JP2001502897A - 細胞毒性ペプチド - Google Patents

細胞毒性ペプチド

Info

Publication number
JP2001502897A
JP2001502897A JP10515072A JP51507298A JP2001502897A JP 2001502897 A JP2001502897 A JP 2001502897A JP 10515072 A JP10515072 A JP 10515072A JP 51507298 A JP51507298 A JP 51507298A JP 2001502897 A JP2001502897 A JP 2001502897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
nef2
nef
myr
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10515072A
Other languages
English (en)
Inventor
アザド,アーメッド
ローウェ,メリンダ
カーテン,シリル
バエル,ジョナサン
マシューズ,バリー
マクレディー,イアン
アルナギリ,チィーニア
リベット,ドン
ノートン,レイモンド
バーナム,ケビン
Original Assignee
バイオモレキュラー リサーチ インスティテュート リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPO2659A external-priority patent/AUPO265996A0/en
Priority claimed from AUPO2680A external-priority patent/AUPO268096A0/en
Application filed by バイオモレキュラー リサーチ インスティテュート リミティド filed Critical バイオモレキュラー リサーチ インスティテュート リミティド
Publication of JP2001502897A publication Critical patent/JP2001502897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5014Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing toxicity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16311Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV regulatory proteins
    • C12N2740/16322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/15Retroviridae, e.g. bovine leukaemia virus, feline leukaemia virus, feline leukaemia virus, human T-cell leukaemia-lymphoma virus
    • G01N2333/155Lentiviridae, e.g. visna-maedi virus, equine infectious virus, FIV, SIV
    • G01N2333/16HIV-1, HIV-2
    • G01N2333/163Regulatory proteins, e.g. tat, nef, rev, vif, vpu, vpr, vpt, vpx

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、Nefタンパク質のN末端由来の細胞毒性のミリスチル化ペプチドに関する。そのペプチドは、好ましくは、正味の正電荷を含むドメイン及びα−ヘリックス領域を含む。本発明は、Nefタンパク質の細胞毒性を阻害する化合物に、Nef毒性、HIV感染を防ぐ方法に、及び該化合物を含む医薬組成物にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞毒性ペプチド 本発明は、Nefタンパク質のアミノ末端から得られ、細胞溶解又は細胞毒性活 性を示すペプチドに関する。特に、それは、疎水性及び/又は塩基性アミノ酸残 基に近い部位においてミリスチル化されている配列に関する。本発明は、細胞毒 性活性のインヒビターについてのスクリーニングの方法に、及び該インヒビター の合成に関する。 発明の背景 全ての霊長類のレンチウイルスのゲノムは、3’LTRにオーバーラップする高 度に保存された遺伝子であるnefを含む。現在の証拠は、nef遺伝子産物である20 5アミノ酸のミリスチル化タンパク質がAIDS病因に関連することを示唆する。な ぜならNefを損失させるHIV−1nefの変異が、HIV−1感染が維持されるのにもか かわらず、病原への進行の欠如と相関するからである(Kirchoffら、1995;Deac onら、1995)。分子的にクローンされたSIVmac nefにおける遺伝子工学的点及び 欠失変異もアカゲザルにおけるAIDS病因においてNefに関連する(Kestlerら、19 91)。 Nefが細胞内で種々の範囲の活性に関連することを多くの研究が示している。 しかしながら、Nefが細胞外形態で存在するいくつかの証拠があるのにかかわら ず、機能の細胞外での態様はほとんど考えられていない。Nefに対する抗体は、H IV−1感染後早期に出現し(Culmannら、1989,1991;Reissら、1989,1991;Ba hraouiら、1990;Koenigら、1990;Gilmourら、1990;Wielandら、19 90;Kienzleら、1991;Hadidaら、1992)、NefのC末端はHIV−1が感染した細 胞の表面上で観察されている(Fujiiら、1993)。更に、ワクシニア発現系にお いて、Nefは細胞から培地に‘分泌’されると報告されており(Guyら、1990)、 イースト発現系においてNefはストレス条件下で細胞から遊離されると報告され ている(Macreadieら、1995)。 HIV−1のNefタンパク質は、グリシン2において翻訳後に加えられるN−ミリ スチル基を有するN末端の配列により形質膜へ及び他の細胞膜へ標的化される27 kDa細胞質タンパク質である(Franchiniら、1986,Guyら、1987,Kaminchikら、 1991,Yuら、1992)。それは、nef遺伝子によりコードされ、そのmRNAは全ての ウイルスmRNAの75%超の原因である(Schwartzら、1990)。最初は、nefは、HIV −1 LTRの翻訳を阻害し、それによりおそらくウイルスの潜伏の発達又は維持 に寄与することによりウイルスの複製にネガティブな抑制効果を与えると考えら れていた(Ahmadら1988,Cheng-Mayerら1989,Luciwら1987,Niedermanら1989) 。対照的に、後の研究は、ウイルス転写及び活性化Tリンパ球の感染へのnefの 中立の又は増強する効果のいずれかを記述する(Hammesら1989,Kimら1989)。 マカークザルにおけるサル免疫不全ウイルス(SIV)での研究において、nef欠失を 含む分子的にクローンされたウイルスが感染した動物において、ウイルス負荷及 び病因性の著しい減少が得られた(Kestlerら1991)。AIDS病因におけるnefにつ いてのポジティブな役割についての更なる強力な証拠は、正常なCD4陽性細胞数 を有する長期間AIDSを発症しないHIV−1陽性患者のいわゆる“シドニー”コホ ートでの研究からのものである。これらの患者の全てから単離されたHIV−1株 はnefに欠失を有していた(Deaconら、1995)。 Nefは、HIF感染及び病因においていくつかの役割を果たすようである。これら の役割のいくつかは細胞膜相互作用に関連する。NefはHIVレセプターCD4(Guy5 1987)、並びにIL−2mRNA及びIL−2レセプターの表面発現(Luriaら、1991) を下降制御する。Nefは、シグナル変換に関連するタンパク質と(Sakselaら、Le eら1995)及び細胞キナーゼ(Bodeusら1995)と相互作用することも示されてい る。ここで膜標的化は会合のために本質的であるようである。このような標的化 は、所定範囲の他の膜結合タンパク質とのNefの会合のためにも本質的であるよ うである(Sawaiら、1995)。残基2〜7は、CD4下降制御のために本質的であ るようであり(Salghettiら1995)、残基11〜18はセリンキナーゼのための結合 部位を供するようである(Bauvら1997)。種々の真核細胞内で発現されるNefは 、特にストレス条件下で細胞毒性である。HIV−1感染の間に生産されるNefは、 外部の培地に送り出されるという証拠があるので、このような細胞毒性はAIDS病 因において観察される傍観する細胞が死ぬ原因であり得ることが示唆される。 我々は、Nefのミリスチル化N末端ペプチドが、ヒト白血球、赤血球、及びイ ーストのような細胞について細胞溶解性であることを見い出した。その細胞溶解 活性は、単にミリスチル鎖の存在の結果だけではなく、配列及び構造特異的であ るようである。 発明の概要 第1の態様において、本発明は、ミリスチル化Nef−アミノ末端配列を含む細 胞毒性ペプチドであって、該ミリスチル化の部位が疎水性部位に隣接することを 特徴とする細胞毒性ペプチドを供する。好ましくは、ミリスチル化部位は疎水性 及び塩基性アミノ酸残基に隣接する。一実施形態において、そのペプチドは溶血 性である。 好ましくは、Nef−アミノ末端配列は、第1のフレキシブルドメイン及び第2 のα−ヘリックスドメインを含む。好ましい実施形態において、ミリスチル化部 位は第1のフレキシブルドメイン内にあり、そのペプチドはMyr−Nef2−20,My r−Nef2−22及びMyr−Nef2−26を含む。より好ましくは、細胞毒性ペプチドは 、Gly2においてミリスチル化されているフレキシブルドメインNef2−8、及び α−ヘリックスNef9−21を含む。 特に好ましい実施形態において、本発明は、ミリスチル化Nef−アミノ末端配 列を含む細胞毒性又は細胞溶解性ペプチドであって、該配列が正に荷電されてい ることを特徴とするペプチドに関する。より好ましくは、N末端の近隣領域、例 えば配列の最初の7つのアミノ酸残基は、正味の正電荷を有し、それに続く残基 はα−ヘリックス領域、好ましくはスパニング残基9〜21を形成する。ミリスチ ル化のフレキシブル部位は、好ましくは、疎水性アミノ酸残基、好ましくはTrp ,Ile又はPhe、最も好ましくはTrp5に隣接する。その正電荷は1又は複数のLys 及び/又はArg残基により供され得る。 本発明の好ましいミリスチル化ペプチドは、これらに限らないが、を含む。 第1のフレキシブルドメインは、細胞溶解又は細胞毒性活性に関連するようで ある。これにより、本発明は、悪性腫瘍、癌又は病原性細胞のような不要な細胞 に標的化することができる細胞毒性又は細胞溶解性ペプチドを供する。本発明の ペプチドは、癌のような病状の治療のため又は腫瘍を減少させもしくは改善する ための選択的毒素として投与することができる。これにより、本発明は、選択的 細胞死を誘導する方法を供する。 Nef活性の阻害は、これらのドメインの一方又は両方を標的にすることにより 達成することができる。膜局在化及び摂動運動を妨害する化合物は、細胞の溶解 を阻害するのに用いることができ、第2のドメインと複合体を形成して非両親媒 性物となるものを、非フソジェニック(non-fusogenic)構造を作るのに用いるこ とができる。 これにより、第2の態様において、本発明は、細胞毒性、細胞溶解性及び/又 はフソジェニック活性のインヒビターのためのスクリーニングの方法であって、 本発明の細胞毒性ペプチドの、又はそのドメインの活性への1又は複数の予想さ れるインヒビターの存在の効果を測定するステップを含む方法を供する。 第3の態様において、本発明は、HIV又はNefの活性を遮断する新規化合物を供 する。これらの化合物は、これらに限らないが、表3,4,5、及び6に列記さ れるものを含む。好ましくは、その化合物は、表6に列記されるものである。 化合物の細胞毒性もしくは細胞溶解活性、又は表に示されるものの誘導体もし くはアナログは、培養した細胞もしくは人工の膜を用いてアッセイすることがで きる。フソジェニック活性は、人工膜又はリン脂質ベシクルを用いることにより 測定することができる。CD4及びIL2−Rのようなレセプターの制御に基づく観 察も行うこと ができる。当業者は、用いるべきアッセイの適切な形態を決定することができる 。 第1のドメインに基づき阻害活性を示す化合物は、好ましくは、結合を増強す るため及び細胞膜の負に荷電したリン脂質へのNefの結合を遮断するためにフレ キシブルドメインの塩基性アミノ酸残基と塩橋を形成することができる酸性基を 含み、好ましくは、トリプトファン残基5のインドール環系と反応することがで きる芳香族成分のような特異性を与える成分も有する。これらの化合物の活性は 、ミリスチル化Nef2−26ペプチド又はその変異体の細胞溶解活性の阻害により アッセイすることができる。用いることができる化合物は、これらに限らないが 、脂溶性、芳香族、陰イオン性もしくは双性イオン性又は極性成分を含み得る。 長鎖二酸により連結されたモノインヒビターから作られたビス−インヒビター、 又は多重のペプチド配列を含むインヒビターも考慮される。 上述の活性を有する化合物の非限定的例は、表3〜6に列記されるもの、好ま しくは表6の化合物の1又は複数である。 第2のドメインのフソジェニック活性は、このドメインの両親媒性の性質を遮 断する化合物で標的化され得る。このような化合物は、それ自体両親媒性であり 、ヘリックスの疎水性相に対して相補的であり得る。あるいは、それらは、親水 性表面に対して相補的であり得る。両方の場合、特異的相互作用により第2のド メインとの複合体を形成し、ここでその複合体は非両親媒性であり、それゆえ非 フソジェニックとなろう。フソジェニック活性の予想されるインヒビターは、こ れらに限らないが、負電荷のヘリックスペプチド、コイル/コイルインヒビター 又はアンチセンスペプチド核酸(PNA)インヒビターを含む。上述のようなフソジ ェニック活性を阻害する好ましい化合物は、これらに限らないが、表2〜6に記 載されるもの 、最も好ましくは表6のものを含む。 本明細書に記載されるペプチド及び化合物の誘導体又はアナログも本発明によ り考慮される。当業者は、本明細書に記載されるペプチド及び化合物の配列、構 造及び化学的又は生物学的特徴に基いてこのような化合物を得ることができるで あろう。 HIV感染の病因におけるNefタンパク質と細胞膜との間の相互作用の役割におい て、上述の化合物又はインヒビターは、タンパク質−細胞膜相互作用を調節する ことによりHIV感染の治療又は防止に役立つ。これにより、第4の態様において 、本発明は、Nefタンパク質の細胞膜との相互作用を調節する方法であって、Nef タンパク質が膜結合成分と相互作用するのを防ぐために上述の化合物を投与する ステップを含む方法を供する。その成分は、好ましくは、情報又はエネルギー伝 達体であり、タンパク質、ペプチド、ホルモン、イオン等を含み得る。 第5の態様において、本発明は、Nef又は関連配列の細胞毒性を減少させ又は 除去する方法であって、上述のインヒビター又は化合物を投与するステップを含 む方法を供する。好ましい実施形態において、本化合物はHIV又はその一部、例 えばNefタンパク質によるCD4レセプター及びIL−2レセプターの下降制御を示 す。より好ましくは、本化合物は、細胞内タンパク質、例えばlck及び/又はセ リンキナーゼとのNefの相互作用を阻害する。最も好ましくは、本化合物は、リ ンパ組織の細胞、特に感染していないリンパ細胞においてNefで誘導される細胞 毒性を阻害し、及び/又は傍観細胞をNefで誘導して、殺す。 第6の態様において、本発明は、HIV感染で治療する方法であって、本発明の 化合物を治療の必要な患者に投与するステップを含む方法に関する。本発明は、 医薬として許容される担体と一緒に、1 又は複数の本発明の化合物を含む医薬組成物にも関する。本発明の組成物は、当 業者に周知の方法で製剤され、投与される。例えば、本組成物は、経口、腹腔内 、静脈内又は非経口投与のための液体製剤、エアロゾル、微小化粒子、リポソー ム、錠剤、カプセル又は粉末形態であり得る。それは、例えば鼻スプレー又は鼻 用液滴を用いて粘膜を通して投与することもできる。その投与量及び投与の頻度 は、治療するべき条件に従って当業者により容易に決定されるであろう。 その生物活性に悪影響を与えることなく本明細書に記載されるペプチド又は化 合物に改変を加えることができる。このような改変は、当業者の知識及び判断の 範囲内であり、例えば、実質的に分子の活性を改変しない保存性又は非保存性の アミノ酸置換、挿入、欠失又は誘導化を含む。 発明の詳細な記載 本発明は、以下の非限定的例、及び図面を引用して詳細記載されよう。 図1は、ヒト赤血球へのNefペプチドの溶血効果を示す。溶血の程度は、各々 の点でのOD540nmを2%Tween 80に露出した細胞のOD540nmで割ることにより計算 した。細胞濃度は2%(v/v)であり、各々の点についての細胞溶解剤への露 出の時間は5分であった。アッセイは重複して行い、アッセイ内のバリエーショ ンは5%以内であった。 図2は、Nefペプチドによるヒト赤血球の細胞溶解の速度を示す。細胞溶解の 程度は図1の通り計算した。細胞濃度は2%であり各々のペプチドの濃度はmg/ mlであった。アッセイは重複して行い、アッセイ内のバリエーションは5%以内 であった。 図3は、Nefペプチドで処理した培養細胞の写真を含む(10×倍率)。CEM細胞 を30分、10mgのペプチド又はPBSで処理した。A.PBS,B.Myr−Nef31−50,C .Myr−Nef2−22。 図4は、Nefで処理したCEM細胞によるLDH遊離を示す。A.細胞を30分、最終 濃度12.5mMでペプチドと一緒にインキュベートした。その方法に記載されるよう に、自発的な遊離を減算した後の最大LDH遊離の割合(%)として計算した。結 果は、3つの別個の実験について平均±平均の標準誤差(SEM)を示す。B.CEM細 胞は、30分、12.5〜0.75mMの最終濃度の範囲でMyr−Nef2−26(黒ぬり四角)、 Myr−Nef31−50(中抜き円)、又はNef2−26(黒ぬり円)の一連の希釈物と共 にインキュベートした。細胞毒性は、その方法に記載されるように、自発的遊離 を引いた後の最大LDH遊離の割合(%)として計算した。結果は、3つの別個の 実験についての平均±SEMを示す。 図4Cは、4時間までの6.25mMの最終濃度においてMyr−Nef2− 26(四角)、Nef2−26(三角)、又はMyr−Nef31−50(円)と共にインキュベ ートしたCEM細胞からのLDHの遊離の速度を示す。値は、三回重複して行った3つ の別個の実験についての平均±SEMを示し、1%Triton X−100により誘導され る最大LDH遊離の割合(%)として表す。 図5は、PBS中でのNef2−26(Ser13)(連続曲線)及びMyr−Nef2−26(Ser13)( 点の曲線)についての蛍光放射スペクトルを示す。励起波長は290nm、温度−22℃ であった。各々のペプチドの濃度は5mMであった。 図6は、以下のもののStern−Vollmerプロットを示す。 