JP2001352912A - 養鶏用飼料 - Google Patents

養鶏用飼料

Info

Publication number
JP2001352912A
JP2001352912A JP2000174530A JP2000174530A JP2001352912A JP 2001352912 A JP2001352912 A JP 2001352912A JP 2000174530 A JP2000174530 A JP 2000174530A JP 2000174530 A JP2000174530 A JP 2000174530A JP 2001352912 A JP2001352912 A JP 2001352912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
ascidian
egg
chicken
eggs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000174530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488596B2 (ja
Inventor
Haruhisa Shionoya
治久 塩野谷
Katsunori Okazaki
克則 岡崎
Tomoyuki Uchiyama
智幸 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000174530A priority Critical patent/JP4488596B2/ja
Publication of JP2001352912A publication Critical patent/JP2001352912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488596B2 publication Critical patent/JP4488596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鶏卵の卵黄の色調を増強させることができる
とともに鶏卵自体の食味を向上させることができる養鶏
用飼料を提供すること。 【解決手段】 ホヤの外皮を添加したことを特徴とする
養鶏用飼料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、養鶏用飼料に関す
る。より詳細には、鶏卵の卵黄の色調を増強させるとと
もに鶏卵自体の食味を向上させるための養鶏用飼料に関
する。
【0002】
【従来の技術】食用としての鶏卵は、タンパク質などを
多く含んだ完全食品である。近年においては、卵黄の色
調を増強させたりして商品としての付加価値を高める努
力がなされており、養鶏用飼料の改良も種々試みられて
いる。例えば、卵黄の色調増強剤としては、パプリカが
知られており、飼料に添加することで実用に供されてい
る。しかしながら、パプリカは世界的に限られた地域で
しか生産されておらず、労働コストの問題や天候の変化
により価格が高騰することもあり、品質や価格が安定し
た天然物由来の卵黄の色調増強剤が望まれている。ま
た、鶏卵自体の食味を向上させることができれば鶏卵の
商品としての付加価値をいっそう高めることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、鶏卵
の卵黄の色調を増強させることができるとともに鶏卵自
体の食味を向上させることができる養鶏用飼料を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】ところで、ホヤ(海鞘)
は、海底の岩石などに着生する原索動物の一種で、我が
国では、東北地方から北海道地方にかけて漁獲される。
外皮(被嚢)を除去した軟体部(筋肉および内臓)は、
可食部として古くから食用に供せられているが、これま
で外皮は利用価値のない不要物として焼却されたりして
処分されていた。本発明者らは、ホヤの外皮の有効利用
を図るべく、その利用可能性について鋭意検討を重ねた
結果、ホヤの外皮を養鶏用飼料に添加することで鶏卵の
卵黄の色調を増強させることができるとともに、鶏卵自
体の食味を向上させることができることを見出した。
【0005】本発明は、上記の知見に基づいてなされた
ものであり、本発明の養鶏用飼料は、請求項1記載の通
り、ホヤの外皮を添加したものである。また、請求項2
記載の養鶏用飼料は、請求項1記載の養鶏用飼料におい
て、ホヤの外皮を乾燥粉砕物の形態で添加したものであ
る。また、本発明のホヤの外皮の乾燥粉砕物の製造方法
は、請求項3記載の通り、ホヤの外皮を常温乾燥した
後、第一粉砕工程により粒径が5mm〜15mmの粗粉
砕物を得、続いて第二粉砕工程により粒径が1mm〜3
mmの微粉砕物とするものである。また、本発明の鶏卵
の卵黄の色調増強剤は、請求項4記載の通り、ホヤの外
皮を有効成分とするものである。また、本発明の鶏卵の
