JP2001343280A - 火炎検出装置 - Google Patents

火炎検出装置

Info

Publication number
JP2001343280A
JP2001343280A JP2000166566A JP2000166566A JP2001343280A JP 2001343280 A JP2001343280 A JP 2001343280A JP 2000166566 A JP2000166566 A JP 2000166566A JP 2000166566 A JP2000166566 A JP 2000166566A JP 2001343280 A JP2001343280 A JP 2001343280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
state
judgment
light
wavelength spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000166566A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kikuchi
則雄 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2000166566A priority Critical patent/JP2001343280A/ja
Publication of JP2001343280A publication Critical patent/JP2001343280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 火炎検出素子1が強い光を入射すると、火炎
の発生を検知するが、火炎の燃焼状態などを検出するこ
とができず、火炎の異常を早期に発見するができない課
題があった。また、燃焼火炎以外の外的要因による光源
(例えば、赤熱炉壁、太陽光など)を検出すると、火炎
を誤検出するなどの課題もあった。 【解決手段】 相互に分光感度特性の異なる複数の光検
出器の検出信号から火炎の波長スペクトルを求め、その
波長スペクトルを解析して火炎の状態を判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボイラやガスタ
ービンなどのバーナの火炎の状態を検出する火炎検出装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば特開平9−49758号公
報に示された従来の火炎検出装置を示す構成図であり、
図において、1はバーナの火炎が発する光を入射する火
炎検出素子、2は判定器3の制御の下、バーナが火炎を
発していないときに点灯する光源、3は火炎検出素子1
の出力信号に基づいて火炎の発生を検出する判定器であ
る。
【0003】次に動作について説明する。火炎検出素子
1は入射光の強弱により抵抗値が変化するCdSセル
や、電流値が変化する紫外線光電管などから構成されて
いる。判定器3は、例えば、火炎検出素子1が紫外線光
電管から構成されている場合、火炎検出素子1の出力信
号である電流値が基準電流値より大きいか否かを判定
し、その電流値が基準電流値より大きくなると、火炎の
発生を検知する。
【0004】なお、判定器3は、火炎検出素子1の異常
を検知する機能を有しており、火炎検出素子1の異常診
断を行う場合、火炎が発生していないとき光源2を点灯
させる。その際、火炎検出素子1の出力信号である電流
値が基準電流値より大きくなれば、正常状態であると認
定し、その電流値が基準電流値より大きくならなけれ
ば、異常が発生しているものと認定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の火炎検出装置は
以上のように構成されているので、火炎検出素子1が強
い光を入射すると、火炎の発生を検知するが、火炎の燃
焼状態などを検出することができず、火炎の異常を早期
に発見するができない課題があった。また、燃焼火炎以
外の外的要因による光源(例えば、赤熱炉壁、太陽光な
ど)を検出すると、火炎を誤検出するなどの課題もあっ
た。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、火炎の状態を適切に検出すること
ができるとともに、火炎の誤検出を防止することができ
る火炎検出装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る火炎検出
装置は、相互に分光感度特性の異なる複数の光検出手段
の検出信号から火炎の波長スペクトルを求め、その波長
スペクトルを解析して火炎の状態を判断するようにした
ものである。
【0008】この発明に係る火炎検出装置は、火炎が発
する光を取り込み、その光を複数の光検出手段まで伝送
する光ファイバを布設するようにしたものである。
【0009】この発明に係る火炎検出装置は、状態判断
手段の判断結果に応じて安全弁を制御する制御手段を設
けたものである。
【0010】この発明に係る火炎検出装置は、状態判断
手段の判断結果に応じて警報を発生するようにしたもの
である。
【0011】この発明に係る火炎検出装置は、火炎の波
長スペクトルを予め設定された判断基準値と比較して、
火炎の状態を判断するようにしたものである。
【0012】この発明に係る火炎検出装置は、判断基準
値を設定する設定手段を設けたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による火
炎検出装置を示す構成図であり、図において、11はバ
ーナの炎が発する光を取り込み、その光を伝送する光フ
ァイバ、12は約180〜250ナノ・メートル(以
下、「nm」と記述する)の分光感度特性を有する光検
出器である光電管、13は約450〜650nmの分光
感度特性を有する光検出器であるCdSセル、14は約
630〜820nmの分光感度特性を有する光検出器で
あるCdseセル、15は約600〜1200nmの分
光感度特性を有する光検出器であるフォトダイオードで
ある。なお、光電管12,CdSセル13,CdSeセ
ル14及びフォトダイオード15は光検出手段を構成し
ている。
【0014】16は光電管12,CdSセル13,Cd
Seセル14及びフォトダイオード15の検出信号から
火炎の波長スペクトルを求め、その波長スペクトルを解
析して火炎の状態を判断する判断部(状態判断手段)、
17は判断部16の判断結果を表示する表示部(提示手
段)、18は判断部16の判断結果に応じて安全弁を制
御する制御部(制御手段)である。
【0015】次に動作について説明する。光ファイバ1
1は、開口部がバーナの火炎に対向するように布設され
る。また、光ファイバ11は、終端付近で分岐され、個
々の光検出器(光電管12,CdSセル13,CdSe
セル14及びフォトダイオード15)に光を照射するよ
うに布設される。なお、光ファイバ11は、開口部が小
さくて耐熱性があり、長距離伝送での損失が小さいもの
を選択する。また、火炎の波長は紫外から赤外領域まで
存在するので、その波長領域を透過できるコア材料を選
択し、あるいは、複数のコアを組み合わせて構成する。
【0016】光検出器である光電管12,CdSセル1
3,CdSeセル14及びフォトダイオード15は、図
2に示すように、相互に分光感度特性が異なり、測定可
能な波長域が異なる。また、光検出器である光電管1
2,CdSセル13,CdSeセル14及びフォトダイ
オード15は、1つの基板に配置され(図3を参照)、
通常、火炎による高温や振動から保護するため、バーナ
から遠く離れた位置に設置される。
【0017】なお、光電管12を用いる場合には、例え
ば、図3(a),(b)に示すように、ドーナッツ状の
基板の中央部に光電管12を配置し、その基板の周辺部
にCdSセル13等を焼き付けて後付けするように配置
する。ただし、光検出器は1つの基板に配置する必要性
は必ずしもなく、配置しやすい場所に個別に配置しても
よい。また、光検出器は上記のセンサに限るものではな
く、例えば、フォトトランジスタなどでもよいし、光検
出器の数量に制限もない。
【0018】判断部16は、光検出器である光電管1
2,CdSセル13,CdSeセル14及びフォトダイ
オード15から検出信号を受けると、これらの検出信号
から火炎の波長スペクトルを求める。ただし、各光検出
器の検出信号の単位がパルス電流値、抵抗値、電流値な
ど、まちまちであるので、各光検出器の分光感度特性か
ら感度補正計算(重み付け)を実施して、各波長領域に
対応する相対出力(電圧)に変換して、火炎の波長スペ
クトルを求める。
【0019】判断部16は、火炎の波長スペクトルを求
めると、その波長スペクトルを解析して火炎の状態を判
断する。即ち、火炎の波長スペクトルを予め設定された
判断基準値と比較して、火炎の状態を判断する。図4は
火炎の主な状態の波長スペクトルを示す説明図である。
【0020】火炎の状態判断の種別としては次のような
ものがある。 着火・不着火の判断→着火・不着火は、各光検出器の
出力の有無により判断する。 燃料種の判断→例えば、オイル燃焼であれば500n
m付近に強い光量をもち、ガス燃焼であれば300nm
付近に強い光量をもつので、特定の波長領域の判断基準
値と比較することにより、燃料種を判断する。 空燃比、燃焼量の点検→紫外線量の強度により判断す
る。 点火スパーク、赤熱炉壁等の誤検出判断→各状態の判
断基準値を予め登録し、各光検出器の出力値から相関関
係を判断する。
【0021】したがって、各光検出器の出力値、各光検
出器の出力値の組み合わせ、あるいは、各光検出器の出
力値の加算値などから火炎の状態を判断することになる
が、例えば、光電管12の出力電圧が3〜5V、CdS
セル13及びCdSeセル14の出力電圧が約0Vであ
れば、青い火炎の状態であると判断する。なお、各光検
出器の出力値に重みを付加するようにしてもよい。
【0022】表示部17は、判断部16から火炎の状態
情報を受けると、火炎の状態を表示する。その際、火炎
の状態を文章化して表示してもよいが、火炎の状態をグ
ラフィック化して画像表示してもよい。制御部18は、
判断部16から火炎の状態が異常であることを示す情報
を受けると、安全弁を閉じるなどの操作を実行する。
【0023】以上で明らかなように、この実施の形態1
によれば、相互に分光感度特性の異なる複数の光検出器
の検出信号から火炎の波長スペクトルを求め、その波長
スペクトルを解析して火炎の状態を判断するように構成
したので、火炎の状態を適切に検出することができると
ともに、火炎の誤検出を防止することができる効果を奏
する。
【0024】実施の形態2.図5はこの発明の実施の形
態2による火炎検出装置を示す構成図であり、図におい
て、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説
明を省略する。19は判断基準値を設定する設定部(設
定手段)である。
【0025】上記実施の形態1では、判断部16が火炎
の波長スペクトルを予め設定された判断基準値と比較し
て、火炎の状態を判断するものについて示したが、その
判断基準値を設定する設定部19を設けるようにしても
よい。これにより、バーナの特性に応じて適切な判断基
準値を設定することが可能になる。したがって、例え
ば、使用するバーナを変更したり、バーナの特性が劣化
するなど、バーナの特性に変更が生じても、火炎の状態
を適切に検出することができるため、異常の原因を早期
に発見できるなどの効果を奏する。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、相互
に分光感度特性の異なる複数の光検出手段の検出信号か
ら火炎の波長スペクトルを求め、その波長スペクトルを
解析して火炎の状態を判断するように構成したので、火
炎の状態を適切に検出することができるとともに、火炎
の誤検出を防止することができる。その結果、安全性の
高い燃焼装置を提供することができる効果がある。
【0027】この発明によれば、火炎が発する光を取り
込み、その光を複数の光検出手段まで伝送する光ファイ
バを布設するように構成したので、火炎から離れた位置
に光検出手段を配置することができる。その結果、火炎
による高温や振動から光検出手段を保護することができ
るとともに、光検出手段の特性劣化を防止することがで
きる効果がある。
【0028】この発明によれば、状態判断手段の判断結
果に応じて安全弁を制御する制御手段を設けるように構
成したので、異常な状態が生じても、迅速に対処するこ
とができる。その結果、信頼性の高い燃焼装置を提供す
ることができる効果がある。
【0029】この発明によれば、状態判断手段の判断結
果に応じて警報を発生するように構成したので、異常な
状態を早期に発見することができる効果がある。
【0030】この発明によれば、火炎の波長スペクトル
を予め設定された判断基準値と比較して、火炎の状態を
判断するように構成したので、火炎の状態をきめ細かく
検出することができる効果がある。
【0031】この発明によれば、判断基準値を設定する
設定手段を設けるように構成したので、バーナの特性に
応じて適切な判断基準値を設定することができる結果、
異常の原因を早期に発見できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による火炎検出装置を
示す構成図である。
【図2】光検出器の分光感度特性を示す説明図である。
【図3】光検出器の構成例を示す説明図である。
【図4】火炎の主な状態の波長スペクトルを示す説明図
である。
【図5】この発明の実施の形態2による火炎検出装置を
示す構成図である。
【図6】従来の火炎検出装置を示す構成図である。
【符号の説明】
11 光ファイバ 12 光電管(光検出手段) 13 CdSセル(光検出手段) 14 CdSeセル(光検出手段) 15 フォトダイオード(光検出手段) 16 判断部(状態判断手段) 17 表示部(提示手段) 18 制御部(制御手段) 19 設定部(設定手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23N 5/26 101 F23N 5/26 101E Fターム(参考) 2G065 AB02 AB04 AB05 BA07 BA09 BA17 BA32 BA34 BB02 BC14 BC19 BD01 BD03 BD06 CA01 CA23 CA27 DA06 3K003 EA07 FA02 GA03 SA01 SB01 SB07 SC01 SC08 3K005 QA01 QB03 QB06 QC04 SA02 SA11 SA12 SA13 3K068 NA03 NA07 PA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に分光感度特性の異なる複数の光検
    出手段と、上記複数の光検出手段の検出信号から火炎の
    波長スペクトルを求め、その波長スペクトルを解析して
    火炎の状態を判断する状態判断手段と、上記状態判断手
    段の判断結果を提示する提示手段とを備えた火炎検出装
    置。
  2. 【請求項2】 火炎が発する光を取り込み、その光を複
    数の光検出手段まで伝送する光ファイバを布設すること
    を特徴とする請求項1記載の火炎検出装置。
  3. 【請求項3】 上記状態判断手段の判断結果に応じて安
    全弁を制御する制御手段を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の火炎検出装置。
  4. 【請求項4】 提示手段は、状態判断手段の判断結果に
    応じて警報を発生することを特徴とする請求項1記載の
    火炎検出装置。
  5. 【請求項5】 状態判断手段は、火炎の波長スペクトル
    を予め設定された判断基準値と比較して、火炎の状態を
    判断することを特徴とする請求項1記載の火炎検出装
    置。
  6. 【請求項6】 判断基準値を設定する設定手段を設けた
    ことを特徴とする請求項5記載の火炎検出装置。
JP2000166566A 2000-06-02 2000-06-02 火炎検出装置 Pending JP2001343280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166566A JP2001343280A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 火炎検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166566A JP2001343280A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 火炎検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343280A true JP2001343280A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18669864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166566A Pending JP2001343280A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 火炎検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001343280A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095958A1 (fr) * 2002-05-07 2003-11-20 Yamatake Corporation Detecteur d'ultraviolets
JP2006105877A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hamamatsu Photonics Kk 炎センサ
JP2008169835A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Rosemount Aerospace Inc ガスタービン・エンジンの燃焼状態監視装置
JP2017089986A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880123U (ja) * 1971-12-30 1973-10-01
JPS57142523A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd Flame detector
JPS59103192A (ja) * 1982-11-04 1984-06-14 東京防災設備株式会社 紫外線による炎検出装置
JPS60169015A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Hitachi Ltd 燃焼状態診断方法
JPH04110515A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Babcock Hitachi Kk 燃焼診断装置
JPH04124517A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Yamatake Honeywell Co Ltd 火炎検出器
JPH05298578A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 火災感知器
JPH05508911A (ja) * 1990-06-09 1993-12-09 ユーヴィソル・リミテッド 光検出器
JPH0882415A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Toshiba Corp 燃焼炉燃焼診断方法及び装置並びに運転支援装置
JP2000321132A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 炎感知器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880123U (ja) * 1971-12-30 1973-10-01
JPS57142523A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd Flame detector
JPS59103192A (ja) * 1982-11-04 1984-06-14 東京防災設備株式会社 紫外線による炎検出装置
JPS60169015A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Hitachi Ltd 燃焼状態診断方法
JPH05508911A (ja) * 1990-06-09 1993-12-09 ユーヴィソル・リミテッド 光検出器
JPH04110515A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Babcock Hitachi Kk 燃焼診断装置
JPH04124517A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Yamatake Honeywell Co Ltd 火炎検出器
JPH05298578A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 火災感知器
JPH0882415A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Toshiba Corp 燃焼炉燃焼診断方法及び装置並びに運転支援装置
JP2000321132A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 炎感知器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095958A1 (fr) * 2002-05-07 2003-11-20 Yamatake Corporation Detecteur d'ultraviolets
CN100414271C (zh) * 2002-05-07 2008-08-27 株式会社山武 紫外线检测器
JP2006105877A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hamamatsu Photonics Kk 炎センサ
JP4647963B2 (ja) * 2004-10-07 2011-03-09 浜松ホトニクス株式会社 炎センサ
JP2008169835A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Rosemount Aerospace Inc ガスタービン・エンジンの燃焼状態監視装置
JP2017089986A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1227849A (en) Solid state ultraviolet detector
RU2727815C1 (ru) Устройство контроля пламени
JPH11316175A (ja) 炎検出回路
JP2010164296A (ja) 光学的に保炎および逆火を検出すること
JP3852051B2 (ja) 燃焼診断方法および燃焼診断装置
US4051375A (en) Discriminating flame detector
CA1164546A (en) Fault detection in a flame scanner
JP2013249838A (ja) ガスタービンの非火炎領域における火炎検出
JP2001343280A (ja) 火炎検出装置
JPH03170821A (ja) 火炎検出方法
WO2000046550A1 (en) A silicon carbide photodiode based flame scanner
US5775895A (en) Combustion-state detecting circuit of combustion apparatus
JP3950111B2 (ja) 自己診断機能を有する火炎検出装置
JP2002286543A (ja) 火炎検出器及び火炎検出方法
CN210486115U (zh) 燃气燃烧设备
GB2132342A (en) Discrimination between flames of different fuels
JP3950220B2 (ja) ガスタービン着火検出装置
JPH07208734A (ja) 火炎検出システム
JPH09159160A (ja) 燃焼制御装置
EP4102135A1 (en) Control mechanism for a gas boiler
JP2622382B2 (ja) 火炎検出器
RU2388969C1 (ru) Устройство контроля наличия факела горелки
JP2000099847A (ja) 炉内火炎検知方法及びその検知装置
JPH05240425A (ja) 火炎検出装置
JPH11264327A (ja) ガスタービン燃焼器の失火検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905