JP2001349164A - 掘削機及び掘削方法 - Google Patents

掘削機及び掘削方法

Info

Publication number
JP2001349164A
JP2001349164A JP2000175028A JP2000175028A JP2001349164A JP 2001349164 A JP2001349164 A JP 2001349164A JP 2000175028 A JP2000175028 A JP 2000175028A JP 2000175028 A JP2000175028 A JP 2000175028A JP 2001349164 A JP2001349164 A JP 2001349164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
screw rod
excavator
steady rest
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000175028A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoyo Fujita
孝豊 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
R S JAPAN READER KK
Original Assignee
R S JAPAN READER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by R S JAPAN READER KK filed Critical R S JAPAN READER KK
Priority to JP2000175028A priority Critical patent/JP2001349164A/ja
Publication of JP2001349164A publication Critical patent/JP2001349164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリューロッドの掘削時の傾斜及び掘削方
向の変更を減少及び防止し、当初から予定している掘削
方向に沿った掘削を可能にして、掘削精度の向上を図る
掘削機を提供する。 【解決手段】 下部振れ止め7の下端に、スクリューロ
ッド6を案内し、掘削地盤Gに突入自在のケーシング1
1を連結してなり、好ましくは、該ケーシング11が着
脱自在である掘削機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種柱列工法等の
基礎工事、地盤改良工事等に使用される掘削機及び掘削
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、走行自在のベースマシンに起立さ
せられたリーダの上部からワイヤにより吊り下げられた
駆動部に、掘削軸としてスクリューロッドが連結され、
該スクリューロッドを、前記リーダに対して昇降可能に
支持した下部振れ止めに通して地盤に挿入しながら掘削
及び硬化剤等の注入を行う掘削機が提供されている。な
お、前記掘削機としては、単軸掘削機のほか、スクリュ
ーロッドが二本以上の多軸掘削機が提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の掘削機の下
部振れ止めは、前記リーダの下端部に昇降可能に支持さ
れており、前記下部振れ止めを最下降させた場合におい
て、該下部振れ止めの下端部と掘削地盤との間には約
1.4mの間隔があけられていた。
【0004】すなわち、前記スクリューロッドは、前記
下部振れ止めから下方では、他の部材によって規制され
ることなく、フリーの状態であり、したがって、掘削進
行中に、前記スクリューロッドの先端部が固い地盤に当
たった時などに、前記下部振れ止め部を支点にして前記
スクリューロッドが傾斜させられ、掘削方向に変更が生
じ、予定している掘削方向から外れるなどの現象が生じ
る場合があった。
【0005】本発明は、前記事情に鑑みなされたもの
で、前記スクリューロッドを、前記下部振れ止めの下方
においてケーシングによって規制し、前記スクリューロ
ッドの掘削時の傾斜及び掘削方向の変更を減少及び防止
し、当初から予定している掘削方向に沿った掘削を可能
にして、掘削精度の向上を図ることを目的とする。該掘
削精度の向上は、例えば、ソイル柱列工法においては、
優れた止水壁の形成を可能にする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1に示す本発明の掘削機は、下部振れ止めの
下端に、スクリューロッドを案内し、掘削地盤に突入自
在のケーシングを連結したことを特徴とする。
【0007】この請求項1によれば、掘削開始時、ある
いは掘削を開始して間もなく、下部振れ止めを下降させ
て、その下端に連結した前記ケーシングを掘削地盤に突
入させれば、該ケーシングが掘削地盤によって移動を阻
止され、さらに前記スクリューロッドが、前記移動を阻
止されたケーシングに案内されて、予定している掘削方
向から外れることが防止される。
【0008】すなわち、前記スクリューロッドが、下部
振れ止めと掘削地盤間においても、前記ケーシングによ
って規制を受け、該スクリューロッドの先端が、固い地
盤に当たった場合に生じ易い、前記スクリューロッドの
傾斜及び掘削方向の変更が減少及び防止され、掘削精度
の向上が図られる。
【0009】請求項2に示す掘削機の実施の一形態は、
前記下部振れ止めに対して前記ケーシングが着脱自在で
あることを特徴とする。この実施の一形態によれば、例
えば、掘削機の走行移動時などにおいて、前記ケーシン
グが邪魔になる場合には取り外すことができ、また、掘
削線に沿って、予め、地上排出物処理のため溝堀りが行
われている場合には、長めのケーシングに取り換えるな
ど、工事現場に合わせて前記ケーシングの交換が可能で
ある。
【0010】請求項3は、掘削方法であり、下部振れ止
めの下端に連結したスクリューロッドを案内するケーシ
ングを掘削地盤に突入させて前記スクリューロッドによ
り掘削を行うことを特徴とする。
【0011】この請求項3の掘削方法によれば、前記請
求項1において述べたごとく、スクリューロッドの先端
が固い地盤に当たった場合であっても、前記スクリュー
ロッドの傾斜及び掘削方向の変更が減少及び防止され、
掘削精度の向上を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る掘削機の
一部省略側面図、図2は、本発明に係る掘削機の使用状
態を示す一部省略側面図である。
【0013】掘削機1は、ベースマシン2に起立させら
れたリーダ3の上部からワイヤ4によって吊り下げられ
た駆動部5に、掘削軸としてスクリューロッド6が連結
され、該スクリューロッド6が前記リーダ3に対して昇
降可能に支持した下部振れ止め7に通されて構成されて
いる。
【0014】前記下部振れ止め7は、前記リーダ3の下
端部に形成されたガイド8にそって昇降可能に支持され
ており、通常は、前記ベースマシン2を構成するキャタ
ピラー9上部の機体10の略先端位置が下降限とされて
いる。
【0015】本発明では、まず、前記下部振れ止め7の
下端に、前記スクリューロッド6を案内し、掘削地盤に
突入自在のケーシング11が連結される。該ケーシング
11の連結方法は、ボルト・ナット等(図示せず)を利
用して着脱自在に連結することが望ましいが、溶接によ
り固定してもよい。また、掘削地盤に突入し易いように
下端に刃部を構成してもよい。
【0016】前記ケーシング11は、例えば、高さが約
1mに構成され、さらに、前記下部振れ止め7と断面が
略同形状に構成される。すなわち、単軸掘削機の場合に
は、一本のスクリューロッド6を受け入れる略円形孔を
有する断面形状であり、多軸掘削機の場合には、スクリ
ューロッド6の本数に応じた略円形孔からなる長楕円孔
を有する断面形状に構成される。
【0017】さらに、前記リーダ3の下端部に形成され
た前記下部振れ止め7のガイド8の下端に、補助ガイド
12が連結され、前記下部振れ止め7の昇降ストローク
の延長が図られる。前記補助ガイド12は、例えば、約
1mとされ、その背面部には前記リーダ3の下端部に強
固に固着された補強部材13を有する。
【0018】つぎに、前記構成の掘削機1による掘削方
法を述べる。掘削開始時、あるいは掘削を開始して間も
なく、前記下部振れ止め7を下降させると、例えば、前
記実施例の構成においては、前記下部振れ止め7の下端
に連結したケーシング11を掘削地盤Gに対して約1m
突入させることができる。
【0019】前記のごとく、前記ケーシング11を掘削
地盤Gに突入させた状態で、前記スクリューロッド6を
下降させて掘削を続行すればよい。その結果、前記ケー
シング11は前記掘削地盤Gによって移動を阻止され、
さらに該掘削地盤によって移動を阻止された前記ケーシ
ング11に案内及び規制されて、前記スクリューロッド
6による掘削が行われる。
【0020】その結果、前記スクリューロッド6の先端
が、例えば、固い地盤に当たった場合であっても、該ス
クリューロッド6の傾斜及び掘削方向の変更が減少及び
防止され、掘削精度の向上が図られる。
【0021】
【発明の効果】本発明のよれば、スクリューロッドを下
部振れ止めのみならず、該下部振れ止めの下方に連結し
たケーシングによって案内及び規制するため、前記スク
リューロッドの掘削時における傾斜及び掘削方向の変更
を減少及び防止することができ、当初から予定している
掘削方向に沿った掘削が可能であり、掘削精度の向上を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る掘削機の一部省略側面図である。
【図2】本発明に係る掘削機の使用状態を示す一部省略
側面図である。
【符号の説明】
1 掘削機 4 下部振れ止め 11 ケーシング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部振れ止めの下端に、スクリューロッ
    ドを案内し、掘削地盤に突入自在のケーシングを連結し
    たことを特徴とする杭打機。
  2. 【請求項2】 前記ケーシングが着脱自在であることを
    特徴とする請求項1に記載の掘削機。
  3. 【請求項3】 下部振れ止めの下端に連結したスクリュ
    ーロッドを案内するケーシングを掘削地盤に突入させて
    前記スクリューロッドにより掘削を行うことを特徴とす
    る掘削方法。
JP2000175028A 2000-06-12 2000-06-12 掘削機及び掘削方法 Pending JP2001349164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175028A JP2001349164A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 掘削機及び掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175028A JP2001349164A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 掘削機及び掘削方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001349164A true JP2001349164A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18676966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175028A Pending JP2001349164A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 掘削機及び掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001349164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170121A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kobelco Cranes Co Ltd 掘削方法及び掘削装置
JP2009264084A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 杭打機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170121A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kobelco Cranes Co Ltd 掘削方法及び掘削装置
JP4645438B2 (ja) * 2005-12-26 2011-03-09 コベルコクレーン株式会社 連続溝の掘削方法
JP2009264084A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 杭打機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310198B2 (ja) 桟橋構築方法
JP2001349164A (ja) 掘削機及び掘削方法
JP2009002156A (ja) 壁杭
JP2006219911A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭坑拡幅装置及び方法
JPS6137411B2 (ja)
JP2017128909A (ja) 削孔装置
JP3927889B2 (ja) 地盤改良機のスイベルジョイントの保持装置
JPS6338313Y2 (ja)
JP3450639B2 (ja) ロックボルトの打設方法およびロックボルト打設機
JPH01310011A (ja) 地中連続壁工法
JPH0624425Y2 (ja) 杭打用下穴等の掘削装置における掘削体案内装置
JP3486025B2 (ja) ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法
JP4228306B2 (ja) ロックボルト打設機
JP4525228B2 (ja) 掘削装置、壁杭施工方法、および壁杭
JP2002285775A (ja) 掘削機
JPH0718980A (ja) トンネルボーリングマシン
JP2002061481A (ja) 法面のアンカー施工機
JP4380452B2 (ja) 杭施工方法およびその方法により施工された節状の拡張部を備える壁杭
JPH11350521A (ja) 拡幅掘削方法及びその装置
JPH11256972A (ja) 法面さく孔機及び法面さく孔方法
JPH0714429Y2 (ja) 多軸用案内装置
JPS5934638Y2 (ja) 連続壁溝掘削機
JPH11217985A (ja) アースドリル
JP2000319924A (ja) 連続壁施工掘削装置および掘削方法
JP3735010B2 (ja) 懸垂式削孔機施工法