JP2001501746A - アクティブマトリクスを備えたディスプレイスクリーン - Google Patents

アクティブマトリクスを備えたディスプレイスクリーン

Info

Publication number
JP2001501746A
JP2001501746A JP10517224A JP51722498A JP2001501746A JP 2001501746 A JP2001501746 A JP 2001501746A JP 10517224 A JP10517224 A JP 10517224A JP 51722498 A JP51722498 A JP 51722498A JP 2001501746 A JP2001501746 A JP 2001501746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
pixel
ground plane
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10517224A
Other languages
English (en)
Inventor
クレッツ,ティエリ
ルブラン,ユグ
Original Assignee
トムソン エルセデ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン エルセデ filed Critical トムソン エルセデ
Publication of JP2001501746A publication Critical patent/JP2001501746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136218Shield electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はアクティブマトリクスを具備したディスプレイスクリーンに係わり、アクティブマトリクスは、液晶材料を収容する第1及び第2の透明基板と、少なくとも一つの対向電極と、行及び列状の画素電極(1)と、データライン(3)と、垂直方向の選択ライン(2)と、ラインを画素電極に接続する制御装置とを有し、画素電極は、共通選択ラインに接続された電極が同じ極性を有し、隣接した選択ラインに対し極性が反転されるように制御され、画素電極は第1の平面に在り、他の素子は第1の平面から離間した第2の平面に在り、透明マス平面が二つの平面の間に設けられる。また、マス平面は同じ極性の二つの電極の間に在る少なくとも一部が凹状(7)にされている。本発明はLCDに適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 アクティブマトリクスを備えたディスプレイスクリーン 本発明はアクティブマトリクス形スクリーンに係わり、特に、高開口比が得ら れるアクティブマトリクス形スクリーン用画素構造体に関する。 従来、アクティブマトリクス形ディスプレイスクリーンは、マトリクス配列に 並べられた多数の液晶セル又は画素により構成される。セルは、好ましくはガラ ス製の2枚の基板により形成され、2枚の基板は外縁シールを用いて一体的に接 合され、外縁シールによって設けられる薄い空洞に液晶が収容される。第1の基 板はブラック電極によって被覆され、第2の基板は画素電極を含み、アクティブ マトリクススクリーンの場合に、固体ドライブ装置が電極間に配置され電極に接 続され、選択ライン及びデータラインの配列が異なる2方向に配置される。 液晶スクリーンの画素電極は、インジウム・スズ・酸化物(ITO)のような 透明導電性材料により作られる。しかし、選択ラインと、データラインと、デー タラインを画素電極に接続するため使用される固体ドライブ装置とは、不透明導 電性材料から作られる。また、スクリーンのコントラストを高めるため、不透明 マスク又は「ブラックマトリクス」が通常、画素の非ドライブ部に堆積される。 しかし、製造コストを制限するため、画素のサイズが縮小されるとき、スクリー ンの不透明素子は略同じサイズを維持する。これにより、総面積に対するパネル の透明領域面積として定義される開口比、すなわち、OARが影響を受ける。か くして、投写に使用されるスクリーンのような高密度ディスプレイスクリーンの 場合に、スクリーンの不透明素子は総面積の70%を超える部分を占有し、約3 0%の透明領域しか残らない。このため、非常に重大な輝度の損失 と、画質の低下とが生じる。また、画素電極のサイズが小さいとき、電界に起因 した非平面的表面及び変動によるエッジ効果が観察される。これらのエッジ効果 はコントラストを劣化させ、ディスプレイの不均一化を招く。 この欠点を解決するため、論文IEDM93、ページ401には、データラインと画素 電極との間に透明電極を含む新規の画素構造体が提案されている。この画素構造 体は、データラインと画素電極との間の容量性カップリングを遮蔽し、横方向電 界により生ずる影響を低減する。 本発明の主題は、短い画素間隔を用いて非常に高い開口比が得られる新規の画 素構造体である。この新規の構造体は、特に、高解像度及び高透過性を要求する 小さいアクティブマトリクス形液晶ディスプレイスクリーンを製造する際に有利 である。 したがって、本発明は、 対向する面を有し、互いに略平行になるように配置された第1の透明基板及び 第2の透明基板と、 上記面の間に設けられた液晶材料と、 上記第1の基板の面を覆う少なくとも1個の背面電極とを含み、 上記第2の基板の上記面は、行及び列に配置された画素電極と、第1の方向の データラインと、上記第1の方向と交差する第2の方向の選択ラインと、上記デ ータラインを上記画素電極に接続する固体ドライブ装置とを支持し、上記画素電 極は、同一選択ラインに接続された電極が同一バイアスを有し、2本の隣接した 選択ラインに対しバイアスが逆にされるように制御され、上記画素電極は第1の 平面に設けられ、上記データライン、上記選択ライン及び上記ドライブ装置は少 なくとも上記第1の平面からある程度の間隔だけ離れた第2の平面に設けられ、 透明接地面が二つの平面の間に設けられているアクティブマトリクス形ディスプ レイスクリーンにおいて、 上記接地面は、同一バイアスを有する二つ画素電極の間にある少 なくとも一部が切り取られるような構造を有することを特徴とする。 その結果として、同一バイアスの画素電極の間に透明又は不透明金属レベルは 存在しないので、液晶分子の無秩序化が防止され、重大な光の漏れが防止される 。このような金属レベルが存在しないゾーンは、画素電極が僅かに(<2V)バ イアスされたとき、交差した偏光子に完全に透明な領域を生じさせ、2Vよりも 高くバイアスされたとき、開口比、すなわち、OARを増加させ、金属レベルの 存在しないゾーンのコントラストは隣接した画素のコントラストに従う。 第1の実施例によれば、「ブラックマトリクス」と称される不透明マスクは逆 バイアスの画素電極の間に設けられた選択行によって生成される。 他の実施例によれば、「ブラックマトリクス」及び遮光スクリーンを形成する 不透明金属マスクは、逆バイアスの画素電極と固体ドライブ装置との間に設けら れた選択ライン上に生成される。固体ドライブ装置がゲートダウン型のドライブ トランジスタにより構成されるとき、この不透明金属マスクを用いて入射光から の非常に優れた遮蔽が実現される。好ましくは、この不透明金属マスクは透明接 地面に接続され、この透明接地面は選択ラインと画素電極の間で電界を遮る。さ らに、この不透明金属マスクは、ラインが選択されていないときに、トランジス タリーク電流をできる限り邪魔しないように、負直流電圧によって接地面を介し てアドレス指定される。 本発明の他の実施例によれば、ドライブ装置がトップゲート型のトランジスタ により構成されるとき、接地面は背面電極電圧と一致する電圧に接続される。し かし、ドライブ装置がゲートダウン型のトランジスタにより構成されるとき、接 地面はドライブトランジスタのターンオフ電圧に近い電圧に接続される。 本発明の他の特徴によれば、データラインは画素電極の下側に生成される。し たがって、アクティブマトリクスの全ての方向に関す る隣接した画素電極間の最小距離が獲得される。この最小距離は写真平版印刷に 使用される露光システムの解像度によって決まる。このタイプの構造の場合、矩 形状を有するドライブ電極を実現することが可能である。 本発明の他の特徴によれば、画素電極がデルタ形に配置されているとき、デー タラインは直線であり、上記の如くのスクリーンを容易に作成できるようになる 。 本発明の他の特徴及び利点は、本発明による種々の実施例の説明を添付図面を 参照して読むことにより明らかになる。図面中、 図1は、本発明の第1の実施例によるディスプレイスクリーンのアクティブマ トリクス側の平面図であり、 図2は、本発明の第2の実施例によるディスプレイスクリーンのアクティブマ トリクス側の平面図であり、 図3a、3b及び3cは、夫々、図2に示されたスクリーンの線AA’、BB ’及びCC’による断面図である。 図面の記載を簡単化するため、全ての図面を通じて同一素子には同じ参照番号 が付されている。 図1は、アクティブマトリクス形液晶ディスプレイスクリーンの平面図であり 、本実施例ではガラス上に堆積されたITO又はスズ酸化物SnO2から作られ る背面電極を通してこのスクリーンを見た図である。従米より知られている基板 を使用できることが当業者には明らかである。また、本発明は、薄膜ドライブ装 置がゲートダウン型のTFTトランジスタにより構成されるアクティブマトリク スに関して説明している。後述するように僅かな変形を加えることにより、本発 明は、トップゲート型のトランジスタにより構成されたスイッチング装置、又は 、ダイオードのような他の従来の装置若しくはスイッチング装置に適用される。 また、図1にはデルタ形に配置された画素が示されている。すなわち、図1の a及びbによって示されるように画素の各ラインは半画素ずつオフセットされて いる。図面を通じて参照番号1は画素電極を表す。電極は、従来の方法でインジ ウム・スズ・酸化物ITO又はスズ酸化物SnO2のような透明導電性材料から 作られる。透明接地面5は、画素電極の下側に設けられ、画素電極の材料と同じ タイプの材料から作られる。図3を参照して詳述するように、接地面は絶縁体に よって画素電極から隔離される。また、図1及び2に示されるように、参照番号 2で示されたマトリクススクリーンの選択ラインは、チタン、クロム、モリブデ ン、アルミニウム又はタングステンのような不透明金属材料から作られる。各ラ イン2の幅は、図1において参照番号1及び1’で示されるような垂直方向に隣 接した画素電極の間に存在する光学的な欠陥を隠すように決められ、スクリーン が行反転モードでアドレス指定されたとき、垂直方向に隣接した画素電極の間に 存在する光学的な欠陥を隠す。図1に示された実施例の場合に、選択ライン2は 、不透明マスク又は「ブラックマトリクス」として働き、コントラストを改良さ せる。また、図面中、参照番号3は行方向データライン又は列方向データライン を表す。行方向又は列方向データラインは、チタン、クロム、モリブデン、アル ミニウム、或いは、タングステンのような導電性材料から作られる。図1及び2 に示されるように、データラインは3は画素電極の下側に形成され、データライ ンの幅は、光バルブにより課される光学的及び電気的仕様に基づいて、最小限に 抑えられる。また、図1及び2に示されるように、画素電極は電気的に独立した 矩形状モザイク模様1及び1’を形成し、全方向に関する同一画素間のモザイク 模様の距離は写真平版印刷のため使用される露光システムの解像度によって決め られる。電極1及び1’は、図1では選択ライン2であり、図2では光学的マス ク11である「ブラックマトリクス」の上面に配置される。「ブラックマトリク ス」画素の重な り合いは、接地而のバイアス法と、画素電極間の距離と、液晶を作動するため使 用される材料の特性とによって決められる。ドライブ装置9は、列3の材料と同 一の導電性材料から作られた制御電極4を介して画素電極1に接続される。接続 を行うため、図1及び2に示されるようにウィンドウ8が接地面5に開けられる 。また、本発明によれば、接地面5は水平方向に隣接した画素電極1の間で切り 取られ、スクリーンが行反転モードでアドレス指定されたときに同一バイアスを 有する。この切り取り部分は、図1及び2では参照番号7で示されている。次に 、通常、液晶分子の秩序を乱す透明又は不透明導電性レベルは、このゾーンで除 去される。したがって、ゾーン7は完全に透明に見え、OARを増加させるべく 画素の光学的アパーチャ内でカウントされ得る。 図1において、ドライブ装置9が、水素化アモルファスシリコンから作られる トランジスタのような感光アクティブ素子により構成されるとき、ゲートダウン 型トランジスタの場合に高い光学濃度を有する導電性材料から作られるパッチ1 0は、入射光から遮断するためマスクされるべきこの感光アクティブ素子の上に 画成される。逆向きに段階化されたトランジスタの場合、不透明金属遮蔽パッチ 10は透明接地面5に接続され、透明接地面5はスイッチ機能を実現しなければ ならないアクティブ素子のオフ状態をできる限り妨害しないように負直流電圧に よってアドレス指定される。図1に示された実施例の場合、選択ライン2は「ブ ラックマトリクス」として使用されるのでライン幅が太い。すなわち、図1から 分かるように、列/行レベル、及び、ライン/画素電極レベルで非常に多数の重 なり合いが存在する。この重なり合いは、ディスプレイスクリーンに表示される 画質を阻害する無視できない行/列のカップリングと、ライン/画素のカップリ ングを生じさせる。これらの悪影響を低下させるため、「ブラックマトリクス」 のような遮蔽パッチ又は「光シールド」を使用してもよい。これが図2に示され ている。このた め、本例の場合、選択ライン2は画素間レベルの幅を狭くしてもよい。この幅は 、製品に依存してライン/接地面容量を適合させるため調整される。本例の場合 、選択ラインに続く「ブラックマトリクス」は、不透明金属導体11から作られ 、図1に示された遮蔽パッチ10の代わりに使用される。図2においてスクリー ンを生成するため使用される種々の層は、図3a乃至3cを参照して説明される 。図3a及び3bに示される如く、ガラス基板(図示しない)には、最初に、ゲ ートダウン型のトランジスタの場合のドライブトランジスタのゲートと、選択ラ インとを生成する金属層が堆積される。ゲート絶縁体を形成する層11はこのゲ ート及び選択ライン上に堆積され、このゲート絶縁体は、公知の方法で、シリカ (SiO2)又はシリコン窒化物(SiN)の層をなすことができる。次に、水 素化アモルファスシリコンの層及び水素化アモルファスシリコンドープト層がゲ ート絶縁体上に被覆され、ドープされ、エッチングされ、アクティブ層と、スイ ッチングトランジスタのドレイン及びソースが生成される。図3に示されるよう に、別の金属層がアモルファスシリコン層の上部に堆積され、列又はデータライ ン3と、トランジスタのソース及びドレイン金属を生成するようにエッチングさ れる。次に、本発明によれば、絶縁体の層13が組立体の上部に堆積され、イン ジウム・スズ・酸化物ITOのような透明導電性材料から作られた接地面5が、 ソース及びドレイン金属の電極と画素電極との接続部にウィンドウ8と、画素電 極の間のスペースにウィンドウ7とを開けるようにエッチングされる。 図2に示された実施例によれば、導電性金属からなる不透明マスク6は、「ブ ラックマトリクス」を生成するため接地面5の上面に堆積される。図3a、3b 及び3cに示されるように、絶縁性材料の付加層14は接地面及びスクリーンの 上部に堆積される。層14は、ソース及びドレイン金属4と透明導電層との間に アパーチャを開けるようにエッチングされ、画素電極1の生成が可能になる。次 に、画素電極が組立体に堆積され、エッチングされる。かくして、本発明によれ ば、透明接地面5は、画質に悪影響を与える画素電極/列3のカップリングと、 画素電極/行2のカップリングとを排除するため、選択ライン2及びデータライ ン3により形成された配列と、ドライブ素子9と、制御電極1との間に挿入され る。接地面5と、列3、行2及びドライブ素子9により形成されたアクティブマ トリクスと、画素を制御する電極1との間の絶縁は、複数の導電レベルの間に挿 入された絶縁層13及び14によって与えられる。接地面5と制御電極4の間の 絶縁層はSOGタイプのプレーナー処理材料でもよく、容易に制御できない光学 的な影響を生ずる段差を取り除く。図1及び2は、行反転モードでアドレス指定 されたスクリーンを表し、同一ラインの画素電極は同一のバイアスを有し、一方 、隣同士のライン間でバイアスは逆転される。同じ構造体が列反転モードで作動 するスクリーンのため使用される。この場合、水平方向に隣接する画素電極は逆 バイアスを有し、一方、垂直方向に隣接する画素電極は同じバイアスを有する。 したがって、「ブラックマトリクス」を用いて列に沿った画素間ゾーンをマスク することが必要である。本実施例の場合、ブラックマトリクスは列そのものであ り、行は画素電極の下側にある。本例の場合、実際上、スクリーンは90°回転 される。 他の実施例によれば、光学的マスクは背面電極に堆積される。また、スクリー ンがカラーフィルタを具備する場合、同じバイアスを有する画素間のゾーンは、 「クロスカラー」を取り除くため、背面電極に設置された「ブラックマトリクス 」と称される光学的マスクを用いて遮蔽される。 本発明は、主として、白黒スクリーン若しくはカラースクリーンのどちらでも よいフラット式アクティブマトリクス形液晶スクリーンを製造するため使用され る。主要なアプリケーションは、投写装置又は後方投写装置、高い光学的アパー チャを必要とする小さい寸 法のバルブを使用する小型モニターなどである。本発明は、以下の通り多数の利 点を提供する。 第1に、バイアスされていない金属レベルが同じバイアス状態の画素電極の間 に設置される。その結果として、この画素間領域の液晶分子は、二つの隣接した 画素電極間に存在する電界だけを受ける。このゾーンは、完全に透明に見え、画 素の光学的開口比に含めて計数される。好ましくは、この画素間領域の過度な光 の漏れを防止するため、画素電極間の距離はセルの厚さ以下でなければならない 。また、カラーフィルタを用いるバルブの場合、表示されたカラーと望ましいカ ラーとの間に色度の著しい偏差を生じさせるカラー混合を防止するため、セルの 厚さが4.5マイクロメートルであり、画素間距離が4マイクロメートルである 場合に、カラーフィルタ/制御電極の並びが2マイクロメートルよりも優れた範 囲内に制御されない限り、画素間に光学的マスクを配置することが好ましい。 第2に、ドライブ素子がトップゲート型のトランジスタにより構成されるとき 、トランジスタの上部に置かれた接地面の電圧は、背面電極の電圧に固定され、 光学的欠損をマスクするため必要な「ブラックマトリックス」の幅は、所謂平衡 電圧に対し決められる。これに対し、ゲートダウン型のトランジスタの場合に、 接地面の電圧はドライブトランジスタのターンオフ電圧付近の電圧に維持される 。したがって、画素電極と接地面との間の電界は強い。その結果として、写像方 向で、「ブラックマトリックス」の幅は、背面電極電圧に一致する接地面電圧の 場合に定義された幅よりも広い場合と狭い場合とがある。 第3に、図1及び2に示されるようなデルタ形配置の場合に、データ行又はデ ータ列は、画素電極の配置とは無関係に垂直方向に画素電極と交差するので、ス クリーンを製造することが非常に容易になる。 第4に、ドライブ装置のサイズは「ブラックマトリックス」の幅 に影響を与えない。ブラックマトリックスの幅は、光電気的な欠損から生じる光 の漏れを遮蔽するため、写真平版印刷工程のため使用される露光装置のアライメ ント精度と、露光装置の解像度と、過剰エッチングによる分散と、「ブラックマ トリックス」と画素電極の間の最小の重なり合いとによって指定される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年5月20日(1998.5.20) 【補正内容】 と、画質の低下とが生じる。また、画素電極のサイズが小さいとき、電界に起因 した非平面的表面及び変動によるエッジ効果が観察される。これらのエッジ効果 はコントラストを劣化させ、ディスプレイの不均一化を招く。 この欠点を解決するため、論文IEDM93、ページ401には、データラインと画素 電極との間に透明電極を含む新規の画素構造体が提案されている。この画素構造 体は、データラインと画素電極との間の容量性カップリングを遮蔽し、横方向電 界により生ずる影響を低減する。 本発明の主題は、短い画素間隔を用いて非常に高い開口比が得られる新規の画 素構造体である。この新規の構造体は、特に、高解像度及び高透過性を要求する 小さいアクティブマトリクス形液晶ディスプレイスクリーンを製造する際に有利 である。 