JP2001354198A - 飛行機の主翼の騒音低減装置および渦流発生器 - Google Patents

飛行機の主翼の騒音低減装置および渦流発生器

Info

Publication number
JP2001354198A
JP2001354198A JP2001124321A JP2001124321A JP2001354198A JP 2001354198 A JP2001354198 A JP 2001354198A JP 2001124321 A JP2001124321 A JP 2001124321A JP 2001124321 A JP2001124321 A JP 2001124321A JP 2001354198 A JP2001354198 A JP 2001354198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
wing
eddy current
vortex generator
vortex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001124321A
Other languages
English (en)
Inventor
Ingo Borchers
ボルヒャース インゴ
Roger Drobietz
ドロビーツ ロガー
Michael Gruenewald
グリューネヴァルト ミヒャエル
Knut Mau
マウ クヌート
Johann Reichenberger
ライヒェンベルガー ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations GmbH filed Critical Airbus Operations GmbH
Publication of JP2001354198A publication Critical patent/JP2001354198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C21/00Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow
    • B64C21/10Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow using other surface properties, e.g. roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C23/00Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for
    • B64C23/06Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for by generating vortices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C7/00Structures or fairings not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】調整面の走出による飛行機の騒音を効果的に低
減する装置を提供する。 【解決手段】側面の異形面10に、揚力フラップ3の異
形深部の少なくとも一部分にわたって延在するように渦
流発生器1を設ける。本発明の有利な実施形態では、主
翼の側面および特にフラップの内側および(または)外
側の異形面にも渦流発生器が設けられ、これらの渦流発
生器により、翼に生じる渦系が制御される。比較的少な
い構造コストで騒音が著しく低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飛行機の主翼、特
にたとえば揚力フラップ或いは前翼のような調整面に設
けられる騒音低減装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】飛行中の飛行機の騒音は、飛行機の外郭
において空気が流動することにより少なからず発生す
る。この騒音成分は特に着陸時に周囲に作用して支障を
きたす。これは、揚力フラップ(Hochauftriebs-Klappe)
が走出することにより付加的な騒音源が飛行機に発生
し、また低空でも騒音が発生するからである。
【0003】従来の技術によれば、ウィングレットのよ
うな流動安定器が知られているが、騒音低減効果は非常
に少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、調整面の走出による飛行機の騒音を効果的に低減す
る装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、側面の異形面に、揚力フラップの異形深部
の少なくとも一部分にわたって延在するように渦流発生
器を設けたことを特徴とするものである。
【0006】本発明の有利な実施形態では、主翼の側面
および特にフラップの内側および(または)外側の異形
面にも渦流発生器が設けられ、これらの渦流発生器によ
り、翼に生じる渦系が制御される。この渦系は翼と調整
面の間の隙間に沿って延びている比較的大きな渦、主渦
流から形成されるものである。渦流発生器により、多数
の小さな渦が形成され、これらの渦は主渦流からエネル
ギーを取り出すが、調整面の作用或いは揚力フラップの
揚力作用を著しく阻害することはない。
【0007】遠域に放出される騒音は、種々の渦系とフ
ラップの表面およびフラップ側面との相互作用により生
じるものであるが、この種の騒音は、渦流発生器により
阻害されない、より大きな空間を占める渦系の場合に比
べて少ない。
【0008】本発明の利点は、比較的少ない構造コスト
で騒音が著しく低減されることである。この場合、渦流
発生器は翼の幾何学的形状、選択された飛行状態のよう
なファクタに小コストで適合可能であるので、種々の適
用例に対し効果的な騒音低減が得られ、有利である。
【0009】本発明の他の利点は、本発明による渦流発
生器は軽量で、飛行機のパワーにほとんどネガティブな
影響を与えないことである。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明を添付の図面を用い
て説明する。本発明による渦流発生器1または本発明に
よる渦流発生器設備1は、調整面に配置され、たとえば
主翼または翼5の揚力フラップ3に配置されている。な
お図1においては、この揚力フラップ3を詳細に特定す
るため、x方向、y方向、z方向のデカルト座標系を記
載した。y方向は翼の縦方向を定義している。調整面とし
ては、飛行機の翼に設けられるあらゆる種類のフラップ
が考えられ、たとえばスポイラー、着陸フラップ、前
翼、方向蛇または横蛇が挙げられる。
【0011】図1に図示した調整面は、出入可能な着陸
フラップ3であり、翼5の長さ方向に少なくとも部分的
に延在している。この種の着陸フラップにおいては、翼
5の、該翼5から着陸フラップ3の移行部7の領域に、
渦流が発生する。移行部7は、典型的には、外郭の不連
続部または曲率変化部或いは隙間として形成されたもの
である。渦流は、着陸フラップ3の、飛行機の胴体から
離間した端部領域10または着陸フラップ3の異形面に
わたって延在する。同じことは、胴体に近い位置にある
終端面についてもいえる。端部領域10は、典型的に
は、図1の実施形態において設けられているように、上
部サイドエッジ11aと下部サイドエッジ11bまたは
エッジラインと、その間にある異形側面13とを有して
いる(図3をも参照)。端部領域10はフラップのエッ
ジラインまたはエンドライン11として、或いは閉線と
して構成されていてもよい。図1の実施形態では、着陸
フラップ3はその現在の走出位置に応じて、翼の深さ方
