JP2001335411A - 親水性乳化型皮膚外用剤 - Google Patents

親水性乳化型皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2001335411A
JP2001335411A JP2000151026A JP2000151026A JP2001335411A JP 2001335411 A JP2001335411 A JP 2001335411A JP 2000151026 A JP2000151026 A JP 2000151026A JP 2000151026 A JP2000151026 A JP 2000151026A JP 2001335411 A JP2001335411 A JP 2001335411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oils
oil
hydrophilic
skin care
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000151026A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Hayase
基 早瀬
Takeshi Aoki
健 青木
Kumiko Takahashi
久美子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2000151026A priority Critical patent/JP2001335411A/ja
Publication of JP2001335411A publication Critical patent/JP2001335411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】保存安定性と官能特性に優れる親水性乳化型皮
膚外用剤の提供。 【解決手段】イソステアリン酸ソルビトールエステルと
N−アシルグルタミン酸塩と、特定の油剤即ち、イソス
テアリン酸ソルビトールエステル、N−アシルグルタミ
ン酸塩、及び炭化水素、シリコーン油、エステル油、ジ
アルキルエーテル、特に、ジオクチルシクロヘキサン、
ジオクチルエーテル、水素添加トール油から選ばれる一
種又は二種以上の液状油剤を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は保存安定性と官能特
性(使用感)にすぐれる親水性乳化型皮膚外用剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】保湿
性、閉塞性、使用感等の面から、化粧料、医薬部外品、医薬
品の基剤として乳化物がよく用いられる。 親水性乳化物
を調製するためにノニオン活性剤とアニオン活性剤を組
み合わせる事が多く、これまでにもノニオン活性剤とし
てポリオキシエチレンアルキルエーテルやポリオキシエ
チレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコ
ール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン変性シリコ
ン、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、オレイン酸ソル
ビタンエステル等が用いられてきている。これらノニオ
ン活性剤は、残留物或いは分解物であるエチレンオキサ
イドの遊離や不飽和脂肪酸部の酸化などにより変臭を起
こし易く、使用特性上問題がある。本発明は、このよう
な実情に鑑みなされたものであってノニオン活性剤由来
の変臭が無く、且つ乳化状態が経時的に安定で、使用感
にすぐれる親水性乳化型皮膚外用剤を提供することを目
的とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の請求項1は、イソステアリン酸ソルビトールエス
テル、N−アシルグルタミン酸塩、及び炭化水素、シリ
コーン油、エステル油、ジアルキルエーテルから選ばれ
る一種又は二種以上の液状油剤を含有することを特徴と
する親水性乳化型皮膚外用剤である。また本発明の請求
項2は、液状油剤がジオクチルシクロヘキサン、ジオク
チルエーテル、水素添加トール油から選ばれることを特
徴とする請求項1に記載の親水性乳化型皮膚外用剤であ
る。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳説する。
【0005】本発明に用いられるイソステアリン酸ソル
ビトールエステルは公知の物質であり、例えばクリル6
(クローダジャパン社製)、SI−10R(日光ケミカ
ルズ社製)等を用いる事が出来る。イソステアリン酸ソ
ルビトールエステルの本乳化型組成物への配合量は、組
成物総量を基準として、0.01〜10質量%が好まし
い。
【0006】本発明に用いられるN−アシルグルタミン
酸塩は公知の物質であり、N−ラウロイルグルタミン酸
やN−ステアロイルグルタミン酸のナトリウム塩、カリ
ウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩等を用いる事
が出来、例えばアミソフトHS−11、LS−11(味
の素社製)等を用いる事が出来る。N−アシルグルタミ
ン酸塩の本乳化型組成物への配合量は、組成物総量を基