したがって、本発明は、 対向する面を有し、互いに略平行になるように配置された第1の透明基板及び 第2の透明基板と、 上記面の間に設けられた液晶材料と、 上記第1の基板の面を覆う少なくとも1個の背面電極とを含み、 上記第2の基板の上記面は、マトリクス構造(行及び列)に配置された画素電 極と、第1の方向のデータラインと、上記第1の方向と交差する第2の方向の選 択ラインと、上記データラインを上記画素電極に接続する固体ドライブ装置とを 支持し、上記画素電極は第1の平面に設けられ、上記データライン、上記選択ラ イン及び上記ドライブ装置は少なくとも上記第1の平面からある程度の間隔だけ 離れた第2の平面に設けられ、透明接地面が二つの平面の間に設けられているア クティブマトリクス形ディスプレイスクリーンにおいて、 上記接地面は、二つの画素電極の間に設けられた各平面の一部で上記二つの方 向の中の一方に作られた第1のアパーチャを有するこ とを特徴とする。スクリーンが行反転モードで動作されるとき、アパーチャは上 記選択ラインの方向で二つの隣接した画素電極の間に生成される。スクリーンが 列反転モードで動作されるとき、アパーチャは選択行の方向で二つの隣接した画 素電極の間に実現される。 その結果として、同一バイアスの画素電極の間に透明又は不透明金属レベルは 存在しないので、液晶分子の無秩序化が防止され、重大な光の漏れが防止される 。このような金属レベルが存在しないゾーンは、画素電極が僅かに(<2V)バ イアスされたとき、交差した偏光子に完全に透明な領域を生じさせ、2Vよりも 高くバイアスされたとき、開口比、すなわち、OARを増加させ、金属レベルの 存在しないゾーンのコントラストは隣接した画素のコントラストに従う。 第1の実施例によれば、「ブラックマトリクス」と称される不透明マスクは逆 バイアスの画素電極の間に設けられた選択行によって生成される。 他の実施例によれば、「ブラックマトリクス」及び遮光スクリーンを形成する 不透明金属マスクは、逆バイアスの画素電極と固体ドライブ装置との間に設けら れたライン上に生成される。固体ドライブ装置がゲートダウン型のドライブトラ ンジスタにより構成されるとき、この不透明金属マスクを用いて入射光からの非 常に優れた遮蔽が実現される。好ましくは、この不透明金属マスクは透明接地而 に接続され、この透明接地面は選択ラインと画素電極の間で電界を遮る。さらに 、この不透明金属マスクは、ラインが選択されていないときに、トランジスタリ ーク電流をできる限り邪魔しないように、負直流電圧によって接地面を介してア ドレス指定される。 本発明の他の実施例によれば、ドライブ装置がトップゲート型のトランジスタ により構成されるとき、接地面は背面電極電圧と一致する電圧に接続される。し かし、ドライブ装置がゲートダウン型のトランジスタにより構成されるとき、接 地面はドライブトランジス タのターンオフ電圧に近い電圧に接続される。 本発明の他の特徴によれば、ラインは画素電極の下側に生成される。したがっ て、アクティブマトリクスの全ての方向に関する隣接した画素電極間の最小距離 が獲得される。この最小距離は写真平版印刷に使用される露光システムの解像度 によって決まる。このタイプの構造の場合、矩形状を有するドライブ電極を実現 することが可能である。 本発明の他の特徴によれば、画素電極がデルタ形に配置されているとき、デー タラインは直線であり、上記の如くのスクリーンを容易に作成できるようになる 。 本発明の他の特徴及び利点は、本発明による種々の実施例の説明を添付図面を 参照して読むことにより明らかになる。図面中、 図1は、本発明の第1の実施例によるディスプレイスクリーンのアクティブマ トリクス側の平面図であり、 図2は、本発明の第2の実施例によるディスプレイスクリーンのアクティブマ トリクス側の平面図であり、 図3a、3b及び3cは、夫々、図2に示されたスクリーンの線AA’、BB ’及びCC’による断面図である。 図面の記載を簡単化するため、全ての図面を通じて同一素子には同じ参照番号 が付されている。 図1は、アクティブマトリクス形液晶ディスプレイスクリーンの平面図であり 、本実施例ではガラス上に堆積されたITO又はスズ酸化物SnO2から作られ る背面電極を通してこのスクリーンを見た図である。従来より知られている基板 を使用できることが当業者には明らかである。また、本発明は、薄膜ドライブ装 置がゲートダウン型のTFTトランジスタにより構成されるアクティブマトリク スに関して説明している。後述するように僅かな変形を加えること により、本発明は、トップゲート型のトランジスタにより構成されたスイッチン グ装置、又は、ダイオードのような他の従来の装置若しくはスイッチング装置に 適用される。 また、図1にはデルタ形に配置された画素が示されている。すなわち、図1の a及びbによって示されるように画素の各ラインは半画素ずつオフセットされて いる。図面を通じて参照番号1は画素電極を表す。電極は、従来の方法でインジ ウム・スズ・酸化物ITO又はスズ酸化物SnO2のような透明導電性材料から 作られる。透明接地面5は、画素電極の下側に設けられ、画素電極の材料と同じ タイプの材料から作られる。図3を参照して詳述するように、接地面は絶縁体に よって画素電極から隔離される。また、図1及び2に示されるように、参照番号 2で示されたマトリクススクリーンの選択ラインは、チタン、クロム、モリブデ ン、アルミニウム又はタングステンのような不透明金属材料から作られる。各ラ イン2の幅は、図1において参照番号1及び1’で示されるような垂直方向に隣 接した画素電極の間に存在する光学的な欠陥を隠すように決められ、スクリーン が行反転モードでアドレス指定されたとき、垂直方向に隣接した画素電極の間に 存在する光学的な欠陥を隠す。図1に示された実施例の場合に、選択ライン2は 、不透明マスク又は「ブラックマトリクス」として働き、コントラストを改良さ せる。また、図面中、参照番号3は行方向データライン又は列方向データライン を表す。行方向又は列方向データラインは、チタン、クロム、モリブデン、アル ミニウム、或いは、タングステンのような導電性材料から作られる。図1及び2 に示されるように、データラインは3は画素電極の下側に形成され、データライ ンの幅は、光バルブにより課される光学的及び電気的仕様に基づいて、最小限に 抑えられる。また、図1及び2に示されるように、画素電極は電気的に独立した 矩形状モザイク模様1及び1’を形成し、全方向に関する同一画素間のモザイク 模様の距離は写真平版印刷のため使用される露光システ ムの解像度によって決められる。電極1及び1’は、図1では選択ライン2であ り、図2では光学的マスク11である「ブラックマトリクス」の上面に配置され る。「ブラックマトリクス」画素の重なり合いは、接地面のバイアス法と、雨素 電極間の距離と、液晶を作動するため使用される材料の特性とによって決められ る。ドライブ装置9は、列3の材料と同一の導電性材料から作られた制御電極4 を介して画素電極1に接続される。接続を行うため、図1及び2に示されるよう にウィンドウ8が接地面5に開けられる。また、本発明によれば、接地面5は水 平方向に隣接した酉素電極1の間で切り取られ、スクリーンが行反転モードでア ドレス指定されたときに同一バイアスを有する。この切り取り部分は、図1及び 2では参照番号7で示されている。