JP5830086B2 - 飛行体の高揚力装置 - Google Patents

飛行体の高揚力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5830086B2
JP5830086B2 JP2013507183A JP2013507183A JP5830086B2 JP 5830086 B2 JP5830086 B2 JP 5830086B2 JP 2013507183 A JP2013507183 A JP 2013507183A JP 2013507183 A JP2013507183 A JP 2013507183A JP 5830086 B2 JP5830086 B2 JP 5830086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
vortex
end portion
distal end
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013507183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012132420A1 (ja
Inventor
和秀 磯谷
和秀 磯谷
賢司 葉山
賢司 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Society of Japanese Aerospace Companies
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Society of Japanese Aerospace Companies
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Society of Japanese Aerospace Companies, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Society of Japanese Aerospace Companies
Priority to JP2013507183A priority Critical patent/JP5830086B2/ja
Publication of JPWO2012132420A1 publication Critical patent/JPWO2012132420A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830086B2 publication Critical patent/JP5830086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C9/00Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders
    • B64C9/14Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots
    • B64C9/16Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots at the rear of the wing
    • B64C9/18Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots at the rear of the wing by single flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C21/00Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow
    • B64C21/02Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow by use of slot, ducts, porous areas or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/58Wings provided with fences or spoilers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C9/00Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders
    • B64C9/14Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots
    • B64C9/16Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots at the rear of the wing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C9/00Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders
    • B64C9/14Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots
    • B64C9/28Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots by flaps at both the front and rear of the wing operating in unison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C2230/00Boundary layer controls
    • B64C2230/22Boundary layer controls by using a surface having multiple apertures of relatively small openings other than slots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

本発明は、飛行体の主翼の後縁部に展開及び収容可能に設けられる高揚力装置に関する。
飛行体は、主翼に設けられる高揚力装置を備えている。高揚力装置は、巡航時には主翼に収容され、離着陸時には主翼から展開される。高揚力装置は、低速飛行中に揚力を確保するための空力デバイスであるので、空力特性を重視した設計となっている。
近年、離着陸時に飛行体から発生する騒音の低減に対する要請が高まっている。このような中、高揚力装置は、特に着陸時における主たる騒音源の一つであると認識されている。そこで、空力騒音の低減に対する考慮を入れた高揚力装置が提案されている。例えば特許文献1は、主翼の上面、側面及び下面に開いた穴から気流を噴出するように構成された騒音低減装置を開示している。
米国特許第7484930号明細書
前述の騒音低減装置によれば、気流を噴出するために、空圧源が主翼近くに配置されていなければならない。空圧源に専用の圧縮機を適用した場合、装置全体が大掛かりなものとなるし、機体の重量が増加する。また、空圧源から穴までエアを導くための配管をフラップの内部に設ける必要もある。このように複雑な機構を設ける場合、重量増のみならず、点検や整備など機体の維持に必要な作業が増えるため実用性が損なわれる。
そこで本発明は、機体の重量を極力増加させないように、また、実用性を損なわないようにして、高揚力装置から発生する空力騒音を好適に低減することを目的としている。
