JP2001334931A - 空気ベアリングを備えたリニアガイド装置 - Google Patents

空気ベアリングを備えたリニアガイド装置

Info

Publication number
JP2001334931A
JP2001334931A JP2001076978A JP2001076978A JP2001334931A JP 2001334931 A JP2001334931 A JP 2001334931A JP 2001076978 A JP2001076978 A JP 2001076978A JP 2001076978 A JP2001076978 A JP 2001076978A JP 2001334931 A JP2001334931 A JP 2001334931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
linear guide
guide device
carrier
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001334931A5 (ja
Inventor
Urs Probst
ウルス・プロブスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Besi Switzerland AG
Original Assignee
Esec Trading AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esec Trading AG filed Critical Esec Trading AG
Publication of JP2001334931A publication Critical patent/JP2001334931A/ja
Publication of JP2001334931A5 publication Critical patent/JP2001334931A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイボンダーにおけるピックアンドプレイス
システム用に位置決め精度の高い駆動装置を提供するこ
と。 【解決手段】 本発明のリニアガイド装置1は、支持部
材2と、該支持部材2上を摺動する搬器3と、を備えて
いる。搬器3は、支持部材2上の空気ベアリング上を摺
動する2つの中空シリンダ4,5と、それらの間に配置
された本体6とを備えている。支持部材2と2つの中空
シリンダ4,5とは隙間7によって分離され、隙間7に
は圧縮空気が供給可能とされている。搬器3の駆動装置
として、U字形のステータ8とアーマチュア9とから形
成されたリニアモータが設けられている。作動中、アー
マチュア9では熱が発生し、搬器3を加熱する。隙間7
の厚さを所定限界内に収めるために、その温度が隙間7
の厚さに影響を及ぼす支持部材及び/または搬器3の構
成部材を、既定の温度に加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1のプレア
ンブルに記載のような、空気ベアリングを備えたリニア
ガイド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの組立てにおいては、ウェ
ーハから一様形状に形成され搬器上に互いに隣接配置さ
れた多数のチップを、基板例えば金属リードフレーム上
に次々と装着するために、“ダイボンダー(Die Bonde
r)”として知られる自動組立装置が用いられる。チッ
プ把持装置のピックアンドプレイス運動に協調して、チ
ップ搬器が置かれるウェーハテーブルは次のチップを供
給し、同様に、第2位置に新たな基板位置を提供するた
めに基板がシフトされる。チップを取上げ、次いで載置
するために、チップ把持装置は公知の方式で昇降可能と
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなダイボンダ
ーでは、特に移動部材のためのベアリング装置への要求
が厳しい。装着されたチップのさらなる処理のために
は、チップを基板上に正確に位置決めしなければならな
いので、その精度に対応するように、チップ把持装置は
第2位置に正確に位置決めされなければならず、チップ
を取上げる第1位置においても正確な位置決めが要求さ
れる。一方でサイクル時間の短い高速処理が要求される
ので、それに応じて、移動部材には高い加速度と大きな
慣性力が発生する。
【0004】今日まで、チップ把持装置の往復動作を実
現するために、揺動ガイドを含む種々のてこ機構が用い
られてきた。ガイド部材にはかなりの力が作用するた
め、この種のガイド部材は、一連の正確な動きには適し
ておらず、適切な保守が必要である。公知である別の機
構の場合、チップ把持装置は往復運動するてこの端部に
設けられ、てこが旋回して方向転換するのに対応して、
チップ把持装置は円弧状の動きをし、従って限界位置で
常に停止しなければならず、そのことは、振動発生の原
因となる。このようなてこ利用機構の欠点は、チップを
A地点からB地点という既定の固定経路に沿ってのみ搬
送可能であることである。
【0005】チップ把持装置を歯付きベルトによって駆
動する駆動機構も公知である。その欠点は、チップを基
板上に精度良く置くことができないことである。