次に、通常、液晶分子の秩序を乱す透明又は 不透明導電性レベルは、このゾーンで除去される。したがって、ゾーン7は完全 に透明に見え、OARを増加させるべく画素の光学的アパーチャ内でカウントさ れ得る。 図1において、ドライブ装置9が、水素化アモルファスシリコンから作られる トランジスタのような感光アクティブ素子により構成されるとき、ゲートダウン 型トランジスタの場合に高い光学濃度を有する導電性材料から作られるパッチ1 0は、入射光から遮断するためマスクされるべきこの感光アクティブ素子の上に 画成される。逆向きに段階化されたトランジスタの場合、不透明金属遮蔽パッチ 10は透明接地面5に接続され、透明接地面5はスイッチ機能を実現しなければ ならないアクティブ素子のオフ状態をできる限り妨害しないように負直流電圧に よってアドレス指定される。図1に示された実施例の場合、選択ライン2は「ブ ラックマトリクス」として使用されるのでライン幅が太い。すなわち、図1から 分かるように、列/行レベル、及び、ライン/画素電極レベルで非常に多数の重 なり合いが存在する。この重なり合いは、ディスプレイスクリーンに表示される 画質を阻害する無視できない行/列のカップリングと、 ライン/画素のカップリングを生じさせる。これらの悪影響を低下させるため、 「ブラックマトリクス」のような遮蔽パッチ又は「光シールド」を使用してもよ い。これが図2に示されている。このため、本例の場合、選択ライン2は画素間 レベルの幅を狭くしてもよい。この幅は、製品に依存してライン/接地面容量を 適合させるため調整される。本例の場合、選択ラインに続く「ブラックマトリク ス」は、不透明金属導体11から作られ、図1に示された遮蔽パッチ10の代わ りに使用される。図2においてスクリーンを生成するため使用される種々の層は 、図3a乃至3cを参照して説明される。図3a及び3bに示される如く、ガラ ス基板(図示しない)には、最初に、ゲートダウン型のトランジスタの場合のド ライブトランジスタのゲートと、選択ラインとを生成する金属層が堆積される。 ゲート絶縁体を形成する層11はこのゲート及び選択ライン上に堆積され、この ゲート絶縁体は、公知の方法で、シリカ(SiO2)又はシリコン窒化物(Si N)の層をなすことができる。次に、水素化アモルファスシリコンの層及び水素 化アモルファスシリコンドープト層がゲート絶縁体上に被覆され、ドープされ、 エッチングされ、アクティブ層と、スイッチングトランジスタのドレイン及びソ ースが生成される。図3に示されるように、別の金属層がアモルファスシリコン 層の上部に堆積され、列又はデータライン3と、トランジスタのソース及びドレ イン金属を生成するようにエッチングされる。次に、本発明によれば、絶縁体の 層13が組立体の上部に堆積され、インジウム・スズ・酸化物ITOのような透 明導電性材料から作られた接地面5が、ソース及びドレイン金属の電極と画素電 極との接続部にウィンドウ8と、画素電極の間のスペースにウィンドウ7とを開 けるようにエッチングされる。 図2に示された実施例によれば、導電性金属からなる不透明マスク6は、「ブ ラックマトリクス」を生成するため接地面5の上面に堆積される。図3a、3b 及び3cに示されるように、絶縁性材料 の付加層14は接地面及びスクリーンの上部に堆積される。層14は、ソース及 びドレイン金属4と透明導電層との間にアパーチャを開けるようにエッチングさ れ、画素電極1の生成が可能になる。次に、画素電極が組立体に堆積され、エッ チングされる。かくして、本発明によれば、透明接地面5は、画質に悪影響を与 える画素電極/列3のカップリングと、画素電極/行2のカップリングとを排除 するため、選択ライン2及びデータライン3により形成された配列と、ドライブ 素子9と、制御電極1との間に挿入される。接地面5と、列3、行2及びドライ ブ素子9により形成されたアクティブマトリクスと、画素を制御する電極1との 間の絶縁は、複数の導電レベルの間に挿入された絶縁層13及び14によって与 えられる。接地面5と制御電極4の間の絶縁層はSOGタイブのプレーナー処理 材料でもよく、容易に制御できない光学的な影響を生ずる段差を取り除く。図1 及び2は、行反転モードでアドレス指定されたスクリーンを表し、同一ラインの 画素電極は同一のバイアスを有し、一方、隣同士のライン間でバイアスは逆転さ れる。同じ構造体が列反転モードで作動するスクリーンのため使用される。この 場合、水平方向に隣接する画素電極は逆バイアスを有し、一方、垂直方向に隣接 する画素電極は同じバイアスを有する。したがって、「ブラックマトリクス」を 用いて列に沿った画素間ゾーンをマスクすることが必要である。本実施例の場合 、ブラックマトリクスは列そのものであり、行は画素電極の下側にある。本例の 場合、実際上、スクリーンは90°回転される。 他の実施例によれば、光学的マスクは背面電極に堆積される。また、スクリー ンがカラーフィルタを具備する場合、同じバイアスを有する画素間のゾーンは、 「クロスカラー」を取り除くため、背面電極に設置された「ブラックマトリクス 」と称される光学的マスクを用いて遮蔽される。 本発明は、主として、白黒スクリーン若しくはカラースクリーン のどちらでもよいフラット式アクティブマトリクス形液晶スクリーンを製造する ため使用される。主要なアプリケーションは、投写装置又は後方投写装置、高い 光学的アパーチャを必要とする小さい寸法のバルブを使用する小型モニターなど である。本発明は、以下の通り多数の利点を提供する。 第1に、バイアスされていない金属レベルが同じバイアス状態の画素電極の間 に設置される。その結果として、この画素間領域の液晶分子は、二つの隣接した 画素電極間に存在する電界だけを受ける。このゾーンは、完全に透明に見え、画 素の光学的開口比に含めて計数される。好ましくは、この画素間領域の過度な光 の漏れを防止するため、画素電極間の距離はセルの厚さ以下でなければならない 。また、カラーフィルタを用いるバルブの場合、表示されたカラーと望ましいカ ラーとの間に色度の著しい偏差を生じさせるカラー混合を防止するため、セルの 厚さが4.5マイクロメートルであり、画素間距離が4マイクロメートルである 場合に、カラーフィルタ/制御電極の並びが2マイクロメートルよりも優れた範 囲内に制御されない限り、画素間に光学的マスクを配置することが好ましい。 第2に、ドライブ素子がゲートアップ型のトランジスタにより構成されるとき 、トランジスタの上部に置かれた接地面の電圧は、背面電極の電圧に固定され、 光学的欠損をマスクするため必要な「ブラックマトリックス」の幅は、所謂平衡 電圧に対し決められる。これに対し、ゲートダウン型のトランジスタの場合に、 接地面の電圧はドライブトランジスタのターンオフ電圧付近の電圧に維持される 。したがって、画素電極と接地面との間の電界は強い。その結果として、写像方 向で、「ブラックマトリックス」の幅は、背面電極電圧に一致する接地面電圧の 場合に定義された幅よりも広い場合と狭い場合とがある。 