JP2001502155A - バス通信システム - Google Patents

バス通信システム

Info

Publication number
JP2001502155A
JP2001502155A JP11511894A JP51189499A JP2001502155A JP 2001502155 A JP2001502155 A JP 2001502155A JP 11511894 A JP11511894 A JP 11511894A JP 51189499 A JP51189499 A JP 51189499A JP 2001502155 A JP2001502155 A JP 2001502155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
communication system
bus communication
slave station
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP11511894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502155A5 (ja
Inventor
マーク アデリーヌ エドゥアード ヤンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2001502155A publication Critical patent/JP2001502155A/ja
Publication of JP2001502155A5 publication Critical patent/JP2001502155A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 USBシステムにおいて、通信ラインの電位のプルアップがバスステーションの存在を検出するために使用される。本発明によると、スイッチング素子がバスステーションの初期化プログラムの完了後にのみプルアップの開始に使用される。この結果、初期化プログラムの完了まで保証される。

Description

【発明の詳細な説明】 バス通信システム 技術分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の前段に開示されたようなバス通信システム に関する。 背景技術 USB(Universal Communication Bus)システムは、このようなバス通信シ ステムの一例である。USBシステムは、バスに結合された装置の検出を実現す る。USBマスタステーション、例えばパーソナルコンピュータPCは、通信ラ インと接地との間に結合された抵抗を有する。外部ステーション、例えば表示装 置は、通信ラインと電源端子との間に結合された抵抗を有する。 即ち、外部ステーションが通信ラインに結合されると、通信ラインの電位が、 電源端子の電位レベルに導かれる。外部ステーションが通信ラインに結合された 、もしくはそのスイッチがオフされると、通信ラインの電位が接地レベルに維持 される。マスタステーションは、通信を開始する前にバスラインの電位を監視す る。電位が接地レベルもしくはそれに近い場合、マスタステーションは、不活性 外部ステーションが通信ラインに結合されていると判断し、マスタステーション は通信を開始しない。マスタステーションが、通信ラインの電位が接地レベルか ら離れた閾値より高いと、マスタステーションは、活性外部ステーションがバス に結合されているものと判断し、マスタステーションは必要に応じて通信を開始 する。 外部ステーションがスイッチオンされると、初期化プログラムが望ましくは動 作する。この初期化プログラムの実行中、通信ラインを介した通信が発生しない 、ということが望ましい。基本的に、この状況は、マスタステーションが外部ス テーションの検出に反応する前に初期化が終了するように、初期化プログラムを 非常に迅速に実行することにより実現できる。なお、存在するサーバは、外部ス テーションの速度を制限する。 発明の開示 本発明は、ステーションが初期化プログラムを実行する際、通信ラインに結合 されたステーションによる通信を無効化することを目的とする。 本発明の通信バスシステムは、請求項1の特徴項により特徴付けられる。通信 ラインの電位を、初期化プログラムの実行中に、スレーブステーションがスイッ チオフであるようなレベルを維持するように積極的に制御することで、スレーブ ステーションは、初期化プログラムが完了するまでマスタステーションによる制 御を無効にするため、ステーションの状況を検出する機能を使用する。 本発明の上述及び他の特徴は、本発明による回路装置の実施例の図を参照して 以下に詳細に説明されるだろう。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の通信バスシステムの第1実施例を示す図である。 第2図は、本発明の通信バスシステムの第2実施例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 第1図は、第1ステーション10、第2ステーション12、そしてこれらステ ーション10,12に結合する電気的導電性を持つ通信ライン14,15を備え た通信バスシステムを示す。 第1ステーション10(例えばパーソナルコンピュータPC)は、それぞれ通 信ライン14,15に結合する抵抗100a,b及び接地16を備えている。更に第1 ステーション10は、制御ユニット106と、一方が通信ライン14,15の間 、他方が制御ユニット106に結合された通信インタフェース104を備えている。 第2ステーション12(例えば表示モニタもしくはプリンタ)は、通信ライン 14,15とノード106の間に結合された抵抗120を備えている。