JP2001354983A - 金属加工油組成物 - Google Patents

金属加工油組成物

Info

Publication number
JP2001354983A
JP2001354983A JP2000181394A JP2000181394A JP2001354983A JP 2001354983 A JP2001354983 A JP 2001354983A JP 2000181394 A JP2000181394 A JP 2000181394A JP 2000181394 A JP2000181394 A JP 2000181394A JP 2001354983 A JP2001354983 A JP 2001354983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil composition
mist
cutting
metal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000181394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4560178B2 (ja
Inventor
Ryoichi Okuda
亮一 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2000181394A priority Critical patent/JP4560178B2/ja
Publication of JP2001354983A publication Critical patent/JP2001354983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560178B2 publication Critical patent/JP4560178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種金属の切削,研削,圧延,絞り,鍛造な
どの金属加工に用いられ、特に加工部位へ油剤をミスト
状で供給するのに好適な金属加工油組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 (式中R1 〜R4 は、それぞれ炭素数3以上の飽和又は
不飽和アルキル基を示し、それらはたがいに同一でも異
なっていてもよい。)で表されるペンタエリスリトール
のテトラエステルを含む金属加工油組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属加工油組成物
に関し、さらに詳しくは、各種金属の切削,研削,圧
延,絞り,鍛造などの金属加工に用いられ、特に油剤を
加工部位へミスト状で供給するのに好適な金属加工油組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、切削,研削,圧延,絞り,鍛造な
どの金属加工に使用される油剤(金属加工油)として
は、一般に、鉱油に各種添加剤を添加した水不溶性油
剤、あるいは鉱油や合成油に各種添加剤を添加したもの
を水で希釈して使用する水溶性油剤が用いられている。
一方、油脂やエステル類、特に多価エステル類を用いた
金属加工油は、性能及びコストなどの面から、実用的に
用いられることが少ないのが実状である。他方、近年、
環境問題から、廃油量の低減及び消費電力の低減などが
要求され、油剤をミスト状にして金属加工を行う加工方
法が検討されている。このようなミスト給油の例として
は、これまでに植物油などを用いる方法(特開平10−
86036号公報)、植物性油のミストを用いる方法
(特開平11−246881号公報)などが知られてい
るが、これらの場合、油剤についての詳細な記載はな
い。
【0003】また、多価エステルを用いた例としては、
二塩基酸ジエステルを用いた油剤(特開2000−73
078号公報)、トリアシルグリセリンを用いた油剤
(特開2000−73079号公報)などが開示されて
いる。しかしながら、これらの公報においては、実施例
において摩擦係数の記載はあるが、金属加工における加
工性の評価例は記載されていない。この場合、潤滑性能
のみで加工性を判断しているが、実際の加工では、潤滑
性能以外の因子も係わってくるので、高潤滑性=高加工
性であるとは必ずしもいえない。すなわち、これらの油
剤においては、金属の加工性が不足している可能性があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、加工性に優れ、かつ環境にやさしく、各種金
属の切削,研削,圧延,絞り,鍛造などの金属加工用と
して、特に加工部位へ油剤をミスト状で供給するのに好
適な金属加工油組成物を提供することを目的とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の好ま
しい性質を有する金属加工油組成物を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、ペンタエリスリトールのテトラエステ
ルを含む組成物が、その目的に適合し得ることを見出し
た。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものであ
る。すなわち、本発明は、一般式(I)
【0006】
【化2】
【0007】(式中R1 〜R4 は、それぞれ炭素数3以
上の飽和又は不飽和アルキル基を示し、それらはたがい
に同一でも異なっていてもよい。)で表されるペンタエ
リスリトールのテトラエステルを含むことを特徴とする
金属加工油組成物を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の金属加工油組成物は、前
記一般式(I)で表されるペンタエリスリトールのテト
ラステルを含むものであって、該一般式(I)における
1 〜R4 は、それぞれ炭素数3以上の飽和又は不飽和
アルキル基を示す。また、このR1 〜R4 は、たがいに
同一であってもよく、異なっていてもよい。該R1 〜R
4 で示される飽和又は不飽和のアルキル基は、直鎖状,