第3に、図1及び2に示されるようなデルタ形配置の場合に、データ行又はデ ータ列は、画素電極の配置とは無関係に垂直方向に 画素電極と交差するので、スクリーンを製造することが非常に容易になる。 第4に、ドライブ装置のサイズは「ブラックマトリックス」の幅に影響を与え ない。ブラックマトリックスの幅は、光電気的な欠損から生じる光の漏れを遮蔽 するため、写真平版印刷工程のため使用される露光装置のアライメント精度と、 露光装置の解像度と、過剰エッチングによる分散と、「ブラックマトリックス」 と画素電極の間の最小の重なり合いとによって指定される。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月9日(1998.12.9) 【補正内容】 請求の範囲 1. 対向する面を有し、互いに略平行になるように配置された第1の透明基板 及び第2の透明基板と、 上記面の間に設けられた液晶材料と、 上記第1の基板の面を覆う少なくとも1個の背面電極とを含み、 上記第2の基板の上記面は、マトリクス構造(行及び列)に配置された画素電 極と、第1の方向(列又は行)のデータライン(3)と、上記第1の方向と交差 する第2の方向(行又は列)の選択ライン(2)と、上記データラインを上記画 素電極に接続する固体ドライブ装置(9)とを支持し、上記画素電極は第1の平 面に設けられ、上記データライン、上記選択ライン及び上記ドライブ装置は少な くとも上記第1の平面からある程度の間隔だけ離れた第2の平面に設けられ、 透明接地面(5)が二つの平面の間に設けられているアクティブマトリクス形 ディスプレイスクリーンにおいて、 上記接地面は、二つの画素電極(1)の間に設けられた上記接地面の一部で上 記二つの方向の中の一方に作られた第1のアパーチャ(7)を有することを特徴 とするスクリーン。 2. スクリーンが行反転モードで動作されるとき、上記アパーチャ(7)は上 記選択ライン(2)の方向で二つの隣接した画素電極(1,1)の間に形成され ることを特徴とする請求項1記載のスクリーン。 3. スクリーンが列反転モードで動作されるとき、上記アパーチャは上記デー タライン(3)の方向で二つの隣接した画素電極(1,1’)の間に形成される ことを特徴とする請求項1記載のスクリーン。 4. 画素電極の間の距離は、二つの基板と液晶材料とから形成されたスクリー ンの厚さ以下であることを特徴とする請求項1乃至3 のうちいずれか一項記載のスクリーン。 5. ブラックマトリクスと称される不透明マスクが上記画素電極の間に在るデ ータラインによって形成されることを特徴する請求項3記載のスクリーン。 6. ブラックマトリクスと称される不透明マスクが上記画素電極の間に在る選 択ラインによって形成されることを特徴とする請求項2記載のスクリーン。 7. ブラックマトリクス及び遮光スクリーンを形成する不透明金属マスクは、 上記選択ライン及び上記固体スイッチング装置の上部に形成されることを特徴と する請求項1、2又は4のうちいずれか一項記載のスクリーン。 8. ブラックマトリクス及び遮光スクリーンを形成する不透明金属マスクは、 上記データライン及び上記固体スイッチング装置の上部に形成されることを特徴 とする請求項1、3又は4のうちいずれか一項記載のスクリーン。 9. 上記データラインは上記画素電極の下側に形成されることを特徴とする請 求項1、2、4又は7のうちいずれか一項記載のスクリーン。 10. 上記選択ラインは上記画素電極の下側に形成されることを特徴とする請 求項1、3、4又は8のうちいずれか一項記載のスクリーン。 11. 上記接地面は各画素電極を対応したスイッチング装置に接続する第2の アパーチャ(8)を有することを特徴とする請求項1乃至10のうちいずれか一 項記載のスクリーン。 12. 上記スイッチング装置がゲートアップ型のトランジスタにより構成され るとき、 上記接地面は上記背面電極の電圧に一致する電圧に接続されることを特徴とす る請求項1乃至11のうちいずれか一項記載のスクリーン。 13. 上記スイッチング装置がゲートダウン型のトランジスタにより構成され るとき、 上記接地面はスイッチング用の上記トランジスタのターンオフ電圧付近の電圧 に接続されることを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか一項記載のスク リーン。 14. 行反転モードの場合に、上記画素電極がデルタ形に配置されているとき 、上記データラインは直線状であることを特徴とする請求項1記載のスクリーン 。 15. 列反転モードで動作するとき、データラインに接続された全ての画素は 同じバイアスを有し、一方、同一選択ラインに接続された2個の隣接した画素は 逆向きバイアスを有し、 ブラックマトリクスが上記データラインの下に配置され、同じバイアスの画素 間のスペースに金属は存在しないことを特徴とする請求項1、3、6、8又は1 0記載のスクリーン。 16. 光学的マスクは上記背面電極の上に設けられていることを特徴とする請 求項1乃至15のうちいずれか一項記載のスクリーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 対向する面を有し、互いに略平行になるように配置された第1の透明基板 及び第2の透明基板と、 上記面の間に設けられた液晶材料と、 上記第1の基板の面を覆う少なくとも1個の背面電極とを含み、 上記第2の基板の上記面は、マトリクス構造(行及び列)に配置された画素電 極と、第1の方向のデータラインと、上記第1の方向と交差する第2の方向の選 択ラインと、上記データラインを上記画素電極に接続する固体ドライブ装置とを 支持し、上記電極は同じ選択ラインに接続された電極が同じバイアスを有し、2 本の隣接した選択ラインに対しバイアスが逆向きにされ、上記画素電極は第1の 平面に設けられ、上記データライン、上記選択ライン及び上記ドライブ装置は少 なくとも上記第1の平面からある程度の間隔だけ離れた第2の平面に設けられ、 透明接地面が二つの平面の間に設けられているアクティブマトリクス形ディス プレイスクリーンにおいて、 上記接地面は、同じバイアスを有する二つの画素電極の間に在る少なくとも一 部が切り取られるような構造を有することを特徴とするスクリーン。 2. 画素電極の間の距離は、二つの基板と液晶材料とから形成されたセルの厚 さ以下であることを特徴とする請求項1記載のスクリーン。 3. ブラックマトリクスと称される不透明マスクが逆向きバイアスの上記画素 電極の間に在る選択ラインによって形成されることを特徴する請求項1又は2記 載のスクリーン。 4. ブラックマトリクス及び遮光スクリーンを形成する不透明金属マスクは、 上記逆向きバイアスの画素電極の間に在る選択ライン及び上記固体スイッチング 装置の上部に形成されることを特徴とす る請求項1又は2記載のスクリーン。 5. 上記データラインは上記画素電極の下側に形成されることを特徴とする請 求項1乃至4のうちいずれか一項記載のスクリーン。 6. 上記接地面は各画素電極を対応したスイッチング装置に接続するアパーチ ャを有することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載のスクリー ン。 