JP2001500621A - 二つの移動する対象物間の相対速度を決定するためのプロセス - Google Patents

二つの移動する対象物間の相対速度を決定するためのプロセス

Info

Publication number
JP2001500621A
JP2001500621A JP10514583A JP51458398A JP2001500621A JP 2001500621 A JP2001500621 A JP 2001500621A JP 10514583 A JP10514583 A JP 10514583A JP 51458398 A JP51458398 A JP 51458398A JP 2001500621 A JP2001500621 A JP 2001500621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase change
difference
frequency sweep
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10514583A
Other languages
English (en)
Inventor
エッケルステン,クリステル
エイチ エリクソン,ラルス
フェルテル,ステファン
Original Assignee
セルシウステク エレクトロニクス エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルシウステク エレクトロニクス エービー filed Critical セルシウステク エレクトロニクス エービー
Publication of JP2001500621A publication Critical patent/JP2001500621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は連続周波数掃引を持つ線形周波数変調を用いる、二つの移動する対象物間の半径方向の相対速度を決定するためのプロセスに関する。このようなプロセスにおける問題は位相差を明確に決定することができるかにある。この発明によれば、明確な決定は継続した周波数掃引に対する周期長を変化させること、及び速度を決定するのに周期長と対応する位相変化との差を用いることにより実現される。

Description

【発明の詳細な説明】 二つの移動する対象物間の相対速度を決定するためのプロセス 本発明は連続周波数掃引を持つ線形周波数変調を用いる、二つの移動する対象 物間の半径方向の相対速度を決定するためのプロセスに関し、そこでは送信され た信号が合成受信信号を得るために受信信号により多重化され、この合成受信信 号のある時間に渡る位相変化が相対速度を決定するために用いられる。 線形周波数変調が用いられる場合の速度決定の問題は位相差を明確に決定する ことができるかにある。位相変化は通常±n・2π(ここでnは正の整数である )においてのみ知られる。 本発明の目的は位相差が明確に決定できるプロセスを実現することにある。こ の発明の目的は継続した周波数掃引のための周期長が変化させられること、及び 周期長と対応する位相変化の差が速度を決定するために用いられることを特徴と するプロセスにより達成される。周波数掃引のための周期長より顕著に短くする ことができるある時間に渡る位相変化を考慮することにより、位相変化は明確な 間隔以内に保つことができる。 相対速度vは次の関係式から有利に計算される: v=k・x/ΔT(ここでxは時間ΔT間の位相差である) 及び (ここでcは空気中の光の速度を、αは周波数掃引のこう配を、tcは時計時間 を、そしてf0は信号の搬送周波数を示す)。 第一から第二周波数掃引への周期長は離れた距離、速度及び加速に対して与え られた制限値に基づき位相変化を明確に決定することができるために必要である 時間差より小さいかまたはそれに等しい量で変化させられる。 少なくとも三個の継続した周波数掃引が異なる周期長を好都合に割り当てられ る。 速度決定の正確性を増やすために、その間隔中に位相変化が考慮される時間間 隔は明澄性を損失することなしに漸進的に増やされる。有利なプロセスは周期長 の差に加えて位相変化が一つまたはそれ以上の周期長及び/または一つまたはそ れ以上の追加の周期長に対して考慮される。 この発明が添付図面を参照して以下により詳細に説明されるであろう。図面に おいて: 図1は線形周波数変調の場合の発射及び受信信号の例を示す。 図2は一定周期長の周波数掃引の例を示す。 図3はこの発明による可変周期長の周波数掃引の例を示す。 図4はこの発明によるプロセスで使用することのできるFMCWレーダ装置の 図式的例を示す。 まず、線形周波数変調の背後の理論を以下に説明する。その後で連続周波数掃 引を持つ線形周波数変調、いわゆる“線形FMCW”について検討する。 線形周波数変調において、信号は理想的には周波数ft(t)で送信される: 信号の搬送周波数を示す)。 発射された周波数掃引に対する送信信号のアーギュメント(argument)Φ(t )は次のように書くことができる: この時間域において、送信信号は: である。 送信信号は反射され時間τ後に受信され次のように書くことができる: 図1において発射信号は1で、受信信号は2で示されており、時間tの関数と しての周波数fを示す。送信器から受信器への遷移時間はτで表される。 線形FMCW変調の場合、掃引はある時間の間進行させられ、その後工程が繰 返される。図2は一定周期長の周波数掃引を持つ線形FMCW変調の例を示す。 発射掃引は実線で、一方反射掃引は点線で示されている。周波数掃引は指標iで 番号付けされている。 各掃引の瞬間はtで表され、各周波数掃引の出発に対してt=0を与えられた 軌跡(local)と考えられる。広域的である現実的瞬間はTで表される。周波数 掃引の瞬間tにおけるかつ速度vと信号の方向に平行な一定加速αを持つ周波数 掃引iに関する半径方向の対象物または目標物は次の式によりパラメーター付け される: ここでiが固定されている場合ri=r(O)が適用できる。 これは媒体(空気)中の光の速度がcである場合: 合成受信信号は、γiで置換して次のように書くことができる: 受信掃引iに対する周波数、fiは、合成受信信号に対して、次のように書く ことができる: tが小さい値に対しては、合併項を考慮して、周波数fiの表現は実質的に実 際の周波数からはずれることなく簡略化できる。次の簡略化された周波数の表現 が導かれる: fi(t)=1/c[2αri+2vf0+4αvt] 更に、(ari/c)/f0は小さな値を持つことに注目することにより、合成 受信信号を合理的に次のように簡略化することかできる: ある時計時間tc後に(図1参照)、複数の試料の第一が信号から取られる。 合成受信信号に対するアーギュメントΘiは位相と呼ばれ、次のように書くこと ができる: もし、二つの掃引i,j間の位相差が取られるなら、次の式が得られる: 瞬間TiとTj間の平均速度はそのとき次式で表される: 異なる周期長を持つ継続した周波数掃引を用いるこの発明によるプロセスの説 明が図3を参照して以下に与えられる。 この目的は瞬間Tに対する速度vの正確な決定を得ることにある。この発明に より、限定された加速に基づく速度が本質的に一定と考えられるある時間間隔に 渡る平均速度を決定する代わりに、速度vの良好な近似が得られる。 図3は異なる周期長を持つ5個の連続した発射FMCW掃引1.1−1.5及 びそれと関連した戻り(反射)掃引2.1−2.5を示す。検出された対象物に 対し、5個の連続したFMCW掃引と5個の隣接した方位に対するFFT(高速 フーリエ変換)が取られる。これら5個のFFTsに対して、周波数スロットは そのFFTの絶対値が最大と考えられるところに指定される。この周波数スロッ トに対して、それぞれの位相値ΨiはまたΘiに近似する値に取られる。 FFTから、5個の位相値は瞬間T1,T2,・・・T5に対応して次のように 得られる: 二つの隣接した点間の位相差はそのとき次のようになる: ΔΨ1=(Ψ2−Ψ1mod 2 π ΔT1=T2−T1 ΔΨ2=(Ψ3−Ψ2mod 2 π ΔT2=T3−T2 ΔΨ3=(Ψ4−Ψ3mod 2 π ΔT3=T4−T3 ΔΨ4=(Ψ5−Ψ4mod 2 π ΔT4=T5−T4 ここでmod 2πは間隔 [−π・π] に渡るモジュロ計算を示す。 る。FMCW掃引に対するこの時間は、例えば370μsであることができ、最 小PRI時間は約500μsであることができる。普通の条件下で位相差を明確 に決定することを可能とするために、約10μsを越えない対応時間差が必要で ある。この課題はこの発明により複数の異なるPRI時間を用いてこれらの間の 差を取ることにより処理される。数値例におけるPRI時間の最小差は8μsで ある。 短時間に渡る位相値の如何なる測定誤差も大きな影響を与えるであろう。速度 決定の精度を改善するために、位相差はより長い時間に渡り測定され、一方同時 に、明澄性が失われないことを確実とするための注意が払われる。従ってPRI 時間は明澄性と速度決定における良好な精度とを伴うように選ばれる。 一例によれば、PRI時間は次の値を持つことができる: ΔT1=512μs ΔT2=520μs ΔT3=544μs ΔT4=640μs ここでは特に、次の差が作り出される: ΔΔT1=ΔT2−ΔT1 8μs ΔΔT2=ΔT3−ΔT1 32μs ΔΔT3=ΔT4−ΔT1 128μs ΔΔT4=ΔT1 512μs ΔΔT5=ΔT3+ΔT4 1184μs ΔΔT6=ΔT1+ΔT2+ΔT3+ΔT4 2216μs 次の予想比(prediction ratios)が引き出される: q1=ΔΔT2/ΔΔT1=4 q2=ΔΔT3/ΔΔT2=4 q3=ΔΔT4/ΔΔT3=4 q4=ΔΔT5/ΔΔT4=2.3125 q5=ΔΔT6/ΔΔT5=1.8716... 上記のデータに基づき、速度がPRI時間の最大差(合計)に対する位相差を 引続いて計算することにより確立される。必要なのは第一位相差が明確に決定さ れていることである。これは速度量が極めて大きくない限り事実である。各段階 で、まず位相変化モジュロ2πで、xt、次いで全位相変化xが次のように計算 される: ここで、integer(.)は(.)の整数成分である。速度vはそれから次の関係式か らvを計算することにより得られる: この発明によるプロセスを実現するために使用することのできる、図4に示さ れたレーダ装置3は、送信部4と受信部5を含む。アンテナ6がサーキュレータ 7を経由して送信部及び受信部に連結されている。送信部は可変周波数を持つ発 振器9に結合された発振器制御装置8を含む。発振器制御装置8からの周波数掃 引は周期的に変化する周波数の信号が継続した周波数掃引のための変化する周期 長を持って発生されるように発振器9を制御する。発生された信号は方向結合器 10及びサーキュレータ7を経由してアンテナ6に送られる。発振器はギガヘル ツ範囲、例えば77GHz内で作動することができる。アンテナ6により受信さ れた反射信号はサーキュレータを経由してミキサー11に指向され、ここで反射 信号は発射信号と混合される。増幅器12での増幅に続きフィルタ13でろ波さ れた信号は処理ブロック14に供給され、ここで特に相対速度の決定が上述のプ ロセスにより実行される。 この発明はいずれにしても上記の例に限定されると判断されるべきでない。請 求の範囲により規定されたこの発明の範囲内で、多数の代替実施例の余地がある 。例えば、他の位相変化の組合せを用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フェルテル,ステファン スウェーデン,エス―172 32 スンドビ ーベルグ,ヴィンテルガタン 19 ビーヴ ィー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 連続周波数掃引を持つ線形周波数変調を用いる、二つの移動する対象物間 の半径方向の相対速度を決定するためのプロセスであって、送信された信号が合 成受信信号を得るために受信信号により多重化され、ある時間に渡る合成受信信 号の位相変化が相対速度を決定するために用いられるものにおいて、継続した周 波数掃引のための周期長が変化させられること、及び周期長と対応する位相変化 との差が速度を決定するために用いられることを特徴とするプロセス。 2. 相対速度vが次の関係式: v=k・x/ΔT(ここでxは時間ΔT間の位相差である) 及び (ここでcは空気中の光の速度を、αは周波数掃引のこう配を、tcは時計時間 を、そしてf0は信号の搬送周波数を示す)、 から計算されることを特徴とする請求の範囲1に記載のプロセス。 3. 第一から第二周波数掃引への周期長が離れた距離、速度及び加速に対して 与えられた制限値に基づき位相変化を明確に決定することができるために必要で ある時間差より小さいかまたはそれに等しい量で変化させられることを特徴とす る請求の範囲1又は2に記載のプロセス。 4. 少なくとも三個の継続した周波数掃引が異なる周期長を割り当てられるこ とを特徴とする請求の範囲1〜3のいずれか一つに記載のプロセス。 5. 周期長の差に加えて位相変化が一つまたはそれ以上の周期長及び/または 一つまたはそれ以上の追加の周期長に対して考慮されることを特徴とする請求の 範囲1〜4に記載のプロセス。
JP10514583A 1996-09-18 1997-09-16 二つの移動する対象物間の相対速度を決定するためのプロセス Pending JP2001500621A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9603389A SE507996C2 (sv) 1996-09-18 1996-09-18 Förfarande för att bestämma relativa hastigheten mellan två objekt under rörelse
SE9603389-9 1996-09-18
PCT/SE1997/001559 WO1998012574A1 (en) 1996-09-18 1997-09-16 Process for determining the relative velocity between two moving objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500621A true JP2001500621A (ja) 2001-01-16