本件発明者は、飛行体の高揚力装置から発生する騒音のメカニズムを解析する過程で、高揚力装置のフラップ本体の先端部において、フラップ本体の先端部の下面から該先端部の上面へと巻き上がる渦がフラップ先端部表面に近い位置に存在し、この渦の強度及び位置が時間的に変動することにより、フラップ表面の圧力が変動し、空力騒音が発生している可能性があるとの知見を得た。そこで、本件発明者は、渦の強度を抑制すること、渦の強度と位置の時間変化を抑制すること、渦とフラップ本体とを離して干渉を避けることが、高揚力装置から発生する空力騒音を低減するために効果的であると着想して、下記飛行体の高揚力装置を発明した。
すなわち、本発明の一形態に係る飛行体の高揚力装置は、飛行体の主翼の部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に沿って延在するフラップ本体と、前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の前縁部の上面側に形成され、前記先端部の上面に沿う流れを剥離させる流れ抑制部であり、前記流れ抑制部は前記翼長方向に沿って設けられた突起である。
前記構成によれば、フラップ本体の先端部の前縁部において、流れ抑制部がフラップ上面の流れを局所的に剥離させることにより、フラップ本体の渦抑制部に生じる揚力が減少し、先端部の側縁部で下面側から上面側へと巻き上がる渦の強度を弱めることができる。これにより、高揚力装置から発生する空力騒音を好適に低減することができる。
前記突起が前記フラップ本体の前記上面側で前記前縁部にのみ設けられていてもよい
本発明の別の形態に係る飛行体の高揚力装置は、飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に沿って延在するフラップ本体と、前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の後縁端が、前記先端部の前縁端よりも前記延在方向の先端側に突出するようにして、前記先端部を部分的に切り欠くことによって設けられてい。前記構成によれば、簡単な形状の変更のみで、渦の発生を抑制することができるようになる。また、フラップ本体渦抑制部に生じる揚力延在方向の先端側に向かうに連れて小さくなるため、突出が無い場合に比べて先端部で生じる下面側から上面側に巻き上がる渦の強度が抑制される。これにより、高揚力装置から発生する空力騒音を好適に低減することができる。
本発明の別の形態に係る飛行体の高揚力装置は、飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に沿って延在するフラップ本体と、前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の厚さが、前記延在方向の先端側に向かうに連れて小さくなるようにして、かつ上面側下面側ののなす角が60度以下となるようにして、前記先端部の上面側下方に凹ませるようにして部分的に切り欠く一方で前記先端部の下面側は前記フラップ本体の翼長方向中間部と滑らかに直線的に連続させることによって設けられてい。前記構成によれば、ラップ本体の端部の側端面の面積が小さくなることにより、側端面で生じる流れの剥離が小さくなり、渦強度の時間的な変動を抑制することができる。また、ラップ本体先端部の厚さが、在方向の先端側に向かうに連れて小さくなるように形状を設定する際に、上面側の形状を変化させた場合、下面側から上面側に巻き上がる渦をフラップ本体の表面から離すことができるので、渦がフラップ本体と干渉するのを好適に抑制することができ、それにより高揚力装置から発生する空力騒音を好適に低減することができる。
本発明の別の形態に係る飛行体の高揚力装置は、飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に沿って延在するフラップ本体と、前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の前縁に形成され、前記フラップ本体が前記主翼から展開している状態において前記主翼の下面と近接対向し、前記先端部の上面に沿う流れを剥離させる流れ抑制部であり、前記主翼の下面側には前記フラップ本体を収容するための凹部が形成され、前記フラップ本体が展開したときに、前記凹部を区画する上面から下方に突出する突出部が前記流れ抑制部と近接対向する。前記構成によれば、フラップ本体の先端部の前縁部において、流れ抑制部が先端部の上面と主翼下面の間の流路を狭めることでフラップ上面の流れを局所的に剥離させることにより、フラップ本体渦抑制部に生じる揚力が減少し、先端部の側縁部で下面側から上面側へと巻き上がる渦の強度を弱めることができる。これにより、高揚力装置から発生する空力騒音を好適に抑制することができる。
本発明の別の形態に係る飛行体の高揚力装置は、飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に沿って延在するフラップ本体と、前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、前記渦抑制部は前記フラップ本体の前記先端部の内部に設けられたキャビティと、前記フラップ本体の前記先端側の少なくとも上端面及び側端面の一方を覆うようにして設けられ、前記キャビティを区画する上壁又は側壁を成す通気構造体と、を備えてい。前記構成によれば、フラップ本体の先端部において下面側から巻き上がる渦が生じても、フラップ本体の少なくとも上端面及び側端面の一方に設けられた通気構造体を介して部分的にキャビティ内と気流の連通を生じさせることにより、物体表面で生じる強い圧力変動を緩和させることができる。このため、渦とフラップ本体との干渉による空力騒音を好適に低減することができる。また、キャビティ内に多孔質材が設置されてもよい。多孔質材によりキャビティ内で生じる気流の変動を熱エネルギーに変換することで空力騒音を好適に抑制することができる。
本発明の別の形態に係る飛行体の高揚力装置は、飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に沿って延在するフラップ本体と、前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の前縁端が、前記先端部の後縁端よりも前記延在方向の先端側に突出するようにして、前記先端部を部分的に切り欠くことによって設けられている。前記構成によれば、簡単な形状の変更のみで、渦の発生を抑制することができるようになる。また、フラップ本体の前記渦抑制部に生じる揚力が前記延在方向の先端側に向かうに連れて小さくなるため、突出が無い場合に比べて先端部で生じる下面側から上面側に巻き上がる渦の強度が抑制される。これにより、高揚力装置から発生する空力騒音を好適に抑制することができる。
本発明によれば、機体の重量を極力増加させないように、また、実用性を損なわないようにして、高揚力装置から発生する空力騒音を好適に低減することができる。