7. 上記スイッチング装置がトップゲート型のトランジスタにより構成される とき、 上記接地面は上記背面電極の電圧に一致する電圧に接続されることを特徴とす る請求項1乃至6のうちいずれか一項記載のスクリーン。 8. 上記スイッチング装置がゲートダウン型のトランジスタにより構成される とき、 上記接地面はスイッチング用の上記トランジスタのターンオフ電圧付近の電圧 に接続されることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項記載のスクリ ーン。 9. 上記画素電極がデルタ形に配置されているとき、上記データラインは直線 状であることを特徴とする請求項1記載のスクリーン。 10. 列反転モードで動作するとき、データラインに接続された全ての画素は 同じバイアスを有し、一方、同一選択ラインに接続された2個の隣接した画素は 逆向きバイアスを有し、 ブラックマトリクスが上記データラインの下に配置され、同じバイアスの画素 間のスペースに金属は存在しないことを特徴とする請求項1、2、3、6、7, 8又は9記載のスクリーン。 11. 光学的マスクは上記背面電極の上に設けられていることを特徴とする請 求項1乃至10のうちいずれか一項記載のスクリーン。 12. カラーフィルタを具備したスクリーンの場合に、同じバイアスの画素の 間の領域は、クロスカラーを取り除くため、上記背面電極上に設けられたブラッ クマトリクスと称される光学的マスクを 用いて遮蔽されることを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか一項記載の スクリーン。
JP10517224A 1996-10-07 1997-09-29 アクティブマトリクスを備えたディスプレイスクリーン Pending JP2001501746A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/12171 1996-10-07
FR9612171A FR2754377B1 (fr) 1996-10-07 1996-10-07 Ecran de visualisation a matrice active
PCT/FR1997/001711 WO1998015873A1 (fr) 1996-10-07 1997-09-29 Ecran de visualisation a matrice active

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501746A true JP2001501746A (ja) 2001-02-06

Family

ID=9496402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517224A Pending JP2001501746A (ja) 1996-10-07 1997-09-29 アクティブマトリクスを備えたディスプレイスクリーン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6611311B1 (ja)
EP (1) EP0929839B1 (ja)
JP (1) JP2001501746A (ja)
KR (1) KR20000048876A (ja)
DE (1) DE69709770T2 (ja)
FR (1) FR2754377B1 (ja)
WO (1) WO1998015873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293329A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303446B1 (ko) * 1998-10-29 2002-10-04 삼성전자 주식회사 액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법
FR2805650B1 (fr) * 2000-02-25 2005-08-05 Thomson Lcd Procede de compensation d'un circuit capacitif perturbe et application aux ecrans de visualisation matriciels
KR100831282B1 (ko) * 2002-03-18 2008-05-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 제조 장치 및 제조 방법
KR101090245B1 (ko) 2003-12-10 2011-12-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
FR2873227B1 (fr) * 2004-07-13 2006-09-15 Thales Sa Afficheur matriciel
KR100955382B1 (ko) * 2004-12-31 2010-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
FR2889763B1 (fr) * 2005-08-12 2007-09-21 Thales Sa Afficheur matriciel a affichage sequentiel des couleurs et procede d'adressage
KR20070051037A (ko) * 2005-11-14 2007-05-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
FR2894369B1 (fr) * 2005-12-07 2008-07-18 Thales Sa Procede d'adressage ameliore pour un afficheur matriciel a cristaux liquides
FR2894370B1 (fr) 2005-12-07 2008-06-06 Thales Sa Afficheur matriciel sequentiel couleur a cristaux liquides
US8184974B2 (en) 2006-09-11 2012-05-22 Lumexis Corporation Fiber-to-the-seat (FTTS) fiber distribution system
FR2913818B1 (fr) * 2007-03-16 2009-04-17 Thales Sa Matrice active d'un ecran electroluminescent organique
FR2934919B1 (fr) * 2008-08-08 2012-08-17 Thales Sa Registre a decalage a transistors a effet de champ.
ES2715850T3 (es) 2009-08-06 2019-06-06 Global Eagle Entertainment Inc Sistema de entretenimiento en vuelo de interconexión en red en serie de fibra hasta el asiento
WO2011020071A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Lumexis Corp. Video display unit docking assembly for fiber-to-the-screen inflight entertainment system
WO2011022708A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Lumexis Corp. Serial networking fiber optic inflight entertainment system network configuration

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682492B1 (fr) * 1991-10-11 1993-12-03 Thomson Lcd Afficheur a matrice active utilisant un plan de masse enterre.
GB9122173D0 (en) * 1991-10-18 1991-11-27 Philips Electronic Associated Liquid crystal colour display device
JPH07230104A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Toshiba Corp アクティブマトリクス型表示素子及びその製造方法
JPH10325961A (ja) * 1994-03-17 1998-12-08 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW353150B (en) * 1994-05-13 1999-02-21 Thomson Consumer Electronics Liquid crystal display device
JP2797972B2 (ja) * 1994-06-28 1998-09-17 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3240858B2 (ja) * 1994-10-19 2001-12-25 ソニー株式会社 カラー表示装置
JP3362612B2 (ja) * 1996-10-28 2003-01-07 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JPH10268360A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293329A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2754377B1 (fr) 1998-11-06
KR20000048876A (ko) 2000-07-25
US6611311B1 (en) 2003-08-26
FR2754377A1 (fr) 1998-04-10
DE69709770T2 (de) 2004-10-28
EP0929839A1 (fr) 1999-07-21
EP0929839B1 (fr) 2001-11-21
DE69709770D1 (de) 2002-02-21
WO1998015873A1 (fr) 1998-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100560020B1 (ko) 액정 표시 장치
US6259200B1 (en) Active-matrix display apparatus
KR100422567B1 (ko) 액정표시장치
JP4392737B2 (ja) 液晶表示装置用アレー基板、及びその製造方法
JP3723336B2 (ja) 液晶表示装置
US9835907B2 (en) Liquid crystal display device
US5844641A (en) Liquid crystal display device having storage capacitors and additional opaque electrodes
US20090244450A1 (en) Four color liquid crystal display and panel therefor
US20110049519A1 (en) Thin Film Transistor Array Panel and Method of Manufacturing the Same
JP2001501746A (ja) アクティブマトリクスを備えたディスプレイスクリーン
US20070159571A1 (en) Liquid crystal display and methods of fabricating and repairing the same
CN100451782C (zh) 液晶显示器装置、液晶显示器装置的面板及其制造方法
US8350975B2 (en) Array substrate and method for manufacturing the same
US7615782B2 (en) Thin film transistor substrate and liquid crystal display panel having sub-pixels
KR100444920B1 (ko) 액정표시장치의제조방법
US8432520B2 (en) Liquid crystal display device
US10788719B2 (en) Liquid crystal display device
US5058995A (en) Pixel electrode structure for liquid crystal display devices
US9494838B2 (en) Liquid crystal display device
KR20050000129A (ko) 액정 표시 장치
KR20210012098A (ko) 표시 장치
KR20210123463A (ko) 액정 표시 장치
KR19990035834A (ko) 평면 스크린의 활성 매트릭스 제조 방법, 그 결과의 활성 매트릭스를 포함하는 액정 스크린 및 그 액정 스크린을 위한 어드레스 지정 방법
JP2001249352A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070082202A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조 방법