JP2001339885A - 電動機の永久磁石回転子 - Google Patents

電動機の永久磁石回転子

Info

Publication number
JP2001339885A
JP2001339885A JP2000193552A JP2000193552A JP2001339885A JP 2001339885 A JP2001339885 A JP 2001339885A JP 2000193552 A JP2000193552 A JP 2000193552A JP 2000193552 A JP2000193552 A JP 2000193552A JP 2001339885 A JP2001339885 A JP 2001339885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
hole
semicircular groove
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000193552A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Horie
哲夫 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Elec Co
Original Assignee
Aichi Elec Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Elec Co filed Critical Aichi Elec Co
Priority to JP2000193552A priority Critical patent/JP2001339885A/ja
Publication of JP2001339885A publication Critical patent/JP2001339885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電動機の運転時において、永久磁石回転子の収
容孔内で永久磁石が動くことによる磁石の割れ、欠けが
発生する。また、電動機の運転時において音、振動等が
発生し電動機の性能、品質面において安定いた製品を供
給できない。 【解決手段】永久磁石回転子の軸孔を有する回転子鉄心
内部に永久磁石を埋め込む収容孔を備えた回転子であ
り、前記収容孔に隣接する半円状の溝を設け、この半円
状の溝に永久磁石を固定する金属物や、非金属物を挿入
することにより収容孔内に永久磁石を確実に固定する。
また、永久磁石を埋め込む収容孔が略凹字状である回転
子において、収容孔角部の側面に隣接するように半円状
の溝を設け、前記金属物や非金属物を挿入することによ
り回転子鉄心と収容孔内の永久磁石に均一に力を加える
ことができ安定した保持力が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機に代表され
る永久磁石を装着した内転型回転子に関して、特に回転
子鉄心の内部の収容孔に永久磁石を埋め込んで構成した
永久磁石埋め込み回転子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電動機の回転子としては、図6や
図7に示す構成のものが知られている。例えば、図6に
示す回転子は円柱状の回転子鉄心1aの中心には軸を嵌
入するための軸孔6を設け、この軸孔6と平行に複数の
収容孔3aを設けて、この収容孔3aに永久磁石2aを
それぞれ挿入して構成されている。回転子鉄心1aは所
定形状に打ち抜いた薄鉄板を軸方向に多数積層して形成
されており、各薄鉄板に設けた打ち出し突起による凹凸
部を軸方向に隣接する薄鉄板相互で嵌合させて固定する
周知のカシメクランプ手段によって固定されている。永
久磁石2aはフェライト磁石または希土類磁石よりな
り、回転子鉄心1aの収容孔3aへ装着されている。そ
して、隣接する永久磁石2aが互いに異極となるように
着磁されている。図6に示した回転子はN極、S極が交
互に配置された4極構造である。
【0003】図6に示した永久磁石回転子では、永久磁
石2aの固定方法として、永久磁石2aと収容孔3aと
の間に意識的に隙間を設け、この永久磁石2aの磁石表
面に接着剤7が塗布され収容孔3a内に永久磁石2aを
接着固定している。
【0004】また、図7に示した永久磁石回転子では、
永久磁石2bの固定を目的とする突起部8を収容孔3b
内に突出させ、この突起部8にかかりとめできる様に永
久磁石2bを圧入することにより、突起部8により固定
している。この突起部8には、ある程度のバネ性があり
回転子軸方向に連続して収容孔3b内に突起部8を設け
ることにより永久磁石2bを固定することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6の
ように収容孔3aに永久磁石2a表面に接着剤7を塗布
し接着固定する場合、永久磁石2a表面に接着剤7を均
一に塗布できるように、収容孔3aと永久磁石2aとの
間はある程度の隙間を意識的に設ける必要があった。そ
の結果、この隙間が収容孔3aと永久磁石2aの間に大
きな磁気抵抗を存在させることとなり電動機の性能を悪
化させていた。また、接着剤7によって永久磁石2aを
固定したものでは、回転子が高温になる場合は接着剤が
劣化し使用することができなかった。また、回転子が高
速回転で運転される場合は遠心力に対して強度不足であ
った。
【0006】また、図7のように収容孔3bにバネ性の
ある突起部8により永久磁石2bを固定する方法では、
この永久磁石2bをバネ性のある突起部8で確実に固定
し、尚且つ、収容孔3bに永久磁石2bが支障なく挿入
することができるように厳しく寸法を管理しなくてはな
らない。つまり、永久磁石2bが突起部8で固定できる
寸法より小さ過ぎれば、永久磁石2bを確実に固定する
ことができず、電動機運転中において収容孔3b内で永
久磁石2bが動くこととなる。また、永久磁石2bの寸
法がバネ性のある突起部8で固定する寸法より大き過ぎ
れば、収容孔3bに強い力で無理に永久磁石2bを圧入
することになり、その結果、この突起部8による永久磁
石2bの割れ、欠けが生じ、永久磁石2bによる磁石粉
が発生する。また、収容孔3bに無理に永久磁石2bを
圧入することで逆にこの突起部8が潰れることとなり永
久磁石2bを確実に固定することができなくなる。従っ
て、品質、性能面において大きな問題となるため永久磁
石2bの寸法管理を非常に厳しくする必要がある。この
寸法を厳しくすることにより製品単価が上がってしまい
量産性が損なわれていた。
【0007】また、この突起部8は、金型での打ち抜き
によって形成されるため、加工硬化により本来の物理的
な性質が損なわれ、安定した製品設計をすることが困難
であった。
【0008】また、回転子が長時間高速回転で運転した
場合においては、このバネ性のある突起部8が、遠心力
によって再変形して収容孔3bと永久磁石2bの間に隙
間ができ永久磁石2bを確実に固定することができず動
いてしまい電動機運転中の音、振動といった問題を発生
することになる。更に、永久磁石2bの割れ、欠けによ
る磁石粉等を発生することにもなる。このことは品質、
性能面において大きな問題となっている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸孔を有する
回転子鉄心内部に永久磁石を埋め込む収容孔を備えた回
転子において、前記収容孔に隣接する半円状の溝を設
け、この半円状の溝に永久磁石を固定する金属物や、非
金属物を挿入することにより収容孔内に永久磁石を確実
に固定する。
【0010】また、永久磁石を埋め込む収容孔が略凹字
状であり略凹字部底部が回転子軸孔に近接し略凹字側部
の縁が回転子外周に向いて伸びている回転子において、
前記収容孔角部の側面に隣接するように半円状の溝を設
け、この半円状の溝に金属物や非金属物も挿入すること
により収容孔内に永久磁石を確実に固定する。
【0011】この永久磁石回転子において、永久磁石を
固定するために収容孔内に隣接する半円状の溝に挿入す
る金属物を、スプリングピンとし、かつ、前記スプリン
グピンの開口部がC型の蛇腹形状になっていることによ
り収容内に永久磁石を確実に固定する。
【0012】この永久磁石回転子において、収容孔に隣
接する半円状の溝に挿入する非金属物が熱可塑性樹脂
(ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリフェニレンサ
ルファイド樹脂、シンジオタクチックポリスチレン樹
脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナ
フタレート樹脂、液晶ポリマー樹脂等)を使用すること
により収容孔内に永久磁石を確実に固定する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を用いて
説明する。尚、従来例と構造上支障がない部分について
は、従来例と同じ符号を付して符号の説明は省略する。
【0014】図1は、第1、第2の実施の形態を示す横
断面図である。本実施の形態の永久磁石埋め込み回転子
は、軸孔6を有する回転子鉄心1c内部に永久磁石2c
を埋め込む収容孔3cを備えた回転子である。この回転
子鉄心1cは、例えば各薄鉄板に設けた打ち出し突起に
よる凹凸部を軸方向に隣接する薄鉄板相互で嵌合させて
固定する周知のカシメクランプ手段によって円柱形状に
積層し固定されている。また、カシメクランプ方式以外
の方法で回転子鉄心1cを積層することもできる。
【0015】回転子の完成品の構造は、この回転子鉄心
1cの収容孔3cから永久磁石2cが飛び出さない様に
軸方向両端部に端板を装着させる。この端板の材質とし
ては非磁性の材料を選ぶことが好ましい。更に、この端
板に設けられたピン孔と回転子鉄心に設けられたピン孔
4cにカシメピン5を挿入し回転子鉄心1cを一体化固
着させている。カシメピン5の材質としては、鉄等の磁
性体や非磁性体を用いることができる。尚、回転子鉄心
1cのピン孔4cは、磁束の変化が少く電動機特性を悪
化させない位置や、機械応力の影響が受け難い位置に設
けるのが好ましい。また、永久磁石埋め込み回転子を形
成する方法は前記方法に限定されるものではない。
【0016】この永久磁石2cが挿入されている収容孔
3cは、隣り合う収容孔の永久磁石とは異極となる様に
着磁され、90°等配となっている。尚、本実施例で
は、4極を形成しているが、極数を限定するものではな
い。また、永久磁石2cが埋め込まれている収容孔3c
は各極毎に1つ設けられているが、複数個の収容孔を多
層に配置しても良い。
【0017】この収容孔3cの側面に隣接するように半
円状の溝9aを設ける。この半円状の溝9aは電動機の
特性上影響の少ない位置に設けるのが好ましい。この半
円状の溝9aは、回転子軸方向に貫通もしくは、任意の
長さで止まっている。この回転子の収容孔3cに永久磁
石2cを挿入させた後、収容孔3cの側面に隣接した半
円状の構9aに金属物10または非金属物11を挿入す
ることで永久磁石を確実に固定している。
【0018】また、本発明の実施の形態では、接着剤を
永久磁石の表面に均一に塗布する必要がないため、収容
孔3cと永久磁石2cの間を意識的に隙間をあける必要
がなく、この隙間を極力小さくすることができる。その
結果、収容孔3cと永久磁石2cとの磁気抵抗を減らす
ことができ、電動機の性能を悪化させることがない。ま
た、回転子が高速回転で運転された場合にも、接着剤で
固定されているわけでないため遠心力による影響で収容
孔3c内で永久磁石2cが動くこともない。
【0019】また、収容孔3cにバネ性のある突起部を
設けて永久磁石2cを固定する方法でないため、永久磁
石2cの寸法を厳しく管理する必要がなく、永久磁石2
cが大き過ぎて突起部に無理な力で圧入したり、逆に永
久磁石2cの寸法が小さ過ぎてバネ性のある突起部で確
実に固定できなっかったりすることがないので、永久磁
石2cの割れ、欠けによる磁石粉を生じることもなく、
また、突起部が潰れることもない。
【0020】また、第3の実施の形態を図2に示し説明
する。図2は、図1に示した回転子の収容孔の部分拡大
図である。収容孔3cが略凹字状であり略凹字部底部が
回転子軸孔6に近接し略凹字側部の縁が回転子外周に向
いて伸びている回転子である。この収容孔3cに隣接す
るように設けられた半円状の溝9aの位置は、半円状の
溝9aに金属物10または非金属物11を挿入し回転子
鉄心1cと収容孔3cに埋め込まれた永久磁石2cに均
一な力がかかる位置であり、尚且つ、永久磁石2cの固
定箇所が極力少なくなる様に、材料費及び作業性を考慮
した位置である。即ち、安定した保持力が得られるよう
に、収容孔3cの側面に隣接するように収容孔3cの角
部において半円状の溝9aを設けることにより収容孔3
c内の永久磁石2cを確実に固定することができる。
尚、図2内の半円状の溝9aを中心として放射状に伸び
た矢印は、金属物10、または、非金属物11を挿入し
た時、永久磁石2cと回転子鉄心1cに均一に力が係る
方向を示している。
【0021】また、図3の別の実施例では、永久磁石2
dが略長方形状をしており収容孔内3dには複数枚の永
久磁石2dが挿入されている。この場合、半円状の溝9
bに金属物10、または、非金属物11を挿入して収容
孔3dに埋め込まれている永久磁石2dと回転子鉄心1
dに均一な力がかかるような位置になっており、尚且
つ、少ない固定箇所において安定した保持力が得られる
ような位置で固定されている。
【0022】また、第4の実施の形態では、図1及び図
4を用いて収容孔内の永久磁石を固定する金属物10の
部材について説明する。図4の形状をしたスプリングピ
ンを使用することにより、更に、確実に永久磁石2cが
固定できる。つまり、この収容孔3cに隣接するように
設けられた半円状の溝9aに、挿入する金属物10がス
プリングピンであり、尚且つ、このスプリングピンの開
口部をC型の蛇腹形状にすることにより単純なスプリン
グピンよりも、回転子鉄心1cと収容孔内3cの永久磁
石2cを安定した保持力で固定することが可能となる。
【0023】この開口部がC型の蛇腹形状であるスプリ
ングピン12は、回転子の収容孔3cに永久磁石2cを
挿入させた後、収容孔3cの側面に隣接された半円状の
溝9aに、収容孔3cと永久磁石2cの隙間を埋めるよ
うに挿入される。また、この開口部がC型の蛇腹形状の
スプリングピン12は、挿入前よりも挿入後の径が小さ
くなるように縮められ収容孔3c内の永久磁石2cを確
実に固定する。
【0024】これは、単純なスプリングピンでは、永久
磁石2cの寸法のバラツキによってはスプリングピンの
開口部に磁石が位置した場合、永久磁石2cの固定が不
十分となる。開口部がC型の蛇腹形状とすることにより
スプリングピン全周に渡り永久磁石2cと接触しない部
分がなくなるため、収容孔3c内に永久磁石2cを確実
に固定することができる。また、この開口部がC型の蛇
腹形状であるスプリングピン12の先端部は、半円状の
溝9aに挿入しやすいようにテーパ形状部14を設ける
ことにより、挿入時の作業性が非常に良い。また、回転
子鉄心1cには、開口部がC型の蛇腹形状のスプリング
ピン12を挿入しやすいように半円状の溝9aより若干
大きな溝を、この溝9aの端部に設けることにより、更
に挿入性がよくなる。尚、別の実施例の図3に用いても
同様の効果が得られる。
【0025】また、第5の実施の形態を、図5に示し説
明する。この回転子の収容孔3eに隣接するよう設けら
れた半円状の溝9cに挿入する非金属物11が、熱可塑
性樹脂13(ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリフ
ェニレンサルファイド樹脂、シンジオタクチックポリス
チレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエ
チレンナフタレート樹脂、液晶ポリマー樹脂等)を使用
することにより収容孔3e内に永久磁石2eを確実に固
定することができる。この場合、非金属物11が熱可塑
性樹脂13にすることにより回転子が高温で化学的な劣
化が考えられる環境で運転された場合においても、支障
なく運転が可能となる。また、収容孔3eに隣接した半
円状の溝9cに熱可塑性樹脂13を、高圧で充填するこ
とにより収容孔3eに埋め込まれた永久磁石2eと回転
子鉄心1eに均一な力がかかるようになる。また、少な
い固定箇所において安定した保持力が得られるような箇
所に半円状の溝9cを設けている。
【0026】
【発明の効果】本発明は、軸孔を有する回転子鉄心内部
に永久磁石を埋め込む収容孔を備えた回転子において、
前記収容孔に隣接する半円状の溝を設け、この半円状の
溝に永久磁石を固定する金属物や、非金属物を挿入する
ことにより収容孔内に永久磁石を確実に固定することが
できる。
【0027】また、永久磁石を埋め込む収容孔が略凹字
状であり略凹字部底部が回転子軸孔に近接し略凹字側部
の縁が回転子外周に向いて伸びている回転子において、
収容孔の鉄心側の角部に隣接するように半円状の溝を設
け、この半円状の溝に金属物や非金属物を挿入し、極力
少ない位置により鉄心と収容孔内の永久磁石に均一な力
を加え確実に固定することができ、安定した保持力が得
ることができる。
【0028】また、半円状の溝に挿入されるのがスプリ
ングピンであり、尚且つ、開口部がC型の蛇腹形状であ
れば永久磁石に接触しない部分がなくなるため収容孔内
に永久磁石を確実に固定することができる。
【0029】また、回転子が高温で化学的な劣化が考え
られる環境で運転された場合においても、熱可塑性樹脂
(ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリフェニレンサ
ルファイド樹脂、シンジオタクチックポリスチレン樹
脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナ
フタレート樹脂、液晶ポリマー樹脂等)を使用すること
により収容孔内に永久磁石を確実に固定することができ
る。
【0030】以上の発明により収容孔内に永久磁石を確
実に固定することにより永久磁石が収容孔内で動くこと
がなくなり、永久磁石の割れ、欠けによる磁石粉が発生
することがなくなる。また、電動機運転中の音や振動が
発生することがなくなる。従って、電動機としての性能
を悪化させることがなく、品質、製造面においても安定
な製品を供給することができる。尚、本発明は、例えば
冷蔵庫やエアコン等の圧縮機内の電動機の回転子に用い
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1、第2の実施例の形態を示す回転
子の横断面図。
【図2】本発明の第3の実施例の形態を示し、図1の回
転子の部分拡大図である。
【図3】本発明の第3の実施例の形態で、別の実施例を
示すロータの横断面図。
【図4】本発明の第4の実施例を示すスプリングピンの
斜視図である。
【図5】本発明の第5の実施例の形態を示す回転子の横
断面図。
【図6】従来例を示すロータの横断面図。
【図7】従来例を示すロータの横断面図。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d,1e…回転子鉄心、2a,2
b,2c,2d,2e…永久磁石、3a,3b,3c,
3d,3e…収容孔、4a,4b,4c,4d,4e…
ピン孔,5…カシメピン、6…軸孔、7…接着剤、8…
突起部、9a,9b,9c…半円状溝、10…金属物、
11…非金属物、12…開口部がC型の蛇腹形状である
スプリングピン、13…熱可塑性樹脂、14…テーパ形
状部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸孔を有する回転子鉄心内部に永久磁石
    を埋め込む収容孔を備えた回転子において、前記収容孔
    に隣接する半円状の溝を設け金属物を挿入することによ
    り前記永久磁石を固定することを特徴とする電動機の永
    久磁石回転子。
  2. 【請求項2】 軸孔を有する回転子鉄心内部に永久磁石
    を埋め込む収容孔を備えた回転子において、前記収容孔
    に隣接する半円状の溝を設け非金属物を挿入することに
    より前記永久磁石を固定することを特徴とする電動機の
    永久磁石回転子。
  3. 【請求項3】 前記永久磁石を埋め込む収容孔が略凹字
    状であり略凹字部底部が回転子軸孔に近接し略凹字側部
    の縁が回転子外周に向いて伸びている回転子において、
    前記収容孔角部の側面に隣接するように半円状の溝を設
    けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    電動機の永久磁石回転子。
  4. 【請求項4】 前記永久磁石回転子において前記収容孔
    に隣接する半円状の溝に挿入する金属物がスプリングピ
    ンであり、かつ、前記スプリングピンの開口部がC型の
    蛇腹形状になっていることを特徴とする請求項1または
    請求項3に記載の電動機の永久磁石回転子。
  5. 【請求項5】 前記永久磁石回転子において、前記収容
    孔に隣接する半円状の溝に挿入する非金属物が熱可塑性
    樹脂(ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリフェニレ
    ンサルファイド樹脂、シンジオタクチックポリスチレン
    樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレン
    ナフタレート樹脂、液晶ポリマー樹脂等)を使用したこ
    とを特徴とする請求項2または請求項3に記載の電動機
    の永久磁石回転子。
JP2000193552A 2000-05-24 2000-05-24 電動機の永久磁石回転子 Pending JP2001339885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193552A JP2001339885A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 電動機の永久磁石回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193552A JP2001339885A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 電動機の永久磁石回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339885A true JP2001339885A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18692526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193552A Pending JP2001339885A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 電動機の永久磁石回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001339885A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1471621A2 (de) * 2003-04-24 2004-10-27 Minebea Co., Ltd. Rotorkörper für einen Elektromotor
JP2009261059A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Panasonic Corp 電動機とそれを用いた電子機器
JP2010183772A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Toyo Electric Mfg Co Ltd 車両用主電動機の永久磁石の固定方法
WO2015074023A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Steering Solutions Ip Holding Corporation Low cost permanent magnet motor for an electric power steering system
DE102010062393B4 (de) * 2010-12-03 2020-11-05 Robert Bosch Gmbh Rotorelement für eine Elektromaschine, Elektromaschine sowie Verfahren zum Fertigen eines Rotorelements

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1471621A2 (de) * 2003-04-24 2004-10-27 Minebea Co., Ltd. Rotorkörper für einen Elektromotor
EP1471621A3 (de) * 2003-04-24 2005-12-14 Minebea Co., Ltd. Rotorkörper für einen Elektromotor
US7196446B2 (en) 2003-04-24 2007-03-27 Minebea Co., Ltd. Rotor for an electric motor
JP2009261059A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Panasonic Corp 電動機とそれを用いた電子機器
JP2010183772A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Toyo Electric Mfg Co Ltd 車両用主電動機の永久磁石の固定方法
DE102010062393B4 (de) * 2010-12-03 2020-11-05 Robert Bosch Gmbh Rotorelement für eine Elektromaschine, Elektromaschine sowie Verfahren zum Fertigen eines Rotorelements
WO2015074023A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Steering Solutions Ip Holding Corporation Low cost permanent magnet motor for an electric power steering system
US10205359B2 (en) 2013-11-18 2019-02-12 Steering Solutions Ip Holding Corporation Low cost permanent magnet motor for an electric power steering system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11456632B2 (en) Consequent-pole type rotor, electric motor, air conditioner, and method for manufacturing consequent-pole type rotor
JP5614501B2 (ja) 回転電機用ロータ、回転電機、および、回転電機用ロータの製造方法
JP6667084B2 (ja) 表面磁石型モータ
WO2017159858A1 (ja) 電動機用ロータ、およびブラシレスモータ
JP2010200518A (ja) 永久磁石回転機用回転盤及び永久磁石回転機の製造方法
JPH0583892A (ja) 永久磁石回転子
JP2007068318A (ja) 磁石埋込型モータ
WO2021200361A1 (ja) 発電素子、これを用いた磁気センサ、エンコーダおよびモータ
US20030184185A1 (en) Rotor for synchronous induction motor, manufacturing method and die thereof, and compressor
JP5146668B2 (ja) 永久磁石回転子とその製造方法
JP2019205340A (ja) 電気モータ及びそのロータ
US7657991B2 (en) Magnetization apparatus and magnetization method
JP2001339885A (ja) 電動機の永久磁石回転子
CN106208456B (zh) 转子组件及包括该转子组件的马达
JP7123261B2 (ja) 回転電機のロータ及びその製造方法
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
JP5200333B2 (ja) 電動機の回転子製造方法および回転子
JPH099539A (ja) 永久磁石回転電機の回転子
WO2018016067A1 (ja) 電動機、空気調和機、回転子、及び電動機の製造方法
US6885128B2 (en) Low-profile stepping motor with two coils arranged flush with each other horizontally
JP2003274587A (ja) 永久磁石型モータ
JP4093364B2 (ja) 回転電機用封止永久磁石体並びにそれを用いた永久磁石回転電機及び回転子
JP2017147775A (ja) 磁石挿入方法
JP7224218B2 (ja) ロータおよびロータの製造方法
TWI798009B (zh) 轉子及包括該轉子的ipm馬達