JP2001335375A - カーボン含有耐火物用断熱コーティング材 - Google Patents

カーボン含有耐火物用断熱コーティング材

Info

Publication number
JP2001335375A
JP2001335375A JP2000151295A JP2000151295A JP2001335375A JP 2001335375 A JP2001335375 A JP 2001335375A JP 2000151295 A JP2000151295 A JP 2000151295A JP 2000151295 A JP2000151295 A JP 2000151295A JP 2001335375 A JP2001335375 A JP 2001335375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
carbon
refractory
heat
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000151295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868186B2 (ja
Inventor
Noboru Tsukamoto
昇 塚本
Eiji Iida
栄司 飯田
Shuji Yotsuya
修二 四家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2000151295A priority Critical patent/JP3868186B2/ja
Publication of JP2001335375A publication Critical patent/JP2001335375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868186B2 publication Critical patent/JP3868186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、カーボン含有耐火物の表面
に塗布することにより、カーボン含有耐火物に強固に結
合した発泡断熱コーティング層を形成することができ、
カーボン含有耐火物表面の酸化を防止することができる
と共に、優れた断熱効果有するカーボン含有耐火物用断
熱コーティング材を提供することにある。 【解決手段】 本発明のカーボン含有耐火物用コーティ
ング材は、未加熱状態の真珠岩原石、黒曜石原石及び松
脂岩原石からなる群から選択される1種または2種以上
を35〜60質量%、500〜1000℃の温度範囲で
軟化溶融するガラス粉末を2〜10質量%、粘土を3〜
25質量%及び残部がアルミナ、マグネシア、ジルコニ
ア及びシリカからなる群から選択された1種または2種
以上の耐火性粉末、またはこれらと500℃以上の温度
で熱処理し、結晶水を脱水した蛭石とを併用した混合物
に、液状バインダーを外掛で10〜150質量%配合し
てなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーボン含有耐火
物の表面酸化を防止すると共に、表面からの熱放散を抑
制する発泡断熱層を有効に形成し、且つ環境衛生上の問
題を生じないカーボン含有耐火物用断熱コーティング材
に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造に使用される鋳造用耐火物
には、例えばアルミナ−黒鉛質耐火物、ジルコニア−黒
鉛質耐火物のようなカーボン含有耐火物が広く使用され
ている。これらの耐火物は、予熱中及び使用中のカーボ
ン酸化を防止するために、表面に主としてガラス粉末よ
りなる酸化防止剤が塗布されている。また、これらの耐
火物は、通常、予熱終了後及び使用中に表面からの熱放
散による温度降下を防止するために、ガラスファイバー
あるいはセラミックファイバーよりなる断熱保温材を外
表面に巻き付けることが広く行なわれている。しかしな
がら、近年、ガラスファイバーやセラミックファイバー
などの繊維状物質からなる保温、断熱材の人体への有害
性が指摘され、環境衛生上の問題となっている。
【0003】このような問題を解決するために、例えば
特開平7−247174号公報には、300〜1200
℃で加熱処理された蛭石を3〜30質量%(重量%)
と、800℃以上の熱で中空組織化する黒曜石・真珠岩
・松脂岩・膨張頁岩の一種もしくは二種以上を未加熱状
態で1〜30質量%(重量%)と、400〜1500℃
の範囲で軟化溶融するガラス粉末、又は、ろう石・けい
石・シャモット・ムライト・アルミナ・溶融シリカ・ジ
ルコニア・マグネシアの一種もしくは二種以上の耐火粉
末を40〜96質量%(重量%)とからなる混合物に液
体バインダーを外掛けで20〜250質量%(重量%)
配合した断熱性を有する黒鉛含有耐火物の断熱性酸化防
止剤が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、断熱・
保温を目的として、ファイバーを配合した保温材を使用
することは、環境衛生上問題がある。更に、ファイバー
としてセラミックファイバーを用いた保温材の場合、そ
の耐熱性から使用中には溶鋼温度に耐えられず、更に、
耐火物表面に塗布されている酸化防止剤との反応によっ
て溶融状態となり、充分な保温・断熱性を発揮し得ない
ということがしばしば問題となる。
【0005】また、特開平7−247174号公報で
は、未加熱状態の黒曜石、真珠岩、松脂岩、膨張頁岩
(以下、これらを「発泡性パーライト」と総称する)の
含有量は1〜30質量%の範囲内と規定されており、最
大値である30質量%を配合しても、実質的には加熱時
に充分な発泡断熱層が得られないという問題がある。更
に、該公報の発明では、発泡性パーライトは、加熱時発
泡する際に母材であるカーボン含有耐火物との密着性が
悪く、母材であるカーボン含有耐火物と発泡断熱層間に