抵抗128の終電 流チャネルは、ノード127及び、制御ユニット126と通信ライン14,15 の間に結合された通信インタフェース124を備えている。第2ステーションは 同様に、制御ユニット126及び、制御ユニット126と通信ライン14,15 の間に結 合された通信インタフェース124を備えている。制御ユニット126は、抵抗128の 制御端子に結合された出力を有する。 通常動作において、抵抗128は、導電状態に切替えられ、電源端子Vの電位の レベルに向けて導かれる通信ライン14の電位を発生する。例えば、第1ステー ション10の抵抗100aが15kΩの抵抗値を持つと、第2ステーションの抵抗12 0は、1.5kΩの抵抗値を持ち、電源端子Vの電位が接地16基準で3.3Vとなる 。3.3Vの電源は同様に、制御ユニット126(例えばマイクロコントローラ)及び 通信インタフェース124の電源そして使用される。 検出器102aは、通信ライン14の電位が接地電位基準の閾値(1V)よりも高 くなる変位を検出し、制御ユニット106に、この変位を通知する。 第2ステーション12が通信ラインに結合されていないと、抵抗100aは、通信 ライン14の電位を接地電位に導き、検出器102aは、通信ライン14の伝板接地 電位基準の閾値(1V)以下である変位を検出し、制御ユニット106に、この変 位を通知する。 制御ユニット106は、検出器102aが通信ライン14の電位が接地電位基準の閾 値(1V)よりも高くなる変位を示と、第2ステーション12が存在すると判断 する場合のみ第2ステーション12との通信を開始する。この通信用に、通信イ ンタフェース104,105は、例えば双方向ドライバ及び受信機を備える。 第2ステーション12がスイッチオンされると、制御ユニット126は、初期化 プログラムの動作を開始する。このプログラムは、第2ステーション12を第1 ステーション10との通信準備が整う状況に初期化する(例えば、種々の抵抗の 内容の初期化、フレームバッファの初期化等)。この初期化プログラムは、第2 ステーションのスイッチオンに伴い自動的に起動する。このスイッチオンに伴い 、制御ユニット126は、トランジスタ128の制御電極の電位をハイレベルに維持し 、トランジスタ128の主電流チャネルを介した導通を無効化する。即ち、第1ス テーション10の抵抗100aは、通信ライン14の電位を接地レベルに維持する。 初期化プログラムの実行が終了すると、制御ユニット126は、トランジスタ128の 制御端子の電位を下げる。この結果、トランジスタが導電状態になる。この結果 、通信ライン14の電位が電源端子Vの電位近傍までプルアップされる。検出 器102aはこの変位を検出し、第1ステーションの制御ユニット106に通知する。 第1ステーション10の制御ユニット106は、第2ステーションとの通信の開始 を許可する。 望ましくは、第2ステーション12の制御ユニット126が、初期化プログラム の完了に伴い実行するプログラム命令により導電化するトランジスタ128を形成 する。即ち、トランジスタ128は、上記完了に伴う速やかな通信の準備完了通知 に利用可能で、初期化プログラムの実行に対して十分に長い所定の時間間隔をあ けてトランジスタ128を導通させる。 制御ユニット126及びトランジスタ128は、従来のマイクロコントローラに適応 できる。この場合、マイクロコントローラの出力ピンの一つが、抵抗120の一つ の端子に結合するノード127として使用できる。(他の端子は、通信ライン14 に結合されている。) USBシステムは、マルチビットディジタル情報メッセージの通信用に、2本 の通信ライン14,15を使用する。この通信の間、2本の通信線14,15の 電位は、正確にそれぞれ過渡状態になり、この結果、通信信号が基本的には相違 する。通信ライン14,15両者の電位が接地レベルである状態は、このような 通信の間は希な状態である。このような状態は、第2ステーション12が通信ラ イン14,15に結合されていない、もしくは結合された第2ステーション12 がまだスイッチオンされていない、そして第2ステーションが初期化プログラム を実行中である場合に生じる。 USBバスシステムにおいて、通信ライン14,15の何れか一つが、第2ス テーションの存在を示す抵抗120でプルアップされるであろう。第1ステーショ ン10は、ハイレベルの通信ライン14,15の何れか一つに依存して、通信速 度を選択する。明らかに、第2ステーション12は、通信ラインの一つをハイに するためにのみ利用することが必要で、そしてこのラインについてのみトランジ スタ128が必要である。しかしながら、第2ステーション12は、通信ライン1 4,15のそれぞれ用に、2つのトランジスタを使用する。この場合、制御ユニ ット126は、初期化プログラムの完了後、望ましい通信ライン14,15をハイ に設定することで通信に必要な速度を選択できる。 第2図は、第2通信バスシステムを示す。このシステムの要素の第1図の要素 と同様の部分には同様の参照番号を付した。第1図と異なるのは、抵抗120が直 接電源端子Vに結合sれ、トランジスタ128の代わりに第2ステーションが主電 流チャネルが通信ライン14と接地16の間に結合されたトランジスタ228を備 えた点である。トランジスタ228の制御電極は、制御ユニット226の出力に結合さ れている。 動作中、制御ユニット126は、制御ユニット126が初期化プログラムを完了する までスイッチオンの導電状態にトランジスタ228を維持する。この結果、通信ラ イン14の電位が初期化プログラムが完了するまでスイッチオンの接地電位に維 持される。その後、トランジスタ228は、第1ステーションが第2ステーション 12の損算を検出しても良い用に、トランジスタ120によりプルアップされる 通信ライン14の電位を許容するために非導電状態になる。 プルダウントランジスタ228は、トランジスタ120の変化が第1ステーション1 0における抵抗100を無効にする目的で、プルダウン抵抗は十分に低い抵抗値( 例えば1.5kΩ)を持つ抵抗120を無効可能にしなければならないため、プルダウ ントランジスタ228はプルアップトランジスタ128よりも高い値が必要とされる。 これに対し、プルアップトランジスタ128は、第1ステーションのより大きな抵 抗100の無効化を助けるためにのみ必要とされる。しかしながら、何れも抵抗も 、初期化プログラムの終了に応じて直ちに第2ステーションの準備を通知するた めに独立してもしくは組合わせて使用できる。プルアップトランジスタ128に加 えて、プルダウントランジスタ(図示せず)の制御電極を、初期化プログラムの 実行中、接地レベルに通信ライン14の電位を維持することを助けるプルアップ トランジスタ128の制御電極に結合させるノード127を加えることができる。 望ましくは、ステーション12の通信機能が、制御ユニット(マイクロコント ローラの形態で)と通信インタフェース124とトランジスタ123もしくは228を含 む集積回路に集積される。抵抗120は、集積回路(正確な抵抗を実現する)の外 部もしくは集積回路の内部であっても良い。抵抗の代わりに、既知の抵抗素子( 低いW/L比を持つトランジスタの永久抵抗のような)を使用しても良い。抵抗 機能は、例えば、物理的に分離した抵抗無しで、低いW/L比を持つトランジス タ 128を使用したスイッチング機能と組み合わされても良い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. マスタステーションと、スレーブステーションと、これらマスタステーシ ョン及びスレーブステーションを結合する導電通信ラインとを有し、当該ス レーブステーションがスイッチオフされる場合に得られるレベルから離れる 方向に前記通信ラインの電位を導く導入回路を有し、当該スレーブステーシ ョンはスイッチオンされると前記導入を開始し、前記マスタステーションが 前記スレーブステーションの準備完了を検出するために前記導入を検出する 検出器を有し、当該マスタステーションは、前記準備完了を検出した場合前 記スレーブステーションとの通信用に主導権を獲得するバス通信システムに おいて、 前記スレーブステーションがスイッチオンに従い初期化プログラムの実行 完了後にのみの前記導入の開始用に配置されたことを特徴とするバス通信シ ステム。 2. 請求項1に記載のバス通信システムにおいて、 前記導入回路が、スイッチ素子と第1及び第2端子を持つ抵抗素子とを有 し、前記第1端子が前記通信ラインに結合され、前記第2端子が前記スイッ チ素子を介して電源端子に結合され、前記スレーブステーションが前記初期 化プログラムの実行完了後にのみ、前記スイッチ素子の導通を設定すること を特徴とするバス通信システム。 3. 請求項2に記載のバス通信システムにおいて、 前記スレーブステーションは、スイッチオンに応じて実行する命令コード を含み、前記初期化プログラムを含む当該命令コードに前記スイッチ素子の 導通を実現する命令が縦続することを特徴とするバス通信システム。 4. 請求項2または3に記載のバス通信システムにおいて、 前記スレーブステーションは、前記マスタステーションに対してマルチビ ットメッセージを伝送する間、前記通信ラインの電位を制御する駆動回路を 含み、当該駆動回路は、前記導入回路と並列に前記通信ラインに結合されて いることを特徴とするバス通信システム。 5. 請求項1に記載のバス通信システムにおいて、 前記導入回路が前記通信ラインに結合された第1端子及び電源端子に結合 された第2端子を持つ抵抗素子を有し、前記スレーブステーションがスイッ チ素子を有し、当該スイッチ素子が前記通信ラインと当該スレーブステーシ ョンがスイッチオンに応じてかつ、前記初期化プログラム実行中に前記スイ ッチ素子を導通状態に維持するレベルを提供する端子との間に結合されたこ とを特徴とするバス通信システム。 6. 請求項5に記載のバス通信システムにおいて、 前記スレーブステーションがスイッチオンに応じて実行する命令コードを 有し、前記初期化プログラムを含む命令コードに前記スイッチ素子の非導通 を実現する命令が縦続することを特徴とするバス通信システム。 7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載のバス通信システムにおいて、 更なる通信ラインを有し、前記マスタ及びスレーブステーションが前記通 信ライン及び当該更なる通信ラインを伝送される完全に異なる電位による二 値情報で通信し、前記スレーブステーションはスイッチオンの前記レベルで 当該更なる通信ラインに存在し、前記マスタステーションは前記更なる通信 ラインのではない隣接する前記通信ラインが当該レベルから離れる方向に導 入される場合、通信が不可能である状況を検出することを特徴とするバス通 信システム。 8. 請求項1乃至7の何れか一項に記載のバス通信システムのスレーブステー ションとしての使用に適するバス通信ステーション。
JP11511894A 1997-08-12 1998-07-16 バス通信システム Ceased JP2001502155A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97202485 1997-08-12
EP97202485.5 1997-08-12
PCT/IB1998/001079 WO1999008422A2 (en) 1997-08-12 1998-07-16 Bus communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502155A true JP2001502155A (ja) 2001-02-13
JP2001502155A5 JP2001502155A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=8228635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11511894A Ceased JP2001502155A (ja) 1997-08-12 1998-07-16 バス通信システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6301628B1 (ja)
EP (2) EP1628440A3 (ja)
JP (1) JP2001502155A (ja)
KR (1) KR100500177B1 (ja)
DE (1) DE69834899T2 (ja)
TW (1) TW381221B (ja)
WO (1) WO1999008422A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031250A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 通信装置およびその制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442734B1 (en) * 1998-07-08 2002-08-27 Microsoft Corporation Method and apparatus for detecting the type of interface to which a peripheral device is connected
TW463484B (en) * 1999-02-25 2001-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Communication bus system
KR100548529B1 (ko) * 1999-04-16 2006-02-02 매그나칩 반도체 유한회사 유에스비 장치의 초기화 방법
JP2003522438A (ja) 1999-04-29 2003-07-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データバスシステムにおいてスタンド−アローン装置及びスレーブ装置として使用する装置
US6415342B1 (en) * 1999-07-27 2002-07-02 Hewlett-Packard Company Universal serial bus controlled connect and disconnect
US6636912B2 (en) * 1999-10-07 2003-10-21 Intel Corporation Method and apparatus for mode selection in a computer system
DE10042633C2 (de) * 2000-08-30 2002-06-20 Infineon Technologies Ag Erkennung eines Geräte-Anschlußzustands beim USB
KR100456739B1 (ko) * 2001-11-28 2004-11-10 삼성전자주식회사 범용직렬버스 시스템에서 전원신호를 이용한 인터럽트신호 발생장치 및 방법
KR100495657B1 (ko) 2002-05-03 2005-06-16 삼성전자주식회사 복수의 통신 모드들을 갖는 집적 회로 장치 및 그것의동작 방법
DE102004031278B4 (de) * 2004-06-28 2008-06-12 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zum Detektieren des Anschlusses von Peripheriegeräten an ein Hostsystem
DE102005009357A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Computersystem mit einer Schnittstellenvorrichtung und deaktivierbaren Datenanschlüssen und Verfahren zur Datenübertragung
KR100980311B1 (ko) * 2010-02-25 2010-09-06 (주)베라시스 Usb 디바이스 시스템 및 그것을 제어하는 방법
US8850097B2 (en) * 2012-07-16 2014-09-30 Verifone, Inc. USB apparatus and embedded system incorporating same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890271A (en) * 1985-04-12 1989-12-26 American Telephone And Telegraph Company Redundant termination of a communication line for maintaining the line properly terminated when one of the terminations is unpowered
US5382841A (en) * 1991-12-23 1995-01-17 Motorola, Inc. Switchable active bus termination circuit
JPH10512067A (ja) * 1994-11-04 1998-11-17 インテル・コーポレーション Pcmcia自動構成pcカード
US5787298A (en) * 1995-08-18 1998-07-28 General Magic, Inc. Bus interface circuit for an intelligent low power serial bus
US5675813A (en) * 1995-10-26 1997-10-07 Microsoft Corporation System and method for power control in a universal serial bus
JPH1063375A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 通信システム
US6011781A (en) * 1997-03-19 2000-01-04 Advanced Micro Devices, Inc. Multipoint access protocol utilizing a point-to-point methodology

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031250A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 通信装置およびその制御方法
US7984201B2 (en) 2004-07-14 2011-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Communication apparatus and control method for the communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1628440A3 (en) 2006-05-03
EP0940023B1 (en) 2006-06-14
WO1999008422A3 (en) 1999-05-27
EP0940023A2 (en) 1999-09-08
KR100500177B1 (ko) 2005-07-12
DE69834899D1 (de) 2006-07-27
WO1999008422A2 (en) 1999-02-18
DE69834899T2 (de) 2007-02-08
US6301628B1 (en) 2001-10-09
KR20000068753A (ko) 2000-11-25
TW381221B (en) 2000-02-01
EP1628440A2 (en) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502155A (ja) バス通信システム
CN102591826B (zh) Usb隔离设备中检测与断言总线速度条件的方法与系统
KR101057518B1 (ko) 양방향 단일 컨덕터 버스에 2-컨덕터 풀 듀플렉스 버스를 연결하기 위한 레벨 쉬프팅 멀티플렉싱 회로
JP3610424B2 (ja) 電子機器及びインタフェース回路
KR970068366A (ko) 마이크로 제어기를 가지는 전자장치의 버스-네트워크 동작장치
EP1344140A2 (en) I?2 c bus control for isolating selected ic's for fast i?2 bus communication
JP2002353994A (ja) Usb接続・検出回路システム及びその操作方法
EP1092194B1 (en) Device for use as stand-alone device and as slave device in a data bus system
US7984201B2 (en) Communication apparatus and control method for the communication apparatus
KR100518369B1 (ko) 컴퓨터 시스템 전원을 차단하지 않고 컴퓨터 시스템 버스에이전트를 분리하거나 설치하는 방법 및 장치
EP3438769B1 (en) Method for operating a user terminal of an agricultural machine and agricultural machine
US6232678B1 (en) Electronic appliance
US20210021443A1 (en) Method for operating a user terminal of an agricultural machine and agricultural machine
JP2000293479A (ja) 周辺装置及びそれを用いた信号伝送装置
JP2001306413A (ja) Usb通信デバイス
JP2002538523A (ja) 通信バスシステム
CN113342726A (zh) 一种i2c总线系统、具有外加电压工作模式的芯片和方法
JP2001134346A (ja) リモート電源制御回路
JPH0785562B2 (ja) 通信装置間の障害検出方式
JP3228243B2 (ja) インタフェース回路及びインタフェース方法
JPH09319835A (ja) Icカード
JPH05119939A (ja) プリンタのインターフエイス回路
JP2003114745A (ja) Usbコントローラ
EP2297942B1 (en) An hdmi connection method
JPH10240673A (ja) 情報処理装置の付加装置接続検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070709

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120