JP2001500406A - 血液吸引装置 - Google Patents

血液吸引装置

Info

Publication number
JP2001500406A
JP2001500406A JP10513649A JP51364998A JP2001500406A JP 2001500406 A JP2001500406 A JP 2001500406A JP 10513649 A JP10513649 A JP 10513649A JP 51364998 A JP51364998 A JP 51364998A JP 2001500406 A JP2001500406 A JP 2001500406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
suction device
bubble
suction
bubble content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10513649A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ベディンガム
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001500406A publication Critical patent/JP2001500406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/74Suction control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3669Electrical impedance measurement of body fluids; transducers specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/13Infusion monitoring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 血液吸引装置(10)は、血流を受容するように適合される吸引回路と、吸引回路に連結され、吸引回路内の吸引血液に含まれる気泡の存在に関して信号を発信するセンサ(24)と、吸引回路に接続され、吸引回路内に血液を注入するように適合された可変速度ポンプ(16)と、ポンプ(16)の速度を制御するコントローラ(30)とを含む。コントローラ(30)は、吸引回路内を予め定められたゼロ以外の含有率の気泡が流れるように、ポンプ(16)に吸引回路内の血流を調節させる。

Description

【発明の詳細な説明】 血液吸引装置発明の背景 本発明は、気泡を取り込むことにより吸引血液が損壊されることを防ぐため、 血液の吸引中における気泡の取り入れを抑える血液吸引装置に関する。 真空操作式血液吸引装置は、外科手術処置中など、患者から血液を吸出する特 定の場合に使用される従来技術による装置である。他の血液源から血液を入手す る必要をなくすため、吸出した血液を、実質的に吸出したと同時に患者に再注入 してもよい。真空式血液を再利用できることは概して利点ではあるが、吸引血液 内に内包された気泡が血液を損壊する可能性があることも認められている。例え ば、Clague他による「低溶血性血液吸引装置は手術中の血液を保存する」 (A Low-Hemolysis Blood Aspirator Conserves Blood During Surgery)という 記事には、「従来の真空操作式吸引管による血液の損壊、特に血液と共に空気を 吸引した場合は、通常、他のあらゆる要素による損壊を上回る。」との記載があ る。血小板の損傷に加え、かなりの溶血がおこり、その結果、自己輸血及び心臓 バイパスなどの血液保存中、血漿ヘモグロビンの量が増加し、再注入に必要な赤 血球が不足する事態となる。 Lane他に付与された米国特許第4,976,682号は、吸引血液内への 気泡の取り込みを最小限にすることにより、血液の損壊を食い止める血液再生シ ステムを開示する。Lane他による血液再生システムには、血液を吸引する吸 引ポンプと吸引血液中の気泡の存在を検出する気泡検出器とが含まれる。Lan e他に付与さ れた特許の第13段34〜42行に記載されているように、気泡検出器の吸引先 端部が気泡を検出すると、その直後から吸引ポンプは減速する。ポンプは、気泡 検出器が気泡を検出しなくなるまで減速し続ける。気泡検出器が気泡を検出しな くなる所まで真空ポンプの速度が落ち続けた後、吸引ポンプはゆっくり速度を上 げ始め、再び小さな気泡が吸引の先端部に現れたところでポンプは減速を始める 。発明の要約 本発明は、血流を収容するように適合される吸引回路と、吸引吸引回路に連結 され、吸引回路内に吸引された血液に含まれる気泡の有無に対応して信号を発信 するためのセンサ手段と、吸引回路に接続され、吸引回路内に血液を注入するよ うに適合された、可変速度ポンプと、ポンプの速度を制御する制御手段とを有す る、血液吸引装置を提供する。制御手段は、吸引血液に気泡が含まれている際、 ポンプに吸引回路を通過する血流を増加させる手段および/または予め定められ たゼロ以外の数値である気泡含有率が吸引回路内を流れるよう、ポンプに吸引回 路内の血流を調節させる手段を含んでもよい。 制御手段は、予め定められたゼロ以外の数値よりも低い気泡含有率に対応して 、ポンプに、吸引回路内を流れる血流を増加させる手段と、予め定められたゼロ 以外の数値よりも高い気泡含有率に対応して、ポンプに、吸引回路内を流れる血 流を減少させる手段とを含んでもよい。制御手段は、気泡含有率及び吸引回路内 を流れる血流量に関するフロー信号に基づいてポンプを制御してもよいし、更に 、時間が経つにつれて変化する気泡含有率変化率に基づいてポンプを制御しても よい。 血液吸引装置は、各々の範囲がポンプ速度に関した関連係数を有 する、複数の気泡含有率範囲を格納しておくための記憶手段と、具体的な気泡含 有率がどの気泡含有率範囲に当たるかを決定する手段と、決定手段により決定さ れた気泡含有率に関連した係数に基づいてポンプ速度を制御する手段とを含んで もよい。 本発明の上述及び他の特性と利点とは、図面を参照しつつ、以下に簡単な説明 をする好適実施例の詳細を考慮すれば、当業者には明白である。図面の簡単な説明 図1は、患者に接続された、本発明による血液吸引装置の1好適実施例のブロ ック図である。 図2は、血液吸引装置により実施される主な操作手順のフローチャートである 。 図3は、複数の速度係数を格納する記憶表を示す。 図4は、図1のセンサにより検出される気泡含有率についてのグラフを示す。 図5は、図1のセンサにより検出される気泡含有率変化についてのグラフを示 す。 図6A〜図6Cは、ゲイン係数を決定するための手順のフローチャートを示す 。好適実施例の詳細な説明 図1は、例えば、手術中に手術領域から血液を排除するために使用してもよい 、本発明による血液吸引装置10の好適実施例を示す。血液吸引装置10は、吸 引装置12と、吸引装置12に接続された液体導管14と、液体導管14に接続 された可変速度ポンプ16と、ポンプ16に接続された第2の液体導管18と、 導管18に接続さ れた血液リザーバ20と、カテーテル(図示せず)を介してなど、従来の方法で 患者に接続された返血導管22とを含む、血液吸引回路を含む。