間隙を生じて剥離に至る場合がある等の問題がある。
【0006】従って、本発明の目的は、上記課題を解決
したカーボン含有耐火物用コーティング材を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明のカーボン
含有耐火物用コーティング材は、未加熱状態の真珠岩原
石、黒曜石原石及び松脂岩原石(以下、「発泡性パーラ
イト原石」とも呼称する)からなる群から選択される1
種または2種以上を35〜60質量%、500〜100
0℃の温度範囲で軟化溶融するガラス粉末を2〜10質
量%、粘土を3〜25質量%及び残部がアルミナ、マグ
ネシア、ジルコニア及びシリカからなる群から選択され
た1種または2種以上の耐火性粉末から構成される混合
物に、液状バインダーを外掛で10〜150質量%配合
してなることを特徴とする。
【0008】更に、本発明のカーボン含有耐火物用コー
ティング材は、未加熱状態の真珠岩原石、黒曜石原石及
び松脂岩原石からなる群から選択される1種または2種
以上を35〜60質量%、500〜1000℃の温度範
囲で軟化溶融するガラス粉末を2〜10質量%、粘土を
3〜25質量%及び残部が500℃以上の温度で熱処理
し、結晶水を脱水した蛭石と、アルミナ、マグネシア、
ジルコニア及びシリカからなる群から選択された1種ま
たは2種以上とからなる耐火性粉末から構成される混合
物に、液状バインダーを外掛で10〜150質量%配合
してなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者らは、カーボン含有耐火
物用コーティング材に、安定した酸化防止効果を付与
し、且つ発泡断熱コーティング層を形成するために、発
泡性パーライト原石の配合量;発泡した真珠岩、黒曜
石、松脂岩間の組織を結合すると共に発泡断熱層と耐火
物母材間の密着性を高めるためのガラス粉末の配合;結
合材としての粘土の配合量などを詳細に検討し、本発明
を完成したものである。
【0010】本発明のカーボン含有耐火物用コーティン
グ材において、発泡性パーライト原石の配合量は、35
〜60質量%の範囲内である。ここで、発泡性パーライ
ト原石の配合量が35質量%未満では、加熱時の発泡が
充分ではなく、有効な発泡断熱コーティング層を形成す
ることができないために好ましくない。また、発泡性パ
ーライト原石の配合量が60質量%を超えると、加熱時
の発泡量が過大となるため発泡断熱コーティング層の組
織を破壊し、実質的に発泡断熱コーティング層を形成す
ることができないために好ましくない。
【0011】また、本発明のカーボン含有耐火物用コー
ティング材において、粘土の配合量は3〜25質量%の
範囲内である。ここで、粘土の配合量が3重量%未満で
は、発泡断熱コーティング層組織の結合材、及び発泡断
熱コーティング層とカーボン含有耐火物母材との結合材
としての効果が充分ではなく、発泡断熱コーティング層
が該母材から剥離し易いために好ましくない。更に、粘
土の配合量が25質量%を超えると、加熱時及び使用時
に粘土成分に起因する焼結収縮が大きくなり、発泡断熱
コーティング層の収縮亀裂を生じ易いために好ましくな
い。
【0012】更に、本発明のカーボン含有耐火物用コー
ティング材において、500〜1000℃の温度範囲で
軟化溶融するガラス粉末の配合量は2〜10質量%の範
囲内である。ここで、該ガラス粉末の配合量が2質量%
未満では、加熱時に発泡した真珠岩、黒曜石、松脂岩間
の組織を結合するに適度なガラス層が不足し、カーボン
含有耐火物の表面酸化を生じる原因となるために好まし
くない。また、該ガラス粉末の配合量が10質量%を超
えると、高温でのガラス成分の溶融が過大となり、発泡
断熱コーティング層そのものの溶融や液状化を生じ易い
ために好ましくない。なお、該ガラス粉末の軟化溶融温
度は、カーボン含有耐火物の一般的な予熱条件及び使用
中の温度条件を勘案して500〜1000℃の範囲内と
することが最適である。
【0013】また、本発明のカーボン含有耐火物用コー
ティング材には、上記各成分の残部として、アルミナ、
マグネシア、ジルコニア及びシリカからなる群から選択
された1種または2種以上の耐火性粉末を配合すること
ができる。これらの耐火性粉末は、カーボン含有耐火物
の加熱条件及び使用条件に応じて高温での発泡断熱コー
ティング層中でのガラス成分溶融物の粘性や耐火度の調
整のために配合されるものであり、その配合量は上記各
成分の配合量から必然的に5〜60質量%の範囲内とな
る。
【0014】なお、本発明のカーボン含有耐火物用コー
ティング材には、上記耐火性粉末として500℃以上の
温度で熱処理し、結晶水を脱水した蛭石(バーミキュラ
イト)をアルミナ、マグネシア、ジルコニア及びシリカ
からなる群から選択された1種または2種以上と併用し
て、より低い温度域から断熱効果を発揮させることもで
きる。ここで、蛭石の配合割合は20質量%以下とする
ことが望ましい。これは、熱処理を施して結晶水を脱水
した蛭石は多孔質で、且つ密度が小さいために、コーテ
ィング材に使用した場合に体積が嵩張るためである。
【0015】上記発泡性パーライト原石、粘土、500
〜1000℃の温度範囲で軟化溶融するガラス粉末及び
耐火性粉末は、1mm以下に粒度調整したものを使用す
ることが好ましい。粒度調整した各成分は、液状バイン
ダーと混合される。この液状バインダーはカーボン含有
耐火物表面へ断熱コーティング材を施工後、200℃以
下の温度範囲での乾燥で塗膜を形成することができる水
溶性バインダーが好ましく、例えば珪酸カリウム、リン
酸アルミニウム、コロイダルシリカ等を用いることがで
きる。液状バインダーの配合割合は、上記発泡性パーラ
イト原石、粘土、500〜1000℃の温度範囲で軟化
溶融するガラス粉末及び耐火性粉末よりなる混合物に対
して外掛で10〜150質量%の範囲内である。液状バ
インダーの配合割合が10質量%未満であると、炭素含
有耐火物表面にコーティング後に充分な塗膜を形成せ
ず、また、施工性も悪いために好ましくなく、また、1
50質量%を超えると、バインダー過剰となり、実質的
に施工不能となるために好ましくない。なお、液状バイ
ンダーの濃度は特に限定されるものではないが、通常2
0〜80質量%程度のものが使用される。
【0016】なお、上述のような配合割合を有する本発
明のカーボン含有耐火物用コーティング材のカーボン含
有耐火物表面への施工方法は特に限定されるものではな
く、例えば刷毛塗り、吹付け等を適用することができ
る。
【0017】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明のカーボン含
有耐火物用コーティング材を更に説明する。 実施例 以下の表1に記載する配合割合にて、本発明品及び比較
品のコーティング材を調製した。本発明品及び比較品の
コーティング材の諸特性を表1に併記する。
【0018】
【表1】
【0019】上記表1において、ガラス粉末の軟化溶融
温度は520℃であり、蛭石は500℃で加熱処理して
結晶水を脱水したものである。刷毛塗布作業性は、塗布
時間にて評価したものである。吹付塗布作業性は、塗布
時間にて評価したものである。小片サンプル加熱テスト
は、100mm×100mm×40mmのカーボン含有
耐火物(組成:アルミナ65質量%、シリカ5質量%、
カーボン30質量%)に本発明品1〜10及び比較品1
1〜13のコーティング材を刷毛塗りし、120℃で1
0時間乾燥することにより約5mmの塗膜を形成した。
次に、これを500℃/時間の昇温速度で加熱し、12
00℃の温度に2時間維持した後に自然冷却し、塗膜状
況及びカーボン含有耐火物の酸化状況を観察したもので
ある。
【0020】また、図1に示すノズル形状のカーボン含
有耐火物(組成:アルミナ50質量%、シリカ20質量
%、カーボン30質量%)よりなる試料(1)の温度測
定点(5)にサーモメーター(4)を取り付けた後、試
料(1)の外表面に上記本発明品1〜10及び比較品1
1〜13のコーティング材を吹付け塗布し、120℃で
10時間乾燥することにより約3mmの塗膜を形成し
た。次に、スチールケース(2)に試料(1)をセット
し、試料(浸漬ノズル)(1)の吐出孔部分2カ所から
ガスバーナー(3)を用いて最高温度1200℃で3時
間にわたり加熱した。ガスバーナーによる加熱を停止し
た後、スチールケース(2)から試料(1)を取り出
し、大気中に放置して降下温度を測定した。得られた結
果を表2に記載する。なお、比較のため、厚さ3mmの
セラミックペーパーを試料(1)の外表面に工作用接着
剤により貼り付たサンプルについても上記と同様にテス
トを行った。得られた結果をテスト番号14として表2
に併記する。また、比較のため、コーティング材を被覆
していない試料(1)についても上記と同様にテストを
行った。得られた結果をテスト番号15として表2に併
記する。
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明のカーボン含有耐火物用断熱コー
ティング材をカーボン含有耐火物の表面に塗布すること
により、カーボン含有耐火物に強固に結合した発泡断熱
コーティング層を形成することができ、カーボン含有耐
火物表面の酸化を防止することができると共に、優れた
断熱効果を提供することができるという効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、実施例において、コーティング材の
効果を試験する際に、試料を加熱するために用いた装置
の概略図であり、(b)は加熱後試料の放冷時の温度降
下を測定する状態を示す図である。 1 試料 2 スチールケース 3 ガスバーナー 4 サーモメーター 5 温度測定点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 四家 修二 東京都千代田区九段北四丁目1番7号 品 川白煉瓦株式会社内 Fターム(参考) 4G033 AA12 AB03 AB05 AB07 AB08 BA02 BA05 4K051 BD01 BD05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未加熱状態の真珠岩原石、黒曜石原石及
    び松脂岩原石からなる群から選択される1種または2種
    以上を35〜60質量%、500〜1000℃の温度範
    囲で軟化溶融するガラス粉末を2〜10質量%、粘土を
    3〜25質量%及び残部がアルミナ、マグネシア、ジル
    コニア及びシリカからなる群から選択された1種または
    2種以上の耐火性粉末から構成される混合物に、液状バ
    インダーを外掛で10〜150質量%配合してなること
    を特徴とするカーボン含有耐火物用コーティング材。
  2. 【請求項2】 未加熱状態の真珠岩原石、黒曜石原石及
    び松脂岩原石からなる群から選択される1種または2種
    以上を35〜60質量%、500〜1000℃の温度範
    囲で軟化溶融するガラス粉末を2〜10質量%、粘土を
    3〜25質量%及び残部が500℃以上の温度で熱処理
    し、結晶水を脱水した蛭石と、アルミナ、マグネシア、
    ジルコニア及びシリカからなる群から選択された1種ま
    たは2種以上とからなる耐火性粉末から構成される混合
    物に、液状バインダーを外掛で10〜150質量%配合
    してなることを特徴とするカーボン含有耐火物用コーテ
    ィング材。
JP2000151295A 2000-05-23 2000-05-23 カーボン含有耐火物用断熱コーティング材 Expired - Fee Related JP3868186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151295A JP3868186B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 カーボン含有耐火物用断熱コーティング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151295A JP3868186B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 カーボン含有耐火物用断熱コーティング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335375A true JP2001335375A (ja) 2001-12-04
JP3868186B2 JP3868186B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=18656878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151295A Expired - Fee Related JP3868186B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 カーボン含有耐火物用断熱コーティング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868186B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027040A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Materiau de revetement thermo-isolant destine a un refractaire contenant du carbone
CN102924099A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 武汉钢铁(集团)公司 耐火隔热喷涂料及其制备方法与应用
WO2022163293A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 明智セラミックス株式会社 耐火物の溶着防止構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027040A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Materiau de revetement thermo-isolant destine a un refractaire contenant du carbone
CN102924099A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 武汉钢铁(集团)公司 耐火隔热喷涂料及其制备方法与应用
WO2022163293A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 明智セラミックス株式会社 耐火物の溶着防止構造
JP2022116676A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 明智セラミックス株式会社 耐火物の溶着防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868186B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766686A (en) Spray insulating coating for refractory articles
US4951852A (en) Insulative coating for refractory bodies
EP0640573A1 (en) Heat-insulating refractory material
US7833923B2 (en) Monolithic refractory material having low expansibility, high strength, and crack extension resistance
JP2003095757A (ja) カーボン含有耐火物の断熱コーティング材
JP2001335375A (ja) カーボン含有耐火物用断熱コーティング材
JP3790034B2 (ja) 鋼材用酸化防止塗料
JP4297204B2 (ja) 無機繊維質成形体のコート材及びコートされた無機繊維質成形体
JP3992978B2 (ja) 耐熱構造体
TWI262178B (en) Carrier for sintering ceramic electronic part
JPS58130546A (ja) 炭化珪素質基板およびその製造方法
JP2657042B2 (ja) 黒鉛含有耐火物の断熱性酸化防止剤
JP2001206783A (ja) 無機繊維質成形体、断熱材及びこれらの製造方法
JP3794914B2 (ja) セラミック接着剤
KR100670905B1 (ko) 카본함유 내화물 표면에 코팅되는 코팅재
JP6372539B2 (ja) 連続鋳造ノズル用断熱コーティング材
JPS5841782A (ja) 黒鉛含有耐火物の酸化防止方法
JPS6021886A (ja) セラミツクフアイバ−用コ−テイング材
JPS6193510A (ja) 無機絶縁電線
KR910007159B1 (ko) 금속의 탈탄 및 산화피막형성 방지제 및 그 사용방법
JPH07277858A (ja) 炭素含有耐火物用酸化防止剤
JPS63252933A (ja) 無機発泡体の製造方法
JPH09239504A (ja) 高酸素含有鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JPH05279097A (ja) 耐熱性セメント組成物
JPH05132367A (ja) 無機接合材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees