JP2001335598A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001335598A5
JP2001335598A5 JP2001084088A JP2001084088A JP2001335598A5 JP 2001335598 A5 JP2001335598 A5 JP 2001335598A5 JP 2001084088 A JP2001084088 A JP 2001084088A JP 2001084088 A JP2001084088 A JP 2001084088A JP 2001335598 A5 JP2001335598 A5 JP 2001335598A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
seq
protein
sequence represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001084088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335598A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001084088A priority Critical patent/JP2001335598A/ja
Priority claimed from JP2001084088A external-priority patent/JP2001335598A/ja
Publication of JP2001335598A publication Critical patent/JP2001335598A/ja
Publication of JP2001335598A5 publication Critical patent/JP2001335598A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質
【請求項2】 以下の(a)〜(c)からなる群から選択される請求項1記載のタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と95%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の数個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質。
【請求項3】 以下の(a)〜(f)からなる群から選択される請求項1記載のタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列の第22番目〜第1332番目のアミノ酸配列を含有するタンパク質
(b)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列の第22番目〜第1332番目のアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;
(c)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列の第22番目〜第1332番目のアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質;
(d)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列を含有するタンパク質;
(e)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;および
(f)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質
【請求項4】 以下の(a)〜(f)からなる群から選択される請求項3記載のタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列の第22番目〜第1332番目のアミノ酸配列を含有するタンパク質;
(b)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列の第22番目〜第1332番目のアミノ酸配列と95%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;
(c)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列の第22番目〜第1332番目のアミノ酸配列中の数個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質;
(d)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列を含有するタンパク質;
(e)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列と95%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;および
(f)配列番号:9で表わされるアミノ酸配列中の数個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質。
【請求項5】 配列番号:9で表わされるアミノ酸配列の第22番目〜第1332番目のアミノ酸配列からなるタンパク質および配列番号:9で表わされるアミノ酸配列からなるタンパク質から選択される請求項3記載のタンパク質またはその塩。
【請求項6】 以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:16で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質
(b)配列番号:16で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:16で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質
【請求項7】 以下の(a)〜(c)からなる群から選択される請求項6記載のタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:17で表わされるアミノ酸配列を含有するタンパク質
(b)配列番号:17で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;および
(c)配列番号:17で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質
【請求項8】 以下の(a)〜(c)からなる群から選択される請求項6記載のタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:34で表わされるアミノ酸配列を含有するタンパク質
(b)配列番号:34で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;および
(c)配列番号:34で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質
【請求項9】 以下の(a)〜(c)からなる群から選択される請求項6記載のタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:35で表わされるアミノ酸配列を含有するタンパク質
(b)配列番号:35で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;および
(c)配列番号:35で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質
【請求項10】 以下の(a)〜(c)からなる群から選択される請求項6記載のタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:40で表わされるアミノ酸配列を含有するタンパク質
(b)配列番号:40で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有するタンパク質;および
(c)配列番号:40で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有するタンパク質
【請求項11】 (1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質をコードする塩基配列を含有するDNAを含有するDNA。
【請求項12】 (1)配列番号:7で表される塩基配列の第64番目〜第3999番目の塩基配列、(2)配列番号:15で表される塩基配列、(3)配列番号:32で表される塩基配列、(4)配列番号:33で表される塩基配列または(5)配列番号:41で表される塩基配列を含有する請求項11記載のDNA。
【請求項13】請求項11記載のDNAを含有する組換えベクター。
【請求項14】請求項13記載の組換えベクターで形質転換された形質転換体。
【請求項15】請求項14記載の形質転換体を培養し、該タンパク質を生成せしめることを特徴とする、(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩の製造法。
【請求項16】 (1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩に対する抗体。
【請求項17】 (1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有し、配列番号:38で表わされるアミノ酸配列を含まないタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩を含有する医薬。
【請求項18】請求項11記載のDNAを含有する医薬。
【請求項19】糖尿病、肥満、癌、動脈硬化症、高脂血症、神経変性疾患または神経障害の予防・治療剤である請求項17または請求項18記載の医薬。
【請求項20】請求項11記載のDNAまたは請求項16記載の抗体を含有してなる糖尿病、肥満、癌、動脈硬化症、高脂血症、神経変性疾患または神経障害の診断剤。
【請求項21】 (1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩を用いることを特徴とする(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩の活性を促進または阻害する化合物またはその塩のスクリーニング方法。
【請求項22】 (1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩を含有してなる、(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩の活性を促進または阻害する化合物またはその塩のスクリーニング用キット。
【請求項23】 (1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩を用いることを特徴とする、(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩のステロール感知能を変化させる化合物またはその塩のスクリーニング方法。
【請求項24】 (1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩を含有することを特徴とする、(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質またはその塩のステロール感知能を変化させる化合物またはその塩のスクリーニング用キット。
【請求項25】請求項11記載のDNAまたはその一部を用いることを特徴とする(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質のmRNAの定量方法。
【請求項26】請求項16記載の抗体を用いることを特徴とする(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質の定量方法。
【請求項27】請求項25または請求項26記載の定量方法を用いることを特徴とする、(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質の機能が関連する疾患の診断方法。
【請求項28】請求項25記載の定量方法を用いることを特徴とする、(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質の発現量を変化させる化合物またはその塩のスクリーニング方法。
【請求項29】請求項26記載の定量方法を用いることを特徴とする、細胞内の(1)以下の(a)〜(c)からなる群から選択されるタンパク質またはその塩:
(a)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;
(b)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列と50%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;および
(c)配列番号:8で表わされるアミノ酸配列中の1〜30個のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、付加したアミノ酸配列、置換されたアミノ酸配列またはそれらの欠失、付加もしくは置換を組み合わせたアミノ酸配列を含有し、かつステロール感知能を有するタンパク質;または
(2)請求項記載のタンパク質のタンパク質量を変化させる化合物またはその塩のスクリーニング方法。
【請求項30】SSD含有タンパク質に働いて細胞内コレステロール輸送調節作用を有する化合物またはその塩を含有してなる糖尿病、肥満、癌、動脈硬化症、高脂血症、神経変性疾患または神経障害の予防・治療剤。
JP2001084088A 2000-03-24 2001-03-23 新規タンパク質、その製造法および用途 Pending JP2001335598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084088A JP2001335598A (ja) 2000-03-24 2001-03-23 新規タンパク質、その製造法および用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088595 2000-03-24
JP2000-88595 2000-03-24
JP2001084088A JP2001335598A (ja) 2000-03-24 2001-03-23 新規タンパク質、その製造法および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335598A JP2001335598A (ja) 2001-12-04
JP2001335598A5 true JP2001335598A5 (ja) 2008-05-08

Family

ID=26588558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084088A Pending JP2001335598A (ja) 2000-03-24 2001-03-23 新規タンパク質、その製造法および用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335598A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2383592A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-05 Curagen Corporation 2384891 acids including open reading frames encoding polypeptides; orfx

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536338A (ja) アポトーシスを活性化するtnf相同物、thankの利用
JP2005512515A5 (ja)
JP2004511253A5 (ja)
JP2004500125A5 (ja)
JP2002517193A5 (ja)
HK1039279A1 (zh) 預測和治療腎病及相關疾病的基因和蛋白質
JP2002533115A5 (ja)
JP2001335598A5 (ja)
JP2005528080A5 (ja)
AU774355B2 (en) Novel bag proteins and nucleic acid molecules encoding them
US20030211514A1 (en) Apoptosis-inducing factor
JP2002345468A5 (ja)
JP2003113111A5 (ja)
JP2004073182A5 (ja)
JP2005512509A5 (ja)
JP3801565B2 (ja) 肥満を治療または抑制する組成物
JP2004533235A5 (ja)
JP2002508934A (ja) Tnfレセプターに対して相同性を有する、新規な核酸およびポリペプチド
JP2004527205A (ja) 29個のヒト分泌タンパク質
Zarivach et al. Initiation and inhibition of protein biosynthesis-studies at high resolution
JP2004533202A (ja) 22個のヒト分泌タンパク質
JP2003061662A5 (ja)
JP2003315332A5 (ja)
JP2004523470A5 (ja)
JP2005506833A5 (ja)