ポンプ16は、 ローラポンプなど、従来のポンプでもよい。 吸引装置12は先端部分12aとハンドル部分12bとを含む。血液吸引装置 10は更に、吸引装置12の先端部分12aに接続されたセンサ24と、信号ラ イン32を介してセンサ24に、また信号ライン34を介してポンプ16に接続 されたコントローラ30とを含む。 コントローラ30は、マイクロプロセッサ40と、ランダムアクセスメモリ( RAM)42と、読み出し専用メモリ(ROM)の形態である永久記憶装置44 と、入力/出力(I/O)回路46とを含み、これらはすべて、アドレス/デー タバス48を介して相互に接続されている。使用するコントローラ30の具体的 な機種は本発明においては重要ではない。ディスプレイ装置50と入力装置52 とを任意にコントローラ30に接続してもよい。 コントローラ30は、吸引装置12内で検出された気泡含有率に応じてポンプ 16の速度を制御する。センサ24は、先端部分12aの透明部分を透過する放 射線ビーム(赤外線放射など)を発信し、センサ24がその受容部分で感知する 際に放射線ビームが遮断されたかどうかにより気泡の有無を検出する、光学セン サでもよい。放射線ビームを検出すると、センサ24は無気泡信号(例えば5ボ ルト信号)を発信し、放射線ビームを検出しなければ、センサ24は有気泡信号 (例えば0ボルト信号)を発信する。 吸引装置12で検出された気泡含有率に対応して、コントローラ30は、ライ ン34を介してポンプ16に駆動信号を伝達することにより、ポンプ16の速度 を調節する。駆動信号は、例えば、0ボ ルト信号がポンプの最低速度に対応し、5ボルト信号がポンプの最高速度に対応 する、0〜5ボルト間を変化するアナログ駆動シグナルであってもよい。他の方 法として、駆動信号をマルチビットデジタル信号にすることも可能である。 コントローラ30がポンプ速度を制御する方法を図2を参照しながら以下に説 明する。図2は、ROM44内に格納され、マイクロプロセッサ40によって実 行される、主な操作手順100のフローチャートである。この主な手順100は 、血液吸引装置10を使用中、継続して実行される。 図2を参照すると、ステップ102において、駆動信号がライン34を介して ポンプ16に伝達され、ポンプ16の速度を調節する。血液吸引装置10を初め て使用する場合、駆動信号は、125mm/分などのポンプあるいは吸引最低速 度に相当する、予め定められた信号でもよい。引き続き実行されるステップ10 2の間、駆動信号の大きさは、以下により詳細に説明するように気泡含有率に基 づく。 ステップ104において、センサ24は、1.5秒など予め定められた時間内 に例えば1,000回を越すような比較的多くの回数、読み込まれる、あるいは サンプリングされる。これを本明細書内ではサンプリングウィンドウと呼ぶ。サ ンプリングウィンドウ中、センサ24は通常、複数の有気泡信号及び複数の無気 泡信号を発信する。この信号の総数は、センサ24をサンプリングした回数と同 じになるはずである。 サンプリングウィンドウを用い、ポンプ16をローラポンプにした場合、サン プリングウィンドウの継続時間を比較的長くし、ローラポンプの使用によるいず れのフロー変化量をも平均化するようにする。 ステップ106において、吸引装置12を通過する吸引血液内の気泡含有率を 、センサ24が発信する有気泡信号数を、センサ24をサンプリングした回数で 割った商によって決定する。例えば、サンプリングウィンドウ中、センサ24を 10,000回サンプリングし、センサ24が800個の有気泡信号を発信した 場合、ステップ106において決定される気泡含有率は8%となる。 ステップ108において、ステップ106において決定したばかりの気泡含有 率と、前回のステップ106の実行中に決定された気泡含有率との差を算出する ことにより、気泡含有率の変化を決定する。例えば、ステップ106において決 定したばかりの気泡含有率が8%であり、ステップ106において前回決定した 気泡含有率が5%であれば、気泡含有率の変化は3%である。 ステップ110において、ステップ106において決定した気泡含有率とステ ップ108において決定した気泡含有率変化とに基づき、速度係数を決定する。 図3を参照すると、速度係数を、コントローラ30の記憶装置(例えばROM4 4)内に格納された速度係数表から抽出する。速度係数表は、数値(各数値を「 PS」などの頭字語2文字で表す)の2次元配列であり、縦列は各々具体的な気 泡含有率を示し、横列は各々気泡含有率の具体的な変化を示す。図3の表は、可 能性ある7種類の気泡含有率(1%、2%、3%、5%、10%、14%、及び 18%)と、可能性ある7種類の気泡含有率変化(6%、4%、2%、0%、− 2%、−4%、及び−6%)とを含む。速度係数表の頭字語2文字とその意味、 及びそれに対応する数値を以下のように設定する。 頭字語 意味 数値 PL 大きい正の数(Positive Large) .75 PM 中程度の正の数(Positive Medium) .050 PS 小さい正の数(Positive Small) .025 ZE ゼロ 0 NS 小さい負の数(Negative Small) -.025 NM 中程度の負の数(Negative Medium) -.050 NL 大きい負の数(Negative Large) -.075 .75などの正の速度係数により、ライン34上のポンプ駆動信号は大きくなり 、つまりポンプ速度を上げて吸引速度を上昇させる。負の速度係数により、駆動 信号の大きさは減少して、ポンプ速度が落ちる。上記に設定した数値を予め定め られたフロー増加量に対応させてもよい。例えば、速度係数.025を16mm /分のフロー変化に匹敵させてもよい。 上述の数値を、吸引血液内の気泡含有率を常に5%に制御するように選択する 。例えば、気泡含有率が5%であり、前回の気泡含有率から気泡含有率に変化が なければ、対応する速度係数(「0」横列と「5」縦列の交差部分)はZEであ り、これは数値0に相当する。気泡含有率が10%であり、前回の気泡含有率か らの気泡含有率変化が2%であれば、対応する速度係数(「2」横列と「10」 縦列の交差部分)はNSであり、これは数値−.025に相当し、吸引速度を低 下させる。 比較的大量の血液吸引を維持でき、同時に著しい血液損壊を起こす程に気泡含 有率が上昇しないように、気泡含有率を比較的低い、ゼロ以外の数値に抑えるこ とが望ましい。手術領域を乾燥させておく、あるいは比較的大量に血液を溜める ことがないように、かなり大量に吸引できることが望ましい。 吸引先端部12aの端部が完全に血液溜内に浸漬していては気泡 は発生しないのであり、気泡があれば、それは吸引先端部12aの端部の少なく とも1部が浸漬していないことを示すことから、ある程度の気泡がある方が望ま しい。このようにある程度の気泡は、除去すべき大量の血液溜がないことを示す (血液が溜まっている手術領域の底部に、先端部12aの端部を配置することに より、吸引先端部12aを適切に使用していると仮定して)。 気泡含有率及び気泡含有率変化が表で用いた数値にぴたりと対応しない場合、 様々な方法を用いて速度係数を決定することが出来る。