枝分かれ状及び環状のいずれであってもよいが、炭素数
が3未満であると潤滑性が不足する場合がある。また、
炭素数の上限は特に限定されないが、あまり多すぎると
エステルの粘度が高くなりすぎたり、固化することがあ
り、実用上不適切な場合があるので、30以下が好まし
い。該アルキル基の好ましい炭素数は8〜30であり、
特に12〜30が好適である。
【0009】このR1 〜R4 で示される飽和又は不飽和
のアルキル基の例としては、n−プロピル,イソプロピ
ル,n−ブチル,イソブチル,t−ブチル,n−ペンチ
ル,n−ヘキシル,n−ヘプチル,n−オクチル,n−
エチルヘキシル,n−ノニル,n−デシル,n−ウンデ
シル,n−ドデシル,n−トリデシル,n−テトラドデ
シル,n−ペンタデシル,n−ヘキサデシル,n−ヘプ
タデシル,n−オクタデシル,n−ノナデシル,n−エ
イコシル,カプロレイル,ウンデシレイル,ラウロレイ
ル,ミリスチル,オレイル,リノール,リノレイル,2
−メチルペンチル,3−メチルペンチル,4−プロピル
ペンチル,4−エチルペンチル,2−メチルデシル,3
−メチルデシル,4−メチルデシル,5−メチルデシ
ル,6−メチルデシル,7−メチルデシル,9−メチル
デシル,6−エチルノニル,5−プロピルオクチル,3
−メチルウンデシル,6−プロピルノニル,2−メチル
ドデシル,3−メチルドデシル,4−メチルドデシル,
5−メチルドデシル,11−メチルドデシル,7−プロ
ピルデシル,2−メチルトリデシル,12−メチルトリ
デシル,2−メチルテトラデシル,4−メチルテトラデ
シル,13−メチルテトラデシル,14−メチルペンタ
デシル,2−エチルヘキサデシル,14−エチルヘキサ
デシル,14−エチルヘプタデシル,15−エチルヘプ
タデシル,16−エチルヘプタデシル,2−ブチルテト
ラデシル,2−メチルオクタデシル,3−メチルオクタ
デシル,4−メチルオクタデシル,5−メチルオクタデ
シル,6−メチルオクタデシル,7−メチルオクタデシ
ル,8−メチルオクタデシル,9−メチルオクタデシ
ル,10−メチルオクタデシル,11−メチルオクタデ
シル,14−メチルオクタデシル,15−メチルオクタ
デシル,16−メチルオクタデシル,17−メチルオク
タデシル,15−エチルペンタデシル,3−メチルノナ
デシル,2−エチルオクタデシル,シクロペンチル,シ
クロヘキシル,メチルシクロヘキシル,シクロオクチ
ル,デカヒドロナフチルなどの各基を挙げることができ
る。
【0010】前記一般式(I)で表されるペンタエリス
リトールのテトラエステルの製造方法としては特に制限
はなく、従来公知の方法を用いるとができる。例えば、
ペンタエリスリトールと、炭素数4以上の飽和若しくは
不飽和の脂肪族又は脂環式一価のカルボン酸、あるいは
その反応性誘導体(低級エステル,酸ハライドなど)一
種以上とを反応させることにより容易に製造することが
できる。本発明の金属加工油組成物においては、前記一
般式(I)で表されるペンタエリスリトールのテトラエ
ステルを一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用い
てもよい。また、その配合量は、70重量%以上が好ま
しく、特に90重量%以上が好ましい。この配合量が7
0重量%未満では、本発明の目的が充分に達せられない
場合がある。
【0011】本発明の金属加工油組成物においては、本
発明の目的が損なわれない範囲で、所望により、前記ペ
ンタエリスリトールのテトラエステル以外の他の基油、
例えば鉱油,合成基油,油脂,各種エステルなどを含有
させることができる。さらに、従来金属加工油に慣用さ
れている各種添加剤、例えば硫黄系添加剤,リン系添加
剤,酸化防止剤,防錆剤,金属系添加剤などを、適宜添
加することができる。本発明の金属加工油組成物(油
剤)においては、金属加工における加工部位への給油方
法は特に制限はなく、油剤を液状のまま給油してもよい
し、ミスト状にして給油してもよいが、ミスト状で給油
する方が、廃油を大幅に減少させ得るので好ましい。特
に、水のミストと油剤のミストを共存させた状態で給油
する方法が好ましい。この方法で給油すると、油剤ミス
トの加工部位に到達する効率が向上し、摩擦係数の低減
や仕上げ面粗さの向上など、加工性の向上が実現でき
る。
【0012】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳しく
説明するが、本発明はこれらの例によって何ら制限され
るものではない。なお、各例において、下記の条件で平
均切削力を求め、切削加工性を評価した。切削力として
は、工具が下向きに受ける力(主分力)を用いた。 切削速度:10m/min 送り速度:0.025mm/rev 切り込み量:2.0mm 被削材:JIS S45C外径25mmの円筒状材料 切削工具:JIS SKH51(横すくい角0゜、横逃げ角1゜) 給油量:油剤ミスト給油の場合10ミリリットル/hr 水ミスト1200ミリリットル/hr 油剤を液状で給油する場合120リットル/hr 切削時間:1分間
【0013】実施例1 ペンタエリスリトールのテトラオレエートをミスト状で
給油し、同時に水ミストを給油して切削加工を行った。
切削力の平均値は198Nであった。 実施例2 ペンタエリスリトールのテトラパルミテートをミスト状
で給油し、同時に水ミストを給油して切削加工を行っ
た。切削力の平均値は202Nであった。 実施例3 ペンタエリスリトールのテトラオレエートをミスト状で
給油し切削加工を行った。切削力の平均値は218Nで
あった。 実施例4 ペンタエリスリトールのテトラオレエートを液状で給油
し切削加工を行った。切削力の平均値は212Nであっ
た。
【0014】比較例1 市販のサラダ油をミスト状で給油し、同時に水ミストを
給油して切削加工を行った。切削力の平均値は250N
であった。 比較例2 鉱油(40℃の動粘度8mm2 /s)をミスト状で給油
し、同時に水ミストを給油して切削加工を行った。切削
力の平均値は340Nであった。 比較例3 ネオペンチルグリコールのジオレエートをミスト状で給
油し、同時に水ミストを給油して切削加工を行った。切