A)大きな単層リン脂質ベシクルの存在下での水溶性(“−−−”Tcc)及び脂溶 性(n−−−n 5NPC,t−−−t 12NPC,o−−−o 16NPC)ニトロオキシ ド消光剤による非ミリスチル化ペプチドNef2−26(Ser13)のTrp5残基の蛍光の消 光; B)大きな単層リン脂質の存在下での水溶性(“−−−”Tcc)及び脂溶性(n− −−n 5NPC,t−−−t 12NPC,o−−−o 16NPC)ニトロオキシド消光 剤によるミリスチル化ペプチドMyr−Nef2−26(Ser13)のTrp5残基の蛍光の消光 。 図7は、イーストコロニー形成へのMyr−Nef2−22の効果を示す。写真は、C .アルビカンス(C.albicans)及びC.グラブラタ(C.glabrata)について1日、 K.ラクチス(K.lactis)及びS.セレビシアエ(S.cerevisiae)について2日の ペプチド処理、及びペプチド処理なしでのSz.について3日の後に形成されたコ ロニーを示す。ペプチド処理した全てのプレートは同一で、コロニーは形成され なかった。 図8は、イースト死亡率へのNefペプチドのミリスチル化の効果を示す。A. S.セレビシアエ細胞を1mM濃度のNefペプチド:M yr−Nef31−50、Myr−Nef2−22及びNef2−22で処理した。B.Myr−Nef2−22 及びNef2−22での30分の処理についての投与量応答。 図9は、フローサイトメトリー分析により分析した細胞のヨウ化プロピジウム (PI)の取込みを示す。ペプチドはMyr−Nef31−50(Myr対照)、Myr−Nef2−2 2(My−Nef)、及びNef2−22(Nef)であった。任意的なゲートは、未処理の細胞の 5%が染色されて分類されるように設定した。 図10は、大腸菌コロニー形成へのペプチドの効果を示す。ペプチドは、水中に 懸濁した大腸菌細胞に加えた。30分後に、細胞を固体化した2×YTに広げ、37℃ で一晩、インキュベートした後、プレートを検査した。 図11は、ミリスチル化N末端Nefペプチドへの露出がCEM CD4+T細胞におい て細胞外酸性化の速度を減少させることを示す。(A)CEM細胞の酸性化率応答 を、10〜5MのMyr−Nef2−26(四角)、Nef2−26(三角)、Myr−Nef31−50 (円)、又は培地のみ(ひし形)で行った。矢印は、ペプチド添加の時間を示し 、トレーシングは3つの別個の実験の最少値の代表である。(B)CEM細胞の酸 性化率応答を、培地のみ(ひし形)、又は5×10〜5M(四角)、1×10〜6M (三角)、又は5×10〜6M(円)のMyr−Nef2−26で行った。矢印はペプチド 添加の時間を示す。 図12は、pH4.5及び281Kにおける90% H20/10% 2H2O中でのNef2−26の500MH zにおける2D 1H TOCSYスペクトルの領域であり、Ala NH−CbH3連結性及びP ro14におけるシス−トランス異性の効果を示す。ピークA及びBはAla26に割り 当てられ、ピークC及びDはAla23により、ピークEはPro14がトランス配置であ る場合のAla15により、ピークFはPro14がシス配置である場合のAla1 5から生ずる。ピークA,B,C又はDの特定の配置への割り当ては、スペクト ルのオーバーラップがスペクトルの明白な割り当てを防ぐのでできなかった。Pr o25のシス−トランス異性によりAla26について小さな交差ピークも観察されたが 、これらのピークは弱すぎてこの図の輪郭レベルで観察できない。 図13は、Nef2−26についての化学シフトを示す。全てのランダムコイル化学 シフトはWishartら、1995bから得た。A:pH5.5及び281Kにおける50 %H2O/50 % TFE中のNef2−26についてのランダムコイル値からのCaH化学シフトのずれ。 B:pH4.5及び281KにおけるC2H30H中でのNef2−26についてのランダムコイル 値からのCaH化学シフトのずれ。C:pH4.5及び281KにおけるC2H30H中のNef2− 26についてのランダムコイル値からのNH化学シフトのずれ。D:pH4.8及び281K にけるC3H302H中でのNef2−26についてのランダムコイル値からのCa化学シフト のずれ。E:pH5.1及び298KにおけるSDSミセル中でのNef2−26についてのラン ダムコイル値からのCdH化学シフトのずれ。 図14は、pH4.5及び281KにおけるC2H30H中でのNef2−26の300−ms混合時間 NOESYスペクトルの領域を示す。A:CaH−NH領域。残基内NH−CaH交差ピークを 1つの数字で標識する。連続的NOE交差ピークは標識しないが、連続する残基に より交差ピークを連結する線により示す(Ala15及びPro14のCaH化学シフトは極 めて近く;結果として、Pro14及びAla15の間のaN連結性はAla15のNH−CaH交差ピ ークとオーバーラップする)。媒体の範囲の交差ピークは、各々CaH及びNHプロ トンに寄与する残基を示す2つの数字で示す。B:NH−NH領域。NH−NH交差ピー クを、相互作用する残基の配列位置を同定する2つの数字で標識する。交差ピー クの横の数字は、F1次元からの寄与する残基を示し、交差ピークの上又は下の 数字はF2次元からの寄与する残基を示す。 図15は、pH4.5及び281KにおけるC2H30HにおけるNef2−26についてのNMRデー タの概要である。daNの強度、dbN連続性を棒の高さにより強、中又は弱として示 す。陰線はPro残基へのdad連結性を示す。アスタリスクは、NOEの存在は、ピー クのオーバーラップのため明確に確認できなかった。3JHNCaH<6Hzの値は ̄で 示し、8より大きいものは−で示す。これらの残ったブランクはオーバーラップ のため測定できなかったが、6〜8Hzの間であり得る。バックボーンNHプロトン の相対交換率を、2H2O交換TOCSY実験における交差ピークの強度に基づき列で示 すNHにおいて示す;ゆっくり交換するアミドは黒ぬり円で示し、中抜き円は中間 の交換を示す。列に示すaHはCaHの化学シフト指数を示し、ランダムコイルから のCaH偏差がランダムコイル値より0.1ppm超高い場であるなら、−1の値で示し 、CaH値がランダムコイル値より0.1ppm超低い場であるなら、1の値で示す。 図16は、残基番号の関数としてプロットしたメタノール中でのNef2−26の最 終的な20の構造をキャラクタライズするパラメータを示す。A:構造精密化の最 後の回に用いた結合距離の上限;媒体域(2<i−j<5)、連続及び残基内NO Eを、各々黒、ハッチ及び白い影で示し、1つの長い範囲のNOE(Trp13 C(4)H〜G lu18 NH)は示さない。NOEは、各々の関連するプロトンについて1回、計2回係 数する。B:全体の分子へ重ねた後の骨格重原子(N,Ca,c)についての平均 構造からのRMS偏差。C−F:骨格(f及びy)及び側鎖(c1及びc2)二面 角についての角度パラメータ(s)(Hybertsら、1992;Pallaghyら、1993)。 c1プロット中のギャップはGly及びAla残基による。c2プロットのギャップは Gly及びAlaに加えて、Ser,Pro、及びVal残基による。 図17は、残基9〜22を含む、十分に精密化した9Sf及び分子の(Sy>0.9)領域 の骨格重原子(N,Ca,c)に重ねたメタノール中のNef2−26の最終的な20の構造 の立体図である。A:骨格重原子。 B:十分に精密化したc1角(Sc1>0.9)の残基の側鎖を示す直交図を示す。 図18は、Nefペプチドで処理したCEM細胞からのカルセインの投与量依存性の遊 離を示す。カルセインを充填した細胞を30分、Myr−Nef2−26(四角)、Nef2 −26(円)又はMyr−Nef31−50(三角)の一連の希釈物と共にインキュベートし 、カラセイン遊離を、材料及び方法に記載されるように決定した。データは、少 くとも3つの別個の実験の代表例である。 図19は、CEM細胞中での合成化合物のNef阻害活性及び細胞毒性を示す。合成化 合物を、カルセイン充填CEM細胞との1.5時間のインキュベーションの前に37℃で 30分、10:1化合物:Nef N末端ペプチドのモル比でNef N末端ペプチドと共に (連続線、%Nef阻害)及びそれなしで(陰線、%細胞毒性)インキュベートし た。データは、少くとも2回の別個の実験における平均±SEMを示す。 図20は、PBMCにおける合成化合物のNef阻害活性を示す。BRI6209(黒ぬり四角) 、AP13(黒ぬり三角)、DER−AP3(黒ぬり円)又はDER45(白抜き四角)を、1.5時 間のカルセイン充填PBMC細胞とのインキュベーション前に、37℃で30分、所定範 囲のモル比でNef N末端ペプチドと共に又はそれなしでインキュベートした。デ ータは、2つの別個のドナーからの結果の代表例である。 図21は、メタノール中でのNefペプチドの遠紫外円偏光二色分光スペクトルを 示す。 図22は、Boston University Biomolecular Engineering Research Center Pro tein Sequence Analysisサーバーで行った別個のステート−スペース理論分析( Stultzら1993,Whiteら、1994)により計算した異なるNef N末端ペプチドにつ いてのコンホメーションの可能性を示す。 A Nef2−22,B Nef2−22a,C Nef2−22b,D Nef2−22c,E Nef2 −26a,F(i)Nef2−9,(ii)Nef10−22,G Nef31−50a,H Nef31−50 各々のフレームにおいて、記号は、の圧力/表面領域等温線を示す。 図24は、非ミリスチル化Nef2−22及びNef9−22の存在下での蛍光色素オクタ デシル−ロダミンの蛍光の脱消光を示す。これは、膜混合融合の発生を示す。 記号: 図25は、Nef N末端ペプチドによるヒツジ赤血球の細胞溶解についての投与量 応答線を示す。ペプチドは、3分、20℃で細胞とイン キュベートした。 記号: 図26は、20℃におけるNef N末端ペプチドによるヒツジ赤血球の細胞溶解の速 度を示す。各々のペプチドの濃度は32mMであった。 記号: 図27は、CD4+T細胞についてのペプチド細胞毒性の投与量応答曲線を示す。C EM細胞を2時間、37℃でペプチドとインキュベートし、LDH遊離を材料及び方法 に記載されるように定量した。黒ぬり四角、Myr−Nef2−26;黒ぬり円、Myr−N ef2−22;黒ぬり三 角、Myr−Nef31−50;白抜き四角、Myr−Nef2−22a;白抜き三角、Myr−Nef2 −22b;白抜き円、Myr−Nef2−22c;白抜きひし形、Myr−Nef2−8;十字、 Myr−Nef31−50a。 図28は、Nef N末端ペプチドが所定範囲の白血球系においてLDH遊離を誘導す ることを示す。(A)細胞(2×104/ウェル)を2時間、10μM Myr−Nef2− 26ペプチドとインキュベートし、LDH遊離を材料及び方法に記載されるように定 量した。(b)細胞(2×104/ウェル)を、2時間、5μMのMyr−Nef2−26 ペプチドとインキュベートし、LDH遊離を定量した。値は、3回重複して行った 3つの別個の実験についての平均±SEMを示し、1%Triton X−100により誘導 された最大LDH遊離の割合(%)として表す。 図29は、培養していないPBMCにおけるNef N末端ペプチドで誘導されたLDH遊 離を示す。細胞(1×105/ウェル)を30分、12.5μM Myr−Nef2−26、Nef2 −26又はMyr−Nef31−50と共にインキュベートし、LDH遊離を測定した。値は、 3回重複して行った3つの別個の実験についての平均±SEMを示し、1%Triton X−100により誘導される最大LDH遊離の割合(%)として表す。 図30は、扁桃リンパ組織から単層された細胞からのNef N−末端ペプチドで誘 導されたLDH遊離を示す。扁桃の細胞(1×105/ウェル)を30分(連続棒)又は 2時間(陰の棒)、10μMのMyr−Nef2−26、Nef2−26又はMyr−Nef31−50と 共にインキュベートし、LDH遊離を測定した。値は、3回重複して行った3つの 別個の実験についての平均±SEMを示し、1%Triton X−100により誘導される 最大LDH遊離の割合(%)として表す。 一般的方法 ペプチド合成 Nefのアミノ末端配列に相当するペプチドを、アミノ酸のα−ア ミノ基を塩基不安定性9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc tems 430Aペプチドシンセサイザーで以前(Lurtainら1994)に記載されるように 合成した。HIV−1のpLN4.3株からの配列は次の通りであった。 更に、Ile6をValで置換した(LAVla株)21残基ペプチド(Nef2−22(Valll))を 調製し、次に位置13においてトリプトファンをセリンで置換したpLN4.3 24残基 N末端ペプチド(Nef2−26(Ser13))を調製した。 対照非N末端20残基ペプチド(Nef31−50)を次の配列に従って合成した: 非ミリスチル化ペプチドGKVSRKLEKHGAITSSNTAA-OH Nef31−50a(ここでa=( Lys32,36)である)並びに非ミリスチル化Nef2−22及びNef9−22も調製した。 ペプチドを、セリンを再カップリングするために通常用いるプロトコル(即ち 最も長い溶解時間)を用いてミリスチン酸をペプチド /樹脂のN末端アミン(即ちFmoc基を除いたもの)に適用することによりシンセ サイザーでミリスチル化した。ミリスチル化ペプチドは、Myr−Nef2−22,Myr −Nef2−22a,Myr−Nef2−22b,Myr−Nef2−22c,Myr−Nef2−26,Myr−Nef 2−26a,Myr−Nef2−22(Valll),Myr Nef2−10,Myr−Nef10−26,Myr−Nef 2−26(Ser13)及びMyr−Nef31−50にコードされている、これらペプチドを、Vyd ac C18カラムを用いて精製し、それらの純度及び組成を、HPLC、アミノ酸分析 及びエレクトロスプレー原素分析により確認した。 ペプチドの配列は次の通りである: 配列についての解釈 我々は以前、Myr−Nef2−22が脂質2重膜中の非層状構造の形成を誘発し得る ことを見い出していた(Curtainら1994)ので、Nef2−22及びNef2−26配列を 選択した。Nef2−22及びNef2−26ペプチドの膜活性へのミリスチル化の効果を 評価するため潜在的な対照配列としてMyr−Nef31−50を選択した。なぜならBost on University Biomolecular Engineering Research Center Protein Sequence Analysisサーバーで行った別個のステートスペース理論分 析(Stultzら、1993,Whiteら、1994)は、それが、α−ヘリックスが残基14上 からのみと予想され、そのペプチドのN末端にかなりのフレキシビリティーを残 すと思われるNef2−22及びNef2−26と対照的に、リジッドなα−ヘリックスを 形成するであろうことを示したからである。ペプチドの予想される全体のα−ヘ リックス含量を、メタノール/水(60/40)中に形成した円偏光二色性測定によ り確認した。 リポソーム調製 大きなユニラメラベシクル(LUV)を、緩衝液(5mM Hepes,100mM NaCl,pH7.4 )中に卵黄ホスファチジルコリン(EYPc)の乾燥フィルムを分散させ、その分散物 を10回、凍結及び解凍し、そしてHopeら(Hopeら、1985)により記載されるように 2つの積み重ねた0.4mm孔サイズポリカーボネートフイルター(Nucleopore,Plea santonCA)を通して10回、押し出すことにより調製した。脂質スピン標識を要求 されるモル比で、クロロホルム/メタノール(70/30)中のEYPcに、乾燥フィルム の調製前に加えた。 細胞 (i)ヒト赤血球及び白血球 バフィーコートパック及び期間の満了した赤血球をAustralian Red Cross Blo od Bank,Melbourneから得た。末梢血液単核細胞(PBMC)をficoll−Hypaque密 度勾配遠心によりバフィーコートパックから精製した。 扁桃細胞を、扁桃摘出の治療の間に外科的に除去した扁桃から単離した。扁桃 を250μg/mlゼンタマイシンを含むPBS pH7.4中に氷上で保存し、3〜6時間、 処理した。上皮層を除去し、その組織を10%(v/v)熱不活性化胎児ウシ血清 (GIBCOBRL)を補給したPRMI1640中で200メッシュのふるいにかけることにより 機械的に破 壊した。死んだ細胞、上皮細胞及びデブリスを、10分、室温で1600×gでの等張 メトリザミド勾配での遠心により除去した。1.04〜1.065の間の密度の細胞を収 集し、使用前に洗った。 ヒト白血球細胞系CEM(CD4+T細胞)、Jurkat(CD4+T細胞)、RPMI8226(B 細胞)、U266(B細胞)、THP−1(単球)及びU−937(単球、Sundstrom and N ilsson,1976)をAmerican Type Culture Collection,Rockville,Maryland,US Aから得た。RC2aヒト urne,Australiaから得た。細胞系を、2mMグルタミン、1.5g/1重炭酸ナトリ ウム、10mM HEPES,1mMピルビン酸ナトリウム、25μg/mlゼンタマイシン及び 20(RPMI8226)、又は10%(v/v)熱不活性化胎児ウシ血清(GIBCO−BRL Life Technologies,Auckland,NZ)を補給したRPMI1640内に維持し、週に2回、植え かえた。全ての実験について指数期増殖の間に細胞を収集した。 (ii)イースト 用いたイースト株は、サッカロマイセス・セレビシアエ(Saccharomyces cere visiae)株DY150(MATa ura3−52 leu2−3,112trpl−1 ade2−1,his3−11 canl−100)、カンジダ・グラブラタ(Candida glabrata)株L5(Leu)、カン ジダ・アルビカンス(Landida albicans)臨床単離体JRW #5、クルイベロマイ セス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)株MW98−8c(MAT−a uraAarg lys )及びスキゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)(h−ad eura leu 1−32)であった。株をYEPD(1%イーストエキス、2%ペプトン、 2%グルコース)中で増殖させた。必要な数を700〜1000ml改良緩衝液中に再度 懸濁し、溶融アガロースと混合し、必要になるまで39℃で撹拌した。 (iii)新鮮な赤血球は、Merino X Border Leicesterヒツジから 得た。 イースト増殖アッセイ ペプチドをHPLCにより均一になるまで精製し、次に2mg/mlの濃度で蒸留水に 溶かし、そして必要になるまで4℃に保存した。ペプチド溶液のアリコートを、 100mlの水の最終容量に懸濁した細胞に加え、そして1時間又は他の特定時間の 後、その混合物を適当な固体化培地にプレートした。プレートを株により、1〜 3日間、インキュベートし、そして生存コロニーの数を決定した。 イーストの顕微鏡法 処理した細胞のヨウ化プロピジウム(PI)取り込みを、懸濁液中の細胞にPIを 1mg/mlまで加えた直後に顕微鏡法により検査した。蛍光顕微鏡法は、PI蛍光の ための励起キューブ/フィルターBを備えたOlympus BH2−RFCAを利用した。 