向の一部において翼5の部分15内にあり、したがって
着陸フラップ3のエッジライン11またはエッジライン
11a.11bとこれに対向する翼5の部分15のサイ
ドエッジ17との間に隙間19が生じる。
【0012】本発明による渦流発生器1は、外側の端部
領域10に配置されている。渦流発生器10は、付加的
に着陸フラップ3の内側の端部領域10、すなわち胴体
9側の端部領域に設けてもよい。渦流発生器1は必ずし
も着陸フラップに設ける必要はなく、一般にスポイラ
ー、方向蛇のような調整面に装着しても有利である。こ
の種の調整面も外側および内側の端部領域10を有して
おり、これらの端部領域に渦流発生器1が設けられる。
渦流発生器1はそれぞれの調整面のバックエッジ、或い
は主翼のバックエッジに設けてもよく、また特に前翼の
両エンドエッジに装着しても音響的に効果的である。
【0013】渦流発生器1は側面13の内側に固定する
のが有利であり、すなわち上部サイドエッジ11aと下
部サイドエッジ11bの間に固定するのが有利である。
しかし、渦流発生器1をサイドエッジ11a,11bの
一方または両方に装着してもよい。
【0014】渦流発生器1は、少なくとも、異形深部2
0の少なくとも一部分21、或いは複数の部分21a,
21b,21cにわたって延びている。前記一部分21ま
たは前記複数の部分21a,21b,21cは、少なくと
も異形深部20の5分の1にわたって延びており、有利
には3分の2にわたって延びている。
【0015】渦流発生器1は、多数の長尺要素31を配
置したものとして構成されている。これら長尺要素31
は、基本的にはいかなる横断面形状を有していてよく、
たとえば円形、楕円形に構成された横断面、或いは長方
形の横断面を有していてよい。横断面はその長手方向に
おいて一様に構成してよく、或いは、たとえば先細りに
なるように変化していてもよい。長尺要素31は可撓性
があるように構成してよく、その結果渦流発生器はブラ
シ状に構成される。しかし渦流発生器は剛性のある要素
を有していてもよく、しかし、図1と図2の実施形態に
図示したように、櫛状の構造物であってもよい。
【0016】長尺要素31は、いずれも、揚力フラップ
3の長手方向に対し角度を持って、端部領域10から離
間するように突出している。この場合長尺要素31は、
揚力フラップのそれぞれの実施形態において、y方向
に、または揚力フラップ3の縦方向に、または異形側面
13上に直立していてよい。
【0017】前記一部分21または前記複数の部分21
a,21b,21cは、一列の長尺要素31、または複数
列の長尺要素31から形成されている。互いに横に並ん
で延びる複数の部分21または21a,21b,21cを
設けてもよい。この場合、これらの部分は互いに平行に
延びていてよい。
【0018】長尺要素31の長さは5mmと100mm
の間の範囲で、有利には5mmと15mmの間の範囲で
ある。渦流発生器1の設備の形状、構成、数量は、実質
的に翼および揚力フラップ3の幾何学的形状、飛行機に
とって重要な迎え角、フラップ位置、速度に依存してお
り、翼に支配的な空力過程に基づき、従来の方式により
適用例に適合せしめられる。
【0019】渦流発生器1により制御される渦流は、た
とえばスポイラーのようなフラップの場合、揚力フラッ
プの特殊な形状としての上述した着陸フラップ3の場合
とは異なり、別様に形成されるが、フラップのサイドエ
ッジに沿って延在するので、本発明による装置は、他種
のフラップでも、フラップのx方向または縦方向に対し
横方向に延びる端部領域に設けても、本発明の目的を達
成できる。他方、本発明による渦流発生器は、前記他の
領域に配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による渦流発生器設備の実施形態を備え
た、着陸フラップの形態の調整面を有する翼の斜視図で
ある。
【図2】揚力フラップを備えた図1の翼の平面図で、揚
力フラップの一部を走出させた状態で示した図である。
【図3】本発明による渦流発生器を備えた調整面の側面
図である。
【符号の説明】
1 渦流発生器 3 着陸フラップ(揚力フラップ) 5 主翼 10 異形面 20 異形深部 21 異形深部の一部分 31 長尺要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロガー ドロビーツ ドイツ連邦共和国 デー・88682 ザーレ ム・グラスボイレン エン ボール 22 (72)発明者 ミヒャエル グリューネヴァルト ドイツ連邦共和国 デー・85635 ヘーエ ンキルヒェン アム グレンツヴェーク 35 (72)発明者 クヌート マウ ドイツ連邦共和国 デー・22339 ハンブ ルク アム ヘーゼル 26 (72)発明者 ヨハン ライヒェンベルガー ドイツ連邦共和国 デー・83404 アイン リング トゥーンドルフ 22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】飛行機の主翼(5)、特に揚力フラップ
    (3)の騒音低減装置において、側面の異形面(10)
    に、揚力フラップ(3)の異形深部(20)の少なくと
    も一部分(21)にわたって延在するように渦流発生器
    (1)を設けたことを特徴とする騒音低減装置。
  2. 【請求項2】主翼の側面および特にフラップの内側およ
    び(または)外側の異形面にも渦流発生器が設けられて
    いることを特徴とする、請求項1に記載の騒音低減装
    置。
  3. 【請求項3】渦流発生器がフラップのバックエッジに配
    置されていることを特徴とする、請求項1または2に記
    載の騒音低減装置。
  4. 【請求項4】渦流発生器が主翼のバックエッジに配置さ
    れていることを特徴とする、請求項1から3までのいず
    れか一つに記載の騒音低減装置。
  5. 【請求項5】渦流発生器が前翼のエンドエッジに配置さ
    れていることを特徴とする、請求項1から4までのいず
    れか一つに記載の騒音低減装置。
  6. 【請求項6】請求項1から5までのいずれか一つに記載
    の騒音低減装置に設けられる渦流発生器において、大き
    な渦系を解消させるため、主翼から突出している多数の
    長尺要素(31)から形成されていることを特徴とする
    渦流発生器。
JP2001124321A 2000-04-25 2001-04-23 飛行機の主翼の騒音低減装置および渦流発生器 Pending JP2001354198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10020177:6 2000-04-25
DE10020177A DE10020177A1 (de) 2000-04-25 2000-04-25 Einrichtung zur Lärmminderung an Tragflügeln von Flugzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001354198A true JP2001354198A (ja) 2001-12-25

Family

ID=7639842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124321A Pending JP2001354198A (ja) 2000-04-25 2001-04-23 飛行機の主翼の騒音低減装置および渦流発生器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6491260B2 (ja)
EP (1) EP1149761B1 (ja)
JP (1) JP2001354198A (ja)
AT (1) ATE323023T1 (ja)
CA (1) CA2344950C (ja)
DE (2) DE10020177A1 (ja)
ES (1) ES2261290T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515750A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 航空機用ブレーキフラップ
JP2009154756A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Japan Aerospace Exploration Agency 舵面端騒音低減デバイス
JP2009527405A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エーアブス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー フラップ渦巻きに影響を及ぼす器具を有する、航空機の航空力学的フラップ
JP2010228598A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Japan Aerospace Exploration Agency 翼胴結合部騒音低減デバイス
WO2012132420A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 社団法人日本航空宇宙工業会 飛行体の高揚力装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157849A1 (de) * 2001-11-24 2003-06-12 Airbus Gmbh Anordnung zur Minderung des aerodynamischen Lärms an einem Vorflügel eines Verkehrsflugzeuges
US6685143B1 (en) * 2003-01-03 2004-02-03 Orbital Research Inc. Aircraft and missile forebody flow control device and method of controlling flow
US20050127239A1 (en) * 2003-08-25 2005-06-16 Srivastava Varad N. Flying work station
FI115764B (fi) * 2003-11-03 2005-07-15 Patria Finavicomp Oy Järjestely pyörteiden muodostamiseksi
US7014142B2 (en) * 2004-02-03 2006-03-21 The Boeing Company Low-drag rotor/wing flap
ES2627790T3 (es) * 2005-05-17 2017-07-31 Vestas Wind Systems A/S Pala de turbina eólica controlada por cabeceo que tiene medios de generación de turbulencia, turbina eólica y uso de la misma
DE102005059370A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-28 Airbus Deutschland Gmbh Seitenruder eines Verkehrsflugzeugs
JP5043455B2 (ja) * 2006-03-28 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、システム、プログラム及び記憶媒体
US20080217484A1 (en) * 2006-11-14 2008-09-11 Airbus Deutschland Gmbh Brake flap for an aircraft
US7918653B2 (en) * 2007-02-07 2011-04-05 General Electric Company Rotor blade trailing edge assemby and method of use
BRPI0701438B1 (pt) * 2007-04-13 2019-11-19 Embraer Empresa Brasileira De Aeronautica S A superfície de controle de aeronave em combinação em combinação com um selo aerodinâmico para redução do ruído gerado por superfícies de controle de aeronaves
US7753316B2 (en) * 2007-04-27 2010-07-13 The Boeing Company Deployable flap edge fence
FR2930235B1 (fr) * 2008-04-21 2011-09-30 Airbus France Mat de suspension pour turbomoteur.
DE102008027618A1 (de) 2008-06-10 2009-12-31 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Bildung von aerodynamischen Wirbeln sowie Stellklappe und Tragflügel mit einer Vorrichtung zur Bildung von aerodynamischen Wirbeln
ES2365884B1 (es) * 2008-12-16 2012-09-12 Airbus Operations, S.L. Superficies móviles de aeronaves con ranuras selladas.
US8870124B2 (en) * 2009-07-10 2014-10-28 Peter Ireland Application of elastomeric vortex generators
JP5286527B2 (ja) 2009-07-13 2013-09-11 三菱重工業株式会社 高揚力発生装置、翼および高揚力発生装置の騒音低減装置
US8038396B2 (en) * 2010-06-22 2011-10-18 General Electric Company Vortex generator assembly for use with a wind turbine rotor blade and method for assembling a wind turbine rotor blade
US20110268557A1 (en) * 2010-09-29 2011-11-03 General Electric Company System and method for attenuating the noise of airfoils
DE102010047643A1 (de) * 2010-10-06 2012-04-12 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung und ein Verfahren zum Erhöhen des aerodynamischen Auftriebs an einem Flugzeug