本発明の実施形態に係る飛行体の高揚力装置の概要構成を示す斜視図である。 従来例による高揚力装置の斜視図である。 本発明の実施例1に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の部分平面図である。 本発明の実施例2に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の部分平面図である。 本発明の実施例3に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の部分平面図である。 図5Aのb−b線に沿って切断して示すフラップ本体の部分断面図である。 本発明の実施例4に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の部分平面図である。 図6Aのb−b線に沿って切断して示すフラップ本体の部分断面図である。 本発明の実施例4の変形例に係る渦抑制部を表したフラップ本体の部分平面図である。 本発明の実施例5に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の部分斜視図である。 本発明の実施例5に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の部分断面図である。 本発明の実施例5の変形例に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の部分断面図である。 図8は、本発明の実施例6に係る渦抑制部を表わしたフラップ本体の先端部及び主翼の断面図である。 図9は、実施例1〜6に係る渦抑制部による騒音低減効果を示す棒グラフである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。以下では、飛行体の機体が機首を前とする前後方向に延びるものとして方向を説明する。また、同一又は相当の要素については、全ての図を通じて同一の符号を付し、重複する詳細な説明を省略する。
(主翼及び高揚力装置)
図1は、本発明の実施形態に係る飛行体の高揚力装置3の概要構成を示す斜視図である。図1に示すように、飛行体は、機体1、左右一対の主翼2(図1では右側主翼のみを図示)、及び高揚力装置3を備えている。機体1は前後方向に延びている。一対の主翼2は、機体1から左方及び右方それぞれに延びている。高揚力装置3は、主翼2の後縁部に設けられている。本実施形態に係る高揚力装置3は、スロッテッドフラップ型又はファウラーフラップ型であり、主翼2に収容されたり主翼2から展開したりする。なお、図1において、符号4はジェットエンジンであり、符号5はスラットであり、符号6は内側補助翼であり、符号7は外側補助翼である。
高揚力装置3は、フラップ本体11及びリンク機構12を備えている。フラップ本体11は、翼弦方向よりも翼長方向に長い翼形状を有している。フラップ本体11の翼長方向は、主翼2の翼長方向に略平行に設けられている。リンク機構12は、フラップ本体11を主翼2に対し揺動可能に連結している。リンク機構12が不図示のアクチュエータにより駆動されると、フラップ本体11が、リンク機構12の動作に応じて、主翼1に収容されたり主翼1から展開されたりする。
フラップ本体11が主翼2に収容されると、フラップ本体11の前縁部が、主翼2の後縁部の下方に収容される。一方、フラップ本体11の後縁部は、外部に露出し、主翼2の後縁部を部分的に構成する。フラップ本体11が主翼2から展開されると、フラップ本体11の略全部が平面視で主翼2よりも後縁側に突出するようにして配置される。
図2は、従来例による高揚力装置3´の部分斜視図である。従来例による高揚力装置3´においては、フラップ本体11´の全体が、平面視において略矩形状に形成される。このため、フラップ本体11´の先端部が、平面視において、主翼2の後縁部から後方へ真っ直ぐに延びている。この先端部では、フラップ本体11´の下面側から、側端面よりも先端側を通過して上面側へと巻き上がる渦が発生する。
高揚力装置3´が展開しているときには、この渦の位置が時間変化したり、渦の強度が時間変化したりする。また、巻き上がった渦は、フラップ本体11´の上面と干渉するし、渦の流れは、この干渉地点で翼長方向の先端側に向かって急激に曲げられる(破線丸A参照)。翼長方向の先端側に向かう渦は、フラップ本体11´の上面と側端面とが交差して成る角部でフラップ本体11´の表面から剥離する(破線丸B参照)。それにより、当該角部の周辺で流れが複雑化する。このようなことから、高揚力装置3´が主翼2から展開しているときに高揚力装置3´から空力騒音が発生しているものと考えることができる。
そこで、本実施形態に係る高揚力装置3においては、フラップ本体11の先端部11a(図1参照)の構造が従来例によるものから変更されており、この構造の変更によって、高揚力装置3に、このような渦を抑制するための渦抑制部100(200,300,400,500又は600)が設けられている。以下、複数の実施例に係る渦抑制部の構造を順次説明し、その後、各実施例に係る渦抑制部による騒音低減効果について説明する。
(実施例1:平面形状の変更)
図3は、実施例1に係る渦抑制部100を適用したフラップ本体11の部分平面図である。実施例1に係る渦抑制部100は、前縁端101及び後縁端102を有しており、前縁端101は、後縁端102よりも、フラップ本体11の翼長方向の先端側に位置する。
図3には、従来例によるフラップ本体11´の先端部が二点鎖線で示されている。図3に示すように、実施例1に係る渦抑制部100は、従来例による平面視矩形状のフラップ本体11´を基準にして考えると、フラップ本体11´の先端部を部分的に切り欠くことにより設けられると言える。そして、渦抑制部100は、先端側に向かうに連れて切欠き量が大きくなるようにしてフラップ本体11´の先端部の前縁103側を切り落とすことにより設けられていると言える。
これにより、フラップ本体11は、先端に向かうに連れて翼弦長が小さくなる。このようにフラップ本体11の先端部11aの平面視形状が変更されると、翼長方向における揚力分布が変更される。フラップ本体11に作用する揚力が、翼端104において比較的小さくなるので、下面側から上面側へ巻き上がる渦の強度を抑制することができる。したがって、渦によって生ずる空力騒音を低減することが可能となる。図3の例示においては、前縁端101と後縁端102とが平面視において2本の直線で接続されている。しかし、この例示は、単なる一例であり、平面視で1本もしくは3本以上の直線で接続されていてもよく、曲線を描くようにして接続されていてもよい。
(実施例2:平面形状の変更)
図4は、実施例2に係る渦抑制部200を適用したフラップ本体11の部分平面図である。渦抑制部200は、実施例1とは逆に、前縁端201が後縁端202よりもフラップ本体11の翼長方向の先端側に位置する。従来例による平面視矩形状のフラップ本体11´を基準にして考えると、先端側に向かうに連れて切欠き量が大きくなるようにしてフラップ本体11´の先端部を切り落とすことによって設けられていると言える。
このようにフラップ本体11の先端部11aの平面視形状が変更されても、翼長方向における揚力分布を変更することができ、渦の強度を抑制することができる。なお、図4の例示においても、図3と同様、前縁端201と後縁端202とが平面視において2本の直線で接続されている。しかし、この例示は、単なる一例であり、平面視で1本もしくは3本以上の直線で接続されていてもよく、曲線を描くようにして接続されていてもよい。
(実施例3:翼端断面形状の変更)
図5Aは、実施例3に係る渦抑制部300を適用したフラップ本体11の部分平面図である。図5Bは、図5Aに示すb−b線に沿って切断して示すフラップ本体11の部分断面図である。渦抑制部300は、従来例によるフラップ本体11´の先端部と略同一の平面視形状を有する一方、従来例によるフラップ本体11´の先端部とは異なる断面形状を有している。図5Bでは、従来例によるフラップ本体11´が鎖線で示されており、実施例3に係る渦抑制部300が実線で示されている。