大腸菌株MC1061(F−araD139 D(ara−leu)7696 galE15 galK16D(lac)×74rp sL(Strr)hsdR2(rK−MK+)mcrAmcrB1)も毒性研究のために用い、2×YT 培地(1.6%トリプトン、1%イーストエキス、0.5%NaCl)にプレートした。 イーストのフローサイトメトリー分析 て前角及び90°光散乱並びにPI蛍光により分析した。PIを25mg/mlまで加え、染 料浸透を、520nmにおける蛍光放射の存在により測定した。ゲートを、“PI染色 した”として定義した集団が対照細胞集団の5%を含むように調節した。 溶血 パックした細胞を3回、洗い、次にリン酸緩衝塩類溶液中の1%又は3%懸濁 液に希釈した。そのペプチドをPBS中での音波処理により100mMの最終濃度に分散 させた。各々をマイクロピペットによ り要求される濃度範囲にわたり(0.05〜20.0mM)その細胞懸濁液1mlに加え、そ の混合物を30秒、振とう、30秒毎にチューブを静かに反転させながら要求される 時間、放置し、1500×gで2分、遠心した。その上清の光学密度(OD)540nmを 分光光度測定により決定した。3%の細胞のみを含むブランクを対照として用い た。0.5%Tween 80を3%細胞に加え、上述の通り混合して遠心することにより 100%溶血を決定した。各々のペプチドについての結果を、対照の値を引いた後 に、Tween 80のODの割合(%)として計算した。 ヒト細胞の顕微鏡分析 CEM CD4+T細胞をPBS,pH7.4中で1回、アッセイ緩衝液10.96mM KH2PO4,5. 28mM Na2HPO4,1.74mM KCl,143mM NaCl,pH7.4)で1回洗い、アッセイ緩衝液中 に1×107/mLに再度懸濁した。100mL細胞を10mLペプチド(PBS中1mg/mL)又 はPBSに加え、6時間まで、室温でインキュベートした。種々の時間間隔で、細 胞懸濁液10mLを除去し、ガラススライド上にプレートし、光学顕微鏡法により検 査した。 LDH 遊離アッセイ 市販のキット(Cytotoyicity Detection Kit(LDH),Boehringer Mannheim,Ma nnheim,Germany)を用いて、ヒト細胞に対する細胞毒性活性についてNefペプチ ドをアッセイした。細胞を上述のように調製し、アッセイ緩衝液中2×105/mL (細胞系)及び1×106/ml(PBMC及び扁桃細胞)に再度懸濁した。その細胞濃 度を予備実験において決定し、各々の細胞型についての至適最大値対自発的カル セイル遊離を供した。そのペプチドを1mMの濃度で水に溶かした。100mlの細胞を 、マイクロタイタープレート中のアッセイ緩衝液中で要求される濃度まで希釈し た100mlペプチドと混合し、30分、37℃で、5%CO2 90%湿度でインキュベート した。このインキュ ベーションの終りに、プレートを10分、250×gで遠心して100mLの上清をEIAプ レート(Dynatech,Chantilly,Virginia,USA)に移した。乳酸デヒドロゲナー ゼ(LDH)活性を、30分、光から保護して100mlの反応混合物を加え、室温でインキ ュベーションすることにより決定した。EIAプレートリーダー(Dynatech DIAS;D ynatech,Chantilly,Virginia USA;又はNunc,Roskilde,Denmark)でのOD490n mは、63Onmの標準波長を用いる。プレートを緩衝液のみを含むウェル上をブラン クにした。全てのアッセイを3回重複して行い、含まれる細胞を、緩衝液のみで インキュベートして自発的LDH遊離を測定した。自発的遊離は全てのアッセイに おいて最大遊離の10%又はそれ未満であった。最大LDH遊離を、100mlの2%Trit on X−100を100ml細胞に加えることにより決定し、次の通り細胞毒性割合(% )を計算するのに用いた。 細胞毒性(%)=100×(ODペプチド−OD自発)/(OD最大−OD自発) ペプチドのみ及びペプチド+LDH(0.05U/mL;Boehringer Mannheim,Mannhei m,Germany)からなる更なる対照を、ペプチド自体がLDH活性を含まず、細胞LDH 活性を示さないことを確かめるために含めた。 紫外蛍光研究 Nef2−26(Ser13)及びMyr−Nef2−26(Ser13)中のトリプトファン残基の紫外 蛍光スペクトルを、290nmの励起波長を用いてPerkin Elmer MPF3蛍光スペクト ロホトメーターで22℃で記録した。蛍光消光データを、要求される濃度範囲にわ たってスピンラベルを混合物(1:50モル比)に加えることにより得た。独立し た溶液中の蛍光団の動力的(衝突)消光は、Stern−Vollmer等式(Sternら1919 )に従う。 ここで、I及びI0は、緩衝液可溶性消光剤テンポコリンクロライド(TCC)の存 在及び欠如下でのトリプトファン蛍光の強度であり、kqは2分子速度定数であり 、〔Q〕tはTCCの全体の濃度であり、tは蛍光半減期である。脂質相に区分け されるドキシル標識化リン脂質について、〔Q〕の濃度は加えたモル数になるよ うにとることができる。なぜなら、二層膜関連のスピンラベルリン脂質に基づく 電子スピン共鳴分光法研究は、全ての位置でのスピンラベルがほとんど全て脂質 層であると確認された(Hubbleら1971)。〔Q〕T なるであろう。消光剤が蛍光団の基底状態との非蛍光平衡複合体を形成するなら 、静的な消光もおこるであろうし、これは、Stern−Vollmerプロットの上方への 曲率からの証拠となろう。プロットの下方への曲率は、蛍光団が2又はそれ超の 環境において消光剤に露出されることを示す。 パルミトイル−ステアロイルプローブ 紫外蛍光消光研究のために、そのステアロイル鎖の5(5NP)、12(12NP)及 び16(16NP)においてドキシルスピンラベルしたパルミトイル−ステアロイルホ スファチジルコリンプローブを、Avanti Polar Lipids Inc,Pelham ALから得た 。水溶性スピンプローブテオポコリンクロライド(TCC)は、Molecular Probe Inc ,(JunctionCity,OR)から得た。両方のソースからのスピンラベルを純度につい て、及びGordon及びCurtain(1988)に記載されるように、スピン/Mの数が理論 値の90%超となるのを確実にするために検査した。卵黄ホスファチジルコリン( EYPC,Iype XVI−E)はSigma St Lou is MOから得て、更なる精製なしに用いた。 NMR 分光法 NMRサンプルを、2.4mgの凍結乾燥Nef2−26ペプチドを0.55mlの適切な溶媒に 溶かす(最終濃度1.5mM)ことにより調製した;用いた溶媒はC2H3OH,C2H3O2H,90 %H20/10%2H2O及び2H2Oであった。そのpHを0.5M NaO2H又は2HClを少し加え て調節した。そのペプチドを、SDSミセル溶液中でも検査した;SDS−2H25の400m M溶液を1mlの90%H2O/10%2H2O中に調製し、次に2.4mgのNef2−26をO.6mlの この溶液に溶かし、そしてそのpHを5.1に調節した。NMRスペクトルは298Kにお いて記録し;より低い温度においてスペクトルを集める試みは溶液からのSDSの 結合化を生じた。報告されるpH値は室温で記録し、アイソトープ又は溶媒効果に ついて補正しなかった。1H化学シフトは、dCH3 3.35ppmにおける残留CH2OH(Wu thrich,1976)又はH2O共鳴(Wsshartら、1995a)の化学シフトを通して0ppmに おける2,2−ジメチル−2−シラペンタン−5− スルホネート(DSS)を基準にした。 ーで記録した。他に示さなければ、全てのスペクトルは281Kで記録した;プロ ーブ温度はVan Geet(1970)の方法に従って較正した 1983)を用いてフェイズセンシティブモードにおいて記録した。溶媒抑制は、NOE SY実験において緩和遅延の間(典型的には2s)及び混合物時間の間の水シグナ ルの選択的低出力照射により行った。90%H2O/10%2H2Oで得られたいくつかの スペクトルについては、水抑制を、Sklenarら(1993)のWATER GATE法を用いて パルスフィールド勾配によっても行った。 2D同一核NOESYスペクトル(Anil−Kumarら、1980;Macuraら、1981)を50及 び300msの混合時間で記録した。TOCSYスペクトル(Braunschweiler & Ernst,19 83)を、70〜80msのスピンロック時間で、DIPST−2スピン−ロック配列(Rucke r & Shaka,1989)を用いて記録した。DQF−COSY(Ranceら、1983)及びE−COS Y(Griesiingerら)スペクトルも記録した。典型的には、400〜600tl増加、増加 当り32〜128スピン、及び4096データ点でスペクトルを得た。1Hスイープ幅は5 00MH2で6024.1及び600MH2で7812.5Hzで た、EXASYO1.3.7(Bartelsら、1995)を用いて分析した。60°〜90゜だけ相シフ トしたサイン平方窓関数をフーリエ変換の前に両次元に適用した。A 13C HMQC スペクトル(Baxら、1983)を、600MHzにおいてC2H3O2H(pH4.8,281K)に溶か したNef2−26(1.5mM)で得た。13Cスイープ幅は11318Hzであり256スキャン及 び400tl増加率を用いた。 3JNHCaHカップリング定数を、50OMHzにおいてDQF−COSYスペクトルから測定 した。適切な並びをスペクトルから抽出し、逆フーリエ変換し、32Kまで0で満 たし、ガウス窓関数を乗じてフーリエ変換した。アンチフェーズピーク形状を、 社内プログラムCOUPLINGを用いて小さなカップリング定数上の広いライン幅の効 果を考慮に入れた。ゆっくりと交換するアミドプロトンを、適切な重水素含有溶 媒(C2H3O2又は2H2O)に凍結乾燥したペプチドを溶かし、溶解直後に一連の1D 及びTOCSYスペクトルを記録することにより同定した。 構造束縛 C2H3OHにおいて300ms混合時間スペクトルから測定したNOESY交差ピーク体積を 用いて結合距離上限を計算した。対角線の上側から のピークを、下側からピークがより優れた分解能である場合を除いて用いた。一 対だけの非縮退CbHプロトン(Pro14)はスペクトルのオーバーラップがなかった。 結果として、Trp5及びTrp13芳香環からのC(6)H/C(7)H交差ピークを 用いて体積を較正し(距離2.47Å);距離を、縮退及び凝似原子について自動的 に補正する 体積を用いて計算した。交差ピークが信頼できるまで評価できなかった場合、5 Åの結合上限を割り当てた。0.5及び1.0Aの較正を各々骨格プロトンのみ及び少 くとも1の側鎖プロトンに関連する距離制限に加えてコンホメーション平均化及 び体積一体化における誤差を許容した。 最終的な構造計算において、NH,CaH及びCbH原子についても少数の上り結合の 下限>1.8Å(Wilcoxら、1993;Manoleras & Norton,1994)を用いた。これらは 、NOE制限リストに供されない<3.5Åの距離について最初の(DIANA)構造を検査 する社内プログラムで得た。この方法で同定した距離を、交差ピークが観察され たことを確認するために実験的なNOESYスペクトルと比較し、それらを供した。 交差ピークが明らかにない場合、3.5Aの結合下限を制限リストに加え;全ての 他のNH,CaH及びCbH原子について下限は1.79Aであった。 骨格二面角束縛は、次の通り、3JNHCaH値から推定した。 3JNHCaHf 5HZ,f=−60°±30°;5Hz<3JNHCaH<6HZ,f ch,1986)。 6Hz<3JNHCaH<8Hzであり、正のf角の可能性がNOESYスペクトルにより排 除される場合、fは−120°±60°に制限され;そうでないなら、f角は制限さ れなかった。非縮退C6H共鳴がC2H3OHに おいてpH4.5及び281Kにおいて11の残基について観察された。可能な限り、3JN HCaHカップリング定数を、DQF−COSYスペクトルにおけるE−COSYスペクトル又 はピークスプリッティングにおける置換として受動的カップリングから測定した 。残基内dab及びdNbの相対強度を50ms混合時間NOESYスペクトルにおいて測定し た。全てのc1角が制限されない結果として3つの不安定なコンホメーション( c1=−60°,60°、又は180°)(Wagnerら、1987)のいずれについて予想さ れるものに適合するパターンはなかった。 構造計算 最初の構造は、カップリング定数データから得られる二面角制限及び両方の化 学シフト方向において明確に割り当てられたNOE交差ピークから得られた距離制 限を用いて、距離ジオメトリープログラ ずれの段階でも水素結合制限は用いなかった。可能な限りこれらの開始構造を用 いて不明確なNOESY交差ピークアサインメントを解いた。全ての構造において適 切なプロトン間距離が<5Åであり、二者の対の間の距離が>7Åであるなら、 アサインメントは許容された。少数の結合下限>1.8Åも、最終的な構造計算の 前に導入した。 制限の最終的なセットを得た後、距離ジオメトリー構造の新しいファミリーを DIANAを用いて作り、そして最も低いペナルティー関 ュミレーティドアニーリングにより精密化した。シュミレーティドアニーリング は、1000Kで20,000ステップ及び分子を次第に300Kまで冷やして10,000ステッ プを用いて行った。1fsの時間ステップを全体を通して用いた。次に、その100 の構造を更なるシュミレーティドアニーリングにかけ、ここでは、それらを20,0 00ステップで 300から0Kに冷やし、次にPowellコンジュゲート勾配最小化の100ステップを用 いてエネルギー最小化した。各々の構造について、この手順を10回、行い、全体 のエネルギー及びNOEエネルギーに関してこれらの10のうち最良のものを選択し た。次にその構造を、全ての顕在化した電荷を中和し(Monksら、1995)、顕在 化した水分子のかわりに距離依存性の誘電を用いて経験的なCHARMmフォースフィ ールド(Brooksら、1983)でエネルギー最小化を行った。これらの立体化学エネ ルギー(即ち静電項を除く計算したエネルギーへの全ての寄与の合計)及びNOE エネルギーを構造分析のために選んだ。 実施例1ヒト赤血球及びヒト白血球細胞系へのHIV Nefタンパク質のアミノ 末端領域の細胞毒性活性 Nef2−22,Nef2−20,Nef2−22(Valll),Nef2−26(Ser13)、ミリスチル化 アナログ、並びに対照ペプチドNef31−50及びMyr−Nef31−50のヒト赤血球培養 したCEMリンパ球への効果を上述のように研究した。 溶血の投与量応答 投与量応答研究は、大きな溶血が、図1に示すように20mMの濃度における非ミ リスチル化N末端ペプチドでのみおこり、0.5mM程度の低い濃度ではミリスチル 化ペプチドは活性であることを示した。対照の非N末端ペプチドMyr−Nef31−50 は0.5〜20mMの濃度範囲では本質的に非溶解性であった。4つのミリスチル化N 末端ペプチドは配列又は長さにかかわらず、ほぼ同じ投与量−応答曲線を供した 。 溶血の速度 ミリスチル化及び非ミリスチル化ペプチドについての溶血の時間経過を図2に 示す。対照ミリスチル化ペプチドMyr−Nef31−50は 選択された期間(10分)にわたってほとんど不活性であり、4つの活性ペプチド は、極めて似た速度を示した。これらの速度は、最初の4分にわたる溶血の迅速 な増加を特徴とした。 CD 4+T細胞の顕微鏡分析 ミリスチル化N末端NefペプチドMyr−Nef2−22で処理したCEM細胞の顕微鏡検 査は、広範囲の細胞凝集(図3)を示した。凝集は10分後及び、6時間の連続的 インキュベーションで明らかであり、そして細胞は次第に溶解するようである。 トリプトファンブルー及びヨウ化プロピジウムの取り込みは凝集した細胞におい て観察され(データは示さない)、このことは、膜一体性の喪失を示す。対照の 非N末端ペプチドMyr−Nef31−50に露出された細胞は、同じ時間で、全く又はほ とんど凝集を示さなかった。同様に、非ミリスチル化N末端ペプチドNef2−22 での細胞の処理は細胞凝集を引きおこさず、これらの細胞もMyr−Nef31−50で処 理した細胞も、トリプトファンブルー又はヨウ化プロピジウム、取込みの証拠を 示さなかった(データは示さない)。 細胞毒性 12.5mM Myr−Nef2−26に露出したCEM細胞は、30分後に、最大に近いLDH遊離 (96.4±3.2%細胞毒性)を示した。毒性は、3mM程度の低い濃度で活性が明ら かな投与量依存性である(図4B)。細胞を非ミリスチル化Nef2−26(2.7±2. 7%細胞毒性)、又は対照ペプチドMyr−Nef31−50(9.7±1.9%細胞毒性)で処 理した場合、LDH遊離はほとんど又は全く検出されなかった。LDH活性を含む、又 はウサギ筋肉由来のLDHの対照調製の活性を阻害するペプチドはなかった。 速度論研究は、ミリスチル化N末端Nefペプチドに露出したCEM細胞からのLDH 遊離はわずか10分後に明らかであり、30分にわたっ て迅速に増加し、次に2〜4時間の間の安定期に達した(図4C)。非ミリスチ ル化N末端ペプチドは低レベルのLDH遊離のみを引きおこし、それは時間と共に 変化しなかった。ミリスチル化、非ミリスチル化Nefペプチドで処理したCEM細胞 もLDH遊離の増加を示したが、遊離の速度はミリスチル化N末端ペプチドのもの より遅く、図4Cに示すように、29%だけのLDH遊離が4時間後に得られた(こ の時点でミリスチル化N末端ペプチドでは78%遊離と比較のこと)。 蛍光消光研究 蛍光消光研究を、ミリスチル化及び非ミリスチル化ペプチド内の脂質二重層に 関連して位置5におけるトリプトファン残基の局在化を決定すると理解された。 溶血は遠位の位置トリプトファン13のセリンでの置換がミリスチル化ペプチドMy r−Nef2−26(Ser13)の溶血活性に影響を与えなかったことを示したので、Nef2 −26(Ser13)をこれらの実験に用いた。このストラテジーは、紫外蛍光が、結果 の解釈を簡単にする近位のトリプトファンからのみ得られることを意味する。 ペプチドの蛍光スペクトルは、最初に、PBS中で決定した(図5)。Myr−Nef 2−26(Ser13)の放射スペクトルのわずかな青色シフト及び強度の増加が、Nef2 −26(Ser13)に関して観察された。これらの効果は、ミリスチル化がトリプトフ ァン残基のインドール環の環境の疎水性を増加させたことを示唆する。ペプチド をLUVに加えた時に、Myr−Nef2−26(Ser13)はリポソーム懸濁液のわずかな濁り の顕著な削減を引きおこしたことが注目されて、これは、Myr−Nef2−22に相当 するミリスチル化N−末端21残基ペプチド(NPc)がより小さなペプチド/脂質ア ダクトの形成のためSUVの光散乱の著しい減少を引きおこしたという我々の以前 の観察結果(Cu rtainら、1994)に従う。 340nmにおける放射のStern−Vollmerプロットを、Myr−Nef2−26(Ser13)及び Nef2−26(Ser13)のための全ての4つの消光剤で決定した(図6A&B)。ペプ チドNef2−26(Ser13)では(図6A)、緩衝液可溶性TCCでのみ大きな消光が観 察され、ここで親油性消光剤での線の傾きは極めて浅い。そのプロットが直線状 であることは、単純な衝突消光が単一環境においておこったことを示唆する。他 方、Myr−Nef2−26(Ser13)の場合、最も急勾配の傾きは5NPCで見られ、そのプ ロットは少し下に曲がった(図6B)。水溶性TCCは同様のプロットを供するが 、かなり小さい勾配の傾きである。これらの結果は、ミリスチル化により、近位 のトリプトファンのインドール環が、リン脂質消光剤にアクセスできる脂質二重 層の上部領域に引き寄せられることを示す。但し、それは、TCCでの消光により 示されるように、ヘッドグループ−緩衝液界面において少しの時間をなお費やす 。 これらの結果は、Nefのミリスチル化末端ペプチドは、ヒト赤血球について細 胞溶解性であり、かつ培養したリンパ球細胞に対して毒性であること、及びこれ らの活性は単にミリスチル鎖の存在の結果であるばかりでなく、ペプチドの構造 にも関連する。これらの発見は、2つの方法において重大である膜標的化及びNe fの相互作用に関して並びにAIDS病因におけるNef及びNefフラグメントの関連の 可能性に関して。 実施例2イーストへのHIV Nefタンパク質のアミノ末端領域の細胞毒性効果 Myr−Nef2−22(10mM)及び対照Nef31−50(10mM)を上述の通り5つのイー スト株に加えた。全てのイースト種はMyr−Nef2−22と同様に応答した。図7は 、Myr−Nef2−22での処理が全細 胞集団のコロニー形成の損失を引きおこしたことを示す。上述の株及び多数の他 の株で更なる実験を行ったが、以下の結果はS.セレビシアエ株に関連するもの に制限される。なぜなら、テストした全てのイースト株において一般的な現象と して細胞死が観察されたからである。1mM Myr−Nef31−50ペプチドの細胞への 添加はコロニー形成の損失を引きおこさず(図8A)、このことは、ミリスチル 化自体はペプチド毒性の原因でないことを示す。 しかしながら、1mM量のNef2−22での処理は、コロニー形成を80%喪失させた が、同じ濃度のMyr−Nef2−22はコロニー形成の全体の喪失を引きおこした。よ り定量的な点でMyr−Nef2−22及びNef2−22を比較するために、投与量応答研 究を行った。30分間隔で、完全な細胞死のための最も低いMyr−Nef2−22濃度は 約1mMであった(図8B)が、Nef2−22ペプチドは同様の効果を引きおこすた めに約3倍のレベルを要求した。 Nef ペプチドによる細胞浸透化 コロニー形成の喪失を、浸透化が細胞の死の可能性ある原因であるか否かを見 るために研究した:イーストはこの種の実験について利点を供する。なぜなら細 胞壁は膜が浸透化される場合でさえ完全であり続けるからである。以下のペプチ ド処理細胞を、ヨウ化プロピジウム(PI)で染色するために検査した。蛍光顕微 鏡により、Myr−Nef2−22で処理した細胞を30分のペプチド添加の間にPIで染色 し、他方未処理の細胞は染色しなかった。PI染色は、未染色の生存細胞又は完全 な膜を有する細胞を、死んだ又は傷ついた膜を有する細胞から区別するのに役立 つ(Shapiro,1994)。 ペプチド誘導浸透化の定量を、フローサイトメトリーにより研究した。本質的 に、Myr−Nef2−22で処理した細胞全てが30分の処理後にPIで染色された。対照 的に、Nef2−22は細胞の数3分の1 を浸透性にしたが、対照ペプチドMyr−Nef31−50での処理は未処理の細胞と同様 に約5%のPI染色であった。これらのデータは、Nef N末端ペプチドが形質膜及 び他の細胞膜を破壊して細胞死を導くことを示す。 Myr−Nef2−22の細胞局在化を決定するために、そのペプチドをFITCで標識し た。生じた標識されたペプチドは(フローサイトメトリー及び蛍光顕微鏡により 判断して)細胞と会合しておらず、細胞死活性はなかった。このことは、Lys残 基が殺傷活性に重要であることを示唆する。細胞局在化を検査するための更なる 研究は、他の標識化ストラテジーを要求するであろう。 Nef ペプチドは大腸菌細胞を殺す Nefペプチドが原核微生物細胞を殺すことができるであろうか否かを決定する ためにそれらを水中の大腸菌細胞の懸濁液に加えた。Nefペプチドはイーストに 相当する様式で大腸菌細胞を殺した(図10)。ペプチド細胞毒性は、細胞を緩衝 液(50mM HEPES/2%グルコース)に懸濁することにより遅らせることができた 。それは、完全な死が30℃で20時間のインキュベーションまで観察されなかった からである。イーストデータと共に、これらの結果は、真核及び原核細胞につい ての細胞外Nef誘導毒性が細胞膜への共通の効果を通して発揮されることを示唆 する。 実施例3サイトセンサーマイクロフィジオメーターにおける細胞外Nefペプ チドの効果 サイトセンサーマイクロフィジオメーターシステムは極めてセンシティブなア ッセイシステムであり、ヒトCD4+細胞への細胞外Nefペプチドの効果を検査す るのに用いた。このシステムはこれらのNefペプチドのインヒビターの効果を定 量的に評価し比較するためにアッセイを開発するのにも用いられる。 サイトセンサーマイクロフィジオメーター(Molecular Devtces Inc.,LA)は 試験管内で細胞の代謝速度を間接的に測定するのに用いることができる光を扱う 電位差測定センサーベースの装置である(Parceら、1989;Mc Connellら、1992) 。代謝は、マイクロポリュームフローチャンバー内に固定化された細胞からの酸 代謝物生産の速度を測定することにより決定される。 ヒトCEM細胞を遠心し、低緩衝性無血清/無重炭酸RPMI1640培地(Molecular De vices;以後、改良培地と呼ぶ)。細胞を、細胞カプセルカップ(Molecular Devi ces)のポリカーボネート膜上に30,000〜63,000細胞/カプセルの密度で種つけし た。細胞をアガロースエントラップメント媒体(Molecular Devices)を用いて固 定化した。種つけしたカプセルカップをpHの変化(及びこれにより細胞の代謝) を検出するシリコンセンサーを含むセンサーチャンバーに移した。この実験のセ ットに用いたサイトセンサーシステムは、酸性化速度の測定のための4つの別個 のチャンバーを含んでいた。改良培地を100〜120μl/分の速度で細胞を横切っ てくみ上げた。各々の細胞チャンバーを、ソフトウェアコマンドを用いて変える ことができる2つのリザーバーのいずれかからの流体として共した。 酸性化速度を測定するために、改良培地の流れを周期的に止め、排出された酸 代謝物(乳酸及びCO2)の蓄積を許容した。この実験のセットにおいて、流れを30 秒、止め、この時間の間、時間にわたる電圧シグナルの変化に最小二乗法により 傾斜を適合させ、(μV/sとして測定した)酸性化速度を計算した。この速度 データを、4つのチャンバーからのシグナルの直接の比較を許容するために(化 合物の添加前に4〜5の速度点を用いて)標準化した。酸性化速度の測定は毎2 分に行った。チャンバーは37℃に維持した。 基底酸性化速度を少くとも20分、(いずれの処理もなしで)モニ ターした。この時間の後、ペプチドを1時間未満、細胞に露出した。全ての実験 において、少くとも1のチャンバーはいずれの化合物にも露出せず、陰性対照と した。結果を図11に示す。 Nef ペプチドへのCEM細胞の応答 105M N末端ミリスチル化ペプチドMyr−Nef2−26への細胞の連続的な露出 は、1時間後に基底代謝速度(n=4)を33〜75%減少させた(図11A)。同じ 時間の後、対照細胞は代謝速度の0〜5%減少を有した。Myr−Nef2−26を最初 に細胞に導入し、代謝速度の一時的な増加(5〜10%)が観察された(n=4) 。この代謝速度の増加は、代謝速度の迅速な減少がおこる前に6〜10分、続けた 。この代謝速度の最初の増加は対照細胞においては観察されなかった。Nef2−2 6を加え終わり、未処理の培地の流れを再開した後、細胞の代謝速度は回復せず 、ほとんどの場合、下降し続けた。これらの結果は、10〜5MのMyr−Nef2−26 により誘導された迅速な可逆的細胞毒性(細胞溶解)と一致する。Myr−Nef2− 26により誘導される細胞代謝速度の最初の増加は、ペプチドの膜活性のためであ り得る。 ミリスチル化NefN末端ペプチドの観察された効果は投与量依存であり、図11 Bに示すように1μMのペプチド濃度でまだ明らかであるが、0.1μMではそう でなかった。 10〜5Mの非ミリスチル化ペプチドNef2−26は1時間の連続露出後に細胞の 基底代謝速度へのいずれの大きな効果も有さなかった(n=3)(図11A)。し かしながら、Myr−Nef2−26で観察されるように、Nef2−26は、最初に細胞に導 入した時に代謝速度の最初の一時的な増加(6〜12%)を引きおこした(n=3 )。このことは、ペプチドNef2−26も膜活性を有するが、いずれの細胞溶解活 性もないことを示唆する。 10〜5Mミリスチル化ペプチドMyr−Nef31−50は、1時間の連続露出の後に細 胞代謝速度への一時的な効果を示さなかった(図11A)。その代謝速度は露出全 体を通して基底速度の−5〜5%で種々であり、速度の最初の増加は一貫して観 察されなかった。 これらの結果は、ペプチドNef2−26のN末端のミリスチル化がペプチドの細 胞溶解毒性のために必要であることを示唆する。これらの結果は、Nef2−26ア ミノ酸配列内の領域はこれらの実験で観察される一時的な膜効果の原因であるこ とも示す。 実施例4HIV Nef タンパク質のアミノ末端の溶液構造 25残基ポリペプチド(Nef2−26)の溶液構造を上述の通り1H−NMR分光学によ り研究した。 90%H2O/10%2H2O及び2H2O中のNef2−26の1D及び2D1H NMRスペクトル は、ペプチドは水溶液内で十分に規定された構造を有さないことを示した。これ は、NH(Dd0.6PPM)及びCaH(Dd0.9ppm)化学シフトの限られた分散並びにNOESYスペ クトル中の残基内及び連続以外の交差ピークの欠如からの証拠であった。ペプチ ドを2H2Oに溶かした時、アミドプロトンが迅速な重水素化を受けたこと(281K及 びpH4.8で10分以内に完全)は、安定な水素結合の欠如を示す。 水溶液中で、Pro14の前のペプチド結合はシス及びトランス配置の両方で同時 に存在した。Trp13 CaH及びPro CdH(トランスコンホ 1986)の間の連続的NOEから決定したTrp−Proペプチド結合のコンホメーション はほぼ55%のトランス及び45%のシスであり、これら2つの形態の間の変換速度 はいくつかの残基について観察されたピークの別個のセットについて十分にゆっ くりであった。この例は、図12に示す。ここでは、6つのAla NH−CbH3交差ピー クが、分子 内に3つのAla残基しかないにもかかわらず2D TOCSYスペクトル内で観察され た。ピークA及びBはAla26のためであり、C及びDはAla23のためであるが、ピ ークE及びFは各々トランス及びシスコンホメーションにおけるPro14に伴うAla 15のためである。ピークA,B,C及びDは1H化学シフトの限られた分散が高 度にオーバーラップしたスペクトルを生じ、2つの配座体についての明確な割り 当てを防いだので、特定の配座体に割り当てなかった。残基2〜7について1セ ットのシグナルのみが観察され、このことはPro14におけるシス−トランス異性 に関連するコンホメーションの差がこれらの残基の化学シフトに無視できる効果 を有したことを示す。Ser8からAla26において、ほとんどの残基について2セッ トのシグナルが観察された。スペクトルのオーバーラップがArg19〜Ala26からの ピークの個々の配座体への割り当てを妨げたが、Ser8〜Glu18からの2つの形態 の連続的割り当てを追跡することができた。いくつかの残基について、2つのコ ンホメーションの間の化学シフトの差は0.1ppm超であった。最も大きな差は、シ ス配座における3.30ppm、そのランダムコイル値の1.12ppm上部、及びトランス配 座体における対応するシフトの0.93ppm上部において共鳴したPro14CaHについて であった。この大きなより高い場へのシフトは、隣接する 水溶液中のNef2−26のNOESYスペクトルにおいて3つの媒体域のNOE交差ピー クしか観察されなかった:Ile11 dNN(i,i+2),Trp13 daN(i,i+2)及 びdNN(i,i+2)。これらの交差ピークは全てシス配座におけるPro14を有す る配座体に関連しており、このことは、この配座体がトランス配座体よりわずか に安定な構造を有し得ることを示唆する。 Pro25についてもシス−トランス異性が観察されたが、シス形態 は少い割合(5%未満で存在するだけであった。シス異性体の存在は、Pro25 Ca Hに対するGlu24 CaHからの弱いNOESY交差ピークの観察により確認された。隣接 残基Glu24及びAla26のみがこの配座のためNMR交差ピークを分離させた。このこ とは、その2つの形態は、Pro14異性によるものと対照的に限られていることを 示す。 水溶液中のヘリックス構造を安定化するために2,2,2−トリフルオロエタ ノール(TFE)は広く用いられている(Nelson & Kalle 1994)。TFEをNef2−26の水溶液に(50%まで)滴定した時(4.8から5.5へのp H増加)、骨格NH化学シフトの分散の小さな増加(0.7ppmまで)及びCaH化学シフ ト分散におけるより大きな増加(1.4ppmまで)があった。Pro14におけるシス− トランス異性の効果は約30%のTFE濃度で顕著でなくなり、TFE濃度が50%に達す ると消滅した。CaH共鳴は50%TFEにおいてより大きな化学シフト分散を有するば かりりでなく、いくつかはより高い場へとシフトし(図13A)、これはヘリック ス構造の形成と一致する。実際、CaH化学シフト指数のプロフィールは、その構 造が以下に議論されるメタノール中でのNef2−26のそれと極めて似ている(図1 3B)。これらの結果は、Sabatierら(1990)のものと広範囲で一致する。彼ら は、内偏光二色性分光分析を用いて、Nefの残基2〜32に相当するペプチドはTFE 内で部分的にヘリックスであるが、水溶液中でβ−シート及びランダム構造の混 合物であり、より短いペプチド(残基1〜17)はいずれの溶媒でもヘリックスで なく、実際に、TFE中でβ−シートを形成していたことを見い出した。 1;Brownら、1982;Inagakiら、1989;Ikuraら、1991)及びd−ヘモリシン(Le tら、1987,Tappinら、1988)は、メタノール及 び脂質ミセル中で極めて類似する構造し、このことは、メタノールは膜様環境に おいてペプチドの構造を凝似するための適切な溶媒であることを意味する。Nef 2−26をメタノールに溶かした時、1D及び2Dスペクトルはα−ヘリックス構 造と一致し(CaH CSIは図13Bに示す)、メタノール中のスペクトルと50%H20 /TFE中のスペクトルとの間に優れた相関があった(即ち同様の化学シフト及びN OESY交差ピーク)。メタノール中で記録されたスペクトルの全体の質は50%H20 /TFE)より優れている(優れたシグナル対ノイズ及び分解能)ので、Nef2−26 の構造を計算するのにメタノールスペクトルを用いた。 メタノール中でのNMR共鳴アサインメント C2H3OHに溶かしたペプチドのスピンシステムを281KにおけるDQF−COSY及びTO CSYスペクトルの組合せを用いてアサインし、他方 thrich,1986)。図14は、NOESYスペクトルのフィンガープソンド(図14A)及 びdNN領域(図14B)を示し、そのアサインメントは以下の表1に列記され、図1 4に示される。 a全てのシフトは、3.35ppmにおけるC2H3OHのδCH3による0rp ランダムコイル値からのCaH及び骨格NHのずれ(Wishartら、1995b)を図13に 示す。αプロトンの上方へのシフトはヘリックス構造の形成に適合し、N末端か らC末端に行く時のNH共鳴の徐々に上方に行くシフトは、ヘリックス巨大双極子 のシールド効果と一致した(Wishartら、1991)。残基7〜24についてのランダ ムコイル値からのNH化学シフトのバリエーション(図13C)はα−ヘリックスに ついて観察される3〜4の反復パターンと一致し(Zhowら、1992 )、図3Dに示されるCa化学シフトは残基13〜21についてのヘリックスコンホメ ーションと一致した。281Kから298Kへの温度の増加はスペクトルに有意な影響 を与えなかった(残基のCaH共鳴についての化学シフトは281Kにおける1.20ppm から298Kにおける1.17ppmにわずかだけ減少した)。このことは、ヘリックス構 造がこの温度範囲にわたって保持されたことを意味する。 アミド交換 Nef2−26をpH4.5及び281KにおいてC2H3O2Hに溶かした場合、N−及びC−末 端近くの残基のアミドはより迅速に交換し、Gly3,Lys4,Lys7,Ser8,Ser9,Al a26及びC末端アミドは3時間以内に消滅し、そしてこれらGly2,Trp5及びSer6 はその後すぐに消滅した。その他のアミドは24時間後になお存在し、Ile11,Val 16,Arg17,Glu18,Arg19,Met20及びArg21は48時間後のTOCSYスペクトルで観察 できた(図15)。これらのゆっくりと交換するアミドプロトンはヘリックスの中 心からのものであるが、中間の交換速度のアミド(Val10,Arg22,Ala23、及びGl u24)はヘリックスの端からのものであった。ヘリックスの端のものではないが、 Gly12,Trp13及びAla15のアミドは最もゆっくりと交換する基のものではなかっ た。これはおそらく、ヘリックス中のよじれの部位にあるPro14の近くにあるた めである(以下参照)。 構造決定 図15は、連続及び媒体域NOE連続性、3JNHCaHカップリング定数、及びメタノ ール中で観察されたゆっくり交換するアミドプロトンを要約する。残基7〜23を 含むヘリックス構造の存在は、低い3JNHCaHカップリング定数(<6Hz)、多数 のdaN(i,i+3),daN(i,i+4)及びdab(i,i+3)NOE連続性及び分 子のこの領域におけるゆっくり交換する骨格アミドプロトンの存在により示 される。低いカップリング定数は、これらの条件下で、ペプチドは大きなコンホ メーション平均化を受けないことを示す。 239の残基内、81の連続及び73の媒体域(1<1/2i−j1/2<5)NOEか ら作ったNOEから予想される392の結合上限を用いて構造を計算した。NOESYスペ クトルからのNOEの欠如に基づく6の結合下限も用いた。スピン−スピンカップ リング定数に基づく14の骨格二面角制限を用いたが、側鎖制限は用いなかった。 最初の構造はDIANAを用いて計算し、X−PLORにおけるシュミレイティドアニー リングにより精密化し、最後にCHARMmフォースフィールドでX−PLORでエネルギ ー最小化を行った。これらの構造についての幾何学的及びエネルギー的パラメー タの概要を以下の表2に示す。 a距離ジオメトリーフォースフィールドにおけるエネルギー最小 化の後の最も優れた20の構造を、次に、材料及び方法下に記載されるように、距 離依存性誘電性及び中性側鎖を用いてCHARMmフォース−フィールドにおいてエネ ルギー最小化を行った。 b制限の数を括弧内に示す。距離違反>0.5Å又は二面角違反>5°の構造はな かった。 構造分析及び記載 最終的な20の構造の角度指数パラメータ(S)(Hybertsら、1992;Pallaghyら 、1993)は、残基10〜23は図16B及びCに示すようにt及びy角の両方について S>0.9で十分に規定されていることを示す。平均構造からのRMSDを図16Bに残 基番号の関数としてプロットする。それは、構造が分子の中心部分にわたり十分 に規定されていることを示す。この十分に規定された領域について、平均対式( pairwise)RMSDは骨格重原子C.Ca及びNについて0.40±0.11Åであり、全ての 重原子について1.43±0.20Åである。全体の分子についての対応する値は各々3. 11±0.80及び3.96±0.84Åである。