Family

ID=20403919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10514583A Pending JP2001500621A (ja) 1996-09-18 1997-09-16 二つの移動する対象物間の相対速度を決定するためのプロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6434506B1 (ja)
EP (1) EP0941489B1 (ja)
JP (1) JP2001500621A (ja)
KR (1) KR100488026B1 (ja)
AU (1) AU4406697A (ja)
DE (1) DE69719541T2 (ja)
ES (1) ES2189977T3 (ja)
SE (1) SE507996C2 (ja)
WO (1) WO1998012574A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506906A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー 自動車用レーダ・システムおよび方法
JP2007327930A (ja) * 2006-05-11 2007-12-20 Ikuo Arai 相関型探知装置
JP2008532000A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車用レーダーシステム
WO2011007828A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 国立大学法人 千葉大学 Fm-cwレーダ装置、ドップラ速度測定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055745A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-02 Hitachi, Ltd. Dispositif de mesure de distance
US6707419B2 (en) * 2000-08-16 2004-03-16 Raytheon Company Radar transmitter circuitry and techniques
DE10323483A1 (de) * 2003-05-23 2004-12-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung einer Relativgeschwindigkeit zwischen einem Fahrzeug und einem Aufprallobjekt
WO2006134912A1 (ja) 2005-06-17 2006-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダ装置
US8446254B2 (en) 2008-11-03 2013-05-21 Thingmagic, Inc. Methods and apparatuses for RFID tag range determination
DE102012220879A1 (de) * 2012-11-15 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Rapid-Chirps-FMCW-Radar
JP6696678B2 (ja) * 2015-09-17 2020-05-20 株式会社デンソーテン レーダ装置、レーダ装置用の信号処理装置及び測速方法
JP6787842B2 (ja) * 2017-07-07 2020-11-18 株式会社Soken レーダ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL173559C (nl) * 1970-08-14 1984-02-01 Commw Of Australia Inrichting voor het direct afleesbaar weergeven van de mondingssnelheid.
US3737233A (en) * 1971-02-22 1973-06-05 Singer Co Vector velocimeter
US3750172A (en) * 1971-06-02 1973-07-31 Bendix Corp Multifrequency cw radar with range cutoff
US4106017A (en) * 1976-06-01 1978-08-08 General Electric Company System for sensing velocity through the use of altimetry signals
US4103302A (en) * 1976-07-16 1978-07-25 General Electric Company Velocity and drift angle tracking system using altimetry signals
US4620192A (en) * 1983-09-29 1986-10-28 Raytheon Company Continuous wave radar with ranging capability
SE456867B (sv) * 1985-12-12 1988-11-07 Stiftelsen Inst Mikrovags Saett att uppmaeta avstaand och/eller hastighet mellan tvaa foeremaal
US5334985A (en) 1991-05-06 1994-08-02 Commw Of Australia Azimuth range velocity display and cursor for use therewith
DE4242700C2 (de) 1992-12-17 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Messung des Abstandes und der Geschwindigkeit von Objekten
GB9401361D0 (en) * 1994-01-25 1994-03-23 Philips Electronics Uk Ltd A radar system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506906A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー 自動車用レーダ・システムおよび方法
JP2008532000A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車用レーダーシステム
JP4814261B2 (ja) * 2005-02-25 2011-11-16 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車用レーダーシステム
JP2007327930A (ja) * 2006-05-11 2007-12-20 Ikuo Arai 相関型探知装置
WO2011007828A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 国立大学法人 千葉大学 Fm-cwレーダ装置、ドップラ速度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4406697A (en) 1998-05-11
EP0941489B1 (en) 2003-03-05
EP0941489A1 (en) 1999-09-15
US6434506B1 (en) 2002-08-13
DE69719541T2 (de) 2003-12-24
ES2189977T3 (es) 2003-07-16
KR100488026B1 (ko) 2005-05-09
SE9603389D0 (sv) 1996-09-18
SE9603389L (sv) 1998-03-19
WO1998012574A1 (en) 1998-03-26
KR20000036154A (ko) 2000-06-26
DE69719541D1 (de) 2003-04-10
SE507996C2 (sv) 1998-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487857B2 (ja) レーダ装置及び該装置の作動方法
JP3729127B2 (ja) レーダ
JP3512066B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP3699450B2 (ja) 離れたオブジェクトの距離及び相対速度を測定する方法及び装置
JP4870926B2 (ja) アンビギティー検知式周波数偏位変調
US6888494B2 (en) FMCW radar system
JP4678945B2 (ja) スキャン式レーダの静止物検知方法
US7466260B2 (en) Radar apparatus
EP1253441A1 (en) Distance measuring device
US7158076B2 (en) Method and apparatus for correcting velocity-induced range estimate phase errors in a two-tone monopulse CW radar
JP2001500621A (ja) 二つの移動する対象物間の相対速度を決定するためのプロセス
JPH11198678A (ja) 車両の走行制御装置
CN111819459B (zh) 用于在雷达测量系统上单义地确定物体速度的方法
JPH09178841A (ja) レーダ・システム
US5014063A (en) Integrated altimeter and doppler velocity sensor arrangement
KR20230081654A (ko) 레이더 측정 방법
JP2009014405A (ja) 車載用レーダ装置
JP3746370B2 (ja) レーダ送受信機
JP2000081480A (ja) Fmcwレーダ装置及び記録媒体並びに車両制御装置
JP3716229B2 (ja) レーダ装置
JP3500629B2 (ja) Dbfレーダ装置
KR100643939B1 (ko) 레이더 장치 및 레이더의 거리측정 방법
JP2003315448A (ja) ホログラフィックレーダ
JPH0777575A (ja) レーダ装置
JP3970428B2 (ja) レーダ装置及びfmcw測距・測速度方法