JP5200333B2 - 電動機の回転子製造方法および回転子 - Google Patents

電動機の回転子製造方法および回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP5200333B2
JP5200333B2 JP2006127574A JP2006127574A JP5200333B2 JP 5200333 B2 JP5200333 B2 JP 5200333B2 JP 2006127574 A JP2006127574 A JP 2006127574A JP 2006127574 A JP2006127574 A JP 2006127574A JP 5200333 B2 JP5200333 B2 JP 5200333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnetization
magnet pieces
electric motor
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006127574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007300754A (ja
Inventor
良一 溝上
俊治 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006127574A priority Critical patent/JP5200333B2/ja
Publication of JP2007300754A publication Critical patent/JP2007300754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200333B2 publication Critical patent/JP5200333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、永久磁石が埋設された電動機の回転子製造方法および回転子に関する。
この種の回転子として、永久磁石に発生する渦電流を低減するために、複数個に分割した永久磁石を回転子コア内に埋設するものが知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載のものは、磁石片同士を接着剤により接着して一体化した状態で回転子コア内に埋設する。
特開2003−164083号公報
しかしながら、接着剤を用いて磁石片同士を接着したのでは、材料費が余計にかかり、コストアップに繋がる。
本発明による電動機の回転子製造方法は、磁性素材よりなる複数の分割片を、前記磁性素材の磁化困難軸方向に着磁し、複数の磁石片を形成する第1の着磁工程と、複数の磁石片を異極同士が隣り合うように、前記第1の着磁工程による磁化方向と同一方向に並設し、磁石片の吸引力により一体化する一体化工程と、一体化された磁石片を回転子コアに埋設する埋設工程と、埋設された磁石片を再着磁する第2の着磁工程とを有し、前記第1の着磁工程における着磁を、前記第2の着磁工程における再着磁による着磁よりも弱くすることを特徴とする。
このような製造方法により電動機の回転子を製造することが好ましい。
本発明によれば、磁石片を接着することなく複数の磁石片を一体化して回転子コアに埋設することができ、製造コストを低減できる。
−第1の実施の形態−
以下、図1〜図5を参照して本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る電動機の回転子製造方法の製造工程の一部、とくに回転子コア10(図3)に埋設する磁石片1〜4の組付手順を示す図である。なお、本実施の形態では、細長の略直方体形状をした4個の磁石片1〜4を一体化して回転子コア10に組み込む。以下では磁石片1〜4の縦方向、横方向、長さ方向はそれぞれ図示のようにa,b、cで定義する。
(a)前着磁工程
まず、磁性素材によって形成された分割片101〜104に磁場を印加し、磁石片1〜4を形成する。この場合、図1(a)の矢印で示す磁化困難方向に磁場を印加して着磁(前着磁)する。これにより例えばb方向にN極とS極を有する磁石片1〜4が形成される。磁石片1〜4はフェライト磁石、希土類磁石等、いかなる材質でもよい。
(b)一体化工程
次いで、図1(b)に示すように磁石片1〜4のN極とS極が隣り合うように、各磁石片1〜4を磁化方向と同一方向(b方向)に並び替える。この状態では、隣り合う磁石片同士に互いに吸引力が作用し、吸引力により磁石片1〜4を一体化できる。このとき図2に示すように、各磁石片1〜4の接触面間に絶縁紙等のシート状の絶縁材5を挟み込み、磁石片間を電気的に絶縁することもできる。
(c)埋設工程
次いで、吸引力により一体化した磁石片1〜4(これを一体磁石と呼ぶ)を、回転子コア内に埋設する。図3は回転子の要部構成を示す斜視図である。図3に示すように回転子コア10は複数枚の鋼板を積層して構成され、回転子コア10には略矩形状の挿入孔11が周方向等間隔に所定数(図では4箇所)開口されている。挿入孔11の寸法は一体磁石1〜4の外形寸法とほぼ等しく、挿入孔11には軸方向から一体磁石1〜4が挿入される。この場合、磁石片1〜4は磁化困難軸方向に着磁して形成されるので、一体磁石の磁力は弱く、挿入孔11への挿入が容易である。
(d)端板取付工程
一体磁石1〜4の挿入後、回転子コア10の両端面に略円板状の端板21,22を取り付け、挿入孔11の全体を塞ぐ。端板21,22は、例えば回転子コア10と端板21,22を貫通する貫通ボルトによって取り付けられる。なお、回転子の中心部(孔部)には回転軸が設けられ、回転子の径方向外側には巻線が巻回された固定子が設けられるが、図3ではこれらの図示を省略する。
(e)後着磁工程
以上の工程終了後、図3に示すように挿入孔11の長辺に沿ってN極およびS極が形成され、かつ、隣接する一体磁石同士が互いに異極となるように一体磁石1〜4を着磁(後着磁)する。これにより4極構成のIPM回転子が形成される。
この場合、図1(c)に示すように一体磁石1〜4は磁化容易軸方向(a方向)に着磁されるため、一体磁石1〜4は強い磁力を得ることができる。この状態では、各磁石片1〜4のN極同士およびS極同士が隣接するため、磁石片1〜4には反発力が作用し、各磁石片同士の接触面に隙間が生じる。そこで、磁石片1〜4の接触面間に接着剤を注入し、接着剤により磁石片同士を絶縁することもできる。
例えば図4(a)に示すように一方の端板22に、挿入孔11に面し、かつ挿入口11よりも小さい貫通孔22aを開口し、貫通孔22aを介して接着剤を注入すればよい。貫通孔22aは、接着剤を注入するための最小限の大きさであればよいため、図4(a)のb−b線断面図である図4(b)に示すように、貫通孔22aの縁部にガイド部22bを設け、貫通孔22aの前面をガイド部22bで覆うようにしてもよい。なお、接着剤は磁石片同士の接着用ではないため、接着剤の層は微少厚さであり、材料費の増加は最小限に抑えられる。
端板22の他の変形例を図5に示す。図5(a)は端板22の正面図であり、図5(b)は図5(a)のb−b線断面図である。図5に示すように端孔22には挿入孔11に向けてV字状に突起した突起部22cが設けられている。突起部22cは弾性変形可能な弾性体として機能する。これにより一体磁石1〜4の端面が弾性支持され、孔11の内部における磁石のがたつきを防止し、磁石の割れを防止できる。また、一体磁石1〜4に着磁後の反発力が生じた場合に、その反発力による磁石片1〜4の変形を吸収することができ、磁石片1〜4の割れを防ぐことができる。
以上の第1の実施の形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)前着磁により磁石片1〜4を形成し、この磁石片1〜4をN極とS極が隣り合うように配置して各磁石片1〜4を吸引力により一体化し、一体磁石1〜4の状態で回転子コア10の孔11に挿入するようにした。これにより複数の磁石片1〜4を一度に回転子コア10に埋設することができ、工数を低減できる。また、磁石片1〜4を接着剤等で接着する手間が省け、製造コストが安価となる。磁石片1〜4を一体化するため、細長の磁石片1〜4を一つづつ孔11に挿入する必要がなく、挿入が容易である。
(2)各磁石片1〜4の接触面間に、磁石片同士を接着するための接着剤の層を介装する必要がないので、磁石の占積率の低下を防ぐことができ、良好な回転子の特性を得ることができる。
(3)磁石片1〜4の磁極を規則的にそろえた状態で挿入することができるので、後着磁工程により均一な磁石の特性が得られる。
(4)予め磁化困難軸方向に着磁するので、回転子コア10への吸着力が大きくならず、磁石1〜4の組み込みが容易である。また、磁石片同士の吸引力が弱いため、吸引力による磁石の割れも防止できる。
(5)絶縁材5を介して磁石片同士を一体化すれば(図2)、磁石片同士が電気的に絶縁され、渦電流を低減できる。
(6)挿入孔11に面して端板22に貫通孔22aを設ければ(図4)、着磁後に反発力が作用する磁石片1〜4の接触面間に接着剤を注入することができ、磁石片同士を絶縁することができる。
(7)挿入孔11に向けて端板22に突起部22cを設ければ(図5)、磁石のがたつきを防止することができ、磁石の割れを防ぐことができる。
−第2の実施の形態−
図6を参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。
図6は、第2の実施の形態に係る回転子製造方法の製造工程の一部を示す図である。なお、図1〜図5と同一の箇所には同一の符号を付し、以下では第1の実施の形態との相違点を主に説明する。
第2の実施の形態が第1の実施の形態と異なるのは、回転子コア10に組み付ける際の磁石片1〜4の配置である。すなわち第2の実施の形態では、まず図6(a)に示すように複数の分割片を所定方向(a方向)に着磁し、磁石片1a〜4a,1b〜4bを形成する(前着磁工程)。a方向は例えば磁化容易軸方向である。なお、各磁石片1a〜4a,1b〜4bには磁石片を一体化できる程度の磁力が作用すれば十分であり、必要以上に大きな磁力が作用しないように前着磁を行う。
次いで、図6(b)に示すように磁石片1a〜4a,1b〜4bのN極、S極が交互に天地反転するように、前着磁の磁化方向と直交する方向(b方向)に磁石片1a〜4a,1b〜4bを配置する(一体化工程)。これにより磁石片の異極同士が隣接し、磁石片同士に吸引力が作用して、磁石片1a,2b,3a,4bおよび1b,2a,3b,4aを一体化することができる。
その後、一体化した磁石片1a,2b,3a,4bおよび1b,2a,3b,4aを回転子コア10の挿入孔11に埋設する(埋設工程)。この状態では、磁石片に作用する磁力は小さいため、回転子コア10への埋設が容易である。
次いで、回転子コア10の軸方向両端面に端板21,22を取り付けた後(端板取付工程)、前着磁よりも強い磁場をa方向に印加する(後着磁工程)。すなわち前着磁の磁化方向(a方向)と同一方向または反対方向に磁石片を着磁する。これにより図6(c)に示すように各磁石片にはそれぞれ同一側にS極、N極が形成される。
第2の実施の形態においても、磁石の吸引力により磁石片1a〜4a,1b〜4を一体化して回転子コア10の孔11に挿入するので、磁石片同士を接着する必要がなく、コストを低減できる。
なお、前着磁工程(第1の着磁工程)の着磁方向および後着磁工程(第2の着磁工程)の着磁方向は、上述した例に限定されない。一体化工程において、予め着磁した複数の磁石片を異極同士が隣り合うように配置するのであれば、磁石片の個数および形状は上述したものに限らない。図4では端板22に貫通孔22aを設け、図5では端板22に突起部22cを設けたが、これら開口部および押圧部の形状は上述したものに限らない。
すなわち、本発明の特徴、機能を実現できる限り、本発明は実施の形態の回転子の製造方法および回転子に限定されない。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する際、上記実施形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係になんら限定も拘束もされない。
第1の実施の形態に係る回転子の製造工程の一部を示す図。 図1の一体化工程の変形例を示す図。 第1の実施の形態に係る回転子の要部構成を示す斜視図。 図3の変形例を示す図。 端板の変形例を示す図。 第2の実施の形態に係る回転子の製造工程の一部を示す図。
符号の説明
1〜4,1a〜4a,1b〜4b 磁石片
10 回転子コア
11 挿入孔
21,22 端板
22a 貫通孔
22c 突起部
101〜104 分割片

Claims (6)

  1. 磁性素材よりなる複数の分割片を、前記磁性素材の磁化困難軸方向に着磁し、複数の磁石片を形成する第1の着磁工程と、
    前記複数の磁石片を異極同士が隣り合うように、前記第1の着磁工程による磁化方向と同一方向に並設し、磁石片の吸引力により一体化する一体化工程と、
    前記一体化された磁石片を回転子コアに埋設する埋設工程と、
    前記埋設された磁石片を再着磁する第2の着磁工程とを有し、
    前記第1の着磁工程における着磁を、前記第2の着磁工程における再着磁による着磁よりも弱くすることを特徴とする電動機の回転子製造方法。
  2. 請求項に記載の電動機の回転子製造方法において
    記第2の着磁工程では、前記磁化困難軸と異なる方向に再着磁されることを特徴とする電動機の回転子製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の電動機の回転子製造方法において、
    前記一体化工程では、前記各磁石片の接触面間にシート状の絶縁部材を介装して一体化することを特徴とする電動機の回転子製造方法。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の電動機の回転子製造方法において、
    さらに、前記埋設工程で埋設された磁石片の両端面を覆うように端板を取り付ける端板取付工程と、
    前記第2の着磁工程後に、前記端板に設けた開口部を介して前記各磁石片の接触面間に接着剤を注入する接着剤注入工程とを有することを特徴とする電動機の回転子製造方法。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の電動機の回転子製造方法において、
    さらに、前記埋設工程で埋設された磁石片の両端面を覆うように端板を取り付ける端板取付工程を有し、
    前記端板には、前記磁石片の端面を弾性力により押圧する押圧部が設けられていることを特徴とする回転子製造方法。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の電動機の回転子製造方法により製造される回転子。
JP2006127574A 2006-05-01 2006-05-01 電動機の回転子製造方法および回転子 Active JP5200333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127574A JP5200333B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 電動機の回転子製造方法および回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127574A JP5200333B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 電動機の回転子製造方法および回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300754A JP2007300754A (ja) 2007-11-15
JP5200333B2 true JP5200333B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=38769771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006127574A Active JP5200333B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 電動機の回転子製造方法および回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5200333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159505B1 (ja) 2021-03-23 2022-10-24 株式会社大気社 塗装ロボット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061806A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 電動機の回転子の製造方法
JP5786804B2 (ja) * 2012-06-13 2015-09-30 株式会社デンソー 回転電機の回転子及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100285844B1 (ko) * 1998-05-08 2001-04-16 윤종용 압축기의 회전자
JP2001037123A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Aichi Emerson Electric Co Ltd 電動機の回転子
JP2000333429A (ja) * 2000-01-01 2000-11-30 Matsushita Seiko Co Ltd 無刷子電動機およびその製造方法
JP3618648B2 (ja) * 2000-08-11 2005-02-09 日産自動車株式会社 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ
JP2003164083A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 永久磁石及びモータ
JP4087609B2 (ja) * 2002-01-25 2008-05-21 有限会社Tesプラン プラスチック極配向磁石の成形金型およびこれを用いたプラスチック極配向磁石の製造装置並びに製造方法
JP2005093730A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Daido Steel Co Ltd 異方性磁石、その製造方法、およびこれを用いたモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159505B1 (ja) 2021-03-23 2022-10-24 株式会社大気社 塗装ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007300754A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109314413B (zh) 永磁铁式同步机及永磁铁式同步机的固定件的制造方法
US8659199B2 (en) Axial gap permanent magnet motor, rotor used for the same, and production method of the rotor
JP4209403B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP5976122B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機
WO2012169043A1 (ja) 回転電機用ロータ、回転電機、および、回転電機用ロータの製造方法
JP2015510387A (ja) 電気機械
JP4038056B2 (ja) 回転電機
KR102124988B1 (ko) 영구자석 회전자, 영구자석 회전자의 제조 방법 및 자화 장치
JP2007068318A (ja) 磁石埋込型モータ
KR20160139254A (ko) 로터 및 이를 포함하는 모터
JP2007151321A (ja) 回転電機のロータ
JP2006158037A (ja) 埋め込み磁石型のロータ
CN114465382B (zh) 旋转型电机及转子的制造方法
JP5200333B2 (ja) 電動機の回転子製造方法および回転子
JP2011239607A (ja) 内磁形ロータおよびその磁石固定方法
JP2006121870A (ja) モータ装置
JP4286642B2 (ja) 永久磁石式回転子
JP2008072790A (ja) Ipmモータのロータ
KR100386271B1 (ko) 리니어 모터의 적층 코어 체결구조
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
JP4163136B2 (ja) 回転子の製造方法
JP2014233100A (ja) 永久磁石式回転電機
JP5983245B2 (ja) モールドモータ
WO2018016067A1 (ja) 電動機、空気調和機、回転子、及び電動機の製造方法
JPH0946946A (ja) 磁石回転子

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3