例えば、気泡含有率が4 %であり、気泡含有率変化が1%であれば、速度係数の加重平均を用いることが できる。この場合、速度係数を次の数式に従って決定する。 速度係数=(1/2ZE+1/2NS+1/2PS+1/2ZE)/2 他の方法として、実際の気泡含有率及び実際の気泡含有率変化に最も近い数値の 、上記の表で設定した気泡含有率及び気泡含有率変化に基づき、速度係数を選択 することも出来る。例えば、実際の気泡含有率が7%であり、実際の気泡含有率 変化が1.5%であれば、「2」横列と「5」縦列とに対応する速度係数を選択 できる。 ファジイ論理を用いるもう1つの方法で速度係数を決定することもできる。こ のファジイ論理方法を以下に図4及び図5を参照しながら説明する。 図4は、図3の速度係数表内の気泡含有率と気泡含有率との間の実際の気泡含 有率を概念的に補間した、気泡含有率に対する%比率を示したグラフである。図 4において、速度係数表の各気泡含有率に、補間するための対応三角形を加えた 。例えば、図4の垂直線が示すように、実際の気泡含有率が9%である場合、こ の垂直線は、 10%含有率用三角形(実線)に80%比率で、更に5%含有率用三角形(波線 )に20%比率でぶつかる。 図5は、図3の速度係数表内の気泡含有率変化と気泡含有率変化との間の実際 の気泡含有率変化を概念的に補間した、気泡含有率変化に対する%比率を示した 、図4に類似のグラフである。実際の気泡含有率変化が1.4%ある場合、図5 に示す垂直線は、0%含有率用三角形(実線で図示)に30%比率で、更に、2 %含有率用三角形(波線で図示)に70%比率でぶつかる。 この方法に従って速度係数を決定するために、2本の垂直線が交差した、図4 及び図5の三角形に対応する速度係数表内の4つの速度係数を使用する。上記に 設定した例を取ると(9%の気泡含有率及び1.4%の気泡含有率変化)、4つ の速度係数は図3の黒い太枠109内の4つとなる。 これら4つの速度係数を交差した2縦列及び2横列に、図4及び図5において 決定した%比率を割り当てる。この例で言えば、速度係数表の横列「2」には7 0%比率を割り当て、表の横列「0」には30%比率を割り当て、表の縦列「5 」には20%比率を割り当て、表の縦列「10」には80%比率を割り当てる。 枠109内の各速度係数に、その速度係数に対応する2種類の%比率のうち小 さい方の数値を掛け合わせる。例えば、枠109内の左上の速度係数NSには、 縦列「5」に対応する20%の方が、横列「2」の70%よりも小さい数値であ るため、20%を掛け合わせる。 枠109内の各速度係数に対応する小さい方の%比率を掛け合わせた後、算出 された数値の和を求め、その和を、使用した%比率の和で割る。この例で言えば 、算出される速度係数は、(.20NS+.70NS+.30NS+.20ZE )/1.4(1.4は.2 0と.70と.30と.20との和)になるはずである。ステップ110におい て速度係数を決定するために、他に様々な方法を用いることが出来る。 図2に戻って参照すると、ステップ112においてゲイン係数を決定する。ど のようにしてゲイン係数を決定するかという1例を、ゲイン値決定手順のフロー チャートである図6A〜図6Cに示す。ゲイン係数を、実際の気泡含有率が予め 定められた複数の気泡含有率範囲のいずれに当てはまるかということと、吸引装 置12及び導管14内を通過する流速に対応するポンプ16の速度とに基づき、 ステップ112において割り当てる。 図6Aを参照すると、ステップ130において、ステップ106(図2)にお いて決定された気泡含有率が60%を超えている場合、プログラムはステップ1 32に進み、ここでゲイン値を気泡含有率%(百分率でなく整数として表す)の .04倍に設定する。例えば、気泡含有率が70%であれば、ゲイン値を2.8 と設定する。ステップ134において、ステップ106において決定された気泡 含有率が40%〜60%の場合、プログラムはステップ136に進み、ここでゲ イン値を気泡含有率%の.02倍と設定する。 図6Bを参照すると、ステップ138において、ステップ106において決定 された気泡含有率が20%〜40%の場合、プログラムはステップ140に進み 、ここで、ポンプ16の現時点での速度を予め定められた閾値、例えば250m m/分と比較する。比較的少ない血液量は気泡センサ24の監察にひっかかるは ずであるため(比較的遅い血流により)、ポンプ速度つまり吸引回路内の流速が 閾値より低ければ、ステップ106において決定された気泡含有率に何らかの統 計的エラーのある可能性が高い。この場合、吸引装置10が気泡含有率に「過剰 反応」しないように低いゲイン値を用い て吸引装置10の感度をやや落とす。ポンプ速度つまり血流が閾値を超えている 場合は、高いゲイン値を用いる。 ステップ140において、ポンプ速度が閾値未満である場合は、プログラムは ステップ142に進み、ここでゲイン値を気泡含有率%の.005倍に設定する 。ポンプ速度が閾値以上であれば、プログラムはステップ144に進み、ここで ゲイン値を気泡含有率%の.010倍に設定する。 ステップ146において、気泡含有率が10%〜20%であれば、プログラム は148に進み、ここでポンプ速度を閾値を比較する。ポンプ速度が閾値未満で ある場合は、プログラムはステップ150に進み、ここでゲイン値を.075倍 に設定する。それ以外の場合は、ゲイン値をステップ152において.100倍 に設定する。 図6Cを参照すると、ステップ154に到達したところで、気泡含有率は10 %未満のはずである。ステップ154において、ポンプ速度が250未満であれ ば、プログラムは156に進み、ここでゲイン値を.075倍に設定する。それ 以外の場合は、ステップ158においてゲイン値を.100倍に設定する。ステ ップ160において、ステップ106で決定された気泡含有率及びステップ10 8で決定された気泡含有率変化のいずれかが0以外であれば、プログラムはステ ップ162に進み、ここでカウント変数を0に設定する。ステップ160におい て、気泡含有率と気泡含有率変化とが共に0である場合には、プログラムはステ ップ164に進み、ここでカウント変数を1だけ増加させる。 カウント変数を、吸引装置10が気泡を検出しない連続時間をすべて計測する ために用いる。この時間は、気泡含有率が0であり、気泡含有率変化率が0であ る継続時間に相当する。気泡の検出されない時間が著しく長い場合は、例えば動 脈切開などによりかなり急 速に手術領域で血液が増加した状況を示すこともある。この場合、吸引速度が2 50mm/分などの所与の閾値より遅ければ、通常より迅速に吸引速度を上昇さ せることが望ましい。 ステップ166において、ポンプ速度が250未満であれば、プログラムはス テップ168に進み、ここでゲイン値を、ステップ156において決定されたゲ イン値にステップ164で決定されたカウント数の3乗を加えて決定する。例え ば、現時点でのカウント数が2であれば、ステップ168において決定されるゲ イン値は、0.75+8即ち8.75になるはずである。ステップ166におい て決定されたポンプ速度が250以上であれば、ゲイン値を10など予め定めら れた数値と等しく設定する。 図6A〜図6Cに示した具体的なゲイン値、気泡%範囲、ポンプ速度値、及び 閾値は、本発明において重要な数値ではなく、他の数値を使用することも可能で ある。 