JP2001503146A - ダイアフラムたわみセンサ列を有する流体圧検出装置 - Google Patents

ダイアフラムたわみセンサ列を有する流体圧検出装置

Info

Publication number
JP2001503146A
JP2001503146A JP10520514A JP52051498A JP2001503146A JP 2001503146 A JP2001503146 A JP 2001503146A JP 10520514 A JP10520514 A JP 10520514A JP 52051498 A JP52051498 A JP 52051498A JP 2001503146 A JP2001503146 A JP 2001503146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
pressure
diaphragm
fluid pressure
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10520514A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. リード,マイケル
フランゾーサ,ポール
Original Assignee
アーサー ディー.リトル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーサー ディー.リトル,インコーポレイティド filed Critical アーサー ディー.リトル,インコーポレイティド
Publication of JP2001503146A publication Critical patent/JP2001503146A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L27/00Testing or calibrating of apparatus for measuring fluid pressure
    • G01L27/002Calibrating, i.e. establishing true relation between transducer output value and value to be measured, zeroing, linearising or span error determination
    • G01L27/005Apparatus for calibrating pressure sensors

Abstract

(57)【要約】 流体圧検出装置(2)はシステム流体から独立した再利用可能な部分(5)と使捨て部分(8)とを有する。使捨て部分(8)は中空部(35)を画成する囲い部分(11)を有し、囲い部分(11)の一つの壁はシステムの作動圧に曝されている可撓性ダイアフラム(25)により構成される。再利用可能な部分(5)はシステム圧がかからないダイアフラム(25)の側面近傍の位置にセンサ列(62)を備える。センサ列(62)は半径方向において内側と外側の組(78、79および80、81)として配設された複数の検出要素(78〜81)を有し、各組はダイアフラム(25)の中心部のたわみを優先的に検出するようにされている.流体システム内の流体圧を代表する出力信号は組(78、79および80、81)の検出要素(78〜81)からのたわみ信号の比に基づいて確立される。好ましくは検出要素(78〜81)は等しい露出表面積を有する容量プレートを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 ダイアフラムたわみセンサ列を有する流体圧検出装置 技術分野 本発明は圧力のかかった流体の技術分野、特にシステム内の流体圧を計測する ためのセンサに関する。 背景技術 様々な分野において流体圧の大きさを制御するために管内またはシステム内の 流体の圧力を計測することが望まれている。例えば、医学の分野では患者へ流体 を送り、そして患者から流体を抽出するのに用いられるシステム内の圧力は概し て正確に制御されなければならない。このようなシステムでは調整目的で流体圧 を定期的かつ継続的に監視できるように患者へ送られ、或いは患者から抽出され た流体媒体と流体学的に流通している流体圧センサを組み込むことが一般的であ る。これら流体圧検出装置には様々な形態があり、システムの圧力を直接計測す る変換器、部材のたわみを正確に検出する変位センサ、システム圧により部材に かかる力を計測するのに使われるロードセル、及び可撓性を有する部材の位置を 正確に検出する位置センサがある。 圧力検出装置から信頼できる情報を得るためにはこの圧力検出装置が正確に較 正されなければならない。公知の検出装置の構造ではその正確さを維持するため に正確に且つ周期的にこの装置を較正しなければならない。概してこの装置はそ れらが使用される特定の状況に対して非常に影響を受けやすい。現場較正を実行 することが必要とされることが多い。即ち、検出装置は一般的に初めに流体シス テム全体に組み込まれ、その後、この検査装置を現場較正せしめられなければな らない。較正自体は特に検出位置または圧力に応答する部材のたわみに基づいた 作動圧を決定するのに用いられる検出装置に関しては必要とされる。このような 状況では製造誤差や圧力に応答する部材の実際の反りに起因する初期の静的状態 での検出装置と圧力に応答する部材との間の距離は概して圧力測定結果に影響を 及ぼす。 実際には或る状況下では現場較正の必要性は問題とならない。このことは特に かなり長い時間途切ず作動し且つこれらの使用後に分解されないシステムには当 てはまる。しかしながら流体ポンプシステム全体あるいはその大部分を使用後に 交換する必要がある多数の他の分野では、検出装置の継続的な再較正には時間と 費用がかかる。