JP2001503635A - Fasリガンドの変異体形態およびその使用 - Google Patents

Fasリガンドの変異体形態およびその使用

Info

Publication number
JP2001503635A
JP2001503635A JP52286498A JP52286498A JP2001503635A JP 2001503635 A JP2001503635 A JP 2001503635A JP 52286498 A JP52286498 A JP 52286498A JP 52286498 A JP52286498 A JP 52286498A JP 2001503635 A JP2001503635 A JP 2001503635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fas ligand
fas
cells
ligand
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52286498A
Other languages
English (en)
Inventor
チュ,ケティング
Original Assignee
カイロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JP2001503635A publication Critical patent/JP2001503635A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/022Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from an adenovirus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/027Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a retrovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、FasリガンドムテインおよびキメラをコードするDNAならびにそれによってコードされるタンパク質を提供する。本発明はさらに、変異体またはキメラFasリガンドを発現する形質転換した細胞を産生するためのDNAおよびベクターの使用を包含する。本発明のFasリガンドが非切断性形態である場合、Fasリガンドを発現する細胞は、Fas発現細胞を同定するためにインビトロで、およびFas発現細胞の集団を減少させるためにインビトロまたはインビボで有用である。したがって、他の実施態様では、本発明はまた、Fasリガンド治療剤を投与することによって自己免疫疾患また移植拒絶について患者、例えば、哺乳動物を処置するための方法に関する。治療剤は、ポリペプチド、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、または小分子である。ポリペプチドは、全長Fasリガンドポリペプチド、またはその生物学的に活性な改変体、誘導体、部分、融合物、もしくはペプチドを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 Fasリガンドの変異体形態およびその使用 発明の分野 本発明は、Fasリガンドアゴニストとして作用するFasリガンドムテイン(mute in)およびキメラタンパク質、ならびにそれをコードするDNAに関する。より特 定すると、本発明は、Fasリガンドの新規形態に関し、これは、形質転換された 宿主細胞で発現される場合、従来型IIプロホルモン形熊で表面結合するが、表面 から切断され得ない。Fasリガンドのこれらの非切断性形態およびそれを発現す る形質転換された宿主細胞は、診断アッセイにならびにインビトロおよびインビ ボの両方でFas発現細胞(例えば、活性化T細胞および活性化B細胞)の集団を 減少させることに有用である。本発明のFasリガンドおよび形質転換された宿主 細胞は、移植拒絶および当該技術分野で周知である種々の自己免疫疾患の処置に おいて薬学的薬剤として特に有用である。 発明の背景 肺瘍壊死因子スーパーファミリーは、腫瘍壊死因子レセプタースーパーファミ リーの対応するメンバーのレセプターを結合するリガンドを含む。このようなレ セプタースーパーファミリーのメンバーには、例えば、腫瘍壊死因子レセプター (TNFR)(I型すなわち55KすなわちTNFR60またはII型すなわち75KすなわちTNFR 80)、CD30、神経成長因子レセプター、CD27、CD40、CD95/APO−1またはFas、CD 120a、CD120b、リンホトキシンβレセプター(LTβR)、およびTRAILレセプター が挙げられる。このファミリーのレセプターは膜結合し、そして多様な細胞性応 答を媒介する可溶性または膜結合リガンドを認識する。これらのレセプターに対 応するリガンドは、いくつかの場合には膜または可溶性形態を含み、そして例え ば、腫瘍壊死因子α(TNFα)、CD30リガンド、神経成長因子、CD70/CD27リガン ド、CD40リガンド、Fasリガンド、およびTNF関連アポトーシス誘導リガンドTRAI L(Wileyら,Immunity3:673-82(1995)に記載のとおり)を含む。Fasリガンド を含む、スーパーファミリーのリガンドは、Lotzら,J.of Leukocyte Biol 60: 1-7(1996)(これは参考として本明細書に援用される)に記載のようなゼリーロ ール(jelly-roll)βサンドイッチを形成するβ鎖を有するII型膜貫通糖タンパク 質である。自己免疫疾患の処置は、分子生物学および医学的研究に固有の挑戦を 示す。自己免疫疾患は、5と7%との間の人口に罹患し、Kuby,IMMUNOLOGY,(W .H.Freeman,NY 1992)に記載のように、しばしば慢性的な消耗性疾患を引き起 こす。 自己免疫応答の厳密な詳細は完全には理解されていないが、抗原性刺激の結果 は、抗体形成または活性化T細胞のいずれにせよ、あるいは耐性は、THE MERCK MANUAL,第16版(Merck & Co.Inc.1992)に記載のように、自己抗原または外 因性抗原のいずれかに対する反応の同じ因子に依存するようである。4つのクラ スの自己抗原もまた、THE MERCK MANUALに記載されている。クラス1は、免疫系 からのそれらの隔離によって、一旦分泌された体内で「自己」として認識されな い体の細胞の細胞内領域からの抗原である。例えば、交感性眼炎は、眼抗原の放 出、および抗原に対するその後の自己反応を引き起こす。クラス2は、例えば、 化学薬品が自己抗原に結合し、そして例えば、接触皮膚炎および薬物に対する過 敏性において、「外来」反応を生じる場合、化学的、物理的、および生物学的変 更によって免疫原性になり得る自己抗原によって表される。クラス3は、自己抗 原と交叉反応し、そして例えば、狂犬病ワクチン接種後の脳炎の発生とともに示 されるような自己抗原への自己反応を誘導する外来抗原によって表される。クラ ス4は、リンパ腫を有する哺乳動物で見られる自己免疫現象のような、免疫非コ ンピテント細胞における変異によって表される。最後に、自己免疫反応は、不明 な抗原(例えば、ウイルス)に対する免疫応答後に二次的に発現する付帯徴候で あり得る。すべての自己免疫疾患は、免疫系の併発を有し、そして多くは、活性 化B細胞、活性化T細胞、または両方のいずれかを含む。 種々の改良的および軽減的治療は、いくつかの自己免疫疾患について存在する が、そして自己免疫疾患は自発的に緩和に戻り得るが、効果的処置は、さらに、 自己免疫疾患を処置するために開発されなければならない。自己免疫疾患の分子 生物学を標的する新しい方法および新しい薬剤の発見によって自己免疫疾患の効 果的処置を開発するための医学および臨床的調査の能力を進展させることが望ま しい。 本発明の要旨 本発明は、複数の局面を有する。第1の局面では、本発明は、Fasリガンドム テインおよびFasリガンドキメラを含むFasリガンドの非切断性形態、ならびにそ れらをコードするポリヌクレオチドに関する。好ましくは、Fasリガンド欠失ム テインは、配列番号12の約残基139〜残基146から始まるヒトFasリガンドのFas結 合ドメインへの実質的に非切断性のペプチド結合によって連結される配列番号12 の残基129までの有効長のFasリガンドの膜貫通領域を含み、そしてFasリガンド キメラは、配列番号12の約残基139〜残基146から始まるヒトFasリガンドのFas結 合ドメインへの実質的に非切断性のペプチド結合によって連結される細胞表面タ ンパク質の膜貫通領域を含む。 第2の局面は、膜結合した場合に実質的に非切断性であるFasリガンドムテイ ンまたはキメラをコードする遺伝子に作動可能に連結したプロモーターを含むベ クター(DNAまたはRNA)に関する。好ましくは、ベクターは、Fasリガンド欠失 ムテインまたはFasリガンドキメラをコードする組換え遺伝子に作動可能に連結 したプロモーターを含み、Fasリガンド欠失ムテインは、配列番号12の約残基139 〜残基146から始まるヒトFasリガンドのFas結合ドメインへの実質的に非切断性 のペプチド結合によって連結される配列番号12の残基129までの有効長のFasリガ ンドの膜貫通領域を含み、このFasリガンドキメラは、配列番号12の約残基139〜 残基146から始まるヒトFasリガンドのFas結合ドメインへの実質的に非切断性の ペプチド結合によって連結される細胞表面タンパク質の膜貫通領域を含む。 第3の局面は、形質転換された宿主細胞に関し、ここで宿主細胞は、細胞で発 現される場合に膜に結合したままであるFasリガンドムテインまたはキメラタン パク質をコードするベクター(DNAまたはRNA)で形質転換される。 第4の局面は、上記の宿主細胞およびキャリアを含む組成物に関する。好まし い実施態様では、組成物は、薬学的組成物であり、そしてキャリアは、薬学的に 受容可能なキャリアである。 本発明の他の局面は、試料中のFasを発現する細胞の存在を決定するための方 法に関し、この方法は、 a)表面結合した組換えFasリガンドを有する形質転換された細胞を提供する工 程であって、この表面結合した組換えFasリガンドが切断に抵抗性である、工程 ; b)表面結合したFasを有すると疑われる細胞を含む試料と、上記形質転換され た細胞とを接触させて、細胞混合物を得る工程; c)上記細胞結合したFasを、上記表面結合した組換えFasリガンドに結合させる 工程;および d)ロゼット形成または凝集について上記細胞混合物を観察する工程であって、 これによって、上記試料から上記形質転換された細胞への細胞の結合が、上記試 料中の細胞の表面上のFasの存在を示す、工程、 を包含する。 他の局面では、本発明は、Fas発現細胞の集団を減少させる方法に関し、この 方法は、 a)表面結合した組換えFasリガンドを有する形質転換された細胞を提供する工 程であって、この表面結合した組換えFasリガンドが切断に対して抵抗性である 、工程;および b)Fas発現細胞の集団をこの形質転換された細胞と接触させる工程であって、 これによってこのFasリガンドがこのFas発現細胞上のFasに結合し、この集団が 減少するように、このように結合したFas発現細胞にアポトーシス起こさせる、 工程、 を包含する。上記の方法の好ましい実施態様では、Fas発現細胞は、活性化T細 胞および/またはB細胞であり、そして上記形質転換された細胞は、この活性化 T細胞および/またはB細胞によって認識される第2のリガンドを発現する。 他の局面では、本発明は、ポリペプチド、ポリペプチドをコードするポリヌク レオチド、ペプチド、ペプトイド、または有機低分子アゴニストを含み得るFas リガンド治療剤を提供する工程、および有効量のFasリガンド治療剤を自己免疫 疾患を有する哺乳動物に投与する工程による、活性化T細胞または活性化B細胞 または両方を呈する自己免疫疾患を有する患者を処置する方法に関する。 本発明の別の局面は、Fasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチ ド配列を発現し得る遺伝子送達ビヒクルを含む組成物である。 さらに、本発明の別の局面は、自己免疫疾患を処置するための治療剤であり、 ここで、この治療剤は、Fasリガンドに由来し、そしてこの薬剤を自己免疫疾患 を有する哺乳動物に投与するために薬学的に受容可能なキャリアもまた有する。 本発明の別の局面は、天然ののFasリガンドよりも長く細胞膜に残存し得るFas リガンドポリペプチドである。 本発明の別の局面は、天然ののFasリガンドよりも長く細胞膜に残存し得るFas リガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。 本発明の別の局面は、全長Fasリガンドポリペプチド、Fasリガンドポリペプチ ドの生物学的に活性な部分、膜結合したFasリガンドポリペプチド、または可溶 性Fasリガンドポリペプチドをコードする配列のいずれかであるFasリガンドポリ ペプチドをコードするポリヌクレオチド配列で形質転換された宿主細胞である。 本発明の別の局面は、形質転換された細胞がまた、活性化T細胞または活性化 B細胞によって認識される第2のリガンドを有する、膜に結合したままである非 切断性Fasリガンドポリペプチドを発現するように細胞を形質転換する工程、お よび活性化T細胞または活性化B細胞の集団にこの形質転換された細胞を再導入 する工程を包含する、活性化T細胞または活性化B細胞の集団を減少させるため の方法である。 発明の詳細な説明 本明細書に記載の発明は、これまでに公表された研究および係属中の特許出願 を参考にする。例えば、このような研究は、科学論文、特許、または継続中の特 許出願からなる。本明細書で引用されるすべてのこのような研究および係属中の 特許出願は、全体が明らかに参考として本明細書に援用される。 定義 「Fasリガンド」とは、細胞の表面で発現されるFas抗原に結合することによっ てFas抗原提示細胞のアポトーシスを誘導する活性が提供される物質をいう。こ のような細胞でのアポトーシスは、Fasリガンドが細胞表面で発現されるFasを結 合する場合に生じると考えられる。Fasリガンドは、膜結合または可溶性であり 得る。ヒトFasリガンドについてのDNA(配列番号11)およびアミノ酸(配列番号 12)配列の両方とも周知であり、そしてEP 675 200、Sudaら,Cell,75:1169-11 ta,Adv.in Immun.57:129-144(1994)に開示され、これらはすべて全体が参考 として本明細書に援用される。Fasリガンドは、膜型の腫瘍壊死因子(TNF)サイ トカインファミリーのメンバーである。このファミリーのメンバーの多くは、ア ポトーシス活性に関連する。Fasリガンドの活性は、Fasに結合する能力を含み、 そしてFasを発現する細胞においてアポトーシスを誘導する。膜結合したヒトFas リガンドは、マトリクスメタロプロテイナーゼ様酵素の細胞によって可溶性形態 に変換される。Tanakaら,Nature Medicine 2(3):317-22(1996)に記載のように 、健常ヒトからの血清は、検出可能なレベルの可溶性Fasリガンドを含まない。 健常個体におけるFasリガンドの哺乳動物発現は、リンパ様器官(甲状腺、リン パ節、脾臓)、肺、および小腸で低レベルの発現を示し、一般免疫系および粘膜 免疫におけるFasリガンドの関連を示す。精巣は、T細胞Fasリガンドよりも短い Fasリガンドのスプライス改変体を発現する。PMAおよびイオノマイシンのような T細胞アクチベーター、Con A、抗CD3、またはIL-2単独での脾細胞の活性化は、 Fasリガンド発現を誘導する。CD8脾細胞は、Sudaら,J.of Immunol.154(8):38 06-13(1995)に記載のように、活性化の際にCD4脾細胞よりも豊富なFasリガンド を発現する。さらに、機能的可溶性Fasリガンドは、40kDaタンパク質として活性 化リンパ球で発現され、そしてTanakaら,EMBO J.14(6):1129-35(1995)に記載 のように、可溶性形態において三量体としてヒトに存在すると考えられる。 「Fasリガンドポリペプチド」は、Fasリガンドの天然のの配列の改変体、誘導 体、類似体、フラグメント、キメラ、および変異体を含む。ポリペプチドは、宿 主細胞における発現が意図される特定のFasリガンドポリペプチドをコードする ように設計された組換え産生されたポリヌクレオチド配列によってコードされる 。 「Fasリガンド治療剤」は、Fasリガンド天然ポリヌクレオチドまたはポリペプ チド配列に由来する分子、ならびにこのようなFasリガンドポリヌクレオチドま たはポリペプチドの改変体、変異体、類似体、キメラ、およびフラグメントを含 む。ポリヌクレオチドFasリガンド治療剤は、一般的に、宿主細胞で組み換え発 現され得るFasリガンドポリペプチドをコードする配列である。さらに、Fasリガ ンド治療剤は、Fasリガンド活性の低分子アゴニストであり得る。他のFasリガン ド治療剤は、FasリガンドをもたらしそしてFasリガンド活性またはその非存在に 関連する治療効果を生じるFasリガンド活性のモデュレーターを含み得る。Fasリ ガンドのモデュレーターは、例えば、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、または 低分子であり得る。 「Fas抗原」または「Fas」とは、Fasリガンドと結合しそしてFasを有する細胞 のアポトーシスすなわち細胞死を誘導し得る、抗原提示細胞で発現される膜結合 ポリペプチドをいう。Fas抗原は、Itohら,Cell 66:233-243(1991)、およびNaga ta,Adv.in Immun.57:129-144(1994)に記載され、両方とも全体が参考として 本明細書に援用される。活性化ヒトTおよびB細胞、例えば、APCは、Trauthら ,Science 245:301-305(1989)に記載のように、Fasを豊富に発現する。Fasは、 腫瘍壊死因子(TNF)/神経成長因子レセプターファミリーに属する細胞表面レ セプターである。Fasは、細胞質領域における死ドメインを通るアポトーシスシ グナルを伝達し得る。 本明細書で使用される場合、用語「診断剤」とは、本発明の診断使用の1つ以 上に寄与する任意の薬剤をいう。これらの診断使用は、Fas提示細胞の存在を決 定するための方法を含む。診断剤は以下を含む:Fasリガンドムテイン(好まし くは、発現される細胞の表面から実質的に非切断性であるムテイン)をコードす るDNA、非切断性Fasリガンドムテイン(Fasに特異的に結合し得る)、および表 面結合した非切断性Fasリガンドムテインを有する細胞または細胞膜。 本明細書で使用される場合、「治療剤」は、本発明の治療の要素の1つ以上を 達成するかまたは達成に寄与する任意の薬剤であり得る。例えば、治療剤がFas リガンドポリペプチドを発現するように設計されたポリヌクレオチドである場合 、その薬剤は、哺乳動物に投与されそして細胞で発現され得るポリヌクレオチド である。したがって、薬剤の活性形熊は、まず、発現されたポリペプチドである 。 Fasリガンド治療剤は、Fasリガンドの生物活性を有する治療剤、または天然のの Fasリガンドよりも長く膜結合したままであり得るFasリガンドポリペプチドをコ ードするポリヌクレオチドのような、天然ののFasリガンドに由来する治療剤で ある。治療剤は、単独でまたは他の薬剤(例えば、Fasリガンドの投与と関連し て使用される特的の自己免疫のための他の公知の処置の使用、または哺乳動物に おけるFasリガンドの発現を容易にし得る遺伝子送達ビヒクル)と組み合わせて 、治療目的、を達成する。例えば、他の目的のために開発されたFasリガンドま たは薬物のアゴニストを含む治療剤は、例えば、有機低分子、ペプチド、ペプト イド(以下に定義)、Fasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチド 、ポリペプチドFasリガンド治療剤、または表面結合しそして実質的に非切断性 であるFasリガンド変異体を発現する形質転換された細胞であり得る。 「組み合わせ治療剤」は、一緒に投与した場合にそれらの別々の効果を生じる いくつかの成分または薬剤を有する治療組成物であり、そして疾患を処置するた めに一緒に投与された場合に相乗効果を生じ得る。好ましくは、組み合わせ治療 剤の別々の効果は、より大きな治療効果、例えば、自己免疫疾患からの回復およ び長期生存をもたらすために組み合わせる。組み合わせ治療剤の投与から得られ る別々の効果の例は、短期または長期緩和、あるいは患者における特定の型の細 胞に対する自己免疫応答の減少のような効果の組み合わせである。本発明の組み 合わせ治療剤の例は、変異体または天然ののFasリガンドおよびHSVチミジンキナ ーゼをコードするポリヌクレオチドを含む遺伝子送達ビヒクルの投与である。あ るいは、2つの遺伝子送達ベクターが使用され得、1つはFasリガンドを発現し そして1つはHSVチミジンキナーゼをコードする。また、例によって、IFNγ、ま たはIFNγを発現する遺伝子送達ビヒクルは、Fas発現細胞においてアポトーシス を誘導するためのFasリガンドの投与を見越してFas発現をアップレギュレートす るために投与され得る。種々の治療剤は、同時に、次いで、例えば、治療効率を もたらす、必要に応じて個々の薬剤の1つまたはすべての繰り返し投与で、同じ 薬学的に受容可能なキャリア中で投与され得る。 「遺伝子送達ビヒクル」とは、細胞におけるポリペプチドの発現のためのコー ド配列の細胞への送達を容易にする成分をいう。細胞は、インビボ遺伝子治療に おけるように哺乳動物内にあり得るか、またはトランスフェクションのために哺 乳動物から除去され、そしてエキソビボ遺伝子治療におけるようにポリペプチド の発現のために哺乳動物に戻され得る。遺伝子送達ビヒクルは、細胞への遺伝子 送達を達成し得る任意の成分またはビヒクル、例えば、リポソーム、粒子、また はベクターであり得る。遺伝子送達ビヒクルは、組換えビヒクル(例えば、組換 えウイルスベクター)、核酸ベクター(例えば、プラスミド)、裸の核酸分子( 例えば、遺伝子)、核酸分子上で負電荷を中和しそして緻密な分子に核酸分子を 凝縮し得るポリカチオン分子に複合体化された核酸分子、リポソームと結合した 核酸(米国特許5,166,320、1992年11月24日に発行された;およびWangら,PNAS84 :7851,1987)、および細菌である。遺伝子送達ビヒクルは、プロデューサー細 胞のような特定の真核生物細胞を含み、これらは生物において宿主細胞に1つ以 上の所望の特性を有する核酸分子を送達し得る。さらに以下に論議するように、 所望の特性は、例えば、タンパク質、酵素、または抗体のような所望の物質を発 現する能力、および/または生物学的活性を提供する能力を含み、これは遺伝子 送達ビヒクルによって運ばれる核酸分子が、所望の物質の発現を必要とせずに、 それ自体活性薬剤である場合である。このような生物学的活性の1つの例は、遺 伝子治療であり、ここで、遺伝子を不活性化しそして遺伝子が作製する産物を「 遮断する(turn off)」ように、送達された核酸分子が特定化した遺伝子に組込 む。遺伝子送達ビヒクルとは、目的の1つまたは複数の配列または遺伝子の発現 を指示し得るアセンブリをいう。遺伝子送達ビヒクルは、一般的に、プロモータ ーエレメントを含み、そしてポリアデニル化を指示するシグナルを含み得る。さ らに、遺伝子送達ビヒクルは、転写される場合に、目的の1つまたは複数の配列 または遺伝子に作動可能に連結され、そして翻訳開始配列として作用する配列を 含む。遺伝子送達ビヒクルはまた、Neo、SV2Neo、TK、ハイグロマイシン、フレ オマイシン、ヒスチジノール、またはDHFRのような選択可能マーカー、ならびに 1つ以上の制限部位および翻訳終結配列を含み得る。本発明で使用される場合、 遺伝子送達ビヒクルとは、ウイルスベクター(Jolly,Cancer Gen.Therapy 1:5 1-64,1994)、核酸ベクター、裸のDNA、リポソームDNA、コスミド、細菌、およ び特定の真核生物細胞(プロデューサー細胞を含む;米国出願番号第08/240,0 30号および米国出願番号第07/800,921号を参照のこと)のような組換えビヒクル をいい、これらは動物内で免疫応答を誘発し得る。 「生物学的活性な」とは、特異的活性を保持する分子についていう。例えば、 生物学的に活性なFasリガンドポリペプチドは、細胞表面でFas抗原を結合する能 力を保持し、そしてFas抗原発現細胞のアポトーシスを導くアポトーシス経路を 活性化する。 「B細胞」または「Bリンパ球」とは、骨髄中で成熟するリンパ球をいい、そ してKuby,IMMUNOLOGY,(W.H.Freeman,NY 1992)に記載のように、抗体分泌血 漿細胞の前駆体である。B細胞は、抗原によって活性化されて抗原提示細胞(AP C)になり、そしてこのような活性化の際にFasを発現し得る。活性化B細胞は、 可溶性または細胞膜結合したいずれかのFasリガンドの存在下でアポトーシスを 受ける。 「T細胞」または「Tリンパ球」とは、胸腺において成熟するリンパ球をいい 、そこでこれらは分化を受ける。T細胞は、再配置されたT細胞レセプターを有 する。「CD4T細胞」とは、Tリンパ球またはリンパ球のサブセットとしてのT 細胞を同定する細胞膜分子を有するT細胞をいう。CD4は、Kuby,IMMUNOLOGY,( W.H.Freeman&Co.,NY 1992)に記載のように、MHCクラスIIに複合体化した抗 原性ペプチドを認識するT細胞のサブセットで見られる細胞表面糖タンパク質で ある。CD4 T細胞は、細胞傷害活性を発現し得る。CD4 CTL(細胞傷害性Tリン パ球)の活性化はMHC-クラスII-制限されるが、標的細胞死滅活性は、抗原に対 して非制限的かつ非特異的である。CD4 CTLは、優先的に、Fas-Fasリガンド相互 作用を介して標的を溶解し、これは、顆粒エキソサイトーシスを使用したCD8T 細胞によって使用されるものとは異なるメカニズムである。CD8T細胞はまた、F asリガンドを発現し得るが、Fasとの相互作用によるその溶解活性はほとんど重 要ではない。 本明細書で使用される場合、「核酸分子」または「ポリヌクレオチド」とは、 特定のアミノ酸配列またはその相補鎖をコードするRNAまたはDNAのいずれかの分 子をいう。本明細書で使用される場合、「コード配列」とは、特定のアミノ酸配 列またはその相補鎖をコードするRNAまたはDNAのいずれかをいう。ポリヌクレオ チドは、例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド、またはリボザイムを含み得 、そしてまた遺伝子の3'または5'非翻訳領域のようなアイテム、または遺伝子の イントロン、または遺伝子のコード領域を作製しない遺伝子の他の領域を含み得 る。DNAまたはRNAは、一本鎖または二本鎖であり得る。合成核酸または合成ポリ ヌクレオチドは、化学的に合成した核酸配列であり得、そして変性に対する抵抗 性を分子に与えるために化学部分で改変され得る。ポリヌクレオチドは、例えば 、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅、または相補的DNAもしくはRNAの組換え発 現によって、あるいは化学合成によって、生成され得る。 用語「発現制御配列」または「調節配列」とは、ポリペプチドをコードする遺 伝子の発現に影響し、そして転写および翻訳のシグナルを含む発現に影響を及ぼ す1つ以上の成分を含むように従来より使用される配列をいう。本発明のポリペ プチドの発現に適切である発現制御配列は、ポリペプチドが発現されるべき宿主 系に依存して異なる。 Fasリガンドポリペプチドを含む本発明の任意の「ポリペプチド」は、成熟タ ンパク質を含むFasリガンドタンパク質の任意の部分を含み、そしてさらにその 短縮型、改変体、対立遺伝子、アナログ、および誘導体を含む。改変体は、関連 タンパク質と同じ遺伝子から発現されるスプライスされた改変体であり得る。他 に特に指示がない限り、このようなポリペプチドは、例えば、特異的パートナー への結合活性を含む、タンパク質の1つ以上の生物活性を有する。この用語は、 遺伝子の産物の特定の長さに限定されない。したがって、標的タンパク質または 成熟タンパク質と同一、あるいは少なくとも60%、好ましくは70%、より好まし くは80%、および最も好ましくは90%の相同性を含むポリペプチドは、ヒトまた は非ヒト供給源に由来する場合はいつでも、ポリペプチドのこの定義内に含まれ る。したがって、対立遺伝子、ならびにアミノ酸置換、欠失、または挿入を含む 遺伝子の産物の改変体も含まれ得る。アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換、ま たはグリコシル化部位、リン酸化部位、アセチル化部位を改変するように、ある いは機能に必要ではないシステイン残基の位置を改変することによって折り畳み パターンを改変するように非必須アミノ酸残基を排除するための置換であり得る 。保存的アミノ酸置換は、一般的電荷、疎水性/親水性、および/または置換さ れ たアミノ酸の立体的な嵩を保存する置換であり、例えば、以下の群のメンバー間 の置換が保存的置換である:Gly/Ala、Val/Ile/Leu、Asp/Glu、Lys/Arg、Asn/GI n、Ser/Cys/Thr、およびPhe/Trp/Tyr。アナログは、標的タンパク質様活性を有 する、ペプトイドとしても公知の、1つ以上のペプチド模倣物を有するペプチド を含む。この定義内には、例えば、アミノ酸の1つ以上のアナログ(例えば、非 天然アミノ酸などを含む)を含むポリペプチド、置換された連結を有するポリペ プチド、ならびに天然に存在するおよび天然に存在しない両方の当該技術分野で 公知の他の改変が含まれる。用語「ポリペプチド」はまた、ポリペプチドの発現 後改変、例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、ミリストイル化などを 排除しない。 用語「裸のDNA」とは、哺乳動物における発現のための哺乳動物への投与のた めのポリヌクレオチドDNAをいう。ポリヌクレオチドは、例えば、コード配列で あり得、そしてポリヌクレオチドDNAは、一旦DNAが細胞内に入るとコード配列の 発現を容易にし得る発現制御配列に直接的または間接的に結合され得る。直接的 または間接的な結合は、哺乳動物細胞におけるDNAの発現を容易にする見込みか ら等価であり、そして調節領域と、さらなる発現を容易にし得るか、または非ウ イルスベクターを形成するために2つのポリヌクレオチド領域を一緒に結合する ことを容易にするようにリンカーまたはスペーサーを単に果たし得るコード配列 との間の、他の配列の包括の可能性を許容するに過ぎない。 「ベクター」とは、目的の1つまたは複数の配列または遺伝子の発現を指示し 得るアセンブリをいう。ベクターは、転写プロモーター/エンハンサーまたは1 または複数の遺伝子座規定エレメント、あるいは代替スプライシング、核RNA輸 送、メッセンジャーの翻訳後改変、もしくはタンパタ質の転写後改変のような他 の手段によって遺伝子発現を制御する他のエレメントを含まなければならない。 さらに、ベクターは、転写される場合に、目的の1つ以上の配列または遺伝子に 作動可能に連結され、そして翻訳開始配列として作用する配列を含まなければな らない。必要に応じて、ベクターはまた、ポリアデニル化を指示するシグナル、 Neo、TK、ハイグロマイシン、フレオマイシン、ヒスチジノール、またはDHFRの ような選択可能マーカー、ならびに1つ以上の制限部位および翻訳終結配列を含 み得る。さらに、ベクターがレトロウイルス中に配置される場合、ベクターは、 パッケージングシグナル、長末端反復配列(LTR)、ならびに(まだ存在してい ないならば)使用されるレトロウイルスに適切な正および負の鎖のプライマー結 合部位を含まなければならない。 「組織特異的プロモーター」とは、転写プロモーター/エンハンサーまたは遺 伝子座規定エレメント、または上記のように遺伝子発現を制御する他のエレメン トをいい、これらは限定数の組織タイプで優先的に活性である。このような組織 特異的プロモーターの代表的例には、PEPCKプロモーター、HER2/neuプロモータ ー、カゼインプロモーター、IgGプロモーター、絨毛性胚抗原プロモーター、エ ラスターゼプロモーター、ポルホビリノーゲンデアミナーゼプロモーター、イン スリンプロモーター、成長ホルモン因子プロモーター、チロシンヒドロキシラー ゼプロモーター、アルブミンプロモーター、αフェトプロテインプロモーター、 アセチルコリンレセプタープロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼプロモー ター、aまたはbグロビンプロモーター、T細胞レセプタープロモーター、あるい はオステオカルシンプロモーターが挙げられる。 「事象特異的プロモータ」とは、転写プロモーター/エンハンサーまたは遺伝 子座規定エレメント、または上記のように遺伝子発現を制御する他のエレメント をいい、これらの転写活性は、細胞性刺激に対する応答の際に変化される。この ような事象特異的プロモーターの代表的例には、チミジンキナーゼもしくはチミ ジレートシンターゼプロモーター、αもしくはβインターフェロンプロモーター 、ならびにホルモン(天然、合成、または他の非宿主生物からのいずれか、例え ば、昆虫ホルモン)の存在に応答するプロモーターが挙げられる。 用語「融合タンパク質」または「融合ポリペプチド」とは、ベクターにおける ポリペプチドの発現が、1つより多くのタンパク質または1つより多くのタンパ ク質の部分を含む1つのボリペプチドの発現を生じるような、ベクターまたは連 続結合中の1つより多くの異種コード配列の組換え発現をいう。最も最適には、 融合タンパク質は、それが構築されるものからの少なくとも1つのポリペプチド 単位の生物学的活性を保持し、そして好ましくは、融合タンパク質は、シグナル ポリペプチドを形成するために別々のタンパク質の部分を組み合わせることによ って相乗的に改良された生物学的活性を生じる。発現された場合に機能を有する ポリペプチドおよび機能を有さないペプチドもしくはポリペプチドを有する融合 タンパク質もまた生成され得るが、これは活性を有するポリペプチドの発現のた めの目的を果たす。本発明に有用な融合タンパク質の例には、治療のためのいく つかの利点のために遺伝子操作された任意のFasリガンド融合ポリペプチドが挙 げられる。用語「キメラ」または「キメラタンパク質」は、融合タンパク質また は融合ポリペプチドと等価である。「キメラ分子」は、融合ポリペプチド、また は融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド融合分子であり得る。したが って、例えば、融合タンパク質は、Fasリガンドの細胞外レセプター結合ドメイ ン、ならびに別のタンパク質(例えば、Fasリガンド(例えば、TNFまたはCD30リ ガンド)のような同じファミリー中のタンパク質)の膜貫通基部および膜貫通ド メインを有し得る。キメラは、連結されたDNAコード配列から構築され、そして 細胞系で発現されるか、または動物においてインビボ発現のためのベクターで投 与され得る。例えば、膜結合Fasリガンドを含むキメラまたは融合タンパク質は 、インビボまたはエキソビボでの遺伝子治療プロトコルで投与され得る。キメラ ポリペプチドは、例えば、膜から切断され得ない別の膜貫通部分に融合したFas リガンドのFas結合部分を含む融合ポリペプチドであり得る。キメラポリペプチ ドはまた、細胞膜から切断され得ない融合ポリペプチドを提供する合成的に誘導 されたアミノ酸配列に融合したFasリガンドのFas結合部分の融合ポリペプチドで あり得る。 句「膜結合したFasリガンドをコードする配列」は、Fasリガンドムテインまた はFasリガンドキメラ分子をコードするポリヌクレオチド配列を含むことを意味 し、ポリヌクレオチドは、Fasリガンドまたは膜結合レセプターの細胞内(およ び膜貫通)領域をコードする第2のDNA配列に連結したFasリガンドのFas結合ド メインをコードする第1のDNA配列を含む。例えば、膜結合Fasリガンドは、Fas 結合ドメイン、およびFasリガンド切断部位の置換を含む別の膜貫通タンパク質 のポリペプチド配列、または、細胞膜から切断されない配列を有する融合タンパ ク質を含み得る。膜結合したFasリガンドを作製する融合タンパク質はまた、例 えば、FasリガンドポリペプチドのFas結合ドメイン、および融合の細胞外部分の 基部が細胞膜から切断され得ないような、およびアミノ酸の配列が膜貫通配列に ついて十分な疎水性を含むような、および細胞内の基部のアミノ酸の配列がまた 発現され得るが細胞膜から切断されない融合ポリペプチドを構築するために電荷 を有して適切に配置されるような、合成アミノ酸配列であり得る。例えば、膜結 合Fasリガンドは、Fasリガンドの細胞外かつFas結合部分を有するキメラ、Fasリ ガンドと同じファミリーの別のタンパク質の非切断ドメインかつ膜貫通部分、な らびにFasリガンドと同じファミリーにおいて同じかまたはさらに別のタンパク 質の細胞質部分を含み得る。したがって、例えば、膜結合Fasリガンドをコード する配列は、TNFレセプターファミリーのメンバーの細胞内かつ膜貫通ドメイン をコードするポリヌクレオチド配列に連結したFasリガンドの細胞外かつFas結合 部分をコードするポリヌクレオチド配列を含む。FasリガンドおよびTNFスーパー ファミリーの他のメンバーの部分で作製されるFasリガンドキメラの他に、細胞 で発現した場合にFasリガンドが膜結合を維持し得るFasリガンドキメラはまた、 膜からのFasリガンドの切断を防ぎ、そしてFasリガンドポリペプチドが膜結合を 保持するようなFasリガンドおよび任意の他の膜貫通タンパク質の一部から作製 され得る。 「患者」は、任意の処置可能な生きている生物であり得、真核生物または原核 生物を含むが、これらに限定されない。例えば、患者である真核生物は、脊椎動 物または無脊椎動物であり得る。したがって、例えば、患者は、魚、鳥、蠕虫、 昆虫、哺乳動物、爬虫類、両生類、菌類、または植物であり得、好ましくは哺乳 動物であり得る。咄乳動物は、例えば、ヒトであり得る。 Fasリガンド治療剤および/または診断剤を製造および使用の一般的方法 1つの局面では、本発明は、Fasリガンド治療剤を提供する工程、および自己 免疫疾患を有する哺乳動物に有効量のFasリガンド治療剤を投与する工程の両方 による、活性化T細胞または活性化B細胞またはその両方が顕著な自己免疫疾患 を処置する方法を包含する。「自己免疫疾患」、「自己免疫疾患」、および「自 己免疫」とはすべて、哺乳動物での自己免疫によって特徴づけられる障害(これ は、自己成分に対する免疫系の応答である)をいう。自己免疫応答は、臨床的兆 候を現す症状に進展し得る。厳密にいえば移植拒絶は自己免疫反応ではないが、 患者の症状が細胞、組織、または器官を置換または移植するための外科手術を記 載する場合、同種移植を受ける体は、外来移植に対して免疫学的に反応し得る。 種の1つのメンバーから他の種への、細胞、組織、または器官の同種移植中に、 移植された細胞、組織、または器官を拒絶するために十分な、レシピエントでの 免疫応答が生じる場合に、「移植拒絶」が起こる。 本発明の方法および治療剤によって処置され得る「自己免疫疾患」の例には、 多発性硬化症、橋本甲状腺炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、グッドパスチ ャー症候群、天疱瘡、レセプター自己免疫、自己免疫溶血性貧血、自己免疫血小 板減少性紫斑病、変形性関節症、慢性関節炎リウマチ、抗コラーゲン抗体での強 皮症(schleroderma)、複合化結合組織病、多発性筋炎、悪性貧血、特発性アジ ソン病、自発性不妊症、糸球体腎炎、水疱性類天庖瘡、アドレナリン作用性薬物 耐性、慢性活性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、自己免疫ベースの内分泌腺不全、白 斑、脈管炎、後心筋梗塞(post-myocardial infarction)、心臓切開症候群、蕁 麻疹、アトピー性皮膚炎、自己免疫ベースの喘息、自己免疫ベースの炎症性反応 、肉芽腫症障害、強直性(alkylizing)脊椎炎、連鎖球菌後(poststreptococcal )糸球体腎炎、自己免疫溶血性貧血、脳炎、リンパ腫に対する二次的自己免疫反 応、変性障害、および萎縮性障害が挙げられる。レセプター自己免疫を表す自己 免疫疾患には、例えば、グレーブス病、重症筋無力症、およびインスリン耐性が 挙げられる。アドレナリン性薬物耐性の自己免疫疾患には、例えば、喘息および 嚢胞性線維症が挙げられる。 本発明に適切な他の自己免疫疾患には、例えば、動物モデルが存在するものが 挙げられ、例えば、シェーグレン症候群(自己免疫涙腺炎(dacryodentis)または 免疫媒介唾液腺炎)、自己免疫心筋炎、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、炎症性心 臓病、水銀誘導性腎自己免疫、インスリン依存性糖尿病(I型糖尿病またはIDD )、胸腺切除術後自己免疫、中枢神経系(CNS)脱髄障害、CNS狼瘡、睡眠発作、 免疫媒介PNS障害、変形性関節症、慢性関節炎リウマチ、ブドウ膜炎、髄質嚢胞 性線維症、自己免疫溶血性疾患、自己免疫脈管炎、卵巣自己免疫疾患、およびヒ ト強皮症(scheroderma)を含む。中枢神経系(CNS)脱髄障害によって特徴づけ られる自己免疫疾患は、例えば、多発性硬化症(MS)であり得る。末梢神経系( PNS)自己免疫疾患は、例えば、ギヤン−バレー症候群(GBS)であり得る。 Fasリガンド治療剤は、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、小有機分子、ペプ チド、またはペプトイドであり得る。Fasリガンド治療剤は、Fasリガンドポリペ プチド、Fasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、天然Fasリガ ンドポリペプチドの一部を含む融合ポリペプチド、天然Fasリガンドポリペプチ ドの一部を含む融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、Fasリガンド ポリペプチドの生物学的に活性なペプチド誘導体、Fasリガンドポリペプチドに 由来する生物学的に活性なペプトイド、またはFasリガンド活性の小有機分子ア ゴニストであり得る。Fasリガンドポリペプチドは、Fasリガンドポリペプチド改 変体、Fasリガンドポリペプチド誘導体、変異したFasリガンドポリペプチド、ま たは短縮型Fasリガンドポリペプチドのような生物学的に活性なFasリガンドポリ ペプチドであり得る。Fasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチド は、全長Fasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列、Fasリガ ンドポリペプチドの生物学的に活性な部分をコードする配列、Fasリガンドポリ ペプチドに由来する生物学的に活性なペプチドをコードする配列、膜結合Fasリ ガンドポリペプチドをコードする配列、または可溶性Fasリガンドポリペプチド をコードする配列であり得る。本発明の別の実施態様は、Fasリガンドポリペプ チドをコードするポリヌクレオチド配列を発現し得る遺伝子送達ビヒクルを有す る組成物である。 本発明の組成物のFasリガンドポリペプチドは、膜結合したFasリガンドポリペ プチドを含む。好ましい実施態様では、Fasリガンドポリペプチドは、天然のFas リガンドよりも長く細胞膜に残存し得る組換えFasリガンドであり、より好まし くは、膜結合した組換えFasリガンドは、発現細胞の表面から実質的に非切断性 である。したがって、本発明はまた、全長Fasリガンドポリペプチド、Fasリガン ドポリペプチドの生物学的に活性な部分、膜結合したFasリガンドポリペプチド 、および可溶性Fasリガンドポリペプチドをコードする配列からなる群より選択 されるFasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列で形質転換 された、宿主細胞、好ましくはヒト宿主細胞を含む。好ましくは、宿主細胞はT 細 胞である。したがって、その治療実施態様では、本発明はまた、膜結合したまま であるFasリガンドポリペプチドで宿主細胞を形質転換する工程であって、宿主 細胞がまた活性化T細胞または活性化B細胞によって認識される別のリガンドを 有する、工程、および活性化T細胞または活性化B細胞の集団に形質転換細胞を 再導入する工程によって、活性化T細胞または活性化B細胞の集団を減少させる 方法に関する。この方法は、自己免疫疾患(活性化T細胞またはB細胞によって 媒介される)または移植拒絶の処置に特に適切である。この方法では、他のリガ ンドは細胞によって天然に発現され、または他のリガンドをコードするポリヌク レオチドがそこでの発現のために宿主細胞を形質転換するために使用される。本 発明の方法によって処置可能な自己免疫疾患のいくつかの例には、慢性関節リウ マチ(RA)、原発性胆汁性肝硬変(PBS)、全身性エリテマトーデス(SLE)、お よび特発性血小板減少性紫斑病(ITP)が挙げられる。 治療実施態様で使用される場合、宿主細胞は、より好ましくは同種宿主細胞で あり、そして最も好ましくは同系宿主細胞である。宿主細胞の形質導入または形 質転換は、当該分野で周知である技法およびベクターを使用して、インビボまた はエクスビボで、より好ましくは、エクスビボで行われる。米国特許第5,399,34 6号(Anderson)および米国特許出願第08/463,122号(1995年6月5日に出願され、 現在許可された)を参照のこと、両方とも、これにより、この技法およびベクタ ーの開示について、明らかに参考として本明細書に援用される。 表面上に非切断性(または実質的に非切断性)のFasリガンドを有する同じ宿 主細胞は、表面で発現されるFas(抗原)を有する活性化T細胞またはB細胞を 検出するために診断実施態様で使用され得る。特に、この実施態様の診断方法は 、 a)表面結合した組換えFasリガンドを有する形質転換した宿主細胞を提供す る工程であって、この表面結合したFasリガンドムテインが切断に抵抗性である 、工程; b)細胞混合物を得るために表面結合したFasを有する疑いのある過剰の細胞を 含む試料と、上記形質転換した細胞を接触させる工程; c)上記細胞結合したFasを、細胞結合した組換えFasリガンドに結合させる工程 ;および d)ロゼット形成または凝集について上記細胞混合物を観察する工程であって、 これによって、ロゼット形成または凝集が、上記試料中の表面上にFasを有する 細胞の存在を示す、工程、 を包含する。 本発明(inventory)でテストされる細胞は、代表的には、任意の可溶性妨害物 質から分離するために遠心分離される。遠心分離した細胞は、ハンクス、イーグ ル生理食塩液、またはダルベッコ緩衝化生理食塩液を含むような、種々の平衡化 塩溶液のいずれかに再懸濁される。ロゼット形成を得るために、表面で発現した Fasを有する疑いのある細胞が、RFL細胞に対して、過剰に、代表的には25:1、好 ましくは40:1、より好ましくは100:1で提供される。smithら,「A Modified Assa y For The Detection Of Human Adult Active T Rosette Forming Lymphocytes 」J.Immunol.Methode,8:175-184(1975);Fandenbergら,「T-rosette-Formin g Cells:Cellular Immunity and Cancer」N.Eng.J.Of Med.,292:465-475(19 75);およびKermanら,「Active T Rosette Forming Cells in the Peripheral Blood of Cancer Patients」Cancer Res.,36:3274-3278(1976)を参照のこと。 上で引用した参考文献が反映するように、ロゼット形成を観察するための種々 の方法が当該分野で周知である。 活性化T細胞およびB細胞を検出する上記の方法がヒトT細胞およびB細胞で 行われる場合、形質転換宿主細胞は、好ましくはヒト宿主細胞である。 最終的に、細胞結合したFasが、Fasリガンド(本発明の膜結合したFasリガン ドを含む)に結合する場合、表面結合したFasを有する細胞はアポトーシスを起 こしそして死ぬ。したがって、本発明はまた、活性化T細胞および/またはB細 胞の集団を減少させる方法に関し、この方法は、 a)活性化T細胞および/またはB細胞の集団を、表面結合される組換えF asリガンドを発現する形質転換細胞と接触させる工程であって、この活性化 T細胞および/またはB細胞が、そこに発現したFasを有する細胞膜を有し 、この細胞上のFasリガンドが、活性化T細胞および/またはB細胞上のFas に結合し、そして活性化T細胞および/またはB細胞でアポトーシスを誘導 し、それによってこの集団が減少する、工程、 を包含する。本発明で使用される場合、用語「膜結合したFasリガンド」は、非 切断性である(そしてそのため膜結合したままである)Fasリガンドのムテイン を含むだけでなく、Fasリガンドのキメラまたは融合タンパク質も含む。 本発明はまた、FasリガンドがFasに結合しそしてFas発現細胞のアポトーシス を誘導するある自己免疫疾患の処置の目的で、活性化T細胞およびB細胞におい てアポトーシスを誘導する膜結合したFasリガンドを提供するためのキメラまた は融合タンパク質に関する。Fasリガンドが、Fasリガンドの可溶性形態を産生す るために細胞表面から切断されることが示されている。Fasリガンド配列の一部 を含むキメラまたは融合タンパク質の構築の目的は、CTL(細胞障害性T細胞 リンパ球)媒介した殺傷から発現細胞、組織、または器官を保護するためにFas リガンド発現を細胞表面に制限することである。このような非切断性レセプター タンパク質TNFおよびCD30リガンドならびに同じスーパーファミリーの他のリガ ンドがまた、II型膜貫通タンパク質であるので、これらは、Fasリガンドに天然 のFasリガンドと類似の膜貫通および細胞質成分を保持させる、Fasリガンドを有 するキメラを形成するように適合される。しかし、例えば、膜貫通および細胞質 部分についてTNFを使用する有利点は、TNFでの切断部位が十分定義され、そして 融合タンパク質のTNF部分が実質的に非切断性であるように変異され得ることで ある。融合は、Fasリガンドの細胞外ドメインから作製され得、Fasに結合する少 なくともFasリガンドの部分、ならびに、例えば、改変されたTNF配列の非切断性 膜貫通および細胞内ドメイン、または他のポリペプチド(例えば、そのリガンド スーパーファミリーの他のメンバーの非切断性膜貫通および細胞内ドメイン)を 保持する。したがって、記載のようなキメラは、Fasを結合し、そしてFas発現細 胞でアポトーシスを誘導するが、キメラが発現される細胞の表面から切断されな い。Fasリガンドキメラはまた、膜結合したままでなければFasを結合し、そして Fas発現細胞でアポトーシスを誘導し得るキメラのFasリガンド細胞外部分を作製 する目的で、任意の他の膜貫通タンパク質の部分を使用して構築され得る。Fas を結合する能力だけでなく膜結合したままの能力もまた有するFasリガンド融合 タンパク質を構築するために適切なポリペプチド配列に由来し得るこのような膜 貫通タンパク質の例には、膜結合した抗体のような膜結合した膜貫通タンパク質 、 膜結合したままであるウイルス抗原、または他の公知の膜貫通タンパク質の近位 細胞外/膜貫通/および細胞内部分が挙げられる。さらに、タンパク質配列と、 合成設計された配列、例えば、膜において融合タンパク質をつなぐための疎水性 アミノ酸の配列との任意の作動可能な組み合わせは、Fasリガンド融合ポリペプ チドの設計に計算され得る。 膜結合したFasリガンドキメラを発現するキメラ分子または融合タンパク質が 作出され得る。例えば、プロタンパク質(すなわち、配列番号2)のM1からQ130 までの129残基にわたるプロFasリガンド(配列番号12)の領域は、細胞膜での 発現を可能にし、そしてFasへの結合を可能にするだけでなく、天然のFasリガン ドよりも長く細胞膜に残存し得る、融合タンパク質を提供する別のポリペプチド 配列によって置換され得る。FasリガンドのFas結合部分との融合に使用されるポ リペプチド配列は、別の膜貫通タンパク質、好ましくは、細胞膜から通常切断さ れないタンパク質、あるいは、近位細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および近 位細胞内ドメイン適切なアミノ酸含量を提供する合成的に同化した配列を含むポ リペプチド配列であり得る。 例えば、1131からL281のFasリガンドの細胞外配列は、Fasと結合し、これは融 合タンパク質のFas結合部分として保持され得る。約14アミノ酸(天然のFasリガ ンドタンパク質中)に対応する(融合ポリペプチドの)近位細胞外ドメインは、 多プロリン配列、あるいはプロリンのアミノ酸またはプロテアーゼまたはコンベ ルターゼによって細胞膜から通常切断されない配列を形成するアミノ酸を大部分 に有する配列であり得る。融合ポリペプチドの膜貫通部分の配列は、非極性側鎖 を有する疎水性アミノ酸からであり得、例えば、アミノ酸のアラニン、バリン、 ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、およ びメチオニンを含む。近位細胞内のアミノ酸の融合ポリペプチドの配列は、荷電 側鎖を有するアミノ酸であり得、例えば、pH6.0で負電荷を有するアスパラギン 酸およびグルタミン酸、ならびにpH6.0で正電荷を有するリジン、アルギニン、 およびヒスチジンを含む。融合ポリペプチドの残りは、膜貫通ポリペプチドの細 胞内部分に適切な配列であり得、そして好ましくは、Fasリガンドの配列または リガンドのTNFファミリーのメンバーの配列であり得、これは、Fasリガンド由来 のポリペプチド融合物から所望される生物学的活性に対する、分子の細胞内部分 が有し得る何らかの効果が、保持され得るような配列である。 Fasリガンド融合ポリペプチドはまた、Fasを結合しそしてシグナリングを促進 するFasリガンドの部分を含むFasリガンド細胞外部分、ならびに同じファミリー (腫瘍壊死因子ファミリー)の別のメンバーの膜貫通および細胞内部分から構成 され得る。融合タンパク質構築物は、Fasリガンドの細胞内領域およびFasリガン ド切断部位が、例えば、TNFR、CD30、またはCD40のようなタンパク質のTNFレセ プターファミリーのメンバーの1つの細胞内および膜貫通ドメインのような、非 切断性ドメインで置換される場合に、特に効果的である。結果は、Fas発現細胞 においてアポトーシスを活性化するためにFasを結合し得るFasリガンドを有する 膜結合したポリペプチドである。このようなキメラは、遺伝子送達ビヒクルを使 用することによる遺伝子治療投与に十分適しており、そしてしたがって、自己免 疫疾患または移植拒絶の状況において標的細胞/組織/器官を保護するために関 連する、例えば活性化T細胞または活性化B細胞のようなFas発現細胞において 、アポトーシスを活性化することを容易にし得る。TNFレセプターファミリーの 種々のメンバーについてのDNA配列は、当該分野で周知である。特に、TNFRおよ びCD40のクローニングは、以下の参考文献に開示され、そのそれぞれはこれによ り参考として本明細書に援用される:Schhallら,「Molecular Cloning and Exp ression of a Receptor for Human Tomor Necrosis Factor」Cell 61:361-370(1 990);およびStamenkovicら,「A B-lymphocyte Activation Molecule Related to the Nerve Growth Factor Receptor and Induced by Cytokines in Carcinom as」EMBO J 8(5):1403-1410(1989)。 融合タンパク質は、例えば、Fasリガンドのフラグメントを、細胞表面レセプ ター(例えば、CD30、CD40、またはTNFR)からの非切断性フラグメントで、また は別の膜貫通タンパク質の非切断性部分でさえで置換することによって構築され る。例えば、L127からR144までのFasリガンドのフラグメントの、S83からA100ま でのCD30リガンドのフラグメントまたはE104からQ121までのCD40リガンドのフラ グメントとの置換は、変異体が膜結合したままであることを提供する切断部位に おける置換を有する変異体または融合タンパク質Fasリガンドを生じる。 さらに別の変更は、M1からL86までのN末端CD30リガンドまたはM1からK107ま でのCD40リガンドのN末端に融合した1131からL281までのFasリガンドからのC 末端のキメラ分子の構築である。得られるキメラは、膜結合しそして非切断性で ある。 当該分野で周知である標準的遺伝子スプライシング技法を使用して、遺伝子構 築物は、膜結合形態で発現されるキメラFasリガンドポリペプチドをコードする 遺伝子構築物を作製する。このような構築物では、Fasリガンドの細胞外領域の ほぼ最初の14アミノ酸領域が欠失または置換され得る。細胞膜からの天然の配列 のFasリガンドの切断は、この領域内で生じると考えられるので、この領域をコ ードするDNAの欠失は、切断されないFasリガンド分子を提供する。この領域で切 断されない任意の膜貫通レセプタータンパク質の対応するコード領域とのこのコ ード領域の置換は、切断も受けにくく、したがって膜結合したままである融合タ ンパク質をコードするDNAを作出する。 あるいは、上記のように、Fasリガンドが、膜結合Fasリガンド、可溶性Fasリ ガンドを放出するプロテアーゼについての切断部位(好ましくは細胞外領域の最 初の14アミノ酸)であると考えられるFasリガンドの細胞外領域の部分の置換で 開始する、キメラであるが、非切断性であることを基本とし得、そしてFasリガ ントのN末端領域の残りは、CD30またはCD40の対応する配列と、あるいはTNFレ セプターが置換した配列で切断されず、または置換した配列が切断を妨げるよう に変更されるとすれば、TNFレセプターファミリーの他のメンバーと、置換さ れ得る。最後に、Gilmanら,Gene,8:81(1979)およびRobertsら,Nature,328:7 31(1987)によって教示されるような標準的変異誘発技法を使用して、切断の可能 性を抑制または減少させるために、Fasリガンド配列は、膜結合した分子のクリ ッピングが生じると考えられる領域で変異誘発され得る。得られるFasリガンド 変異体はまた、天然のFasリガンドの切断抵抗性改変体であり、したがって、宿 主細胞で発現される場合により長く膜結合したままである。形質導入した宿主細 胞で発現されるときの得られる膜結合したリガンドは、Fasを発現する細胞/組 織/器官を保護し、そして膜から切断される場合の可溶性Fasリガンドの副作用 を排除する。 宿主細胞で発現される場合に実質的に非切断性である膜結合したFasリガンド アゴニストになるFasリガンド欠失ムテインもまた、本発明の範囲内にある。本 発明の1つの実施態様では、Fasリガンド欠失ムテインは、プロFasリガンド(配 列番号12)の約残基位置127で始まる4から17アミノ酸残基のセグメントを欠く プロFasリガンドの欠失ムテインである。好ましくは、プロFasリガンドの欠失ム テインは、プロFasリガンド(配列番号12)の約残基130で始まる10から17アミノ 酸の連続セグメントを欠く。より好ましくは、Fasリガンド欠失ムテインは、130 6139、1306140、1306141、1306142、1306143、1306144、1306145、1306146、131 6140、1316141、1316142、1316143、1316144、1316145、および1316146からなる 群より選択される欠失を有する。 膜結合した非切断性Fasリガンドを作製するために、Fasリガンド天然配列の残 基位置L127からR144までの4から17残基をコードするDNAは、ゲノムまたはcDNA (配列番号11)から欠失される。Fasリガンドのこの欠失ムテインの発現は、実 質的に非切断性であるFasリガンドアゴニストを生じる。Fasリガンドの特異的欠 失ムテインの調製は、実施例5および6で本明細書に開示される。実施例5では 、Fasリガンドの最初の129アミノ酸残基(配列番号2)をコードするポリヌクレ オチド(配列番号1)を、Fasリガンドの残基143〜282をコードする第2のポリ ヌクレオチド(配列番号3)に連結した。得られるポリヌクレオチド(配列番号 5)は、非切断性Fasリガンド1306142欠失ムテイン(配列番号6)をコードした 。実施例6では、Fasリガンドの最初の129アミノ酸残基(配列番号2)をコード するポリヌクレオチド(配列番号1)を、Fasリガンドの残基146〜282をコード する第2のポリヌクレオチド(配列番号7)に連結した。得られるポリヌクレオ チド(配列番号9)は、非切断性Fasリガンド1306146欠失ムテイン(配列番号10 )をコードした。 アミノ酸残基R144〜L281のFas結合部分を有するFasリガンド融合タンパク質、 および細胞表面分子結合部分が、構築され得る。例えば、細胞表面分子結合部分 はヘパリンであり得、そして結合する細胞表面分子は、グリコサミノグリカン分 子であり得る。例えば、ヘパリンおよびFasリガンドを使用して、このようなポ リペプチド融合タンパク質は、米国特許出願第07/608,539号(1990年11月1日に 出願された)および米国特許出願第07/608,569号(1990年11月2日に出願された )に記載のように構築され得る。このFasリガンド融合ポリペプチドは、組換え タンパク質の十分な量を産生するために、および任意の必要な翻訳後改変のため に適切な、任意の標準的発現系で発現および精製され得る。一旦精製されると、 ポリペプチドは、例えば、移植レシピエントに侵入する前に、移植されるべき器 官または組織を浸すために使用され得る。Fasリガンドポリペプチドは、そのヘ パリン部分、器官または組織の外部細胞の細胞表面で結合する。このように処置 された器官が患者に配置される場合、外来器官または組織に対する免疫拒絶を生 成することを試みる任意の活性化T細胞は、Fasリガンドコートした細胞に遭遇 る。細胞をコートするFasリガンド部分のFasへの結合の際、Fasを発現する活性 化T細胞はアポトーシスを受け、したがって、器官または組織の免疫拒絶を減少 させる。 上記の融合ポリペプチドの全てならびにこれらの融合ポリペプチドの全ての明 らかなバリエーションおよび変更の場合、構築は、所望のポリペプチド融合物を 発現し得るポリヌクレオチドキメラを構築することによって容易に行われ得る。 このようなポリヌクレオチド構築物における任意の変異および欠失は、標準的な 変異誘発(例えば、Gilmanら、Gene、8:81(1979)およびRobertsら、Nature、 328:731(1987))、および制限消化切断、および標準的なプラスミドまたはベ クターにおける連結を使用して行われ得る。多くの場合において、融合ポリペプ チドは、天然のFasリガンドをコードするDNAおよび別の膜貫通タンパク質をコー ドするDNAを用いて開始されることによって作製され得る。合成配列の付加はま た、標準的な技術によって達成され得る。TNFファミリーのリガンドの任意のメ ンバー、およびいくつかの場合においては任意の膜貫通タンパク質は、別の細胞 (例えば、活性化されたT細胞またはB細胞)のFasを介する結合およびシグナ ル伝達のために膜結合したままであるFasリガンドシグナル伝達ポリペプチドを 作製するために記載された工程に沿って、キメラまたは変異体をアレンジするた めに適切であり得る。 細胞における発現のための、生物に対して有害な、活性化されたT細胞もしく はB細胞、または他のFas発現細胞を標的化するFasリガンドポリペプチドをコー ドするポリヌクレオチドの場合、ポリヌクレオチドの構築物は、例えば本明細書 中で記載されるように、一旦設計されると、標準的な組換えDNA技術および操作 によって構築され得る。例えば、欠失、変異、置換、融合を有するポリヌクレオ チド構築物、およびそうでなければFasリガンドのポリペプチド改変体、誘導体 、変異体、アナログ、またはキメラをコードするポリヌクレオチド構築物は、当 業者の範囲内の分子生物学、微生物学、および組換えDNA技術の従来技術によっ て構築され得る。Fasリガンドポリヌクレオチドは、その発現を指向するベクタ ー中に配置され得る。 ポリヌクレオチドおよびポリペプチドの構築および発現のためのこのような技 術は、例えば以下の文献において十分に説明されている:Sambrookら、MOLECULA R CLONING:A LABORATORY MANUAL、第2版(1989);DNA CLONING、第I巻およ び第II巻(D.N Glover編、1985);OLIGNUCLEOTIDE SYNTHESIS(M.J.Gait編、1 984);NUCLEIC ACID HYBRIDIZATION(B.D.HamesおよびS.J.Higgins編、1984 );TRANSCRIPTION AND TRANSLATION(B.D.HamesおよびS.J.Higgins編、1984 );B.Perbal、A PRACTICAL GUIDE TO MOLECULAR CLONING(1984);シリーズ 、METHODS IN ENZYMOLOGY(Academic Press、Inc);GENE TRANSFER VECTORS FO R MAMMALIAN CELLS(J.H.MillerおよびM.P.Calos編、1987、Cold spring Harb or Laboratory)、Methods in Enzymolgy、第154巻および第155巻(それぞれ、W uおよびGrossman、ならびにWu編)、MayerおよびWalker編(1987)IMMUNOCHEMIC AL METHODS IN CELL AND MOLECULAR BIOLOGY(Academic Press、London)、Scop es(1987)、PROTEIN PURIFICATION:PRINCIPLES AND PRACTICE、第2版(Sprin ger-Verlag、N.Y.)、HANDBOOK OF EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY、第I〜IV巻(D.M .WeirおよびC.C.Blackwell編、1986);ならびにVACCINES(R.W.Ellis編、19 92、Butterworth-Heinemann、London)。ヌクレオチドおよびアミノ酸について の標準的な略号が、本明細書中で使用される。本明細書中で引用される全ての刊 行物、特許、および特許出願が、参考として援用される。さらに、上記の遺伝子 をコードする配列はまた、例えば、Applied Biosystems Inc.のDNA合成機(例え ば、ABI DNA synthesizer model 392(Foster City、Callfornia))で合成され得 る。さらに、ポリヌクレオチドが、PCR PROTOCOLS、Cold Sping Harbor、NY、19 91 に記載されるように構築され、そしてクローニングされ得る。所望の遺伝子はま た、その遺伝子を含有する細胞および組織から、フェノール抽出、cDNAまたはゲ ノムDNAのPCRを使用して単離され得る。目的の遺伝子はまた、以下に記載される ように、クローニングされるよりもむしろ合成によって産生され得る:Edg、Nat ure 292:756(1981)、Nambairら、Science 223:1299(1984)、およびJayら 、J.Biol.Chem.259:6311(1984)。さらに、任意のポリヌクレオチドまたは ポリペプチドのバリエーションが、PCRまたは部位特異的変異誘発(例えば、Gli manら、Gene、8:81(1979)およびRobertsら、Nature、328:731(1987)によ って教示される)を含む従来技術によって作製され得る。このように合成される DNA構築物は、所望の宿主発現系における発現のために適切なプロモーターを含 む発現プラスミドに連結され得る。宿主系は、インビトロ、インビボ、またはエ キソビボであり得る。全ての場合において、Fasリガンドポリペプチド(インビ ボ、エキソビボ、またはインビトロで発現される)が細胞上で発現された場合に Fasの結合に関して機能的であるかどうか、およびさらに詳細には、任意のFasリ ガンド融合ポリペプチドが天然のFasリガンドよりも長く膜に結合したままでで あり得るかどうかについてのアッセイは、標準的なアッセイ(例えば、本明細書 中で記載される)によって決定され得る。 Fasリガンドポリペプチドの改変体、誘導体、変異体、キメラ、もしくはアナ ログを含むFasリガンド治療薬、または生物学的に活性なFasリガンド由来ペプチ ド治療薬が、以下の例示的な発現系を使用して作製され得る。以下は、細菌、酵 母、昆虫、および哺乳動物におけるいくつかの例示的な発現系である。本発明の 任意のFasリガンドポリペプチドの特定の場合、ポリペプチドは、例えば、本明 細書中に記載される発現系を使用することを含む、当該分野で標準的な方法によ って組換え的に発現され得る。 発現系 以下に記載する方法論は、当業者が本発明を実施し得るために十分な詳細を含 むと考えられるが、他の構築物が、例えば、Sambrookら(1989)、MOLECULAR CL ONING:A LABORATORY MANUAL、第2版(Cold Spring Harbor Press、Cold Sprin g Harbor、New York)に記載されるような標準的な組換えDNA技術を使用し、そ してUnited States Dept.of HHS、NATIONAL INSTITUTE OF HEALTH(NIH)GUIDE LINES FOR RECOMBINANT DNA RESEARCHに記載されている現行の規定のもとで、 構築および精製され得る。本発明のポリペプチドは、例えば、細菌、酵母、昆虫 、両生類、および哺乳動物系を含む任意の発現系において発現され得る。細菌に おける発現系として、以下に記載されているものが挙げられる:Changら、Natur e(1978)275:615、Goeddelら、Nature(1979)281:544、Goeddelら、Nucleic Acid Res.(1980)8:4057、EP 36,776、U.S.4,551,433、deBoerら、Proc.Na tl.Acad.Sci.USA(1983)80:21−25、およびSiebenlistら、Cell(1980)20 :269。酵母における発現系として、以下に記載されているものが挙げられる:H innenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1978)75:1929;Itoら、J.Bacteriol .(1983)153:163;Kurtzら、Mol.Cell.Biol.(1986)6:142;Kunzeら、J .Basic Microbiol.(1985)25:141;Gleesonら、J.Gen.Microbiol.(1986 )132:3459、Roggenkampら、Mol.Gen.Genet(1986)202:302;Dasら、J.Ba cteriol.(1984)158:1165;De Louvencourtら、J.Bacteriol.(1983)154 :737、Van den Bergら、Bio/Technology(1990)8:135;Kunzeら、J.BasicM icrBiol.(1985)25:141;Creggら、Mol.Cell.Biol.(1985)5:3376、U.S .4,837,148、US 4,929,555;BeachおよびNurse、Nature(1981)300:706;Davi dowら、Curr.Genet.(1985)10:380、Gaillardinら、Curr.Genet.(1985) 10:49、Ballanceら、Biochem.Biophys.Res.Commun.(1983)112:284−289 :Tilburnら、Gene(1983)26:205−221、Yaltonら、Proc.Natl.Acad.Sci. USA(1984)81:1470−1474、KellyおよびHynes、EMBO J.(1985)4:475479; EP 244,234、ならびにWO 91/00357。昆虫における異種遺伝子の発現は、以下に 記載されるように達成され得る:U.S.4,745,051、Friesenら(1986)「The Reg ulation of Baculovirus Gene Expression」、THE MOLECULAR BIOLOGY OF BACUL OVIRUSES(W.Doerfler編)、EP 127,839、EP 155,476、およびVlakら、J.Gen .Virol.(1988)69:765−776、Millerら、Ann.Rev.Microbiol.(1988)42 :177、Carbonellら、Gene(1988)73:409、Maedaら、Nature(1985)315:592 −594、Lebacq-Verheydenら、Mol.Cell.Biol.(1988)8:3129;Smithら、P roc.Natl.Acad.Sci.USA(1985)82:8404、Miyajimaら、Gene(1987)58:2 73;ならびにMartinら、DNA(1988)7:99。多数のバキュロウイルス株および改 変体、ならびに宿主由来の対応する許容昆虫宿主細胞が、以下に記載されている :Luckowら、Bio/Technology(1988)6:47−55、Millerら、GENERIC ENGINEER ING(Serlow,J.K.ら編)第8巻(Plenum Publishing、1986)277−279頁、およ びMaedaら、Nature(1985)315:592−594。哺乳動物発現は、以下に記載されて いるように達成され得る:Dijkemaら、EMBO J.(1985)4:761、Gormanら、Proc .Natl.Acad.Sci.USA(1982b)79:6777、Boshartら、Cell(1985)41:521 、およびU.S.4,399,216。哺乳動物発現の他の特徴は、以下に記載されるように 容易にされ得る:HamおよびWallace、Meth.Enz.(1979)58:44、Barnesおよ び、Sato、Anal.Biochem.(1980)102:255、U.S.4,767,704、US 4,657,866、 US4,927,762、US 4,560,655、WO 90/103430、WO 87/00195、ならびにU.S.RE 30,985。 低分子ライブラリーの合成 Fasリガンド由来治療薬は、低分子模倣物またはFasリガンド活性のアゴニスト を含み得る。これらは、Fasに結合する能力、または細胞に発現されるFasに結合 しそして活性化する能力についてスクリーニングされ得る。活性化は、低分子の Fasリガンドアゴニストが接触した細胞の死によって示され得る。Fasリガンド活 性の低分子アゴニスト(例えば、ペプチド、ペプトイド、または有機低分子)が 、Fas抗原に結合する能力について、またはさらに、Fas発現細胞においてアポト ーシスを誘導するために、細胞に発現されるFas抗原に結合しそして活性化する 能力について、ライブラリーからスクリーニングされ得る。 本発明の治療薬は、Fasリガンドポリペプチド配列に由来するペプチドおよび ペプトイドを含み得、そしてFasリガンドポリペプチドを超える改善された生物 学的活性(例えば、Fasリガンドレセプターに対するより高い親和性、または哺 乳動物における分解に対する抵抗性)を達成するように設計または改変され得る 。ペプチドおよびペプトイドは、好ましい生物学的活性(例えば、Fasリガンド への増大した結合)についてのスクリーニングのためのライブラリーで合成によ っ て調製され得る。これらの低分子のいくつかの例示的な合成が、以下に記載され る。FasリガンドポリペプチドのFasリガンドレセプター結合部位におけるバリエ ーションに基づいて設計された低分子ライブラリーが、Fasリガンドレセプター に結合し、そしてアポトーシスを誘導する能力について、例えば、マイクロウェ ルプレートでの細胞ベースのアッセイにおいてスクリーニングされ得る。 Fasリガンドのペプチドおよびペプトイド誘導体である低分子ライブラリーは 、以下のように作製される。ペプチドの「ライブラリー」は、米国特許第5,010, 175号(以下、175特許)およびPCT WO91/17823に開示されている方法に従って合 成され、そして使用され得る。'175特許の方法において、適切なペプチド合成支 持体(例えば、樹脂)は、適切に保護された活性化されたアミノ酸の混合物に結 合される。WO91/17823に記載されている方法は同様であるが、どのペプチドが 応答性細胞における遺伝子発現の観察されるいずれの変化を担っているかを決定 するプロセスが単純化されている。WO91/17823および米国特許第5,194,392号に 記載されている方法は、自動化された技術によってこのようなプールおよびサブ プールを並列に調製することを可能にし、その結果、全ての合成および再合成が 、数日のうちに行われ得る。 さらに別の試薬には、遺伝子発現の刺激因子または阻害因子として作用し得る か、あるいはリガンドまたはアンタゴニストである、ペプチドアナログおよび誘 導体を含む、低分子が挙げられる。ペプチド、アナログ、または誘導体の産生の ために意図されるいくつかの一般的な手段が、CHEMISTRY AND BIOCHEMISTRY OF AMINO ACIDS、PEPTIDES、AND PROTEINS−A SURVEY OF RECENT DEVELOPMENTS、We instein,B.編、Marcell Dekker,Inc.、publ.New York(1983)に概説され ている。さらに、通常のL立体異性体からのDアミノ酸への置換が、分子の半減 期を増大させるために行われ得る。 ペプトイド(少なくともいくつかの置換されたアミノ酸のモノマー単位から構 成されるポリマー)は、本明細書中で低分子刺激因子または阻害因子として作用 し得、そしてPCT 91/19735に記載されているように合成され得る。現在好まし いアミノ酸置換基は、グリシンのNアルキル化誘導体であり、これは、容易に合 成され、そしてポリペプチド鎖に容易に取り込まれ得る。しかし、多様な分子の プールの配列特異的合成を可能にする任意のモノマー単位が、ペプトイド分子を 産生することにおける使用に適切である。本発明の目的に関するこれらの分子の 利点は、これらがペプチドとは異なる構造的空間を占め、その結果、プロテアー ゼの作用に対してより抵抗性であることである。 ペプトイドは、標準的な化学的方法によって容易に合成される。好ましい合成 方法は、R.Zuckermannら、J.Am.Chem.Soc.(1992)114:10646−7によって 記載されている「サブモノマー」技術である。複素環式有機化合物(ここで、N 置換されたグリシンモノマー単位が骨格を形成する)の固相技術による合成が、 1995年6月7日に出願された、A Synthesis of N-Substituted Oligomersと題さ れる同時係属中の出願に記載されており、これは本明細書中でその全体が参考と して援用される。次いで、このような複素環式有機化合物の混合物のコンビナト リアルライブラリーが、遺伝子発現を変化させる能力についてアッセイされ得る 。 コンビナトリアルライブラリー中の他の複素環式有機化合物の固相による合成 はまた、1995年6月7日に出願された、A Combinatorial Libraries of Substra te-Bound Cyclic Organic Compoundsと題される同時系属中の出願である米国出 願第08/485,006号に記載されている。これは、その全体が本明細書中で参考と して援用される。高度に置換された環状構造は、サブモノマー法と強力な溶液相 化学とを併用することによって固体支持体上で合成され得る。1、2、3、また はそれ以上の融合された環を含む環式化合物は、同出願に記載されているように 、最初に直鎖状骨格の合成、続いてその後の分子内または分子間の環化によって 、サブモノマー法により形成される。 Fasリガンド治療薬の活性についてのアッセイ 本発明のFasリガンド治療薬は、FasとFasリガンド治療薬とを接触させること によって、インビトロアッセイまたはインビボアッセイにおいて、Fasの結合に ついて試験され得る。Fasリガンド治療薬は、インビボでの細胞ベースのアッセ イにおいてFasの活性化について試験され得る。細胞ベースのアッセイにおいて 、Fasを発現する細胞は、候補のFasリガンド治療薬の存在下で培養され、そして 細胞のアポトーシスが、機能的なFasリガンド治療薬を示す。細胞傷害活性につ い てのこのようなアッセイは、例えば、Tanakaら、Nature Medicine 2(3):317 −322(1996)に記載されているように行われ得る。あるいは、Fas経路の活性化 によってアップレギュレートされることが知られている遺伝子の転写が、リガン ドに対する結合によるFasの活性化の指標として測定され得る。 Fasリガンド治療薬がFasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチド である場合、ポリヌクレオチドは、Fasを発現する細胞において発現され得る。F asの活性化は、記載されている通りに検出され得る。あるいは、ポリヌクレオチ ドは、細胞の異なる集団において発現され得、そしてFas発現細胞と同時培養さ れ得るか、またはFasリガンドポリペプチドを発現する細胞の上清がFas発現細胞 に添加され得るかのいずれかである。 標準的な結合アッセイが、Fasに結合し得る分子(好ましくは、Fasの細胞外部 分)を検出するために使用され得る。このような結合は、標識した抗体、または 標識したFasポリペプチド、または標識した候補分子を含む、標準的な技術によ って検出され得る。Fasに結合しそしてこれを活性化し得る分子を検出するため の標準的なインビボ細胞アッセイは、Fas発現細胞株を使用して構築され得、そ してFasに結合しそしてこれを活性化する能力について陽性である分子と接触さ せた細胞においてアポトーシスを同定し得る。おそらく、このスクリーニングア ッセイは、Fasに結合する分子についてまずスクリーニングし、そしてこれらの 分子から、次いで細胞に発現されるFasをまた活性化する分子についてスクリー ニングすることによって行われ得る。 天然のFasリガンドよりも長く細胞膜に残存し得るFasリガンドポリペプチドが 構築されているかどうかを決定するためのアッセイは、Tanakaら、Nature Medic ine 2(3):317−322(1996)に記載されているように、抗Fasリガンド抗体を使 用し、そして例えば、同じ細胞型において発現される天然のFasリガンドと、変 異体Fasリガンドポリペプチドとの染色強度の比較によって行われ得る。 診断および治療手順 本発明の実施は、それらが示しているかもしれない特定の自己免疫について適 切であるように、哺乳動物を診断することによって開始され得る。診断はまた、 処置の進行をモニターするため、および例えば、継続された処置における投与量 または頻度のようなパラメータ一の改変を導くために、治療手順(therametric procedure)として処置の間継続され得る。Fasリガンド治療薬の投与についての 適切性を決定することを補助し得るさらなる診断として、哺乳動物のリンパ球に おけるFasの発現レベルの分析、および自己免疫の部位から離れたリンパ球と自 己免疫の部位に近接するリンパ球との間のこれらのレベルの比較が挙げられる。 処置されるべき哺乳動物の自己免疫疾患は、細胞表面のFas抗原を検出すること によってモニターされ得る。このモニタリングは、哺乳動物リンパ球のサンプル をFas特異的抗体を接触させ、そしてサンプルとの抗体の結合を検出することを 含み得る。 遺伝子送達ビヒクル 哺乳動物における発現のために哺乳動物に送達されるべき本発明の治療薬のコ ード配列(例えば、Fasリガンドコード配列)を含むか、または送達のためのFas リガンドの全てもしくは部分の核酸配列をまた含む、構築物の送達のための遺伝 子治療ビヒクルが、局所的または全身的のいずれかで投与され得る。これらの構 築物は、インビボまたはエキソビボでの様式で、ウイルスベクターアプローチま たは非ウイルスベクターアプローチを利用し得る。このようなコード配列の発現 は、内因性の哺乳動物プローモーターまたは異種プロモーターを使用して誘導さ れ得る。インビボでのコード配列の発現は、構成的であり得るか、または調節さ れ得るかのいずれかである。Fasリガンドが哺乳動物において発現される場合、 これは、可溶性のFasリガンドとして発現され得るか、または膜結合Fasリガンド として発現され得、これらの両方またはいずれかは、例えば、全てのFasリガン ド、またはFasリガンドの生物学的に活性な部分、改変体、誘導体、もしくは融 合体を含む。 本発明は、意図されるFasリガンドの核酸配列を発現し得る遺伝子送達ビヒク ルを含む。遺伝子送達ビヒクルは、好ましくは、ウイルスベクターであり、そし てより好ましくは、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AA V)、ヘルペスウイルス、またはアルファウイルスベクターである。ウイルスベ クターはまた、アストロウイルス、コロナウイルス、オルトミクソウイルス、パ ポバウイルス、パラミクソウイルス、パルボウイルス、ピコルナウイルス、ポッ クスウイルス、トガウイルスのウイルスベクターであり得る。一般には、Jolly 、Cancer Gene Therapy 1(1994)51−64、Kimura、Human Gene Therapy 5(199 4)845−852、Connelly、Human Gene Therapy 6(1995)185−193、およびKapli tt、Nature Genetics 6(1994)148−153を参照のこと。 レトロウイルスベクターは当該分野で周知であり、そして本発明者らは、以下 を含む任意のレトロウイルス遺伝子治療ベクターが本発明において使用可能であ ることを意図した:B型、C型、およびD型レトロウイルス、異種栄養性レトロ ウイルス(例えば、NZB-X1、NZB-X2、およびNZB9-1(O'Neill,J.Vir.53(198 5)160を参照のこと))、多栄養性(polytropic)レトロウイルス(例えば、MCF およびMCF-MLV(Kelly,J.Vir.45(1983)291を参照のこと))、スプマウイル ス、ならびにレンチウイルス。RNA Tumor Viruses、第2版、Cold Spring Harbo r Laboratory、1985を参照のこと。 レトロウイルス遺伝子治療ベクターの一部は、異なるレトロウイルス由来であ り得る。例えば、レトロベクターのLTRはマウス肉腫ウイルスであり得、tRNA結 合部位はラウス肉肺ウイルス由来であり得、パッケージングシグナルはマウス白 血病ウイルス由来であり、そして第二鎖合成起点はニワトリ白血病ウイルス由来 であり得る。 これらの組換えレトロウイルスベクターは、それらを適切なパッケージング細 胞株に導入することによって形質導入可能なレトロウイルスベクター粒子を作製 するために使用され得る(1991年11月29に出願された、米国出願第07/800,921 号を参照のこと)。レトロウイルスベクターは、宿主細胞のDNA中への部位特異 的組み込みのために、レトロウイルス粒子へのキメラインテグラーゼ酵素の組み 込みによって、構築され得る。1995年5月22日に出願された米国出願第08/445, 446号を参照のこと。組換えウイルスベクターが複製欠損組換えウイルスである ことが好ましい。 上記のレトロウイルスベクターとの使用に適切なパッケージング細胞株は、当 該分野で周知であり、容易に調製され(1994年5月9日に出願された、米国出願 第08/240,030号を参照のこと;WO 92/05266もまた参照のこと)、そして絹換 えベクター粒子の産生のためのプロデューサー細胞株(ベクター細胞株または「 VCL」も呼ばれる)を作製するために使用され得る。好ましくは、パッケージン グ細胞株は、ヒト血清中での不活化を排除するヒトの親細胞(例えば、HT1080細 胞)またはミンクの親細胞株から作製される。 レトロウイルス遺伝子治療ベクターの構築に好ましいレトロウイルスとして、 ニワトリ白血病ウイルス、ウシ白血病ウイルス、マウス白血病ウイルス、ミンク 細胞フォーカス形成ウイルス、マウス肉腫ウイルス、網細内皮症ウイルス、およ びラウス肉腫ウイルスが挙げられる。特に好ましいマウス白血病ウイルスとして 以下が挙げられる:4070Aおよび1504A(HartleyおよびRowe,J.Virol 19(1976 )19-25)、Abelson(ATCC No.VR-999)、Friend(ATCC No.VR-245)、Graffi 、Gross(ATCC No.VR-590)、Kirsten、ハーベイ肉腫ウイルスならびにラウシ ャー白血病ウイルス(ATCC No.VR-998)、およびモロニーマウス白血病ウイル ス(ATCC No.VR-190)。このようなレトロウイルスは、Rockville、Marylandの アメリカンタイプカルチャーコレクション(「ATCC」)のような寄託機関または 保存機関から入手可能であり得るか、または一般に利用可能な技術を使用して既 知の供給源から単離され得る。 本発明で使用可能な例示的な公知のレトロウイルス遺伝子治療ベクターとして 、以下に記載するものが挙げられる:GB 2200651、EP 0415731、EP 0345242、WO 89/02468:WO 89/05349、WO 89/09271、WO 90/02806、WO 90/07936、WO 94/036 62、WO 93/25698、WO 93/25234、WO 93/11230、WO 93/10218、WO 93/10218、WO 91/02805、米国特許第5,219,740号、同第4,405,712号、同第4,861,719号、同第4 ,980,289号、および同第4,777,127号、米国出願第07/800,921号、Vile、Cancer Res 53(1993)3860-3864、Vile Cancer Res 53(1993)962-967、Ra、Cancer Res 53(1993)83-88、Takamiya、J Neurosci Res 33(1992)493-503、Baba、J Ne urosurg 79(1993)729-735、Mann、Cell 33(1983)153、Cane、Proc Natl Aca d Sci 81(1984)6349、およびMiller、Human Gene Therapy 1(1990)。 ヒトのアデノウイルス遺伝子治療ベクターもまた当該分野で公知であり、本発 明で使用可能である。例えば、Berkne、Biotechniques 6(1988)616、およびR osenfeld、Science 252(1991)431、およびWO 93/07283、WO 93/06223、および WO 93/07282を参照のこと。本発明で使用可能な例示的な既知のアデノウイルス 遺伝子治療ベクターとして、上記の参考文献に記載されているもの、および以下 に記載されているものが挙げられる:WO 94/12649、WO 93/03769、WO 93/19191 、WO 94/28938、WO 95/11984、WO 95/00655、WO 95/27071、WO 95/29993、WO 95 /34671、WO 96/05320、WO 94/08026、WO 94/11506、WO 93/06223、WO 94/24299 、WO 95/14102、WO 95/24297、WO 95/02697、WO 94/28152、WO 94/24299、WO 95 /09241、WO 95/25807、WO 95/05835、WO 94/18922、およびWO 95/09654。あるい は、Curiel、Hum.Gene Ther.3(1992)147-154に記載されるように死滅アデノウ イルスに連結されたDNAの投与が使用され得る。 本発明の遺伝子送達ビヒクルはまた、アデノウイルス随伴ウイルス(AAV)ベ クターを含む。本発明での使用のためのこのようなベクターの優れた好ましい例 は、Srivastava、WO 93/09239に開示されているAAV-2に基づくベクターである。 最も好ましいAAVベクターは、2つのAAV逆末端反復を含む。ここで、天然のD配 列がヌクレオチドの置換によって改変されており、その結果少なくとも5つの天 然のヌクレオチドおよび18個までの天然のヌクレオチドが(好ましくは、少なく とも10個の天然のヌクレオチドおよび18個までの天然のヌクレオチド、最も好ま しくは、10個の天然のヌクレオチド)が、維持されており、D配列の残りのヌク レオチドが欠失しているかまたは非天然のヌクレオチドで置換されている。AAV 逆末端反復の天然のD配列は、各AAV逆末端反復中に20個の連続するヌクレオチ ドの配列(すなわち、各末端に1つの配列が存在する)である。これは、HP形成 には関連しない。非天然の置換ヌクレオチドは、同じ部位で天然のD配列中に見 出されるヌクレオチドとは異なる任意のヌクレオチドであり得る。他の使用可能 な例示的なAAVベクターは、pWP-19、pWN-1であり、これらの両方が、Nahreini、 Gene 124(1993)257-262に開示されている。このようなAAVベクターの別の例は 、psub201である。Samulski、J.Virol.61(1987)3096を参照のこと。別の例 示的なAAVベクターは、Double-D ITRベクターである。Double D ITRを作製する 方法は、Carter、米国特許第5,478,745号に開示されている。なお他のベクター は、以下に開示されているベクターである:Carter、米国特許第4,797,368号、 およ びMuzyczka、米国特許第5,139,941号、Chartejee、米国特許第5,474,935号、お よびKotin、PCT特許公開WO 94/288157号。本発明で利用可能なAAVベクターのな おさらなる例は、SSV9AFABTKneoであり、これは、AFPエンハンサーおよびアルブ ミンプロモーターを含み、そして肝臓での優先的な発現を指向する。その構造お よび作製方法は、Su、Human Gene Therapy 7(1996)463-470に開示されている 。さらなるAAV遺伝子治療ベクターが、US 5,354,678、US 5,173,414、US 5,139, 941、およびUS 5,252,479に記載されている。 本発明の遺伝子治療ベクターはまた、ヘルペスベクターを含む。主なおよび好 ましい例は、チミジンキナーゼポリペプチドをコードする配列を含む単純ヘルペ スウイルスベクター(例えば、U.S.5,288,641およびEP 0176170(Roizman)に開示 されるベクター)である。さらなる例示的な単純ヘルペスウイルスベクターは、 WO 95/04139(Wistar Institute)に開示されるHFEM/ICP6-LacZ、Geller,Sclence2 41(1988)1667-1669ならびにWO 90/09441およびWO 92/07945に記載されるpHSVlac 、Fink,Human Gene Therapy 3(1992)11-19に記載されるHSV Us3::pgC-lacZ、な らびにEP 0453242(Breakefield)に記載されるHSV7134,2RH 105およびGAL4、なら びに受託番号ATCC VR-977およびATCC VR-260としてATCCに寄託されるベクターを 含む。 本発明者らはまた、アルファウイルス遺伝子治療ベクターが本発明において使 用され得ることを意図する。好ましいアルファウイルスベクターは、シンドビス ウイルスベクター、トガウイルス、セムリキ森林ウイルス(ATCC VR-67;ATCC VR -1247)、ミドルバーグウイルス(ATCC VR-370)、ロス川ウイルス(ATCC VR-373;A TCC VR-1246)、ベネズエラウマ脳炎ウイルス((ATCC VR923;ATCC VR-1250;ATCC VR-1249;ATCC VR-532)、ならびに米国特許第5,091,309号、同第5,217,879号、 およびWO 92/10578に記載されるベクターである。より特に、1995年3月15日に 出願された米国特許出願第08/405,627号および米国特許出願第08/198,450号、な らびにPCT特許公報WO 94/21792、WO 92/10578、WO 95/07994、US 5,091,309、お よびUS 5,217,879に記載されるアルファウイルスベクターは使用可能である。こ のようなアルファウイルスは、寄託物またはコレクション(例えば、Rockville ,MarylandにおけるATCC)から得られ得るか、または一般的に利用可能な技術を 用 いて既知の供給源から単離され得る。好ましくは、低減された細胞傷害性を有す るアルファウイルスベクターが使用される(共同所有の米国特許出願第08/67964 0号を参照のこと)。 DNAベクター系(例えば、真核生物階層(layered)発現系)はまた、本発明のFa sリガンド核酸を発現するために有用である。真核生物階層発現系の詳細な説明 についてはWO 95/07994を参照のこと。好ましくは、本発明の真核生物階層発現 系はアルファウイルスベクター、そして最も好ましくは、シンドビスウイルスベ クターに由来する。 本発明における使用に適した他のウイルスベクターは、ポリオウイルス(例え ば、ATCC VR-58ならびにEvans,Nature 339(1989)385およびSabin,J.Biol.Standa rdization 1(1973)115に記載されるウイルス);ライノウイルス(例えば、ATCC VR-1110およびArnold,J.Cell Biochem(1990)L401に記載されるウイルス);ポ ックスウイルス(例えば、カナリア痘ウイルス)またはワクシニアウイルス(例 えば、ATCC VR-111およびATCC VR-2010、ならびにFisher-Hoch,Proc Natl Acad Sci 86(1989)317、Flexner,Ann NY Acad Sci 569(1989)86、Flexner,Vaccine 8( 1990)17;US 4,603,112およびU.S.4,769,330ならびにWO 89/01973に記載されるウ イルス);SV40ウイルス(例えば、ATCC VR-305およびMulligan,Nature 277(197 9)108およびMadzak,J.Gen.Vir 73(1992)1533に記載されるウイルス);インフル エンザウイルス(例えば、ATCC VR-797)ならびにUS 5,166,057およびEnami,Pro c Natl Acad Sci 87(1990)3802-3805、EnamiおよびPalese,J Virol 65(1991)271 1-2713、ならびにLuytjes,Cell 59(1989)110(McMicheal.,NE J Med 309(1983)13 、ならびにYap,Nature 273(1978)238およびNature 277(1979)108もまた参照のこ と)に記載される逆遺伝学技術を用いて作製された組換えインフルエンザウイル ス;EP 0386882およびBuchschacher,J.Vir.66(1992)2731に記載されるヒト免疫 不全ウイルス;麻疹ウイルス(例えば、ATCC VR-67およびVR-1247、ならびにEP 0440219に記載されるウイルス);アウラウイルス(例えば、ATCC VR-368);ベ バルウイルス(例えば、ATCC VR-600およびATCC VR-1240);キャバスー(Cabass ou)ウイルス(例えば、ATCC VR-922);チクングニヤウイルス(例えば、ATCC V R-64およびATCC VR-1241);フォートモーガン(Fort Morgan)ウイルス (例えば、ATCC VR-924);ゲタウイルス(例えば、ATCC VR-369およびATCC VR- 1243);キジラガク(Kyzylagach)ウイルス(例えば、ATCC VR-927);マヤロ ウイルス(例えば、ATCCVR-66);ムカンボウイルス(例えば、ATCC VR-580およ びATCC VR-1244);ヌヅムウイルス(例えば、ATCC VR-371);ピクスナウイル ス(例えば、ATCC VR-372およびATCC VR-1245);トナテ(Tonate)ウイルス(例 えば、ATCCVR-925);トリニティウイルス(例えば、ATCC VR-469);ユナウイ ルス(例えば、ATCC VR-374);ワトロアウイルス(例えば、ATCC VR-926);Y- 62-33ウイルス(例えば、ATCC VR-375);O'Nyongウイルス、東部脳炎ウイルス (例えば、ATCC VR-65およびATCC VR-1242);西部脳炎ウイルス(例えば、ATCC VR-70、ATCC VR-125 LATCC VR-622、およびATCC VR-1252);ならびにコロナウ イルス(例えば、ATCC VR-740およびHamre,Proc Soc Exp Biol Med 121(1966)19 0に記載されるウイルス)に由来するベクターを含む。 本発明の組成物の細胞への送達は、上述のウイルスベクターに限定されない。 他の送達方法および媒体(例えば、核酸発現ベクター、殺傷アデノウイルス単独 に連結されたまたは連結されていないポリカチオン性凝縮DNA(例えば、1994年1 2月30日に出願された米国特許出願第08/366,787号およびCuriel,Hum Gene Ther 3(1992)147-154を参照のこと)、リガンド連結DNA(例えば、Wu,J Biol Chem 26 4(1989)16985-16987を参照のこと)、真核生物細胞送達ビヒクル細胞(例えば、 1994年5月9日に出願された米国特許出願第08/240,030号および米国特許出願第 08/404,796号を参照のこと)、光重合されたヒドロゲル物質の沈殿、米国特許第 5,149,655号に記載される携帯型遺伝子導入パーティクルガン、US 5,206,152お よびWO 92/11033に記載される電離放射線、核電荷中和、または細胞膜との融合 )が使用され得る。さらなるアプローチは、Philip,Mol Cell Biol 14(1994)241 1-2418およびWoffendin,Proc Natl Acad Sci 91(1994)1581-585に記載される。 粒子媒介遺伝子導入が使用され得る(例えば、米国特許出願第60/023,867号を 参照のこと)。簡単には、配列は、高レベル発現のための従来の制御配列を含む 従来のベクターに挿入され得、次いで合成遺伝子導入分子(例えば、細胞標的リ ガンド(例えば、WuおよびWu,J.Biol.Chem.262(1987)4429-4432に記載されるア シアロオロソムコイド、Hucked,Biochem Pharmacol 40(1990)253-263に記載され るインシュリン、Plank,Bioconjugate Chem 3(1992)533-539に記載されるガラク トース、ラクトース、またはトランスフェリン)に連結された、ポリリジン、プ ロタミン、およびアルブミンのようなポリマー性DNA結合カチオン)とインキュ ベートされ得る。 裸のDNAもまた使用され得る。例示的な裸のDNAの導入方法は、WO 90/11092お よびUS 5,580,859に記載される。取り込み効率は、生分解性ラテックスビーズを 用いて改善され得る。DNAコートラテックスビーズは、ビーズによるエンドサイ トーシス開始後に効率的に細胞に輸送される。この方法は、疎水性を増大させ、 それによりエンドソーム破裂およびDNAの細胞質への放出を容易にするためのビ ーズ処理によりさらに改善され得る。 遺伝子送達ビヒクルとして作用し得るリポソームは、U.S.5,422,120、WO 95/1 3796、WO 94/23697、WO 91/144445およびEP 524,968に記載される。非ウイルス 送達において、共同所有の米国特許出願第60/023,867号に記載されるように、Fa sリガンドポリペプチドをコードする核酸配列は、高レベル発現のための従来の 制御配列を含む従来のベクターに挿入され得、次いで合成遺伝子導入分子(例え ば、細胞標的リガンド(例えば、アシアロオロソムコイド、インシュリン、ガラ クトース、ラクトース、またはトランスフェリン)に連結された、ポリリジン、 プロタミン、およびアルブミンのようなポリマー性DNA結合カチオン)とインキ ュベートされ得る。他の送達系は、種々の組織特異的または偏在的に活性なプロ モーター制御下の遺伝子を含むDNAをカプセル化するためのリポソーム使用を含 む。使用に適したさらなる非ウイルス送達は、機械的送達系(例えば、Woffendi nら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1994)91(24):11581-11585に記載されるアプロー チ)を含む。さらに、コード配列およびこのような発現の産物は、光重合された ヒドロゲル物質の沈殿により送達され得る。コード配列送達に使用され得る遺伝 子送達のための他の従来方法は、例えば、U.S.5,149,655に記載される携帯型遺 伝子導入パーティクルガンの使用、US 5,206,152およびWO 92/11033に記載され る、導入される遺伝子を活性化するための電離放射線の使用を含む。 例示的なリポソームおよびポリカチオン性遺伝子送達ビヒクルは、US 5,422,1 20および同4,762,915、WO 95/13796、WO 94/23697およびWO 91/14445、EP 05249 68、ならびにStryer,Biochemistry,236-240頁(1975)、W.H.Freeman,SanFrancisc o,Szoka,Biochem Biophys Acta 600(1980)1、Bayer,Biochem Biophys Acta 550( 1979)464、Rivnay,Meth Enzymol 149(1987)119、Wang,Proc Natl Acad Sci 84(1 987)7851、Plant,Anal Biochem 176(1989)420に記載されるものである。 薬学的組成物および治療方法 本発明は、活性化リンパ球(活性化T細胞または活性化B細胞を含む)を含む 自己免疫疾患に悩む哺乳動物を、FasリガンドまたはFasリガンド由来治療剤(例 えば、治療剤としてのFasリガンドポリペプチドもしくは哺乳動物における発現 のためのFasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、または低分 子Fasリガンドアゴニスト治療剤のいずれか)の投与により処置する方法を開示 する。本発明の方法および組成物により処置され得る自己免疫疾患は、任意の自 己免疫疾患または移植拒絶(例えば、本明細書中に列挙される自己免疫疾患を含 むがそれらに限定されない)を含む。 Fasリガンドは、例えば、組換え的に発現されたポリペプチド、またはFasリガ ンドポリペプチドの改変体、誘導体、もしくは融合タンパク質として投与され得 、哺乳動物に局所的または全身的のいずでかで送達され得る。Fasリガンド、Fas リガンドの誘導体もしくは改変体、またはFasリガンド融合体をコートするDNAも しくはRNAは、遺伝子治療プロトコルにおいて、哺乳動物における発現のための 調節領域を含む裸のプラスミドDNAとして、または哺乳動物における発現のため のウイルスベクターにおいて投与され得る。発現のためのFasリガンドポリペプ チドの送達は、送達を容易にし得る薬学的に受容可能なキャリアを用いて達成さ れ得る。自己免疫疾患を有する哺乳動物のFasリガンド由来治療剤での処置は、 自己免疫疾患の改善もしくは寛解、または自己免疫に起因する臨床徴候の非存在 をもたらし得る。 本発明は、本発明がどのように働くかという理論に限定されないが、自己認識 を引き起こし、続いて自己免疫を傷つける活性化T細胞およびB細胞はFasを発 現することが発明者により断定される。Fasリガンドを発現するか、もしくはFas リガンドを発現させることにより、またはFasリガンド由来治療剤を投与するこ とにより、Fasを発現する活性化リンパ球は、利用可能にされたFasリガンド部分 を結合することによるアポトーシスのために優先的に標的化される。Fasリガン ドポリペプチドまたはFasリガンド由来治療剤は、自己免疫を示す領域(例えば 、処置される特定の自己免疫疾患を特徴付けた局在化領域)に投与され得る。こ れは、投与されるFasリガンドまたは他の治療剤と、その領域の細胞で発現され る自己抗原に特異的なFas発現活性化T細胞およびB細胞との間の接触を最適化 する。従って、この領域の細胞はまた、遺伝子送達ビヒクルの補助により、領域 に投与されるFasリガンドポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを発現す るための良好な候補物である。従って、本発明の種々の変更および適用において 、Fasリガンドポリペプチドの発現は、活性化T細胞およびB細胞による攻撃下 にある細胞における発現を容易にするために組換え操作され得る。移植拒絶の場 合、本発明者は、多くの細胞型の細胞表面上で偏在的に発現されるタンパク質を 結合し得る分子の結合部分とのFasリガンドポリペプチド融合を提案する。この 結合部分は、例えば、ヘパリンであり得、そして結合する細胞表面上の分子は、 グリコサミノグリカンであり得る。あるいは、結合部分は、任意の選択された細 胞表面抗原に特異的な単鎖抗体の結合ドメインであり得る。FasリガンドのFas結 合部分およびヘパリンのグリコサミノグリカン結合部分の発現され、そして精製 された融合タンパク質は、移植片の調製において器官、組織、または細胞に投与 され得、そして移植の際に、この器官、組織、または細胞は、活性化T細胞また はB細胞(同種異系移植片を別の方法で攻撃し、そして免疫学的に拒絶する)に 対する防御の第一線として利用可能なFasリガンドポリペプチド部分を有する。 本明細書中で使用する投与または投与することは、治療剤または治療剤の組合 せを哺乳動物に送達するプロセスをいう。投与プロセスは、治療剤(単数または 複数)および所望の効果に依存して変えられ得る。投与は、例えば、非経口送達 または経口送達により、治療剤に適した任意の手段により達成され得る。非経口 送達は、例えば、皮下的、静脈内的、筋肉内的、動脈内的、器官組織への注射、 粘膜的、肺的、局所的、またはカテーテルベースであり得る。経口手段(錠剤ま たは他の胃腸送達手段(飲用可能な液体を含む)を含む)は、口によるものであ る。粘膜送達は、例えば、鼻腔内送達を含み得る。肺送達は、薬剤の吸入を含み 得る。カテーテルベース送達は、イオン導入カテーテルベース送達による送達を 含み得る。投与はまた、一般的に、薬学的に受容可能なキャリア(例えば、緩衝 液、ポリペプチド、ペプチド、多糖、結合体、リポソーム、および液体)を用い た送達を含む。遺伝子治療プロトコルは、治療剤が、哺乳動物において転写物ま たはポリペプチドとして発現された場合に治療目的を達成し得るポリヌクレオチ ドである投与とみなされ、そして非経口送達手段および経口送達手段の両方に適 用され得る。このような投与手段は、処置される疾患に適切であるように選択さ れる。例えば、疾患が器官ベースである場合、送達は局所的であり得、例えば、 疾患が全身的である場合、送達は全身的であり得る。 共同投与は、患者の所定処置の経過における1つ以上の治療剤の投与をいう。 薬剤は、同じ薬学的キャリアまたは異なるキャリアを用いて投与され得る。それ らは、同じまたは異なる投与手段により投与され得る。薬剤は、同じ型の薬剤ま たは異なる型の薬剤であり得、例えば、異なる型は、ポリヌクレオチド、ポリペ プチド、または低分子を含み得る。投与時間は、正確に同じ時間であり得るか、 または1つの治療剤は、別の薬剤の前または後に投与され得る。従って、共同投 与は、同時または連続的であり得る。治療剤の所定の組み合わせのための正確な プロトコルは、他の考慮の中で薬剤および処置される状態を考慮して決定される 。 用語インビボ投与は、哺乳動物における発現のための、ポリペプチドをコード するポリヌクレオチドの患者(例えば、哺乳動物)への投与をいう。特に、直接 的なインビボ投与は、細胞を哺乳動物から取り出すことなく、哺乳動物細胞をコ ード配列でトランスフェクトすることを含む。従って、直接的インビボ投与は、 患者細胞における発現をもたらす、自己免疫疾患に悩む領域における目的のポリ ペプチドをコードするDNAの直接注射を含み得る。 用語エクスビボ投与は、細胞が患者(例えば、哺乳動物)から取り出された後 、細胞(例えば、自己免疫攻撃下にある細胞集団に由来する細胞)をトランスフ ェクトすることをいう。トランスフェクション後、次いで、細胞は、哺乳動物に 戻される。エクスビボ投与は、細胞を哺乳動物から取り出し、必要に応じて形質 転換すべき細胞(すなわち、自己免疫機構による攻撃下の細胞)について選択し 、選択された細胞を複製不可能にし、選択された細胞を発現のための遺伝子(す な わち、Fasリガンド)をコードするポリヌクレオチド(発現を容易にするための 調節領域もまた含む)で形質転換し、そしてFasリガンド発現のために形質転換 された細胞を患者に戻し置くことにより達成され得る。 治療的に有効な量は、所望の治療結果を生じるその量である。例えば、所望の 治療効果が自己免疫からの寛解である場合、治療的に有効な量は、寛解を容易に するその量である。治療的に有用な量は、例えば、数日または数週間の投与を含 む投薬プロトコルにおいて投与される量であり得る。治療効果が、例えば、自己 免疫疾患徴候の出現間の哺乳動物における自己免疫応答影響の低減である場合、 哺乳動物においてこれを達成するための薬剤の有効な量は、自己免疫徴候の低減 をもたらすその量である。 用語薬学的に受容可能なキャリアは、治療剤(例えば、ポリペプチド、ポリヌ クレオチド、低分子、ペプトイド、またはペプチド)投与のためのキャリアをい い、組成物を受ける個体に有害な抗体の産生をそれ自体が誘導せず、そして過度 な毒性なく投与され得る任意の薬学的に受容可能なキャリアをいう。本発明の別 の局面では、薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と組合せて上記のような 組換えウイルスベクターを含む、薬学的組成物が提供される。このような薬学的 組成物は、液体溶液または投与前に溶液に懸濁される(例えば、凍結乾燥された )固体形態のいずれかとして調製され得る。さらに、組成物は、表面投与、注射 、経口投与、または直腸投与のいずれかに適したキャリアまたは希釈剤を用いて 調製され得る。薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤は、使用される投薬量 および濃度でレシピエントに無毒である。注射可能な溶液のためのキャリアまた は希釈剤の代表的な例は、水、等張生理食塩水溶液(好ましくは、生理学的pHに 緩衝化される)(例えば、リン酸緩衝化生理食塩水またはTris緩衝化生理食塩水 )、マンニトール、デキストロース、グリセロール、およびエタノール、ならび にポリペプチドまたはタンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)を含む。特に 好ましい組成物は、10mg/mlマンニトール、1mg/ml HSA、20mM Tris(pH7.2)、お よび150mM NaCl中にベクターまたは組換えウイルスを含む。この場合、組換えベ クターは約1mgの物質を示すので、高分子量物質の1%未満、および総物質(水 を含む)の1/100,000未満であり得る。この組成物は、少なくとも6ヶ月間- 70ECで安定である。 本発明の薬学的組成物はまた、細胞分裂、故に組換えレトロウイルスベクター の取込みおよび組込みを刺激する因子をさらに含み得る。組換えウイルスを保存 することは、本明細書中に全体が参考として援用される、「組換えウイルスを保 存するための方法」という表題の米国出願(1993年10月12日に出願された、米国 特許出願第08/135,938号)に記載される。 本発明の提案された治療を構成する治療剤の全ては、薬剤のための薬学的に受 容可能なキャリアを含む適切な薬学的組成物に組込まれ得る。薬剤のための薬学 的キャリアは、同じであり得るか、または各薬剤と異なり得る。適切なキャリア は、大きなゆっくりと代謝される巨大分子(例えば、タンパク質、多糖、ポリ乳 酸、ポリグリコール酸、ポリマーアミノ酸、アミノ酸コポリマー、および粒子中 の不活性ウイルス)であり得る。このようなキャリアは、当業者に周知である。 薬学的に受容可能な塩(例えば、無機酸塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リ ン酸塩、硫酸塩など);および有機酸塩(例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩、マ ロン酸塩、安息香酸塩など))がそのキャリア中で使用され得る。薬学的に受容 可能な賦形剤の完全な議論は、REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Pub .Co.,N.J.1991)において入手可能である。治療組成物中の薬学的に受容可能なキ ャリアは、液体(例えば、水、生理食塩水、グリセロール、およびエタノール) を含み得る。さらに、補助物質(例えば、湿潤剤または乳化剤)、pH緩衝化物質 などは、このようなビヒクルに存在し得る。代表的に、治療組成物は、液体溶液 または懸濁物のいずれかとして注射可能なように調製される;注射前の液体ビヒ クル中の液体または懸濁物に適した固体形態もまた調製され得る。リポソームは 、薬学的に受容可能なキャリアの定義内に含まれる。 薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と組合せて、組換えレトロウイルス または上記のベクター構築物のうちの1つを有するウイルスを含む、薬学的組成 物が提供される。組成物は、液体溶液または投与前に溶液に懸濁される(例えば 、凍結乾燥された)固体形態のいずれかとして調製され得る。さらに、組成物は 、表面投与、注射、経口投与、または直腸投与のいずれかに適したキャリアまた は希釈剤を用いて調製され得る。 薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤は、使用される投薬量および濃度で レシピエントに無毒である。注射可能な溶液のためのキャリアまたは希釈剤の代 表的な例は、水、等張生理食塩水溶液(好ましくは、生理学的pHで緩衝化される )(例えば、リン酸緩衝化生理食塩水またはTris緩衝化生理食塩水)、マンニト ール、デキストロース、グリセロール、およびエタノール、ならびにポリペプチ ドまたはタンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)を含む。ベクターまたは組 換えウイルスは、10mg/mlマンニトール、1mg/ml HSA、20mM Tris(pH7.2)、およ び150mM NaClで薬学的組成物中で送達され得る。この場合、組換えベクターは約 1gの物質を示すので、高分子量物質の1%未満および総物質(水を含む)の1/10 0,000未満であり得る。この組成物は、少なくとも6ヶ月間-70ECで安定である。 薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤は、液体溶液または投与前に溶液に 懸濁され得る(例えば、凍結乾燥された)固体形態のいずれかとして組成物を提 供するために、遺伝子送達ビヒクルと組み合わされ得る。2つ以上の遺伝子送達 ビヒクルは、代表的に、伝統的な直接経路(例えば、頬/舌下、直腸、経口、経 鼻、局所(例えば、経皮および眼)、膣、肺、動脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、 眼内、鼻腔内、または静脈内)を介して、あるいは間接的に投与される。 本発明の任意の治療薬(therapeutic)(例えば、哺乳動物における発現のた めのポリヌクレオチドを含む)は、当該分野で公知の方法に従って腸溶性錠剤ま たはゲルカプセルに処方され得る。これらは、以下の特許:US 4,853,230、EP 2 25,189、AU 9,224,296、AU 9,230,801、およびWO 92144,52に記載される。この ようなカプセルは、空腸に標的化されるために経口的に投与される。経口投与後 1〜4日で、ポリペプチド発現、または例えば、リボザイムもしくはアンチセン スオリゴヌクレオチドによる発現阻害は、例えば、発現されるかまたは発現され ないタンパク質に対する抗体により血漿および血液中で測定される。 遺伝子送達ビヒクルは、U.S.4,411,648およびU.S.5,222,936、U.S.5,286,254 ;ならびにWO 94/05369に記載されるように、例えば、注射、パーティクルガン 、局所的投与、非経口投与、吸入、またはイオン導入送達により哺乳動物に導入 され得る。 治療組成物または治療剤は、自己免疫疾患を改善し得るか、またはFasリガン ド治療剤投与の治療利益を増強し得る、他の治療剤と共に投与され得る。例えば 、アレルギー反応処置のための投与は、粘膜、鼻、気管支、または肺組織に存在 する細胞における発現のためのFasリガンドポリヌクレオチドのエアロゾル投与 によるものであり得、そして最も有利には、例えば、アレルギー反応が静まるま での時間の間、毎日数回、鼻またはエアロゾルスプレーによる反復投与で投与さ れ得る。 遺伝子送達ビヒクルは、哺乳動物に直接的に(例えば、直接注射により)、あ るいはエクスビボ形質導入された標的細胞の使用により単一部位または複数部位 で投与され得る。本発明はまた、遺伝子送達ビヒクルの投与に適切な薬学的組成 物(例えば、種々の賦形剤を含む)を提供する。 Fasリガンドポリペプチド、改変体、誘導体、アナログ、変異体、またはキメ ラの発現を指向するベクター構築物は、自己免疫を示す部位(例えば、膵臓、腎 臓、肝臓、関節、脳、脊髄液、皮膚、または身体の他の領域もしくは器官)に直 接的に投与され得る。種々の方法は、ベクター構築物を直接的に投与するために 、本発明の状況内で使用され得る。例えば、その領域で作用する動脈が同定され 得、そしてベクターは、ベクターをこの部位に直接的に送達するためにこのよう な動脈に注射され得る。同様に、ベクター構築物は、例えば、ベクター構築物を 含む局所的薬学的組成物の適用により、皮膚表面に直接的に投与され得る。 直接投与において、Fasリガンド治療剤および他の抗自己免疫薬剤を含む組み 合わせ治療剤は、共に投与され得る。共同投与は同時に起こり得、例えば、同じ ベクターに薬剤をコードするポリヌクレオチドを置くことによるか、またはポリ ヌクレオチド、ポリペプチド、もしくは他の薬物を問わず、薬剤を同じ薬学的組 成物中に入れることによるか、またはほぼ同じ時間でかつ恐らく同じ位置に注射 される、異なる薬学的組成物中の薬剤を投与することにより達成され得る。共同 投与が同時に起こらない場合(例えば、プロドラックアクチベーター投与後のプ ロドラック投与の場合)、第2の薬剤は、治療目的に適切なように、直接注射に より投与され得る。従って、例えば、プロドラックの投与の場合、プロドラック は、プロドラックアクチベーターと同じ位置に投与される。従って、共同投与プ ロトコルは、治療目的を達成するための投与の組み合わせを含み得る。さらに、 共同投与は、必要な場合、後の投与を含み得る(例えば、Fasリガンドのインビ ボ直接注射投与を反復する)。 本発明の状況では、取り出された細胞は、同じ動物に、または別の同種異系の 動物もしくは哺乳動物に戻され得ることが理解されるべきである。このような場 合、一般的に、組織適合性を動物に合わせることが好ましい(必ずしもそうとは 限らないが、例えば、Yamamotoら、「実験FIVワクチンの効力」1st Internation al Conference of FIV Researchers,University of California at Davis,Septe mber 1991を参照のこと)。 細胞は、患者の種々の位置から取り出され得る。さらに、本発明の他の実施態 様では、ベクター構築物は、例えば、皮膚由来の細胞(皮膚繊維芽細胞)または 血液由来の細胞(例えば、末梢血白血球)に挿入され得る。所望であれば、細胞 の特定の画分(例えば、T細胞部分集合または幹細胞)はまた、血液から特異的 に取り出され得る(例えば、PCT WO 91/16116、「免疫選択デバイスおよび方法 」という表題の出願を参照のこと)。次いで、ベクター構築物は、任意の上記の 技術を利用して取り出された細胞と接触され得、続いて細胞は、温血動物(好ま しくは、自己免疫を示す領域の付近へまたは付近内)に戻され得る。 一旦患者(例えば、哺乳動物)が診断されると、本発明の実施は、Fasリガン ド治療剤を提供すること、および処置される特定の自己免疫疾患に適した様式お よび用量でそれを哺乳動物に投与すること、ならびに治療剤の連続したまたは改 変された投与の必要性を決定するために哺乳動物をモニターすることを含む。本 発明の実施は、処置される疾患を同定し、そして標的化遺伝子治療が適用され得 る有望な細胞型または身体領域を決定することにより達成される。Fasリガンド ポリヌクレオチド(哺乳動物における発現のための調節領域を有するプラスミド 、または発現のためのウイルスベクターのいずれかを含む)は構築される。哺乳 動物細胞のいくつかは取り出され、Fasリガンドをコードするポリヌクレオチド でトランスフェクトされ、そしてFasリガンド発現のために哺乳動物に配置され 得る。あるいは、ポリヌクレオチドは、哺乳動物に、例えば、疾患が明白な領域 において、その領域の哺乳動物細胞における発現のために投与され得る。 従って、例えば、慢性関節炎リウマチの場合、洞(Sinovoid)細胞は、Fasリ ガンドを用いてエキソビボでトランスフェクトされ得るか、または遺伝子送達ビ ヒクル中のFasリガントは、大集団の洞細胞を含む関節に、これらの細胞におけ るFasリガンドポリペプチド発現のために投与され得る。 例えば、多発性硬化症処置において、Fasリガンドは、影響を受ける脳領域へ 、または自己免疫反応型の活性化T細胞もしくはB細胞による攻撃下にある細胞 でのFasリガンド発現を容易にするために脊髄液中に注射され得る。また、一例 として、多発性硬化症の場合、FasリガンドDNAは哺乳動物脳に局所的に注射され 得るか、または脊髄液に由来する乏突起膠細胞(oligodendrite)が取り出され 、FasリガンドDNAでトランスフェクトされ、そして脊髄領域に戻され得る。 さらに一例として、シェーグレン症候群を有する哺乳動物を処置するために、 この疾患により標的化された器官は、注射によるFasリガンドポリペプチド投与 のために選択される。また、一例として、シェーグレン症候群を患う哺乳動物に ついて、冒された器官(例えば、腎臓)は同定され得、そしてFasリガンドDNAは 器官に直接的に投与され得るか、または器官に由来する細胞は取り出され、トラ ンスフェクトされ、そして哺乳動物のそれらの細胞におけるFasリガンド発現の ために身体に戻され得る。 例えば、移植拒絶を予防する場合、移植を受ける動物は、外来細胞、組織、ま たは器官を攻撃するFasを発現するいずれの活性化患者細胞をも殺傷するために 、Fasリガンド治療剤の局在的もしくは全身的投与を受け得るか、またはFasリガ ンドポリペプチドは、患者身体内で一旦器官を保護するために、移植の直前に器 官外表面上の細胞において発現され得る。Fasリガンド治療剤の連続投与は、レ シピエント免疫系が外来細胞、組織、または器官に順応する間、必要であり得る 。 Fasリガンド治療剤は、天然のFasリガンドに類似して作用することが期待され る。従って、Fasを発現する細胞においてアポトーシス反応を引き起こすためにF asを3量体化する。従って、化学量論的に、臨床医は、Fasの所望の活性化およ びFasを発現した細胞の後の死を達成するために、発現されるかさもなければ哺 乳動物に投与される必要があるFasリガンドの量を知り得る。Fasリガンドの種々 の提案された作用機構が説明され、そしてFasリガンド生成は、全体が参考とし て援用されるEP 675 200に記載される。本発明の他の局面では、本明細書中に記 載されるベクター構築物はまた、さらなる非ベクター由来遺伝子の発現を指向し 得る。 例えば、Fasリガンド投与と共に適用されるプロドラック系は、遺伝子治療の ために安全な機構として作用し得るか、または組合せ治療剤として作用し得る。 安全な機構として、プロドラックアクチベーター(例えば、HSV TK)は、Fasリ ガンドと共にベクターにおいて発現される。系が止められるべきと決定されると 、プロドラック(例えば、ガンシクロビル)が投与され、そしてHSV TKはガンシ クロビル(これはFasを発現する細胞を殺傷する)を活性化する。これは、臨床 医に遺伝子治療間の制御手段を与える。HSV TK/ガンシクロビル系は、哺乳動物 (そこで例えば、自己免疫がFasリガンド発現により悪化させられる)において トランスフェクト細胞を不活化するために有用であり得る。HSV TK/ガンシクロ ビル系はまた、ちょうど記載されたようなHSV TK/ガンシクロビル系により提供 されるプロドラック活性化を用いた細胞殺傷を達成するための、組合せ治療プロ トコルにおける組み合わせ治療剤として投与され得る。 プロドラックアクチベーターおよびプロドラックと共に、Fasリガンドポリペ プチドをコードするポリヌクレオチドの投与を含む治療はまた免疫調節性であり 得る。免疫調節性は、免疫応答に関与する1つ以上の細胞により製造される場合 、または細胞に外因的に添加される場合、性質または効力が因子の非存在下で起 こった免疫応答とは異なる免疫応答を引き起こす因子の使用をいう。応答の性質 または効力は、当業者に公知の種々のアッセイ(例えば、細胞増殖(例えば、3H チミジンの取り込み)を測定するインビトロアッセイおよびインビトロ細胞傷害 アッセイ(例えば、51Cr放出を測定する)を含む)により測定され得る(Warner ら、AIDS Res.and Human Retroviruses 7:645-655,1991を参照のこと)。免疫調 節因子は、インビボおよびエキソビボの両方で活性であり得る。このような因子 の代表的な例は、サイトカイン(例えば、インターロイキン2、4、6、12およ び15(特に))、αインターフェロン、βインターフェロン、γインターフェロ ン、GM-CSF、G-CSF、ならびに腫瘍壊死因子(TNF)を含む。他の免疫調節因子は、 例えば、CD3、ICAM-1、ICAM-2、LFA-1、LFA-3、MHCクラスI分子、MHCクラスII 分子、 B7.1-.3、b2-ミクログロブリン、シャペロン、またはそのアナログを含む。しか し、遺伝子送達ビヒクルが、サイトカインである免疫調節補因子を発現しない場 合、このサイトカインは上記の組成物中に含まれ得るか、または上記の組成物と は別々に(同時にまたは後で)投与され得る。簡単には、このような実施態様で 、免疫調節補因子は、好ましくは、The Physician's Desk Referenceに指示され るような標準的なプロトコルおよび投薬量に従って投与される。例えば、αイン ターフェロンは、2〜4ヶ月間、100〜500万単位/日の投薬量で投与され得、そ してIL-2は、2〜12週間、1〜3回/日、10,000〜100,000単位/kg体重の投薬量 で投与され得る。γインターフェロンは、例えば、Fasリガンド投与でより効果 的な治療を達成するために、活性化T細胞においてFas発現をアップレギュレー トするために2〜12週間、2〜3回/週、150,000〜1,500,000単位の投薬量で投 与され得る。 組み合わせ治療剤として、プロドラックアクチベーターは、そのベクターから 、またはFasリガンドポリペプチドと同じベクターから発現され得る。いずれか のベクター系(単一ベクターまたは2つのベクター)は、インビボまたはエキソ ビボ手段により投与され得る。自己免疫治療において、例えば、HSV TKまたは他 のプロドラックアクチベーターの添加は、Fasリガンドにより達成される効果を 支持する免疫調節効果をさらに促進し、そしてさらにプロドラック添加は、トラ ンスフェクト細胞の殺傷を活性化し得る。 シャペロン分子は、ポリヌクレオチド治療薬の投与前、投与と同時に、または 投与後に投与され得、そしてシャペロン分子は、例えば、熱ショックタンパク質 (例えば、hsp70)であり得る。さらに、哺乳動物において発現されるポリヌク レオチドは、例えば、所望の標的細胞だけのポリヌクレオチド発現を確実にする 目的のための、誘導プロモーター(例えば、組織特異的プロモーター)に連結さ れ得る。さらに、ポリヌクレオチドを組織に効果的に送達する目的のために、ポ リヌクレオチドは、その組織の細胞ゲノムへの組込みに適したヌクレオチド配列 に隣接し得る。 本発明のこのおよび多くの局面のために、ヒトを処置する有効性は、所定の自 己免疫疾患の動物モデルにおいて最初に試験され得る。このような現存する動物 モデルは、以下の自己免疫疾患の動物モデルを含む:シェーグレン症候群(自己 免疫涙腺炎または免疫媒介唾液腺炎)、自己免疫心筋炎、原発性胆汁性肝硬変(P BC)、炎症性心疾患、水銀誘導性腎臓自己免疫、インスリン依存性糖尿病(I型糖 尿病またはIDD)、胸腺摘出後自己免疫、中枢神経系(CNS)脱髄障害、CNS狼瘡、 ナルコレプシー、重症筋無力症(MG)、グレーヴズ病、免疫媒介PNS障害、変形 性関節症、慢性関節リウマチ、ブドウ膜炎、髄質嚢胞性線維症、自己免疫溶血性 疾患、自己免疫脈管炎、卵巣自己免疫疾患、およびヒト強皮症(schleroderma)。 複数の遺伝子送達ビヒクルは、動物または植物に投与され得る。好ましい実施 態様において、動物は温血動物であり、さらに好ましくは、マウス、ニワトリ、 ウシ、ブタ、ペット(例えば、ネコおよびイヌ)、ウマ、およびヒトからなる群 より選択される。 ポリペプチド治療薬(例えば、Fasリガンドまたは他のサイトカイン)につい て、投薬量は、約5μg〜約50μg/kg哺乳動物体重、また約50μg〜約5mg/kg 、また約100μg〜約500μg/kg哺乳動物体重、および約200〜約250μg/kgの範 囲であり得る。 ポリペプチド治療薬(例えば、天然または変異体のFasリガンドポリペプチド をコードするポリヌクレオチド)について、組織標的化投与のために、患者(例 えば、哺乳動物)におけるポリヌクレオチド発現に依存して、コード配列または 非コード配列の発現可能構築物を含むベクターは、遺伝子治療プロトコルにおけ る局所的投与のために約100ng〜約200mg DNA、また約500ng〜約50mg、また約1 μg〜約2mg DNA、約5μg DNA〜約500μg DNA、および遺伝子治療プロトコル における局所投与間で約20μg〜約100μgの範囲、および例えば、注射または 投与あたり約500μgの投薬量で投与され得る。より多くの発現が所望される場 合、組織のより広い領域にわたって、連続プロトコル投与で再投与されるより多 くの量もしくは同じ量のDNA、または例えば、腫瘍部位の異なる近接または密接 した組織部分へのいくつかの投与は、陽性の治療結果をもたらすために必要とさ れ得る。 低分子治療薬の投与について、低分子の効力に依存して、投薬量は変化し得る 。非常に強力なインヒビターについて、哺乳動物キログラムあたりマイクログラ ム(μ)量は、例えば、約1μg/kg〜約500mg/kg哺乳動物体重、および約100μ g/k g〜約5mg/kg、および約1μg/kg〜約50μg/kg、ならびに例えば、約10μg/kg の範囲で十分であり得る。ペプチドおよびペプトイドの投与について、効力はま た投薬量に影響し、そして約1μg/kg〜約500mg/kg哺乳動物体重、および約100 μg/kg〜約5mg/kg、および約1μg/kg〜約50μg/kgの範囲であり得、そして 通常用量は約10μg/kgであり得る。 全ての場合において、臨床試験での日常的な実験は、各治療薬について最適治 療効果のための治療範囲を限定し、各投与プロトコルおよび特定の哺乳動物への 投与はまた、哺乳動物の状態および最初の投与に対する応答に依存して、効果的 かつ安全な範囲内で調整される。 本発明のさらなる目的、特性、および利点は、詳細な説明から明らかになる。 しかし、本発明の精神および範囲内での種々の変化および改変がこの詳細な説明 から当業者には明らかになるので、詳細な説明は、本発明の好ましい実施態様を 示す一方、例示のみのために与えられることが理解されるべきである。また、本 発明は、本発明の方法の機構のいずれの理論によっても限定されない。 本発明は、特に有利な実施態様を示す以下の実施例を参照して例示される。し かし、これらの実施態様は例示であり、そしていかなる方法でも本発明を限定す ると解釈されるべきではないことが留意されるべきである。 実施例1 慢性関節リウマチを有するヒト患者を診断する。患者の洞細胞(sinovoid cell )を治療のために標的化する。患者の洞細胞集団を取り出し、そして温度感受性 プロモーター制御下の、切断不能なFasリガンド(例えば、配列番号6または10 )をコードするポリヌクレオチド(配列番号5または9)でトランスフェクトす る。トランスフェクトされたエキソビボ細胞を、それらが取り出された患者関節 の領域に戻す。加熱パッドを、切断不能な膜結合Fasリガンドの発現を誘導する ために患者関節に適用する。患者を、徴候の低減についてモニターする。 実施例2 多発性硬化症を有する患者を診断する。天然のFasリガンドより長く細胞膜上 に残り得るFasリガンドポリペプチド融合タンパク質をコードするポリヌクレオ チド配列を有する、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターおよびその必要な成分を 調製する。このAAVを患者の髄液に注射し、そして脳領域にも注射する。患者を 改善についてモニターする場合、反復投与を指示する。 実施例3 腎臓に現れたシェーグレン症候群を有するヒト患者を診断する。Fasリガンド ポリヌクレオチドを、腎臓特異的プロモーターの調節制御下でプラスミドに調製 する。プラスミドDNAをリポソームにカプセル化し、そして組成物を腎臓のいく つかの領域に直接的に投与する。患者を、改善について、および進行により指示 されるようなFasリガンドの再投与についてモニターする。 実施例4 Fasリガンドキメラを、Fasリガンドの推定切断部分を、同じファミリーポリペ プチドの類似領域に由来する切断不能なフラグメントで置換することにより構築 する。残基L127〜R144間のFasリガンドの17残基位置を、S83〜A100のCD30リガン ド野生型フラグメントに対応する、17残基Fasリガンド分子で置換する。Fasリガ ンド分子の残りは、野生型Fasリガンド配列に対応する。得られた融合ポリペプ チドは、天然のFasより長く膜結合性のままである。 実施例5 (Fasリガンド130 6 142欠失ムテイン) Fasリガンドの最初の129残基(M1〜Q130)をコードするcDNAフラグメント(配 列番号1)(「MQ」フラグメントと呼ばれる)を単離し、そして標準的なPCR技 術を用いて増幅した。Fasリガンドの残基143〜281(L143〜終止コドン)をコー ドする第2のcDNAフラグメント(配列番号3)(「LT」フラグメントと呼ばれる )を単離し、そして標準的なPCR技術を用いて増幅した。 MQフラグメントの33末端を、Fasリガンド130 6 142欠失ムテインをコードする ポリヌクレオチド(配列番号5)を生じる標準的なリガーゼ反応を用いてLTフラ グメントMQ/LTの53末端に連結した。 MQ/LTポリヌクレオチドを、適切な高力価レトロウイルスベクター(例えば、p LNL6(Benderら(1987)J.Virol.,61(5):1639-1646もしくは米国特許第5,324,655号 、これらは本明細書中に参考として本明細書により援用される)、または哺乳動 物宿主細胞(好ましくは、ヒト宿主細胞)に感染し得る市販のベクターにクロー ニングする。トランスフェクトまたは形質導入された宿主細胞を培養し、そこで 切断不能なFasリガンド130 6 142欠失ムテイン(すなわち、P1部位から残基+1〜 +12を欠くムテイン)が上記の宿主細胞において発現され、そしてそれに表面結 合したままである。 実施例6 (Fasリガンド130 6 145欠失ムテイン) Fasリガンドの最初の129残基(M1〜Q130)をコードするcDNAフラグメント(配 列番号1)(「MQ」フラグメントと呼ばれる)を単離し、次いで標準的なPCR技 術を用いて増幅した。Fasリガンドの残基146〜281(V146〜終止コドン)をコー ドする第2のDNAフラグメント(配列番号7)(「VT」フラグメントと呼ばれる )。 MQフラグメントの33末端を、Fasリガンド130 6 145欠失ムテインをコードする MQ/VTポリヌクレオチド(配列番号9)を生じる標準的なリガーゼ反応を用いてV Tフラグメントの53末端に連結した。 MQ/VTポリヌクレオチドを、適切な高力価レトロウイルスベクター(例えば、p LNL6(Benderら(1987)J.Virol.,61(5):1639-1646もしくは米国特許第5,324,655号 、これらの両方は本明細書中に参考として本明細書により援用される)、または 哺乳動物宿主細胞に感染し得る市販の発現ベクターにクローニングする。トラン スフェクトまたは形質導入された宿主細胞を培養し、そこで切断不能なFasリガ ンド130 6 145欠失ムテイン(すなわち、P1部位から残基+1〜+15を欠くムテイン )が宿主細胞において発現され、そしてそれに表面結合したままである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/705 A61K 37/02 (31)優先権主張番号 08/968,686 (32)優先日 平成9年11月12日(1997.11.12) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.Fasリガンド欠失ムテインおよびFasリガンドキメラからなる群から選択され るFasリガンドアゴニストをコードするDNAであって、該Fasリガンド欠失ムテイ ンが、プロFasリガンド(配列番号12)の残基130位から始まる10〜17アミノ酸残 基の連続セグメントを欠くプロFasリガンドの欠失ムテインであって、該Fasリガ ンドキメラが、細胞表面タンパク質の切断不能な膜貫通ドメインのカルボキシ末 端とFasリガンドの細胞外ドメインのアミノ末端との間で融合された融合産物に 対応するアミノ酸配列を有する融合タンパク質であって、該細胞外ドメインが、 プロFasリガンドの残基130位から始まる10〜17アミノ酸残基の連続セグメントを 欠く、DNA。 2.Fasリガンド欠失ムテインまたはFasリガンドキメラをコードするDNAであっ て、該Fasリガンド欠失ムテインが、配列番号12の残基139あたりから残基146あ たりで始まるヒトFasリガンドのFas結合ドメインへの実質的に切断不能なペプチ ド結合によって連結されている、有効長の配列番号12の残基129までのFasリガン ドの膜貫通領域を含み、該Fasリガンドキメラが、配列番号12の残基139あたりか ら残基146あたりで始まるヒトFasリガンドのFas結合ドメインへの実質的に切断 不能なペプチド結合によって連結される細胞表面タンパク質の膜貫通領域を含む 、DNA。 3.配列番号5または配列番号7のDNA。 4.配列番号6または配列番号8のFasリガンドアゴニストをコードするDNA。 5.Fasリガンド欠失ムテインまたはFasリガンドキメラをコードする組換え遺伝 子に作動可能に連結されたプロモーターを含むベクターであって、該Fasリガン ド欠失ムテインが、配列番号12の残基139あたりから残基146あたりで始まるヒト FasリガンドのFas結合ドメインへの実質的に切断不能なペプチド結合によって連 結されている、有効長の配列番号12の残基129までのFasリガンドの膜貫通領域を 含み、該Fasリガンドキメラが、配列番号の残基139あたりから残基146あたりで 始まるヒトFasリガンドのFas結合ドメインへの実質的に切断不能なペプチド結合 によって連結される細胞表面タンパク質の膜貫通領域を含む、ベクター。 6.前記組換え遺伝子が前記Fasリガンド欠失ムテインをコードする、請求項5 に記載のベクター。 7.前記Fasリガンド欠失ムテインが、配列番号12における番号付に関して、130 6139、1306140、1306141、1306142、1306143、1306144、1306145、1306146、131 6140、1316141、1316142、1316143、1316144、1316145、および1316146からなる 群から選択される欠失を有する、請求項6に記載のベクター。 8.前記ベクターが、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、およ びアデノ随伴ベクターからなる群から選択される、請求項7に記載のベクター。 9.前記Fasリガンド欠失ムテインが1306142欠失を有する、請求項7に記載のベ クター。 10.前記Fasリガンド欠失ムテインが1306145欠失を有する、請求項7に記載の ベクター。 11.前記Fasリガンドキメラが、腫瘍壊死因子レセプタースーパーファミリー のメンバーから選択される膜貫通ドメインを有する、請求項6に記載のベクター 。 12.前記膜貫通ドメインが、肺瘍壊死因子レセプター、CD30、神経成長因子レ セプター、CD27、CD40、CD120a、CD120b、リンホトキシンβレセプター、 およびTRAILレセプターからなる群のメンバーから選択される、請求項11に記 載のベクター。 13.天然のFasリガンドより長く細胞膜上に残留し得るFasリガンドポリペプチ ドをコードする、ポリヌクレオチド。 14.Fasリガンド欠失ムテインおよびFasリガンドキメラからなる群から選択さ れるFasリガンドアゴニストであって、該Fasリガンド欠失ムテインが、プロFas リガンド(配列番号12)の残基130位から始まる10〜17アミノ酸残基の連続セグ メントを欠くプロFasリガンドの欠失ムテインであって、該Fasリガンドキメラが 、細胞表面タンパク質の切断不能な膜貫通ドメインのカルボキシ末端とFasリガ ンドの細胞外ドメインのアミノ末端との間で融合された融合産物に対応するアミ ノ酸配列を有する融合タンパク質であって、該細胞外ドメインが、プロFasリガ ンドの残基130位から始まる10〜17アミノ酸残基の連続セグメントを欠く、アゴ ニスト。 15.前記膜結合Fasリガンドムテインである、請求項14に記載のFasリガンド アゴニスト。 16.前記膜結合Fasリガンドムテインが、配列番号6または配列番号10のア ミノ酸配列と同様であるアミノ酸配列を有する、請求項15に記載のFasリガン ドアゴニスト。 17.前記膜結合Fasリガンドキメラからなる、請求項14に記載のFasリガンド アゴニスト。 18.前記キメラが、Fasリガンドの細胞外ドメインに融合された切断不能な膜 結合タンパク質の細胞内および/または膜貫通ドメインを含み、該細胞外ドメイ ンが配列番号12のプロFasリガンドの130位以上の残基で開始する、請求項14に 記載のFasリガンドアゴニスト。 19.前記キメラが、CD30の膜貫通ドメインのカルボキシ末端と残基130位〜147 位で始まるFasリガンドフラグメントのアミノ末端との間の融合産物に対応する アミノ酸配列を有する、請求項18に記載のFasリガンドアゴニスト。 20.前記キメラが、CD30の残基1〜86がそのアミノ末端で、Fasリガンドの残 基130〜281とそのカルボキシ末端で融合されたものに対応するアミノ酸配列を有 する、請求項19に記載のFasリガンドアゴニスト。 21.前記キメラが、CD40の膜貫通ドメインのカルボキシ末端と残基130位〜147 位で開始するFasリガンドフラグメントのアミノ末端との間の融合産物である、 請求項18に記載のFasリガンドアゴニスト。 22.前記キメラが、CD40の残基1〜107がそのアミノ末端で、Fasリガンドの残 基130〜281とそのカルボキシ末端で融合されたものに対応するアミノ酸配列を有 する、請求項21に記載のFasリガンドアゴニスト。 23.前記膜結合Fasリガンドムテインまたは前記膜結合Fasリガンドキメラが宿 主細胞の膜に結合している、請求項14に記載のFasリガンドアゴニスト。 24.前記宿主細胞がヒト宿主細胞である、請求項23に記載のFasリガンドア ゴニスト。
JP52286498A 1996-11-13 1997-11-13 Fasリガンドの変異体形態およびその使用 Ceased JP2001503635A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3087196P 1996-11-13 1996-11-13
US60/030,871 1996-11-13
US3997297P 1997-02-10 1997-02-10
US60/039,972 1997-02-10
US08/968,686 US6544523B1 (en) 1996-11-13 1997-11-12 Mutant forms of Fas ligand and uses thereof
US08/968,686 1997-11-12
PCT/US1997/020864 WO1998021232A2 (en) 1996-11-13 1997-11-13 Mutant forms of fas ligand and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007299883A Division JP2008104464A (ja) 1996-11-13 2007-11-19 Fasリガンドの変異体形態およびその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503635A true JP2001503635A (ja) 2001-03-21

Family

ID=27363738

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52286498A Ceased JP2001503635A (ja) 1996-11-13 1997-11-13 Fasリガンドの変異体形態およびその使用
JP2007299883A Pending JP2008104464A (ja) 1996-11-13 2007-11-19 Fasリガンドの変異体形態およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007299883A Pending JP2008104464A (ja) 1996-11-13 2007-11-19 Fasリガンドの変異体形態およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6544523B1 (ja)
EP (2) EP0941238B1 (ja)
JP (2) JP2001503635A (ja)
AT (1) ATE417057T1 (ja)
AU (1) AU5258898A (ja)
DE (1) DE69739161D1 (ja)
WO (1) WO1998021232A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544523B1 (en) * 1996-11-13 2003-04-08 Chiron Corporation Mutant forms of Fas ligand and uses thereof
US7070771B1 (en) 1996-12-09 2006-07-04 Regents Of The University Of California Methods of expressing chimeric mouse and human CD40 ligand in human CD40+ cells
ATE460482T1 (de) 1997-09-17 2010-03-15 Mochida Pharm Co Ltd Fas-liganden derivate
US6451759B1 (en) 1998-01-14 2002-09-17 The Regents Of The University Of California Noncleavable Fas ligand
EP1082967B1 (en) * 1998-05-29 2006-07-19 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Prevention and treatment of autoimmune demyelinating diseases by Fas-antagonists
EP0998945A1 (en) * 1998-09-30 2000-05-10 Transgene S.A. Use of magnesium (Mg2+) for the enhancement of gene delivery in gene therapy
AU761544C (en) * 1999-05-24 2004-02-12 Sankyo Company Limited Medicinal compositions containing anti-Fas antibody
WO2002072798A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Johns Hopkins University School Of Medicine Fas ligand-expressing hematopoietic cells for transplantation
EP1386155A4 (en) * 2001-04-10 2006-05-10 Univ Leland Stanford Junior Therapeutic and diagnostic uses of antibody specificity profiles
WO2003027242A2 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Duke University Fas ligand
US7786282B2 (en) * 2001-12-06 2010-08-31 The Regents Of The University Of California Nucleic acid molecules encoding TNF-α ligand polypeptides having a CD154 domain
US20040131599A1 (en) * 2002-03-13 2004-07-08 Civin Curt I Fas ligand expressing hematopoietic cells for transplantation
US7495090B2 (en) * 2002-05-23 2009-02-24 The Regents Of The University Of California Nucleic acids encoding chimeric CD154 polypeptides
CN101875957A (zh) 2004-12-30 2010-11-03 新加坡科技研究局 中国仓鼠凋亡相关基因
WO2008115569A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Cytologic, Inc. Method for inhibiting immune responses in mammals using muteins of fas ligand
US9217155B2 (en) 2008-05-28 2015-12-22 University Of Massachusetts Isolation of novel AAV'S and uses thereof
US8734809B2 (en) 2009-05-28 2014-05-27 University Of Massachusetts AAV's and uses thereof
JP5963743B2 (ja) 2010-04-23 2016-08-03 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ Cnsターゲティングaavベクターおよびその使用方法
CA3050894C (en) 2010-04-23 2022-10-18 University Of Massachusetts Multicistronic expression constructs
CA2812057A1 (en) 2010-09-28 2012-04-05 Kahr Medical Ltd. Compositions and methods for treatment of hematological malignancies
EP2699680B1 (en) 2011-04-21 2017-12-27 University of Massachusetts Raav-based compositions and methods for treating alpha-1 anti-trypsin deficiencies
US9657082B2 (en) 2013-01-31 2017-05-23 Thomas Jefferson University PD-L1 and PD-L2-based fusion proteins and uses thereof
EP3750907A3 (en) 2014-03-18 2021-04-28 University of Massachusetts Raav-based compositions and methods for treating amyotrophic lateral sclerosis
US10711270B2 (en) 2014-10-03 2020-07-14 University Of Massachusetts High efficiency library-identified AAV vectors
WO2016054554A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 University Of Massachusetts Heterologous targeting peptide grafted aavs
JP7023108B2 (ja) 2014-10-21 2022-02-21 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ 組み換えaavバリアントおよびその使用
US10584321B2 (en) 2015-02-13 2020-03-10 University Of Massachusetts Compositions and methods for transient delivery of nucleases
EP3285780A4 (en) 2015-04-24 2018-12-19 University of Massachusetts Modified aav constructions and uses thereof
US11253576B2 (en) 2015-10-22 2022-02-22 University Of Massachusetts Methods and compositions for treating metabolic imbalance in neurodegenerative disease
WO2017136536A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 University Of Massachusetts Method to enhance the efficiency of systemic aav gene delivery to the central nervous system
WO2017139643A1 (en) 2016-02-12 2017-08-17 University Of Massachusetts Anti-angiogenic mirna therapeutics for inhibiting corneal neovascularization
US11413356B2 (en) 2016-04-15 2022-08-16 University Of Massachusetts Methods and compositions for treating metabolic imbalance
JP7493334B2 (ja) * 2016-07-05 2024-05-31 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ 緑内障における神経保護療法としてのsFasLのAAV2媒介遺伝子送達
US10457940B2 (en) 2016-09-22 2019-10-29 University Of Massachusetts AAV treatment of Huntington's disease
CA3040483A1 (en) 2016-10-13 2018-04-19 University Of Massachusetts Aav capsid designs
US11859179B2 (en) 2017-05-09 2024-01-02 University Of Massachusetts Methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
SG10201913147WA (en) 2017-07-11 2020-02-27 Compass Therapeutics Llc Agonist antibodies that bind human cd137 and uses thereof
CN118006607A (zh) 2017-09-22 2024-05-10 马萨诸塞大学 Sod1双表达载体及其用途
US20220175960A1 (en) * 2018-08-24 2022-06-09 Locanabio, Inc. Fasl immunomodulatory gene therapy compositions and methods for use

Family Cites Families (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US112492A (en) 1871-03-07 Improvement in hat-brushes
US2386796A (en) 1942-08-05 1945-10-16 Bond Crown & Cork Co Extruding device
USRE30985E (en) 1978-01-01 1982-06-29 Serum-free cell culture media
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
ZA811368B (en) 1980-03-24 1982-04-28 Genentech Inc Bacterial polypedtide expression employing tryptophan promoter-operator
US4551433A (en) 1981-05-18 1985-11-05 Genentech, Inc. Microbial hybrid promoters
US4411648A (en) 1981-06-11 1983-10-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Iontophoretic catheter device
US4405712A (en) 1981-07-01 1983-09-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services LTR-Vectors
US4603112A (en) 1981-12-24 1986-07-29 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus
US4769330A (en) 1981-12-24 1988-09-06 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus and methods for making and using the same
US4560655A (en) 1982-12-16 1985-12-24 Immunex Corporation Serum-free cell culture medium and process for making same
US4657866A (en) 1982-12-21 1987-04-14 Sudhir Kumar Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media
US4745051A (en) 1983-05-27 1988-05-17 The Texas A&M University System Method for producing a recombinant baculovirus expression vector
ATE78293T1 (de) 1983-05-27 1992-08-15 Texas A & M Univ Sys Verfahren zur herstellung eines rekombinanten baculovirus-expressionsvektors.
US4767704A (en) 1983-10-07 1988-08-30 Columbia University In The City Of New York Protein-free culture medium
DK518384A (da) 1984-01-31 1985-07-01 Idaho Res Found Vektor til fremstilling af et gen-produkt i insektceller, fremgangsmaade til dens fremstilling samt dens anvendelse
US5288641A (en) 1984-06-04 1994-02-22 Arch Development Corporation Herpes Simplex virus as a vector
CA1282721C (en) 1984-06-04 1991-04-09 Bernard Roizman Herpes simplex virus as a vector
DE3586772T2 (de) 1984-07-24 1993-03-04 Coselco Mimotopes Pty Ltd Verfahren zur bestimmung von mimotopen.
US4837148A (en) 1984-10-30 1989-06-06 Phillips Petroleum Company Autonomous replication sequences for yeast strains of the genus pichia
US4762915A (en) 1985-01-18 1988-08-09 Liposome Technology, Inc. Protein-liposome conjugates
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
GB8516415D0 (en) 1985-06-28 1985-07-31 Celltech Ltd Culture of animal cells
US4777127A (en) 1985-09-30 1988-10-11 Labsystems Oy Human retrovirus-related products and methods of diagnosing and treating conditions associated with said retrovirus
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
IL77186A0 (en) 1985-11-29 1986-04-29 Touitou Elka Pharmaceutical insulin composition
US5091309A (en) 1986-01-16 1992-02-25 Washington University Sindbis virus vectors
US4927762A (en) 1986-04-01 1990-05-22 Cell Enterprises, Inc. Cell culture medium with antioxidant
US4861719A (en) 1986-04-25 1989-08-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center DNA constructs for retrovirus packaging cell lines
US4859609A (en) * 1986-04-30 1989-08-22 Genentech, Inc. Novel receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
GB8610600D0 (en) 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
GB2189699A (en) 1986-04-30 1987-11-04 Haessle Ab Coated acid-labile medicaments
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
US5166320A (en) 1987-04-22 1992-11-24 University Of Connecticut Carrier system and method for the introduction of genes into mammalian cells
US4980289A (en) 1987-04-27 1990-12-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Promoter deficient retroviral vector
WO1989001973A2 (en) 1987-09-02 1989-03-09 Applied Biotechnology, Inc. Recombinant pox virus for immunization against tumor-associated antigens
JP3015383B2 (ja) 1987-09-11 2000-03-06 ホワイトヘツド・インスチチユート・フオー・バイオメデイカル・リサーチ 形質導入した線維芽およびそれらの使用
US4929555A (en) 1987-10-19 1990-05-29 Phillips Petroleum Company Pichia transformation
IT1232969B (it) 1987-11-27 1992-03-11 Piaggio & C S P A Ora Piaggio Trasmissione automatica per veicoli in genere.
WO1989005349A1 (en) 1987-12-09 1989-06-15 The Australian National University Method of combating viral infections
CN1038306A (zh) 1988-03-21 1989-12-27 维吉恩公司 重组反转录病毒
US5662896A (en) 1988-03-21 1997-09-02 Chiron Viagene, Inc. Compositions and methods for cancer immunotherapy
US5206152A (en) 1988-04-08 1993-04-27 Arch Development Corporation Cloning and expression of early growth regulatory protein genes
US5010175A (en) 1988-05-02 1991-04-23 The Regents Of The University Of California General method for producing and selecting peptides with specific properties
US5422120A (en) 1988-05-30 1995-06-06 Depotech Corporation Heterovesicular liposomes
AP129A (en) 1988-06-03 1991-04-17 Smithkline Biologicals S A Expression of retrovirus gag protein eukaryotic cells
EP0432216A1 (en) 1988-09-01 1991-06-19 Whitehead Institute For Biomedical Research Recombinant retroviruses with amphotropic and ecotropic host ranges
ATE135397T1 (de) 1988-09-23 1996-03-15 Cetus Oncology Corp Zellenzuchtmedium für erhöhtes zellenwachstum, zur erhöhung der langlebigkeit und expression der produkte
US5217879A (en) 1989-01-12 1993-06-08 Washington University Infectious Sindbis virus vectors
WO1990007936A1 (en) 1989-01-23 1990-07-26 Chiron Corporation Recombinant therapies for infection and hyperproliferative disorders
WO1990009441A1 (en) 1989-02-01 1990-08-23 The General Hospital Corporation Herpes simplex virus type i expression vector
JP3140757B2 (ja) 1989-02-06 2001-03-05 デイナ・フアーバー・キヤンサー・インステイテユート パッケージング欠陥hivプロウイルス、細胞系及びその使用
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
ES2116269T3 (es) 1989-03-21 1998-07-16 Vical Inc Expresion de secuencias exogenas de polinucleotidos en un vertebrado.
US5399346A (en) 1989-06-14 1995-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Gene therapy
FR2649120B1 (fr) 1989-06-30 1994-01-28 Cayla Nouvelle souche et ses mutants de champignons filamenteux, procede de production de proteines recombinantes a l'aide de ladite souche et souches et proteines obtenues selon ce procede
EP0487587A1 (en) 1989-08-18 1992-06-03 Chiron Corporation Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US5166057A (en) 1989-08-28 1992-11-24 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Recombinant negative strand rna virus expression-systems
GB8919607D0 (en) 1989-08-30 1989-10-11 Wellcome Found Novel entities for cancer therapy
EP0897987B1 (en) 1989-10-24 2001-02-28 Chiron Corporation Secretion of human protein linked to gamma interferon signal peptide
AU7007491A (en) 1990-02-02 1991-08-08 Schweiz. Serum- & Impfinstitut Bern Cdna corresponding to the genome of negative-strand rna viruses, and process for the production of infectious negative-strand rna viruses
NZ237464A (en) 1990-03-21 1995-02-24 Depotech Corp Liposomes with at least two separate chambers encapsulating two separate biologically active substances
GB9008687D0 (en) 1990-04-18 1990-06-13 Wright Machinery Co Drive and monitoring system for a vibratory conveyor
WO1991016116A1 (en) 1990-04-23 1991-10-31 Cellpro Incorporated Immunoselection device and method
US5252296A (en) 1990-05-15 1993-10-12 Chiron Corporation Method and apparatus for biopolymer synthesis
WO1991018088A1 (en) 1990-05-23 1991-11-28 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Adeno-associated virus (aav)-based eucaryotic vectors
IE66205B1 (en) 1990-06-14 1995-12-13 Paul A Bartlett Polypeptide analogs
WO1991019529A1 (en) 1990-06-15 1991-12-26 Cortrak Medical, Inc. Drug delivery apparatus and method
US5149655A (en) 1990-06-21 1992-09-22 Agracetus, Inc. Apparatus for genetic transformation
AU665176B2 (en) 1990-09-21 1995-12-21 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Packaging cells
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
WO1992007945A1 (en) 1990-10-30 1992-05-14 Dana Farber Cancer Institute Cell type specific alteration of levels of gene products in neural cells
SE9003978D0 (sv) 1990-12-13 1990-12-13 Henrik Garoff Dna expressionssystem baserade paa ett virus replikon
AU657111B2 (en) 1990-12-20 1995-03-02 Dana-Farber Cancer Institute Control of gene expression by ionizing radiation
GEP19971086B (en) 1991-02-22 1997-12-02 Tillotts Pharma Ag Peroral Pharmaceutically Dispensed Form for Selective Introducing of the Medicine into the Intestine
US5851828A (en) 1991-03-07 1998-12-22 The General Hospital Corporation Targeted cytolysis of HIV-infected cells by chimeric CD4 receptor-bearing cells
US5223408A (en) 1991-07-11 1993-06-29 Genentech, Inc. Method for making variant secreted proteins with altered properties
US5222936A (en) 1991-09-25 1993-06-29 Stephen Robert L Intracorporeal iontophoretic method
FR2681786A1 (fr) 1991-09-27 1993-04-02 Centre Nat Rech Scient Vecteurs recombinants d'origine virale, leur procede d'obtention et leur utilisation pour l'expression de polypeptides dans des cellules musculaires.
IL103059A0 (en) 1991-09-30 1993-02-21 Boehringer Ingelheim Int Conjugates for introducing nucleic acid into higher eucaryotic cells
NZ244306A (en) 1991-09-30 1995-07-26 Boehringer Ingelheim Int Composition for introducing nucleic acid complexes into eucaryotic cells, complex containing nucleic acid and endosomolytic agent, peptide with endosomolytic domain and nucleic acid binding domain and preparation
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
JPH07507689A (ja) 1992-06-08 1995-08-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 特定組織のターゲティング方法及び組成物
JPH09507741A (ja) 1992-06-10 1997-08-12 アメリカ合衆国 ヒト血清による不活性化に耐性のあるベクター粒子
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
WO1994005369A1 (en) 1992-08-28 1994-03-17 Cortrak Medical, Inc. Internal iontophoresis electrical circuit and waveforms
DE69334238D1 (de) 1992-09-25 2008-09-25 Aventis Pharma Sa Adenovirus vektoren für die übertragung fremder gene in zellen des zentralen nervensystems, insbesondere im gehirn
ATE212665T1 (de) 1992-11-18 2002-02-15 Arch Dev Corp Adenovirus gelenkter gen-transfer zum herz- und glatten vaskularen muskel
EP0673431A1 (en) 1992-12-03 1995-09-27 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
US5478745A (en) 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US5348358A (en) 1993-02-22 1994-09-20 Selick David A Contact lens insertion tool
DE4311651A1 (de) 1993-04-08 1994-10-13 Boehringer Ingelheim Int Virus für den Transport von Fremd-DNA in höhere eukaryotische Zellen
PT695169E (pt) 1993-04-22 2003-04-30 Skyepharma Inc Lipossomas multivesiculares de ciclodextrina encapsulando compostos farmacologicos e metodos para a sua utilizacao
EP0733122A4 (en) 1993-05-26 1998-06-10 Us Health FUSION PROTEINS CONTAINING REP VIRUS PROTEIN ASSOCIATED WITH ADENOVIRUS AND BACTERIAL PROTEIN
FR2705686B1 (fr) 1993-05-28 1995-08-18 Transgene Sa Nouveaux adénovirus défectifs et lignées de complémentation correspondantes.
ATE304604T1 (de) 1993-06-24 2005-09-15 Frank L Graham Adenovirus vektoren für gentherapie
ES2310924T3 (es) 1993-07-13 2009-01-16 Centelion Vectores adenovirales defectivos y utilizacion en terapia genica.
JPH09501564A (ja) 1993-07-27 1997-02-18 ザ・ウイスター・インステイテユート・オブ・アナトミー・アンド・バイオロジー 改質dnaウイルスベクターおよびその使用
US5631236A (en) 1993-08-26 1997-05-20 Baylor College Of Medicine Gene therapy for solid tumors, using a DNA sequence encoding HSV-Tk or VZV-Tk
EP0716148B1 (en) 1993-09-15 2004-01-02 Chiron Corporation Recombinant alphavirus vectors
FR2710536B1 (fr) 1993-09-29 1995-12-22 Transgene Sa Usage anti-cancéreux d'un vecteur viral comportant un gène modulateur de la réponse immunitaire et/ou inflammatoire.
WO1995009654A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Gene therapy of the nervous system
BR9407956A (pt) 1993-10-25 1996-11-26 Canji Inc Composiçao farmacêutica vetor de express o de adenovirus recombinante e kit par reduzir a proliferaçao de células tumorais
JPH08127594A (ja) 1993-11-10 1996-05-21 Mochida Pharmaceut Co Ltd Fas抗原に結合する新規蛋白質およびそれをコードするDNA
RU2160093C2 (ru) 1993-11-16 2000-12-10 Скайефарма Инк. Везикулы с регулируемым высвобождением активных ингредиентов
FR2712603B1 (fr) 1993-11-18 1996-02-09 Centre Nat Rech Scient Virus recombinants, préparation et utilisation en thérapie génique.
ATE387458T1 (de) 1994-01-07 2008-03-15 Mochida Pharm Co Ltd Fas-antigenbindender ligand
JPH07241786A (ja) 1994-03-08 1995-09-19 Fanuc Ltd 産業用ロボットの制御装置
US6780406B1 (en) 1994-03-21 2004-08-24 The Regents Of The University Of Michigan Inhibition of vascular smooth muscle cell proliferation administering a thymidine kinase gene
US7252989B1 (en) 1994-04-04 2007-08-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Adenovirus supervector system
JPH10507061A (ja) 1994-04-28 1998-07-14 ザ ユニバーシティ オブ ミシガン アデノウイルス中にパッケージされたプラスミドdnaを用いる遺伝子送達ベクターおよびパッケージング細胞株
US5759536A (en) 1994-05-27 1998-06-02 University Technology Corporation Use of fas ligand to supress T-lymphocyte-mediated immune responses
EP0784690B1 (en) 1994-06-10 2006-08-16 Genvec, Inc. Complementary adenoviral vector systems and cell lines
CZ293943B6 (cs) 1994-08-02 2004-08-18 Theágeneraláhospitalácorporation Způsob výroby buňkyŹ která exprimuje membránově vázaný bílkovinný chimerní receptorŹ příbuzné molekuly a materiály
FR2723588B1 (fr) 1994-08-12 1996-09-20 Rhone Poulenc Rorer Sa Adenovirus comprenant un gene codant pour la glutathion peroxydase
US5866402A (en) 1995-05-05 1999-02-02 Chiron Corporation Chimeric MCP and DAF proteins with cell surface localizing domain
GB9523469D0 (en) 1995-11-16 1996-01-17 Sandoz Ltd Organic compounds
US6046310A (en) 1996-03-13 2000-04-04 Protein Design Labs., Inc. FAS ligand fusion proteins and their uses
US6544523B1 (en) * 1996-11-13 2003-04-08 Chiron Corporation Mutant forms of Fas ligand and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20040126859A1 (en) 2004-07-01
EP0941238A2 (en) 1999-09-15
US7393942B2 (en) 2008-07-01
EP2039768A1 (en) 2009-03-25
DE69739161D1 (de) 2009-01-22
US20090239240A1 (en) 2009-09-24
ATE417057T1 (de) 2008-12-15
JP2008104464A (ja) 2008-05-08
US6544523B1 (en) 2003-04-08
WO1998021232A3 (en) 1998-07-09
AU5258898A (en) 1998-06-03
WO1998021232A2 (en) 1998-05-22
EP0941238B1 (en) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7393942B2 (en) Nucleic acids encoding mutant forms of Fas ligand
JP2008104464A5 (ja)
US6297367B1 (en) Polynucleotide encoding TNFL1
WO1999033980A2 (en) Members of tnf and tnfr families
JP4161084B2 (ja) 腫瘍壊死因子関連リガンド
EP1767634A1 (en) Novel galectin 8 modification protein and use thereof
JP2013162795A (ja) ヒトサイクリン依存的キナーゼ(hPNQALRE)
WO1999033999A1 (en) Mitogen-activated protein kinase kinase 7 (mkk7)
US5914266A (en) Mammallian sex comb on midleg (mammalian SCM) acts as a tumor suppressor
US5948640A (en) Mammalian additional sex combs (mammalian Asx) acts as a tumor suppressor
WO1999033990A1 (en) HUMAN CXC CHEMOKINE (Tim-1)
JP2002511748A (ja) アポトーシス誘導性ゲルゾリン配列
WO1997042218A1 (en) MAMMALIAN SEX COMB ON MIDLEG (MAMMALIAN Scm) ACTS AS AN ONCOGENE
WO1998039449A9 (en) COMPOSITIONS AND USE OF M-CSF-alpha
JP2001517079A (ja) M−CSFαの組成物および方法
WO1999000499A1 (en) Human fadd-interacting protein (fip)
ES2369502T3 (es) Cinasa de tipo humano dependiente de ciclina (hpnqalre).
WO1999029850A1 (en) HUMAN KISMET PROTEIN (hkis) ACTS AS AN ONCOGENE
WO1998057985A2 (en) Human rip-interacting factor (rif)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20081203

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609