図2に戻って参照すると、ステップ114において、ポンプの新速度を、現時 点のポンプ速度と、ステップ110において決定された速度係数と、ステップ1 12において決定されたゲイン係数とに基づき、次の数式に従って決定する。 新速度=現速度+(速度係数×ゲイン係数) 上述のように、ポンプ速度を、0〜5ボルト間のアナログ値(ライン34を介し てポンプ16に伝達される)によって表わしてもよい。 新速度を決定した後、ステップ116において、新速度が予め定められた上限 値を超えるかどうか比較して決定する。吸引装置10が患者から2リットル/分 などの極めて急な速度で血液を吸出することを防ぐという安全性への理由から、 上限値を用いてもよい。ス テップ116において決定された新速度が上限値を超える場合、プログラムはス テップ118に進み、ここで新速度を上限値と同じ数値に設定する。 ステップ120において、新速度を、予め定められた下限値未満であるかどう か比較して決定する。吸引装置10が最低吸引速度を維持することによって、気 泡センサ24のサンプリングする血液量が、気泡含有率に関する統計的に重要な データを確保するのに十分であることを保証するために、速度下限値を用いても よい。ステップ120において、新速度が予め定められた下限値未満の場合、プ ログラムはステップ122に進み、ここで新速度を下限値と等しい数値に設定す る。上限及び下限数値を、下限流速125mm/分、及び上限流速1リットル/ 分など、ポンプ16の所望の上限及び下限流速に相当するように選択してもよい 。 ステップ114,118,あるいは122のいずれかにおいて新速度を設定し た後、プログラムはステップ102に戻り、ここで新ポンプ速度に対応する信号 をライン34を介してポンプ16に伝達し、ポンプ16を新速度において駆動す る。吸引装置10を使用し、上述のようにポンプ速度を制御している間、ステッ プ104〜ステップ122を連続的に反復する。 吸引装置12のハンドル12bに、例えばライン32上に予め定められたボル ト数を供給し、連続的な無気泡信号を発信する、気泡センサ24の出力を無効に するためのスイッチを備えることもできる。無効スイッチは、例えば、術者が切 開を行おうとして大量の出血が予測されるような場合に有用な、吸引装置10に 最大増加速度で吸引速度を上昇させることを目的にする。 新速度を、速度係数及びゲイン係数に基づいて決定するように上記で説明した が、本発明において、新ポンプ速度の決定に両方の係 数の使用が必要であると考えられていない。例えば、速度係数とゲイン係数とを 別々に決定する代わりに、単一の速度調節係数を用いることも可能である。この 係数を、このような多数の係数を有する記憶表内に格納し、気泡含有率、気泡含 有率変化、および/または現ポンプ速度に基づいて、そのうち1つを選択するこ ともできる。 記憶表に格納された数値を使用して新ポンプ速度を決定する代わりに、気泡含 有率、吸引回路内の流速、および/または時間の経過による気泡含有率変化を考 慮に入れた1種類以上の数式に従って決定することも可能である。 センサ24を光センサとして上記で開示したが、他の種類のセンサも使用可能 である。例えば、吸引装置を横切る地点におけるインピーダンスを感知する従来 のインピーダンスセンサを使用して、有気泡信号及び無気泡信号を発信すること もできる。気泡は血液とは異なるインピーダンスを有するため、気泡が含まれて いれば吸引装置12を横切るインピーダンスは気泡を含まない場合とは異なるは ずである。 特定の地点で1つ以上の気泡が含まれているかどうかを検出するセンサの代わ りに、吸引装置の縦に沿って気泡含有率を標示する信号を発信するセンサを用い ることもできる。例えば、吸引装置12の縦に沿って間隔をあけて設置された、 一対のインピーダンス感知装置の形態であるインピーダンスセンサを使用して、 一対の装置間のインピーダンスを標示する、即ち気泡含有率を標示する信号を発 信することも出来る。この場合、このインピーダンスセンサが発信する信号がす でに気泡含有率を標示しているため、図2におけるステップ106は必要ない。 以上の説明を考慮して、本発明の実施例に修正及び変更を加えられることは当 業者にとって明白である。以上の説明は、説明のみを 目的とするものとして解釈されるべきであり、本発明の実施に当たり最善の態様 を当業者に教示することを目的にしている。構造及び方法の詳細を、本発明の趣 旨を実質的に逸脱することなく変更してもよいが、貼付の請求の範囲内となるす べての修正の無断使用を禁じる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,N X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 流量と気泡含有率とを有する血流を受容するように適合される吸引回路 と、 該吸引回路に連結され、複数の気泡検出信号を発信するセンサ(24)と、 該センサ(24)に接続され、該気泡検出信号に基づいて、各々が該気泡含有 率を標示する複数の気泡含有率信号を発信する手段と、 少なくとも2つの該気泡含有率信号に基づいて、第1回目と第2回目との間の 該気泡の含有率変化を標示する含有率変化信号を発信する手段と、 該吸引回路内の該血流量を標示するフロー信号を発信する手段と、 該吸引回路に接続され、該吸引回路内に様々な速度で血液を注入するように適 合された、可変速度ポンプ(16)と、 該センサ(24)と該可変速度ポンプとに動作的に接続され、該気泡含有率信 号と、該含有率変化信号と、該フロー信号とに基づいて該可変速度ポンプを制御 する制御手段(30)であって、 該気泡含有率が予め定められたゼロ以外の数値より低い場合、該可変速度ポ ンプ(16)に該吸引回路内の該血流を増加させる手段と、 該気泡含有率が予め定められたゼロ以外の数値より高い場合、該可変速度ポ ンプ(16)に該吸引回路内の該血流を減少させる手段と、 を含む制御手段と、 を含む血液吸引装置(10)。 2. 各々の範囲が前記可変速度ポンプ(16)の速度に関する 関連係数を有する、複数の気泡含有率範囲を格納する記憶手段と、 前記気泡含有率がいずれの該気泡含有率範囲に当てはまるかを決定する手段と 、 該決定手段により決定された該気泡含有率に関連する該速度係数に基づき、該 可変速度ポンプ(16)の速度を制御する手段と、 を更に含む、請求項1に記載の血液吸引装置(10)。 3. 前記吸引回路が、血液吸引装置(12)と、該血液吸引装置(12)と 流体連通する導管(14)とを含む、請求項1または2に記載の血液吸引装置( 10)。 4. 前記血液吸引装置(12)が先端部分(12a)を含み、前記センサ( 24)が該先端部分に隣接して配置される、請求項1〜3のいずれか1項に記載 の血液吸引装置(10)。 5. 前記センサ(24)が、前記吸引回路を通過する放射線ビームが気泡に よって遮断されるかどうかを検出する光学センサを含む、請求項1〜4のいずれ か1項に記載の血液吸引装置(10)。 6. サンプリングを行われる毎に有気泡信号または無気泡信号を発信する前 記センサ(24)が、ある期間に渡り予め定められた割合で定期的にサンプリン グを行われ、前記含有率信号を発信する手段が、該期間内に発信された有気泡信 号数を決定し、該有気泡信号数を該期間内に該センサ(24)が行ったサンプリ ング回数で割る、請求項1〜5のいずれか1項に記載の血液吸引装置(10)。 