このことは特に医療分野で顕著であり、潜在的な汚染の問題に起 因して流体ポンプシステム本体の主要な部分を捨てるか、最低限でも使用後に消 毒することが必要である。 上記に鑑みると、検出装置をシステムの残りの部分に組立てた際に流体装置内 の圧力に応答する部材の動きを正確に計測するのに用いられ、且つ圧力に応答す る部材と検出装置との間の相対距離の変動に本質的に影響を受けない検出装置が 必要とされる。さらに簡単に較正ができ、或いは現場較正を必要としない検出装 置が必要とされる。 発明の開示 本発明によれば検出装置はシステム流体から独立した再利用可能な部分と使捨 て部分とを有する。この使捨て部分は中空部を画成する囲い部分を有し、この囲 い部分の一つの壁はダイアフラムである。囲い部分は少なくとも一つの入口ポー トを有し、この入口ポート はダイアフラムの第一の側面をシステムの作動圧にさらす。 再利用可能な部分はその内部にダイアフラムの第二の側面に隣接した位置にセ ンサ列を備える。このセンサ列は組で配置された複数の検出要素を有する。少な くとも二組の検出要素が設けられ、各組は入口ポートを通って中空部内へ流入す る流体流によるダイアフラム中央部分の変位を優先的に検出するようにされてい る。各組の検出要素から得た信号は中空部内の流体圧、そしてこれに対応する流 体システム全体内の流体圧を代表する出力信号を決定するのに用いられる。 本発明の好適実施例によれば検出要素は内側と外側とのプレートの組として配 置された容量プレートを構成する。組となった容量プレートは並列に配置され、 互いから半径方向に離間および独立している。組となった容量プレートからの信 号の比は圧力出力信号を決定するのに使用されるが、ダイアフラムからの設置位 置の変動に対する影響は受けない。 このような構成では検出装置は概して容量プレートとダイアフラムとの間に設 けられた距離に対する影響を受けず、特定の範囲での零点較正が要求され、さら に検出装置の使捨て部分は好ましくはプラスチック部品および金属ダイアフラム で安価に作られることができ、Oリングの使用により検出装置の残りの部分を密 閉する。 本発明の流体圧検出装置の更なる特徴や有利な点は、図と合わせてみることで 以下の好適実施例から明らかになろう。同じ参照番号は同様な要素を表す。 図面の簡単な説明 図1は本発明の第一実施例に従って考案された検出装置の断面概略図である。 図2は第二実施例に従って考案された検出装置の断面概略図である。 図3は本発明の検出装置内に組み込まれた容量センサ列の正面図である。 図4は線図的な図3のセンサ列の回路図である。 発明を実施するための最良の形態 初めに図1を参照すると、本発明に従って考案された流体圧検出装置が概して 2で示されている。流体圧検出装置2は再利用可能な部分5と使捨て部分8とを 有する。使捨て部分8は環状の側壁14と基部16とを有する囲い部分11によ り構成される。環状側壁14は環状の上方リム19で終端し、また下方出張り部 分22を有する。囲い部分11は可撓性を有するダイアフラム25により部分的 に構成され、このダイアフラム25は下方出張り部分22において環状側壁14 に固定される端部26を有する。好適実施例では可撓性を有するダイアフラム2 5はステンレス鋼で作られ、波状部分31を備えている。勿論、本発明の精神か ら逸脱することなくダイアフラムを形成する際に他の電気伝導性のある金属を用 いることができる。 囲い部分11は入口ポート34を備え、これにより囲い部分11内に画成され た中空部35に流体が流入できる。図示したように導管36は入口ポート34に 配置され、囲い部分11は導管41が取り付けられた出口ポート39を備える。 この構造ではシステムからの圧力のかかった流体(好適実施例では負圧流体、即 ち大気圧以下の流体)は中空部35に導管36と入口ポート34とを通って流入 する。そして圧力のかかった流体は可撓性ダイアフラム25に作用し、ダイアフ ラムをたわませる。流体は中空部35と出口ポート3 9と導管41とを通って流れる。勿論、中空部35に流入する流体の圧力が高い ほど可撓性ダイアフラムのたわみ量が大きい。 流体圧検出装置2の再利用可能な部分5は図示したように基部46と環状の側 壁48とにより画成されたハウジング44を有する。環状側壁48はOリング5 2を用いて囲い部分11の上方リム19に密封状態で適合せしめる環状の端部5 0を備える。図示した実施例ではハウジング44は電子制御装置56を備え、こ の電子制御装置56は全体を59で示されている構造を介してセンサ62を支持 し、このセンサ62は上述した中空部35に流体が流入することにより生じる可 撓性ダイアフラム25の動き又はたわみを検出するのに適している。好適実施例 ではセンサ62は以下に詳述する容量センサ列を構成する。導管65は図示した ようにハウジング44内に通じる。導管65は可撓性ダイアフラム25の一方の 側面66に作用する初期設定圧をハウジング44に提供するのに用いられる。勿 論、これは中空部35に提供される圧力により可撓性ダイアフラム25の第二の 側面67上に作用する力により釣り合う。以下で詳述するが、導管65は電位較 正のために設けられる。 ここで上記構造についての追加の詳細な説明をするに当たって図2および図3 を参照し、本発明に従って構成された流体圧検出装置の第二実施例を説明する。 第二実施例の構造の多くは第一実施例と同一であるので、同じ部品と考えられる ものには同じ番号を用いた。上述したようにセンサ62は容量センサ列を具備す るのが好ましい。この容量センサ列は第一、第二、第三および第四の容量プレー ト78〜81からなり、各容量プレートは可撓性ダイアフラム25の側面66に 向かって露出した表面を有するものとして図示されている。容量プレート78〜 81は少なくとも2枚の容量プレートを有する組で並べられる。好適実施例では 2組の検出要素が図示され ており、容量プレート78と79が第一組を構成し、容量プレート80と81が 第二組を構成する。