準として、0.01〜5質量%が好ましい。
【0007】本発明に用いられる液状油剤は公知の物質
であり、炭化水素、シリコーン油、エステル油、ジアルキ
ルエーテルの中から25℃で液状の油剤の1種又は2種
以上を組み合わせて用いる事が出来る。例えば、炭化水
素では流動パラフィン、流動イソパラフィン、オレフィ
ンオリゴマー、スクワラン、ジオクチルシクロヘキサ
ン、オリーブスクワラン、米スクワラン、シリコーン油
ではジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサン、メチルセチルポリシロキサン、デカメチルシク
ロペンタシロキサン、エステル油ではイソステアリン酸
イソステアリル、イソステアリン酸コレステリル、イソ
ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピ
ル、イソステアリン酸2−ヘキシルデシル、イソステア
リン酸2−オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピ
ル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソ
セチル、ミリスチン酸イソプロピル、乳酸イソステアリ
ル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ラウリン酸ヘキシ
ル、ラウリン酸ヘキシルデシル、イソノナン酸イソノニ
ル、イソノナン酸2−エチルヘキシル、イソノナン酸イ
ソデシル、イソノナン酸イソトリデシル、イソノナン酸
ノニル、イソノナン酸セトステアリル、テトラ−2−エ
チルヘキサン酸ペンタエリスリット、テトラ−2−イソ
ステアリン酸ペンタエリスリット、オレイン酸デシル、
オレイン酸オレイル、コハク酸ジ2−エチルヘキシル、
オリーブオレイン酸エチル、ステアリン酸イソセチル、
パルミチン酸イソプロピル、ダイマー酸ジイソプロピ
ル、ダイマー酸ジイソステアリル、炭酸ジアルキル、リ
ノール酸エチル、リノール酸イソプロピル、リンゴ酸ジ
イソステアリル、ジ2−エチルヘキサン酸ネオペンチル
グリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、
(2−ヘキシルデカン酸・セバシン酸)ジグリセリルオ
リゴエステル、(アジピン酸・2−エチルヘキサン酸・
ステアリン酸)ジグリセリルオリゴエステル、ジメチル
オクタン酸ヘキシルデシル、ジメチルオクタン酸オクチ
ルドデシル、カプリル・カプリン酸ヤシ油アルキル(カ
プリル酸とカプリン酸の混合脂肪酸とヤシ油アルコール
とのエステル)、植物油としてのエステル油では、米胚
芽油、ホホバ油、ヒマシ油、紅花油、オリーブ油、マカ
デミアナッツ油、ヒマワリ油、菜種油、綿実油、メドフ
ォーム油、シア油、トール油等の精製油又は硬化(水
添)油、トリグリセライドとしてのエステル油では、ト
リ(カプリル・カプリン)酸グリセリル、トリカプリル
酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン
・ステアリン)酸グリセリル、2−エチルヘキサン酸グ
リセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリパル
ミチン酸グリセリルが挙げられる。ジアルキルエーテル
としてはジオクチルエーテルが挙げられる。ただし、こ
れらは例示に過ぎない。これらの油剤から選ばれる一種
又は二種以上を用いる事が出来る。これらの油剤の中で
ジオクチルシクロヘキサン、ジオクチルエーテル、水添
トール油が乳化安定性と官能特性の点で最も好ましい。
これらの油剤の本発明の乳化型組成物への配合量は、組
成物総量を基準として、0.01〜50質量%が好まし
い。
【0008】本発明の乳化型組成物の使用形態として
は、例えばクリーム、ローション、乳液、パック、ジェ
ル、サンスクリーン、リップクリームなどが挙げられ、
医薬品、医薬部外品、化粧品などに適用する事が出来る。
【0009】本発明の乳化型組成物には上記の他にター
ル系色素、酸化鉄などの着色顔料、パラベン、フェノキ
シエタノールなどの防腐剤、ステアリン酸、イソステア
リン酸、オレイン酸、パルミトオレイン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、イソ性長鎖脂肪酸、アンテイソ性長
鎖脂肪酸等の脂肪酸、エタノール等の低級アルコール
類、セチルアルコール、セトステアリルアルコール、ベ
ヘニルアルコール、ステアリルアルコール、長鎖分岐脂
肪族アルコール等の高級アルコール類、コレステロー
ル、フィトステロール等のステロール類、セチル硫酸ナ
トリウムなどの陰イオン界面活性剤、多価アルコール脂
肪酸エステル、蔗糖エステルなどの非イオン界面活性
剤、テトラアルキルアンモニウム塩などの陽イオン界面
活性剤、ベタイン性、スルホベタイン性、スルホアミノ
酸性などの両性界面活性剤、スフィンゴミエリンや大
豆、卵黄等由来の水素添加レシチン、セラミド2、セラ
ミド3、セレブロシドなどの天然系界面活性剤、酸化チ
タン、酸化亜鉛などの顔料、ジブチルヒドロキシトルエ
ンなどの抗酸化剤、塩化ナトリウム、塩化マグネシウ
ム、硫酸ナトリウム、硝酸カリウム等の無機塩類、クエ
ン酸ナトリウム、酢酸カリウム、琥珀酸ナトリウム、ア
スパラギン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム等の有機酸塩
類、塩酸エタノールアミン、硝酸アンモニウム、塩酸ア
ルギニン等の塩類、エデト酸等のキレート剤、キサンタ
ンガム、カルボキシビニルポリマー、カラギーナン、ペ
クチン、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、寒天
等の増粘剤、水酸化カリウム、ジイソプロパノールアミ
ン、トリエタノールアミン等の中和剤、ヒアルロン酸、
酸性ムコ多糖、コラーゲン等の生体高分子、乳酸菌、酵
母、クリタケなどの培養生成物、カミツレ、マツ、オウ
バク、オウレン、オレンジ、ライチ、アロエ、モモ、カ
ロット、スギナ、クワ、桃の葉、セージ、ビワ葉、キュ
ウカンバー、セイヨウキズタ、ハイビスカス、ウコン、
ローズマリー、ピーカンナッツ、スギナエキス、海藻、
甘草、エーデルワイス、火棘、椿種子、茶の実等の植物
エキス、胎盤抽出物、ヒドロキシメトキシベンゾフェノ
ンスルフォン酸塩等の紫外線吸収剤、ジプロピレングリ
コール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、プ
ロピレングリコール、ソルビトール、マルビトール、ジ
グリセリン、ラフィノース、ヘキシレングリコールなど
の多価アルコール等が挙げられるがこれに限定されるも
のではない。
【0010】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
詳細に説明する。実施例等に記載の配合量の単位は質量
%である。評価試験の方法は次の通りである。
【0011】保存安定性試験:40℃で1ヶ月間放置後
の乳化状態、外観、臭いを観察し、異常が認められる場合
(変色、変臭、分離した場合)を×、異常が認められない
場合を○、40℃で3ヶ月間放置後でも異常が認められ
ない場合を◎で表した。
【0012】官能試験:20人の専門パネラーが1週間の
連用後、使用感を評価した。15人を超えるパネラーがす
ぐれていると評価したものを◎、15人未満、10人を超え
るパネラーがすぐれていると評価したものを〇、10人未
満、5人を超えるパネラーがすぐれていると評価したも
のを×で表わした。
【0013】実施例1〜69、比較例1〜8 表1〜8に記載の組成にて後記の調製法にしたがって親
水性クリームを調製し、前記の試験を実施した。結果を
表1〜8に示す。この結果から後述の特性が確認され
た。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】
【表4】
【0018】
【表5】
【0019】
【表6】
【0020】
【表7】
【0021】
【表8】
【0022】調製法:成分a及びbをそれぞれ80℃に
て均一に溶解した後、混合下攪拌分散し、室温まで冷却
し、容器に充填する。
【0023】特性:本発明の実施例のクリームは、炭化
水素、シリコーン油、エステル油、ジアルキルエーテル
から選ばれる液状油以外の油剤を用いた比較例1〜5及
び、イソステアリン酸ソルビトールエステルを用いなか
った比較例6、 N−アシルグルタミン酸塩を用いなか
った比較例7、イソステアリン酸ソルビトールエステル
の代わりに他のノニオン活性剤を用いた比較例8のクリ
ームよりも優れた保存安定性と官能特性を持つ。実施例
7、8、21のクリームは他の実施例のクリームよりも
優れた保存安定性と官能特性を持つ。
【0024】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明が保存安定性
と官能特性に優れる親水性乳化型皮膚外用剤を提供する
ことは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/08 A61K 47/08 47/14 47/14 47/16 47/16 47/44 47/44 Fターム(参考) 4C076 AA17 BB31 CC18 DD39 DD44 DD51 EE27 EE51 FF63 4C083 AA121 AA122 AC011 AC012 AC022 AC031 AC032 AC072 AC092 AC122 AC171 AC172 AC242 AC262 AC352 AC372 AC392 AC422 AC441 AC442 AC482 AC661 AC662 AC842 AD022 AD042 AD092 AD151 AD152 AD492 AD532 BB13 CC05 DD31 EE01 EE06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソステアリン酸ソルビトールエステ
    ル、N−アシルグルタミン酸塩、及び炭化水素、シリコ
    ーン油、エステル油、ジアルキルエーテルから選ばれる
    一種又は二種以上の液状油剤を含有することを特徴とす
    る親水性乳化型皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 液状油剤がジオクチルシクロヘキサン、
    ジオクチルエーテル、水素添加トール油から選ばれるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の親水性乳化型皮膚外用
    剤。
JP2000151026A 2000-05-23 2000-05-23 親水性乳化型皮膚外用剤 Pending JP2001335411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151026A JP2001335411A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 親水性乳化型皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151026A JP2001335411A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 親水性乳化型皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335411A true JP2001335411A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18656648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151026A Pending JP2001335411A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 親水性乳化型皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335411A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137764A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 乳化化粧料
JP2005200355A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Kanebo Cosmetics Inc 水中油型乳化化粧料
JP2006111542A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Kanebo Cosmetics Inc 水中油型乳化化粧料
JP2006143657A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Kanebo Cosmetics Inc 水中油型乳化化粧料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137764A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 乳化化粧料
JP2005200355A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Kanebo Cosmetics Inc 水中油型乳化化粧料
JP2006111542A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Kanebo Cosmetics Inc 水中油型乳化化粧料
JP2006143657A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Kanebo Cosmetics Inc 水中油型乳化化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4093735B2 (ja) 乳化型皮膚外用剤
US20120164357A1 (en) External Preparation
JP6057461B2 (ja) αゲル構造体およびそれを含有する化粧料または皮膚外用剤
JP5614921B2 (ja) 液晶ラメラ型化粧料用組成物及びそれを含有する化粧料
JP6118546B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2000229832A (ja) 皮膚外用剤
JP4812232B2 (ja) 乳化組成物
JP6861937B2 (ja) 高い経皮吸収性を有するリポソーム組成物およびそれを含有する化粧料または皮膚外用剤
JP4489139B1 (ja) 水中油型乳化皮膚化粧料
JP2001233754A (ja) 乳化型皮膚外用剤
JP2016108243A (ja) 乳化化粧料
JP2008088104A (ja) W/o/w型乳化物及び外用剤及び化粧料
JP6747763B2 (ja) 乳化化粧料
WO2015064681A1 (ja) 外用組成物
JP2001335411A (ja) 親水性乳化型皮膚外用剤
TW202308591A (zh) 化妝料
KR100985368B1 (ko) 액상 화장료
JP2005132828A (ja) 外用組成物
JP3441387B2 (ja) 保湿剤及び皮膚化粧料並びに入浴剤
JP2003277250A (ja) 皮膚外用剤
JP6081097B2 (ja) 水中油型乳化組成物
WO2020137686A1 (ja) 外用乳化組成物
JP2004346039A (ja) 乳化組成物
JP4619489B2 (ja) 抗かゆみ皮膚外用剤
JP6910827B2 (ja) 皮膚外用剤又は化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422