c角は制限されなかったが、残基のいくつか は十分に規定されたc1角を有し、十分に規定されたc2角も有する(図16E, F)。十分に規定されたc1及びc2角を有するこれらの残基は分子のヘリック ス領域に位置する。c角のいくつかは十分に規定されたが、Arg17,19,21及び2 2によるCaH−CbH交差ピークがE−COSYスペクトルにおいてオーバーラップした ので立体特異的アサインメントは行えなかったが、解くことができた交差ピーク については、カップリング定数及び50ms NOESYスペクトルからの強度は予想され るパターンに適合しなかった(Wagnerら、1987)。Trp13は十分に規定されたc 1角を有するが、この場合、ca−cb結合についてのコンホメーション(c1=− d126°)は消した。 メタノール中でのNef2−26の全体のコンホメーションを図17A に示す。ここで20の最も優れた構造(静電項を排除して最も低い全体のエネルギ ーを有するもの)の骨格原子を残基10〜23(ここで、分子はα−ヘリックスであ る)上に重ねた。十分に規定された側鎖も示す構造の直交図を図17Bに示す。 界面活性剤ミセル中での構造 メタノール中でのNef2−26の構造は詳細に記述されている。なぜなら、この 溶媒中のスペクトルの優れた質により、NMR制限の広範囲のセットが得られたか らである。我々は、界面活性剤SDSのミセル中での構造も研究した。水溶液中で 明らかであるTrp13−Pro14アミド結合についてのシスートランス異性はSDSミセ ル中に存在しない。トランス配座体が支配的であると仮定されるが、これは、ピ ークが水の共鳴と一致したのでTrp13のCaH共鳴をNOEから確認できなかった。 ランダムコイルからのCaH化学シフトのずれ(Wishartら、1995b)(図13E) は、残基13〜23が主にα−ヘリックスであることを示し、これらの残基に関連す るいくつかのdNN(i,i+2)及びdaN(i,i+3)NOESY交差ピークがこれ を支持した。最初の10残基もヘリックスであるという証拠はなかったが、残基7 /9及び8/10についてのdNN(i,i+2)、残基2/4及び5/7についての daN(i,i+2)、並びに残基1/5についてのdaN(i,i+4)を含むいく つかの媒体域NOEの観察結果は、Nef2−26のN末端が水溶液中よりSDSミセル中 でより組織化され得ることを示唆する。 N−及びC末端の変化 Nef2−26のN−アセチル基をミリスチル基で置換する効果を281K及びpH4.5 でC2H3O2H中で検査した。Nef2−26のものと比べて3つのN末端残基の化学シフ トにおいて小さな変化が観察された だけであり、NH及びCaH化学しふとの最も大きな差は、Gly2について観察された (dNH8.48、より高い場への0.12ppmのシフトを示す、dCaH3.92、より低い場への 0.01ppmのシフト)。他のスペクトルは本質的に同一であった。同じ媒体域NOESY 交差ピークも観察した。それゆえ、ミリスチル基はメタノール中でα−ヘリック ス構造に効果は有さなかった。 N末端アセチル基をNH3+に置換し、C末端アミドをカルボキシレートで置換 した場合、大部分N末端近くのプロトンからスペクトルのいくつかの変化が観察 された。残基2〜8についてのNHからCaHの交差ピークは他の残基についてのも のと比べて極めて弱く、NHシグナルは1Dスペクトルにおいて極めて広がり(31 8Hz)、このことは、いくつかの中間体交換過程がおこっていることを示唆する 。これと一致して、この領域からの分解されたアミド共鳴のライン幅は、温度を 298Kに上げるにつれて減少した。これらの残基のアミド化学シフトも、おそら くN末端の正電荷の効果のため、0.03(Ser6)から0.14ppm(Lys4)まで、より低 い場にシフトした。CaHシフトへの効果はより小さく(0.03〜0.05ppm)、一方向に 一貫していなかった。C末端での効果はあまり劇的でなく、Ala26のNHピークの みが0.18ppmだけより低い場にシフトした。他の残基はN−及びC−末端におけ る変化により大きく影響を受けなかった。NOESYスペクトルは、α−ヘリックス の特徴であるdaN(i,i+3)、daN(i,i+4)、及びdab(i,i+3) NOEが(メタノール中のNef2−26のNOESYスペクトルと比べて)保存されている ことを示し、このことは、メタノール中の構造のα−ヘリックス領域は本質的に N−及びC−末端の変化により影響を受けなかったことを示唆する。 pH4.5及び281Kにおける水中での遊離N−及びC−末端を有す るNef2−26のスペクトルはNef2−26のものと極めて似ていた。N−アセチル基 をミリスチレートで置換した場合、pH4.5における水中で記録されたスペクトル は広いラインを示し(例えば、Trp5のインドールNHの半分の高さにおける幅はNe f2−26について5Hzであったが、Myr−Nef2−26について15Hzであった)、2D NOESY及びTOCSYスペクトルは、極めて少い明白な交差ピークを示した。これに より、ミリスチル化Nef2−26は水溶液中で凝集していると思われる。 実施例5Nef のN末端ペプチドと潜在的なコイル−コイル相互作用を有する であろうペプチドのデザイン ヘリックス領域Nef2−26の疎水性表面は、残基Trp13,Val15,Met20及びAla2 3からなる。これは、ペプチドが、第1のターンのa及びd位置におけるTrp13及 びVal15との、ヘリックスの2つのターンにわたる潜在的にコイル−コイル相互 作用を形成することを許容し、Val10及びGly12はインターフェースボーダー位置 e及びgを占有する。第2のターンについて、Met20及びAla23はa及びd位置に あるが、e及びg位置はArg17及びArg19により占有される。逆平行配置における ペプチドとのコイル−コイルは、ヘリックスの双極子の好ましいアラインメント を供するであろう。適切なコイル−コイル相互作用は、標準的一文字コードで示 されるアミノ酸残基の以下に示すものと似ているであろう。 ペプチドAXXLEXEAXXAAXLは、最も有効なコイル−コイル相互作用のペプチドを デザインするための開始位置を示す。このペプチド内のXで示した残基は、アラ ニンのようないずれかのヘリックス増 強性残基により占有され得る。但し、可溶性及び分光法的理由のため、これらの 残基のうちいくつかは本質的により親水性のもの、例えば位置fにおいてGln,A sn及びSerであるべきである。i+4残基離れたところへのGluからLysへのラク タム架橋を形成する能力も、ペプチドのヘリックス特性を増加させるためにこれ らの位置に用いることができよう(Houstonら、1996)。 このペプチドのバリエーションは、いくつか又は全てのアラニン残基(1,11 ,12)を他の親水性残基、例えばバリン、ロイシン又はイソロイシンで置換して 疎水性相互作用を増加させることを含む。位置8の残基は、Nef2−26上でTrp13 と相互作用するであろう。そして、Phe又はTyrのような芳香族残基はより強い相 互作用を供することができる。但し、立体制限がこの可能性を排除し得る。他の バリエーションは、ペプチドがNef2−26のLys4及び7と相互作用するようにそ のペプチドを伸長させることを含む。これは、ペプチドのC末端に1又は複数の Glu残基を加えることにより達成することができ、Gly又はSer残基から作られた 可変性の長さのスペーサーが、最も優れた相互作用を達成するために必要とされ 得る。 実施例6Nef タンパク質のN末端領域と相互作用するインヒビター 作られたMarkush構造具現化化合物: Lip−Ar−Pol−AA “Lip”は、Nef末端の疎水性領域と複合体形成するために必要な脂溶性成分で ある。これは、いくつかの異なる構造により例示される。これらは、コール酸、 疎水性トリペプチドIle−Val−Ile、ペプトイド及びポリグリコールを含む。 “Ar”は、芳香環を含むリンクで、コンホメーション制限が影響を与えるため に用いることができる点である。包含される成分は、 フェニルアラニン誘導体からヘテロ環式化合物までの範囲である。 “Pol”は、極性側鎖を有するリンク、典型的には、アスパラギン酸又はアス パラギンである。 “AA”は、典型的には、小さな側鎖を有する中性アミノ酸、例えば、2−アミ ノブチル酸、システイン、プロリン又は3−クロロアラニンである。しかしなが ら、かさ高い基、例えば4−ニトロベンゼンの結合は優れた阻害能力と適合した 。また、Nef構造にドッキングしたインヒビターモデルの研究は、Nef構造上のグ ルタメート残基と相互作用するようにリシンのように側鎖を広げる可能性を示す 。 デザイン法: 最初のリードインヒビターの溶解度を改良することに努力を行ったがそのいく つかは完全に手に負えなかった。いくつかの改良が溶解度を改良することが見い 出された: “Lip”(IVIに基づくリード構造)の改良 − エーテル又はポリグリコール鎖のN末端イソロイシン残基への結合。 − N末端アセトアミドの除去。 − N末端イソロイシン残基のN−アルキル化アミノ酸での置換。 − N末端トリペプチド配列IVIの、疎水性であるがより可溶性の成分、例えば コール酸、又はポリグリコールもしくはトリペプトイド(N−アルキル化)での 置換。 “Ar”(フェニルアラニンに基づくリード構造)の改良 − フェニルアラニンにかわるインドール又はイソキノリンの使用。 “Pol−AA”(Asn−Lys−NH2に基づくリード構造)の改良 − 第1級アミドは頻繁に不溶性化合物を導き、Asn−Cys−NH2 の二酸等価物であるAsp−Cysは水溶解性となることが見い出された。 − システインは治療において要求されない。2−アミノブチル酸(Abu)はシ ステインと等配電子であり得、システインのAbuでの置換も可溶性を改良するこ とが見い出された。 適切なインヒビターの例は以下の組合せを含む。 a)親油性成分は、ステロイド;エチレンオキシド脂肪酸;多脂肪酸鎖、例え ばホスファチジルコリンエステル;分枝脂肪酸;酸末端基を有する分枝ポリマー である。 b)芳香族成物:Trp基、例えばナフタレン又はインダン基との相互作用を増 加させるために異なる芳香族基を用いることができる。芳香環(例えば(Z)− デヒドロフェニルアラニン、2−アミノインダン−2−カルボキシレート、1, 2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボキシレート、及びインドリ ン−2−カルボキシレート)の位置及び方向を固定し、そして結合を増加させる ことができるいくつかのPhe置換もある。芳香族残基の封入のために強力なアフ ィニティーを有するシクロデキストリンを含むことも可能である。 c)陰イオン/双性イオン成分:陰イオン性カルボキシレート、ホスフェート 、ホスホネート、スルホネート。インヒビターの細胞溶解効果を減少させるため 及びタンパク質との可能な更なるイオン相互作用のために双性イオン基も用いる ことができる長鎖二酸インヒビターを用いることができ、例えばそのような化合 物はほとんど界面活性剤活性を有さず、細胞溶解効果を減少させる可能性を有す る。 インヒビター又はペプチド配列の多重の提示も利用できる。 d)相補性、負電荷の両親媒性ヘリックスペプチド又はコイル/コイルインヒ ビター 抗微生物剤として反復ヘキサマー単位から作られた小さな合成陽イオン性ヘリ ックスペプチド、特にNefインヒビターとして負電荷の両親媒性ヘリックスペプ チドを用いることができる。 e)アンチセンスペプチド核酸(PNA)インヒビター: Nef遺伝子の本質的な領域に対するアンチセンスPNAを合成し、このような化合 物の抗HIV効果を決定する。 最良のインヒビター 上述の改良の特定の組合せは、他の組合せに優る優れた阻害活性を導いた。こ れにより、“AA”としてのAbuは、“Lip”としてIVIと連結して用いた場合に有 効であったが、“Lip”がコール酸である場合はそうでなかった。 これにより、最良の溶解度を有する最も能力あるインヒビターは例えば次のも のであり得る: R1−Ile−Val−Ile−R2−Asp−R3 コリル−R2−R4−R5 ここで、R1はアセトアミドキャップ又は上述のような可溶化基であり、R2 はPhe又はその2−ナフチル対応基であり、R3はCys(遊離酸)又はAbu(遊離 酸)であり、R4はAsp又はAsnであり、R5はCys又は(S−4−ニトロベンジ ル)Cysであり、末端がアミド化されてもされなくてもよい。 実施例7HIV −1のアミノ末端の細胞毒性活性の予想されるインヒビターの 合成及びキャラクタリゼーション並びにこれらの化合物の試験管内 アッセイにおける迅速なスクリーニング いくつかの化合物を合成し、CD4+T細胞からの蛍光プローブカ ルセインの遊離に基づく短期間アッセイを用いてNefペプチド誘導細胞膜損傷を ブロックする能力についてテストした。 一般的な合成法 Nefインヒビターとしてデザインした全ての化合物を、慣用的なペプチド化学 カップリング技術を用いてペプチド又はアミド結合形成によりアセンブルした。 これは、後のアミンとの反応を伴う酸塩化物、無水物又は活性エステルの発生を 通してのカルボン酸基の活性化に関連した。構成単位は天然及び非天然アミノ酸 、N−アルキル化アミノ酸(“ペプトイド”)及び親油性カルボン酸であった。 いくつかの単位は市販されていなかったので合成した。必要に応じて、アミノ酸 は完全に保護した。全ての場合において、増加的アセンブリーは1H NMRにより 診断的にモニターした。最後のステップにおいて、完全な脱保護により標的分子 を作った。HBTUカップリング法を、溶液相t−BOC化学と共に主に用いたが、い ずれのペプチドカップリング法及びストラテジーも用いることができる。カルボ ン酸はエステルとして保護し、ケン化、酸分解又は水素化分解により除去したが 、いずれの他の実際的な保護基も用いることができよう。水素化分解の前のカル ボン酸エステルの溶解は、ヘキサフルオロプロパノール、トリフルオロエタノー ル、トリフルオロ酢酸又はDMFのような溶媒を必要とした。そしてそれはしばし ば前例のないほどゆっくりであり、完了するために多くの日数の反応を必要とし た。これは、基質の機能であり溶媒ではなかった。システインのチオールは、ニ トロベンジルもしくはジスルフィド(還元による除去)、アセトアミドメチル( 酸化による除去)、又はトリチル(酸溶解による除去)として保護したが、いず れの他の適切な保護基も用いることができよう。アミンは、t−ブチロキシカル バメート(BOC;酸溶解又は熱による除去)、フルオレニルメトキシカルボニル (FMOC;2級アミンによる除去)又はベンジロキシカルバメート(CBZ;酸分解 又は水素化分解による除去)として保護したが、いずれの他の適切な保護基も用 いることができる。 一般的なHBTUカップリング法 カルボン酸又はN−保護化アミノ酸及びO−ベンゾトリアゾール−N,N,N ’,N’−テトラメチル−ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU;1等 量)を撹拌しながら乾燥DMFに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(DtPEA;2 等量)のような第3級塩基、次にアミン(1等量)で処理した。90分後、その反 応混合物を水に落とした。沈殿した産物は固体であり、これをろ過してとり、エ ーテルと共に粉砕しながら吸引して乾燥させた。その沈殿した生成物はガム状で あり、これを酢酸エチルにとり、その有機相を標準的洗浄プロトコルにかけた。 これを以下に概説する。 有機相を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で2回、次にクエン酸水溶液(10% w/v)で2回、洗い、塩化ナトリウムの飽和水溶液と共に振とうし、次に乾燥 させ、真空下でエバポレートして生成物を仕上げた。 必要に応じてクロマトグラフィー精製を行った。 典型的な合成 Ac−IVIFD−Abu (a)TFA.FD(Bn)Abu(Bn) BOC−Asp(β−Bn)(10.3g,32mmol)及びHBTU(12.1g,32mmol)を乾燥DM F(120ml)に溶かし、DIPEA(5.57ml;64mmol)、次に2−アミノ酪酸ベンゾイ ルエステル(Abu(Bn);32mmol)で処理した。90分、撹拌した後、その反応混 合物を上述の標準プロトコルに従って処理して青白い黄色の油として生成物BOC −D(Bn)Abu(Bn)(12.8g,95%収率)を供した。これを1:1のTFA:DCM に溶かし、30分、撹拌し、そして真空下で厳密に濃縮してガムとしてトリフルオ ロ酢酸塩TFA.D(Bn)Abu(Bn)を供した。DIPEAで中和した後、このジペプチドを DMF(120ml)中BOC−Phe(32mmol)の(上述のような)HBTU活性化溶液に加え、通 常の方法で処理して、放置すると固体化するガムとしてBOC−FD(Bn)Abu(Bn) (91%の全体の収率)を仕上げた。これを上述の通りTFAで処理して油としてタイ トル化合物を供した。 (b)Ac−IVI BOC−Val及びIle(Bn)並びに次にBOC−Ileから始めて、BOC−IVI(Bn)を上述のH BTUカップリング/TFA脱保護プロトコルにより作った。この時点において、AcIV Iは2つの方法により直ちに作ることができた。1つの方法において、BOC基を除 去し、生じたTFA.IVI(Bn)を過剰なトリエチルアミンの存在下でDMF中過剰なアセ チルクロライド又は無水酢酸でアシル化して水で沈殿させた後に固体としてAc− IVI(Bn)を供し、ろ過し、そして乾燥させた。6時間のトリフルオロエタノール 中水素ガス及び10%Pd/Cでの水素化分解、次のろ過、エバポレーション、エタ ノール及びトリエチルアミン水溶液への溶解により、乾燥するまで濃縮しエーテ ルで粉砕した後、無色の固体としてAc−IVIのトリエチルアミン塩を供した。 第2の方法において、BOC−IVI(Bn)をメタノール中のギ酸アンモニウムを用いて 接触水素化転移により脱ベンジル化して、濃縮及び水での沈殿の後、放置すると 固体にかたまるガムとしてBOC−IVIを供した。BOC基の除去の後、生じたTFA.IVI は、アシル化し、上述のプロトコルにより処理してトリエチルアミン塩としてAc −IVIを供することができた。 (c)AcIVIFDAbu AcIVI−.Et3NH+をTFA.FB(Bn)Abu(Bn)に通常のHBTUプロトコ ルにより連結して無色固体としてAcIVIFD(Bn)Abu(Bn)を供した。これを5日 間、ヘキサフルオロプロパノール中での水素化分解にかけて無色固体としてタイ トル化合物を供した。MPEG(5000)Ile−Val−Ile−Phe−Asn−Abu−NH2(BRI6 211) 乾燥DMF(2ml)中のスクシニミジルカルボキシメチルポリエチレングリコー ルモノメチルエーテル(MW5000)[MPEG(5000)ScM](17.5mg)の溶液を、DMF( 2ml)中のIle−Val−Ile−Phe−Asn−Abu−NH2(2.3mg)の溶液に加えた。その溶 液を30分、撹拌し、次にトリエチルアミン(2滴)を加え、その混合物を室温で 一晩、撹拌した。次にジエチルエーテルを加え、その沈殿した白色固体をろ過に より収集し、ジエチルエーテルで洗い、乾燥させて白色粉末(15mg)を供した。 グリコールコンジュゲート: n−BuO(CH2CH2O)6C(=0)−FDAbu アミン反応性基を組み込むために、モノエーテル保護化ポリグリコールのヒド ロキシル基を慣用的にカルボン酸又は活性化カーボネートに官能化した。前者に ついて、ヒドロキシルプロトンを強塩基で除去し、アルキルブロモアセテートで アルキル化し、次にケン化してオキシアセテートを供した。後者について、ヒド ロキシル基をスクシミジルカーボネートと反応させて活性カーボネートを供した 。 これにより、分子ふるいを通した乾燥アセトニトリル中のヘキサ(1,2−ブ チレングリコール)モノブチルエーテルをジスクシニミジルカーボネート(1.5 等量)及びトリエチルアミン(1.5等量 )で処理して乾燥窒素下で一晩、撹拌した。その溶媒を真空下でエバポレートし 、その反応混合物をジクロロメタンと炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液との間で 分画した。その有機層を再び炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗い、次に2回 、クエン酸水溶液(10%w/v)で洗い、次に、塩化ナトリウムの飽和水溶液と 共に振とうし、次に乾燥させて真空下でエバポレートして糖蜜様材料(95%収率 )として活性なカーボネートを供した。これを等量のDMF中のTFA.FD(Bn)Abu(B n)及びトリエチルアミンで処理し、その生成物を溶離液としてジクロロメタンを 用いるシリカゲルでの精製にかけて、ガム状固体としてn−BuO(CH2 CH2O)6C (=0)−FD(Bn)Abu(Bn)(40%収率)を供した。標準的水素化分解によりタ イトル化合物を供した。 コール酸/ペプチドコンジュゲート: CHOLYL-FDC via CHOLYL-FD(Bn)C(OEt)ジスルフィドダイマー 水(50ml)中のシステインエチルエステルヒドロクロライド(20g)を1.1等 量のH2O2(30%水溶液13ml)でゆっくりと処理し、外から30分、冷やした。その 反応混合物を更なる時間、撹拌し、塩基性にし(HCO3−)、そして酢酸エチルで 抽出した(4×100ml)。その有機層を乾燥させてエバポレートし、その残留物を ジオキサン(200ml)に溶かし、濃HCl(10ml)で酸性化した。冷やした後、その生 成物システインジエチルエステルをジヒドロクロライド塩の形態で無色結晶とし てろ過して取った。次に、BOC−D(Bn)及びBOC−Fを標準的HBTUカップリング /TFA脱保護手順に用いて最終的に、アセトニトリルから再結晶化し得るジスル フィドダイマーとしてTFA.FD(Bn)C(OEt)を供した。コール酸とのHBTUカップ リングによりタイトル化合物を供した。エステルケン化及び2−メルカプトエタ ノールでのジスルフィド開裂の後、BRI6209を得た。シリカゲ ルでのカラムクロマトグラフィーのための有用なシステムは、n−ブタノール: 28%NH3水溶液:水:エタノール(28:8:4:3)を用い、生成物の視覚化を バニリンスプレーにより行った。 CHOLYL-FNC(S−4−ニトロベンジル)−NH2−CHOLYL−FDC(S−4NBn) (a)コリルPhe−β−ベンジル−Asp−S−4−ニトロベンジル−Cysエチル エステル(BRI6197) クロロホルム(200ml)中のシステインエチルエステルヒドロクロライド(18.6g ,100mmol)及びトリエチルアミン(200mmol)に、p−ニトロベンジルクロライド (17.1g,100mol)を加え、その反応混合物を一晩、撹拌した。その反応混合物 を10M NaClで中和し、飽和NaCl水で3回、洗い、乾燥させて濃縮した。その生 成物をその濃縮物から83%収率で針として結晶化した。BOC−D(β−Bn)のス クシニミジル活性エステル(即ちBOC−D(α−Succ))(4.20g,10mmol)をD CM(50ml)中のCys(S−4−Nbn)OEt.HCl(3.21g,10mmol)及びトリエチル アミン(20mmol)で処理した。2時間後、その反応混合物を標準的洗浄プロトコ ルにかけた。生じたジペプチドを脱BOC化し、BOC−F(α−Succ)と連結し、そ して同じ手順により脱BOC化してTFA塩としてトリペプチドTFA.FD(Bn)C(NBn) (OEt)を供した。 乾燥DMF(0.5ml)中のジイソプロピルエチルアミン(82mg;0.63mmol)の溶液を 、乾燥DMF(2ml)中のコール酸(130mg;0.32mmol)及びHBTU(120mg;0.32mmo l)の溶液に加えた。その溶液を、乾燥DMF(1ml)中のPhe−β−ベンジル−Asp −S−4−ニトロベンジル−Cysエチルエステルヒドロクロライド(211mg;0.31 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(41mg;0.32mmol)の溶液を加えた時に室 温で5分、撹拌した。その混合物を4時間、撹拌し、 次に水(50ml)で希釈して更に30分、激しく撹拌した。分離した白色固体をろ過 により収集し、水で洗い、乾燥させて白色粉末(253mg;79%)を供した。 その生成物は更なる精製なしで用いたが、逆相HPLC(C18;55%CH3CN/H2O)に より精製した材料と分光学的に同一であった。 (b)コリルPhe−Asn−S−4−ニトロベンジル−Cys−NH2(BRI6199)の調製 コリルPhe−β−ベンジル−Asp−S−4−ニトロベンジル−Cysエチルエステ ル(205mg)をアンモニアガス(6ml)を飽和させた乾燥メタノールの溶液に溶か し、その黄色がかった溶液を室温で一晩、放置した。次にその溶液を濃縮してゲ ル様材料を供した。次にその粗生成物を静かに加熱しながらメタノールに溶かし 、次にジエチルエーテルを加えて白色粉末を沈殿させてそれをろ過により収集し て乾燥させた(145mg)。 (c)コリルPhe−Asp−S−4−ニトロベンジル−Cys−OH(BRt6198)の調製 1M水酸化ナトリウム水溶液(0.04ml;0.04mmol)をメタノール(2ml)中の コリルPhe−β−ベンジル−Asp−S−4−ニトロベンジル−Cysエチルエステル( 20mg;0.02mmol)の溶液に加え、その溶液を室温で4時間、放置して次に濃縮し た。1H nmr(D20)は、出発材料のエチル及びベンジルエステル基の消失を示し た。 コリル−FDP及びコリル−FNP−NH2 (a)コリルPhe−β−ベンジル−Asp−Proベンジルエステル 乾燥DMF(1ml)中のジイソプロピルエチルアミン(26mg;0.2mmol)の溶液をDM F(1ml)中のコリルPhe−β−ベンジル−Asp−OH(76mg;0.1mmol)及びHBTU( 38mg;0.1mmol)の溶液に加えた。その溶液を5分、撹拌し、次にDMF(1ml)中 のプロベンジルエステルヒドロクロライド(24mg;0.1mmol)及びジイソプロピル エチルアミン(13mg;0.1mmol)の溶液を加えた。その混合物を室温で3時間、撹 拌し、水で希釈し、そしてそのミルク様混合物を酢酸エチルで抽出した。その酢 酸エチル抽出液を10%塩化ナトリウム溶液(2×)、水(3×)、及び最後に10 %塩化ナトリウム溶液で洗い、その後乾燥させて(MgSO4)、濃縮してろう状の固 体(92mg)を供した。 (b)コリルPhe−Asp−Pro−OHの調製 炭素上の10%パラジウム(50mg)をメタノール(4ml)中のコリルPhe−β− ベンジル−Asp−Proベンジルエステル(55mg)の溶液に加え、その混合物を16時 間、水素雰囲気下で撹拌した。次にその混合物をろ過し、そのろ液を濃縮して白 色固体を供した。 (c)コイルPhe−Asn−Pro−NH2の調製 コリルPhe−β−ベンジル−Asp−Proベンジルエステル(23mg)をアンモニア ガス(4ml)を飽和させた乾燥メタノールの溶液に 溶かし、その溶液を一晩、室温に放置した。次にその溶液を濃縮してガラス質残 留物として粗生成物を供した。 コンホメーションの制限 1−アミノインダン−1−カルボン酸 この化合物は、Biochemical Pharmacology,11,p.847の手順に従って作った 。要約すると、840mlの1:1 EtoH:H2O中のインダン−2−オン(23g)をNaC N(25g)及び(NH4)203C(210g)と共に55〜60度に加熱した。放置してろ過 した後、洗ったフイルターケーキをエタノールから再結晶化して青白い針として ヒダントインを供した(75%)。これを100°で2時間、10M HCl(300ml)中で水 素化分解してタイトル化合物を供した。それは、アミノ酸についての通常の手段 (例えばトリエチルアミン(120mmol)及び(BOC)20(1.1等量)でiPrOH(20ml)/水 120ml)中20mmol)によりFMOC又はBOC N−保護化することができる。酸加水分 解ステップのための他の慣用的な手順は、24時間の140°での硫酸(70ml)及び 水(60ml)中でのヒダントイン(10g)のゆっくりとした溶解、次の冷却及び放 置によるろ過及びTHFでの洗浄に関連した。 市販のインドリン及びテトラヒドロイソキノリン束縛は、同様にN−保護化で きる。 FMOC 化学の例 FMOC−DC(S−トリチル)(ピペロニルエステル) Eto-Ac(20ml)中のFMOC−Cys(S−Trt)(2mmol)及びピペロニルアルコール (2mmol)及びDCC(2.1mmol)をDMAP(30mg)で処理し、一晩、撹拌し、ろ過し 、濃縮し、5時間、1:1 DCM:ジエチ ルアミン(4ml)中で脱保護化し、そして5%MeOH/CHC 13で溶出するシリカプ ラグを通して精製して63%収率でCys(S−Trt)(Pip)を供した。これを、通常 の方法によりFMOC−D(β−t−Bu)に連結してクロマトグラフィー精製後にガ ムとしてタイトル化合物を供した。 ペプトイド ペプトイドは、いくつかの方法により慣用的に作ることができ、それらのうち の最も有用な2つを以下に例示する。 N−イソグチリル−N−イソブチルグリシン化合物: (Me)2CHC(=0)〔N(CHCH(Me)2)CH2C(=0)〕3FD Abu THF(20ml)中のエチルボロアセテート(100mmol,11ml)を冷やしながら、ゆっく りと、THF(50ml)中のイソブチルアミン(2.5等量)に加えた。30分後、その生成 物をエーテルとHCO3−水溶液との間に分画し、その有機層を洗い、乾燥させ、そ してエバポレートして定量的収率で油としてN−イソブチルグリシンエチルエス テルを供した。この油10mmolをTHF(10ml)及びトリエチルアミン(10ml)にとり 、THF(10ml)中のイソブチリルクロライド(10mmol)でゆっくり処理した。30分 後、その濃縮反応混合物を標準的洗浄プロトコルにかけ、そして生じた生成物の 油を一晩、MeOH中の過剰なNaOH水溶液でケン化して、(Me)2CHC(=0)N(CHC H(Me)2)CH2CO2Hを、95%の全体の収率で供した。このカルボン酸を標準的HBTU 法において1等量のN−イソブチルグリシンエチルエステルストックとカップリ ングして、生じたジペプトイドエステルをケン化し、そしてこれら最後の2つの ステップをもう1回、くり返してガムとして(Me)2CHC(=0)〔N(CHCH(Me) 2)CH2C(=0)〕30Hを仕上げた。通常の方法でのTFA.FD(Bn)Abu(Bn)及び 水素化分解でのHBTUカップリングによりタイトル化合物を生成した。 15分後の1,2−ジクロロエタン(60ml)中のHCI.Leu(OMe)(2.9g,20mmol )及びイソブチルアルデヒド(1.44g,20mmol)に、AcOH(1.2g,20mmol)及びNa BH(OAc)3(30mmol)を加えた。一晩撹拌した後、その溶媒をエバポレートし、 その生成物をエーテルと1M HClとの間で分画し、その水性層を分離し、塩基性 にし、エーテルで抽出し、そしてそのエーテル層を分離し、乾燥させてエバポレ ートして油としてN−イソブチルロイシンメチルエステルを供した。このメチル エステルとイソブチリルクロライドでアシル化し、上述のようにケン化してガム としてタイトル化合物を供した。 カルセイン遊離アッセイにおける化合物テスト ヒト細胞中のNefペプチド誘導膜損傷の測定のための蛍光源アッセイシステム を、予想されるNef阻害化合物のスクリーニングのために開発した。プレ充填細 胞からの蛍光色素カルセインの遊離に基づいて、Lichtentelsら(1994)により 記載される細胞媒介細胞毒性アッセイから方法を開発した。LDはアッセイと同様 、このアッセイは、酵素活性の測定によらず、テストすべきサンプル中の同様の 活性、又は活性のインヒビターの存在に感受性がない。 CEM細胞又はPBMCを5%FBSを含むPBS中で2回、洗い、PBS/5%FBS中2×106 /mlの濃度に再度懸濁した。カルセインAM(Molecular Probes,Eugene,OR,USA )を20mMの最終濃度まで加え、その細胞を30分、37℃で暗所でインキュベートし た。組み込まれなかった染料を、PBS/5%FBSで1回、及びPBSで1回、洗うこ とにより除去し、その細胞をNefアッセイ緩衝液中5×105/ml(CEM)又は5×1 06/ml(PBMC)において再度懸濁した。これらの細胞の濃度を予備実験において 決定して各々の細胞型について至適最大値対自発的カルセイン遊離を供した。10 0mlの細胞を100mlのNefペプチドと混合し、Nefアッセイ緩衝液中に要求される濃 度に希釈し 、1.5〜2時間、5%CO2,90%湿度で37℃でインキュベートした。このインキュ ベーションの終わりに、プレートを10分、250×gで遠心し、100mlの上清を白色 ポリスチレン96ウェルプレート(Packard,Meriden,Connecticut,USA)に移し た。蛍光強度を、減衰フィルター並びに各々485及び538nmの励起及び放射波長を 用いて、LS50Bルミネセンススペクトルメーター(Perkin−Elmer,Beaconstield ,Buckinghamshire,UK)で測定した。全てのアッセイを3回重複して行い、プ レートをアッセイ緩衝液のみを含むウェルでブランクとした。自発的カルセイン 遊離を、緩衝液のみ(100ml)とインキュベートした細胞を用いて測定し、最大遊 離を、細胞に2%Triton X−100(100ml)を加えることにより決定した。細胞 毒性の割合は、次式: 細胞毒性(%)=100×(FIペプチド−FI自発)/(FI最大−FI自発) を用いて計算した。 Nefペプチド細胞毒性の予想されるインヒビターを、U−底マイクロプレート( Disoposable Products,Adelaide,Australia)中で、必要に応じてNefアッセイ 緩衝液中に希釈した等量(50μl)のMyr−Nef2−22ペプチド及び合成化合物を 混合し、そして5%CO2,90%湿度で37℃で30分、インキュベートし、その後に 細胞を加えることによりテストした。結果を、Nef N末端ペプチドのみの存在下 での細胞毒性の阻害率として表した。細胞毒性を評価するためにNefペプチドの 欠如下でも化合物をテストした。 結 果 表3及び4は、合成した化合物、及び各々、いくつかの代表的な化合物につい ての診断タンパク質NMRシグナルを列記する。 予想されるNEFインヒビターのリスト 全てのアミノ酸は他に示されなければ“L”である。 コメントコード (A)水溶性 (B)わずかに水溶性 (C)注記:アミド化されていないN末端 (D)注記:カルボン酸のないC末端 (E)最も強力なインヒビターのセットに属する (G)TFA=トリフルオロ酢酸塩 (H)BOC=t−ブチロキシカルボニル (I)Mpr=3−メトキシプロピオニル (J)PEG5K=ポリエチレングリコール;平均m.w.5000;PEG4=テトラエチレ ングリコール、モノメチルエーテル;PBG6=ポリ(1,2−ブチレングリコール (n=6)、モノブチルエーテル (K)示されるベンジル及びエチルエステル、モノマー又はジスルフィドダイ マー (L)Clalu−3−クロロアラニン (M)Ch=コール酸 (N)Nb=パラ−ニトロベンジル(S原子上) (O)iBu=イソブチリル;RLeu=N−(イソブチル)ロイシン;RGly=N− (イソブチル)グリシン (P)Tic=“L”(S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3 −カルボン酸;Indo=“L”−(S)−インドリン−2−カルボン酸;Inda=2 −アミノ−インダン−2−カルボン酸;C12F=3,4−ジクロロフェニルアラニ ン;1−npAla=(1−ナフチル)−アラニン;2−npAla=(2−ナフチル)− アラニン セクション1. − L−2−アミノ酪酸(Abu;ラセミ体についてdlAbu)のような 種々のC末端残基を含むヘキサペプチド及び/又は溶解度/活性を増強するため の改良されたエンド−キャップ − トランケートされた配列 セクション2. − 溶解度/活性エンハンサーとしてのN末端トリペプチド改良/置換 − コール酸コンジュゲート − ペプトイド − グリコール セクション3. −溶解度/活性を増強するために特にフェニルアラニン改良によりコンホメー ション的に制限されたインヒビター 1他に示されなければ重水素化DMSO。略号については先の表を参照のこと。 2診断シグナルは、一般に、同じ構造の特徴の再発に基づき再度記述されない 。括弧内は:インテグレーション;TMSに関するppmにおける化学シフト) カルセイン遊離アッセイにおけるNefペプチドの活性 中性の非蛍光カルセインアセトキシメチルエステル、カラセインAMは受動的に 細胞に入り、細胞のエステラーゼにより水和されて、完全な膜を有する生きてい る細胞により保持される極性の蛍光化合物を供する。ミリスチル化21残基N末端 Nefペプチドのカルセイン充填CEM CD4+T細胞への添加は図18に示すようにカ ルセインの投与量依存性の遊離を引きおこした。非ミリスチル化N末端Nefペプ チド及びミリスチル化非N末端Nefペプチドは同じ条件下でほとんど又は全くカ ルセイン遊離を引きおこさなかった。これらの応答は、非カルセイン充填CEM細 胞を用いてLDH細胞毒性アッセイにおいて観察されたものに似ている。 Nef細胞毒性のインヒビター 約120の合成化合物を、ミリスチル化N末端Nefペプチドにより 誘導されるCEM細胞からカルセインを遊離させる能力のためのカルセインアッセ イにおいてテストした。10〜20倍モル過剰の合成化合物の最初のスクリーニング は、表5に示すようにこのシステムにおけるNefペプチド細胞毒性の50%又はそ れ超の阻害を供するほぼ24の化合物を示した。これらの化合物のうち、更なる研 究のために15を選択した。化合物:10:1のNefペプチド化において、AP9,BR1 6199,BRI6203,BRI6209,BRI6211及びDER−AP3は50%超のNef阻害を示し、図1 9に示すように細胞毒性は示さなかった。AP13,DER45及びDER−AP2も少くとも5 0%のNef阻害を示し、25%未満の細胞毒性を供した。これらの化合物の滴定は、 約1:1のモル比(化合物:Nefペプチド)のNefペプチド誘導カルセイン遊離の 50%阻害及び2:1のモル比(化合物:Nefペプチド)における90%阻害を表6 に示す通り引きおこすBRI6199を示した。次に優れた化合物、DER−AP2,DER−A P3,AP13,DER45,BRI6209は、1〜5:1の化合物Nefペプチドモル比における Nefペプチド細胞毒性の50%阻害及び4〜14:1化合物Nefペプチドモル比におけ る90%阻害を示した。カルセイン充填PBMCを用いる代表的な化合物のテストは、 それらが、図20に示すように、主なヒト細胞に対するミリスチル化Nef N末端ペ プチドの細胞毒性活性もブロックすることができることを示す。2つの化合物DE R31及びDER45も、Nefペプチドの10倍モル過剰量を用いて、マイクロフィジオメ ーターでもテスト、ミリスチル化Nef N末端ペプチドへの露出後に観察されたCE M CD4+T細胞の代謝活性の下降をブロックすることが見い出された(データは 示さない)。 