JP2001346147A - 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法 - Google Patents

映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法

Info

Publication number
JP2001346147A
JP2001346147A JP2000163646A JP2000163646A JP2001346147A JP 2001346147 A JP2001346147 A JP 2001346147A JP 2000163646 A JP2000163646 A JP 2000163646A JP 2000163646 A JP2000163646 A JP 2000163646A JP 2001346147 A JP2001346147 A JP 2001346147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
output
decoder
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000163646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035277B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Ota
光彦 太田
Tadami Kono
忠美 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000163646A priority Critical patent/JP4035277B2/ja
Priority to US09/810,497 priority patent/US7027714B2/en
Priority to EP01302712.3A priority patent/EP1161095B1/en
Publication of JP2001346147A publication Critical patent/JP2001346147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035277B2 publication Critical patent/JP4035277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440209Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display for formatting on an optical medium, e.g. DVD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、映像及び音声の再生において一時停
止後に再生再開する場合に、音声情報を正しいタイミン
グで再生再開する方式を提供することを目的とする。 【解決手段】映像・音声再生装置は、第1の時間単位で
符号化された映像データを受け取り復号化して出力する
映像デコーダと、第1の時間単位とは異なる第2の時間
単位で符号化された音声データを受け取り復号化して出
力する音声デコーダと、映像デコーダの映像出力と音声
デコーダの音声出力とを一時停止するときに、映像出力
が停止してから音声出力が停止するまでの期間だけ、映
像出力が再開してから音声出力が再開するまでの時間を
遅らせる同期制御部を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に映像及び音
声の再生方法及び装置に関し、詳しくは映像及び音声の
再生において一時停止やスロー再生等の特殊再生を行う
映像及び音声の再生方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DVD(Digital Versatile Disc)等に
おいては、映像及び音声のデータは、MPEGあるいは
関連する方式(Dolby DigitalやDTS等)で圧縮符号化さ
れた後に分割されてパケットとされ、同期のための時刻
情報(PTS:Presentation Time Stamp)が付与され
る。各パケットには共通の時刻情報(SCR:System C
lock Reference)がさらに付与されて、多重化された符
号データとして記録される。
【0003】図1は、データ符号化及び多重化の様子を
示す図面である。
【0004】映像は、表示の単位である1フレームある
いは1フィールドで符号化され、音声も1フレーム単位
で符号化される。ここで音声の1フレームは映像の1フ
レームとは一般に長さが異なる。PTSは、基本的に符
号化の単位ごとに付与されるが、1パケット中に複数の
音声のフレームが存在する場合には、PTSは先頭のフ
レームにのみ付与されることになる。即ち、図1に示さ
れる例においては、音声データフレーム1、3、5には
PTSが付加されるが、音声データフレーム2、4、6
にはPTSが付加されないことになる。これらのデータ
は、時刻情報が欠落したデータとなる。
【0005】データを再生する場合には、多重化された
映像/音声符号を分離して復号化すると同時に、SCR
から基準時間即ちシステムタイムクロックを生成する。
このシステムタイムクロックを基準として、複合化され
た映像データ及び音声データを、各々のデータに付与さ
れたPTSが示す時間に出力する。
【0006】通常、映像はTVセット等の表示装置に表
示されるために、装置の同期タイミングによって出力可
能な時刻が制限される。従って例えば、システムタイム
クロックを装置の同期タイミングに合わせてカウントし
て、このカウントがPTSの示す時間となった時刻で、
ピクチャの表示を行なう。音声データは、映像フレーム
とは異なったフレーム期間を有するので、映像データと
同一のタイミングで再生されるのではなく、音声データ
用のPTSにより時刻を決定して再生を行なう。PTS
の付与されていない音声データフレームに関しては、そ
の前のフレームに続けてギャップなく出力すれば、その
まま映像と同期した状態で再生することか出来る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】再生中に、一時停止や
スロー再生などの特殊再生を行なうことがある。一時停
止の場合には、映像に関しては停止時に対応するピクチ
ャを繰り返し表示し、音声に関しては再生を停止するこ
とになる。スロー再生は、短時間の一時停止と再生とを
繰り返すことで実現される。
【0008】図2は、一時停止と再生再開の様子を示す
図である。
【0009】図2は、2枚目のビデオピクチャ表示中
に、ユーザが停止指示を出した場合を示す。ユーザの停
止指示に応じて、現在のビデオピクチャ2を表示し終え
ると、再びビデオピクチャ2を再生する。停止状態が続
く限りは、このビデオピクチャ2を繰り返し再生するこ
とになる。また音声フレームに関しては、ユーザが停止
指示を出した時点で、3番目の音声フレームである音声
フレーム3が再生中である。従って、音声フレーム3の
再生を終了した時点で、音声データの再生を中断する。
【0010】その後、ユーザの一時停止指示が終了する
と、一時停止動作として表示中のビデオピクチャ2の表
示が終了するまで待って、次のビデオピクチャ3を再生
する。また音声データに関しては、図2(a)に示され
るように、再生が開始されたビデオピクチャ3の途中か
ら、映像データと同期を取って再開されるのが理想であ
る。このためには、音声データフレーム4にPTSが付
加されていれば、そのPTSが示す時刻に音声データフ
レーム4の再生を開始すればよい。
【0011】しかし音声データフレーム4にPTSが付
加されていない場合には、音声データフレーム4の再生
を開始すべき時刻が不明である。このような場合には、
図2(e)に示されるように、PTSが付与されていな
い音声データフレーム4を破棄して、それ以降でPTS
のある音声データフレーム5を、そのPTSが示す時刻
に再生開始すればよい。但しこの場合には、音声データ
フレーム4に対応する音声が消失して、音無しの再生と
なってしまう。
【0012】別の方法としては、図2(f)に示される
ように、PTSが付与されていない音声データフレーム
4を、映像の表示再開と同時に再生開始して、それ以降
でPTSのある音声データフレーム5が来た時に、その
PTSに応じて音声再生のタイミングを調整すればよ
い。但しこの場合には、音声データフレーム4と音声デ
ータフレーム5との間でノイズが発生してしまう等の問
題がある。
【0013】従って、映像及び音声の再生において一時
停止後に再生再開する場合に、音声情報を正しいタイミ
ングで再生再開する方式が必要である。
【0014】また上記とは別の問題として、映画等をT
Vセットで表示する場合に、特殊再生に関連した問題が
ある。映画は1秒間24コマの画像から構成されてお
り、TVは例えばNTSC方式では1秒間30フレーム
から構成されている。なお各フレームは、2つのフィー
ルドから構成される。映画の映像をTVで表示する際に
は、映画の24コマをTVの1秒間の60フィールドに
割り当てるために、2つのフィールドを割り当てるコマ
と、3つのフィールドを割り当てるコマとを混在させ
て、60フィールドを24コマに対応させる。
【0015】このようにして構成された映像情報を特殊
再生する場合、特にスロー再生する場合には、2フィー
ルドを割り当てたフレーム(コマ)と3フィールドを割
り当てたフレーム(コマ)とが混在するために、問題が
生じる。スロー再生は、短時間の一時停止と再生とを繰
り返すことで実現されるが、一時停止時に、実際には3
フィールドを割り当てたフレームで停止しているにも関
わらず、単純に2フィールドを1フレームとして繰り返
し表示するような構成としておくと、時間がずれてくる
結果となる。
【0016】図3は、2フィールドのフレームと3フィ
ールドのフレームとが混在する場合のスロー再生の様子
を示す図である。
【0017】図3に示されるように、映像信号は、2つ
のフィールド1T及び1Bよりなる第1のフレームと、
3つのフィールド2T、2B、2Tよりなる第2のフレ
ームと、2つのフィールド3B及び3Tよりなる第3の
フレームと、3つのフィールド4B、4T、4Bよりな
る第4のフレームと、2つのフィールド5T及び5Bよ
りなる第5のフレームを含む。
【0018】従来の方法で再生する場合には、2つのフ
ィールド1T及び1Bよりなる第1のフレームを表示し
た後、一時停止と同様にして2つのフィールド1T及び
1Bを繰り返す。次に、3つのフィールド2T、2B、
2Tよりなる第2のフレームを表示した後に、この3つ
のフィールド2T、2B、2Tのうちの最初の2つのフ
ィールド2T及び2Bを繰り返す。次に、2つのフィー
ルド3B及び3Tよりなる第3のフレームを表示した
後、一時停止と同様にして2つのフィールド3B及び3
Tを繰り返す。この時点で、スロー再生時の経過時間
は、第1フレーム乃至第3フレームを通常再生で表示す
る際にかかる時間Tに対して、その2倍の時間2Tにま
で至らずに、時間TSで止まっている。これは当然なが
ら、3つのフィールド2T、2B、2Tよりなる第2の
フレームを一時停止して繰り返す際に、単純に1フレー
ムを2フィールドとして扱って、2つのフィールド2T
及び2Bを繰り返しただけだからである。
【0019】即ち、この場合にユーザは2倍のスロー再
生のつもりでも、実際にスロー再生時に経過する時間は
2倍の2Tではなく、TSであって2倍のスロー再生を
実現していないことになる。
【0020】このように従来においては、2フィールド
のフレームと3フィールドのフレームとが混在する場合
であっても、一時停止時には単純に1フレームを2フィ