US8523515B2 (en) * 2010-11-15 2013-09-03 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US8267657B2 (en) * 2010-12-16 2012-09-18 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US9227719B2 (en) * 2011-03-11 2016-01-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Reactive orthotropic lattice diffuser for noise reduction
US9132909B1 (en) * 2011-03-11 2015-09-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Flap edge noise reduction fins
US8414261B2 (en) 2011-05-31 2013-04-09 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US8834127B2 (en) 2011-09-09 2014-09-16 General Electric Company Extension for rotor blade in wind turbine
US8770649B2 (en) 2011-10-29 2014-07-08 Alexander Praskovsky Device, assembly, and system for reducing aerodynamic drag
US8430638B2 (en) 2011-12-19 2013-04-30 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US8840451B2 (en) * 2012-01-24 2014-09-23 Honeywell International Inc. Cabin pressure outflow valve with simplified whistle eliminator
JP5956803B2 (ja) * 2012-03-29 2016-07-27 一般社団法人日本航空宇宙工業会 飛行体の高揚力装置
US9505485B2 (en) * 2012-05-08 2016-11-29 Lockheed Martin Corporation Vortex generation
GB2504744B (en) * 2012-08-08 2014-06-25 Eads Uk Ltd Aircraft wing with slat arrangement establishing laminar boundary layer flow
US20140072441A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Michael J. Asheim Load and noise mitigation system for wind turbine blades
GB2514214B (en) * 2012-09-25 2015-04-22 Messier Dowty Ltd Aircraft component noise reducing patch
BR102012032959A2 (pt) 2012-12-21 2015-03-17 Embraer Sa Dispositivo aerodinâmico de largura variável
US9494134B2 (en) 2013-11-20 2016-11-15 General Electric Company Noise reducing extension plate for rotor blade in wind turbine
US10180125B2 (en) 2015-04-20 2019-01-15 General Electric Company Airflow configuration for a wind turbine rotor blade
US10252792B2 (en) * 2015-04-21 2019-04-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Flow disruption devices for the reduction of high lift system noise
EP3181895A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 LM WP Patent Holding A/S Splitter plate arrangement for a serrated wind turbine blade
EP3269635A1 (en) 2016-07-12 2018-01-17 The Aircraft Performance Company UG Airplane wing
US10532805B2 (en) * 2016-09-20 2020-01-14 Gulfstream Aerospace Corporation Airfoil for an aircraft having reduced noise generation
US10465652B2 (en) 2017-01-26 2019-11-05 General Electric Company Vortex generators for wind turbine rotor blades having noise-reducing features
US10618625B2 (en) * 2017-07-12 2020-04-14 The Boeing Company Integrated slat chine apparatus and methods
WO2019011395A1 (en) 2017-07-12 2019-01-17 The Aircraft Performance Company Gmbh AIR WING WITH AT LEAST TWO MARGINAL FINS
ES2819559T3 (es) 2017-12-15 2021-04-16 The Aircraft Performance Company Gmbh Ala de aeroplano
US11548614B2 (en) 2017-12-15 2023-01-10 Bombardier Inc. Noise attenuating device to reduce noise generated by an opening in a skin of an aircraft
EP3511243B1 (en) 2018-01-15 2021-12-29 The Aircraft Performance Company GmbH Airplane wing
US10767623B2 (en) 2018-04-13 2020-09-08 General Electric Company Serrated noise reducer for a wind turbine rotor blade
EP3587799A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-01 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Aerodynamic structure
ES2843742T3 (es) 2018-06-27 2021-07-20 Siemens Gamesa Renewable Energy As Estructura aerodinámica
US10746157B2 (en) 2018-08-31 2020-08-18 General Electric Company Noise reducer for a wind turbine rotor blade having a cambered serration
DE102018121395B4 (de) * 2018-09-03 2021-06-17 Airbus Defence and Space GmbH Endrippenanordnung für eine Auftriebshilfevorrichtung eines Luftfahrzeugs mit Lärmminderung
EP3898411B1 (en) 2018-12-20 2023-05-03 Embraer S.A. Aerodynamic seals to reduce aerodynamic noise associated with aircraft high lift control surfaces
CN110844050A (zh) * 2019-11-02 2020-02-28 南京理工大学 一种前缘缝翼缝内针状涡流发生器
EP4201809A1 (en) 2021-12-22 2023-06-28 Adática Engineering S.L Method for manufacturing an aerodynamic seal and the product thus obtained

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710691A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Josef Kecur Oberflaechenbeschichtung fuer aerodynamisch wirksame teile
JPH0232000A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高揚力翼
JPH0478793A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機
US5253828A (en) * 1992-07-17 1993-10-19 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Concealable flap-actuated vortex generator
JP2001301696A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 騒音低減構造

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2925232A (en) 1957-06-05 1960-02-16 Boeing Co Airplane spoiler assembly
US3578264A (en) * 1968-07-09 1971-05-11 Battelle Development Corp Boundary layer control of flow separation and heat exchange
US3596854A (en) * 1969-06-09 1971-08-03 William R Haney Jr Vortex generator for airfoil structures
US3881669A (en) 1973-05-16 1975-05-06 Martin Lessen Method and apparatus for elimination of airfoil trailing vortices
US3997132A (en) 1974-12-11 1976-12-14 The Garrett Corporation Method and apparatus for controlling tip vortices
US4039161A (en) * 1975-10-16 1977-08-02 Mcdonnell Douglas Corporation Hidden vortex generators
GB2051706A (en) 1979-06-19 1981-01-21 British Aerospace Aircraft wings
GB8314656D0 (en) 1983-05-26 1983-06-29 Secr Defence Aircraft control
DE3521329A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Wirbelgeneratoren- und grenzschichtabweiseranordnung
US4739957A (en) 1986-05-08 1988-04-26 Advanced Aerodynamic Concepts, Inc. Strake fence flap
US4776535A (en) * 1986-12-29 1988-10-11 United Technologies Corporation Convoluted plate to reduce base drag
US5058837A (en) 1989-04-07 1991-10-22 Wheeler Gary O Low drag vortex generators
US5845877A (en) * 1993-06-10 1998-12-08 Lockheed Martin Corporation Sealing assembly for reducing gaps between movable control surfaces of an aircraft
DE4440105A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Chatschatrian Vagarschak Beschichtung für Karosserien
US5749546A (en) * 1995-07-10 1998-05-12 The Boeing Company Method and apparatus for reducing airframe aerosound
US5788191A (en) 1995-08-18 1998-08-04 Sikorsky Aircraft Corporation Half-plow vortex generators for rotor blades for reducing blade-vortex interaction noise
US5772155A (en) * 1996-06-01 1998-06-30 Nowak; Dieter K. Aircraft wing flaps
US6042059A (en) 1997-02-20 2000-03-28 Continuum Dynamics, Inc. System and method of vortex wake control using vortex leveraging
DE19719922C1 (de) * 1997-05-13 1998-11-12 Daimler Benz Aerospace Airbus Einrichtung zur Beeinflussung einer Wurzelströmung
US6082679A (en) 1997-06-26 2000-07-04 The Boeing Company Active system for early destruction of trailing vortices
US5983944A (en) * 1998-03-20 1999-11-16 Niv; Shaul E. Apparatus for active fluid control
DE19909190C2 (de) 1999-03-03 2001-02-22 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Flugzeug mit mindestens einem Wirbelgenerator je Tragflügel zum Reduzieren der Wirbelstärke der Flügelhauptwirbel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710691A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Josef Kecur Oberflaechenbeschichtung fuer aerodynamisch wirksame teile
JPH0232000A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高揚力翼
JPH0478793A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機
US5253828A (en) * 1992-07-17 1993-10-19 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Concealable flap-actuated vortex generator
JP2001301696A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 騒音低減構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515750A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 航空機用ブレーキフラップ
JP2009527405A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エーアブス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー フラップ渦巻きに影響を及ぼす器具を有する、航空機の航空力学的フラップ
JP2009154756A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Japan Aerospace Exploration Agency 舵面端騒音低減デバイス
JP2010228598A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Japan Aerospace Exploration Agency 翼胴結合部騒音低減デバイス
WO2012132420A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 社団法人日本航空宇宙工業会 飛行体の高揚力装置
JP5830086B2 (ja) * 2011-03-30 2015-12-09 一般社団法人日本航空宇宙工業会 飛行体の高揚力装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE323023T1 (de) 2006-04-15
US6491260B2 (en) 2002-12-10
DE50109473D1 (de) 2006-05-24
CA2344950A1 (en) 2001-10-25
ES2261290T3 (es) 2006-11-16
US20010032907A1 (en) 2001-10-25
EP1149761B1 (de) 2006-04-12
CA2344950C (en) 2008-04-15
DE10020177A1 (de) 2001-11-08
EP1149761A1 (de) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001354198A (ja) 飛行機の主翼の騒音低減装置および渦流発生器
CN107757879B (zh) 用于飞行器的机翼的翼尖装置、飞行器及用途
Gad-el-Hak et al. Separation control
JP5483830B2 (ja) キャビティ上の気流を制御する方法および流れ制御システム
EP1907279B1 (en) An element for generating a fluid dynamic force
US4706910A (en) Combined riblet and lebu drag reduction system
EP2195236B1 (en) Wingtip feathers, including paired, fixed feathers, and associated systems and methods
EP2230175B1 (en) Microvanes for aircraft aft body drag reduction
US10358208B2 (en) Hybrid flow control method for simple hinged flap high-lift system
US6513761B2 (en) Method and apparatus for reducing trailing vortices in the wake of an aircraft
CN104487342A (zh) 用于飞机的变形机翼
EP3305656B1 (en) Wing, flap, and aircraft
GB2451347A (en) A thrust vectoring system and method
US10611461B2 (en) Flap and aircraft
EP2604516B1 (en) Minimally intrusive wingtip vortex wake mitigation using microvane arrays
CN107848619B (zh) 机翼的流体流动控制
US6126118A (en) Flow separator reducer
EP3165454A1 (en) Panels comprising uneven edge patterns for reducing boundary layer separation
WO2001058754A1 (en) Passive aerodynamic sonic boom suppression for supersonic aircraft
US9340281B2 (en) Submerged vortex generator
US20070029403A1 (en) Dual point active flow control system for controlling air vehicle attitude during transonic flight
US20140076419A1 (en) Self adjusting deturbulator enhanced flap and wind deflector
US11597503B2 (en) Semi-active system for providing a required fluid flow
EP3585683B1 (en) Downstream surface features to attenuate propeller wake acoustic interactions
Hebbar et al. Effect of canard oscillations on an X-31A-like model in pitching maneuver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207