JP2001353219A - 内視鏡用穿刺具 - Google Patents

内視鏡用穿刺具

Info

Publication number
JP2001353219A
JP2001353219A JP2000179635A JP2000179635A JP2001353219A JP 2001353219 A JP2001353219 A JP 2001353219A JP 2000179635 A JP2000179635 A JP 2000179635A JP 2000179635 A JP2000179635 A JP 2000179635A JP 2001353219 A JP2001353219 A JP 2001353219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
puncture device
distal end
needle tube
flexible sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000179635A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000179635A priority Critical patent/JP2001353219A/ja
Priority to US09/878,410 priority patent/US20010053918A1/en
Publication of JP2001353219A publication Critical patent/JP2001353219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】針先を目標に向かって常に真っ直ぐに接近させ
て、正確な位置に容易に穿刺することができる内視鏡用
穿刺具を提供すること。 【解決手段】針管12と可撓性シース11の各々の少な
くとも先端付近の部分を、自然状態でほぼ真っ直ぐな超
弾性合金製パイプによって形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡の処置具
挿通チャンネルに挿通されて体内の患部に薬液注射等を
行うために用いられる内視鏡用穿刺具に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用穿刺具は一般に、先端が尖った
可撓性のある針管が軸線方向に進退自在に可撓性シース
内に挿通配置され、針管を軸線方向に進退させることに
よりその先端が可撓性シースの先端から突没するように
なっている。
【0003】そのような内視鏡用穿刺具において従来
は、可撓性シースとしては、ステンレス鋼線を一定の径
で密着巻きしたコイルパイプや合成樹脂製の可撓性チュ
ーブが用いられ、針管としてはステンレス鋼パイプ等が
用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】可撓性シースとしてコ
イルパイプが用いられたものは、可撓性シースの肉厚が
厚くなって外径が太くなってしまうだけでなく、コイル
の隙間に入り込んだ汚物等を完全に洗浄するのが難しい
等の問題がある。
【0005】また、可撓性チューブやステンレス鋼パイ
プ等は、各々に小さな曲率半径で曲げられると塑性変形
をして曲がり癖が付く性質がある。そのため、例えば図
6に示されるように、内視鏡挿入部1の先端付近に形成
された湾曲部2が小さな曲率半径で曲げられた状態で、
穿刺具10が処置具挿通チャンネル3に挿通されると、
それによって、穿刺具10を構成する可撓性シース11
と針管12に曲がり癖が付いてしまう。
【0006】その結果、内視鏡挿入部1の先端から突出
した穿刺具10の先端が真っ直ぐに目標患部100に向
かわなくなってしまい、正しい位置に注射をするのに大
幅に時間がかかってしまう場合がある。
【0007】また、内視鏡が処置具起上台を有する場合
には、処置具起上台部分を通過する際に穿刺具10の可
撓性シース11と針管12とに曲がり癖が付いて、同様
の現象が発生する場合がある。
【0008】そこで本発明は、針先を目標に向かって常
に真っ直ぐに接近させて、正確な位置に容易に穿刺する
ことができる内視鏡用穿刺具を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用穿刺具は、先端が尖った可撓性の
ある針管が軸線方向に進退自在に可撓性シース内に挿通
配置されて、針管を軸線方向に進退させることによりそ
の先端が可撓性シースの先端から突没するようにした内
視鏡用穿刺具において、針管と可撓性シースの各々の少
なくとも先端付近の部分を、自然状態でほぼ真っ直ぐな
超弾性合金製パイプによって形成したものである。
【0010】なお、内視鏡用穿刺具に可撓性シースが含
まれない場合には、薬液等を注入するための注入口金が
基端側に接続されて先端が尖った形状に形成された針管
の少なくとも先端付近の部分を超弾性合金製パイプによ
って形成すればよい。
【0011】そして、少なくとも内視鏡用穿刺具が内視
鏡の処置具挿通チャンネルに挿通された時に内視鏡の先
端から外部に突出する部分が、超弾性合金製パイプによ
って形成されていればよい。
【0012】なお、超弾性合金が、ニッケル−チタン系
合金であってもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図2は、本発明の第1の実施例の内視鏡用穿
刺具10を示しており、先端に注射針状の尖った針先1
2aが形成された可撓性のある針管12が、内視鏡の処
置具挿通チャンネルに挿脱される可撓性シース11内に
軸線方向に進退自在に挿通配置されている。
【0014】可撓性シース11と針管12は、共に、自
然状態でほぼ真っ直ぐな例えばニッケル−チタン系の超
弾性合金製パイプによって形成されている。超弾性合金
は、金属としては弾性限界が非常に大きく、金属として
の耐圧縮性等を持ちながら曲がり癖が付き難い。
【0015】具体的には、超弾性合金製パイプは、ステ
ンレス鋼製パイプに比べて5分の1ないし8分の1程度
の小さな曲率半径で曲げられても、外力が取り除かれれ
ば元の真っ直ぐな状態に戻る特性を有する。
【0016】可撓性シース11の基端には、操作者が手
で保持するための保持部13が固定的に連結されてお
り、針管12の基端には、図示されていない注射筒等を
接続することができるルアーロック口金14aが形成さ
れた注入口金14が固定的に連結されている。
【0017】注入口金14は軸線方向に進退自在に保持
部13内に嵌合しており、保持部13を保持して注入口
金14を移動させることにより、針管12が可撓性シー
ス11内で軸線方向に進退して、針先12aが可撓性シ
ース11の先端から突没する。
【0018】図2は、針先12aが可撓性シース11内
に引き込まれた状態を示しているが、図3は針先12a
が可撓性シース11の先端から突出した状態を示してお
り、保持部13に取り付けられた手動ネジ13aを締め
込むことにより、注入口金14が保持部13に対して固
定されて、針管12が可撓性シース11に対して固定さ
れた状態になる。
【0019】図4は、内視鏡挿入部1の先端付近に形成
された湾曲部2が小さな曲率半径で曲げられた状態で、
上述のように構成された穿刺具10が内視鏡の処置具挿
通チャンネル3に挿通されて使用されている状態を示し
ており、図1はその部分拡大断面図である。
【0020】穿刺具10の可撓性シース11と針管12
は、内視鏡の湾曲部2内で小さな曲率半径で曲げられた
処置具挿通チャンネル3に沿って曲がりながら先端部本
体4の先から突出されるが、いずれも超弾性合金製パイ
プによって形成されているので、先端部本体4から外部
空間に突出した先端部分は自己の弾性によって真っ直ぐ
な状態に戻る。
【0021】したがって、穿刺具10は先端部本体4か
ら目標患部100に向かって真っ直ぐに突き出され、薬
液等を狙いどおりの正しい位置に容易に注射することが
できる。
【0022】なお、使用時に先端部本体4から突出され
ない部分にはある程度の曲がり癖が付いても大きな悪影
響はない。そこで、図1にAで示されるように、可撓性
シース11及び針管12共に、少なくとも先端部本体4
から突出される部分(例えば可撓性シース11は先端か
ら10mm以上、針管12は針先12aから15mm以
上の部分)が、自然状態でほぼ真っ直ぐな超弾性合金製
パイプにより形成されていればよい。なお、いずれも最
大限150mm程度の長さが超弾性合金製パイプで形成
されていれば、実用上充分である。
【0023】また、図5に示されるように、穿刺具10
が可撓性シース11を有しておらず針管12の基端に注
入口金14が連結されただけの構造の場合には、針管1
2を超弾性合金製パイプで形成すればよく、その場合
も、少なくとも内視鏡の先端部本体4から突出される部
分Aが、自然状態でほぼ真っ直ぐな超弾性合金製パイプ
で形成されていればよい。
【0024】なお、本発明は注射を目的とする内視鏡用
穿刺具に限定されるものではなく、組織採取等の目的に
使用される内視鏡用穿刺具等に適用してもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、針管と可撓性シースの
各々の少なくとも先端付近の部分を自然状態でほぼ真っ
直ぐな超弾性合金製パイプによって形成したことによ
り、針先を内視鏡から目標に向かって常に真っ直ぐに接
近させて、狙ったとおりの正確な位置に容易に穿刺する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内視鏡用穿刺具の先端
部分が内視鏡挿入部の先端から突出した状態の部分拡大
断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の内視鏡用穿刺具の針先
が可撓性シース内に引き込まれた状態の側面断面図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施例の内視鏡用穿刺具の針先
が可撓性シースの先端から突出した状態の側面断面図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施例の内視鏡用穿刺具の使用
状態の略示図である。
【図5】本発明の第2の実施例の内視鏡用穿刺具の側面
断面図である。
【図6】従来の内視鏡用穿刺具の使用状態の略示図であ
る。
【符号の説明】
1 内視鏡挿入部 2 湾曲部 3 処置具挿通チャンネル 4 先端部本体 10 穿刺具 11 可撓性シース 12 針管 12a 針先 14 注入口金 100 目標患部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端が尖った可撓性のある針管が軸線方向
    に進退自在に可撓性シース内に挿通配置されて、上記針
    管を軸線方向に進退させることによりその先端が上記可
    撓性シースの先端から突没するようにした内視鏡用穿刺
    具において、 上記針管と上記可撓性シースの各々の少なくとも先端付
    近の部分を、自然状態でほぼ真っ直ぐな超弾性合金製パ
    イプによって形成したことを特徴とする内視鏡用穿刺
    具。
  2. 【請求項2】薬液等を注入するための注入口金が基端側
    に接続されて先端が尖った形状に形成された針管の少な
    くとも先端付近の部分を超弾性合金製パイプによって形
    成されている請求項1記載の内視鏡用穿刺具。
  3. 【請求項3】少なくとも上記内視鏡用穿刺具が内視鏡の
    処置具挿通チャンネルに挿通された時に上記内視鏡の先
    端から外部に突出する部分が、上記超弾性合金製パイプ
    によって形成されている請求項1又は2記載の内視鏡用
    穿刺具。
  4. 【請求項4】上記超弾性合金が、ニッケル−チタン系合
    金である請求項1、2又は3記載の内視鏡用穿刺具。
JP2000179635A 2000-06-15 2000-06-15 内視鏡用穿刺具 Pending JP2001353219A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179635A JP2001353219A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 内視鏡用穿刺具
US09/878,410 US20010053918A1 (en) 2000-06-15 2001-06-12 Endoscopic piercing instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179635A JP2001353219A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 内視鏡用穿刺具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001353219A true JP2001353219A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18680868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179635A Pending JP2001353219A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 内視鏡用穿刺具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010053918A1 (ja)
JP (1) JP2001353219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523909A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 可撓性外科用針デバイス
WO2010106650A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社ユニシス 麻酔用複合針

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102551846B (zh) * 2012-01-18 2014-02-12 南京微创医学科技有限公司 内窥镜下使用一次性远程注射针
CN113397663A (zh) * 2020-07-29 2021-09-17 南微医学科技股份有限公司 内窥镜手术器械以及用于其的保护装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461296B1 (en) * 1998-06-26 2002-10-08 2000 Injectx, Inc. Method and apparatus for delivery of genes, enzymes and biological agents to tissue cells
US6007570A (en) * 1996-08-13 1999-12-28 Oratec Interventions, Inc. Apparatus with functional element for performing function upon intervertebral discs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523909A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 可撓性外科用針デバイス
WO2010106650A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社ユニシス 麻酔用複合針
US8728036B2 (en) 2009-03-18 2014-05-20 Unisis Corporation Anesthetic compound needle

Also Published As

Publication number Publication date
US20010053918A1 (en) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP4289919B2 (ja) 薬液注入装置
CN101116606A (zh) 内窥镜用处理器具
WO2012141213A1 (ja) 内視鏡用処置具
CN109009355B (zh) 一种心包穿刺针组件
JP3345317B2 (ja) 内視鏡用注射具
JPH07501722A (ja) 体腔内での医療処置用のプローブ
CN108888360B (zh) 术前定位针
WO2006067917A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2001353219A (ja) 内視鏡用穿刺具
JPH0938202A (ja) 内視鏡用注射具
US11083483B2 (en) Tissue excision instrument
JP2010057770A (ja) カテーテル組立体
JPWO2016103897A1 (ja) 医療器具
JP2005211268A (ja) 硬膜外針
KR20200022962A (ko) 실 삽입기
JP4475842B2 (ja) 内視鏡用穿刺具
JPH0852220A (ja) ドレナージカテーテル
JP6426032B2 (ja) 内視鏡用穿刺デバイス
JP4786807B2 (ja) 内視鏡用チューブ状処置具
CN209450624U (zh) 带推送杆的定位穿刺套件
JPH05345031A (ja) カテーテル
JP2009261589A (ja) 内視鏡用注射針
JPH1085331A (ja) 内視鏡用注射具
JPH05253178A (ja) 内視鏡用注射具