JP2001343698A - 電子カメラシステム - Google Patents

電子カメラシステム

Info

Publication number
JP2001343698A
JP2001343698A JP2000164901A JP2000164901A JP2001343698A JP 2001343698 A JP2001343698 A JP 2001343698A JP 2000164901 A JP2000164901 A JP 2000164901A JP 2000164901 A JP2000164901 A JP 2000164901A JP 2001343698 A JP2001343698 A JP 2001343698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
remote control
signal
light emission
camera system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000164901A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Abe
大 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000164901A priority Critical patent/JP2001343698A/ja
Publication of JP2001343698A publication Critical patent/JP2001343698A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモコンを用いて遠隔撮影を行う場合、撮影
者が自分自身の撮影位置を的確に把握することができ、
適切な撮影を行うことが可能な電子カメラシステムを提
供する。 【解決手段】 リモコン60は、指示手段63と、指示
に応じた信号を電子カメラに送信する送信手段61と、
電子カメラに向けて発光を行う発光手段62とを備え
る。電子カメラ10は、撮影レンズ系11,12と、撮
像手段13,14,15と、リモコンからの送信信号を
受信する受信手段34,35と、受信信号に応じて電子
カメラを制御する制御手段20と、画像信号より発光手
段からの発光信号を検出し、画面内におけるリモコンの
位置を特定する位置特定手段36,37と、特定された
リモコン位置に応じて警告を行うリモコン位置警告手段
43とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラシステ
ム、特に電子カメラの撮影操作等をリモコン(リモート
コントローラ)によって行うことが可能な電子カメラシ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】被写体に撮影者自身が含まれる場合、通
常セルフタイマーやリモコンを用いて撮影を行う。いず
れの場合にも、ファインダー等で予め撮影者自身がいる
であろう場所を想定して画角の設定を行って見込み撮影
を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、撮影時に
は撮影者はカメラから離れており、撮影直前の位置を正
確に把握することができない。AF(オートフォーカ
ス)やAE(オートエクスポージャ)動作は、通常画面
の中央の位置に対して行われるが、撮影者が自分自身の
位置を正確に把握することができないと、撮影位置が適
切な位置からずれて適正なAFやAE動作ができなくな
ってしまう。また、意識的に撮影位置を画面の中央から
ずらして撮影を行いたい場合もあるが、このような場
合、従来は適切な撮影を行うことが困難であった。
【0004】本発明は上記従来の課題に対してなされた
ものであり、リモコンを用いて遠隔撮影を行う場合、撮
影者が自分自身の撮影位置を的確に把握することがで
き、適切な撮影を行うことが可能な電子カメラシステム
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子カメラ
システムは、電子カメラと、この電子カメラを遠隔操作
するリモコンとから構成された電子カメラシステムであ
って、上記リモコンは、上記電子カメラの遠隔操作指示
を行う指示手段と、上記指示手段の指示に応じた信号を
上記電子カメラに送信する送信手段と、上記電子カメラ
に向けて発光を行う発光手段と、を備え、上記電子カメ
ラは、被写体像を結像するための撮影レンズ系と、上記
撮影レンズ系によって結像された被写体像を光電変換し
て画像信号を出力する撮像手段と、上記リモコンからの
送信信号を受信する受信手段と、上記受信手段によって
受信された受信信号に応じて上記電子カメラを制御する
制御手段と、上記画像信号より上記発光手段からの発光
信号を検出し、画面内における上記リモコンの位置を特
定する位置特定手段と、上記位置特定手段によって特定
されたリモコン位置に応じて警告を行うリモコン位置警
告手段と、を備えたことを特徴とする。
【0006】本発明の好ましい態様は以下の通りであ
る。
【0007】(1)上記リモコン位置警告手段は、画面
内におけるリモコン位置に対応した位置を表示するよう
上記電子カメラの前面に設けられた1又は2以上の発光