可撓性ダイアフラム25は金属で作製されているので、容量 プレート78〜81に近づいたり離れたりする可撓性ダイアフラム25のたわみ は電子制御装置56へ送信される検出静電容量に影響する。これら信号は概して 電圧であり、容量プレート78〜81には1インチ四方当たりの予め定められた 電圧−圧力が設定される。容量プレート78と79は可撓性ダイアフラム25の 中心に向かって配置されているので明らかに容量プレートは大きなたわみを検出 し、従ってダイアフラム25が容量プレート78〜81に近いほど静電信号は大 きくなるので容量プレートはこれに対応して大きな静電容量信号を有することと なる。 この構成は図3に明示されており、容量プレート78および79は容量プレー ト80および81の半径方向内側に位置する。さらに好適実施例では各容量プレ ート78〜81の間で等しい容量電位が確立されるように容量プレート78〜8 1の露出面84〜87の面積は等しい。第一組および第二組の容量プレート78 、79および80、81により出力されたたわみ信号は上述した電子制御装置5 6に送られ、そして電子制御装置56(図を分かりやすくするために図2には図 示していない)はこれらのたわみの信号に基づいて中空部35内の流体圧を決定 する。明らかに中空部35の流体圧はシステム全体の圧力と一致する。本発明に よれば決定された流体圧は第一組および第二組の検出要素から得られたたわみ信 号の比として確立された出力信号として送られる。図4の線図に示したようにこ れらの信号は電子制御装置56では並列信号形態で与えられる。 図3に示したように半径が異なる二組の容量プレート78、79および80、 81の使用により容量測定値の比がダイアフラム25の中央部分の反りに対して 大きな影響を受けるようになる。図2に 破線で図示したように端部26近傍ではダイアフラム25のたわみは非常に小さ いが、ダイアフラム25の中央部分では非常に大きな動きが生じる。しかしなが ら両方の組の容量プレート78、79と80、81は相対的に等しく影響される ので、流体圧検出装置2の使捨て部分8の取付け変動による容量プレートの位置 は静電容量の比に最小限の変化しか引き起こさない。このことにより電気信号出 力において狂いが最小限であるように流体圧検出装置2を組み立て、圧力による ダイアフラムの変形に対する最高感度を維持することができるようになる。ダイ アフラムを横断する差圧に対して波状部分を備えたダイアフラム25の中央部分 は大きな直線運動特性をとり、これによりダイアフラムが容量プレート列センサ システムとの作動に非常に適するようになる。 内側および外側の検出要素をこのように構成し、第一組および第二組の検出要 素から得られるたわみ信号の比に基づく圧力表示信号を確立することには、現場 較正を必要とすることなく正確にシステム圧を検出できる圧力検出装置を提供す るに当たって非常に利点があることが分かった。より詳細には容量プレート78 〜81は内側および外側の組の検出要素として配列されているのでセンサ62は 初期に設定されたセンサ62とダイアフラム25との間の距離に対して敏感では ない。しかしながら容量センサ62はダイアフラムの反りに対しては非常に敏感 である。容量プレートを並列に配置し、半径方向内側および外側の容量プレート 78、79および80、81の信号比を得ることにより、非常に真実かつ正確な たわみ全体の信号が電子制御装置56に入力され、これら信号の各々はシステム の流体圧を代表する出力信号を決定するに当たって電子制御装置により用いられ る。流体圧検出装置2の初期組立時のセンサ62とダイアフラム25との間の距 離を非常に正確にすることは重要でない ので、この全体構成により使捨て部分8の誤差が大きくてもよくなる。金属のダ イアフラムはヒステリシスの影響が小さいのでダイアフラム25の材料に金属を 用いることにも利点がある。 概してセンサ62の様々な検出要素の配置およびダイアフラム25に沿って半 径方向に離間した位置から得られる多数のたわみ信号はシステム流体圧を代表す る信号を更に正確なものとし、このことは基本的に使捨て部分8を再利用可能な 部分5に組立てた後のセンサ62とダイアフラム25との間の距離に関係しない 。このように影響を受けないようにしたことにより、新しい使捨て部分8を再利 用可能な部分5に組立てる度に全ての範囲で流体圧検出装置2を較正する必要が なくなる。しかしながら選択的または周期的な較正目的のために流体圧検出装置 2aのハウジング44aには枝管91と枝管92とに分かれた導管65aを有す る。枝管91および92は対応の流量制御弁93、95を備える。好ましくは枝 管91は流量制御弁93の下流側で大気に開放され、枝管92は圧力源(図示せ ず)に接続される。導管65aからは圧力変換器99に達する補助的な導管97 が分岐している。 枝管92に取り付けられた圧力源は様々な形態をとることができる。しかしな がら好適実施例では正圧源が提供される。この構成では圧力源は本実施例では中 心ポート100を通ってダイアフラム25の側面66に作用し、ダイアフラム2 5を押して容量プレート78〜81から離す。この圧力は圧力変換器99により 読み込まれ、圧力変換器99により決定された圧力を電子制御装置56により決 定された出力信号に関連づけることによりセンサ62を較正するのに用いられ、 上記出力信号は組となっている容量プレート78、79および80、81から得 た信号に基づいて決定される。その後、第二の流量制御弁95が閉弁され、第一 の流量制御弁93がハウジ ング44aの通常の作動圧を再び確立するために開弁せしめられる。 上記を鑑みるに図1および図2に示された実施例間の唯一本質的な相違は明ら かなように導管65aに対する導管65の配置であり、中空部35がダイアフラ ムの接線方向の流れを受けるのに対し、中空部35aがダイアフラム25の側面 67に対して垂直に配設された少なくとも一つの導管102によりシステム圧に 曝されていることである。いずれにしても検出要素の構成および代表的なシステ ム流体圧信号の決定方法に関しては、これら実施例は同じように機能する。 本発明の好適実施例について説明したが、本発明の精神から逸脱することなく 本発明に対して様々な変更や修正を行えることは容易に理解できる。例えば、図 示して説明した好適実施例では二組の検出要素のみが与えられているが、追加の 組を用いてもよい。さらに第一組および第二組の容量プレート78、79および 80、81から得られた信号の比は好ましくは代表的なシステム流体圧信号を確 立するに当たり用いられているが、この代表的な信号を各組の容量プレート78 、79と80、81から得られた信号の関数に基づいて決定することもできる。 さらに本発明の範囲内で他のタイプの変位・たわみセンサを使用することもでき る。概して本発明は以下の請求の範囲によってのみ限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フランゾーサ,ポール アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02174,アーリントン,サイトゥエート ストリート 178

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.中空部を画成する囲い部分を具備し、該囲い部分が可撓性を有するダイア フラムから形成された少なくとも一つの壁部分を有し、前記ダイアフラムが第一 側面と第二側面とを有すると共に該第一側面が前記中空部に露出しており、前記 囲い部分が前記中空部内に開口する少なくとも一つの流体ポートを有し、 前記ダイアフラムの第二側面に近接して配置されたセンサ列を具備し、該セン サ列が少なくとも第一および第二の組として配設された複数の検出要素を有し、 これら第一および第二の各々の組の検出要素が前記少なくとも一つの流体ポート を通って前記中空部内に流入する流体による前記ダイアフラムの位置の移動を検 出するようにされており、 前記第一および第二の組の検出要素から入力信号を受け、前記中空部の流体圧 を代表する出力信号を前記入力信号から発生する制御装置を具備する流体圧検出 装置。 2.前記検出要素の各々が容量センサを具備する請求項1に記載の流体圧検出 装置。 3.前記第一の組の検出要素が前記第二の組の検出要素に対して並列に前記制 御装置に接続される請求項2に記載の流体圧検出装置。 4.前記容量センサの各々は前記ダイアフラムの第二の側面に露出した等しい 表面積を有する請求項4に記載の流体圧検出装置。 5.前記第一および第二の組の検出要素は半径方向において内側および外側の 組の検出要素として配設される請求項1に記載の流体圧検出装置。 6.前記検出要素の各々は容量プレートを具備する請求項5に記 載の流体圧検出装置。 7.前記第一の組の検出要素は前記第二の組の検出要素に対応する露出した表 面積に等しい対応する露出した表面積を有する請求項6に記載の流体圧検出装置 。 8.前記出力信号は前記第一および第二の組の検出要素から得られた入力信号 の比に基づいて決定される請求項1に記載の流体圧検出装置。 9.前記囲い部分はプラスチックで作製されている請求項1に記載の流体圧検 出装置。 10.前記ダイアフラムは金属で作製されている請求項9に記載の流体圧検出 装置。 11.センサ列が取り付けられたハウジングをさらに具備し、該ハウジングが 前記囲い部分に密封状態で取り付けられるようにされている請求項1に記載の流 体圧検出装置。 12.前記ハウジングと前記囲い部分との間に配置されたOリングをさらに具 備する請求項11に記載の流体圧検出装置。 13.前記ハウジングへ開口した流体入口と、 該流体入口を通って前記ハウジング内の圧力レベルを変えるための圧力変化手 段と、 前記ハウジング内の圧力を検出する変換器とを具備する請求項11に記載の流 体圧検出装置。 14.前記流体入口は一対の枝管に分岐せしめられ、前記圧力変化手段は一対 の流量制御弁を備え、各流量制御弁は前記枝管の対応する一つに配設される請求 項13に記載の流体圧検出装置。 15.可撓性ダイアフラムから形成された少なくとも一つの壁部分を有する囲 い部分を提供する工程と、 少なくとも第一および第二の組として配設された複数の検出要素 を有するセンサ列を前記可撓性ダイアフラム近傍に配置する工程と、 前記可撓性ダイアフラムをたわませるために前記囲い部分の中空部を流体シス テムの圧力に曝す工程と、 前記第一および第二の組の検出要素の各々により前記可撓性ダイアフラムの一 部のたわみを検出する工程と、 前記第一および第二の組の検出要素から得られたたわみ信号に基づいて前記シ ステムの流体圧を決定する工程とを具備する流体システムにおける圧力検出方法 。 16.各検出要素として容量センサを使用する工程をさらに具備する請求項1 5に記載の流体システムにおける圧力検出方法。 17.前記第一および第二の組の検出要素を半径方向において内側と外側の組 の検出要素として配設する工程をさらに具備する請求項15に記載の流体システ ムにおける圧力検出方法。 18.前記第一および第二の組の検出要素から得られたたわみ信号の比として 前記出力信号を確立する工程をさらに具備する請求項15に記載の流体システム における圧力検出方法。 19.前記可撓性ダイアフラムに向かって露出した等しい表面積を前記第一お よび第二の組の検出要素に提供する工程をさらに具備する請求項15に記載の流 体システムにおける圧力検出方法。 20.前記流体システムの減圧に続いて前記囲い部分を捨てる工程をさらに具 備する請求項15に記載の流体システムにおける圧力検出方法。
JP10520514A 1996-10-25 1997-10-23 ダイアフラムたわみセンサ列を有する流体圧検出装置 Ceased JP2001503146A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/736,869 US5753820A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Fluid pressure sensing unit incorporating diaphragm deflection sensing array
US08/736,869 1996-10-25
PCT/US1997/018499 WO1998019145A1 (en) 1996-10-25 1997-10-23 Fluid pressure sensing unit incorporating diaphragm deflection sensing array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503146A true JP2001503146A (ja) 2001-03-06

Family

ID=24961648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10520514A Ceased JP2001503146A (ja) 1996-10-25 1997-10-23 ダイアフラムたわみセンサ列を有する流体圧検出装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5753820A (ja)
EP (1) EP0934511B1 (ja)
JP (1) JP2001503146A (ja)
CN (1) CN1120984C (ja)
AU (1) AU718614B2 (ja)
BR (1) BR9712446A (ja)
CA (1) CA2269214C (ja)
DE (1) DE69736557D1 (ja)
WO (1) WO1998019145A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026270A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Woo Young Medical Co Ltd 薬液注入装置
JP2012503183A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 少なくとも一つのフローパラメータを測定するための装置および方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9900077D0 (sv) * 1999-01-14 1999-01-14 Gambro Ab Verfahren und Vorrichtung zum Uberprüfen von Sensoren
EP1141671A1 (en) 1999-01-11 2001-10-10 Becton, Dickinson and Company Isolated calibration adapter for sterile pressure transducer
US6820490B2 (en) * 2001-10-16 2004-11-23 Neomedix Corporation Systems and methods for measuring pressure
US6692457B2 (en) * 2002-03-01 2004-02-17 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
JP2004053344A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Tem-Tech Kenkyusho:Kk 荷重変換型の金属ダイヤフラム圧力センサ
US7445436B2 (en) 2003-09-29 2008-11-04 Bausch & Lomb Incorporated Peristaltic pump with a moveable pump head
US7059195B1 (en) * 2004-12-02 2006-06-13 Honeywell International Inc. Disposable and trimmable wireless pressure sensor for medical applications
US7415886B2 (en) * 2005-12-20 2008-08-26 Rosemount Inc. Pressure sensor with deflectable diaphragm
US7308830B2 (en) * 2006-01-26 2007-12-18 Rosemount Inc. Pressure sensor fault detection
ATE528631T1 (de) * 2006-11-10 2011-10-15 Kistler Holding Ag Drucksensor mit integrierter prüfvorrichtung und verfahren zum prüfen eines solchen sensors
EP2155287B1 (en) * 2007-05-15 2017-10-04 Gambro Lundia AB Pressure sensing device and use of the same in a connecting structure
US7845235B2 (en) * 2007-11-06 2010-12-07 Costin Sandu Non-invasive system and method for measuring vacuum pressure in a fluid
US7906016B2 (en) * 2008-08-20 2011-03-15 Tiax Llc Chemical reactors
CN102448370B (zh) 2009-05-29 2014-04-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 电容性感测设备
US9151646B2 (en) 2011-12-21 2015-10-06 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US8641693B2 (en) * 2010-05-18 2014-02-04 Kci Licensing, Inc. Reduced-pressure canisters and methods for recycling
US8297127B2 (en) * 2011-01-07 2012-10-30 Honeywell International Inc. Pressure sensor with low cost packaging
US9724465B2 (en) 2011-12-21 2017-08-08 Deka Products Limited Partnership Flow meter
US9435455B2 (en) 2011-12-21 2016-09-06 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US10228683B2 (en) 2011-12-21 2019-03-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US10488848B2 (en) 2011-12-21 2019-11-26 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US9746093B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Flow meter and related system and apparatus
US9372486B2 (en) 2011-12-21 2016-06-21 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US9746094B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Flow meter having a background pattern with first and second portions
MY197340A (en) 2012-05-25 2023-06-14 Derrick Corp Injection molded screening apparatuses and methods
US9409209B2 (en) 2012-05-25 2016-08-09 Derrick Corporation Injection molded screening apparatuses and methods
US11161150B2 (en) 2012-05-25 2021-11-02 Derrick Corporation Injection molded screening apparatuses and methods
US11406415B2 (en) 2012-06-11 2022-08-09 Tenex Health, Inc. Systems and methods for tissue treatment
US9759343B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Deka Products Limited Partnership Flow meter using a dynamic background image
USD752209S1 (en) 2013-11-06 2016-03-22 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD751689S1 (en) 2013-11-06 2016-03-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD751690S1 (en) 2013-11-06 2016-03-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD749206S1 (en) 2013-11-06 2016-02-09 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD745661S1 (en) 2013-11-06 2015-12-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
CN103699778B (zh) * 2013-11-29 2017-01-11 华侨大学 一种考虑流体负载效应的平板结构优化设计方法
US10441717B2 (en) 2014-04-15 2019-10-15 Insulet Corporation Monitoring a physiological parameter associated with tissue of a host to confirm delivery of medication
US9962181B2 (en) 2014-09-02 2018-05-08 Tenex Health, Inc. Subcutaneous wound debridement
JP6358748B2 (ja) * 2014-10-16 2018-07-18 興国インテック株式会社 流体検知装置
USD905848S1 (en) 2016-01-28 2020-12-22 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
US11744935B2 (en) 2016-01-28 2023-09-05 Deka Products Limited Partnership Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US10312119B2 (en) * 2016-02-17 2019-06-04 Lam Research Corporation Line charge volume with integrated pressure measurement
US10515783B2 (en) * 2016-02-23 2019-12-24 Lam Research Corporation Flow through line charge volume
USD854145S1 (en) 2016-05-25 2019-07-16 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
US11241532B2 (en) 2018-08-29 2022-02-08 Insulet Corporation Drug delivery system with sensor having optimized communication and infusion site
USD964563S1 (en) 2019-07-26 2022-09-20 Deka Products Limited Partnership Medical flow clamp
WO2021021596A1 (en) 2019-07-26 2021-02-04 Deka Products Limited Partnership Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
DE102021132433A1 (de) 2021-12-09 2023-06-15 Vega Grieshaber Kg Druckmesszelle und Verfahren zur Kalibrierung einer Druckmesszelle

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751614B2 (ja) * 1973-12-26 1982-11-02
JPS6219151A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 ペ−タ− フオン ベルク エクストラコ−ポラル ジステム−メデイチンテクニツク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング 圧力伝達接触を生じさせる方法および圧力測定装置
JPS632046B2 (ja) * 1978-12-01 1988-01-16 Combustion Eng
US4741214A (en) * 1986-09-19 1988-05-03 Combustion Engineering, Inc. Capacitive transducer with static compensation
JPH02189435A (ja) * 1988-12-02 1990-07-25 Texas Instr Inc <Ti> 圧力センサー
JPH02281120A (ja) * 1989-04-24 1990-11-16 Chubu Electric Power Co Inc 圧力計器校正装置
JPH04290936A (ja) * 1990-10-08 1992-10-15 Leybold Ag 容量式マノメータのためのセンサ
JPH0526132B2 (ja) * 1981-03-25 1993-04-15 Bendix Corp
JPH0651030B2 (ja) * 1988-12-12 1994-07-06 メデックス,インコーポレイテッド ゲル充填の血圧トランスデューサ
JPH07507629A (ja) * 1992-06-03 1995-08-24 アラーガン、インコーポレイテッド 圧力トランスデューサインターフェース
JPH0868713A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nagano Keiki Seisakusho Ltd 圧力計器校正装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2648328A (en) * 1950-01-28 1953-08-11 Hathaway Instr Company Electric blood pressure recording system
US2796863A (en) * 1952-12-18 1957-06-25 Wittern Wolf-Wito Von Pressure responsive pick-up measuring device
US3215135A (en) * 1963-02-04 1965-11-02 Ernst K Franke Miniature pressure gauge for the measurement of intravascular blood pressure
US3572319A (en) * 1969-05-23 1971-03-23 Us Health Education & Welfare Intraocular pressure control system
US4064550A (en) * 1976-03-22 1977-12-20 Hewlett-Packard Company High fidelity pressure transducer
US4226124A (en) * 1979-04-02 1980-10-07 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Pressure isolator
NL7905562A (nl) * 1979-07-17 1981-01-20 Heerens Willem Christiaan Capacitieve meter.
US4314480A (en) * 1980-07-14 1982-02-09 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Venous pressure isolator
US4398542A (en) * 1980-12-15 1983-08-16 Ivac Corporation Pressure diaphragm
US4683894A (en) * 1984-07-09 1987-08-04 Gould, Inc. Disposable physiological pressure sensing system
US4581940A (en) * 1984-11-06 1986-04-15 Hewlett-Packard Company Dome and transducer with compensating temperature coefficient
GB8808614D0 (en) * 1988-04-12 1988-05-11 Renishaw Plc Displacement-responsive devices with capacitive transducers
US5165281A (en) * 1989-09-22 1992-11-24 Bell Robert L High pressure capacitive transducer
US4974117A (en) * 1990-01-31 1990-11-27 Kavlico Corporation Dual diaphragm capacitive differential pressure transducer
DE4142101A1 (de) * 1991-11-28 1993-06-03 Lueder Ernst Prof Dr Ing Druckmessanordnung mit hoher linearitaet
WO1995003534A1 (de) * 1993-07-24 1995-02-02 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kapazitive drucksensoren mit hoher linearität

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751614B2 (ja) * 1973-12-26 1982-11-02
JPS632046B2 (ja) * 1978-12-01 1988-01-16 Combustion Eng
JPH0526132B2 (ja) * 1981-03-25 1993-04-15 Bendix Corp
JPS6219151A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 ペ−タ− フオン ベルク エクストラコ−ポラル ジステム−メデイチンテクニツク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング 圧力伝達接触を生じさせる方法および圧力測定装置
US4741214A (en) * 1986-09-19 1988-05-03 Combustion Engineering, Inc. Capacitive transducer with static compensation
JPH02189435A (ja) * 1988-12-02 1990-07-25 Texas Instr Inc <Ti> 圧力センサー
JPH0651030B2 (ja) * 1988-12-12 1994-07-06 メデックス,インコーポレイテッド ゲル充填の血圧トランスデューサ
JPH02281120A (ja) * 1989-04-24 1990-11-16 Chubu Electric Power Co Inc 圧力計器校正装置
JPH04290936A (ja) * 1990-10-08 1992-10-15 Leybold Ag 容量式マノメータのためのセンサ
JPH07507629A (ja) * 1992-06-03 1995-08-24 アラーガン、インコーポレイテッド 圧力トランスデューサインターフェース
JPH0868713A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nagano Keiki Seisakusho Ltd 圧力計器校正装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026270A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Woo Young Medical Co Ltd 薬液注入装置
JP2012503183A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 少なくとも一つのフローパラメータを測定するための装置および方法
US8448523B2 (en) 2008-09-22 2013-05-28 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for determining at least one flow parameter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0934511B1 (en) 2006-08-23
CN1236433A (zh) 1999-11-24
US5753820A (en) 1998-05-19
CA2269214A1 (en) 1998-05-07
EP0934511A4 (en) 2002-10-30
CA2269214C (en) 2008-01-22
AU4819297A (en) 1998-05-22
AU718614B2 (en) 2000-04-20
DE69736557D1 (de) 2006-10-05
CN1120984C (zh) 2003-09-10
BR9712446A (pt) 1999-12-21
EP0934511A1 (en) 1999-08-11
WO1998019145A1 (en) 1998-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503146A (ja) ダイアフラムたわみセンサ列を有する流体圧検出装置
US4221134A (en) Differential pressure transducer with strain gauge
US5672808A (en) Transducer having redundant pressure sensors
EP1883798B1 (en) Pressure sensor using compressible sensor body
US7832269B2 (en) Packaging multiple measurands into a combinational sensor system using elastomeric seals
US7430918B2 (en) Amplified flow through pressure sensor
JP5409965B2 (ja) ライン圧力測定を伴う差圧センサ
US10188784B2 (en) Apparatus with rigid member for sensing fluid pressure
US6959607B2 (en) Differential pressure sensor impulse line monitor
JPH06201421A (ja) 流量計
CN211373907U (zh) 非侵入式测量过程流体导管内的过程流体压力的系统
US5088313A (en) Monitoring pressure interference in gas analyzers
JPH0519085B2 (ja)
US5902932A (en) Force balancing capacitance manometer
KR0171633B1 (ko) 유량계
MXPA99003826A (en) Fluid pressure sensing unit incorporating diaphragm deflection sensing array
JPH0278926A (ja) 圧力検出装置
CN117108591A (zh) 船用液压设备液压系统基于mems节流管流量传感器的功率测量装置
JPH06229793A (ja) 流量計
RU1796934C (ru) Емкостный дифманометр
SU647535A1 (ru) Расходомер
JPH0634651Y2 (ja) 任意の姿勢において使用可能な面積式流量計
SU705287A1 (ru) Многоточечный манометр
JPH04240532A (ja) 差圧センサおよびその感度調整方法
CN115752601A (zh) 一种电容式气体流量计

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061002

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213