ールドとして扱って繰り返し表示していたために、実際
の再生時間が本来あるべき再生時間とは異なってしま
う。
【0021】従って、映像及び音声の再生において一時
停止する場合に、2フィールドのフレームと3フィール
ドのフレームとを区別して、フレーム数に応じた停止動
作を実現する方式が必要である。
【0022】従って、本発明の目的は、映像及び音声の
再生において一時停止後に再生再開する場合に、音声情
報を正しいタイミングで再生再開する方式を提供するこ
とである。
【0023】また本発明の別の目的は、映像及び音声の
再生において一時停止する場合に、2フィールドのフレ
ームと3フィールドのフレームとを区別して、フレーム
数に応じた停止動作を実現する方式を提供することであ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、映
像・音声再生装置は、第1の時間単位で符号化された映
像データを受け取り復号化して出力する映像デコーダ
と、該第1の時間単位とは異なる第2の時間単位で符号
化された音声データを受け取り復号化して出力する音声
デコーダと、該映像デコーダの映像出力と該音声デコー
ダの音声出力とを一時停止するときに、該映像出力が停
止してから該音声出力が停止するまでの期間だけ、該映
像出力が再開してから該音声出力が再開するまでの時間
を遅らせる同期制御部を含む。
【0025】請求項2の発明では、請求項1記載の映像
・音声再生装置において、該第2の時間単位で符号化さ
れた音声データは、時刻情報が付与される符号化データ
と時刻情報が付与されない符号化データとが混在する。
【0026】請求項3の発明では、請求項2記載の映像
・音声再生装置において、該音声デコーダは、該第2の
時間単位毎に出力する該音声データの区切りを示す区切
り情報を該同期制御部に供給する。
【0027】請求項4の発明では、請求項3記載の映像
・音声再生装置において、該同期制御部は、該映像デコ
ーダへ映像出力停止を指示してから該音声出力が停止す
るまでの第1の期間を計時すると共に、該映像デコーダ
へ映像出力再開を指示すると該第1の期間に等しい第2
の期間を計時するカウンタと、該映像デコーダへの映像
出力停止の指示と同時に該音声デコーダに音声出力停止
を指示すると共に、該カウンタが該第2の期間を計時し
終えると該音声デコーダへ音声出力再開を指示する手段
を含む。
【0028】請求項5の発明では、請求項4記載の映像
・音声再生装置において、該カウンタは、該区切り情報
によって該音声出力が停止するタイミングを検知する。
【0029】請求項6の発明では、請求項1記載の映像
・音声再生装置において、該映像データの1フレームあ
たり何フィールドが含まれているかに応じて、該映像デ
コーダの映像出力停止期間を調整する。
【0030】請求項7の発明では、請求項1記載の映像
・音声再生装置において、該映像デコーダの映像出力停
止期間に繰り返し表示するフィールド数を通常再生時の
フィールド数と同一とする。
【0031】上記発明においては、映像デコーダの出力
停止から音声デコーダの出力停止タイミングまでの時間
を計時しておき、映像デコーダへの出力再開タイミング
からこの計時した時間間隔と同一の時間間隔だけ経過し
た後に、音声デコーダを出力再開する。具体的には、映
像デコーダ及び音声デコーダへの再生停止を指示してか
ら音声区切り情報が得られるまでの時間を計時してお
き、映像デコーダへの再開指示(停止解除)タイミング
からこの計時した時間間隔と同一の時間間隔だけ経過し
た後に、音声デコーダへの停止指示を解除する。このよ
うに、再生停止時には、映像出力停止から実際の音声出
力停止までの時間を計測しておき、再生再開時には、映
像出力再開からこの計測した時間と同一の時間間隔だけ
経過した後に音声出力を再開することで、時刻情報の付
与されていない音声データに対しても映像出力と音声出
力との同期を維持することが可能となる。
【0032】また映像デコーダの映像出力停止期間に繰
り返し表示するフィールド数を通常再生時のフィールド
数と同一とすることで、スロー再生時の経過時間を通常
再生時の経過時間の整数倍に設定することが可能にな
る。
【0033】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を、添付
の図面を用いて詳細に説明する。
【0034】図4は、本発明による音声・映像デコーダ
の構成を示すブロック図である。
【0035】図4の音声・映像デコーダ10は、同期制
御部11、音声デコーダ12、映像デコーダ13、ST
Cカウンタ14を含む。
【0036】音声デコーダ12は、多重符号ストリーム
から分離された音声ストリームを受け取り、複合化して
音声出力として出力する。音声デコーダ12は更に、音
声ストリームから抽出したPTS(時刻情報)と共に、
音声フレームの各々の区切りを示す音声区切り信号を、
同期制御部11に供給する。
【0037】映像デコーダ13は、多重符号ストリーム
から分離された映像ストリームを受け取り、複合化して
映像出力として出力する。映像デコーダ13は更に、映
像ストリームから抽出したPTS(時刻情報)と共に、
表示する映像の有効期間を示す表示期間情報を、同期制
御部11に供給する。
【0038】STCカウンタ14は、時間クロック信号
を受け取り、これを基にしてシステムタイムクロックS
TCをカウントする。システムタイムクロックSTCの
カウントは、同期制御部11からのSTCカウント有効
/無効指示によってカウント/停止が制御される。
【0039】同期制御部11は、時間クロック、システ
ムタイムクロックSTC、TV同期信号を受け取り、音
声デコーダ12による音声出力及び映像デコーダ13に
よる映像出力の同期制御を行なう。同期制御部11は更
に、映像・音声再生の一時停止を指示する停止指示信号
を受け取り、これに基づいて音声デコーダ12及び映像
デコーダ13を制御して、映像・音声再生を一時停止さ
せる。
【0040】具体的には、ユーザ等からの要求により停
止指示信号が発生すると、同期制御部11は、音声デコ
ーダ12及び映像デコーダ13に供給する出力停止/許
可信号を同時に停止指示状態にして、音声デコーダ12
及び映像デコーダ13に再生の一時停止を命令する。同
期制御部11は、映像デコーダ13からの表示期間情報
とTV同期信号とから映像が停止したことを検出する
と、STCカウンタ14に対してSTCカウント無効を
指示して、システムタイムクロックSTCのカウントを
停止させる。
【0041】音声デコーダ12においては、通常、音声
フレーム単位で音声を出力している。従って、出力停止
/許可信号が停止指示状態になった後、実際に音声出力
が停止されるのは、現在再生中の音声フレームが終了し
た時点である。従って、この実際に音声出力が停止され
るタイミングは、停止指示後の最初の音声区切り信号の
タイミングに一致する。
【0042】本発明の同期制御部11においては、音声
デコーダ12への出力停止/許可信号を停止指示状態に
した後、即ち映像の再生を停止した後、実際の音声出力
停止タイミングを示す最初の音声区切り信号までの時間
を計測する。具体的には、例えば出力停止/許可信号の
立ち上りから区切り信号までの時間クロックをカウント
することで、この時間間隔を計測することが出来る。
【0043】ユーザ等からの再開要求により停止指示信
号が終了すると、同期制御部11は、音声デコーダ1
2、映像デコーダ13、及びSTCカウンタ14への停
止指示を解除する。映像はビデオ表示タイミングで表示
が可能となるので、映像デコーダ13に対しては、TV同
期信号のタイミングに応じて、出力停止/許可信号の停
止指示状態を解除する。STCカウンタ14に対して
は、映像デコーダ13からの表示期間情報とTV同期信
号とに基づいたタイミングで、カウント有効指示を供給
してカウント停止を解除する。
【0044】本発明においては、音声再生を再開するタ
イミング、即ち同期制御部11から音声デコーダ12に
供給する停止指示を解除するタイミングが、従来の関連
する技術と異なる。従来においては、PTSの付加され
た音声フレームが来るまで音声再生を待つか、或いは取
り敢えず音声再生を再開してPTSの付加された音声フ
レームが来た時点でタイミング調整をしていた。本発明
においては、上述のように映像デコーダ及び音声デコー
ダへの再生停止を指示する信号から最初の音声区切り信
号までの時間を計測しておき、映像デコーダへの再開指
示(停止解除)タイミングからこの計測した時間間隔と
同一の時間間隔だけ経過した後に、音声デコーダ12へ
の停止指示を解除する。
【0045】このように、再生停止時には、映像出力停
止から実際の音声出力停止までの時間を計測しておき、
再生再開時には、映像出力再開からこの計測した時間と
同一の時間間隔だけ経過した後に音声出力を再開するこ
とで、映像出力と音声出力との同期を維持することが可
能となる。
【0046】図5は、同期制御部11において映像出力
停止から実際の音声出力停止までの時間を計測する回路
の構成を示す回路図である。
【0047】図5の回路は、アップダウンカウンタ21
と、立ち上り立ち下がり検出器22、セット・リセット
・フリップフロップ23、非0検出器24、及び論理和
回路25を含む。
【0048】図6は、図4及び図5の構成の動作を示す
タイミング図である。
【0049】図6(c)に示されるようにユーザ等から
一時停止指示があると、図6(b)に示されるTV同期信
号のタイミングで、図6(d)に示されるように同期制
御部11から映像デコーダ13に対して映像停止指示信
号が供給される。なおこの映像停止指示信号が供給され
ることは、図4において、同期制御部11から映像デコ
ーダ13への出力停止/許可信号が、停止指示状態にな
ることに相当する。なお映像停止指示と同時に、図6
(f)に示されるように、同期制御部11から音声デコ
ーダ12に音声停止指示信号が供給される。
【0050】このとき、図5の立ち上り立ち下がり検出
器22は、映像停止指示信号の立ち上がりエッジを検出
して、フリップフロップ23をセットする。これによっ
てアップダウンカウンタ21のカウントイネーブル入力
がイネーブルにされる。またこのとき、HIGHである
映像停止指示信号がアップダウンカウンタ21のアップ
/ダウン入力に供給されて、アップダウンカウンタ21
はカウントアップをする状態にある。従って、映像停止
指示信号の立ち上がりエッジに応答して、アップダウン
カウンタ21が、時間クロックのカウントアップを開始
する。このカウントアップの様子は、図6(h)に右上
がりのスロープとして示されている。
【0051】次に図6(e)に示されるように音声デコ
ーダ12から区切り信号が同期制御部11に供給される
と、この区切り信号は、図5のフリップフロップ23の
リセット入力に供給される。これによってフリップフロ
ップ23がリセットされ、アップダウンカウンタ21の
カウントイネーブル入力がディスエーブルされて、アッ
プダウンカウンタ21のカウントアップが停止する。こ
れによって、映像停止指示から実際の音声出力停止まで
の時間が、時間クロックのカウントとして、アップダウ
ンカウンタ21に保持される。
【0052】その後、図6(c)に示されるようにユー
ザ等からの一時停止指示が解除されると、図6(b)に
示されるTV同期信号のタイミングで、図6(d)に示さ
れるように映像停止指示信号が終了する。
【0053】このとき、図5の立ち上り立ち下がり検出
器22は、映像停止指示信号の立ち下がりエッジを検出
して、フリップフロップ23をセットする。これによっ
てアップダウンカウンタ21のカウントイネーブル入力
がイネーブルにされる。またこのとき、LOWである映
像停止指示信号がアップダウンカウンタ21のアップ/
ダウン入力に供給されて、アップダウンカウンタ21は
カウントダウンをする状態にある。従って、映像停止指
示信号の立ち下がりエッジに応答して、アップダウンカ
ウンタ21が、時間クロックによるカウントダウンを開
始する。アップダウンカウンタ21は、カウントがゼロ
になると動作を終了する。このカウントダウンの様子
は、図6(h)に右下がりのスロープとして示されてい
る。
【0054】アップダウンカウンタ21のカウントがゼ
ロになると、非0検出器24から論理和回路25への出
力がHIGHからLOWに変化する。論理和回路25
は、非0検出器24の出力と映像停止指示信号との論理
和(OR)をとることで、図6(f)に示されるよう
な、音声停止信号を生成する。なお論理和回路25によ
るOR演算は、タイミングに多少のずれが存在しても意
図された動作を確実に実行するために設けられるもので
あり、原理的には非0検出器24の出力がHIGHかL
OWか(アップダウンカウンタ21の出力が非ゼロかゼ
ロか)に応じて、音声停止指示信号を供給すればよい。
【0055】図6(f)に示されるような音声停止信号
を、同期制御部11から音声デコーダ12に供給するこ
とで、実際に音声出力が停止される期間は、図6(g)
に示されるような期間となる。図6(g)に示される音
声出力停止期間は、図6(d)に示される映像停止指示
信号の期間、即ち映像出力停止期間と同一の長さであ
る。従って、音声出力が再開されるときには、映像出力
と同期が取れた状態で再生されることになる。
【0056】図7は、同期制御部11において映像停止
指示信号を生成する回路の構成を示す回路図である。図
7(a)及び(b)は各々、映像停止指示信号を生成す
る回路の部分図であり、(a)及び(b)で映像停止指
示信号を生成する回路の全体を示す。
【0057】図7(a)に示す回路部分は、セレクタ3
1、AND回路32、ダウンカウンタ33、及びゼロ検
出回路34を含む。また図7(b)に示す回路部分は、
AND回路35乃至37、インバータ38、OR回路3
9、及びフリップフロップ40を含む。
【0058】図8は、図7の回路の動作を説明するタイ
ミング図である。以下に、図8を用いて図7の回路の動
作を説明する。
【0059】図7(a)のセレクタ31は、映像ストリ
ームをデコードして得られるフィールド数情報を、映像
デコーダ13から受け取る。このフィールド数情報は、
現在表示するフレームが2フィールドから構成されるか
或いは3フィールドから構成されるかを示す情報であ
る。セレクタ31は、フィールド数情報が2フィールド
を指示するときには1を選択し、フィールド数情報が3
フィールドを指示するときには2を選択する。選択され
た値は、ダウンカウンタ33にロードされる。
【0060】図8の(a)乃至(f)が、フィールド数
情報が2フィールドを指示して、ダウンカウンタ33が
1をダウンロードする場合を示し、(g)乃至(l)
が、フィールド数情報が3フィールドを指示して、ダウ
ンカウンタ33が2をダウンロードする場合を示す。各
々の場合で、図8(a)及び(g)がフィールド数情報
を示し、図8(c)及び(i)がカウンタのカウント値
を示す。
【0061】ダウンカウンタ33にロードされた値は、
システムクロック信号によりダウンカウントされる。ダ
ウンカウンタ33の出力はゼロ検出回路34に供給さ
れ、カウントがゼロになると、ゼロ検出回路34の出力
である有効情報が、図8(d)或いは(j)に示される
ようにHIGHになる。
【0062】この有効情報と表示タイミング信号(図8
(b)及び(h))とが、AND回路32に供給され、
AND回路32の出力はダウンカウンタ33のロード指
示入力に供給される。従って、カウントがゼロになる度
に、新しい値がダウンカウンタ33にロードされる。
【0063】またゼロ検出回路34の出力である有効情
報は、図7(b)の回路に供給されて、ユーザ等の指示
によるユーザ停止指示信号と合成されて、図8(f)及
び(l)に示すような、映像停止指示信号が得られる。
【0064】図7及び図8に示されるように、本発明に
おいては、フィールド数情報が指示するフィールド数に
応じて選択した値をダウンカウントして、このカウント
値がゼロになるタイミングを検出することで、1フレー
ムあたりのフィールド数に応じた時間間隔を計時するこ
とが出来る。この時間間隔に基づいて映像停止指示信号
を生成するので、映像の一時停止動作時に、フィールド
数情報が指示する2或いは3のフィールド数に対応した
数だけフィールドを繰り返し表示することが可能にな
る。
【0065】図9は、2フィールドのフレームと3フィ
ールドのフレームとが混在する場合の本発明によるスロ
ー再生の様子を示す図である。
【0066】図9のスロー再生動作は、図7の回路で図
8の映像停止指示信号を生成して、短期間の一時停止と
再生とを繰り返すことでスロー再生を実行した場合を示
す。図9に示されるように、映像信号は、2つのフィー
ルド1T及び1Bよりなる第1のフレームと、3つのフ
ィールド2T、2B、2Tよりなる第2のフレームと、
2つのフィールド3B及び3Tよりなる第3のフレーム
と、3つのフィールド4B、4T、4Bよりなる第4の
フレームと、2つのフィールド5T及び5Bよりなる第
5のフレームを含む。
【0067】本発明に従ってスロー再生する場合には、
2つのフィールド1T及び1Bよりなる第1のフレーム
を表示した後、一時停止して2つのフィールド1T及び
1Bを繰り返す。次に、3つのフィールド2T、2B、
2Tよりなる第2のフレームを表示した後に、一時停止
して3つのフィールド2T、2B、2Tを繰り返す。次
に、2つのフィールド3B及び3Tよりなる第3のフレ
ームを表示した後、一時停止して2つのフィールド3B
及び3Tを繰り返す。この時点で、スロー再生時の経過
時間は、第1フレーム乃至第3フレームを通常再生で表
示する際にかかる時間Tに対して、丁度その2倍の時間
2Tだけ経過したことになる。
【0068】即ち、2倍のスロー再生を意図した場合
に、実際にスロー再生時に経過する時間は正確に2倍と
なる。同様に、3倍のスロー再生を意図した場合には、
実際にスロー再生時に経過する時間は正確に3倍とな
る。
【0069】なお上記説明された同期制御部11、音声
デコーダ12、及び映像デコーダ13は、回路として構
成されてもよいし、DSP(Digital Signal Processo
r)等でソフトウェア的に構成されてもよい。
【0070】以上、本発明を実施例に基づいて説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特
許請求の範囲に記載の範囲内で様々な変形が可能であ
る。
【0071】
【発明の効果】上記発明においては、映像デコーダ及び
音声デコーダへの再生停止を指示してから音声区切り情
報が得られるまでの時間を計時しておき、映像デコーダ
への再開指示(停止解除)タイミングからこの計時した
時間間隔と同一の時間間隔だけ経過した後に、音声デコ
ーダへの停止指示を解除する。このように、再生停止時
には、映像出力停止から実際の音声出力停止までの時間
を計測しておき、再生再開時には、映像出力再開からこ
の計測した時間と同一の時間間隔だけ経過した後に音声
出力を再開することで、時刻情報の付与されていない音
声データに対しても映像出力と音声出力との同期を維持
することが可能となる。
【0072】また映像デコーダの映像出力停止期間に繰
り返し表示するフィールド数を通常再生時のフィールド
数と同一とすることで、スロー再生時の経過時間を通常
再生時の経過時間の整数倍に設定することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】データ符号化及び多重化の様子を示す図面であ
る。
【図2】従来の一時停止と再生再開の様子を示す図であ
る。
【図3】2フィールドのフレームと3フィールドのフレ
ームとが混在する場合の従来のスロー再生の様子を示す
図である。
【図4】本発明による音声・映像デコーダの構成を示す
ブロック図である。
【図5】同期制御部において映像出力停止から実際の音
声出力停止までの時間を計測する回路の構成を示す回路
図である。
【図6】図4及び図5の構成の動作を示すタイミング図
である。
【図7】同期制御部において映像停止指示信号を生成す
る回路の構成を示す回路図である。
【図8】図7の回路の動作を説明するタイミング図であ
る。
【図9】2フィールドのフレームと3フィールドのフレ
ームとが混在する場合の本発明のスロー再生の様子を示
す図である。
【符号の説明】
10 音声・映像デコーダ 11 同期制御部 12 音声デコーダ 13 映像デコーダ 14 STCカウンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA02 AC02 CC11 DD06 GB06 GB07 GC07 5C053 FA24 GA07 GB04 GB11 GB37 HA23 HA27 5D044 BC03 CC04 FG09 FG23 5D045 DA20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の時間単位で符号化された映像データ
    を受け取り復号化して出力する映像デコーダと、 該第1の時間単位とは異なる第2の時間単位で符号化さ
    れた音声データを受け取り復号化して出力する音声デコ
    ーダと、 該映像デコーダの映像出力と該音声デコーダの音声出力
    とを一時停止するときに、該映像出力が停止してから該
    音声出力が停止するまでの期間だけ、該映像出力が再開
    してから該音声出力が再開するまでの時間を遅らせる同
    期制御部を含むことを特徴とする映像・音声再生装置。
  2. 【請求項2】該第2の時間単位で符号化された音声デー
    タは、時刻情報が付与される符号化データと時刻情報が
    付与されない符号化データとが混在することを特徴とす
    る請求項1記載の映像・音声再生装置。
  3. 【請求項3】該音声デコーダは、該第2の時間単位毎に
    出力する該音声データの区切りを示す区切り情報を該同
    期制御部に供給することを特徴とする請求項2記載の映
    像・音声再生装置。
  4. 【請求項4】該同期制御部は、 該映像デコーダへ映像出力停止を指示してから該音声出
    力が停止するまでの第1の期間を計時すると共に、該映
    像デコーダへ映像出力再開の指示に基づいて該第1の期
    間に等しい第2の期間を計時するカウンタと、 該映像デコーダへの映像出力停止の指示に基づいて該音
    声デコーダに音声出力停止を指示すると共に、該カウン
    タが該第2の期間を計時し終えると該音声デコーダへ音
    声出力再開を指示する手段を含むことを特徴とする請求
    項3記載の映像・音声再生装置。
  5. 【請求項5】該カウンタは、該区切り情報によって該音
    声出力が停止するタイミングを検知することを特徴とす
    る請求項4記載の映像・音声再生装置。
  6. 【請求項6】該映像データの1フレームあたり何フィー
    ルドが含まれているかに応じて、該映像デコーダの映像
    出力停止期間を調整することを特徴とする請求項1記載
    の映像・音声再生装置。
  7. 【請求項7】該映像デコーダの映像出力停止期間に繰り
    返し表示するフィールド数を通常再生時のフィールド数
    と同一とすることを特徴とする請求項1記載の映像・音
    声再生装置。
  8. 【請求項8】第1の時間単位で符号化された映像データ
    を受け取り復号化して出力し、 該第1の時間単位とは異なる第2の時間単位で符号化さ
    れた音声データを受け取り復号化して出力し、 該映像出力と該音声出力とを一時停止するときに、該映
    像出力が停止してから該音声出力が停止するまでの期間
    だけ、該映像出力が再開してから該音声出力が再開する
    までの時間を遅らせる各段階を含むことを特徴とする映
    像・音声再生方法。
  9. 【請求項9】該第2の時間単位で符号化された音声デー
    タは、時刻情報が付与される符号化データと時刻情報が
    付与されない符号化データとが混在することを特徴とす
    る請求項1記載の映像・音声再生方法。
JP2000163646A 2000-05-31 2000-05-31 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法 Expired - Lifetime JP4035277B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163646A JP4035277B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法
US09/810,497 US7027714B2 (en) 2000-05-31 2001-03-19 Apparatus for reproduction of video and audio with suspension function
EP01302712.3A EP1161095B1 (en) 2000-05-31 2001-03-23 Apparatus for reproduction of video and audio with suspension function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163646A JP4035277B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346147A true JP2001346147A (ja) 2001-12-14
JP4035277B2 JP4035277B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=18667375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163646A Expired - Lifetime JP4035277B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7027714B2 (ja)
EP (1) EP1161095B1 (ja)
JP (1) JP4035277B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112391A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sony Corporation 映像データと音声データの記録装置
JP2006319956A (ja) * 2005-04-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mpeg符号化ストリーム復号装置
JP2011048369A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Zarlink Semiconductor Inc オーディオデータストリーム中のクリック音の除去

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088398B1 (en) * 2001-12-24 2006-08-08 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data
JP3833571B2 (ja) * 2002-05-28 2006-10-11 富士通株式会社 データ復号器およびデータ復号化方法
TW200531023A (en) * 2004-03-12 2005-09-16 Ali Corp Method for rapid video synchronization adjustment
CN101889441A (zh) * 2007-11-16 2010-11-17 松下电器产业株式会社 便携式终端和用于视频输出的方法
JP2009180972A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Panasonic Corp オーディオレジューム再生装置及びオーディオレジューム再生方法
US8966062B1 (en) * 2012-01-31 2015-02-24 Intuit Inc. Method and system for synchronizing user access to information presented in two or more media formats

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953485A (en) * 1992-02-07 1999-09-14 Abecassis; Max Method and system for maintaining audio during video control
JP3255308B2 (ja) 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
US5815634A (en) * 1994-09-30 1998-09-29 Cirrus Logic, Inc. Stream synchronization method and apparatus for MPEG playback system
JPH08107543A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Sony Corp 文字表示制御装置
US5818634A (en) * 1996-08-05 1998-10-06 Motorola, Inc. Dual mode optical Magnifier system
JP3491533B2 (ja) 1998-07-24 2004-01-26 ヤマハ株式会社 ディジタルオーディオデータの再生方法及び装置
US6654539B1 (en) * 1998-10-26 2003-11-25 Sony Corporation Trick playback of digital video data

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112391A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sony Corporation 映像データと音声データの記録装置
US7738772B2 (en) 2003-06-12 2010-06-15 Sony Corporation Apparatus and method for synchronizing video data and audio data having different predetermined frame lengths
EP1633138A4 (en) * 2003-06-12 2010-11-10 Sony Corp DEVICE FOR RECORDING VIDEO DATA AND AUDIO DATA
KR101006593B1 (ko) * 2003-06-12 2011-01-07 소니 주식회사 영상 데이터와 음성 데이터의 기록 장치
JP2006319956A (ja) * 2005-04-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mpeg符号化ストリーム復号装置
JP4613860B2 (ja) * 2005-04-13 2011-01-19 パナソニック株式会社 Mpeg符号化ストリーム復号装置
JP2011048369A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Zarlink Semiconductor Inc オーディオデータストリーム中のクリック音の除去

Also Published As

Publication number Publication date
EP1161095A2 (en) 2001-12-05
EP1161095B1 (en) 2019-03-06
US7027714B2 (en) 2006-04-11
US20010048808A1 (en) 2001-12-06
JP4035277B2 (ja) 2008-01-16
EP1161095A3 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100661895B1 (ko) 영상 데이터 처리 장치 및 처리 방법
JP3427416B2 (ja) 多重化データ分離装置および方法
US8886010B2 (en) Apparatus and method for decoding data for providing browsable slide show, and data storage medium therefor
KR100939711B1 (ko) 텍스트 기반의 서브타이틀 재생장치 및 방법
JP2004297577A (ja) 画像再生装置
JPH10208453A (ja) クロックへ同期しているオーディオ・ビジュアルストリームの異なるクロックへ同期しているビデオディスプレイとの同期
JP2001346147A (ja) 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法
WO2000060872A1 (fr) Procede et dispositif de decodage continu de flux video comprenant des sequences de donnees ayant des frequences de trame differentes
KR100565869B1 (ko) 동기지연제어장치및방법
US20020082845A1 (en) Method and apparatus for synchronously reproducing audio and video data
JP2000057691A (ja) システムターゲットデコーダのオーディオバッファ
JP3833571B2 (ja) データ復号器およびデータ復号化方法
JPH06343065A (ja) デコーディングシステム、デマルチプレクス方法および信号処理方法
JPH09247670A (ja) 情報多重化装置
JP2002354419A (ja) 記録再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3542976B2 (ja) 圧縮符号化データ再生方法および装置
JP2007081534A (ja) 復号再生装置
JP2000244913A (ja) Mpegデコーダ、mpegシステムデコーダ及びmpegビデオデコーダ
JP4373654B2 (ja) マルチメディア復号再生装置とその同期制御方法
JP2001186529A (ja) Mpegデコード回路並列駆動システム
JP2003284003A (ja) デジタル映像信号再生装置
JP2004228627A (ja) データ処理装置、データ再生装置、データ処理方法及びデータ再生方法
JP2009171202A (ja) 動画像データ復号再生装置
JPH10271457A (ja) 符号化データ再生方法及び再生装置
JP2021034085A (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4035277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term