1.ID50−50%阻害量。合成化合物の滴定から計算。 2.ID90−90%阻害量。合成化合物の滴定から計算。 3.nd−未測定。 実施例8Nef N末端の細胞毒性についての構造的要求 ペプチドの細胞毒性へのNef N末端の配列及び二次構造の改変の効果を研究し た。 新鮮な赤血球及びCD4+T−細胞系CEMを上述の通り得た(“一般的方法”を 参照のこと)。溶血及びCEM細胞LDH遊離の測定を上述の方法に従って行った(“ 一般的方法”を参照のこと)。 円偏光二色性スペクトル メタノール中のペプチドの遠紫外円偏光二色スペクトルを、0.01又は0.05cm経 距長直交クオーツセルを用いて309KでAVIVスペクトロポラソメーターを用いて2 50nm〜200nmの範囲にわたって測定した。同じ溶液中のペプチド濃度を、定量的 アミノ酸分析により測定した。36のスペクトルを平均化し、ベースラインを補正 し、Swift.emblheidelberg.de directory/group/andradeの無名のftpから得る ことができるK2d Kohonenニューラルネットワークプログラム(Andradeら、1993 ;Mereloら、1994)を用いてα−ヘリックス、β−ストランド及び無秩序な構造 の割合(%)について分析した。配列に沿った二次構造の分布は、Boston Unive rsity Biomolecular Engineering Research Centre Protein Sequence Analysis サーバーで行った別個のステート・スペース理論分析(Stultzら、1993Whiteら 、1994)により得た(http://bmerc-www.bu.edu/psa/about.btm # about)。 膜融合研究 濃度依存性蛍光脱消光(Hoekstraら、1984)を用いて膜融合を測定した。ジパ ルミトイルホスファチジルコリン(DPPC,Sigma,St Louis MO)から作られたSUVを、100mMのエタノール溶液中に染料を加えることに より100の脂質膜に対して1の蛍光色素のモル比でオクタデシル−ロダミン(R1 8,Molecular Probes Inc,Junction City ORから得た)でラベルした。エタノ ール及び過剰な染料を50mM Tris−HCl緩衝駅(pH7.0)中のSephadex G50による ゲルろ過により除去した。その融合アッセイは、100mgのラベルしたベシクルを 2mlの50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.0)中の非ラベルSUV 1mgに加え、そしてフソ ジェニック(融合原)(fusogenic)剤を要求されるモル比でこの混合物に加える により暗くした部屋の中で行った。その混合物の蛍光を、Perkin Elmer−Hitach i M35スペクトロフルオリメーターで各々460及び680nmの励起及び放射波長を用 いて43℃で追跡した。フソゲンの欠如下での混合物の蛍光強度をベースラインと した。 ペプチド及びジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)の単層の界面の挙 動 5.3mgのDPPC(Sigama,StLouis MO)を5mlのヘキサン:プロパ rトラフ内に含まれるサブ相(170ml)の表面に滴下して加えた。そのトラフを高 い湿度でサーモスタットを備えたキャビネット内にマウントし、温度を30.2℃に 調節した。そのフィルムを38mm2-15.9)及び水酸化ナトリウム(ARIでpH7.2に調節した25mM HEPES(Merck)の両方の サブ相上で測定した。 DPPC単層下のペプチドの注入:DPPC単層をHEPESサブ相上に広げた。そのペプ チドを10mlの25mM HEPES(pH7.2)中に分散させた。10mlのサブ相を除去し、10ml のペプチド分散物に置換し、そのサブ相内のペプチドの均一な分布を確実にした 。10分の平衡化の後、DPPC 単層フィルムを圧縮し、生じた圧力/領域等温線をプロットした。 結 果 ペプチドの二次構造への配列改変の効果 配列改変が二次構造にいずれかの効果を有するか否かを決定するために、後者 を、CD分光法により及びその配列からのコンピュータ処理により各々のペプチド について分析した。メタノール中のペプチドのCDスペクトルを図21において比較 し、その計算されたα−ヘリックス、β−ストランド及び無秩序の構造の割合を 表7に示す。 ペプチドNef2−22aとNef2−22cとの間に観察された構造においては小さな 差しかなかった。他方、Nef2−22b,Nef2−22e及びNef31−50は、著しいα −ヘリックスの増加及び対応する無秩序構造の減少を示した。21から25残基への 鎖長の増加(Nef2−26)は、CDスペクトルにほとんど効果がなかった。 二次構造の理論的計算は、Nef2−22b,c及びe中のα−ヘリックスの増加の ほとんどは残基2〜10でおこり、Nef31−50は、そのCDスペクトルと対照的に、図 22に示すようにその全体の長さにわたるα−ヘリックス及びループの等しい可能 性を示した。この配列(Nef31−50a)の正電荷の増加はα−ヘリックス性の適 当な増加を生じた。 Nef2−22及びNef2−26についてα−ヘリックスについての全体のCD由来の値 並びにNef2−22及びNef2−26についてのα−ヘリックス性についての可能性は 、Nef2−26についてNMR3から得た構造とよく一致した。 DPPCの単層とのNef2−22a及びNef31−50の相互作用 リン脂質単層とのペプチドの相互作用の研究は、しばしば、細胞膜でのそれら の挙動のメカニズムの手掛かりを与える。DPPC単層に PC単層は比較的pHセンシティブであるのにその差はHEPESにあると思われる。そ れゆえ、ペプチドでの実験のためのサブ相において後者を用いることを決定した 。各々非ミリスチル化Nef2−22、Nef2−22及びNef31−50を含むサブ相でのDPP Cの等温線は、図23に示すように、Nef2−22及びNef31−50の場合の脂質単層の 間の強力な相互作用を示す。これら2つのペプチドは実質的に単層フィルムを広 げた。それらの破壊点(50〜52mN m-1)は、観察された等温線がDPPC分子の機能 を保持していることを示した。結果は、両方のペプチドにおいて、大量のアミノ 酸側鎖が単層と相互作用していることも示す。 膜融合研究 我々が以前に観察した非ミリスチル化Nef N末端ペプチドによるSUVの融合が 相対的に不飽和の7のN末端残基の存在を要求するか否かを見い出すために、非 ミリスチル化Nef2−22及びNef9−22で蛍光融合アッセイを行った。これらのア ッセイは、蛍光色素R18は、高い脂質/蛍光色素(<1/1000)において脂質二 重層中に挿入した時に、重度に自己消光するという事実による。脂質混合の欠如 下において、染料は極めてゆっくりとラベルされた二層から非ラベル化ベシクル のそれに移る。脂質混合融合がおこる場合、染料は そのシステムを通して迅速に希釈され、自己消光の軽減は蛍光を増加させる。1 /150のモル比でSUVに加えた時、両方のペプチドは図24に示すようにR18蛍光を 迅速に増加させた。このことは、脂質混合がおこったことを示す。 ヒツジ赤血球の溶解 図25は、全てのNefペプチドによるヒツジ赤血球の溶解についての投与量−応 答曲線を示す。広く、ペプチド(Nef2−22b)の2〜7領域内の正電荷の減少は C末端におけるペプチド(Nef2−10)のトランケーションでそうであるように、 ペプチドの細胞溶解活性を減少させた。C末端領域における正電荷の増加(Nef2 −22c)は、細胞溶解活性のわずかな増加を導いた。N末端における二次構造は 、細胞溶解活性を決定するものとして正電荷にかわる2番目のものであるようで ある。Nef2−26は、Nef2−22c又はNef2−22よりかなり多いα−ヘリックス 含量を有するが、溶血活性は同じオーダーを有した。我々が先に示したように、 極めて高いα−ヘリックス成分を有するNef31−50はほとんど細胞溶解性でない 。他方、2つの正電荷のリシン残基のそのN末端領域への付加は、その細胞溶解 活性を4倍、増加させた。図26に示す溶血の速度は、添加後の最初の5分にほぼ 100%の溶血に達するN末端に正電荷を有するペプチドの同様の傾向を示す。他 のペプチドは、Nef31−50を除いて、160分後に50%超の溶血に達したことに注目 すべきである。 CEM CD4+T細胞における細胞毒性 種々の野生型及び変異体NefペプチドがCD4+T細胞において膜の摂動を引き おこし、次にLDHを遊離させる能力を、Nef N末端細胞毒性のための配列及び/ 又は構造的要求を決定するために検査した。C末端トランケーション(Myr−Nef 2−10)は、Nef N末端ペプチドが、図27に示すように、アラニンでの残基4及 び7のリシン の置換によるペプチドの2〜7領域の正電荷の減少でそうであるようにCEM細胞 において膜の損傷を引きおこす能力を大きく減少させた。この領域の正電荷の増 加は、逆に、ペプチド活性にほとんど効果はなかった、N末端の2次構造はNef ペプチド細胞毒性活性を決定することにおいて正電荷より重要度が低いようであ った。高いαヘリックス含量を有するミリスチル化Nef31−50は、CEM細胞からの 適度なLDH遊離しか引きおこさなかったが、これは、位置32及び36における2つ のリシン残基(正電荷)の添加の後にN末端ペプチド(Myr−Nef2−22)のレベル に増加した。 Nef N末端の最初の8アミノ酸の除去(Myr−Nef10−26)は、LDHアッセイにお いて活性の4倍の減少を引きおこし、このことは細胞毒性のためのこの領域の重 要性を確認する。この領域のα−ヘリックス成分の増加は、CEM細胞からのLDH遊 離の適度の増加を生じ、このことは、観察された二次構造の欠如がその活性に重 大でないことを示唆する。先に観察されたように、ミリスチル化はペプチドの膜 標的化のために重要であり、そして非ミリスチル化Nefペプチド(Nef10−26,Nef 2−26a)の存在下でLDH遊離はほとんど又は全く観察されなかった。 # TD50−50%毒性投与量 * データは、3回重複して行った3つの別個の実験分からの平均±SEMを 示す。 これらのデータは、ミリスチル化Nef N−末端が溶血及び細胞毒性活性並びに その配列のN末端近くの領域及び残基9〜21から広がるαヘリックス領域におけ る正味の正電荷を有することを示す。この領域は非ミリスチル化ペプチドのフソ ジェニック部分のようであるので、フソジェニシティーに関連する膜摂動の程度 は全体の溶血活性に重要であり得る。実際、本願に示すNMRデータは、溶血ペプ チドメソチンに対するNef2−26の配列類似性は9〜26領域における構造類似性 を広げられることを示す。しかしながら、メリチンと違い、Nef N末端の残基配 列はTrp4を除いて疎水性残基を欠如する。ミリスチル鎖の添加は、この領域の疎 水性を増加させ、おそらくNef2−2nペプチドをよりメリチン様に挙動させる のであろう。 他方、Nef2−22dは、α−ヘリックスは残基14あたりまではまだ始まっていな いが、なお極めて溶血性である。しかしながら、メリチンのα−ヘリックス性を わずかに減少させる配列変化でさえ非毒性であることに注目すべきである。但し 、単純に3〜5残基だけC末端においてペプチドを短くしただけではほとんど効 果はない(例えばNef2−22とNef2−26とは極めてわずかな活性の差しかない) 。 速度データは、溶血活性を減少させる配列変化によりもたらされる主な差は改 変ペプチドによる溶血の速度にある。160分、赤血球と接触させ続けた場合には 全てがかなり細胞溶解性であるが、より正電荷の2〜7領域を有する全長のペプ チドはかなりより迅速に赤血球に作用する。これらの観察結果は、部分的に、な ぜ改変ペプチドがCEM細胞に対してより細胞毒性であるのかを説明し得る。ここ で、ペプチドへの露出は2〜4時間のオーダーである。更に、9−22残基のヘリ ックス領域はエンドサイト−シス後に細胞に対して内部的に毒性であり得ること が可能である。即ち、形質膜上に作用するばかりでなく、低能度で用いたペプチ ドによりリンパ球のようなより複雑な細胞の場合には逆に損傷を受ける可能性が 少い。Nef31−50は160分後にかなり溶血性であるが、それはCEM細胞に対しては 低い毒性であることを示すデータがNef9−22についての内部毒性の役割を支持 する。 フィルムバランスデータは、膜脂質と相互作用する能力は細胞溶解活性のため に十分な条件ではないことを示す。それどころか、細胞溶解性の乏しいMyr−Nef 31−50は細胞溶解性のMyr−Nef2−22よりDPPC単層により強力に反応する。他方 、非ミリスチル化Nef2−22はいずれの程度にも単層に浸透しないことに注目す べきである。このことは、ミリスチル化は脂質相を作用のために本質的であ ることを示す。但し、融合をもたらすためにはSUV膜の十分な相互作用がおこる ことに注目すべきである。 NefのN末端近くとSrcファミリー(Silverman及びResch,1992)のいくつかのミ リスチル化タンパク質のそれとの間に著しい対応関係がある。全てはリシン残基 の存在による正味の正電荷を有し、そして全ては1又は複数のセリン残基を有す る。リシン残基はこれらのミリスチル化タンパク質の膜標的化のために本質的で あることが示されている。Nefの場合のように、膜の負電荷の脂質と相互作用す ることができる正電荷の存在はミリスチル鎖の弱い膜標的化特性を補強するため に本質的であると仮定される。更に、Srcタンパク質の場合、N末端の正電荷の 結果として生ずる中和を伴うセリンリン酸化は、これらのタンパク質の膜相互作 用を媒介するための“スイッチ”メカニズムを供する(McLaughlin及びAderem 19 95)。Nefはいくつかのキナーゼと相互作用することが知られており(Sawaiら、1 995)、リン酸化セリン残基はN末端にあることが見い出されている(Bodeusら 、1995)ので、Nefの細胞膜との相互作用を制御し、それにより他の膜関連シス テムとのその相互作用を調節するために同様のメカニズムが機能することが可能 である。このようなスイッチメカニズムでの妨害に注目すべき治療目標であり得 よう。 実施例19白血球及びリンパ組織中でのNef N末端の細胞毒性のの更なる研究 Nef N末端の膜一体性への効果を、所定範囲の培養した真核細胞系において並 びに新しく単離したPBMC及びリンパ組織細胞において研究した。これらの研究に 用いたヒト細胞系CEM,Jurkat,RPMI8226,U266,THP−1及びU−937,PBMC及 び扁桃リンパ細胞は、“一般的方法”下に上述されるように得た。用いたペプチ ド及びそれらの細胞毒性は、“一般的方法”下に上述されるように、各々合成し 、LDH遊離アッセイにおいて測定した。 結 果 種々の白血球系におけるNef細胞毒性 所定範囲の白血球細胞系を、Nef N末端の細胞毒性活性がCD4+T細胞に制限 されるか否かを決定するため、LDH遊離アッセイを用いて、ペプチド誘導細胞毒 性に対する感受性について検査した。10μMの濃度において、ミリスチル化N末 端、Nefペプチドは、図28Aに示すように、Jurket及びCEM細胞系、U266 B細胞 系及びRC2aの単球細胞系の両方について極めて細胞毒性であった。2時間後、 全ての4つの細胞系において最大に近いLDH遊離が観察された。より低い濃度の ペプチド(5μM)において、テストした全ての細胞系はNef N末端細胞毒性に 対して感受性であったが、図28Bに示すように、LDH遊離の割合においていくら かの差が明らかであった。 PBMCにおけるNef細胞毒性 培養した細胞、特に不死化細胞系は外面的にのみもとの細胞と似ているだけな ので、新しく単離した未培養のPBMCを、LDH遊離アッセイを用いてNef N末端ペ プチド誘導化細胞毒性に対するそれらの感受性について検査した。わずか30分後 に、ミリスチル化N末端のNefペプチド(Myr−Nef2−26)で処理したPBMCにおい て著しい細胞毒性が観察された。対照的に、非ミリスチル化N末端のNefペプ チド(Nef2−26)及び対照ミリスチル化非N末端のNefペプチド(Myr−Nef31−50) はほとんど又は全く細胞毒性がない。これらの結果は図4Aに示すように、CD4 +T細胞系CEMについてのものに類似しており、主要なヒト白血球(特にリンパ 球及び/又は単球/マクロファージ)をNef媒介細胞毒性に対して感受性である 。 扁桃リンパ球組織細胞におけるNef細胞毒性 リンパ球組織はウィルス複製の主要な部位であり、HIVが感染した固体におい て進行的に破壊される。リンパ組織細胞へのNefペプチドの効果を、ヒト扁桃か ら新しく単離した細胞を用いて評価した。ミリスチル化N末端Nefペプチドは未 培養の扁桃リンパ細胞について細胞毒性であり、30分後に最大に近いLDH遊離を 引きおこした。細胞をミリスチル化非N末端対照ペプチドに露出した後にいくら かのLDH遊離がおこった時、これは2時間後に明らかになり最大量の25%未満で あった。非ミリスチル化N末端ペプチドは2時間後でさえ実質的にLDHを遊離さ せなかった。結果を図30に示す。 この研究の結果は、 − Nef N末端の構造は、残基6〜22からのα−ヘリックス、並びに十分に秩序 立っていないC−及びN末端領域における構造を含むことを示す。 他の研究は、 − NefのN末端が高度に保存されており(残基2〜7)、いくつかの機能、例 えばCD4及びIL−2R下降制御、並びに細胞内タンパク質との相互作用のために 重要であること、 − 残基16〜22(両親媒性ヘリックス)の欠如がセリンキナーゼ結合を破壊し、 感染性を減少させること、 − 残基4〜7の欠如が感染性を減少させること、 − リンパ組織部位がウィルス複製の主要な部位であること及び組 織が進行的に破壊されること − 培養物及び血清中で検出された細胞外NefはN末端プロテアーゼ部位を有し 、20KDの開裂した分子(HIV PRによる開裂)として主にビリオン中に存在するこ と を示した。 本明細書に記載される研究の結果は、HIV Nefペプチドのアミノ末端のシリス チル化は配列をいくつかの細胞型に対して毒性にすることを証明する。観察され た利点のためのいずれかの提案されたメカニズムに結びつけるつもりはないが、 紫外蛍光研究は、フレキシブルなペプチドセグメント上のNef N末端における1 又は複数の極性残基と共にミリスチル化部位に近いトリプトファンのようなかさ 高い親水性残基の存在が、リン脂質の二重層のリン脂質ヘッド基及び上部のアシ ル鎖領域を妨害するのに十分であり得、膜の分解を導くことができた。NefのN 末端の重要性は、Nefのアミノ酸残基31−50を含む人工のミリスチル化配列がN 末端ミリスチル化ペプチドのそれと比べて細胞毒性活性を有さないという事実に より強調される。 最後に、NefはHIVと関連した一組の膜活性タンパク質に属する。他のものは、 膜中に孔を形成することができる領域を有する補助タンパク質Vpr(Macreadieら 、1996,Pillerら1996)、及び細胞溶解及び融合に関連するいくつかの膜活性領 域を有するgpチノ膜貫通タンパク質(Gallaherら1987,Gawrischら、1993)を含 む。例えば、N末端のgpチノペプチド(519−541)は、赤血球について細胞溶解性 で、培養したリンパ球に対して毒性でもある(Mobleyら、1992)。感染の間、細 胞膜破壊及び死を増強するであろうこれらの膜活性タンパク質の間の協同作用で あり得る。 Myr−Nef2−22をFITCで標識した場合、ペプチドの殺害活性は 全体的になくなった。このような処理は、FITCを、露出したアミノ基上に結合さ せ、ここでそのアミノ基はMyr−Nef2−22の場合、リシン残基であろう。これは 、これらの残基がNefペプチドの細胞溶解活性に関連することを示唆する。Myr− Nef2−22のリシン残基も機能のために重大であるという観察結果は、メリチン と比べた時に関心のあることである。 HIV−1の病因との現在の発見の生物学的関連はまだ明らかでない。細胞死はH IV−感染において注目される特徴であり(Levy,1993;Weiら、1995;Hoら、199 5;Finkelら、1996)、このような死は、伝達された因子により媒介され得た。 このような因子がNefであり得る可能性は、この研究を全てより関連性あるもの にする。生体内でのNefの適切な提示が発見されることが必要である。例えば、N efの特定の分解産物は、本明細書に記載される細胞殺害活性を有すると予想され よう。Myr−Nef2−20及びMyr−Nef2−26を含むいくつかの他のペプチドは、イ ースト及びヒト細胞においてMyr−Nef2−22と似た効果を作り出す。更に、細胞 表面上へのNefのN末端の提示は接触により細胞を殺すメカニズムであり得る。 あるいは、これらの研究は、Nefの遊離と、及び高Nefレベルを作り出す細胞の殺 害との関連性を有し得る。 Nefによる細胞の殺害がAIDS病因と生物学的に関連しているなら、微生物系に おいて効果を再生するのに有利である。細胞を殺すメカニズムが研究されること は別に、それは、このような活性のインヒビターの便利で迅速なスクリーニング のための方法が開発できるようにする。 このシステムのために、ヘリックス構造は、メタノール中の構造と一致して、 N末端のペプチド分子のC末端部分に存在することがNMRデータから明らかであ る。しかしながら、そのN末端領域はミ セル中でより組織化されている(但しヘリックスでない)ことが明らかである。 これはおそらく、負電荷の界面活性ヘッド基との位置3及び6のリシン残基の相 互作用のためである。生物膜中の負電荷の脂質ヘッド基でも同様の相互作用が可 能であり得よう。 水溶液中において、Nef2−26ペプチドについて安定な構造は観察されなかっ た。pH5.3の300mMまでのリン酸緩衝液の添加はIDスペクトルを変化させなかっ た。Nefペプチドは、メリチンより凝集する傾向が小さいようである。これはお そらく、メリチンと比べてより小さな疎水表面のためである。 結論として、Nefは多種官能性タンパク質であり、そしてそのN末端はこれら の機能のいくつかにとって致命的に重要なものであることを示している。水溶液 中で、N末端は組織化されていないが、タンパク質のこの領域の機能は細胞膜と の相互作用に関連し、その環境において、その構造はおそらく水溶液中でのそれ とかなり異なる。メタノール中でのNef2−26の構造は、細胞膜と相互作用した 時にNefのN末端により適合した構造に、より近く似ると予想することができる 。 本発明は明快さ及び理解の目的のために詳細に記載されているが、本明細書に 記載される実施形態及び方法に対する改良及び変化があり、それらは本明細書に 開示される本発明概念の範囲から離れないものであり得ることが当業者に明らか であろう。 本明細書に言及される引用文献は以下のページに列記され、この引用により本 明細書に組み込まれる。引用文献
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月15日(1999.1.15) 【補正内容】 請求の範囲 1.ミリスチル化Nef−アミノ末端配列を含む細胞毒性ペプチドであって、ミ リスチル化の部位が疎水性かつ塩基性のアミノ酸残基の近傍にあり、該ペプチド がHIV−1のNefタンパク質の活性の原因であることを特徴とする細胞毒性ペプチ ド、又は該ペプチドの誘導体もしくはアナログ。 2.正味の正電荷を有する第1のフレキシブルドメインと、第2のα−ヘリッ クスドメインと、を含む請求項1に記載のペプチド。 3.Myr−Nef2−22,Myr−Nef2−22a,Myr−Nef2−22b,Myr−Nef2−22 c,Myr−Nef2−22d,Myr−Nef2−26,Myr−Nef2−26a,Myr−Nef2−10、 及びMyr−Nef10−26からなる群から選択される請求項1又は2に記載のペプチド 。 4.前記第1のフレキシブルドメインが、正味の正電荷を有するアミノ酸残基 2〜8を含み、そして残基9〜21がα−ヘリックスドメインを含むことを特徴と する請求項3に記載のペプチド。 5.細胞溶解活性を更に有する請求項1〜4のいずれか一に記載のペプチド。 6.細胞膜とのフソジェニック活性を更に有する請求項1〜4のいずれか一に 記載のペプチド。 7.細胞毒性、細胞溶解性、及び/又はフソジェニック活性の推定されるイン ヒビターをスクリーニングする方法であって、1又は複数の推定されるインヒビ ターの存在の、請求項1〜6のいずれか一に記載のペプチドの活性への効果を測 定するステップを含む方法。 8.1又は複数の推定されるインヒビターの存在の、請求項1〜6のいずれか 1に記載のペプチドのドメインの活性への効果が測定 されることを特徴とする請求項7に記載の方法。 9.HIVもしくはNefの、又は請求項1〜6のいずれか一に記載のペプチドの活 性を阻害する表3〜6のいずれか一に記載の化合物。 10.表6に記載される請求項9に記載の化合物。 11.Nefタンパク質の細胞膜との相互作用を調節する方法であって、Nefタンパ ク質が膜結合成分と相互作用するのを防ぐために、請求項9又は10に記載の化合 物を投与するステップを含む方法。 12.Nefの細胞毒性を減少させ又は除去する方法であって、請求項9又は10に 記載の化合物を投与するステップを含む方法。 13.HIV感染を治療する方法であって、請求項9又は10に記載の化合物を投与 するステップを含む方法。 14.医薬として許容される担体と一緒に、請求項9又は10に記載の化合物を含 む医薬存在。 15.リンパ組織においてNefで誘導された細胞毒性を阻害する方法であって、 請求項9又は10に記載の化合物を投与するステップを含む方法。 16.感染していないリンパ細胞における細胞毒性が阻害されることを特徴とす る請求項15に記載の方法。 17.傍観細胞のNefで誘導される殺害を阻害する方法であって、請求項9又は1 0に記載の化合物を投与するステップを含む方法。 18.選択的な細胞死を誘導する方法であって、請求項1〜6のいずれか一に記 載のペプチドを投与するステップを含む方法。 19.医薬として許容される担体と一緒に、請求項1〜6のいずれか一に記載の ペプチドを含む医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/16 C12Q 1/02 C12Q 1/02 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ローウェ,メリンダ オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド (72)発明者 カーテン,シリル オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド (72)発明者 バエル,ジョナサン オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド (72)発明者 マシューズ,バリー オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド (72)発明者 マクレディー,イアン オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド (72)発明者 アルナギリ,チィーニア オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド (72)発明者 リベット,ドン オーストラリア国,ビクトリア 3126,カ ンタベリー,ハイフィールド ロード 13 (72)発明者 ノートン,レイモンド オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド (72)発明者 バーナム,ケビン オーストラリア国,ビクトリア 3052,パ ークビル,ロイヤル パレード 343,バ イオモレキュラー リサーチ インスティ テュート リミティド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ミリスチル化Nef−アミノ末端配列を含む細胞毒性ペプチドであって、ミ リスチル化の部位が疎水性アミノ酸残基の近傍であることを特徴とする細胞毒性 ペプチド、その誘導体又はアナログ。 2.前記ミリスチル化の部位が疎水性かつ塩基性のアミノ酸残基の近傍である ことを特徴とする請求項1に記載の細胞毒性ペプチド、その誘導体又はアナログ 。 3.正味の正電荷を有する第1のフレキシブルドメインと、第2のα−ヘリッ クスドメインと、を含む請求項1又は2に記載のペプチド。 4.Myr−Nef2−20,Myr−Nef2−22a,Myr−Nef2−22b,Myr−Nef2−22c ,Nef2−22d,Myr−Nef2−26,Myr−Nef2−26a,Myr−Nef2−10,Myr−Ne f10−26からなる群から選択される請求項1〜3のいずれか一に記載のペプチド 。 5.前記第1のフレキシブルドメインが、正味の正電荷を有するアミノ酸残基 2〜8を含み、そして残基9〜21がα−ヘリックスドメインを含むことを特徴と する請求項4に記載のペプチド。 6.細胞溶解活性を更に有する請求項1〜5のいずれか一に記載のペプチド。 7.細胞膜とのフソジェニック活性を更に有する請求項1〜5のいずれか一に 記載のペプチド。 8.細胞毒性、細胞溶解性、及び/又はフソジェニック活性の推定されるイン ヒビターをスクリーニングする方法であって、1又は複数の推定されるインヒビ ターの存在の、請求項1〜7のいずれか一に記載のペプチドの活性への効果を測 定するステップを含む方法。 9.1又は複数の推定されるインヒビターの存在の、請求項1〜6のいずれか 1に記載のペプチドのドメインの活性への効果が測定されることを特徴とする請 求項8に記載の方法。 10.HIVもしくはNefの、又は請求項1〜7のいずれか一に記載のペプチドの活 性を阻害する表3〜6のいずれか一に記載の化合物。 11.表6に記載される請求項10に記載の化合物。 12.Nefタンパク質の細胞膜との相互作用を調節する方法であって、Nefタンパ ク質が膜結合成分と相互作用するのを防ぐために、請求項10又は11に記載の化合 物を投与するステップを含む方法。 13.Nefの細胞毒性を減少させ又は除去する方法であって、請求項10又は11に 記載の化合物を投与するステップを含む方法。 14.HIV感染を治療する方法であって、請求項9又は11に記載の化合物を投与 するステップを含む方法。 15.医薬として許容される担体と一緒に、請求項10又は11に記載の化合物を含 む医薬存在。 16.リンパ組織においてNefで誘導された細胞毒性を阻害する方法であって、 請求項10又は11に記載の化合物を投与するステップを含む方法。 17.感染していないリンパ細胞における細胞毒性が阻害されることを特徴とす る請求項16に記載の方法。 18.傍観細胞のNefで誘導される殺害を阻害する方法であって、請求項10又は1 1に記載の化合物を投与するステップを含む方法。 19.選択的な細胞死を誘導する方法であって、請求項1〜7のいずれか一に記 載のペプチドを投与するステップを含む方法。 20.医薬として許容される担体と一緒に、請求項1〜7のいずれか一に記載の ペプチドを含む医薬組成物。
JP10515072A 1996-09-27 1997-09-26 細胞毒性ペプチド Pending JP2001502897A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPO2659A AUPO265996A0 (en) 1996-09-27 1996-09-27 Cytotoxic peptides
AU2680 1996-09-30
AU2659 1996-09-30
AUPO2680A AUPO268096A0 (en) 1996-09-30 1996-09-30 Cytotoxic peptides
PCT/AU1997/000640 WO1998013377A1 (en) 1996-03-06 1997-09-26 Cytotoxic peptides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502897A true JP2001502897A (ja) 2001-03-06

Family

ID=25645279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10515072A Pending JP2001502897A (ja) 1996-09-27 1997-09-26 細胞毒性ペプチド

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0935608A4 (ja)
JP (1) JP2001502897A (ja)
AU (1) AU716098B2 (ja)
CA (1) CA2263134A1 (ja)
WO (1) WO1998013377A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034135A (en) * 1997-03-06 2000-03-07 Promega Biosciences, Inc. Dimeric cationic lipids
DE19820224A1 (de) * 1998-05-06 1999-12-09 Markus Schott Bindungspartner und Verfahren zur kompetitiven Hemmung der Bindung zwischen NEF-Protein und Calmodulin, sowie Mittel und Verwendung bei HIV-Erkrankungen
JP2000000097A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Nef結合蛋白質、該蛋白質をコードするDNA並びに該蛋白質に対するモノクローナル抗体
CN1312080A (zh) 2000-02-18 2001-09-12 日本脏器制药株式会社 含有脂肪酸的组合物
US20060134646A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Ansari Aftab A Method for treatment of HIV infection

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2090860C (en) * 1990-11-21 2003-09-16 Richard A. Houghten Synthesis of equimolar multiple oligomer mixtures, especially of oligopeptide mixtures
DE69434151D1 (de) * 1993-05-18 2004-12-30 Biomolecular Res Inst Ltd Therapeutische inhaltsstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0935608A4 (en) 2004-09-15
AU716098B2 (en) 2000-02-17
AU4370897A (en) 1998-04-17
CA2263134A1 (en) 1998-04-02
WO1998013377A1 (en) 1998-04-02
EP0935608A1 (en) 1999-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Amphipathicity determines different cytotoxic mechanisms of lysine-or arginine-rich cationic hydrophobic peptides in cancer cells
US11046739B2 (en) BH4 stabilized peptides and uses thereof
US8119601B2 (en) Voltage dependent anion channel (VDAC1) compositions and methods of use thereof for regulating apoptosis
US20240150404A1 (en) Bicyclic peptidyl inhibitor of tumor necrosis factor-alpha
WO2013142229A1 (en) Designing novel peptides for inducing fibronectin matrix assembly
JP2012509914A (ja) 抗腫瘍活性を有するノナペプチド
JP2000512277A (ja) ペプチド誘導体
Korazim et al. Functional and structural characterization of HIV-1 gp41 ectodomain regions in phospholipid membranes suggests that the fusion-active conformation is extended
EP1140989A1 (de) Inhibitoren des integrins alpha(v) beta(6)
CA2382544A1 (en) Methods of peptide preparation
US20230174582A1 (en) Vipr2 antagonist peptide
JP2001502897A (ja) 細胞毒性ペプチド
WO2020230780A1 (ja) Ras阻害ペプチド
Leupold et al. Apolipoprotein E peptide-modified colloidal carriers: the design determines the mechanism of uptake in vascular endothelial cells
JP5769420B2 (ja) Ncam由来の新規ペプチド(fgls)
US20060194738A1 (en) Cytomodulating peptides for treating interstitial cystitis
WO2016063969A1 (ja) ヘマグルチニン結合ペプチド
JP2005506276A (ja) 抗アレルギー複合体分子
JP2013071904A (ja) 抗インフルエンザウイルス活性を有するペプチド
US6664040B2 (en) Compositions and methods for delivery of a molecule into a cell
WO2019104244A1 (en) Peptides for inhibiting rad51
KR102043992B1 (ko) Ncoa1/stat6 단백질-단백질 상호작용을 저해하는 신규 스테이플 펩타이드 및 이의 용도
JPH09501143A (ja) 治療用化合物
KR20180080127A (ko) 항-b형 간염 바이러스 x 단백질 폴리펩티드 약제
KR100409264B1 (ko) 세포내 신호전달을 교란시키는 합성 펩티드