部である。
【0008】(2)上記リモコン位置警告手段は、画面
内におけるリモコン位置に応じて発光する上記電子カメ
ラに備えられたストロボである。
【0009】(3)上記リモコン位置警告手段は、画面
内におけるリモコン位置を音声によって知らせる音声手
段である。
【0010】(4)上記撮像手段は、上記発光手段の発
光期間中に撮像素子の露光が実行されるように撮像素子
の露光タイミングを制御する撮像制御手段を有する。
【0011】(5)上記撮像制御手段は、上記受信手段
で受信した上記リモコンの送信信号を基準として撮像素
子の露光タイミングを制御する。
【0012】(6)上記位置特定手段は、複数回の露光
タイミングにおいて上記発光手段からの発光信号を検出
することによってリモコン位置を特定する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0014】(装置構成)図1は本実施形態に係る電子
カメラシステムの外観構成を示した図であり、図2は本
実施形態に係る電子カメラシステムのシステム構成を示
したブロック図である。
【0015】図1及び図2に示すように、本実施形態に
係る電子カメラシステムは大きく分けて、電子カメラ1
0及びリモコン(リモートコントローラ)60によって
構成されている。
【0016】リモコン60は、電子カメラ10を遠隔操
作するためのコマンド送信用の発光部(LED61)の
他、電子カメラ10にリモコン60の位置(被写体とな
る撮影者の位置)を認識させるための発光部(LED6
2)を有している。LED62には可視光を発光するも
のを用いることが好ましい。操作部63を操作すること
によりマイコン64からコマンド用発光制御部65及び
位置用発光制御部66に制御命令が送られ、コマンド用
発光制御部65及び位置用発光制御部66からの制御信
号よってそれぞれLED61及び62の発光動作が制御
される。操作部63は、レリーズスイッチの他、発光ス
イッチ、リモコンモード切替えスイッチ、ズームアップ
/ダウンスイッチによって構成されている。
【0017】電子カメラ10の基本的な構成は、通常の
電子カメラと同様であり、ズームレンズ11及び合焦レ
ンズ12等からなる撮影レンズ系、撮像素子13(CC
D等の光電変換素子)、撮像回路14及びA/D変換回
路15等からなる撮像部を備えている。すなわち、撮影
レンズ系によって結像された被写体像を撮像素子13に
よって光電変換し、光電変換された画像信号を撮像回路
14を介してA/D変換回路15に入力することによ
り、デジタル変換された画像信号が得られるように構成
されている。また、リモコン60のLED62からの発
光も撮影レンズ系を介して撮像素子13に入射するよう
になっている。ズームレンズ11はズームレンズ制御部
16の制御に基づきズームレンズ移動部17によって駆
動され、合焦レンズ12は合焦レンズ制御部18の制御
に基づき合焦レンズ移動部19によって駆動される。
【0018】シスコン(システムコントローラ)20
は、電子カメラの各種動作の制御機能や各種の演算処理
機能を有しており、バス21等を介して電子カメラの各
部に接続されている。
【0019】内蔵メモリ22は、DRAMによって構成
され、バッファメモリとしての機能を有し、撮像部によ
って得られた画像データ等を一時的に記憶する他、画像
処理等の各種処理の作業領域としても用いられる。
【0020】メモリインターフェース23は、カードス
ロット24に挿入されたメモリカード(着脱主メモリ2
5)との間で情報の送受を行うためのインターフェース
であり、このメモリインターフェース23を介して、メ
モリカードへの画像情報の書き込みや、メモリカードか
らの画像情報の読み出しが行われる。
【0021】外部インターフェース26は、外部入出力
端子27を介して外部機器との間で通信を行うためのイ
ンターフェースであり、この外部インターフェース26
により、パーソナルコンピュータ等の外部機器との間で
画像情報等の各種情報の送受を行うことができる。
【0022】VRAM28は表示用の画像データを保持
するものであり、VRAM28に保持された画像データ
はLCDドライバ29に送られ、LCDドライバ29か
らの信号によって内蔵LCD30に画像が表示される。
また、VRAM28に保持された画像データはビデオ出
力回路31にも送ることができ、ビデオ出力回路31か
らの信号がビデオ出力端子32を介して外部機器に送出
できるようになっている。
【0023】操作部33は、電子カメラに各種の指示を
与えるものであり、レリーズスイッチの他、モード切替
えスイッチ等から構成される。
【0024】受光部34は、フォトダイオードによって
構成され、リモコン60のコマンド用のLED61から
送信される発光信号(コマンド信号)を受光するもので
あり、受光部34で受光された発光信号は受光回路35
を介してシスコン20に送られるようになっている。
【0025】特定色抽出部36は、撮像部で得られた画
像の中からLED62の発光色に対応した特定の色(例
えば赤色)を抽出するものであり、この特定色抽出部3
6からの出力を受けて、リモコン位置特定部37により
リモコン60の位置すなわち被写体となる撮影者の位置
が特定される。
【0026】AE領域設定部38は、リモコン位置特定
部37で特定されたリモコン位置を中心とした一定領域
を、図3に示すようにAE検出領域として設定するもの
であり、AE部39ではAE領域設定部38で設定され
たAE検出領域内の画像からAE情報を取得するように
なっている。同様に、合焦領域設定部40によりリモコ
ン位置特定部37で特定されたリモコン位置を中心とし
た一定領域が、図3に示すように合焦検出領域として設
定され、合焦検出部41により合焦領域設定部40で設
定された合焦検出領域内の画像から合焦情報を取得する
ようになっている。
【0027】このように、リモコンからの発光を検出し
てリモコン位置を特定し、特定されたリモコン位置に応
じて撮像画面内におけるAE領域及び合焦領域が設定さ
れるので、撮影者が画面の中央に位置していなくても確
実にAF及びAE処理を行うことができる。また、リモ
コン位置の検出がCCD等からなる撮像系を用いて行わ
れるので、撮像系と測距系とが異なる場合に生じるパラ
ラックスの問題やコストアップ/大型化の問題を防止す
ることができる。
【0028】リモコンを用いない通常撮影の場合には、
通常の方法によりAE部39及び合焦検出部41でAE
情報及び合焦情報が取得される。また、AE領域及び合
焦領域は、合焦/AE領域表示部42を介して内蔵LC
D30に表示できるようになっている。
【0029】なお、AE領域設定部38及び合焦領域設
定部40によって設定される検出領域のサイズや形状
は、必要に応じて可変にできるようにしてもよい。図4
はその一例を示したものであり、この例では、通常撮影
時(a)とリモコン撮影時(b)とでAE検出領域の形
状を変更できるようになっている。
【0030】LED43は、画面内におけるリモコン位
置を撮影者に知らせるためのものであり、図1に示すよ
うに、電子カメラ10の前面にレンズ鏡筒を囲むように
して略円状に複数個(本例では4個)設けられている。
各LED43の発光動作は、駆動制御回路44によって
制御される。
【0031】図5は、リモコン位置と各LED43との
関係について示したものである。この例では、図5
(a)に示すように1画面をR1〜R4の4領域に分割
し、図5(b)に示すように4個のLED43を各領域
に対応するように配置している。リモコン位置特定部3
7によって特定されたリモコン位置が含まれる領域(図
の例では領域R1)に対応するLED43を選択的に発
光させることにより、撮影者はリモコン位置を確認する
ことができる。また、通常は被写体が画面の中央に位置
するようにして撮影を行うことが多いことから、リモコ
ン位置が画面の中央の領域にある場合には、例えば全て
のLED43を発光させる等により、その旨を撮影者に
知らせるようにしてもよい。
【0032】このように、複数のLED43の発光位置
から撮影者はリモコン位置、すなわち自分自身の位置を
的確に把握することができる。したがって、撮影者は各
LED43の発光位置を確認しながら所望の撮影位置に
移動することができ、適切な撮影位置での撮影を行うこ
とができる。
【0033】ストロボ発光部45は、ストロボ撮影を行
う際にストロボ制御部46からの制御によって発光動作
を行うものであるが、このストロボ発光部45の発光動
作によって、リモコン位置に関する情報を撮影者に知ら
せるようにしてもよい。例えば、リモコン位置が画面の
中央の領域である場合にストロボを発光させ、その旨を
撮影者に知らせるようにする。その逆に、リモコンが画
面の中央の領域にない場合にストロボを発光させるよう
にしてもよい。さらには、リモコンが画面内にない場合
にストロボを発光させるようにしてもよい。ストロボを
用いることにより、新たな部品を追加しなくても、リモ
コン位置に関する情報を撮影者に知らせることが可能と
なる。
【0034】スピーカ47は、所定の情報を音声によっ
て撮影者に知らせるものであるが、これを用いてリモコ
ン位置に関する情報を撮影者に知らせるようにしてもよ
い。例えば、リモコンの位置について、「画面の左で
す」、「画面の上です」、というようにしてリモコン位
置に関する情報を撮影者に知らせるようにする。
【0035】(動作)次に、図6〜図8に示したフロー
チャートを参照して、本実施形態の動作を説明する。
【0036】まず、電子カメラ10の操作部33のモー
ド切替えスイッチにより、所望の撮影モードを選択する
(S1)。
【0037】通常撮影モードの場合には、通常の撮影が
行われる(S2)。セルフタイマモードの場合には(S
3)、レリーズスイッチオン動作(S4)及びタイマオ
ン動作(S5)の後、後述する撮影条件設定処理が行わ
れ(S20)、撮影が実行される(S21)。
【0038】リモコンモードの場合には(S6)、リモ
コン60の操作部63のリモコンモード切替えスイッチ
により、所望のリモコンモード(リモコンモードA、リ
モコンモードB或いはリモコンモードC)を選択する
(S7)。
【0039】リモコンモードAでは、従来と同様のリモ
コン撮影が行われる(S8)。すなわち、リモコンのレ
リーズスイッチをオンすることにより(S9)、コマン
ド用のLED61から発光信号(コマンド信号)が電子
カメラ10の受光部34に送られる。この発光信号に
は、リモコンモードの識別コードが含まれている(S1
0)。その後、後述する撮影条件設定処理が行われ(S
20)、撮影が実行される(S21)。
【0040】リモコンモードBでは、リモコンのレリー
ズスイッチ操作を行うことによってリモコン位置の検出
/特定が行われ、その後に自動的に撮影が実行される
(S11)。すなわち、リモコンのレリーズスイッチを
オンした後(S12)、後述する特定処理が行われ(S
13)、さらにその後、後述する撮影条件設定処理が行
われ(S20)、撮影が実行される(S21)。
【0041】リモコンモードCでは、リモコンの発光ス
イッチ操作を行うことによってリモコン位置の検出/特
定が行われ、カメラの前面に設けられたLED43によ
ってリモコン位置を撮影者に知らせ、撮影者が所望の位
置に移動した後、リモコンのレリーズスイッチ操作によ
って撮影が実行される(S14)。すなわち、リモコン
の発光スイッチをオンした後(S15)、後述する特定
処理が行われ(S16)、この特定処理で得られたリモ
コン位置に応じてLED43を発光させる(S17)。
撮影者は、必要に応じて自分の位置を移動して、所望の
撮影位置が決まるまでリモコンの発光スイッチオン操作
を繰り返し行う(S18)。所望の撮影位置が得られた
段階でリモコンのレリーズスイッチをオンすることによ
り(S19)、後述する撮影条件設定処理が行われ(S
20)、撮影が実行される(S21)。
【0042】次に、上述した特定処理について、図7に
示したフローチャートを参照して説明する。
【0043】まず、合焦レンズ12が極端な位置にある
と位置用のLED62の発光を検出できないため、リモ
コン撮影時の一例として平均的な距離3mに対応する位
置に合焦レンズ12を移動させる(S41)。続いて、
コマンド用のLED61から発光信号(コマンド信号)
が電子カメラに送られ(S42)、電子カメラの受光部
34によってこの発光信号が受光される(S43)。こ
の発光信号には、リモコンモードの識別コードが含まれ
ている。この状態で、電子カメラはスタンバイ状態とな
る(S44)。
【0044】所定時間経過後、位置用のLED62が発
光する(S45)。LED62の発光はCCD(撮像素
子13)で撮像(露光)され(S46)、光電変換され
た信号をAD変換した後、特定色抽出部36によって特
定色抽出処理、すなわちLED62の発光色の検出処理
が行われる(S47)。具体的には、R、G、Bが所定
の比率である画素を抽出する処理が行われる。さらに、
特定色の抽出処理によって得られた結果に基づき、特定
色が抽出された画素の位置が記憶される(S48)。
【0045】以上のステップS45〜S48を所定回数
繰り返した後(S49)、所定回数の処理によって得ら
れた各データの平均化処理を行う(S50)。なお、平
均化処理をする代わりに、所定回数の処理によって得ら
れた各データの中から、最も適切なデータを採用するよ
うな処理を行ってもよい。
【0046】ここで、LED62の発光タイミングとC
CD(撮像素子13)の露光タイミングとの関係つい
て、図9に示したタイミングチャートを参照して説明す
る。図9(a)はリモコンのコマンド用のLED61の
発光タイミングを、図9(b)は位置用のLED62の
発光タイミングを、図9(c)は電子カメラの受光部3
4の受光タイミングを、図9(d)はCCDの露光タイ
ミングを、それぞれ示している。
【0047】図9に示すように、コマンド用のLED6
1の発光タイミング(a)すなわち受光部34の受光タ
イミング(c)を基準として、期間t1に対する期間t
2の長さを調整することにより、位置用のLED62の
発光タイミング(b)とCCDの露光タイミング(d)
とを同期させるとともに、発光タイミングの1期間の長
さ(例えば、T1=1/15秒)を露光タイミング
(d)の1期間の長さ(例えば、T2=1/125秒)
よりも長くしている。このように、LED62の発光タ
イミングとCCDの露光タイミングとを同期させ、発光
期間内に露光期間が完全に含まれるようにすることで、
露光期間内に確実に位置用のLED62の発光を検出す
ることができ、検出の際のSN比を向上させることがで
きる。また、位置用のLED62の発光及びCCDの露
光を周期t3で複数回繰り返すことにより、ノイズ等の
影響が緩和され、検出精度が向上する。
【0048】なお、CCDの露光期間は、図9(d’)
に示すように、毎回変化させるようにしてもよい。この
場合、予め各露光期間の長さを設定しておいてもよい
し、前回の結果をフィードバックしてその次の露光期間
の長さを変更するようにしてもよい。
【0049】以上の処理が終了した後、特定色の抽出で
きたか否かが判断される(S51)。抽出できた場合に
は、リモコン位置特定部37等によりリモコン位置の算
出、特定が行われる(S52)。さらに、特定されたリ
モコン位置に応じて、AE領域設定部38及び合焦領域
設定部40により、AE領域及び合焦領域が設定される
(S53)。
【0050】特定色の抽出できなかった場合、例えば、
リモコンが画面外である場合、リモコンすなわち撮影者
が遠すぎてLEDの発光を検出できない場合、LEDの
発光光量が不十分で発光を検出できない場合(電池残量
が少ない場合、相対的に周囲が明るい場合等)には(S
54)、所定の警告処理(ストロボ発光部45の発光、
スピーカ47からの音声による警告等)が行われた後
(S54)、図6のS12或いはS15のステップに戻
る。
【0051】次に、上述した撮影条件設定処理につい
て、図8に示したフローチャートを参照して説明する。
【0052】まず、合焦処理(ここでは、コントラスト
AF処理)が以下のようにして行われる(S71)。す
なわち、露光処理/AD変換処理によって画像データを
取得し(S72)、合焦領域設定部40によって設定さ
れた領域の画像データに対して高周波成分算出処理を行
う(S73)。このような処理を、合焦レンズ12を1
ステップずつ移動させながら所定のステップ数行って
(S74、S75)、高周波成分のピークを検出し(S
76)、ピークが検出された位置に合焦レンズ12を移
動させる(S77)。
【0053】続いて、AE処理が以下のようにして行わ
れる(S78)。すなわち、露光処理/AD変換処理に
よって画像データを取得した後(S79)、AE領域設
定部38によって設定された領域の輝度を検出し(S8
0)、さらに得られた輝度情報に基づいて素子シャッタ
スピードの設定を行う(絞り値の変更を行ってもよい)
(S81)。
【0054】以上のようにして図8に示した撮影条件設
定処理が終了し、その後撮影が実行される。
【0055】以上、本発明の実施形態を説明したが、本
発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣
旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施するこ
とが可能である。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、リモコンを用いて遠隔
撮影を行う場合に、撮影者が自分自身の撮影位置を的確
に把握することができ、所望の撮影位置で適切な撮影を
行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電子カメラシステムの
外観構成を示した図。
【図2】本発明の実施形態に係る電子カメラシステムの
システム構成を示したブロック図。
【図3】本発明の実施形態におけるAE検出領域及び合
焦検出領域について示した図。
【図4】本発明の実施形態におけるAE検出領域の変更
例について示した図。
【図5】本発明の実施形態におけるリモコン位置と位置
表示用LEDとの関係について示した図。
【図6】本発明の実施形態における動作を示したフロー
チャート。
【図7】図6に示した動作の一部についてその詳細を示
したフローチャート。
【図8】図6に示した動作の一部についてその詳細を示
したフローチャート。
【図9】本発明の実施形態におけるLEDの発光タイミ
ングとCCDの露光タイミングとの関係について示した
タイミングチャート。
【符号の説明】
10…電子カメラ 11…ズームレンズ 12…合焦レン
ズ 13…撮像素子 14…撮像回路 15…A/D変換回路 16…ズームレ
ンズ制御部 17…ズームレンズ移動部 18…合焦レン
ズ制御部 19…合焦レンズ移動部 20…シスコン 21…バス 22…内蔵メモ
リ 23…メモリインターフェース 24…カードス
ロット 25…着脱主メモリ 26…外部イン
ターフェース 27…外部入出力端子 28…VRAM 29…LCDドライバ 30…内蔵LC
D 31…ビデオ出力回路 32…ビデオ出
力端子 33…操作部 34…受光部 35…受光回路 36…特定色抽
出部 37…リモコン位置特定部 38…AE領域
設定部 39…AE部 40…合焦領域
設定部 41…合焦検出部 42…合焦/A
E領域表示部 43…LED 44…駆動制御
回路 45…ストロボ発光部 46…ストロボ
制御部 47…スピーカ 60…リモコン 61、62…LED 63…操作部 64…マイコン 65…コマンド
用発光制御部 66…位置用発光制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/232 H04N 5/232 B // H04N 101:00 101:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子カメラと、この電子カメラを遠隔操作
    するリモコンとから構成された電子カメラシステムであ
    って、 上記リモコンは、 上記電子カメラの遠隔操作指示を行う指示手段と、 上記指示手段の指示に応じた信号を上記電子カメラに送
    信する送信手段と、 上記電子カメラに向けて発光を行う発光手段と、を備
    え、 上記電子カメラは、 被写体像を結像するための撮影レンズ系と、 上記撮影レンズ系によって結像された被写体像を光電変
    換して画像信号を出力する撮像手段と、 上記リモコンからの送信信号を受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信された受信信号に応じて上記
    電子カメラを制御する制御手段と、 上記画像信号より上記発光手段からの発光信号を検出
    し、画面内における上記リモコンの位置を特定する位置
    特定手段と、 上記位置特定手段によって特定されたリモコン位置に応
    じて警告を行うリモコン位置警告手段と、を備えたこと
    を特徴とする電子カメラシステム。
  2. 【請求項2】上記リモコン位置警告手段は、画面内にお
    けるリモコン位置に対応した位置を表示するよう上記電
    子カメラの前面に設けられた1又は2以上の発光部であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の電子カメラシステ
    ム。
  3. 【請求項3】上記リモコン位置警告手段は、画面内にお
    けるリモコン位置に応じて発光する上記電子カメラに備
    えられたストロボであることを特徴とする請求項1に記
    載の電子カメラシステム。
  4. 【請求項4】上記リモコン位置警告手段は、画面内にお
    けるリモコン位置を音声によって知らせる音声手段であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の電子カメラシステ
    ム。
  5. 【請求項5】上記撮像手段は、上記発光手段の発光期間
    中に撮像素子の露光が実行されるように撮像素子の露光
    タイミングを制御する撮像制御手段を有することを特徴
    とする請求項1に記載の電子カメラシステム。
  6. 【請求項6】上記撮像制御手段は、上記受信手段で受信
    した上記リモコンの送信信号を基準として撮像素子の露
    光タイミングを制御することを特徴とする請求項5に記
    載の電子カメラシステム。
  7. 【請求項7】上記位置特定手段は、複数回の露光タイミ
    ングにおいて上記発光手段からの発光信号を検出するこ
    とによってリモコン位置を特定することを特徴とする請
    求項1に記載の電子カメラシステム。
JP2000164901A 2000-06-01 2000-06-01 電子カメラシステム Withdrawn JP2001343698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164901A JP2001343698A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 電子カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164901A JP2001343698A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 電子カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343698A true JP2001343698A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18668456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000164901A Withdrawn JP2001343698A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 電子カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001343698A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7848633B2 (en) Image taking system
US20050099522A1 (en) Variable length encoding method and variable length decoding method
JP2007135140A (ja) 撮像装置
JP2008070611A (ja) 撮像装置、露出条件調整方法及びプログラム
JP2005003813A (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像方法
JP2001346090A (ja) 電子カメラシステム及び電子カメラ
JP5109659B2 (ja) カメラ
JP5361502B2 (ja) 焦点検出装置および方法、撮像装置
JP2002311328A (ja) 電子カメラ
JP4182864B2 (ja) 電子カメラ
JP2005277907A (ja) デジタルカメラ
JP2010048994A (ja) 撮像装置
JP4347499B2 (ja) 電子カメラシステム
JP2001343698A (ja) 電子カメラシステム
JP2010114842A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2009198887A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2006050139A (ja) 光学機器
JP2010134176A (ja) 撮影装置および撮影方法
JP2020003567A (ja) 撮像装置、発光装置、撮像システム、及びこれらの制御方法、並びにプログラム
JP2002014405A (ja) 電子カメラ用レンズアダプタおよび電子カメラ
JP4888068B2 (ja) 電子カメラ
JP2001208954A (ja) デジタルカメラ
JP2008257083A (ja) 電子カメラ
JP2007057704A (ja) カメラ
JP2001346089A (ja) 電子カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807