渦抑制部300は、フラップ本体11の先端部11aで、フラップ本体11の翼長方向の先端側に向かうに連れて厚さが小さくなるようにして形成されている。また、前記先端部の側端面303位置における下面301と上面側の段差面302のなす角が60度以下となるようにして形成されている。従来例によるフラップ本体11´を基準にして考えると、渦抑制部300は、このように厚さを小さくするにあたって、従来例によるフラップ本体11´の先端部の上面を下方に凹ませるようにして、すなわち、従来例によるフラップ本体11´の先端部の上面側を削り落とすことによって設けられていると言える。一方、渦抑制部300の下面301の形状は従来例によるフラップ本体11´から変更されておらず、フラップ本体11の翼長方向中間部と滑らかに連続している。
このようにフラップ本体11の断面形状が変更されると、側端面303の面積が小さくなることにより、側端面303で生じる流れの剥離面積が小さくなり、渦の時間的な変動を抑制することができる。また、下面301と上面側の段差面302のなす角を小さく維持することで、端面に到達するまでに剥離が生じて、実質的な側端面の剥離域が増加することを抑制できる。また、上面側が下方に凹んでいることにより、従来例に比べて下面側から巻き上がった渦が、干渉を生じるおそれのある面から物理的に離れる。このため、フラップ本体11の先端部において下面側から上面側に向かって渦が巻き上がるようなことがあっても、渦とフラップ本体11との干渉そのものを抑制することができる。したがって、空力騒音を従来よりも低減することが可能となる。
ただし、この構造は一例に過ぎず、例えば、フラップ本体11の先端部11aの厚さが小さくなるようにフラップ本体11の断面形状を変更しながら、下面の形状が同時に変更されてもよい。また、図5A及びBの例示においては、厚さが徐変しており、段差面302が断面視で曲線を描くようにして延びている。これにより、フラップ本体11の上面に沿って流れる気流が乱れるのを極力抑制することができる。もちろん、これも一例に過ぎず、段差面302が直線を描くようにして延びていてもよい。
(実施例4:フラップ上面に設置した流れ抑制部)
図6Aは、実施例4に係る渦抑制部400を適用したフラップ本体11の部分斜視図であり、図6Bは、図6Aのb−b線に沿って切断して示すフラップ本体11の部分断面図である。図6Aに示すように、渦抑制部400は、フラップ本体11の先端部11の上面の前縁部に、フラップ本体11の翼長方向に沿って間隔をおいて並べられた複数の突起で構成される流れ抑制部401を備えている。図6Bに示すように、流れ抑制部401は、フラップ本体11の上面から上に突出するようにして設けられている。
この構造によれば、フラップ本体11の前縁からフラップ本体11の上面に沿って流れようとする気流が、流れ抑制部401により局所的に剥離させられることでフラップ本体の渦抑制部400に生じる揚力が減少し、下面側から上面側へと巻き上がる渦の強度が抑制される。このことで、空力騒音が低減する。なお、図6の例示においては、流れ抑制部401は、突起で構成されているが、この例示は、単なる一例であり、板形状、あるいはフラップ自体につけた段差などで構成されていてもよい。図6Cは、実施例4の変形例に係る渦抑制部450を表わしたフラップ本体の部分断面図である。図6Cに示すように、渦抑制部450は、フラップ本体11の先端部11の上面の前縁部に、フラップ本体11の翼長方向に延びる板状突起で構成される流れ抑制部451を備えている。この流れ抑制部451は、図6Aに示す複数の突起を翼長方向に連続させて一体化したものである。この流れ抑制部451も、図6Aに示した流れ抑制部401と同様にして、フラップ本体11の上面から上に突出するようにして設けられている。この構造によれば、フラップ本体11の前縁からフラップ本体11の上面に沿って流れようとする気流を剥離させ易くなる。それによりフラップ本体11の渦抑制部450に生じる揚力を減少させ、下面側から上面側へと巻き上がる渦の強度を抑制することができる。これにより、図6Aに示す形態と対比して、より大きな騒音低減効果を得ることができる。
(実施例5:通気構造体とキャビティ)
図7Aは、実施例5に係る渦抑制部500を適用したフラップ本体11の部分斜視図である。図7Bは、図7Aに示す渦抑制部500の部分断面図である。図7Aに示すように、渦抑制部500は、フラップ本体11の先端部11aの内部に形成されたキャビティ501と、フラップ本体11の先端部11aの上面を覆うようにして設けられ、キャビティ501を区画する上壁を成す上面通気構造体502と、フラップ本体11の先端部11aの側端部を覆うようにして設けられ、キャビティ501を区画する側壁を成す側面通気構造体503とを備えている。上面通気構造体502及び側面通気構造体503は、網目を有した板状部材もしくは多孔板材であり、気流の流れを一部許容する通気構造体である。すなわち、キャビティ501は、上面通気構造体502により区画される一方、上面通気構造体502を介しフラップ本体11の上面側外部と連通する。また、キャビティ501は、側面通気構造体503により区画される一方、側面通気構造体503を介してフラップ本体11の先端側外部と連通する。
この構造によれば、フラップ本体11の先端部11aの下面側から巻き上がった渦とフラップ表面の干渉により、フラップ表面上に圧力変動が生じるものの、このように、渦がフラップ本体11と干渉しそうな位置に通気構造体を設けることにより、渦とフラップ本体11との干渉が上面通気構造体502及び側面通気構造体503及びキャビティ501によって緩衝又は吸収されるので、渦とフラップ本体11との干渉により生じる空力騒音を低減することが可能となる。
図7Cは、実施例5の変形例に係る渦抑制部550を表わしたフラップ本体の部分断面図である。図7Cに示すように、キャビティ501内に多孔質材554が設置されていてもよい。これにより、キャビティ501内部に流入した流体のエネルギーが多孔質材で良好に吸収される。よって、より大きい騒音低減を図ることが可能である。
(実施例6:主翼下面に設置した流れ抑制部)
図8は、実施例6に係る渦抑制部600を適用したフラップ本体11の先端部及び主翼3の部分断面図である。図8に示すように、主翼3の後縁部の下面側には、高揚力装置の前縁部を収容するための凹部2aが形成されている。図8に示すように、実施例6に係る渦抑制部600は、フラップ本体11の先端部11aの前縁に形成された対向部を有している。対向部は、高揚力装置3が主翼2から展開している状態において、主翼2の後縁部の下面と上下方向に近接対向する。一方、凹部2aを区画する上面2bには、フラップ本体11の対向部と近接対向する箇所に、下方に突出する突出部601が設けられている。このような突出部601を設けることにより、対向部と主翼3との対向間隔を好適に狭めることができる。この構造によれば、対向部と主翼2の下面との間の狭隘な空間が、主翼2の下面に沿って後方へと流れようとする気流に対して抵抗となる。これにより、フラップ本体11の先端部11aの上面を流れる気流が局所的に剥離させられることで、フラップ本体の渦抑制部に生じる揚力が減少する。これにより、下面側から上面側へと巻き上がろうとする渦の強度が弱くなり空力騒音が低減する。
(各実施例の騒音低減効果)
図9は、実施例1〜6に係る渦抑制部を適用した高揚力装置の騒音低減効果を示す棒グラフである。本件発明者は、実施例1〜6に係る渦抑制部の騒音低減効果を評価及び検証するため、風洞模型実験を行った。飛行形態は着陸形態であるとし、迎角が4度、6度及び8度であるとき夫々について、フラップ本体11の先端部11aでの複数の周波数帯における音圧レベルを計測した。図9は、実施例1〜6に係る渦抑制部の騒音低減効果が、オーバーオール値で示されている。なお、値は、実機周波数に換算後、A特性の周波数重み付け特性を適用することにより得られた値としている。
図9に示すように、実施例1〜6に係る渦抑制部の何れもが、従来例による高揚力装置よりも騒音低減効果を有することが明らかとなった。実施例1〜6に係る渦抑制部の何れもが、フラップ本体の先端部の形状を変更したり、フラップ本体の先端部の構造を変更したりすることにより設けられるものである。従来提案されている騒音低減装置のように、大掛かりな装置を必要としないので、飛行体の機体の重量の増加が少なく、実用性が損なわれることもない。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記構成は本発明の範囲内で適宜変更可能である。
本発明は、機体の重量を極力増加させないように、また、実用性を損なわないようにして、高揚力装置から発生する空力騒音を好適に低減することができるとの作用効果を奏し、高揚力装置を備えた飛行体に適用すると有益である。
1 主翼
10 高揚力装置
11 フラップ本体
100,200,300,400,500,600 渦抑制部

Claims (7)

  1. 飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に延在するフラップ本体と、
    前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦の強度を抑制するための渦抑制部と、を備え、
    前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の前縁部の上面側に形成され、前記先端部の上面に沿う流れを剥離させる流れ抑制部であり、前記流れ抑制部は前記翼長方向に沿って上方に突出するように設けられ、前記フラップ本体の前記上面側で前記前縁部にのみ設けられた突起である、飛行体の高揚力装置。
  2. 飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に延在するフラップ本体と、
    前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、
    前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の後縁端前記先端部の前縁端よりも前記延在方向の先端側に突出し、前記フラップ本体の翼長が後方ほど長くなり且つ前記フラップ本体の翼弦長が先端ほど短くなるようにして、前記先端部を部分的に切り欠くことによって設けられている、飛行体の高揚力装置。
  3. 飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に延在するフラップ本体と、
    前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、
    前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の厚さが、前記延在方向の先端側に向かうに連れて小さくなるようにして、かつ上面側と下面側の面のなす角が60度以下となるようにして、前記先端部の上面側を下方に凹ませるようにして部分的に切り欠く一方で前記先端部の下面側は前記フラップ本体の翼長方向中間部と滑らかに直線的に連続させることによって設けられている、飛行体の高揚力装置。
  4. 飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に延在するフラップ本体と、
    前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、
    前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の前縁部に形成され、前記フラップ本体が前記主翼から展開している状態において前記主翼の下面と近接対向し、前記先端部の上面に沿う流れを剥離させる流れ抑制部であり、前記流れ抑制部は、前記フラップ本体の上面を構成して前記上面の残余部分と滑らかに連続しており、前記主翼の下面側には前記フラップ本体を収容するための凹部が形成され、前記フラップ本体が展開したときに、前記凹部を区画する上面から下方に突出する突出部が前記流れ抑制部と近接対向する、飛行体の高揚力装置。
  5. 飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に延在するフラップ本体と、
    前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、
    前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の内部に設けられたキャビティと、前記フラップ本体の前記先端側上端面及び側端面覆うようにして設けられ、前記キャビティを区画する上壁又は側壁を成す通気構造体と、を備えている、飛行体の高揚力装置。
  6. 前記キャビティ内に多孔質材が設置されている、請求項に記載の飛行体の高揚力装置。
  7. 飛行体の主翼の後部に展開及び収容可能に設けられ、前記主翼の翼長方向に延在するフラップ本体と、
    前記フラップ本体の延在方向の先端部に設けられ、前記フラップ本体の前記先端部の下面から前記先端部の上面へと巻き上がろうとする渦を抑制するための渦抑制部と、を備え、
    前記渦抑制部は、前記フラップ本体の前記先端部の前縁端が、前記先端部の後縁端よりも前記延在方向の先端側に突出するようにして、前記先端部を部分的に切り欠くことによって設けられている、飛行体の高揚力装置。
JP2013507183A 2011-03-30 2012-03-28 飛行体の高揚力装置 Active JP5830086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013507183A JP5830086B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-28 飛行体の高揚力装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011074795 2011-03-30
JP2011074795 2011-03-30
PCT/JP2012/002135 WO2012132420A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-28 飛行体の高揚力装置
JP2013507183A JP5830086B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-28 飛行体の高揚力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012132420A1 JPWO2012132420A1 (ja) 2014-07-24
JP5830086B2 true JP5830086B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=46930194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507183A Active JP5830086B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-28 飛行体の高揚力装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9302761B2 (ja)
EP (1) EP2692632B1 (ja)
JP (1) JP5830086B2 (ja)
BR (1) BR112013025160B1 (ja)
CA (3) CA2830352C (ja)
WO (1) WO2012132420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160107744A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Mitsubishi Aircraft Corporation Aircraft

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5956803B2 (ja) * 2012-03-29 2016-07-27 一般社団法人日本航空宇宙工業会 飛行体の高揚力装置
EP3233626B1 (en) 2014-12-18 2019-09-25 Bombardier Inc. Sound absorbers for airframe components
JP6486201B2 (ja) * 2015-05-28 2019-03-20 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 翼、フラップおよび航空機
JP6569303B2 (ja) 2015-05-28 2019-09-04 三菱航空機株式会社 フラップおよび航空機
FR3054714B1 (fr) * 2016-08-01 2018-08-31 Airbus Operations Sas Procede de masquage d'un signal sonore genere par un element d'une peau d'un aeronef
US10532805B2 (en) * 2016-09-20 2020-01-14 Gulfstream Aerospace Corporation Airfoil for an aircraft having reduced noise generation
DE102016123096B4 (de) 2016-11-30 2023-06-22 Airbus Defence and Space GmbH Steuerflächenbauteil für eine Auftriebshilfevorrichtung eines Luftfahrzeugs sowie Herstellungsverfahren hierfür
DE102018121395B4 (de) * 2018-09-03 2021-06-17 Airbus Defence and Space GmbH Endrippenanordnung für eine Auftriebshilfevorrichtung eines Luftfahrzeugs mit Lärmminderung
CN110920862B (zh) * 2019-11-26 2022-04-08 中国运载火箭技术研究院 一种飞行器及其体襟翼
CN111143987B (zh) * 2019-12-24 2023-08-04 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种飞机高升力系统动力学建模方法
US20210284328A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Bell Textron Inc. Download reducing wingtips
CN112644687B (zh) * 2020-12-31 2024-05-17 中国商用飞机有限责任公司 飞机后缘襟翼
CN112678150B (zh) * 2020-12-31 2024-04-26 中国商用飞机有限责任公司 飞机后缘襟翼

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131252A (en) * 1976-06-15 1978-12-26 The Boeing Company Apparatus for compensating for airflow blockage in aircraft slotted flap assemblies
US4477042A (en) * 1981-01-19 1984-10-16 Griswold Ii Roger W Vortex alleviating wing tip
JPS62299496A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 三菱重工業株式会社 航空機用操縦舵装置
JPH0478793A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機
US6283406B1 (en) * 1999-09-10 2001-09-04 Gte Service Corporation Use of flow injection and extraction to control blade vortex interaction and high speed impulsive noise in helicopters
JP2001354198A (ja) * 2000-04-25 2001-12-25 Eads Airbus Gmbh 飛行機の主翼の騒音低減装置および渦流発生器
US20050061921A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Egolf Thomas A. Aerodynamic tip protuberances for tip vortex intensity reduction
US20070020099A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-25 Us Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Noise reduction of aircraft flap
WO2008124901A2 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Embraer- Empresa Brasileira De Aeronáutica S.A. Aerodynamic seal for reduction of noise generated on aircraft control surfaces
JP2009516615A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 ザ・ボーイング・カンパニー 平行でない運動軌道を備えた装置を含む航空機後縁装置、および関連する方法
WO2009067319A2 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 The Boeing Company Method and apparatus for a multi-segment flap fence
JP2009154756A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Japan Aerospace Exploration Agency 舵面端騒音低減デバイス
JP2009527405A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エーアブス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー フラップ渦巻きに影響を及ぼす器具を有する、航空機の航空力学的フラップ
WO2009149932A2 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung zur bildung von aerodynamischen wirbeln sowie stellklappe und tragflügel mit einer vorrichtung zur bildung von aerodynamischen wirbeln

