JP2001344172A - ネットワーク情報供給システム - Google Patents

ネットワーク情報供給システム

Info

Publication number
JP2001344172A
JP2001344172A JP2000162627A JP2000162627A JP2001344172A JP 2001344172 A JP2001344172 A JP 2001344172A JP 2000162627 A JP2000162627 A JP 2000162627A JP 2000162627 A JP2000162627 A JP 2000162627A JP 2001344172 A JP2001344172 A JP 2001344172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area
supply system
network
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000162627A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Inoue
敏典 井上
Akiyoshi Fujiwara
章嘉 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000162627A priority Critical patent/JP2001344172A/ja
Publication of JP2001344172A publication Critical patent/JP2001344172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】良質な地域情報の早期入手と、コンテンツ内容
の充実化を図ることができるネットワーク情報供給シス
テムを得ること。 【解決手段】ネットワーク情報供給システム1は、所定
条件に基づいて区分した各小地域区分毎に配設された情
報入力手段からネットワークを介して入力された各小地
域区分毎の個別地域情報を、要求に応じて端末機3に供
給するサーバ4を設ける。これにより、小地域区分毎の
個別地域情報を早期に入手し、供給することによってコ
ンテンツ内容の充実化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク情報
供給システムに関し、特にインターネットを利用して生
活地域に密接に関連した情報を供給するネットワーク情
報供給システムに関する。
【0002】
【従来技術】近年、インターネット接続機能を有する携
帯電話などの端末機の充実によって、年齢や性別に関係
なく種々の者が容易にインターネットにアクセスできる
ようになった。
【0003】これらの者は、インターネットから政治な
どの一般的な社会情報の他に、生活地域に密着した情
報、例えば、近所の商店街のセール、小学校や公民館で
のイベント、近所の訃報などの情報も取得したいと考え
ている。従来、これらの情報は、自分で商店街に買い物
に出かけたときや、自治会の回覧板や掲示板などでしか
得ることができず、不便であった。
【0004】一方、インターネット上にコンテンツを提
供するサイト運営者は、アクセス数に応じてホームペー
ジ上に掲載した広告の広告主から広告収入を得ることが
できるため、豊富で質の高い情報を早期に入手し提供す
る努力をしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サイト
運営者側の人手にも限界があり、地域に密着した良質で
豊富な情報を早期に入手しホームページ上に掲載して、
コンテンツ内容の充実化を図ることは困難であった。
【0006】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、良質な地域情報の早期入手と、コ
ンテンツ内容の充実化を容易に行うことができるネット
ワーク情報供給システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の発明によるネットワーク情報供給システム
は、ネットワークを介してサーバ内の情報を端末機に供
給するネットワーク情報供給システムにおいて、サーバ
が、所定条件に基づいて区分した各小地域区分毎に配設
された情報入力手段からネットワークを介して入力され
た各小地域区分毎の個別地域情報を、前記要求に応じて
前記端末機に供給することを特徴とする。
【0008】請求項1の発明によれば、サーバが、各小
地域区分毎に設けられた情報入力手段からネットワーク
を介して得た小地域区分の個別地域情報を端末機に供給
するため、閲覧者は、端末機から小地域区分の個別地域
情報を容易に入手することができる。また、サーバによ
り情報サイトを運営するサイト運営者は、各小地域区分
毎に設けられた情報入力手段から小地域区分毎の個別地
域情報を得るため、地域に密着した情報を早期に入手
し、供給することができ、コンテンツ内容の充実化を図
ることができる。すなわち、町内会情報や旧来の回覧板