7. 前記センサ(24)が、気泡が検出される毎に前記気泡検 出信号の1つを発信する手段を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の血液 吸引装置(10)。 8. 前記フロー信号を発信する手段が、前記可変速度ポンプ(16)が動作 する速度を決定するポンプ駆動信号を発信する手段を含む、請求項1〜7のいず れか1項に記載の血液吸引装置(10)。 9. 流量と幾つかの気泡とを有する血流を受容するように適合される吸引回路 と、 該吸引回路に連結され、該吸引回路内の気泡の含有に関する信号を発信するセ ンサ手段(24)と、 該吸引回路に接続され、該吸引回路内に様々な速度で血液を注入するように適 合された、可変速度ポンプ(16)と、 該センサ手段(24)によって気泡が含有されていると決定された場合、該可 変速度ポンプ(16)に該吸引回路内の該血流を増加させる手段を含む、該可変 速度ポンプを制御する制御手段(30)と、 を含む血液吸引装置(10)。 10. 前記制御手段(30)が、前記吸引回路内にゼロ以外の含有率の気泡 が流れるように前記可変速度ポンプ(16)に該吸引回路内の前記血流を調節さ せる手段を含む、請求項9に記載の血液吸引装置(10)。 11. 前記制御手段(30)が、 予め定められたゼロ以外の値より低い気泡含有率に応じて、前記可変速度ポン プ(16)に前記吸引回路内の前記血流を増加させる 手段と、 予め定められたゼロ以外の値より高い気泡含有率に応じて、該可変速度ポンプ (16)に該吸引回路内の該血流を減少させる手段と、を含む、請求項9または 10に記載の血液吸引装置(10)。 12. 前記吸引回路が、血液吸引装置(12)と、該血液吸引装置(12) と流体連通する導管(14)とを含む、請求項9〜11のいずれか1項に記載の 血液吸引装置(10)。 13. 前記血液吸引装置(12)が、先端部分(12a)を含み、前記セン サ手段(24)が該先端部分(12a)に隣接して配置される、請求項12に記 載の血液吸引装置(10)。 14. 前記吸引回路内の前記気泡は、含有率を有し、前記血液吸引装置(1 0)が更に、 各々の範囲が前記可変速度ポンプ(16)の速度に関する関連係数を有する、 複数の気泡含有率範囲を格納する記憶手段と、 前記気泡含有率がいずれの該気泡含有率範囲に当てはまるかを決定する手段と 、 該決定手段によって決定された該気泡含有率に関連する該速度係数に基づいて 、該可変速度ポンプ(16)の速度を制御する手段と、を含む、請求項9〜13 のいずれか1項に記載の血液吸引装置(10)。 15. 流量と気泡含有率とを有する血流を受容するように適合される吸引回 路と、 該吸引回路に連結され、該吸引回路内の該気泡含有率に関連する 信号を発信するセンサ手段(24)と、 該吸引回路に接続され、様々な速度で該吸引回路内に血液を注入するように適 合された、可変速度ポンプ(16)と、 該可変速度ポンプ(16)を、該吸引回路内の該気泡含有率に関する該信号と 、該吸引回路内の該血流量に関するフロー信号とに基づいて制御する制御手段( 30)と、 を含む血液吸引装置(10)。 16. 前記制御手段(30)が、前記可変速度ポンプ(16)を、時間の経 過による前記気泡含有率の変化率に更に基づいて制御する手段を含む、請求項1 5に記載の血液吸引装置(10)。 17. 各々の範囲が前記可変速度ポンプ(16)の速度に関する関連係数 を有する、複数の気泡含有率範囲を格納する記憶手段と、 前記気泡含有率がいずれの該気泡含有率範囲に当てはまるかを決定する手段と 、 該決定手段によって決定された該気泡含有率に関連する該速度係数に基づいて 、該可変速度ポンプ(16)の速度を制御する手段と、を更に含む、請求項15 または16に記載の血液吸引装置(10)。 18. 前記吸引回路が、血液吸引装置(12)と、該血液吸引装置と流体連 通する導管(14)とを含む、請求項15〜17のいずれか1項に記載の血液吸 引装置(10)。 19. 前記血液吸引装置(12)が先端部分(12a)を含み、前記センサ 手段(24)が該先端部分(12a)に隣接して配置さ れる、請求項18に記載の血液吸引装置(10)。 20. 前記センサ手段(24)が、気泡が検出される毎に気泡検出信号を発 信する手段を含む、請求項15〜19のいずれか1項に記載の血液吸引装置(1 0)。
JP10513649A 1996-09-16 1997-08-05 血液吸引装置 Pending JP2001500406A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/714,354 1996-09-16
US08/714,354 US5984892A (en) 1996-09-16 1996-09-16 Blood aspirator
PCT/US1997/013825 WO1998010810A1 (en) 1996-09-16 1997-08-05 Blood aspirator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500406A true JP2001500406A (ja) 2001-01-16

Family

ID=24869702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10513649A Pending JP2001500406A (ja) 1996-09-16 1997-08-05 血液吸引装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5984892A (ja)
EP (1) EP0925078A1 (ja)
JP (1) JP2001500406A (ja)
AU (1) AU3971797A (ja)
WO (1) WO1998010810A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520650A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 カーディオベンション, インコーポレイテッド 自動流れ制御を備えた体外血液取り扱いシステムおよび使用の方法
JPWO2013187055A1 (ja) * 2012-06-15 2016-02-04 テルモ株式会社 体外循環装置及びプライミング方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014451A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Harvest Technologies Llc System for collection of blood without damage
US6783328B2 (en) * 1996-09-30 2004-08-31 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Method and apparatus for controlling fluid pumps
