JP2001334212A - 廃棄物の選別処理装置 - Google Patents

廃棄物の選別処理装置

Info

Publication number
JP2001334212A
JP2001334212A JP2000157174A JP2000157174A JP2001334212A JP 2001334212 A JP2001334212 A JP 2001334212A JP 2000157174 A JP2000157174 A JP 2000157174A JP 2000157174 A JP2000157174 A JP 2000157174A JP 2001334212 A JP2001334212 A JP 2001334212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
waste
roller member
section
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000157174A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tajiri
洋 田尻
Kaoru Tajiri
薫 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAJIRI KK
Taziri Co Ltd
Original Assignee
TAJIRI KK
Taziri Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAJIRI KK, Taziri Co Ltd filed Critical TAJIRI KK
Priority to JP2000157174A priority Critical patent/JP2001334212A/ja
Publication of JP2001334212A publication Critical patent/JP2001334212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス片や陶磁器などを廃棄プラスチックか
ら確実に選別、除去する。 【解決手段】 廃棄物の選別処理装置1は、多角形のデ
ィスク3を複数有するローラ部材4を、隣接するローラ
部材4の各ディスク間に適当な大きさの隙間5を形成す
るように、横に並べた選別部6と、前記各ローラ部材4
を同一方向に連動回転させるための駆動機構7と、前記
選別部6の一端側に設けた、廃棄物を選別部6上に投入
するための廃棄物投入部8と、前記選別部6の他端外側
に設けた第1排出部9と、前記選別部6の下方に設けた
第2排出部と、前記選別部6の他端側の最終ローラ部材
4aの各ディスク3に対応する切込11を有し、該最終
ローラ4aと第1排出部9内側との間に配置したスクレ
ーパ12とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】廃棄プラスチックは、処理を
行いやすくするため、破砕した後に加熱圧縮して減容す
る場合が多いが、この廃棄プラスチック中にガラス片や
陶磁器片が混じっていると、破砕機の刃が損傷を受けや
すいので、これらを選別除去する必要がある。本発明
は、廃棄プラスチックにガラス片、陶磁器片、紙片、布
切れなどが混じった廃棄物から前記ガラス片や陶磁器片
を選別除去するための廃棄物の選別処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の廃棄物の選別処理装置は、廃棄物
が所定方向に移動するように斜め上方に突き上げて戻る
という振動をする振動ふるいを用いるものが一般的であ
った。この従来一般的な選別処理装置は、選別処理にあ
たって、振動ふるいの上に投入された廃棄物が、斜め上
方に突き上げられるようにして所定方向に移動するとと
もに、振動ふるいの目より小さなガラス片などが該目を
通過して落下し、該目よりも大きなプラスチックなどの
廃棄物は落下せずに振動ふるい上を移動し、排出シュー
トから別途取り出すというものである。また、従来の廃
棄物の選別処理装置には、回転する円筒状のふるいを用
いた、いわゆるトロンメルというものがある。このトロ
ンメルは、円筒状ふるい内に破棄物を入れ、回転させる
ことによって、ふるいの目からガラスなどを落とすので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記振動ふるい式の選
別処理装置は、比較的重いガラス片や陶磁器片がふるい
の目に詰まり選別作業に支障を起こしやすいうえ、振動
幅を大きくするとガラス片等がジャンプしてふるいの目
から落ち難いという不都合があった。ほかに、含水率が
大きいもの、付着性があるもの、あるいは絡みつきやす
いものは、ふるいの目を塞ぎやすいという問題があっ
た。
【0004】また、上記トロンメルは、回転する円筒状
ふるい内の廃棄物はふるいの全体に分散して掛けられる
のではなく、ふるいの一部分のみが使用されるので、効
率が悪いという問題があった。ほかに、前記振動ふるい
式の場合と同様に、含水率が大きいもの、付着性がある
もの、あるいは絡みつきやすいものは、ふるいの目を塞
ぎやすいという問題もあった。
【0005】本発明は、これらの不都合や問題を解消す
ることを課題とし、この課題を解決した廃棄物の選別処
理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した本発明の廃棄物の選別処理装置
は、両端を回転可能に本体枠に支持される回転軸に、多
角形のディスクを、所定間隔をおいてそれぞれ中心貫通
状態で複数固定してなるローラ部材を、隣接するローラ
部材のディスクが所定の大きさの隙間を介在させて交互
に重なり合うように、横方向に並べてなる選別部と、前
記各ローラ部材の回転軸を同一方向に連動回転させるた
めの駆動機構と、前記選別部の一端側に設けた、廃棄物
を選別部上に投入するための廃棄物投入部と、前記選別
部の他端外側に設けた第1排出部と、前記選別部の下方
に設けた第2排出部とを有し、前記選別部の最も第1排
出部側に位置するローラ部材の各ディスクに対応する切
込を有するスクレーパを、前記選別部の第1排出部端に
前記各ディスクに前記スクレーパを臨ませて配置したも
のである。
【0007】また、請求項2に記載した本発明の廃棄物
の選別処理装置は、請求項1の多角形のディスクが六角
形であることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施の形
態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおい
て、図1は正面図、図2は平面図、図3は側面図、図4
はスクレーパの取付状態を示す拡大部分平面図、図5は
同じく拡大部分正面図、図6は同じく拡大部分側面図、
図7はスクレーパの拡大側面図、図8は同じく拡大正面
図である。
【0009】図1〜図6に示すように、選別処理装置1
は、両端を回転可能に本体枠1aに支持される回転軸2
に、多角形である六角形のディスク3を、所定間隔をお
いてそれぞれ中心貫通状態で複数固定してなるローラ部
材4を、隣接するローラ部材4のディスク3が所定の大
きさの隙間5を介在させて交互に重なり合うように、横
に並べてなる選別部6と、前記各ローラ部材4の回転軸
2を同一方向に連動回転させるための駆動機構7と、前
記選別部6一端側に設けた、廃棄物を選別部6上に投入
するための廃棄物投入部8と、前記選別部6の他端外側
に設けた第1排出部9と、前記選別部6の下方に設けた
第2排出部10とを備える。前記ローラ部材4の回転方
向は、図1上時計回転方向で、廃棄物が選別部6の上側
(移動面)における前記一端側から他端側に向かう方向
である。
【0010】また、図4〜図8に示すように、選別部6
の最も第1排出部9側のローラ部材4a(以下最終ロー
ラ部材4aという)の前記第1排出部9側には、各ディ
スク3に対応する複数の切込11を有し、該最終ローラ
部材4aと第1排出部9の間にスクレーパ12を配置す
る。このスクレーパ12は、傾斜面下端を内側に水平に
折曲し、上端縁の前記切込11を前記最終ローラ部材4
aの各ディスク3に対応させた状態で、前記傾斜面によ
って、廃棄物を前記材4aと第1排出部9に導くように
取り付けてある。
【0011】図1〜図3に示すように、駆動機構7は、
本体枠1a側部のほぼ中央に配置し、駆動スプロケット
(図示せず)を設けた駆動軸を有する電動機13と、ロ
ーラ部材4及び最終ローラ部材4aの各一端に設けたス
プロケット14に掛け渡したローラチェーン15とから
構成する。そして、電動機13を駆動することによっ
て、駆動軸の回転力が、スプロケット14、ローラチェ
ーン15を介してローラ部材4及び最終ローラ部材4a
に伝達するのである。
【0012】図1〜図3に示すように、廃棄物投入部8
は、底部を傾斜させたシュート構造を有し、選別部6上
に、廃棄プラスチックに布切れ、紙片、ガラス片、陶磁
器片などが混じった廃棄物を投入するように構成する。
【0013】図1及び図2に示すように、第1排出部9
は、選別部6の廃棄物投入部8とは反対側に配置し、選
別部6の上側を移動してきた廃棄物を受け入れうるよう
に上側部を開口するとともに、下端を開口したシュート
9aと、この下端開口部の下方に配置する、プラスチッ
ク、布切れ、紙片などを収容する運搬可能な第1収容ケ
ース16とからなる。
【0014】図1〜図3に示すように、第2排出部10
は、選別部6の下方に設け、選別部6の各ディスク3間
の隙間5を通り抜けて落下するガラス片や陶磁器片など
の比較的重い硬質廃棄物(図示せず)を受け入れ、かつ
下方に排出するように上下を開口した横長のシュート1
0aと、このシュート10aの下方に配置する、排出さ
れた硬質廃棄物を乗せて移送する収集用ベルトコンベア
17と、この収集用ベルトコンベア17の一端に配置す
る、移送されてきた硬質廃棄物を収容するための運搬可
能な第2収容ケース18とからなる。
【0015】次に、上記選別処理装置1による廃棄物の
選別作業を説明する。駆動機構7を駆動状態となし、廃
棄物投入部8に、廃棄プラスチックに布切れ、紙片、ガ
ラス片、陶磁器片などが混じった廃棄物を投入すると、
駆動機構7により各ローラ部材4及び最終ローラ部材4
aが同方向に回転し、廃棄物は、回転する六角形の多数
のディスク3の周縁によって弾かれジャンプしながら、
選別部6の一端側から他端側に徐々に移動する。
【0016】このように、ジャンプしながら移動する廃
棄物のうち、ガラス片や陶磁器片などは、砕かれて細か
くなり、あるいはジャンプが小さいことにより、各ディ
スク3間の多数の隙間5から落下し、第2排出部10の
シュート10aを経て収集用ベルトコンベア17に乗
り、順次第2収容ケース18に落ちて収容される。
【0017】一方、同じく廃棄物のうち、プラスチッ
ク、布切れ、紙片などは、選別部6上をジャンプしなが
ら移動し選別部6の他端に達して、第1排出部9のシュ
ート9aを経て第1収容ケース16に収容される。そし
て、粘着性を有する廃棄物や含水率の高い廃棄物であっ
ても、選別部6上をジャンプしながら移動しするので、
途中でディスク3に張り付くことがなく、また、廃棄物
が選別部6の最終からシュート9aに移行する際は、ス
クレーパ12にガイドされるので、絡みつきも解消して
排出をスムーズに行える。
【0018】以上のようにして、ガラス片や陶磁器片を
選別し除去した後の廃棄プラスチックは、破砕機に送ら
れ適当な大きさに破砕した後に、減容機によって加熱圧
縮し容積を減容するのである。
【0019】なお、本発明は、上記実施形態になんら限
定されるものではなく、例えば、多角形のディスク3
は、四角形や五角形あるいは七角形のものを用いてもよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載した本発
明は、ガラス片や陶磁器片などの選別を効率よく行うこ
とができるほか、粘着性を有する廃棄物や含水率の高い
廃棄物であっても、選別部上をジャンプしながら移動し
するので、途中でディスクなどに張り付くことがなく、
また、廃棄物が選別部の他端から排出部に移行する際
は、スクレーパにガイドされるので、排出がスムーズに
行えるとともに、高含水率の布切れ、紙片などがディス
クに絡みつくことがないという効果を奏する。
【0021】また、請求項2に記載した本発明は、請求
項1の発明の効果に加えて、ディスクを六角形にしたの
で、廃棄物を弾く角度が好適であり、廃棄物を適度にジ
ャンプさせかつ移動させるので、廃棄物の移動及びガラ
ス片や陶磁器片の選別がスムーズに行えるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図。
【図2】平面図。
【図3】側面図。
【図4】スクレーパの取付状態を示す拡大部分平面図。
【図5】同じく拡大部分正面図。
【図6】同じく拡大部分側面図。
【図7】スクレーパの拡大側面図。
【図8】同じく拡大正面図。
【符号の説明】
1 選別処理装置 2 回転軸 3 ディスク 4 ローラ部材 4a 最終ローラ部材 5 隙間 6 選別部 7 駆動機構 8 破棄物投入部 9 第1排出部 10 第2排出部 11 切込 12 スクレーパ 13 電動機 14 スプロケット 15 ローラチェーン 16 第1収容ケース 17 収集用ベルトコンベア 18 第2収容ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA07 AA12 AA18 AA19 CA04 CA08 CB08 CB11 CB42 CB43 CB45 CB50 4D021 AB13 CA11 CB09 DA01 DA13 DB12 EA10 EB01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端を回転可能に本体枠に支持される回
    転軸に、多角形のディスクを、所定間隔をおいてそれぞ
    れ中心貫通状態で複数固定してなるローラ部材を、隣接
    するローラ部材のディスクが所定の大きさの隙間を介在
    させて交互に重なり合うように、横方向に並べてなる選
    別部と、前記各ローラ部材の回転軸を同一方向に連動回
    転させるための駆動機構と、前記選別部の一端側に設け
    た、廃棄物を選別部上に投入するための廃棄物投入部
    と、前記選別部の他端外側に設けた第1排出部と、前記
    選別部の下方に設けた第2排出部とを有する廃棄物の選
    別処理装置であって、前記選別部の最も第1排出部側に
    位置するローラ部材の各ディスクに対応する切込を有す
    るスクレーパを、前記選別部の第1排出部端に前記各デ
    ィスクに前記スクレーパを臨ませて配置した廃棄物の選
    別処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のディスクが六角形であること
    を特徴とする廃棄物の選別処理装置。
JP2000157174A 2000-05-26 2000-05-26 廃棄物の選別処理装置 Pending JP2001334212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157174A JP2001334212A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 廃棄物の選別処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157174A JP2001334212A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 廃棄物の選別処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001334212A true JP2001334212A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18661851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157174A Pending JP2001334212A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 廃棄物の選別処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001334212A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097367A1 (en) * 2004-04-10 2005-10-20 Hak Koo Park Crusher for garbage disposal apparatus
WO2005097366A1 (en) * 2004-04-10 2005-10-20 Hak Koo Park Clutch for garbage disposal apparatus
KR101296257B1 (ko) 2013-06-19 2013-08-14 주식회사 신텍 함수율 높은 토사 선별용 가변 이중 디스크 선별기
KR101296255B1 (ko) * 2013-02-25 2013-08-14 주식회사 신텍 함수율 높은 토사 선별용 이중 디스크 선별기 및 이를 이용한 토사 선별 장치
KR101544862B1 (ko) * 2014-11-19 2015-08-18 주식회사 에스아이테크 화력발전용 보일러에 공급되는 바이오매스를 선별하는 롤스크린장치
KR101544863B1 (ko) * 2014-11-19 2015-08-19 주식회사 에스아이테크 화력발전용 보일러에 공급되는 바이오매스를 선별하는 디스크스크린장치
JP2016175026A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社栗本鐵工所 ローラスクリーン

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097367A1 (en) * 2004-04-10 2005-10-20 Hak Koo Park Crusher for garbage disposal apparatus
WO2005097366A1 (en) * 2004-04-10 2005-10-20 Hak Koo Park Clutch for garbage disposal apparatus
KR101296255B1 (ko) * 2013-02-25 2013-08-14 주식회사 신텍 함수율 높은 토사 선별용 이중 디스크 선별기 및 이를 이용한 토사 선별 장치
WO2014129780A1 (ko) * 2013-02-25 2014-08-28 주식회사 신텍 함수율 높은 토사 선별용 이중 디스크 선별기 및 이를 이용한 토사 선별 장치
CN104936709A (zh) * 2013-02-25 2015-09-23 新泰株式会社 用于分选高含水率沙土的双盘分选机及利用其的沙土分选装置
KR101296257B1 (ko) 2013-06-19 2013-08-14 주식회사 신텍 함수율 높은 토사 선별용 가변 이중 디스크 선별기
KR101544862B1 (ko) * 2014-11-19 2015-08-18 주식회사 에스아이테크 화력발전용 보일러에 공급되는 바이오매스를 선별하는 롤스크린장치
KR101544863B1 (ko) * 2014-11-19 2015-08-19 주식회사 에스아이테크 화력발전용 보일러에 공급되는 바이오매스를 선별하는 디스크스크린장치
JP2016175026A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社栗本鐵工所 ローラスクリーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3687062A (en) Apparatus for crushing and disposing of cans and glass containers
US4533054A (en) Rotary fuel homogenizer and use thereof
JP2000225354A (ja) クラッシャ
JPH09187670A (ja) 破砕機
KR101678685B1 (ko) 이물질을 거르는 목재칩 또는 톱밥의 이송 장치
JP6780885B2 (ja) 渦流による夾雑物分離機能を有する比重別廃棄物選別機
JP2001334212A (ja) 廃棄物の選別処理装置
US20050205389A1 (en) Coin conditioning device and method, and a coin processing apparatus comprising a coin conditioning device
JP3490697B2 (ja) 破袋機
JP2001232229A (ja) 破袋機
JP2007098298A (ja) 廃棄物の粗選別装置
JP2002336729A (ja) 回転網ドラム式ゴミ分別装置
JP2004255257A (ja) 瓶、缶、その他のゴミ類・収容袋分離装置
JP2007139470A (ja) ノズルチップ廃棄装置
JPH02504471A (ja) とくに切断機用のコンベアにおける、またはそれに関する改良
KR20010079302A (ko) 음식물 찌꺼기 및 유기성 폐기물 처리장치
JP3148738B2 (ja) 空容器サイズ分別装置
JP2000189894A (ja) 篩分装置と篩分システム
JPH09309519A (ja) 破袋機
JP2001286856A (ja) 生ゴミ選別方法及びその選別装置
JP2003154287A (ja) 破砕分離機
JP2000060517A (ja) 分離装置
JP4365885B2 (ja) 破袋機とその駆動方法
KR100626410B1 (ko) 매립 폐기물 및 건설 폐기물 선별 장치
CN219445223U (zh) 一种旋转式硬木切药机