削力の平均値は255Nであった。 比較例4 市販のサラダ油をミスト状で給油して切削加工を行っ
た。切削力の平均値は273Nであった。 比較例5 市販のサラダ油を液状で給油して切削加工を行った。切
削力の平均値は266Nであった。これらの結果を第1
表にまとめて示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明の金属加工油組成物は、各種金属
の切削,研削,圧延,絞り,鍛造などの金属加工に用い
られ、油剤をミスト状に給油した場合でも、効果を発揮
し得るので、廃油を大幅に低減できることにより、環境
にやさしい油剤であるといえる。また、加工性にも優れ
る(摩擦係数の低減と仕上げ面粗さの向上)ことによ
り、これまでミスト給油では実現できなかった金属加工
にも適用することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中R1 〜R4 は、それぞれ炭素数3以上の飽和又は
    不飽和アルキル基を示し、それらはたがいに同一でも異
    なっていてもよい。)で表されるペンタエリスリトール
    のテトラエステルを含むことを特徴とする金属加工油組
    成物。
  2. 【請求項2】 一般式(I)で表されるペンタエリスリ
    トールのテトラエステルを70重量%以上含む請求項1
    記載の金属加工油組成物。
  3. 【請求項3】 加工部位へ油剤をミスト状で供給する請
    求項1又は2記載の金属加工油組成物。
JP2000181394A 2000-06-16 2000-06-16 金属加工油組成物 Expired - Fee Related JP4560178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181394A JP4560178B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 金属加工油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181394A JP4560178B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 金属加工油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354983A true JP2001354983A (ja) 2001-12-25
JP4560178B2 JP4560178B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18682333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181394A Expired - Fee Related JP4560178B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 金属加工油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4560178B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045877A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Kyodo Yushi Co Ltd 金属加工用油剤組成物、金属加工方法及び金属加工品
JP2007332307A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Boshoku Corp 金属材料加工用の潤滑油とそれを用いた金属材料の加工方法
WO2017030508A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Agency For Science, Technology And Research A base oil additive

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269880A (en) * 1975-12-10 1977-06-10 Nippon Oil & Fats Co Ltd Producing emulsified liquid of hindered esters
JPS5297349A (en) * 1976-02-13 1977-08-16 Miyoshi Yushi Kk Lubricant for cold rolling of metal
JPS581795A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Kobe Steel Ltd 熱間圧延用潤滑剤
JPS581796A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Kobe Steel Ltd 熱間圧延用潤滑剤
JPH05505806A (ja) * 1990-03-30 1993-08-26 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド エステルおよびそれらを含有する液体
JPH08157853A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk エステル系潤滑油組成物
JPH115989A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ポリオールエステル系潤滑油組成物
JP2000073079A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 New Japan Chem Co Ltd 金属加工油組成物
JP2000073078A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 New Japan Chem Co Ltd 金属加工油組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269880A (en) * 1975-12-10 1977-06-10 Nippon Oil & Fats Co Ltd Producing emulsified liquid of hindered esters
JPS5297349A (en) * 1976-02-13 1977-08-16 Miyoshi Yushi Kk Lubricant for cold rolling of metal
JPS581795A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Kobe Steel Ltd 熱間圧延用潤滑剤
JPS581796A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Kobe Steel Ltd 熱間圧延用潤滑剤
JPH05505806A (ja) * 1990-03-30 1993-08-26 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド エステルおよびそれらを含有する液体
JPH08157853A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk エステル系潤滑油組成物
JPH115989A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ポリオールエステル系潤滑油組成物
JP2000073079A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 New Japan Chem Co Ltd 金属加工油組成物
JP2000073078A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 New Japan Chem Co Ltd 金属加工油組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045877A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Kyodo Yushi Co Ltd 金属加工用油剤組成物、金属加工方法及び金属加工品
JP2007332307A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Boshoku Corp 金属材料加工用の潤滑油とそれを用いた金属材料の加工方法
JP4684951B2 (ja) * 2006-06-16 2011-05-18 トヨタ紡織株式会社 金属材料加工用の潤滑油とそれを用いた金属材料の加工方法
WO2017030508A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Agency For Science, Technology And Research A base oil additive

Also Published As

Publication number Publication date
JP4560178B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080026967A1 (en) Metal Working Fluid
JP3816949B2 (ja) 切削又は研削油組成物
US9212426B2 (en) Rust preventive oil composition
CN104073321A (zh) 一种微乳化切削液、切削稀释液及其制备和使用方法
CN104073328A (zh) 一种微乳化切削液、切削稀释液及其制备和使用方法
CN105154180A (zh) 一种冷轧薄板轧制油的制备方法
CA2656007A1 (en) Metalworking oil composition, metalworking method and metalwork
WO2011034171A1 (ja) 金属加工用油剤、金属加工方法及び金属加工品
US4767554A (en) Polycarboxylic acid ester drawing and ironing lubricant emulsions and concentrates
JP2001354983A (ja) 金属加工油組成物
CN105062646A (zh) 一种冷轧薄板轧制油
JP2006052413A (ja) 極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
JP2000256688A (ja) 金属加工油組成物
JP2003055679A (ja) ミスト状噴霧用金属加工油組成物及び金属加工方法
US4632770A (en) Polycarboxylic acid ester drawing and ironing lubricant emulsions and concentrates
JP4007813B2 (ja) 金属加工用潤滑剤組成物
US4601838A (en) Water-soluble chlorinated fatty ester additives
JP4990527B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
RU2650525C1 (ru) Концентрат смазочно-охлаждающей жидкости
US8293691B2 (en) Metal processing lubricant composition
JP2580008B2 (ja) 潤滑油
JP4139521B2 (ja) 切削研削加工用油剤組成物
RU2144944C1 (ru) Концентрат смазочно-охлаждающей жидкости
CN1088100C (zh) 一种水系蜡基润滑剂及其制备方法
JP4772950B2 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees