JP2001346024A - 画像記録装置、スキャナ、撮像装置、画像記録方法、記憶媒体 - Google Patents

画像記録装置、スキャナ、撮像装置、画像記録方法、記憶媒体

Info

Publication number
JP2001346024A
JP2001346024A JP2000162350A JP2000162350A JP2001346024A JP 2001346024 A JP2001346024 A JP 2001346024A JP 2000162350 A JP2000162350 A JP 2000162350A JP 2000162350 A JP2000162350 A JP 2000162350A JP 2001346024 A JP2001346024 A JP 2001346024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
editing
information
capturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000162350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3907386B2 (ja
Inventor
Masaya Goto
真哉 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000162350A priority Critical patent/JP3907386B2/ja
Publication of JP2001346024A publication Critical patent/JP2001346024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907386B2 publication Critical patent/JP3907386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を取込む取込み手段と、記録媒体に記録
される画像と、取り込み手段で取り込まれた画像とを、
編集して再生するための編集情報を生成する生成手段
と、取込み手段が取込んだ画像を、生成手段が生成した
編集情報とあわせて記録媒体に記録する記録手段とを有
することを特徴とする。 【解決手段】 例えばデジタルカメラで合成指示をする
ことが出来、他の機器で取り込んだ画像と合成するなど
の編集処理の指示を簡単に行うことが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナやデジタ
ルカメラなどで取り込む画像に対して、編集情報に基づ
く処理を行わせる画像記録装置、スキャナ、撮像装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルカメラ等の画像記録装置
で利用可能なフォーマットとして、Digital PrintOrde
rFormat(登録商標)(以下DPOF(登録商標)と称
す。)規格がある。
【0003】これは、記録媒体上の特定ファイル(DPOF
ファイル)に、ラボやプリンタで印刷すべき画像を指定
する情報を記録することが出来る。例えばデジタルカメ
ラ上で、プリント情報を設定し、DPOFファイルをメモリ
カード塔の記録媒体に記録し、これを、ラボに持ち込ん
だり、プリンタに装着することによって、PCレスの環境
でも、簡単に画像のプリント指定を行うことが出来る。
【0004】一方、Exchangeable image file format f
or digital still camera(Exif)や、Camera Image File
Format(CIFF)や、Design rule for Camera Filesyst
em(DCF)などの規格によって、デジタルカメラやプリン
タなどの機器間にて記録媒体上の画像情報の互換性を保
ちことが容易になってきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、こうしたDPOF
や、DCF、Exif、CIFFといった規格に対応したデジタル
カメラといった撮像装置で取り込んだ画像情報を、上記
の規格に対応するプリンタでプリンタすることはできて
も、たとえば、テンプレート画像としての画像をスキャ
ナから読み込んだ画像情報と、デジタルカメラから取り
込んだ画像情報といった、種類の異なる機器間で画像情
報を合成して印刷する場合は、パーソナルコンピュータ
などの編集機器を備えた機器を使用しなければならなか
い。
【0006】上記を鑑みて、本発明は、取り込んだ画像
を、他の機器で、他の画像と合成するなどの編集処理を
容易に行うことが出来る画像記録装置、デジタルスキャ
ナ、撮像装置、画像記録方法、記憶媒体を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を鑑みて、本発
明の画像記録装置は、画像を取込む取込み手段と、記録
媒体に記録される画像と取り込み手段で取り込まれた画
像とを編集して再生するための編集情報を生成する生成
手段と、取込み手段が取込んだ画像を、生成手段が生成
した編集情報とあわせて記録媒体に記録する記録手段と
を有することを特徴とする。
【0008】また本発明のスキャナは、画像を取込む取
込み手段と、他の装置において画像を編集して再生する
ための編集情報を生成する生成手段と、取込み手段が取
込んだ画像を、生成手段が生成した編集情報とあわせて
記録媒体に記録する記録手段とを有することを特徴とす
る。
【0009】また本発明の撮像装置は、記録媒体に記録
された画像を、画像を編集して再生するための編集情報
と共に取り込む取り込み手段と、画像を撮影する撮影手
段と、編集情報に応じて、記録媒体に記録された画像
と、撮像手段が撮影した画像との合成画像を生成する生
成手段とを有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】「第1の実施例」図1は、本発明
の画像記録装置の一実施形態としてのスキャナの構成を
説明するためのブロック図である。
【0011】スキャナ全体の処理を制御するとともに、
電子画像処理を行うマイクロコンピュータ形態のCPU10
0、CPU100が実行する電子画像処理プログラムや、その
他の処理プログラム等を格納するROM101、電子画像処理
の作業用として、またはスキャナが取り込んだ画像を一
時的に格納しておくためのRAM102、光学像を、電子的な
画像情報として取り込むスキャナ部103、スキャナ部103
で取り込まれ、CPU100によって処理された画像情報を、
コンパクトフラッシュ(登録商標)などの不揮発性メモ
リに格納するカードドライブ部104。
【0012】装置内の各部を接続するバス105は、アド
レス信号を転送するアドレスバス、制御信号を転送する
コントロールバス、各種データを転送するデータバスを
総称しているものとする。パーソナルコンピュータ等と
通信を行うとためのインターフェース部106、スキャナ
部103で取り込んだ画像を使用者に確認させたり、メニ
ューなどの情報を使用者に提供するための液晶表示部
(LCD)107、使用者による各種の操作を行うための操作
部108で構成されている。
【0013】図2は、本発明の画像記録装置の一実施形
態としてのデジタルカメラの構成を説明するためのブロ
ック図である。
【0014】デジタルカメラ全体の処理を制御するとと
もに、画像合成などの電子画像処理を行うマイクロコン
ピュータ形態のCPU200、CPU200が実行する電子画像処理
プログラムや、その他の処理プログラム等を格納するRO
M201、電子画像処理の作業用として、またはデジタルカ
メラで取り込んだ画像や、他の機器で編集再生する際に
用いる編集情報等を一時的に格納しておくためのRAM20
2、レンズやCCDなどの撮像素子等で構成されるカメラ部
203、カメラ部203で取り込まれ、CPU200によって処理さ
れた画像情報を、コンパクトフラッシュなどの不揮発性
メモリに格納するカードドライブ部204。
【0015】装置内の各部を接続するバス205は、アド
レス信号を転送するアドレスバス、制御信号を転送する
コントロールバス、各種データを転送するデータバスを
総称しているものとする。パーソナルコンピュータ等と
通信を行うとためのインターフェース部206、カメラ部2
03で取り込んだ画像を使用者に確認させたり、メニュー
などの情報を使用者に提供するための液晶表示部(LC
D)207、使用者による各種の操作を行うためのキーや、
レリーズスイッチ等の操作部208で構成されている。
【0016】図3は、図1のスキャナのカードドライブ
部104を介して、不揮発性メモリであるメモリカード、
例えばコンパクトフラッシュカード上に格納された情報
であり、画像情報に対する編集情報を示す例である。
【0017】コマンド1は編集情報ファイル内の1つのジ
ョブを示す。
【0018】Start1は、ジョブのスタートを示す情報
とともに、ジョブの内容(例えばここでは、画像のプリ
ントを指示する情報とする)を示す。
【0019】Filename3は、Start1に指示されるジョブ
の対象となる画像のファイル名を指示する。
【0020】Trimming4は、Filename3で指示される画像
のトリミング情報を指示し、例えばここで指示された領
域を透明部分として、抜き画像を作成することを指示す
るものとする。
【0021】End5は、ジョブの記述の終了を示す。
【0022】図4は、図2のデジタルカメラのカードド
ライブ部204を介して、不揮発性メモリであるメモリカ
ード、例えばコンパクトフラッシュカード上に格納され
た情報であり、画像情報に対する編集情報を示す例であ
る。
【0023】コマンド6は編集情報ファイル内の1つのジ
ョブを示す。
【0024】Start1は、ジョブのスタートを示す情報
とともに、ジョブの内容(例えばここでは、複数画像の
合成を指示する情報とする)を示す。
【0025】# of images8は合成する画像情報の枚数を
格納している。
【0026】さらに、スキャナが読み込んだ画像のファ
イル名9(Filename1)、Filename9で指定される画像
と、デジタルカメラで撮影する画像とを合成する際に、
どのように編集するかを示す情報の一例として、ここで
は読み込んだ画像のどの部分を切り取って、透明部分と
して抜きを作るかを示す情報としてのトリミング情報10
(Trimming1)、デジタルカメラで撮影され格納された
画像を示すファイル名11(Filename2)、ファイル名9
(Filename1)に指定される画像とファイル名11(Filen
ame2)に指定される画像とを、どのように合成するかを
示す情報として、ここではファイル名11(Filename2)
に指定される画像のトリミングを指示する情報12(Trim
ming2)、ジョブの終了を示す情報13(end)が記録され
ているものとする。
【0027】なお、Trimming1やTrimming2のような合成
の仕方として記録する情報は、トリミングに関するもの
に限らず、たとえばすかし合成を指示するものや、単に
1枚の用紙に複数の画像を配置する場合の並べ方を指示
するものであってもよい。
【0028】図5、図6に、本発明を実現するプログラ
ムのフローチャートを示す。
【0029】図5では、図1に示したスキャナによっ
て、画像を読み取って、図3に示した編集情報を含むコ
マンドを、不揮発性メモリに記録する場合を示す。
【0030】まず、操作部108を操作して、プレスキャ
ン後にトリミング指定等の指示が、行われたものとす
る。その後、画像のスキャンが開始が指示されると、S1
にて、画像スキャンが開始される。ここでの画像スキャ
ン処理では、スキャナ部103によって画像データが取り
込まれてRAM102に格納される。
【0031】S2のトリミング指定は、あらかじめ使用者
によって設定されていたトリミング指定に基づくトリミ
ング情報を作成して、RAM102に格納する。なお、この時
にメニュー形式によってトリミングの仕方を使用者に提
供し、ここでの選択に基づいて、トリミング情報を作成
してもよい。なお、ここでは、トリミング指定のみ作成
しているが、例えば、色味を変化させるための情報や、
回転指定、反転指定、解像度指定等の編集情報で合って
もよいことは言うまでも無い。
【0032】S3の保存処理においては、S2で、RAM102に
格納された情報を、カードドライブ部104を通して、不
揮発性メモリへ画像情報と、編集情報コマンドを記憶さ
せる。
【0033】図6では、図2に示したデジタルカメラに
よって、不揮発性メモリからスキャナで取り込まれた画
像情報と、スキャナで指定した編集情報を読出し、デジ
タルカメラで撮影した画像と合成して、図4で示した情
報を不揮発性メモリに格納する場合を示す。
【0034】まず操作部208への特定の操作によって、
スキャナで取り込まれた画像と、デジタルカメラで撮影
した画像とを、スキャナで指定して不揮発性メモリに格
納されたトリミング情報に従って合成する指示をおこな
うと、S10において、スキャナによって格納された画像
情報を、不揮発性メモリから読み込んで、RAM202に展開
する。
【0035】S20において、スキャナによって格納され
た編集情報を、不揮発性メモリから読み込んで、RAM202
に展開する。
【0036】S30において、S10で取り込んだ画像を、S2
0で取り込んだ編集情報に応じてLCD207に表示する。例
えば、編集情報にトリミングと透明抜きが指示されて、
スキャナで取り込んだ画像の中心部分が透明で、周囲を
フレームとして、デジタルカメラで撮影した画像と合成
するように指示がなされていたとすると、このステップ
において、LCD207に、中心付近が透明抜きになったフレ
ーム画像が表示される。
【0037】S40では、写真画像の撮影が行われる。こ
のとき、S30で透明抜きになったところに、撮影しよう
とする画像が表示されていて、合成後の画像がどうなる
のかが、一目でわかるようになっている。操作部208で
撮影の指示がなされたことに応じて、カメラ部203から
取り込まれた画像をRAM202に格納する。
【0038】S50にて、スキャナで取り込まれた画像と
デジタルカメラで取り込んだ画像とを合成するための編
集情報を作成して、RAM202に格納する。
【0039】S60において、RAM202に格納されている情
報を、図4のように不揮発性メモリに格納する。たとえ
ば、# of images8には合成する枚数として「2」を記憶
させ、ファイル名9(Filename1)にはスキャナで取り込
んだ画像を示すファイル名を記憶させ、トリミング情報
10(Trimming1)には、スキャナで指定したトリミング
情報などをそのままコピーする。ファイル名11(Filena
me2)には、デジタルカメラで撮影され格納された画像
を示すファイル名を記憶させ、Trimming2には、デジタ
ルカメラで取り込んだ画像に対するの編集情報を記録さ
せる。
【0040】このように記録された不揮発性メモリに
は、スキャナで取り込んだ画像と、デジタルカメラで撮
影された画像と、これらの画像をどのように合成するか
を示す情報が記録されているので、例えばこのメモリ
を、プリンタのメモリカードスロットに差し込んで、プ
リント指示を行えば、スキャナで取り込んだ画像と、デ
ジタルカメラで撮影した画像とが合成された画像をプリ
ントすることが出来る。
【0041】なお、本発明は複数の機器(たとえばホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、または一
つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)からな
る装置に適用してもよい。
【0042】また前述した実施形態の機能を実現する様
に各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと接
続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前
記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログ
ラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに
従って前記各種デバイスを動作させることによって実施
したものも本願発明の範疇に含まれる。
【0043】またこの場合、前記ソフトウエアのプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログ
ラムコードをコンピュータに供給するための手段、例え
ばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明
を構成する。
【0044】かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハ
ードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-RO
M,、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用
いることが出来る。
【0045】またコンピュータが、供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能
が実現されるだけではなく、そのプログラムコードが、
コンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティン
グシステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等
と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にも
かかるプログラムコードは本願発明の実施形態に含まれ
ることは言うまでもない。
【0046】更に供給されたプログラムコードが、コン
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプ
ログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや
機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も本願発明に含まれることは言う
までもない。
【0047】
【発明の効果】以上のように、記録媒体に記録されてい
る画像と、新たに取り込んだ画像とを、編集して再生す
るための編集情報を生成して、記録媒体に記録するの
で、例えばデジタルカメラで合成指示をすることが出
来、他の機器で取り込んだ画像と合成するなどの編集処
理の指示を簡単に行うことが出来る。
【0048】また、本発明は、スキャナで取り込んだ画
像を、他の機器で使用したい場合に有効であり、また、
スキャナに着脱自在の記憶媒体を使用できる構成にすれ
ば、スキャナ画像とともに他の機器で取り込んだ画像を
処理するのに便利がよい。
【0049】なお、上記の実施例においては、スキャナ
で取り込んだ画像と、デジタルカメラで取り込んだ画像
とを合成する場合で説明したが、画像を取り込む機器は
これらに限るものではない。たとえば、例えば、デジタ
ルカメラで撮影した画像をメモリカードに記録し、携帯
情報端末の描画機能で作成した画像をも、このメモリカ
ードに記録して、合成指示させるような使用形態でも良
い。
【0050】また、画像情報は、CCD等によって取り込
むのみだけでなく、描画機能によって作成した画像であ
ってもよい。また、あらかじめメモリに格納してある情
報を読み出すような形態も含む。
【0051】また、記憶媒体としては、装置に着脱可能
なメモリを用いると効果的である。他の機器間で情報の
やり取りを容易に行えるからである。
【0052】また、編集情報として合成情報を用いるの
は、他の画像との合成という性質を有している処理であ
るので、新たに取り込んだ画像と、これに合成すべき画
像との編集処理を記述する本発明が効果的である。
【0053】また、編集情報として、DPOFのような印刷
制御情報の一部として用いるのは、パーソナルコンピュ
ータを使用しなくても、印刷することが出来て、便利で
ある。特に、合成等の編集処理をパーソナルコンピュー
タを使用しなくても指示することが出来ることは、大変
有用である。
【0054】なお、画像の合成処理を行う装置は、上記
のデジタルカメラのように、編集情報と画像情報が記録
された記録媒体に、新たに画像を記録する装置であって
も良いし、また、上記のプリントを行う装置のように、
プリンタ側で合成処理を行うようにしても良い。
【0055】ただし、合成処理等の画像処理は計算負荷
が多大であるので、計算能力の高い装置で行うようにす
るのが良いであろう。つまり、あらかじめ使用者によ
り、編集処理を実際に行うべき装置を設定しておくと、
計算能力の高い装置を選んで、編集処理をさせることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のスキャナの構成を示す模式図
【図2】実施例のデジタルカメラの構成を示す模式図
【図3】実施例のスキャナが記憶媒体に記憶させる情報
の例
【図4】実施例のデジタルカメラが記憶媒体に記憶させ
る情報の例
【図5】実施例のスキャナの動作例を示すフローチャー
【図6】実施例のデジタルカメラの動作例を示すフロー
チャート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/75 H04N 101:00 5C076 // H04N 101:00 5/91 N H Fターム(参考) 5B057 BA02 BA26 CA01 CA08 CB01 CB08 CB12 CC02 CE08 CH11 CH18 5C022 AA13 AB68 AC00 AC69 5C052 AA11 AA17 FA02 FA03 FA05 FB01 FD09 GA02 GA05 GB01 GE08 5C053 FA04 FA08 FA14 KA22 LA01 LA03 LA04 5C066 AA01 AA05 AA07 AA12 ED02 5C076 AA02 AA14 AA35 BA02 BA03 BA04 BA06

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を取込む取込み手段と、記録媒体に
    記録されている画像と前記取り込み手段で取り込まれた
    画像とを編集して再生するための編集情報を生成する生
    成手段と、前記取込み手段が取込んだ前記画像を、前記
    生成手段が生成した前記編集情報とあわせて前記記録媒
    体に記録する記録手段と、を有することを特徴とする画
    像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記編集情報は、合成画像の作成を指示
    する情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像
    記録装置。
  3. 【請求項3】 さらに、新たに取込んだ画像と、前記編
    集情報に応じて再生された、あらかじめ取り込まれた画
    像とを合成する合成手段を有することを特徴とする請求
    項1乃至2のいずれかに記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記編集情報は、特定色部分を透明部分
    として抜くことを示す情報を含むことを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶媒体は、前記画像記録装置に着
    脱可能であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の画像記録装置。
  6. 【請求項6】 前記編集情報は、印刷制御情報であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像記
    録装置。
  7. 【請求項7】 画像を取込む取込み手段と、他の装置に
    おいて前記画像を編集して再生するための編集情報を生
    成する生成手段と、前記取込み手段が取込んだ前記画像
    と、前記生成手段が生成した前記編集情報を、前記記録
    媒体に記録する記録手段と、を有することを特徴とする
    スキャナ。
  8. 【請求項8】 前記記憶媒体は、前記画像記録装置に着
    脱可能であることを特徴とする請求7に記載のスキャ
    ナ。
  9. 【請求項9】 前記記憶媒体に記録される画像は、デジ
    タルカメラで認識可能であることを特徴とする請求項7
    乃至8のいずれかに記載のスキャナ。
  10. 【請求項10】 前記編集情報は、当該画像を外部機器
    で、他の画像とともに編集処理するための情報であるこ
    とを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載のスキ
    ャナ。
  11. 【請求項11】 前記編集処理は画像合成処理であるこ
    とを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載のスキ
    ャナ。
  12. 【請求項12】 記録媒体に記録された画像を、前記画
    像を編集して再生するための編集情報と共に取り込む取
    り込み手段と、画像を撮影する撮影手段と、前記編集情
    報に応じて、前記記録媒体に記録された画像を編集し
    て、前記撮像手段が撮影した画像との合成画像を生成す
    る生成手段と、を有することを特徴とする撮像装置。
  13. 【請求項13】 更に撮影すべき画像を表示する表示手
    段を有し、前記表示手段は、前記編集情報に応じて編集
    された前記画像を表示しながら、前記撮影手段が撮影し
    ている画像を合成表示し、前記記録手段は、前記表示手
    段に合成表示された画像を記録することを特徴とする請
    求項12に記載の撮像装置。
  14. 【請求項14】 更に前記記録媒体に、前記合成画像を
    記録させる記録制御手段を有することを特徴とする請求
    項12ないし13のいずれかに記載の撮像装置。
  15. 【請求項15】 画像を取込む取込み工程と、記録媒体
    に記録されている画像と、前記取り込み工程で取り込ま
    れた画像とを、編集して再生するための編集情報を生成
    する生成工程と、前記取込み工程で取込んだ前記画像
    を、前記生成工程で生成した前記編集情報とあわせて前
    記記録媒体に記録する記録工程と、を有することを特徴
    とする画像記録方法。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の画像処理方法をコン
    ピュータで実現可能なプログラムを記憶する記憶媒体。
  17. 【請求項17】 前記編集情報は、DPOFに従う印刷
    制御情報であることを特徴とする請求項6に記載の画像
    記録装置。
JP2000162350A 2000-05-31 2000-05-31 画像処理装置、画像処理方法 Expired - Fee Related JP3907386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162350A JP3907386B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 画像処理装置、画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162350A JP3907386B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 画像処理装置、画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346024A true JP2001346024A (ja) 2001-12-14
JP3907386B2 JP3907386B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18666258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162350A Expired - Fee Related JP3907386B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 画像処理装置、画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027503A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Seiko Epson Corporation 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027503A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Seiko Epson Corporation 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法
US7899269B2 (en) 2003-09-09 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Method and device for image quality adjustment of multiple subject image data on layout locations in ornamental image data

Also Published As

Publication number Publication date
JP3907386B2 (ja) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001326885A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP2006256141A (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
JP2001103269A (ja) プリンタ装置および電子カメラ装置
KR100627020B1 (ko) 영상합성장치, 전자카메라 및 영상합성방법
US20110279690A1 (en) Electronic device, camera, and computer program product of image processing
US20020154336A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling an image processing apparatus, and storage medium
JP2001346024A (ja) 画像記録装置、スキャナ、撮像装置、画像記録方法、記憶媒体
JP2006115044A (ja) 撮像装置、レイアウト編集方法およびプログラム
JPH01297986A (ja) カメラ一体型記録装置
JP2000216985A (ja) 電子透かし埋込み装置および方法,電子透かし埋込みプログラムを格納した記録媒体ならびにディジタル・カメラおよびその制御方法
JP2003196042A (ja) 端末装置、印刷システム、サーバ、プログラム、並びに出力媒体
JPH11355705A (ja) 画像処理装置付デジタルカメラ
JP2010118826A (ja) 画像処理装置およびプログラム並びに画像処理方法
JP2001045346A (ja) 合成撮影カメラ
JP2002009991A (ja) 情報処理装置およびシステムとそれらの方法及び記憶媒体
JP2004080363A (ja) 情報授受システム
JP2003125190A (ja) 画像編集装置
JPH09322113A (ja) 画像編集方法および装置
JP2005197822A (ja) 撮像装置およびタイトル付サムネイル画像の生成方法
JP3271130B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP2003063077A (ja) プリンタ装置
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005175822A (ja) 撮像装置、画像処理方法、記録媒体およびプログラム
JP3518625B2 (ja) フイルム画像ファイル装置
JP2005184582A (ja) 画像入力再生装置と、画像入力再生装置における画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees