JP2001342758A - パッシブキーレスエントリーシステム - Google Patents

パッシブキーレスエントリーシステム

Info

Publication number
JP2001342758A
JP2001342758A JP2001076669A JP2001076669A JP2001342758A JP 2001342758 A JP2001342758 A JP 2001342758A JP 2001076669 A JP2001076669 A JP 2001076669A JP 2001076669 A JP2001076669 A JP 2001076669A JP 2001342758 A JP2001342758 A JP 2001342758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
data carrier
uhf
stage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001076669A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Nowottnick
ユルゲン、ノボトニック
Frank Boeh
フランク、ベー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2001342758A publication Critical patent/JP2001342758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/121Wireless intrusion detection systems [WIDS]; Wireless intrusion prevention systems [WIPS]
    • H04W12/122Counter-measures against attacks; Protection against rogue devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00388Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method
    • G07C2009/00396Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method starting with prompting the keyless data carrier
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00412Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal being encrypted
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00555Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks comprising means to detect or avoid relay attacks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 外的侵入に対する抵抗力を向上させたエント
リーセキュリティシステムに関し、「リレー侵入」を少
なくとも本質的に困難に又は不可能にするタイプの構成
を提供する。 【解決手段】 データキャリアは、UHF送信段に加
え、相互に直交するように配置したM個のアンテナコイ
ルを含む。ベースステーションは、N個のアンテナコイ
ルを含み、車載される。さらに、ベースステーションに
は、多数の、UHF受信段が備えられている。第一過程
において、データキャリア(PKEカード)は、ベース
ステーションのアンテナコイルに対する方向を測定し計
算する。得られた位置情報は、第二過程において、暗号
形式によりベースステーションに送信される。ベースス
テーションは、UHF信号の位相又は振幅の差から、デ
ータキャリアの方向を測定し計算する。得られた二つの
位置情報は比較され、両者が所定の測定許容値内で適合
した場合にのみアクセスが認証される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエントリーセキュリ
ティシステムの構成に関する。このシステムは、外的な
侵入に対する防御力が大幅に改善されており、ここで
は、以後これをパッシブキーレスエントリーシステム
(PKE)と称する。PKEシステムは、自動車エント
リーシステムの分野でより広範囲に利用されるようにな
ってきている。
【0002】また、本発明に係るシステムは、建造物の
セキュリティ分野で使われるチップカードベースセキュ
リティエントリーシステムにも適している。
【0003】
【従来の技術】図1は、PKEシステムの実現可能な構
成を、自動車1におけるエントリーシステムとして示し
ている。アップリンクフレーム2は、例えばLFチャン
ネルにより構成され、これを経由して信号が、ここでは
PKEカードと称するチップカードに自動車から送信さ
れ、ダウンリンクフレーム3は、例えばUHFチャンネ
ルにより構成され、これを経由してPKEカードから自
動車へ信号が送信され、いずれも自動車1とPKEカー
ドとの間の信号送信経路として存在する。
【0004】例えば、自動車のドアハンドル、又は、ド
ア上の押しボタンをアクティブにすると、車載PKEベ
ースステーションは「チャレンジ」と称する信号の発生
を開始する。この信号は、アップリンクフレーム2(好
ましくは誘導結合を有するLFチャンネルとして構成さ
れる)を経由してPKEカードに送信される。続いて、
好ましくはPKEカードにマイクロプロセッサを含む回
路装置は、「チャレンジ」から発生した「レスポンス」
と称される信号シーケンスを暗号アルゴリズムとシーク
レットキーとによって算出する。次にこの「レスポン
ス」信号は、ダウンリンク3(好ましくはUHFチャン
ネルを使用する)を経由してPKEカードからPKEベ
ースステーションへ送信される。PKEベースステーシ
ョンは、同様の暗号アルゴリズムとシークレットキーと
によって「レスポンス」を比較する。認証された場合、
PKEベースステーションは自動車の開放を許可する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この構成の欠点は、自
動車を開錠しようとする外的侵入者がいわゆる「リレー
侵入」を比較的簡単な技術で実行できることである。
【0006】図2は、こうした「リレー侵入」を実行す
る構成を図式的に表している。この目的のために、図1
の構成に、リレー1と称するエミュレータPKEカード
と、リレー2と称するエミュレータPKEベースステー
ションと、リレー1及びリレー2の間の通信ラインとか
らなる追加的送信経路が含まれている。リレー1を所持
する侵入者が自動車の付近に存在する。リレー2を所持
する第二侵入者が有効なPKEカードから適当な距離内
にいる。ドアハンドルがアクティブになると、自動車は
その「チャレンジ」を送信する。この信号は、上記通信
ラインを経由してリレー1からリレー2に送信される。
リレー2は、アップリンクフレームをエミュレートする
ことによって、「チャレンジ」を有効なPKEカードに
送信する。PKEカードで「レスポンス」を計算した
後、PKEカードは「レスポンス」を送信することによ
ってこのリレー2に応答する。即ち、リレー2は「レス
ポンス」を、上記通信ラインを経由してリレー1に送信
し、このリレーから自動車1のPKEベースステーショ
ンに送信する。PKEベースステーションの認証された
「チャレンジ」に基づき認証されたPKEカードから正
しい暗号アルゴリズムと正しいキーとによって「レスポ
ンス」が発生するので、「レスポンス」は自動車のドア
を開けることのできる有効なものとして認識される。
【0007】本発明の目的は「リレー侵入」を少なくと
も本質的により困難に、あるいは不可能なものにする上
記タイプの構成を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、以下のパッシブキーレスエントリーシステムの構
成によって達成される。そのパッシブキーレスエントリ
ーシステムの構成は、認証されないアクセスから保護さ
れるべき自動車、データキャリア(PKEカード)、特
に好ましくは権限を有するユーザが携行できるチップカ
ードなどの対象物上に配置したベースステーションを備
えているパッシブキーレスエントリーシステムの構成で
あって、ベースステーションとともに、アクセス認証と
ベースステーションの信号交換に関する対応する制御と
を決定し、ベースステーションからデータキャリアへの
信号送信は好ましくは低周波磁気交番磁界で行われ、デ
ータキャリアからベースステーションへの信号送信は好
ましくは高周波電磁気交番磁界(UHFレンジ)で行わ
れ、ベースステーションは、第一の数(N)のLF送信
段と、低周波磁気交番磁界を送信する各LF送信段に関
連したアンテナコイルと、第二の数のUHF受信段を含
み、データキャリアは、低周波磁気交番磁界を受信する
LF受信段とそれぞれ結合され直交して配置された第二
の数(M)のアンテナコイルを含み、データキャリア
は、UHF信号を送信するUHF送信段をさらに含み、
ベースステーションは、データキャリアのUHF送信段
から送信されたUHF信号を受信する第三の数のUHF
受信段を含み、ベースステーション及びデータキャリア
は、LF及びUHF送信段/受信段の制御、送信信号の
発生、受信信号の評価を行う制御段をそれぞれ含み、ベ
ースステーションのアンテナコイルに対するデータキャ
リアの相対位置に関する第一の位置情報が、データキャ
リアの制御段におけるデータキャリアのアンテナコイル
を経由してベースステーションのLF送信段からデータ
キャリアに送信される低周波磁気交番磁界の測定によっ
て得られ、その位置情報は好ましくはUHF信号の暗号
形式によりデータキャリアからベースステーションに送
信されるものであり、ベースステーションのUHF受信
段に対するデータキャリアの相対位置に関する第二の位
置情報が、ベースステーションの制御段におけるベース
ステーションのUHF受信段を経由してデータキャリア
のUHF送信段からベースステーションに送信されるU
HF信号の後続の測定によって得られ、認証されたアク
セスを示す信号が、ベースステーションの制御段におい
て両位置情報成分を比較することによって発生し、その
信号は、両位置情報成分の差が所定の範囲内に含まれる
場合にのみ発生するものである。
【0009】上記のように本発明の構成はパッシブキー
レスエントリーシステムの改良された形態を提供する。
本発明に係るパッシブキーレスエントリーシステムにお
いては、データキャリア(PKEカード)と好ましくは
車載すべきベースステーションとの間の相対的方向及び
位置に関する追加的情報が得られる。位置情報と称する
この情報は、エントリーシステムにおいて認証プロセス
中にデータ源を検証するために使われる。データキャリ
アには、UHF送信段に加え、相互に直交するように配
置したM個のアンテナコイルが含まれる。ベースステー
ションにはN個のアンテナコイルが含まれ、本発明に係
るエントリーシステムの構成では車載される。さらにベ
ースステーションには、より多数のUHF受信段が備え
られいる(通常はN個であるが、必ずしもそうである必
要はない)。第一過程においては、データキャリア(P
KEカード)は、ベースステーションのアンテナコイル
に対するそれ自体の方向を測定し計算する。このように
して得られた位置情報は、第二段階において、好ましく
は暗号形式でデータキャリアからベースステーションに
送信される。ベースステーションは、ベースステーショ
ンのUHF受信段で受信されるUHF信号の位相又は振
幅の差からデータキャリアの方向を測定し計算する。こ
のように二つの位置情報は互いに独立して得られ、さら
に相互に比較される。そして、両者が所定の測定許容値
内で一致しなければアクセスは認証されない。この構成
は、全般的なタイプのアクセスシステムにおいて有効で
あるが、車載型あるいは非接触三角測量において特に有
効である。
【0010】本発明に係る構成は、好ましくは、二つの
位置情報成分が、各LF受信段と結合されたデータキャ
リアのアンテナコイルの位置における磁界強度及び/又
は交番磁界の位相差の測定、あるいは、ベースステーシ
ョンのUHF受信段の位置におけるUHF信号の測定に
よって決定されるように、構成される。
【0011】本発明に係る構成における位置情報成分の
上記判定により、権限を有するエントリーだけが権限を
有する人に対して正当に認証され、「リレー侵入」では
シミュレートできないことが保証される。
【0012】
【発明の実施の形態】図3は、実質的に外的侵入に対抗
できるPKEシステムの実施例を図式的に示したもので
ある。
【0013】このシステムにおいては、アンテナコイル
と同様の従来方式でチップカードとして形成されるPK
Eカードには、個数Mが少なくとも3であるアンテナコ
イルによって三次元空間を「カバー」できるように他と
相互に直交させて配置したM個のアンテナコイルが含ま
れる。PKEカードのM個のアンテナコイルは、それぞ
れ、LFチャンネル受信用「LF受信機」と称される受
信段と接続されている。
【0014】本発明に係る構成においては、N個のアン
テナコイルを有するPKEベースステーションがさらに
含まれる。これらN個のアンテナコイルは、可及的に空
間的に離隔し又は車載し、好ましくは空間を「カバー」
しなければならない(Nが少なくとも3のとき)。PK
EベースステーションのN個のアンテナコイルは、それ
ぞれ、LFチャンネル供給用「LF送信機」と称される
関連する送信段と接続される。
【0015】PKEベースステーションには、「UHF
受信機」と称される多数のUHF受信段がさらに含まれ
る。車載PKEベースステーションの「UHF受信機」
の位置決めには、「LF送信機」に接続されたPKEベ
ースステーションのN個のアンテナコイルと同じことが
あてはまる。図3の実施例においては、「LF送信機」
及びそれに接続したアンテナコイルの数及び位置に対応
するように「UHF受信機」の数及び位置が選択され
る。しかし、「UHF受信機」の数及び位置は、必ずし
も「LF送信機」の数及び位置に対応する必要はない。
最低数はN=2、M=3である。本発明に係るシステム
のセキュリティは、「LF送信機」及び「UHF受信
機」をN=3に増やすことによってさらに改善できる。
【0016】PKEカードのベースステーションの「U
HF受信機」は、「UHF送信機」と称されるUHF送
信段に対向する。この段は、ベースステーションの「U
HF受信機」によって受信されるUHF信号を送信す
る。
【0017】本発明に係るシステムには、PKEカード
とPKEベースステーションとにおいて、それぞれ、送
信段及び受信段を制御することによって信号送信を遂行
する「電子制御及び評価」と称される制御段がさらに含
まれる。
【0018】本発明に係る構成の実施例は、次のような
ものである。
【0019】第一過程においては、PKEカードは、P
KEベースステーションのN個のアンテナコイルの磁界
に対するそれ自身の方向及び位置を計算する。この目的
のために、PKEベースステーションのN個のアンテナ
コイルは、PKEカードには既知である所定のシーケン
スにより短時間かつ連続的にスイッチオンとなり、磁場
を送信する。これは図3においては、1(LF)及び2
(LF)として表示されている。PKEカードの制御段
では、M個のアンテナコイルにおける誘導電圧の振幅を
その都度測定する。測定された振幅の比率を参照するこ
とによって、カードの制御段は、カードに対するN個の
磁場の方向をそれぞれ計算できる。さらに、測定した振
幅の幾何学的平均値もこの計算に利用できる。総ての測
定を実施し、N個の磁場全部の相対的方向を決定した
後、カードの制御段は、上記のようにして得られた(方
向ベクトルとして表すことができる)方向情報からPK
Eベースステーションのアンテナに対する(即ち自動車
に対する)自身の位置を(N=2が設定されているシス
テムにおいては)平面上あるいは(N=3が設定されて
いるシステムにおいては)空間内部で決定することがで
きる。
【0020】第二過程においては、PKEカードは、こ
のようにして得られた相対位置情報をPKEベースステ
ーションのUHFアンテナに暗号アルゴリズム及びシー
クレットキーによる暗号形式で送信する。この送信プロ
セスは、図3では参照番号3により表されている。次
に、PKEベースステーションの「UHF受信機」は、
受信したUHF信号(受信信号強度)の磁場強度及び/
又は受信したUHF信号の位相位置を、理想的には同時
に、複数の「UHF受信機」間で測定する(あるいはP
KEカードが一定のUHF信号を送信する独立した測定
過程を有する第一過程と同様に実行してもよい)。UH
F信号を送信するPKEカードの相対位置は、「UHF
受信機」(即ち自動車)を参照してその位置から(第一
過程と同様に)PKEベースステーション内において計
算される。
【0021】第三過程においては、二つの通信パートナ
ーであるPKEカードとPKEベースステーションとが
決定する位置情報成分は、PKEベースステーション内
において比較される。PKEベースステーションは、位
置情報成分が最大でも測定電子部品の許容値に収まる程
度にしか異ならないときにのみ自動車ドア開放用信号を
供給する。しかし、決定された位置情報成分が大幅に異
なる場合は、侵入が発生した可能性がある。この場合、
PKEベースステーションはドア開放をブロックするの
で、発生しうる侵入は抑止される。
【0022】
【発明の効果】本発明には以下のような特長がある。外
的な侵入に対して高度に抵抗力のあるPKEシステムを
実現する(いわゆる「リレー侵入」をきわめて困難にす
る)。本発明による追加的位置及び方向情報成分の導入
により、システム侵入を非常に困難にする。送信位置情
報の暗号化によりシステムのセキュリティがさらに向上
する。他の信号と多重化することにより、何らかの形で
車載されたハードウェア又は空間エントリー制御システ
ムの電子回路の低コスト複数使用も可能となる。本発明
によるLFチャンネルのアンテナコイル数の増加及び/
又は「UHF受信機」数の増加によりセキュリティと測
定精度を改善できる。
【0023】本発明の構成を変更することにより以下の
測定が実施できる。磁場強度及び/又は位相差により位
置情報を決定する。車載「受信機」の個数N及びPKE
カードのアンテナコイルの個数Mは、変更できる。シス
テムの自動キャリブレーションと参照測定による測定精
度向上(PKEカードのアンテナコイルと「UHF受信
機」の両方)が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、PKEシステムの実現可能な構成を、
自動車1におけるエントリーシステムとして示してい
る。
【図2】図2は、こうした「リレー侵入」を実行する構
成を図式的に表している。
【図3】図3は、実質的に外的侵入に対抗できるPKE
システムの実施例を図式的に示したものである。
【符号の説明】
1 LP 2 LP 3 UHF
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 301 H04L 9/00 673B 673D (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 フランク、ベー ドイツ連邦共和国ハンブルク、フォルスマ ンシュトラーセ、18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】認証されないアクセスから保護されるべき
    自動車、データキャリア(PKEカード)、特に好まし
    くは権限を有するユーザが携行できるチップカードなど
    の対象物上に配置したベースステーションを備えている
    パッシブキーレスエントリーシステムの構成であって、
    ベースステーションとともに、アクセス認証とベースス
    テーションの信号交換に関する対応する制御とを決定
    し、ベースステーションからデータキャリアへの信号送
    信は好ましくは低周波磁気交番磁界で行われ、データキ
    ャリアからベースステーションへの信号送信は好ましく
    は高周波電磁気交番磁界(UHFレンジ)で行われ、 ベースステーションは、第一の数(N)のLF送信段
    と、低周波磁気交番磁界を送信する各LF送信段に関連
    したアンテナコイルと、第二の数のUHF受信段を含
    み、 データキャリアは、低周波磁気交番磁界を受信するLF
    受信段とそれぞれ結合され直交して配置された第二の数
    (M)のアンテナコイルを含み、 データキャリアは、UHF信号を送信するUHF送信段
    をさらに含み、 ベースステーションは、データキャリアのUHF送信段
    から送信されたUHF信号を受信する第三の数のUHF
    受信段を含み、 ベースステーション及びデータキャリアは、LF及びU
    HF送信段/受信段の制御、送信信号の発生、受信信号
    の評価を行う制御段をそれぞれ含み、 ベースステーションのアンテナコイルに対するデータキ
    ャリアの相対位置に関する第一の位置情報が、データキ
    ャリアの制御段におけるデータキャリアのアンテナコイ
    ルを経由してベースステーションのLF送信段からデー
    タキャリアに送信される低周波磁気交番磁界の測定によ
    って得られ、その位置情報は好ましくはUHF信号の暗
    号形式によりデータキャリアからベースステーションに
    送信されるものであり、 ベースステーションのUHF受信段に対するデータキャ
    リアの相対位置に関する第二の位置情報が、ベースステ
    ーションの制御段におけるベースステーションのUHF
    受信段を経由してデータキャリアのUHF送信段からベ
    ースステーションに送信されるUHF信号の後続の測定
    によって得られ、 認証されたアクセスを示す信号が、ベースステーション
    の制御段において両位置情報成分を比較することによっ
    て発生し、その信号は、両位置情報成分の差が所定の範
    囲内に含まれる場合にのみ発生するものであることを特
    徴とするパッシブキーレスエントリーシステムの構成。
  2. 【請求項2】二つの位置情報成分が、各LF受信段と結
    合されたデータキャリアのアンテナコイルの位置におけ
    る磁気交番磁界の磁界強度及び/若しくは位相差の測
    定、又は、ベースステーションのUHF受信段の位置に
    おけるUHF信号の測定によって決定されることを特徴
    とする請求項1に記載の構成。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載の構成のためのベー
    スステーション。
  4. 【請求項4】請求項1又は2に記載の構成のためのデー
    タキャリア。
JP2001076669A 2000-03-20 2001-03-16 パッシブキーレスエントリーシステム Withdrawn JP2001342758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10013542A DE10013542A1 (de) 2000-03-20 2000-03-20 Anordnung für ein Zugangssicherungssystem ("Passive Keyless Entry System")
DE10013542.0 2000-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342758A true JP2001342758A (ja) 2001-12-14

Family

ID=7635470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076669A Withdrawn JP2001342758A (ja) 2000-03-20 2001-03-16 パッシブキーレスエントリーシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6747545B2 (ja)
EP (1) EP1136955A3 (ja)
JP (1) JP2001342758A (ja)
DE (1) DE10013542A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199151A (ja) * 2001-12-05 2003-07-11 Atmel Germany Gmbh 無接触データ伝送の際に転送を識別する方法
JP2004098929A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Alps Electric Co Ltd タイヤ空気圧異常の警告装置及び方法
JP2004189072A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Alps Electric Co Ltd 双方向通信でタイヤ空気圧監視を行うパッシブキーレスエントリ装置
WO2004114227A1 (en) 2003-06-25 2004-12-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method and arrangements for increasing the security of transponder systems, particularly for access to automobiles
JP2005524155A (ja) * 2002-04-25 2005-08-11 ヘルモス インフォルマティーク ゲーエムベーハー アクセス管理方法及びその装置並びに移動管理方法
JP2006143197A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Siemens Vdo Automotive 自動車の保護方法及び装置
JP2006172482A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Xerox Corp メモリデバイスの認証方法
DE102011017385A1 (de) 2010-04-22 2011-10-27 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Bestimmungssystem für automatisierte Kommunikation
EP2464156A1 (en) 2010-12-07 2012-06-13 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho System for preventing establishment of unauthorized communication
JP2013083081A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Denso Corp 車両用のスマートシステム
WO2013128821A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 北陸日本電気ソフトウェア株式会社 情報処理システム
JP2017501321A (ja) * 2013-12-03 2017-01-12 フーフ・ノース・アメリカ・オートモーティブ・パーツ・マニュファクチャリング・コーポレーション リレーアタックを防ぐための車両制御システム
US9875587B2 (en) 2016-01-04 2018-01-23 Hyundai Motor Company Smart key and method of controlling the same
JP2019501822A (ja) * 2015-12-18 2019-01-24 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の使用の承認

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1284894B1 (de) * 2000-05-26 2004-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum erkennen der lage eines tragbaren transponders sowie ein diebstahlschutzsystem
DE10106736B4 (de) * 2001-02-14 2006-11-09 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Erkennung einer Weiterleitung bei einer bidirektionalen, kontaktlosen Datenübertragung
JP3646077B2 (ja) * 2001-07-05 2005-05-11 株式会社ホンダロック 車載機器遠隔制御装置
EP1288841A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-05 Motorola, Inc. Passive response communication system
JP3577482B2 (ja) * 2002-02-15 2004-10-13 日産自動車株式会社 車載機器通信制御装置
EP1378864A1 (fr) * 2002-07-05 2004-01-07 EM Microelectronic-Marin SA Procédé de controle d'accès d'un objet portable personnalisé à un espace déterminé, et objet portable pour la mise en oeuvre du procédé
DE10237605A1 (de) * 2002-08-16 2004-03-04 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg Einrichtung und Verfahren zur Positionsbestimmung eines Transponders
DE10301146B4 (de) * 2003-01-14 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Ein Sicherheitssystem
DE10322616A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-16 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsicherungssystem
DE10325246B3 (de) * 2003-06-03 2004-11-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Elektronische Zugangskontrollvorrichtung
GB0404857D0 (en) * 2004-03-04 2004-04-07 Koninkl Philips Electronics Nv Improvements in or relating to time-of-flight ranging systems
US9007195B2 (en) * 2004-06-25 2015-04-14 Lear Corporation Remote FOB integrated in a personal convenience device
US7868745B2 (en) * 2004-06-25 2011-01-11 Lear Corporation Integrated passive entry transmitter/receiver
GB0415219D0 (en) * 2004-07-07 2004-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Improvements in or relating to time-of-flight ranging systems
US7388466B2 (en) * 2004-11-30 2008-06-17 Lear Corporation Integrated passive entry and remote keyless entry system
DE102005005894B4 (de) * 2005-02-09 2006-12-28 Siemens Ag System für eine störungsreduzierte Signalübertragung von passiven Zugangs- und/oder Startsystemen
JP2006268578A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供システムおよび画像形成装置
US20060226952A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Siemens Vdo Automotive Corporation LF channel switching
US7433647B2 (en) * 2005-05-12 2008-10-07 Lear Corporation Transmit antenna multiplexing for vehicular passive entry systems
DE102005035263A1 (de) * 2005-07-25 2007-02-01 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Überprüfung einer Legitimation für einen Zugriff auf ein Kraftfahrzeug
US20070100514A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Park Tai S Remote control of conveyance and appliance functions
DE102006008140A1 (de) * 2006-02-20 2007-08-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betrieb eines funkbasierten Identifikationssystem mit einer Zentraleinheit und zumindest einem Identifikationsgeber
DE102006008141A1 (de) * 2006-02-20 2007-08-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betrieb eines funkbasierten Identifikationssystem mit einer Zentraleinheit und zumindest einem Identifikationsgeber
DE102006020422B4 (de) * 2006-04-25 2008-05-15 Atmel Germany Gmbh Passive-Entry- und/oder Passive-Go-System sowie zugehöriges Betriebsverfahren
DE102006020423B3 (de) * 2006-04-25 2007-10-25 Atmel Germany Gmbh Verfahren sowie Schaltungsanordnung zur Feldstärkebestimmung
US8330601B2 (en) * 2006-09-22 2012-12-11 Apple, Inc. Three dimensional RF signatures
US20080174446A1 (en) * 2006-11-30 2008-07-24 Lear Corporation Multi-channel passive vehicle activation system
DE102007010888B4 (de) * 2007-03-06 2010-03-04 Continental Automotive Gmbh Steuergerät zur drahtlosen Kommunikation mit einer peripheren Einheit
DE102008012606B4 (de) * 2008-03-05 2019-07-04 Continental Automotive Gmbh Passives drahtloses Zugangssystem mit einem Ortungssystem und Verfahren zum Herstellen und Betreiben des Systems
KR100958081B1 (ko) * 2008-04-22 2010-05-14 동아대학교 산학협력단 패시브 엔트리 시스템 및 그의 기능 수행 방법
US8542092B2 (en) * 2009-01-29 2013-09-24 Trw Automotive U.S. Llc Keyless-go ignition switch with fault backup
GB2469325B (en) * 2009-04-09 2015-11-18 Money Controls Ltd Apparatus and method for enabling a transfer of data
US8587403B2 (en) * 2009-06-18 2013-11-19 Lear Corporation Method and system of determining and preventing relay attack for passive entry system
WO2011038173A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 3M Innovative Properties Company Hygiene monitoring systems and methods
BR112012008729A2 (pt) * 2009-10-15 2017-06-13 3M Innovative Properties Co ''sistema para monitoramento da prestação de cuidados com a saúde e método de monitoramento do uso de um conjunto de práticas de cuidados com a saúde ''
WO2012006957A1 (zh) 2010-07-14 2012-01-19 Zhao Dongjing 无线开关组件、中继转发控制系统及存储卡
US8570144B2 (en) 2011-03-11 2013-10-29 Nxp B.V. Field superposition system and method therefor
US8965287B2 (en) * 2011-04-01 2015-02-24 Tony Lam Battery powered passive keyless entry system for premise entry
US20120268242A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-25 Delphi Technologies, Inc. Vehicle security system and method of operation based on a nomadic device location
US9356960B2 (en) * 2011-11-07 2016-05-31 Atmel Corporation Securing radio-frequency identification systems
US9554286B2 (en) * 2011-12-02 2017-01-24 Lear Corporation Apparatus and method for detecting a location of a wireless device
US8442719B1 (en) 2011-12-22 2013-05-14 Nxp B.V. Field superposition apparatus, system and method therefor
US9082241B2 (en) * 2012-01-06 2015-07-14 Nxp B.V. Wireless communications circuit
CN102882679A (zh) * 2012-07-24 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 电子设备的解锁方法及解锁装置
US20140067161A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 GM Global Technology Operations LLC System for preventing relay attack for vehicle entry
US9608698B2 (en) 2012-12-26 2017-03-28 Nxp B.V. Wireless power and data transmission
DE102014102271A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Maxim Integrated Products, Inc. Verfahren und Einrichtung zum Erteilen einer Zutrittserlaubnis
CA2852866A1 (en) 2013-05-29 2014-11-29 Lightwave Technology Inc. System and method for keyless entry and remote starting vehicle with an oem remote embedded in vehicle
FR3007875B1 (fr) * 2013-06-28 2015-07-17 Continental Automotive France Procede de protection d'un systeme d'acces et/ou de demarrage main libre d'un vehicule en modifiant la vitesse de reception de signaux
DE102013110819A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Elektronikbauteil für einen ID-Geber eines Fahrzeugs
JP5967046B2 (ja) * 2013-10-04 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 無線通信システム及び無線通信システムの測距方法
DE102014105241A1 (de) * 2013-12-05 2015-06-11 Deutsche Post Ag Verriegelungseinheit, Gehäuse mit Verriegelungseinheit und Verfahren zum Entriegeln von ein oder mehreren Türen des Gehäuses
CN103700170A (zh) * 2013-12-17 2014-04-02 科世达(上海)管理有限公司 一种被动无钥匙进入启动系统的钥匙
TWI577586B (zh) * 2014-12-31 2017-04-11 鴻海精密工業股份有限公司 車輛防盜控制系統及車輛防盜控制方法
WO2018220987A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 株式会社デンソー 受信範囲可変システム、車両制御装置および携帯機
WO2019092051A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-16 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh A key fob, a remote keyless entry system and a method of using a remote keyless entry system
EP3594911B1 (en) * 2018-07-11 2023-04-19 Aptiv Technologies Limited Method for preventing security breaches of a passive remote keyless entry system
US10559149B1 (en) 2018-10-08 2020-02-11 Nxp B.V. Dynamic anchor pre-selection for ranging applications
US10984615B2 (en) * 2018-10-12 2021-04-20 Denso International America, Inc. Passive entry/passive start access systems with tone exchange sniffing
US10993074B2 (en) * 2019-01-21 2021-04-27 Cypress Semiconductor Corporation Power management and data bandwidth improvements for passive entry, passive start (PEPS)
US10814832B2 (en) 2019-02-08 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llp Systems and methods for vehicle low power security challenge
DE102019118713A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Audi Ag Verfahren zur Verifikation der Originalität einer mobilen Identifikationseinheit einer Vorrichtung
US11302132B1 (en) 2020-07-17 2022-04-12 I.D. Systems, Inc. Wireless authentication systems and methods

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309144A (en) * 1990-04-19 1994-05-03 Lacombe David K Proximity sensing security system
FR2697864B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-06 Valeo Electronique Système pour commander à distance le verrouillage et le déverrouillage des portes et des ouvrants d'un habitacle, notamment d'un véhicule automobile.
DE4409167C1 (de) * 1994-03-17 1995-06-29 Siemens Ag Schlüssellose Zugangskontrolleinrichtung
US5541585A (en) * 1994-10-11 1996-07-30 Stanley Home Automation Security system for controlling building access
DE19531219C1 (de) * 1995-08-24 1996-12-05 Siemens Ag Diebstahlschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP0783190B1 (en) * 1996-01-02 2001-10-04 Texas Instruments Deutschland Gmbh Passive entry x-y-z transponder antenna
DE19718423A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Siemens Ag Tragbarer Signalempfänger
EP0903456A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-24 Delco Electronics Corporation Receiver for an automotive remote keyless entry system
DE19748054A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betrieb eines Mobiltelefons und Mobiltelefon
DE19809433C1 (de) * 1998-03-05 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren eines Diebstahlschutzsystems für ein Kraftfahrzeug
DE19820921A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Bayerische Motoren Werke Ag Mobiler Transponder für ein Fahrzeug
DE19832285B4 (de) * 1998-07-17 2004-01-29 Siemens Ag Zugangskontrolleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19836973B4 (de) * 1998-08-14 2005-01-13 Robert Bosch Gmbh Zugangs- und Start-/Fahrberechtigungssystem für ein Fahrzeug
DE59906447D1 (de) * 1998-09-01 2003-09-04 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zum durchführen einer schlüssellosen zugangsberechtigungskontrolle sowie schlüssellose zugangsberechtigungskontrolleinrichtung
FR2786047B1 (fr) * 1998-11-13 2001-01-05 Valeo Securite Habitacle Systeme pour securiser une transmission bidirectionnelle de donnees pour l'acces a un espace clos, en particulier pour l'acces a un vehicule

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199151A (ja) * 2001-12-05 2003-07-11 Atmel Germany Gmbh 無接触データ伝送の際に転送を識別する方法
JP2005524155A (ja) * 2002-04-25 2005-08-11 ヘルモス インフォルマティーク ゲーエムベーハー アクセス管理方法及びその装置並びに移動管理方法
JP2004098929A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Alps Electric Co Ltd タイヤ空気圧異常の警告装置及び方法
JP2004189072A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Alps Electric Co Ltd 双方向通信でタイヤ空気圧監視を行うパッシブキーレスエントリ装置
WO2004114227A1 (en) 2003-06-25 2004-12-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method and arrangements for increasing the security of transponder systems, particularly for access to automobiles
JP2006143197A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Siemens Vdo Automotive 自動車の保護方法及び装置
JP2006172482A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Xerox Corp メモリデバイスの認証方法
DE102011017385A1 (de) 2010-04-22 2011-10-27 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Bestimmungssystem für automatisierte Kommunikation
EP2464156A1 (en) 2010-12-07 2012-06-13 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho System for preventing establishment of unauthorized communication
JP2013083081A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Denso Corp 車両用のスマートシステム
WO2013128821A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 北陸日本電気ソフトウェア株式会社 情報処理システム
JPWO2013128821A1 (ja) * 2012-03-02 2015-07-30 Necソリューションイノベータ株式会社 情報処理システム
JP2017501321A (ja) * 2013-12-03 2017-01-12 フーフ・ノース・アメリカ・オートモーティブ・パーツ・マニュファクチャリング・コーポレーション リレーアタックを防ぐための車両制御システム
JP2019501822A (ja) * 2015-12-18 2019-01-24 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の使用の承認
US9875587B2 (en) 2016-01-04 2018-01-23 Hyundai Motor Company Smart key and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20010033222A1 (en) 2001-10-25
EP1136955A3 (de) 2006-04-05
DE10013542A1 (de) 2001-09-27
US6747545B2 (en) 2004-06-08
EP1136955A2 (de) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342758A (ja) パッシブキーレスエントリーシステム
US10266148B2 (en) Method, computer program and apparatus for verifying authorization of a mobile communication device
KR102604328B1 (ko) 릴레이 공격에 대해 시스템을 방어하기 위한 블루투스 저 에너지(ble) 수동 차량 액세스 제어 시스템 및 그의 방법
EP1189306B1 (en) A security system
US8570144B2 (en) Field superposition system and method therefor
CN105051794B (zh) 用于发放访问授权的方法和设备
US8442719B1 (en) Field superposition apparatus, system and method therefor
US10535209B2 (en) Passive keyless entry system for preventing relay attacks
CN111566993B (zh) 认证系统
JP2008515315A (ja) 電子通信システム、特に受動キーレスエントリ用のアクセス制御システム、並びにこれに対する中継攻撃の検出方法
US11232658B2 (en) Method and system for relay attack prevention
US11310663B2 (en) Authentication system and authentication method
CN108292931A (zh) 车载器、便携设备以及车辆用无线通信系统
WO2019092051A1 (en) A key fob, a remote keyless entry system and a method of using a remote keyless entry system
JP6396855B2 (ja) 通信不正成立防止システム
KR20030019348A (ko) 물체, 특히 자동차의 사용 또는 액세스의 인가를 확인하기위한 식별 시스템
US11427160B2 (en) Field superposition method and system
US20230202429A1 (en) Method for triggering a first device as step for accessing an accessible device
JP7198682B2 (ja) 認証システム及び認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080522

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090831