【0006】日本国特許出願第01-194847号によれば、
空気ベアリングを冷却する冷却装置と共に用いられる空
気ベアリングが公知である。このような冷却システム
は、空気ベアリングを重く複雑なものにするというよう
に、種々の欠点を有している。
【0007】本発明の目的は、ダイボンダーにおけるピ
ックアンドプレイスシステム(Pickand Place System)
用の駆動装置を提供し、移動距離にかかわらず半導体チ
ップを高い精度で位置決めできるようにすることであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本願請求
項1に記載の特徴を有し、ダイボンダーにおけるピック
アンドプレイスシステム用に適したリニアガイド装置に
よって達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明の実
施形態をより詳細に説明する。
【0010】図1は、支持部材2と、該支持部材2上で
摺動する搬器3と、を備えたリニアガイド装置1を示す
斜視図である。支持部材2は円柱状棒材である。搬器
(carriage)3は、支持部材2上の空気ベアリング上を
摺動する2つの中空シリンダ4,5と、それらの間に配
置された本体6と、を備えている。支持部材2と搬器3
の2つの中空シリンダ4,5とは、隙間7によって分離
されており、この隙間7には圧縮空気が供給可能とされ
ている。圧縮空気の供給は、2つの中空シリンダ4,5
の内壁面に設けられたノズルを通じて行われる。搬器3
の空気べアリングによって、搬器3の支持部材2に沿っ
た摩耗のない動きが実現される。2つの中空シリンダ
4,5は、好ましくは単一部材から形成され、本体6
は、その部材のおおよそ中間部に設けられる。
【0011】U字形ステータ8とアーマチュア9からな
るリニアモータが搬器3の駆動機構となる。図において
アーマチュア9は見えないので、破線で示している。駆
動機構のさらなる詳細については欧州特許出願第988109
88.0号に記載されており、本明細書はその内容を参照
し、これを含むものとする。アーマチュア9は、搬器3
の本体6に剛体結合されている。アーマチュア9は、そ
の重量によって搬器3にトルクを付与する。このトルク
を受けるためにレール10が設けられており、搬器3の
本体6に取付けられた車輪11がレール10上を走行す
る。車輪11が常にレール10に接触するように、好ま
しくは、スプリングを介して取付けられ(図示せず)レ
ール10の裏面を走行する第2の車輪が設けられる。変
更形態として負圧式の空気ベアリングを用いてもよい。
この場合、車輪11または両車輪に替えて、レール10
に対する負圧式摺動面を有する本体6に固定される部材
が設けられる。
【0012】上記のリニアガイド装置及びリニアモータ
は、例えばダイボンダーにおけるピックアンドプレイス
システムに用いることができる。作動中、アーマチュア
9を流れる電流は熱を発生し、搬器3を加熱する。その
結果、搬器3及び支持部材2の長さが変化し、隙間7の
厚さの変化につながる。極端な場合、空気の隙間がどん
どん小さくなって搬器3が支持部材2に接触したり、空
気の隙間がどんどん大きくなって空気ベアリングの剛性
や支持荷重といった特性が損なわれたりする。隙間7の
厚さが設定状態を越えて変化することを回避するため
に、本発明は、その温度が既定温度または既定温度範囲
における隙間7の厚さに影響を及ぼすリニアガイド装置
を構成する部材の温度を保持することを提案する。その
ために、加熱部材が設けられる。温度は好適に制御され
る。温度の制御目標値は、極端なケースにおいてアーマ
チュア9が発生する熱に対応して決定される。こうし
て、搬器3は、いかなる場合でも支持部材2に接触する
ことはなく、空気ベアリングの剛性も所定の限界値に収
まる。以下、実施形態をより詳細に説明する。
【0013】(例1)支持部材2の内側に電気加熱部材
を設ける。支持部材2及び中空シリンダ4,5の寸法諸
元は、それらの部材を構成する材料の熱膨張係数に応じ
て決定される。例えば、隙間7の厚さは、支持部材2の
温度が60℃に制御された場合、8μmとなる。温度測
定のために、支持部材2内には温度センサを設ける。
【0014】(例2)搬器3の2つの中空シリンダ4,
5に電気加熱部材12を設けて、それらの温度を所定の
許容範囲に保持する。温度は、好ましくは、既定の値に
制御する。そのために、中空シリンダ4,5内に温度セ
ンサを設ける。支持部材2及び中空シリンダ4,5の寸
法諸元は、やはり、それらの部材を構成する材料の熱膨
張係数に応じて決定される。例えば、隙間7の厚さは、
中空シリンダ4,5の温度が60℃に制御された場合、
8μmとなる。
【0015】(例3)上記2つの例を組合せることも可
能である。すなわち、支持部材2及び中空シリンダ4,
5の双方に加熱部材を設けてもよい。さらに、支持部材
2の温度を、2つの中空シリンダ4,5の温度とは異な
る値に制御することも可能である。
【0016】(例4)本発明が解決すべき副次的課題
は、作動中にアーマチュア9から空気ベアリングへと拡
散する熱の影響を制限すること、または、支持部材2と
中空シリンダ4,5との間の隙間7の厚さを既定の限界
内に収めることである。支持部材2または中空シリンダ
4,5の制御目標温度をできる限り低く維持するため
に、本体6及び/または中空シリンダ4,5に冷却フィ
ンを設け、できるだけ多くの熱を環境中に放散させるよ
うにしてもよい。
【0017】図2は、支持部材2が矩形断面を有するリ
ニアガイド装置1の断面を示している。図1の実施形態
における中空シリンダ4,5は、U字形の移動部材14
に置換えられている。支持部材2内に設けられた加熱部
材12も図示している。図3は、搬器3が支持部材2を
完全に取囲んでいるリニアガイド装置1を示している。
【0018】本発明によるリニアガイド装置1(図1)
は、とりわけ、図4に示すダイボンダー15におけるピ
ックアンドプレイスシステムに適したものである。この
場合、搬器3は、半導体チップ17を取上げ、搬送し、
載置するチップ把持装置を備えたボンドヘッド16を移
動させる。支持部材2は、好ましくはフレーム18の一
部として形成され、鉛直方向(矢印で示す)に昇降可能
とされる。ステータ8がダイボンダー15のプラットフ
ォーム上に固定配置される一方で、フレーム18は、支
持部材2の長手方向に対する左右水平方向に、典型的に
は250μm程度まで移動可能とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 支持部材と搬器とを備えたリニアガイド、及
び搬器の駆動機構を示す斜視図である。
【図2】 支持部材及び搬器の断面図である。
【図3】 支持部材及び搬器の断面図である。
【図4】 ダイボンダーのピックアンドプレイスシステ
ムを示す正面図である。
【符号の説明】
1 リニアガイド装置 2 支持部材 3 搬器 4,5 中空シリンダ(搬器の構成部材) 7 隙間 8 ステータ 9 アーマチュア 12 加熱部材 14 移動部材(搬器の構成部材) 15 ダイボンダー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材(2)と、該支持部材(2)上
    を摺動する搬器(3)と、を備え、該搬器(3)と前記
    支持部材(2)とは隙間(7)によって分離され、前記
    隙間(7)には圧縮空気が供給可能とされているリニア
    ガイド装置(1)において、 その温度が前記隙間(7)に影響を及ぼす前記支持部材
    (2)及び/または前記搬器(3)の構成部材(4,
    5;14)の温度を所定の許容範囲に保持するために、
    少なくとも1つの加熱部材(12)が設けられているこ
    とを特徴とするリニアガイド装置(1)。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの加熱部材(12)
    は前記支持部材(2)内に設けられていることを特徴と
    する請求項1に記載のリニアガイド装置(1)。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つの加熱部材(12)
    は前記搬器(3)内に設けられていることを特徴とする
    請求項1に記載のリニアガイド装置(1)。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つの加熱部材(12)
    は前記支持部材(2)内に設けられ、かつ少なくとも1
    つのさらなる加熱部材(12)が前記搬器(3)内に設
    けられていることを特徴とする請求項1に記載のリニア
    ガイド装置(1)。
  5. 【請求項5】 前記支持部材(2)の温度が既定値に制
    御され、及び/または、その温度が前記隙間(7)に影
    響を及ぼす前記搬器(3)の構成部材(4,5;14)
    の温度が既定値に制御されることを特徴とする請求項1
    から4のいずれか1項に記載のリニアガイド装置
    (1)。
  6. 【請求項6】 前記搬器(3)の駆動装置として、ステ
    ータ(8)と電流供給可能なアーマチュア(9)とを備
    えたリニアモータが設けられ、かつ前記アーマチュア
    (9)は前記搬器(3)に剛体結合されていることを特
    徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のリニア
    ガイド装置(1)。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のリニアガイド装置
    (1)を備えたピックアンドプレイスシステムを有する
    ダイボンダー(15)。
JP2001076978A 2000-04-04 2001-03-16 空気ベアリングを備えたリニアガイド装置 Pending JP2001334931A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810296 2000-04-04
EP00810296.4 2000-06-10
EP20000112472 EP1143487A1 (de) 2000-04-04 2000-06-10 Linearführung mit einem Luftlager
EP00112472.6 2000-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334931A true JP2001334931A (ja) 2001-12-04
JP2001334931A5 JP2001334931A5 (ja) 2008-03-06

Family

ID=26071036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076978A Pending JP2001334931A (ja) 2000-04-04 2001-03-16 空気ベアリングを備えたリニアガイド装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1143487A1 (ja)
JP (1) JP2001334931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048136B1 (ja) 2021-11-01 2022-04-05 啓太 遠藤 運搬システム、及び運搬台車

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007247B4 (de) * 2007-02-14 2015-04-16 Institut für Mikroelektronik- und Mechatronik-Systeme gGmbH Anordnung und Verfahren zur Verhinderung der Wärmeleitung zwischen einer Wärmequelle und einer temperatursensiblen Baugruppe

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228963A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 キヤノン株式会社 移動ステ−ジ
JPH01194847A (ja) * 1988-01-26 1989-08-04 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd リニア移動装置
JPH05209664A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nikon Corp 移動ステージ装置
JPH05318275A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Canon Inc 切削具の支持構造
JPH084766A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Nikon Corp エアベアリング装置
JP2000028344A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Nippon Seiko Kk 位置決めテーブル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE128791T1 (de) * 1988-02-26 1995-10-15 Esec Sa Verfahren und einrichtung zum bestücken von metallenen systemträgern mit elektronischen komponenten.
SG47434A1 (en) * 1992-06-03 1998-04-17 Esec Sa Transport robot for a processing or treatment line for lead frames
JPH11190339A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Kyocera Corp 静圧流体軸受

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228963A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 キヤノン株式会社 移動ステ−ジ
JPH01194847A (ja) * 1988-01-26 1989-08-04 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd リニア移動装置
JPH05209664A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nikon Corp 移動ステージ装置
JPH05318275A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Canon Inc 切削具の支持構造
JPH084766A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Nikon Corp エアベアリング装置
JP2000028344A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Nippon Seiko Kk 位置決めテーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048136B1 (ja) 2021-11-01 2022-04-05 啓太 遠藤 運搬システム、及び運搬台車
JP2023067327A (ja) * 2021-11-01 2023-05-16 啓太 遠藤 運搬システム、及び運搬台車

Also Published As

Publication number Publication date
EP1143487A1 (de) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443467B2 (ja) 位置決めシステム
CN109720789B (zh) 运输系统、加工系统和物品制造方法
KR19990029525A (ko) 접합체를 기판에 적용시키기 위한 반도체 실장기
US6571461B2 (en) Linear guide with an air bearing having provision for heating a support element of the linear guide to maintain fluid gap
CN114078724A (zh) 芯片贴装装置及半导体器件的制造方法
JP4062210B2 (ja) 電子部品実装用装置の直動機構
JP2001334931A (ja) 空気ベアリングを備えたリニアガイド装置
US7120995B2 (en) Apparatus for mounting semiconductors
JP4496007B2 (ja) 半導体の実装装置
EP1143489A1 (en) Linear guide with an air bearing
CN212461620U (zh) 高精度智能共晶贴装设备
WO2020048950A2 (en) Die attach systems, and methods of attaching a die to a substrate
EP2804458B1 (en) Component mounting device
JP2705785B2 (ja) ステージ装置
JP4360869B2 (ja) 部品実装機
JP2005311157A (ja) 電子部品実装用装置の直動機構
JPH02225857A (ja) ボールネジ装置
JP2019083597A (ja) 搬送装置、加工システム、および物品の製造方法
KR20190027357A (ko) 본딩 시스템
JP2899250B2 (ja) 半導体製造装置
JP2005347690A (ja) 部品保持装置
US20240098957A1 (en) Cooling stage for cooling down a heated carrier
US20230096476A1 (en) Linear motion device and electronic component mounting device
JP2003115503A (ja) 高温処理部品の調整組立装置
JP2022032960A (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208