WO2000023128A1 (en) * 1998-10-22 2000-04-27 Medtronic, Inc. Atraumatic blood suction system
CA2368809C (en) * 1999-04-30 2005-10-25 John J. Bissler Hemofiltration system
US7335334B2 (en) 2003-01-14 2008-02-26 Medtronic, Inc. Active air removal from an extracorporeal blood circuit
US7204958B2 (en) 2003-01-14 2007-04-17 Medtronic, Inc. Extracorporeal blood circuit air removal system and method
US7201870B2 (en) 2003-01-14 2007-04-10 Medtronic, Inc. Active air removal system operating modes of an extracorporeal blood circuit
US7189352B2 (en) 2003-01-14 2007-03-13 Medtronic, Inc. Extracorporeal blood circuit priming system and method
US7198751B2 (en) 2003-01-14 2007-04-03 Medtronic, Inc. Disposable, integrated, extracorporeal blood circuit
JP5577506B2 (ja) 2010-09-14 2014-08-27 ソーラテック コーポレイション 遠心式ポンプ装置
WO2012132850A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 Ntn株式会社 回転駆動装置およびそれを用いた遠心式ポンプ装置
US20150239558A1 (en) * 2011-08-12 2015-08-27 Elbit Systems Ltd.. Delivering fluids or granular substances by projecting shelled portions thereof
IL243356A0 (en) 2015-12-27 2016-04-21 Elbit Systems Ltd Biodegradable polymer sheet
US9371826B2 (en) 2013-01-24 2016-06-21 Thoratec Corporation Impeller position compensation using field oriented control
US10052420B2 (en) 2013-04-30 2018-08-21 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
WO2014197872A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Apnicure, Inc. Heating element for reducing foaming during saliva collection
EP3122465B1 (en) * 2014-03-28 2018-06-20 Terumo BCT, Inc. Gain in separation processes with control loop
DE102014011675A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Auswaschen von Gasblasen in einem extrakorporalen Blutkreislauf
US20160058930A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Thoratec Corporation Blood pump and method of suction detection
EP3256183A4 (en) 2015-02-11 2018-09-19 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
US10371152B2 (en) 2015-02-12 2019-08-06 Tc1 Llc Alternating pump gaps
US10166318B2 (en) 2015-02-12 2019-01-01 Tc1 Llc System and method for controlling the position of a levitated rotor
US10245361B2 (en) 2015-02-13 2019-04-02 Tc1 Llc Impeller suspension mechanism for heart pump
US10117983B2 (en) 2015-11-16 2018-11-06 Tc1 Llc Pressure/flow characteristic modification of a centrifugal pump in a ventricular assist device
RU175385U1 (ru) * 2017-03-22 2017-12-01 Акционерное общество "Научно-технический центр ЭЛИНС" Устройство сбора крови
CA3066361A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
CN111556763B (zh) 2017-11-13 2023-09-01 施菲姆德控股有限责任公司 血管内流体运动装置、系统
EP3746149A4 (en) 2018-02-01 2021-10-27 Shifamed Holdings, LLC INTRAVASCULAR BLOOD PUMPS AND METHODS OF USE AND METHODS OF MANUFACTURING
WO2021011473A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
WO2021016372A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
US11724089B2 (en) 2019-09-25 2023-08-15 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US478872A (en) * 1892-07-12 And jay william kirk
DE33214C (ja) * 1885-04-14 1885-10-06
US1114268A (en) * 1913-10-14 1914-10-20 Charles Edmund Kells Method for surgically cleansing wounds and other surfaces.
US2804075A (en) * 1955-11-14 1957-08-27 Ruth O Borden Non-clogging surgical aspirator
US3191600A (en) * 1962-05-04 1965-06-29 Hazen F Everett Blood suction apparatus
DE1708003B1 (de) * 1965-12-10 1971-12-09 Transglas Ag Glaswand mit einer Mehrzahl von im Querschnitt U-foermigen,etwa wandhohen Glaselementen
US3542031A (en) * 1968-06-24 1970-11-24 Marshall B Taylor Vacuum curette
US3680560A (en) * 1968-11-26 1972-08-01 Voys Inc Le Vacuum drainage collecting apparatus with disposable liner
US3623483A (en) * 1969-07-23 1971-11-30 Univ Pennsylvania Autotransfusor atraumatic suction tip
US3704709A (en) * 1970-09-09 1972-12-05 Levoy Inc S Disposable body drainage receiver
US3685517A (en) * 1970-09-18 1972-08-22 Voys Inc Le Aseptic disposable drainage receiver
DE2108757C3 (de) * 1971-02-24 1974-01-17 Egon Georg 8000 Muenchen Weishaar Vorrichtung zur Blutabsaugung aus einer Operationswunde und Zuführung zu einer Herz-Lungen-Maschine
US3849071A (en) * 1972-12-21 1974-11-19 K Kayser Blood-gas separating system for perfusate circulation
US3863634A (en) * 1973-06-07 1975-02-04 Sorenson Research Co Aseptic suction system for body fluids and valve therefor
US3866608A (en) * 1973-10-23 1975-02-18 Sorenson Research Co Aseptic suction collection system and method
US3958573A (en) * 1974-04-03 1976-05-25 Wiley Corless W Aspirator apparatus
US3965896A (en) * 1974-06-17 1976-06-29 Swank Roy L Blood autotransfusion method and apparatus
US3929126A (en) * 1974-09-26 1975-12-30 Jay C Corsaut Surgical suction irrigator
US3955573A (en) * 1974-10-11 1976-05-11 Sorenson Research Co., Inc. Anticoagulant delivery device and method
US4002170A (en) * 1974-10-11 1977-01-11 Sorenson Research Co., Inc. Anticoagulant delivery means for aspiration wand
US4004590A (en) * 1974-11-15 1977-01-25 Health Technology Laboratories, Inc. Medical/surgical suction equipment
US3964484A (en) * 1975-03-03 1976-06-22 Sorenson Research Co., Inc. Antiocoagulant metering device and method
US3993067A (en) * 1975-04-24 1976-11-23 Sherwood Medical Industries Inc. Autotransfusion device
US4047526A (en) * 1975-05-22 1977-09-13 Sorenson Research Co., Inc. Autologous blood system and method
US4006745A (en) * 1975-05-22 1977-02-08 Sorenson Research Co., Inc. Autologous transfusion system and method
US4082959A (en) * 1975-06-27 1978-04-04 Nippondenso Co., Ltd. Liquid level detector
US4014329A (en) * 1975-07-03 1977-03-29 The Rochester General Hospital Method and apparatus for autotransfusion of blood
US4068664A (en) * 1976-02-25 1978-01-17 Texas Medical Products, Inc. Surgical suction wand assembly and method
CA1082053A (en) * 1976-09-02 1980-07-22 Fred A. Vaccari Optical material level probe
FR2371202A1 (fr) * 1976-11-23 1978-06-16 Anvar Dispositif d'aspiration automatique de liquide tel que sang
US4191182A (en) * 1977-09-23 1980-03-04 Hemotherapy Inc. Method and apparatus for continuous plasmaphersis
US4205677A (en) * 1978-02-27 1980-06-03 Engstrom William R Cardiotomy suction control system and valve
CH632413A5 (de) * 1978-08-17 1982-10-15 Laszczower Max Vorrichtung zum absaugen von blut aus koerperhoehlen.
US4299705A (en) * 1979-09-07 1981-11-10 Russell Richard T Method of treating blood during operative procedures
US4411786A (en) * 1979-09-07 1983-10-25 Russell Richard T Method and apparatus for separating blood from other fluids during operative procedures
US4274705A (en) * 1979-09-24 1981-06-23 The Boeing Company Fiberoptic-fed fluid level sensor using a hemiellipsoidal optical element
US4368118A (en) * 1980-01-07 1983-01-11 Siposs George G Blood-air separator and filter
US4430084A (en) * 1980-01-21 1984-02-07 American Hospital Supply Corp. Method for pre-use storage of a medical receptacle
DK219881A (da) * 1980-05-20 1981-11-21 Haemonetics Corp Apparat til opsugning og samling af en vaeske isaer til brug ved transfusion af eget blod
US4468567A (en) * 1981-05-21 1984-08-28 Showa Electric Wire & Cable Co., Ltd. Liquid level detecting device and method for producing the same
US4435170A (en) * 1981-06-15 1984-03-06 Solco Basel Ag Assembly for receiving and discharging a collection of blood
US4424053A (en) * 1981-08-05 1984-01-03 Bioresearch Inc. Disposable autotransfusion device
US4487600A (en) * 1981-11-09 1984-12-11 Brownlie Alan W Adjustable suction device for medical use
US4443220A (en) * 1982-03-16 1984-04-17 Hauer Jerome Maurice Blood collection and transfer apparatus
US4493706A (en) * 1982-08-12 1985-01-15 American Hospital Supply Corporation Linear peristaltic pumping apparatus and disposable casette therefor
US4500308A (en) * 1982-11-16 1985-02-19 Bioresearch Inc. Autotransfusion device with twisted collection bag
SE451946B (sv) * 1982-12-10 1987-11-09 Gambro Lundia Ab Anordning for avlegsnande av en eller flera fraktioner ur helblod, plasma eller liknande kroppsvetskor
US4547186A (en) * 1983-03-07 1985-10-15 Bartlett Robert H Autotransfusion system
US4540406A (en) * 1983-05-02 1985-09-10 Thoratec Laboratories Corporation Anticoagulant delivery system for use with an auto-transfusion system
SE451541B (sv) * 1983-06-30 1987-10-19 Gambro Lundia Ab System for extrakorporeal blodbehandling
DE3405403A1 (de) * 1984-02-15 1985-08-22 Stöckert Instrumente GmbH, 8000 München Chirurgische saugeranordnung
US4643713A (en) * 1984-11-05 1987-02-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Venous reservoir
US4715848A (en) * 1985-04-15 1987-12-29 Beroza Gregory A Gastro-intestinal lavage system and method
US4692140A (en) * 1985-07-01 1987-09-08 Snyder Laboratories, Inc. Lavage/suction tip with dual splash shield
DE3524824A1 (de) * 1985-07-11 1987-01-15 Fresenius Ag Vorrichtung zur probennahme und infusion
US4631050A (en) * 1985-09-24 1986-12-23 Reed Charles C Autotransfusion system and method
SE453360B (sv) * 1985-11-18 1988-02-01 Gambro Lundia Ab Autotransfusionssystem for uppsamling, behandling och aterforing av en patients blod
US5005005A (en) * 1986-03-10 1991-04-02 Brossia Charles E Fiber optic probe system
US4828543A (en) * 1986-04-03 1989-05-09 Weiss Paul I Extracorporeal circulation apparatus
JPS6340532A (ja) * 1986-04-05 1988-02-20 日本光電工業株式会社 血液成分の監視装置
GB8614741D0 (en) * 1986-06-17 1986-07-23 Bellhouse Medical Products Ltd Optical sensor
US4772256A (en) * 1986-11-07 1988-09-20 Lantech, Inc. Methods and apparatus for autotransfusion of blood
US4850995A (en) * 1987-08-19 1989-07-25 Cobe Laboratories, Inc. Centrifugal separation of blood
US4850998A (en) * 1987-10-07 1989-07-25 Baxter International Inc. Method for wetting a plasmapheresis filter with anticoagulant
US4976682A (en) * 1987-11-23 1990-12-11 Lane Perry L Methods and apparatus for autologous blood recovery
US5035865A (en) * 1988-05-17 1991-07-30 Terumo Kabushiki Kaisha Vacuum blood sample collecting device
US5087250A (en) * 1988-07-26 1992-02-11 Gish Biomedical, Inc. Autotransfusion unit with vacuum regulation and cardiotomy reservoir
US4994682A (en) * 1989-05-19 1991-02-19 Focal Technologies Incorporated Fiber optic continuous liquid level sensor
US4988336A (en) * 1989-09-22 1991-01-29 Allied Healthcare Products, Inc. Electronic suction regulator
US5419768A (en) * 1991-03-07 1995-05-30 Aeros Instruments, Inc. Electrical medical vacuum regulator
US5242404A (en) * 1992-02-12 1993-09-07 American Cyanamid Company Aspiration control system
US5411472A (en) * 1992-07-30 1995-05-02 Galen Medical, Inc. Low trauma blood recovery system
US5325850A (en) * 1992-09-30 1994-07-05 Smith Industries Medical Systems, Inc. Suction catheter assemblies
US5380280A (en) * 1993-11-12 1995-01-10 Peterson; Erik W. Aspiration system having pressure-controlled and flow-controlled modes
US5441482A (en) * 1994-05-11 1995-08-15 The Regents Of The University Of Minnesota Jet driven surgical suction device and method of using
DE19502305C2 (de) * 1995-01-26 2002-01-17 Geuder Hans Gmbh Apparatur zum Absaugen von Linsentrümmern bei augenchirurgischen Kataraktoperationen
DE19646410C2 (de) * 1996-11-11 1999-05-27 Herbert Bock Absaugvorrichtung und Verfahren zum Ein- und Ausschalten einer Absaugpumpe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520650A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 カーディオベンション, インコーポレイテッド 自動流れ制御を備えた体外血液取り扱いシステムおよび使用の方法
JPWO2013187055A1 (ja) * 2012-06-15 2016-02-04 テルモ株式会社 体外循環装置及びプライミング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5984892A (en) 1999-11-16
AU3971797A (en) 1998-04-02
WO1998010810A1 (en) 1998-03-19
EP0925078A1 (en) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500406A (ja) 血液吸引装置
US11020518B2 (en) Apparatus and a method for extracorporeal blood treatment
JP3357387B2 (ja) 血液ポンプシステム
CA2292717C (en) Method and device for calculating dialysis efficiency
JP2003534885A (ja) ヘマトクリットのサンプリング・システム
US8672868B2 (en) Method and apparatus for monitoring and optimizing blood circulation generated by a pump
US6602424B1 (en) Safety device for a blood treatment machine and a method of increasing the safety of a blood treatment machine
US5230341A (en) Measuring the change of intravascular blood volume during blood filtration
JP3215597B2 (ja) 血液から望ましくない要素を取り除く装置
US10675396B2 (en) Suction detection methods and devices
JP2001517498A (ja) 送給路中の空気検出のための装置及び方法
JP2003512900A (ja) 体外型の血液浄化装置
JP2006520650A (ja) 自動流れ制御を備えた体外血液取り扱いシステムおよび使用の方法
CA2496854A1 (en) Control apparatus and control method for a blood treatment equipment
WO2002070042B1 (en) Methods, systems, and kits for the extracorporeal processing of blood
EP1131116B1 (en) Atraumatic blood suction system
EP0256435A2 (en) Apparatus and method for inspiration detection
CA2219084A1 (en) Method and apparatus for controlling concentrations in vivos and in tubing systems
JPH11506666A (ja) 目標注入投薬量を得るための方法及びシステム
IL311196A (en) System and method for supporting ventricular assist during extracorporeal membrane oxygenation
JPH0225407Y2 (ja)
EP2780052B1 (en) Medical device receptacle filling method and apparatus
Heimbecker Atraumatic Perfusion and the Membrane Lung–A Quiet Revolution
JPH0349755A (ja) 眼科手術装置