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1767944A (en) * 1929-03-14 1930-06-24 Schleusner Henry Aerofoil
US2163655A (en) * 1938-04-02 1939-06-27 Charles H Zimmerman Slotted airplane wing tip
FR980732A (fr) * 1943-02-15 1951-05-17 Sncan Dispositifs hypersustentateurs pour aéronefs
GB703067A (en) * 1950-06-09 1954-01-27 Nat Res Dev Improvements in or relating to fluid reaction flying controls for aircraft
US3090584A (en) * 1956-08-15 1963-05-21 Power Jets Res & Dev Ltd Aircraft
US3578264A (en) 1968-07-09 1971-05-11 Battelle Development Corp Boundary layer control of flow separation and heat exchange
US3692259A (en) * 1970-06-26 1972-09-19 Shao Wen Yuan Wing-tip vortices control
GB2051706A (en) * 1979-06-19 1981-01-21 British Aerospace Aircraft wings
US4522360A (en) 1983-04-27 1985-06-11 Rensselaer Polytechnic Institute Passive drag control of airfoils at transonic speeds
US5209438A (en) * 1988-06-20 1993-05-11 Israel Wygnanski Method and apparatus for delaying the separation of flow from a solid surface
WO1991001247A1 (en) * 1989-07-25 1991-02-07 Hans Willi Velke Fluid dynamic surfaces
US5158251A (en) * 1990-11-16 1992-10-27 The United State Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Aerodynamic surface tip vortex attenuation system
US5253828A (en) * 1992-07-17 1993-10-19 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Concealable flap-actuated vortex generator
GB9401691D0 (en) * 1994-01-28 1994-03-23 Hannay Ian Foils
US5505409A (en) * 1994-05-20 1996-04-09 Wells; Anthony R. Supercavitating airframe
US5749546A (en) * 1995-07-10 1998-05-12 The Boeing Company Method and apparatus for reducing airframe aerosound
US5806807A (en) * 1995-10-04 1998-09-15 Haney; William R. Airfoil vortex attenuation apparatus and method
US5927645A (en) * 1998-01-15 1999-07-27 Northrop Grumman Corporation Shovel nose pneumatic vortex control
RU2174483C2 (ru) * 1998-07-13 2001-10-10 Центральный аэрогидродинамический институт им. проф. Н.Е. Жуковского Устройство для ослабления вихревого следа механизированного крыла (варианты)
FR2821605B1 (fr) * 2001-03-01 2003-05-30 Eads Airbus Sa Procede et dispositif pour accelerer la destruction d'au moins deux vortex dans le sillage d'un mobile, en particulier d'un avion
US6612524B2 (en) * 2002-01-17 2003-09-02 The Boeing Company Forebody vortex alleviation device
US6837465B2 (en) 2003-01-03 2005-01-04 Orbital Research Inc Flow control device and method of controlling flow
US7134631B2 (en) * 2004-06-10 2006-11-14 Loth John L Vorticity cancellation at trailing edge for induced drag elimination
US7753316B2 (en) 2007-04-27 2010-07-13 The Boeing Company Deployable flap edge fence
US8226047B2 (en) * 2009-01-23 2012-07-24 General Electric Company Reduction of tip vortex and wake interaction effects in energy and propulsion systems
US20110006165A1 (en) 2009-07-10 2011-01-13 Peter Ireland Application of conformal sub boundary layer vortex generators to a foil or aero/ hydrodynamic surface
US9623952B1 (en) * 2011-03-11 2017-04-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration External acoustic liners for multi-functional aircraft noise reduction
US8632031B2 (en) * 2011-04-11 2014-01-21 The Boeing Company Systems and methods for attenuation of noise and wakes produced by aircraft

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131252A (en) * 1976-06-15 1978-12-26 The Boeing Company Apparatus for compensating for airflow blockage in aircraft slotted flap assemblies
US4477042A (en) * 1981-01-19 1984-10-16 Griswold Ii Roger W Vortex alleviating wing tip
JPS62299496A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 三菱重工業株式会社 航空機用操縦舵装置
JPH0478793A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機
US6283406B1 (en) * 1999-09-10 2001-09-04 Gte Service Corporation Use of flow injection and extraction to control blade vortex interaction and high speed impulsive noise in helicopters
JP2001354198A (ja) * 2000-04-25 2001-12-25 Eads Airbus Gmbh 飛行機の主翼の騒音低減装置および渦流発生器
US20050061921A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Egolf Thomas A. Aerodynamic tip protuberances for tip vortex intensity reduction
US20070020099A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-25 Us Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Noise reduction of aircraft flap
JP2009516615A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 ザ・ボーイング・カンパニー 平行でない運動軌道を備えた装置を含む航空機後縁装置、および関連する方法
JP2009527405A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エーアブス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー フラップ渦巻きに影響を及ぼす器具を有する、航空機の航空力学的フラップ
WO2008124901A2 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Embraer- Empresa Brasileira De Aeronáutica S.A. Aerodynamic seal for reduction of noise generated on aircraft control surfaces
WO2009067319A2 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 The Boeing Company Method and apparatus for a multi-segment flap fence
JP2009154756A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Japan Aerospace Exploration Agency 舵面端騒音低減デバイス
WO2009149932A2 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung zur bildung von aerodynamischen wirbeln sowie stellklappe und tragflügel mit einer vorrichtung zur bildung von aerodynamischen wirbeln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160107744A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Mitsubishi Aircraft Corporation Aircraft
US10017240B2 (en) * 2014-10-15 2018-07-10 Mitsubishi Aircraft Corporation Aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
CA2937135A1 (en) 2012-10-04
US9586672B2 (en) 2017-03-07
EP2692632A4 (en) 2014-12-31
WO2012132420A1 (ja) 2012-10-04
CA2937133C (en) 2018-07-10
CA2937135C (en) 2018-06-05
JPWO2012132420A1 (ja) 2014-07-24
US20140014780A1 (en) 2014-01-16
BR112013025160B1 (pt) 2021-06-15
US9623956B2 (en) 2017-04-18
CA2830352C (en) 2016-09-27
EP2692632B1 (en) 2019-09-04
US20160167769A1 (en) 2016-06-16
US9302761B2 (en) 2016-04-05
CA2937133A1 (en) 2012-10-04
EP2692632A1 (en) 2014-02-05
CA2830352A1 (en) 2012-10-04
US20160194073A1 (en) 2016-07-07
BR112013025160A2 (pt) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830086B2 (ja) 飛行体の高揚力装置
JP5956803B2 (ja) 飛行体の高揚力装置
EP2746152B1 (en) Variable-width aerodynamic device
US10611461B2 (en) Flap and aircraft
US9440729B2 (en) High-lift-device, wing, and noise reduction device for high-lift-device
WO2011099276A1 (ja) 高揚力発生装置、翼、スラット
CN113859515A (zh) 一种飞机襟翼
US20180148163A1 (en) Control surface component for a high-lift device of an aircraft and production method therefor
CN216185999U (zh) 一种飞机襟翼
JP2009538773A (ja) 航空機に空気力学的抵抗を発生させる方法及び装置
WO2019172072A1 (ja) 高揚力装置及び航空機の翼
WO2022249758A1 (ja) 前縁高揚力装置、翼および航空機、ならびに緩衝部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250