レベルでの情報が迅速かつ速い回転で供給される。
【0009】請求項2に記載の発明によるネットワーク
情報供給システムは、個別地域情報の収集は、予め小地
域区分ごとに設定されたエリアアシスタントによって行
われることを特徴とする。請求項2の発明によれば、個
別地域情報の収集を、予め小地域区分ごとに設定された
エリアアシスタントによって行わせるため、その小地域
区分内の個別地域情報の収集を全てエリアアシスタント
に一任し、情報の正確性に責任を持たせることができ
る。従って、地域に密着した質の高い豊富な情報をホー
ムページに掲載することができる。
【0010】請求項3に記載の発明によるネットワーク
情報供給システムは、小地域区分を地域の学区としたこ
とを特徴とする。例えば、同じ小学校若しくは中学校の
学区内に居住する者は、ゴミ出し日や、町内会での会
合、小学校や公民館等の公共施設でのイベントなど、社
会生活に必要な地域情報を共有する場面が多い。従っ
て、情報を収集する小地域区分を学区とすることによっ
て、学区内に居住する者にとって最も有益な情報を提供
することができる。
【0011】請求項4に記載の発明によるネットワーク
情報供給システムは、個別地域情報には広告情報を含
み、広告情報提供者からは広告掲載料を徴収することを
特徴とする。請求項4の発明によれば、広告情報提供者
から広告掲載料を徴収することができるため、サイト運
営者は、情報を提供することによって収益を得ることが
でき、ビジネスとして本システムを運営することができ
る。
【0012】請求項5に記載の発明によるネットワーク
情報供給システムは、広告掲載料の中から個別地域情報
のページビューに応じた情報提供料が、エリアアシスタ
ントに支払われることを特徴とする。請求項5の発明に
よれば、広告掲載料の中から個別地域情報のページビュ
ーに応じた情報提供料が、エリアアシスタントに支払わ
れることから、エリアアシスタントは、自分の担当する
地域情報のページビューの増大に応じて高収入を得るこ
とができる。
【0013】従って、良質で豊富な情報を提供しようと
努力する結果、コンテンツ内容の充実化が図られる。ま
た、閲覧者は、これらの情報を早期に得ることができ、
広告情報提供者も大きな広告効果を得ることができると
いう作用を有する。
【0014】請求項6に記載の発明によるネットワーク
情報供給システムは、個別地域情報には、当該小地域区
分以外の個別地域情報が含まれることを特徴とする。請
求項6の発明によれば、個別地域情報には、その小地域
区分以外の個別地域情報が含まれることから、例えば、
近隣の小地域区分内の情報で話題性の高いものを掲載す
ることができ、コンテンツ内容の更なる豊富化を図るこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図に基づいて説明する。図1は、本実施の形態におけ
るハード構成を概略的に示す図である。ネットワーク情
報供給システム1は、インターネット2と、インターネ
ット接続機能を有する携帯電話、パソコン、PDA等の
各種デバイス(端末機)3と、インターネット2上にホ
ームページを提供するWebサーバ4と、ホームページ
に掲載されるいわゆるバナー広告を配信する広告サーバ
5と、各種デバイス3の仕様の相違を吸収するセンタサ
ーバ6と、情報入力手段としてインターネットに接続可
能なパソコン7によって構成されている。
【0016】Webサーバ4は、個別地域情報を提供す
るmyFukuoka.comというホームページ(図2参照)を有
しており、個別地域情報が選択され表示された数(ペー
ジビュー)を小地域区分ごとにカウントするカウンタ機
能を有している。広告サーバ5は、バナー広告を配信す
るものであり、ホームページにアクセスしてきたユーザ
に応じた広告を配信する広告配信システムを有してい
る。
【0017】センタサーバ6は、デバイス3からmyFuku
oka.comへのリクエスト信号に基づいてそのデバイス3
の種類を判別し、Webサーバ4や広告サーバ5が認識
可能なフォーマット形式に変換してこれらのサーバに渡
し、また、Webサーバ4や広告サーバ5からデバイス
3へのレスポンス信号をデバイス3が認識可能なフォー
マット形式に変換してデバイス3に渡すものであり、デ
バイス3の種類に影響を受けることなく、デバイス3と
Webサーバ4等との間の情報伝達を確実に行う。
【0018】エリアアシスタントは、小学校或いは中学
校の学区ごとに設定された、その学区内の地域に関連す
る個別地域情報を収集する者である。同じ学区内に居所
を有する者は、ゴミ出しの日や、町内会の会合、小学校
の運動会、公民館でのイベントなど、社会生活に要する
地域情報を共有する場面が多いため、エリアアシスタン
トが情報を収集する小地域区分を学区とすることによっ
て、学区内に居住する者にとって有益度の高い情報を供
給することができる。
【0019】各エリアアシスタントは、収集した個別地
域情報をWebサーバ4に送るためにインターネット接
続機能を有するパソコン7(情報入力手段)を有してお
り、そのパソコン7には簡単な操作によってエリアアシ