食味向上剤は、請求項5記載の通り、ホヤの外皮を有効
成分とするものである。また、本発明の鶏卵は、請求項
6記載の通り、産卵養鶏に請求項1記載の養鶏用飼料を
給餌して産卵させて得られるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において利用できるホヤと
しては、マボヤ、赤ホヤ、白ホヤなどが挙げられる。こ
れらのホヤは一般に食用に供されるホヤであるが、本発
明において利用できるホヤは食用に供されるホヤに限定
されるものではない。
【0007】ホヤの外皮の養鶏用飼料へ添加は、養鶏の
食べやすさや嗜好性を考慮すれば、粒径が1mm〜3m
mの乾燥粉砕物の形態で添加する事が望ましい。
【0008】このような乾燥粉砕物は、例えば、ホヤの
外皮を常温乾燥した後、第一粉砕工程により粒径が5m
m〜15mmの粗粉砕物を得、続いて第二粉砕工程によ
り微粉砕することにより製造することができる。ホヤの
外皮の乾燥は加熱乾燥によってもよいが、加熱乾燥する
とホヤ独特の臭味が乾燥機内のみならず処理室内にも充
満し、作業環境が悪化することもあるので、加熱乾燥を
行う際にはこの点に留意する必要がある。粉砕工程を2
段階で行うのは、ホヤの外皮の乾燥物を粉砕するとはい
え、該乾燥物には水産物特有の粘り気があり、粒径が1
mm〜3mmの均一な乾燥粉砕物を1段階で製造するの
は困難だからである。
【0009】ホヤの外皮を添加することができる養鶏用
飼料に特段の制限などはなく、どのような養鶏用飼料に
も添加することができる。代表的な養鶏用飼料は、例え
ば、粉砕穀類(とうもろこし、マイロ、小麦、小麦粉、
大麦、ライ麦、燕麦、玄米、大豆、キャッサバなど)、
ビートから、植物性油粕(大豆、綿実、菜種、落花生、
ごまなど)、動物質性飼料(魚粉、肉粉、肉骨粉、フェ
ザーミール、家禽処理副産物、血粉、脱脂粉乳など)、
そうこう類(米ぬか、ふすま、麦ぬかなど)、製造粕類
(コーングルテンフィード、コーングルテンミール、で
んぷん類、糖蜜など)、油脂類(動物性油脂、植物性油
脂など)、無機塩類(炭酸カルシウム、食塩、リン酸カ
ルシウムなど)、ビタミン類、ミネラルなどを含有す
る。
【0010】養鶏用飼料に対するホヤの外皮の添加量
は、養鶏の食べやすさや嗜好性を考慮すれば、例えば、
飼料重量に対して0.1%〜10%である。
【0011】
【実施例】本発明の養鶏用飼料について実施例により具
体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定さ
れるものではない。 1.ホヤの外皮を添加した養鶏用飼料の製造例: (ホヤの外皮の乾燥)オホーツク海産の赤ホヤを漁獲後
速やかに外皮と軟体部に分離した。分離した外皮には若
干石が付着していたため、前処理としてこれを手で除去
し、水洗した。水洗した外皮をバットの上に並べ、3日
間天日干して乾燥させ、暗赤色の乾燥物を得た。 (第一粉砕工程)上記の乾燥物を、剪断粗砕機(カッタ
ーミル:株式会社ホーライ製:スクリーン10mm)を
用いて粗粉砕した。本装置の粉砕機構は、回転する3枚
の刃により、主に剪断や切断するというものであり、粉
砕の機構上、植物系の素材(繊維質)や廃棄物やペット
ボトルなどの粗粉砕に適しているものである。粉砕物の
サイズはスクリーンに依存し、粒径が概ね10mmの橙
色の粗粉砕物を得た。ホヤの外皮はその形状から嵩高い
素材であるが、この工程により大幅に減容化され、部位
間の色調の違いも均質化された。 (第二粉砕工程)上記の粗粉砕物を、高速回転式粉砕機
(ULTRA CENTRIFUGALMILL:Re
tsch製、スクリーン2mm)にてさらに粉砕した。
本装置の粉砕機構は、高速で回転するディスク盤上に1
0数個のピンがあり、試料はピンの間で剪断、衝撃、摩
擦により粉砕され、スクリーンを通過した試料がサイク
ロンに回収されるというものである。粉砕物のサイズは
スクリーンの目開きにより決定され、粒径が概ね2mm
の橙色の微粉砕物を得た。この微粉砕物の色調は第一粉
砕工程で得られた粗粉砕物の色調よりも向上したもので
あった。 (養鶏用飼料への添加)上記の方法で得られたホヤの外
皮の乾燥粉砕物を採卵成鶏用配合飼料ダイナミック17
(苫小牧飼料株株式会社製)に飼料重量の3%添加して
本発明の養鶏用飼料を製造した。
【0012】2.実験例: (鶏への給餌)ホクレン中央種鶏場(岩見沢市)から購
入した雌のボリスB種(230日令〜240日令)16
羽を用いて以下の実験を行った。鶏をホヤの外皮を添加
した飼料給餌群(試験群)とホヤの外皮を添加しない飼
料給餌群(対照群)とに分け、鶏用ゲージに各々2羽飼
いとした。給餌は、飼料を350g/2羽/日で与え、
飲水には水道水を用いた。試験群の鶏の飼料摂取量、飲
水量、外見、産卵率などは対照群の鶏のそれと同じであ
った。 (卵黄の色調増強作用)実験開始2日後から試験群の鶏
が産卵した卵の卵黄は、橙色が徐々に増し始め、概ね1
0日後にその色調増強作用はプラトーに達した。13日
後にホヤの外皮を添加した飼料を給餌することを中止
し、ホヤの外皮を添加しない飼料に変更したところ、2
0日後に産卵した卵の卵黄の色調は、対照群の鶏が産卵
した卵の卵黄の色調と同程度に戻った。 (パネラーによる評価)実験開始10日後に試験群の鶏
が産卵した卵と対照群の鶏が産卵した卵を白色の磁器上
に割り出し、成人15人の視覚嗜好検査に供した。その
結果、全員が試験群の鶏が産卵した卵に嗜好性を示し
た。次いで各々の卵を目玉焼き、ゆで卵、卵かけご飯に
して食し、食味検査に供したところ、目玉焼きについて
は15人中12人が、ゆで卵については15人中14人
が、卵かけご飯については15人中11人が対照群の鶏
が産卵した卵よりも試験群の鶏が産卵した卵の方が食味
がよいと指摘した。食味についての具体的な感想として
は、目玉焼きについてはうまみが強い、ゆで卵について
はねっとり感がよくパサパサしていない、卵かけご飯に
ついては生臭さがないというものが主なものであった。
【0013】3.考察:ホヤに外皮には赤色天然色素で
あるカロチノイドが含まれていることが知られているの
で、鶏卵の卵黄の色調増強作用は、カロチノイドが卵黄
に移行したことによるものであると考えられた。鶏卵の
食味向上作用は、カロチノイド以外にもホヤの外皮に含
まれる成分が卵黄に移行したことによるものであると考
えられた。また、鶏に対するホヤの外皮の投与量をコン
トロールすることで、鶏卵の卵黄の色調の度合をコント
ロールできることがわかった。
【0014】
【発明の効果】本発明のホヤの外皮を添加した養鶏用飼
料を鶏に給餌することで、鶏卵の卵黄の色調を増強させ
ることができるとともに、鶏卵自体の食味を向上させる
ことができる。従って、鶏卵の商品としての付加価値を
高めることができる。また、本発明により、ホヤの外皮
の有効利用を図ることができる。
フロントページの続き (72)発明者 内山 智幸 北海道札幌市北区北19条西11丁目 北海道 立工業試験場資源エネルギー部省資源プロ セス科内 Fターム(参考) 2B005 DA02 2B150 AA05 AB08 AB20 DD01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホヤの外皮を添加した養鶏用飼料。
  2. 【請求項2】 ホヤの外皮を乾燥粉砕物の形態で添加し
    た請求項1記載の養鶏用飼料。
  3. 【請求項3】 ホヤの外皮を常温乾燥した後、第一粉砕
    工程により粒径が5mm〜15mmの粗粉砕物を得、続
    いて第二粉砕工程により粒径が1mm〜3mmの微粉砕
    物とするホヤの外皮の乾燥粉砕物の製造方法。
  4. 【請求項4】 ホヤの外皮を有効成分とする鶏卵の卵黄
    の色調増強剤。
  5. 【請求項5】 ホヤの外皮を有効成分とする鶏卵の食味
    向上剤。
  6. 【請求項6】 産卵養鶏に請求項1記載の養鶏用飼料を
    給餌して産卵させて得られる鶏卵。
JP2000174530A 2000-06-09 2000-06-09 養鶏用飼料 Expired - Fee Related JP4488596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174530A JP4488596B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 養鶏用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174530A JP4488596B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 養鶏用飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001352912A true JP2001352912A (ja) 2001-12-25
JP4488596B2 JP4488596B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18676553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174530A Expired - Fee Related JP4488596B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 養鶏用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4488596B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5654706B1 (ja) * 2014-06-23 2015-01-14 佐太郎 登川 鶏卵、菓子又は鶏糞肥料若しくは豚糞肥料の製造方法
KR20170101791A (ko) * 2016-02-29 2017-09-06 백우현 기능성 계란과 그것의 생산을 위한 사료 첨가제
US10159264B2 (en) 2011-12-16 2018-12-25 Bergen Teknologioverforing As Tunicate extract for use in animal feeds
JP2019154336A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 昭和産業株式会社 家禽の筋胃増大用飼料、家禽の筋胃増大用混合飼料、及び家禽の筋胃を増大させる方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10159264B2 (en) 2011-12-16 2018-12-25 Bergen Teknologioverforing As Tunicate extract for use in animal feeds
JP5654706B1 (ja) * 2014-06-23 2015-01-14 佐太郎 登川 鶏卵、菓子又は鶏糞肥料若しくは豚糞肥料の製造方法
KR20170101791A (ko) * 2016-02-29 2017-09-06 백우현 기능성 계란과 그것의 생산을 위한 사료 첨가제
KR101871884B1 (ko) * 2016-02-29 2018-06-27 백우현 기능성 계란의 생산을 위한 사료 첨가제
JP2019154336A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 昭和産業株式会社 家禽の筋胃増大用飼料、家禽の筋胃増大用混合飼料、及び家禽の筋胃を増大させる方法
JP7051504B2 (ja) 2018-03-14 2022-04-11 昭和産業株式会社 家禽の筋胃増大用飼料、家禽の筋胃増大用混合飼料、及び家禽の筋胃を増大させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4488596B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015070194A1 (en) Insect products and methods of manufacture and use thereof
RU2240703C2 (ru) Комбинированный кормовой продукт и корм для домашних животных
GB2067884A (en) Fibrous petfood and process for producing the same
CN106720946A (zh) 一种宠物磨牙热狗及其制备方法
TW201803455A (zh) 家禽用飼料、家禽的肌胃重量的增加方法以及家禽的飼養方法
JP6871172B2 (ja) 複合肉製品を含むウェットタイプのペットフード製品
Royes et al. Preparing Your Own Fish Feeds: Cir 97/FA097, 2/2003
JP3900540B2 (ja) 多層から成る缶詰のペットフード
CN107361228A (zh) 一种压制宠物粮
KR102051091B1 (ko) 칼국수 및 그 제조방법
CA2916938A1 (en) Pet food and method of producing pet food
JP4488596B2 (ja) 養鶏用飼料
KR100484984B1 (ko) 프라이된 애완 동물 간식
CN112868936B (zh) 一种使家禽生产白心蛋的饲料及养殖方法
JP3825822B2 (ja) ペットフードの製造方法
CN104543499A (zh) 一种中小猪促食育肥饲料及其制作方法
CN104222657A (zh) 含黄粉虫的蛋鸡专用饲料
JP5258390B2 (ja) 小麦全粒粉を配合したペットフード
Devi et al. Nutrient analysis of some poultry feedstuffs locally available in Manipur, India.
KR101409205B1 (ko) 오리발을 이용한 콜라겐 식품의 제조방법
JP2002119260A (ja) スクランブルエッグ様食品の製造法
CN109997986A (zh) 一种鸡饲料组合物及其制备方法
JPH03240445A (ja) 野菜、牧草類含有ペットフードおよびその製造方法
US2168138A (en) Method of manufacturing chicken feed and the composition of the same
Pascual Utilization and acceptability of noodles enriched with different levels of fish protein from bighead carp (Aristichthys nobis)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees