JP2001353363A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2001353363A
JP2001353363A JP2000177081A JP2000177081A JP2001353363A JP 2001353363 A JP2001353363 A JP 2001353363A JP 2000177081 A JP2000177081 A JP 2000177081A JP 2000177081 A JP2000177081 A JP 2000177081A JP 2001353363 A JP2001353363 A JP 2001353363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video
command
data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000177081A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Setono
真吾 瀬戸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2000177081A priority Critical patent/JP2001353363A/ja
Publication of JP2001353363A publication Critical patent/JP2001353363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビゲーム装置のリプレイ機能は1度だけ
しか再生されず、繰り返して見ることはできなかった。
また、格闘ゲーム等は複雑な組み合わせのコマンドを入
力すれば特殊な技を繰り出すことができるが、従来のリ
プレイ機能ではどのようなタイミングでコマンドを入力
すれば特殊技が繰り出されたのかを見ることはできなか
った。 【解決手段】 テレビゲーム装置2から出力される映像
信号をディジタル化して記録再生装置1に記録する。ま
た、ディジタル化した映像データに対応させて、コント
ローラ21から出力されるコマンドを記録する。また、
コマンドをその種類に応じて予め用意してある表示デー
タ(コマンドをアイコン表示するデジタルデータ)へ変
換する。そして、映像データの一部に表示データを書き
込んで記録する。そしてオペレータの選択により映像デ
ータのみを再生または映像データと表示データ(コマン
ド)とを再生するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された映像信
号をディジタル化して記録すると共に、オペレータが入
力した再生信号に応答して記録内容を再生する記録再生
装置に関し、特にテレビゲーム装置から出力される映像
信号及びテレビゲーム装置のコントローラから出力され
るコマンドを記録し、その映像及びコマンドを再生可能
なハードディスク等の記録媒体を内蔵するディジタル記
録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビゲームとして、サッカーゲームま
たは格闘ゲーム等が存在するが、これらのゲームにおい
てはゴールシーンまたは対戦相手を倒したとき等の映像
を再現するリプレイ機能を備えている。このリプレイ機
能は特開平10−216358号公報に記載されている
ように、まず、テレビゲーム装置のRAMに、オペレー
タの操作に基づいてコントローラから出力されるコマン
ドを逐次記録する。そしてリプレイの指示があると、テ
レビゲーム装置は記録していたコマンドの履歴を読み出
しながらゲーム中と同じ画像処理を行って、ゲームのシ
ーンを再現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リプレイ機能は1度だけしか再生されず、繰り返して見
ることやスロー再生はできなかった。また、格闘ゲーム
等は複雑な組み合わせのコマンドを入力すれば特殊な技
を繰り出すことができるが、従来のリプレイ機能ではど
のようなタイミングでコマンドを入力すれば特殊技が繰
り出されたのかを見ることはできなかった。
【0004】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところはゲーム中の画像を何度
でも、また好きなときに再生等が可能であり、またゲー
ム実行時のコマンドもゲーム画像と共に再生可能な記録
再生装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録再生装
置は、入力された映像信号をディジタル化して記録する
と共に、入力された再生信号に応答して記録内容を再生
する記録再生装置において、テレビゲーム装置から出力
される映像信号をディジタル化した映像データを記録す
る映像データ記録手段と、前記テレビゲーム装置のコン
トローラから出力されるコマンドを前記映像データ記録
手段に記録した前記映像データに対応させて記録するコ
マンド記録手段と、該コマンド記録手段に記録したコマ
ンドをその種類に応じて予め用意してある表示データへ
変換するデータ変換手段と、前記映像データ記録手段に
記録した映像データの一部に、前記コマンド記録手段に
記録したコマンドを前記データ変換手段により変換した
表示データを書き込む手段と、該手段により書き込んだ
映像データ及び表示データを記録する映像・表示データ
記録手段と、入力された再生信号に応答して、前記映像
データ記録手段に記録した映像データを再生することが
可能な、または前記映像・表示データ記録手段に記録し
た映像データ及び表示データを再生することが可能な再
生手段とを備えることを特徴とする。
【0006】本発明にあっては、まずテレビゲーム装置
から出力される映像信号をディジタル化してハードディ
スク等の記録媒体を内蔵する記録再生装置に記録する。
また、ディジタル化した映像データに対応させて、コン
トローラから出力されるコマンドを記録する。また、コ
マンドをその種類に応じて予め用意してある表示データ
(コマンドをアイコン表示するデジタルデータ)へ変換
する。そして、映像データの一部(例えば、右下の隅)
に表示データを書き込んで記録する。そしてオペレータ
の選択により映像データのみを再生または映像データと
表示データ(コマンド)とを再生するようにしたので、
プレーヤは、任意にゲームのシーンを再生して楽しむこ
とができる。しかも、特殊技を出したときのコマンドが
同時に表示されるので、プレーヤは特殊技に係るコマン
ドを入力するタイミングを容易に修得することが可能と
なる。さらに、コマンドの表示が邪魔な場合はプレーヤ
の選択により表示しないでおくことも可能となる。ま
た、本発明は記録媒体としてリード・ライトが高速なハ
ードディスク等を用いたので、頭出し等がスピーディで
あるためプレーヤはストレスなくリプレイを楽しむこと
が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る記録再
生装置1の使用状態を示す模式図である。図において1
は本発明に係るハードディスク等の記録媒体を内蔵する
記録再生装置であり、テレビゲーム装置2から出力され
る映像信号を記録し、入力部11の再生信号を受けて記
録している映像信号(ゲーム画像)をテレビ3に出力す
る。なお、記録媒体はハードディスクの他、DVD−R
AM、MO、CD−RW等でも良い。テレビゲーム装置
2にはコントローラ21が接続されており、コントロー
ラ21から記録再生装置1へ出力されるコマンドは記録
している映像データと関連付けて記録再生装置1に記録
される。このコマンドは再生の際、図のテレビ3に示す
とおりコントローラ等のアイコン形状に変換されて再生
される。例えば方向キーの右と右上ボタンを同時に操作
している場合は、図のように右方向ボタンと右上ボタン
が着色されて表示される。
【0008】図2は本発明に係る記録再生装置1の構成
を示すブロック図である。図において、13はテレビゲ
ーム装置2から出力される映像信号を入力する映像信号
入力部である。入力された映像信号はA/D変換部14
によりディジタル化され、ディジタル化された映像デー
タは映像データ圧縮部15で例えばMPEG2形式によ
り圧縮される。そしてMPU12は圧縮した映像データ
をRAM18に格納した後、ハードディスク装置17の
映像データ記録部17aに映像データを記録する。
【0009】テレビゲーム装置2のコントローラ21か
ら出力されるコマンドもハードディスク装置17のコマ
ンド記録部17bに記録される。コマンドはコマンド毎
に表示データファイル17dに記憶している表示データ
に変換される。表示データファイル17dは図3に示す
ように、コマンドに対応して、表示すべき画像データが
記憶されている。例えばコマンドが右上ボタンのオン・
データである場合は、右上ボタンの位置を着色したコン
トローラの画像データを記憶させておく。
【0010】変換された表示データは映像データ記録部
17aに記録した映像データの一部領域に書き込まれ、
書き込まれた映像・表示データは映像・表示データ記録
部17cに記録される。そして、オペレータが、入力部
11の再生ボタンを操作することにより映像・表示デー
タ記録部17cに記録した映像・表示データはD/A変
換部19によりアナログ化される。そしてアナログ化さ
れた映像信号は映像信号出力部101からテレビ3に出
力される。なお、オペレータが入力部11より映像デー
タのみを再生するよう指示を与えた場合は、MPU12
は映像データ記録部17aの映像データを読み出してテ
レビ3に出力する。
【0011】図4は本発明に係る記録再生装置1の記録
及び再生処理の手順を示すフローチャートである。ま
ず、テレビゲーム装置2から映像信号及びコマンドが出
力された場合は映像データ記録部17aに映像データ
を、コマンド記録部17bにコマンドをそれぞれ記録す
る(ステップS41)。なお、コマンド記録部17bに
は、コマンドが入力された時刻がコマンドと関連づけら
れて記憶されており、また映像データ記録部17aに
も、映像データが記録された時刻が記憶される。この記
憶した時刻に基づいて映像データとコマンド(変換後は
表示データ)との同期をとるのである。MPU12は、
コマンド記録部17bに記録したコマンドを、表示デー
タファイル17dを参照して表示データに変換する(ス
テップS42)。
【0012】そして、MPU12は映像データ記録部1
7aに記録した映像データの一部領域(例えば右下)の
データを削除し、その領域に当該映像データを記録した
時刻に対応する表示データ(入力コマンド)を書き込む
(ステップS43)。この処理を記録した全ての映像デ
ータに対して行う。このようにして書き込まれた映像・
表示データは映像・表示データ記録部17cに記録され
る(ステップS44)。
【0013】そして、入力部11から出力された信号が
映像データの再生のみを求める信号であるか否かを判断
する(ステップS45)。映像データのみの再生を求め
る信号である場合は(ステップS45でYes)、MP
U12は映像データ記録部17aに記録した映像データ
を再生する(ステップS46)。これにより、テレビ3
にはゲーム画像のみが表示されて再生される。一方、映
像データに加えて表示データ(コマンド)の再生をも行
うよう入力部11から信号が入力された場合は(ステッ
プS45でNo)、MPU12は映像・表示データ記録
部17cに記録した映像・表示データを再生する(ステ
ップS47)。これにより、図1に示すようにテレビ3
にはゲーム画像に加えてプレーヤが操作したコマンドが
表示されて再生される。なお、本実施例では表示データ
をコントローラの形状としているが必ずしもこの形状に
限らず、例えば方向キーに対しては矢印を表示するな
ど、コントローラの操作が認識できるものであればよ
い。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したの如く本発明にあっては、
まずテレビゲーム装置から出力される映像信号をディジ
タル化してハードディスク等の記録媒体を内蔵する記録
再生装置に記録する。また、ディジタル化した映像デー
タに対応させて、コントローラから出力されるコマンド
を記録する。また、コマンドをその種類に応じて予め用
意してある表示データ(コマンドをアイコン表示するデ
ジタルデータ)へ変換する。そして、映像データの一部
(例えば、右下の隅)に表示データを書き込んで記録す
る。そしてオペレータの選択により映像データのみを再
生または映像データと表示データ(コマンド)とを再生
するようにしたので、プレーヤは、任意にゲームのシー
ンを再生して楽しむことができる。しかも、特殊技を出
したときのコマンドが同時に表示されるので、プレーヤ
は特殊技に係るコマンドを入力するタイミングを容易に
修得することが可能となる。さらに、コマンドの表示が
邪魔な場合はプレーヤの選択により表示しないでおくこ
とも可能となる。また、本発明は記録媒体としてリード
・ライトが高速なハードディスク等を用いたので、頭出
し等がスピーディであるためプレーヤはストレスなくリ
プレイを楽しむことが可能となる等、本発明は優れた効
果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録再生装置の使用状態を示す模
式図である。
【図2】本発明に係る記録再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】表示データファイルのデータ構造を示す模式図
である。
【図4】本発明に係る記録再生装置の記録及び再生処理
の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 記録再生装置 11 入力部 17a映像データ記録部 17bコマンド記録部 17c映像・表示データ記録部 17d表示データファイル 2 テレビゲーム装置 21 コントローラ 3 テレビ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された映像信号をディジタル化して
    記録すると共に、入力された再生信号に応答して記録内
    容を再生する記録再生装置において、 テレビゲーム装置から出力される映像信号をディジタル
    化した映像データを記録する映像データ記録手段と、 前記テレビゲーム装置のコントローラから出力されるコ
    マンドを前記映像データ記録手段に記録した前記映像デ
    ータに対応させて記録するコマンド記録手段と、 該コマンド記録手段に記録したコマンドをその種類に応
    じて予め用意してある表示データへ変換するデータ変換
    手段と、 前記映像データ記録手段に記録した映像データの一部
    に、前記コマンド記録手段に記録したコマンドを前記デ
    ータ変換手段により変換した表示データを書き込む手段
    と、 該手段により書き込んだ映像データ及び表示データを記
    録する映像・表示データ記録手段と、 入力された再生信号に応答して、前記映像データ記録手
    段に記録した映像データを再生することが可能な、また
    は前記映像・表示データ記録手段に記録した映像データ
    及び表示データを再生することが可能な再生手段とを備
    えることを特徴とする記録再生装置。
JP2000177081A 2000-06-13 2000-06-13 記録再生装置 Pending JP2001353363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177081A JP2001353363A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177081A JP2001353363A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001353363A true JP2001353363A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18678725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177081A Pending JP2001353363A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001353363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056193A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス ブロードキャスタを有するリモートレンダリングサーバ
JP2019000226A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 株式会社タイトー ゲームシステム、コマンド管理プログラム
JP2020124529A (ja) * 2020-04-02 2020-08-20 グリー株式会社 構築方法、プログラム、情報処理システム及び情報処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056193A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス ブロードキャスタを有するリモートレンダリングサーバ
JP2019000226A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 株式会社タイトー ゲームシステム、コマンド管理プログラム
JP2020124529A (ja) * 2020-04-02 2020-08-20 グリー株式会社 構築方法、プログラム、情報処理システム及び情報処理装置
JP6997247B2 (ja) 2020-04-02 2022-01-17 グリー株式会社 構築方法、プログラム、情報処理システム及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004304767A5 (ja)
JP3609586B2 (ja) 映像再生装置
JPH0583735A (ja) 多画面メモリーを使用したスチルビデオカメラ
JP2001353363A (ja) 記録再生装置
JPH10108123A (ja) 画像再生装置
JP2007124538A (ja) 電子機器、及び、再生管理方法
JPH10327381A (ja) 映像情報の再生表示方法及び映像情報を記録した記録媒体
JP2003264771A5 (ja)
KR20080095382A (ko) 동영상 파일 목록 편집 방법
JP3770322B2 (ja) ディスク再生装置
JP3113213B2 (ja) 画像情報生成装置
JPH06284364A (ja) 情報処理装置
JP4336737B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2002101379A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2002136762A (ja) 潜在映像を用いたアドベンチャーゲーム
JP4601095B2 (ja) 再生装置
JP3840894B2 (ja) 画像情報処理方法
JPH09247596A (ja) 画像再生装置
JP3090934U (ja) Dvdプレイヤー
JP3063716U (ja) 動画像デ―タの再生装置
JP3739058B2 (ja) 医用画像表示装置
JP4991272B2 (ja) カメラ装置およびカメラ装置における再生制御方法
JP3865402B2 (ja) 医用画像表示装置
JP3090056U (ja) Dvdデッキおよび映像再生装置
JP2001286672A (ja) ビデオゲーム装置及びビデオゲーム