スタントが収集した情報をmyFukuoka.comのホームペー
ジ上に表示可能なフォーマット形式にする地域情報作成
ソフトが収容されている。
【0020】図2は、myFukuoka.comのホームページを
示す図である。ユーザがデバイス3からアクセスするこ
とにより、デバイス3には図のようなホームページが表
示される。ホームページには、例えば、図示のように九
州の福岡地方の全体的な情報とバナー広告が掲載されて
おり、また、全国ニュース、テレビ番組表、グルメ、地
域情報、及びコミュニティの下層ページを表示させるた
めの選択タグが表示されている。
【0021】ここで、地域情報のタグをクリックし、例
えば福岡市城南区の長尾地区というように地域大区分か
ら小地域区分を選択すると、長尾地区に関連する個別地
域情報がホームページ上に表示される。これらの個別地
域情報は、その地域を担当するエリアアシスタントによ
って収集されたものである。
【0022】図3は、個別地域情報画面を示す図であ
る。個別地域情報には、お知らせ、地域の話題、お店の
情報、掲示板、ゴミ出し日等があり、例えば、お知らせ
欄には、町内会の会合のお知らせやゴミ出し日変更のお
知らせが掲載され、地域の話題の欄には地元小学校の運
動会の日程が掲載されている。また、お店の情報には、
長尾地区の店舗情報やタイムセールスなどのリアルタイ
ムキャンペーン情報が掲載され、掲示板には売買の情報
が掲載されている。
【0023】従って、例えば長尾地区の住人は、携帯電
話等のデバイス3からインターネット2を介してmyFuku
oka.comにアクセスするのみで、これらの地元に密着し
た情報を迅速かつ容易に得ることができ、コミニティー
情報誌や自治会のいわゆる回覧板や掲示板的な使用をす
ることができる。
【0024】図4は、ネットワーク情報供給システムに
おける情報等の流れについて説明する全体図である。ま
ず、本システムを運営する本部(サイト運営者)との契
約により、エリアアシスタントには、エリアアシスタン
トが住居又は居所を有する地域の小学校の学区が担当地
域として割り当てられ、また、パソコン7用の地域情報
作成ソフトが貸与される。
【0025】エリアアシスタントは、担当地域内のお店
を取材し、また、学校や公民館でのイベントなどの情報
を収集する。その際、お店の取材は有料とする。そし
て、それらの情報を地域情報作成ソフトを用いてmyFuku
oka.comのホームページに掲載可能なフォーム形式に
し、Webサーバ4に送信する。エリアアシスタントの
パソコン7から送信された店舗情報は、個別地域情報画
面の「お店の情報」の欄に掲載され、イベントなどの情
報は「地域の情報」の欄に掲載される。
【0026】尚、取材にノートパソコン(情報入力手
段)、デジタルカメラ、携帯電話を携行し、取材した情
報内容をその場でWebサーバに送信してもよく、これ
により、情報をより迅速にホームページに表示させるこ
とができる。
【0027】本部は、店舗情報を掲載した店舗主から毎
月一定の店舗情報掲載料を徴収すると共に、これらの徴
収した金額の一部からエリアアシスタントに対して情報
掲載料を還元する。また、エリアアシスタントは、「お
店の情報」の欄に店舗情報を掲載した店舗主からの要求
に応じて店舗情報の更新を行った場合には所定の情報更
新料を得る。従って、エリアアシスタントは、自ら積極
的に取材を行い、ホームページに新たな店舗情報を掲載
することによって、より多くの収入を得ることができ
る。
【0028】また、本部は、myFukuoka.comのホームペ
ージにバナー広告を掲載する広告主からホームページの
ページビューに応じたバナー広告費を徴収すると共に、
徴収した広告費の一部をエリアアシスタントに還元す
る。広告費は、各個別地域情報のページビュー(選択さ
れた数)に応じた割合でエリアアシスタントに還元され
る。
【0029】従って、エリアアシスタントは、自分の担
当する地域のページがより多く閲覧されるように、常に
新しく、質の高い、多くの情報を収集し、ホームページ
に供給することによって、より多くの収入を得ることが
できる。
【0030】また、ユーザは、常に新しく豊富で質の高
い身近な地域情報を無料で容易に得ることができる。従
って、例えば買い物途中で携帯電話からmyFukuoka.com
のホームページにアクセスすることによって、例えば店
舗が時間帯によって行うタイムキャンペーン等の情報を
得たり、付近の飲食店情報等を簡単に得ることができ
る。
【0031】本部は、常に豊富で新しい情報を自ら収集
することなく容易に得ることができ、それらの情報は、
ホームページに自動的に掲載されるため、地域に密着し
た良質な情報を早期に入手し、コンテンツ内容を充実化
することができる。また、これらの情報を利用するユー
ザによって、ページビューを増大させることができ、バ
ナー広告費の増大により、十分な収益を得ることができ
る。
【0032】また、myFukuoka.comのホームページに広
告を出している企業は、ページビューが増えることによ
って、より多くの者に広告を示すことができ、広告率を
上昇させることができるという効果を得ることができ
る。
【0033】尚、myFukuoka.comのホームページには、
例えば天神周辺などのいわゆる中心街の情報等も掲載さ
れ、これらの情報は、本部自身によって収集される。ま
た、本部は、コンテンツ提供会社と契約し、供給される
コンテンツをmyFukuoka.comに掲載する。従って、ユー
ザは、他の地域の情報やコンテンツ情報を得ることがで
きる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るネッ
トワーク情報供給システムによれば、サーバが、各小地
域区分毎に設けられた情報入力手段からネットワークを
介して得た小地域区分の個別地域情報を端末機に供給す
るため、閲覧者は、端末機から小地域区分の個別地域情
報を容易に入手することができる。また、サイト運営者
は、各小地域区分毎に設けられた情報入力手段から地域
に密着した情報を早期に入手し、供給することができ、
コンテンツ内容の充実化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態におけるハード構成を概略的に示
す図である。
【図2】myFukuoka.comのホームページを示す図であ
る。
【図3】個別地域情報画面を示す図である。
【図4】ネットワーク情報供給システムにおける情報等
の流れについて説明する全体図である。
【符号の説明】
1 ネットワーク情報供給システム 2 インターネット 3 デバイス(端末機) 4 Webサーバ 5 広告サーバ 6 センタサーバ 7 パソコン(情報入力手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 章嘉 福岡県福岡市城南区友丘2丁目6番5号 カスタシオン友丘107 Fターム(参考) 5B075 KK07 ND20 NK10 UU40 5B085 AA08 BG07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介してサーバ内の情報を
    該端末機に供給するネットワーク情報供給システムにお
    いて、 前記サーバは、 所定条件に基づいて区分した各小地域区分毎に配設され
    た情報入力手段からネットワークを介して入力された各
    小地域区分毎の個別地域情報を、前記要求に応じて前記
    端末機に供給することを特徴とするネットワーク情報供
    給システム。
  2. 【請求項2】 前記個別地域情報の収集は、予め前記小
    地域区分ごとに設定されたエリアアシスタントによって
    行われることを特徴とする請求項1に記載のネットワー
    ク情報供給システム。
  3. 【請求項3】 前記小地域区分を前記地域の学区とした
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワーク
    情報供給システム。
  4. 【請求項4】 前記個別地域情報には広告情報を含み、
    広告情報提供者からは広告掲載料を徴収することを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載のネットワーク情
    報供給システム。
  5. 【請求項5】 前記広告掲載料の中から前記個別地域情
    報のページビューに応じた情報提供料が、前記エリアア
    シスタントに支払われることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載のネットワーク情報供給システム。
  6. 【請求項6】 前記個別地域情報には、当該小地域区分
    以外の個別地域情報が含まれることを特徴とする請求項
    1〜5のいずれかに記載のネットワーク情報供給システ
    ム。
JP2000162627A 2000-05-31 2000-05-31 ネットワーク情報供給システム Pending JP2001344172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162627A JP2001344172A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 ネットワーク情報供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162627A JP2001344172A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 ネットワーク情報供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001344172A true JP2001344172A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18666504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162627A Pending JP2001344172A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 ネットワーク情報供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001344172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193827A (ja) * 2007-02-19 2007-08-02 Sony Corp コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム
US7747696B2 (en) 2002-06-26 2010-06-29 Sony Corporation Content-related information providing apparatus, content related information providing method, electronic bulletin board system, and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7747696B2 (en) 2002-06-26 2010-06-29 Sony Corporation Content-related information providing apparatus, content related information providing method, electronic bulletin board system, and computer program
JP2007193827A (ja) * 2007-02-19 2007-08-02 Sony Corp コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP4539663B2 (ja) * 2007-02-19 2010-09-08 ソニー株式会社 コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090192871A1 (en) Business Social Network Advertising
EP2622560A2 (en) Automated local advertising interface
US20140052545A1 (en) Method and apparatus for producing and financing media productions
JP2005242753A (ja) 広告配信管理ネットワークシステム
JP2010067017A (ja) 電子チラシシステム
KR20080023797A (ko) 다수의 광고 배너와 홍보용 콘텐츠를 포함하는 인터넷 정보제공 웹 페이지의 구성 방법
JP2002063095A (ja) 時間地域等別情報送受信システム
JP6816091B2 (ja) 分析システム
US20050159999A1 (en) Method and system for developing a relationship between college students, universities and businesses
WO2002027574A1 (fr) Procede pour afficher un bandeau publicitaire, systeme d'affichage et procede correspondant de perception de frais
KR101074568B1 (ko) 클릭 방식의 광고 검색이 가능한 온라인 광고 시스템 및 그방법
JP2001344172A (ja) ネットワーク情報供給システム
KR101667373B1 (ko) 광고 영상을 방송하는 광고상품에 대한 광고중개서버의 중개방법 및 그 광고중개서버
KR101945244B1 (ko) 로컬 광고 미디어 중개 시스템
KR101522379B1 (ko) 사용자 중심의 광고 제공 시스템 및 방법
KR20000049901A (ko) 인터넷의 배너 광고를 클릭하여 자동으로 기부금이적립되는 운영 시스템
JP2005122762A (ja) 広告配信サーバシステムおよび広告配信方法
JP4045073B2 (ja) 広告配信サーバシステムおよび広告配信方法
KR100871317B1 (ko) 광고 현황 제공 방법
KR101218586B1 (ko) 광고 비즈니스 시스템 및 그 방법
JP2001265684A (ja) インターネット広告システム
KR20010034994A (ko) 차량부착용 스티커를 이용한 인터넷 광고 방법
KR20100004312A (ko) 인터넷을 통한 웹사이트 광고 연동방법
JP2002015264A (ja) インターネットによる広告リソース一元管理配信システム
Santalova et al. Internet Marketing Technologies in the Organization's Activities: COVID-19