った(pulled)。精製していないtau-46(1μl) をピペットのチップ中に引っ張り、そしてピペットを4℃において一晩置いて、 抗体をチップ内部に付加させた。ピペットを3回リン酸緩衝塩(PBS)で洗浄し て4℃において必要となるまで保存した。 実施例4:組換えTau蛋白質とTau-1/DNA複合体の付加 組換えtau蛋白質(1μg)をピペットチップの中に流し(drawn)、4℃におい て30分間インキュベートした。ピペットを3回PBSで洗浄して、2μlの抗体/DNA 付加(約40ngのDNA)をピペットチップ中に流した。ピペットを4℃において30 分間インキュベートした。2回目のインキュベーションの後、ピペットを3回PB Sで洗浄して、ピペットのチップを壊してエッペンドルフチューブの底に入れた 。 実施例5:aRNA増幅 T7 RNAポリメラーゼ(100U/μl)を用いて、1XRNA増幅バッファー(40mM Tris -塩基、pH7.5,7mM MgCl2;10mM MgCl2;2mMスペルミジン);5mMジチオスレイ トール;250μMのATP,UTP,GTP;12.5μMのCTP;30μCiのα-32P-CTP;および 0.5μlのRNAsin存在下において、aRNA合成によりタグの増幅を実施した。反応混 合物を37℃において4時間インキュベートした。1/5の反応物をRNA変性ゲル (1%アガロース/ホルムアルデヒド)にのせて、50ボルトにて2時間電気泳動 した。ゲルは10%トリクロロ酢酸中に1時間、30分後に溶液を代えて浸した。ゲ ルをパラフィルム上において3Mワットマンペーパーを上にかぶせてペーパータ オルでそれを乾燥させた。ゲルを一晩乾燥し、X線フィルム上に3時間置いて24 時間露出した。増幅産物は陽性対照およびサンプル中に存在したが、陰性対照中 には存在しなかった。 実施例6:単一細胞中のTau蛋白質の検出に適用されるイムノ−aRNA 前記5つの実施例中に記載されたとおりの方法を用いて、単一の細胞から蛋白 質を回収した。用いた細胞は、初期培養(3週間)のラットの海馬ニューロンで あった。それらを当業界において知られている方法により抗体をコートしたパッ チピペットで細胞上に集めて(patched)、細胞含有物をピペット中に吸引した。 残りの方法は前記実施例中に記載されているとおりである。様々な対照を実施し て、技術の特異性を保証し:1)BSAでコートしたパッチピペットを用いた細胞 の回収、2)蛋白質がコートされていないパッチピペットを用いて回収された細 胞含有物、3)細胞培地のみの回収(Abを含むピペット)を含む。これらの対照 は、反応の特異性を示す。個々の細胞において観察された広い範囲のaRNAは、こ れらの細胞がtau蛋白質を含むことを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP (72)発明者 ロジャーズ,ロリ アメリカ合衆国ペンシルバニア州19104, フィラデルフィア,サウス・フォーティフ ィフス・ストリード 1008,アパートメン ト 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の工程: (a)選択された蛋白質を標的とする一次抗体を固相上に固定化し; (b)選択された蛋白質に固相を接触させて、選択された蛋白質を固定化一次抗 体に結合させ; (c)選択された蛋白質を標的とする二次抗体に共有カップリングさせたRNAプ ロモーター推進cDNA配列に固相を接触させて、二次抗体を固相上の結合した選択 された蛋白質に結合させ、そして (d)結合した二次抗体に共有カップリングしたプロモーター推進cDNA配列を増 幅RNA技術により検出すること からなる、イムノ−aRNAにより選択された蛋白質を検出する方法。 2.T7プロモーター推進cDNA配列を二次抗体に共有カップリングさせる、請求 項1記載の方法。 3.選択された蛋白質がtauである、請求項1記載の方法。 4.細胞中の選択された蛋白質の検出が疾患の存在と相関する、請求項1記載 の方法。 5.疾患がアルツハイマー病である、請求項4記載の方法。
JP52385398A 1996-11-21 1997-11-18 イムノrnaにより蛋白質を検出する方法 Ceased JP2001504586A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3333896P 1996-11-21 1996-11-21
US60/033,338 1997-11-17
US08/972,225 1997-11-17
US08/972,225 US5922553A (en) 1996-11-21 1997-11-17 Method of detecting protein by immuno RNA
PCT/US1997/021166 WO1998022624A1 (en) 1996-11-21 1997-11-18 A method of detecting protein by immuno rna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504586A true JP2001504586A (ja) 2001-04-03
JP2001504586A5 JP2001504586A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=21869830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52385398A Ceased JP2001504586A (ja) 1996-11-21 1997-11-18 イムノrnaにより蛋白質を検出する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5922553A (ja)
EP (1) EP0960213A4 (ja)
JP (1) JP2001504586A (ja)
AU (1) AU5447298A (ja)
WO (1) WO1998022624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527995A (ja) * 2004-02-20 2007-10-04 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 分子上のエピトープの免疫検出のための試薬、キット及び方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT407160B (de) * 1998-06-04 2001-01-25 Immuno Ag Verfahren zur bestimmung von antigenen
DE19959857C1 (de) * 1999-12-10 2001-06-28 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Testsystem zum Nachweis von Analyten sowie ein Verfahren zur Herstellung und Verwendung
US6743592B1 (en) * 2000-07-25 2004-06-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods, systems and kits for immuno-detection of epitopes expressed on molecules
US7045286B2 (en) 2000-07-25 2006-05-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of detecting molecules expressing selected epitopes via fluorescent dyes
US7524628B2 (en) 2000-07-25 2009-04-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for detecting molecules expressing a selected epitope via fluorescent dyes
EP1348034B1 (en) * 2000-11-15 2016-07-20 Minerva Biotechnologies Corporation Oligonucleotide identifiers
GB0029617D0 (en) * 2000-12-05 2001-01-17 Norchip As Ligand detection method
US20020132260A1 (en) * 2001-02-22 2002-09-19 Erlander Mark G. Quantitative immunohistochemistry (QIHC)
EP2246438B1 (en) 2001-07-12 2019-11-27 Illumina, Inc. Multiplex nucleic acid reactions
US7341831B2 (en) * 2001-07-18 2008-03-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for immuno-detection of epitopes
US20030198973A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 The Molecular Sciences Institute, Inc. Chimeric fusion molecule for analyte detection and quantitation
US20060073481A1 (en) * 2002-04-23 2006-04-06 The Molecular Sciences Institute Formation and use of site specific nucleic acid coupled binding polypeptides
CA2490542C (en) 2002-05-23 2013-07-16 Mark I. Greene Fas peptide mimetics and uses thereof
US7932060B2 (en) * 2003-04-18 2011-04-26 Becton, Dickinson And Company Immuno-amplification
WO2005054514A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-16 Agency For Science, Technology And Research Immuno-amplification rna assay
US20050136411A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Collins Patrick J. Methods and compositions for linear mRNA amplification from small RNA samples
US7582430B2 (en) * 2004-01-20 2009-09-01 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Immunoliposome-nucleic acid amplification (ILNAA) assay
WO2005081898A2 (en) * 2004-02-20 2005-09-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Binding peptidomimetics and uses of the same
EP1800125A4 (en) * 2004-09-16 2009-04-29 Univ Case Western Reserve DETECTION OF PROTEIN AGGREGATES USING A HOMOLOGOUS ELISA ASSAY
US20060204999A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Stephen Macevicz Detecting molecular complexes
US20080026394A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Antara Biosciences Inc. Methods of detecting one or more cancer markers
CN106434871B (zh) 2011-05-17 2020-08-18 德克斯特里蒂诊断公司 用于检测目标核酸的方法与组合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055393A (en) * 1989-06-13 1991-10-08 Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Prenatal sex determination of bovine cells using male-specific oligonucleotides
RU2107730C1 (ru) * 1990-05-04 1998-03-27 Чирон Корпорейшн Молекулярный зонд
US5665539A (en) * 1991-07-12 1997-09-09 The Regents Of The University Of California Immuno-polymerase chain reaction system for antigen detection
WO1993003369A1 (en) * 1991-08-01 1993-02-18 Voorheis Paul H Diagnostic method for alzheimer's disease
US5514545A (en) * 1992-06-11 1996-05-07 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for characterizing single cells based on RNA amplification for diagnostics and therapeutics
WO1994026932A1 (en) * 1993-05-13 1994-11-24 United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nucleic acid tagged immunoassay

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527995A (ja) * 2004-02-20 2007-10-04 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 分子上のエピトープの免疫検出のための試薬、キット及び方法
JP4700626B2 (ja) * 2004-02-20 2011-06-15 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 分子上のエピトープの免疫検出のための試薬、キット及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0960213A1 (en) 1999-12-01
US5922553A (en) 1999-07-13
WO1998022624A1 (en) 1998-05-28
EP0960213A4 (en) 2002-03-06
AU5447298A (en) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5922553A (en) Method of detecting protein by immuno RNA
EP1563100B1 (en) Displacement sandwich immuno-pcr
EP1255861B1 (en) Methods and kits for proximity probing
JP3786970B2 (ja) オリゴヌクレオチド抗体複合体による抗原の検出
US7306904B2 (en) Methods and kits for proximity probing
US6255060B1 (en) Method of detecting protein by immuno RNA
US20040076983A1 (en) Ligand detection method
US5641630A (en) Method and kit for performing nucleic acid hybridization assays
JP2005521409A (ja) 単一プライマー等温核酸増幅−増強型被分析物検出および定量
CA2262403A1 (en) Biomarkers and targets for diagnosis, prognosis and management of prostate disease
EP2369015A1 (en) Assay for localised detection of analytes
JPH08308595A (ja) 核酸ハイブリダイゼーション検定を行うためのキット
JP3093116B2 (ja) 核酸検出方法
BG61315B1 (en) Protein-nucleic acid probes and method for immunoassays using same
CA2218439A1 (en) Method of identifying a nucleic acid using triple helix formation of adjacently annealed probes
JP3288041B2 (ja) 抗rna抗体の検出方法
AU700057B2 (en) Non-separation specific binding chemiluminescent assay
JP5211790B2 (ja) Dnaメチル化測定方法
US20040180343A1 (en) Compositions and methods for detecting nucleic acids
US20070166709A1 (en) Immuno-pcr method
WO2003104252A1 (en) Biodetection method
JP2660661B2 (ja) 遺伝子の定量方法
JP2003528298A (ja) 分析物を検出するためのアッセイシステムおよびその調整方法およびその使用
JPH11148935A (ja) 核酸の定量的検出法及び核酸の定量的検出キット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404