JP2001333367A - 電子カメラ及び画像番号一致化方法 - Google Patents

電子カメラ及び画像番号一致化方法

Info

Publication number
JP2001333367A
JP2001333367A JP2000151570A JP2000151570A JP2001333367A JP 2001333367 A JP2001333367 A JP 2001333367A JP 2000151570 A JP2000151570 A JP 2000151570A JP 2000151570 A JP2000151570 A JP 2000151570A JP 2001333367 A JP2001333367 A JP 2001333367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file name
recording medium
electronic camera
jpg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000151570A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
貴 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000151570A priority Critical patent/JP2001333367A/ja
Publication of JP2001333367A publication Critical patent/JP2001333367A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファイル名の少なくとも一部とコマ番号との
照合を容易にして、指定画像の誤りを防止することこ
と。 【解決手段】 撮像した被写体像を画像情報に変換する
手段15と、前記変換された画像情報を所定のファイル
名を付して記録媒体20に記録する手段70とを備え、
前記ファイル名の少なくとも一部と、前記記録媒体に記
録された画像を読み出す際に付される所定の番号とを一
致させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録画像のファイ
ル名の少なくとも一部と再生時におけるコマ番号の一致
化或いは照合に関し、特に電子カメラで撮影し、記録媒
体に記録された画像のファイル名の少なくとも一部と再
生時におけるコマ番号の一致化或いは照合に関する。
【0002】
【従来の技術】電子カメラにおいて、撮影した画像を区
別するために、それぞれの撮像画像の記録媒体への記録
順に連番を含むような例えば、以下のようなフォルダ名
及びファイル名が付けられる。 DCIM¥***OLYMP¥Pmdd****.jp
g ここで、***OLYMPは、フォルダ名(***は1
00から999までの数字)であり、Pmdd***
*.jpgは、ファイル名(mddは撮影日、****
は0001から9999までの数字)になっている。な
お、ファイル名中の「jpg」は拡張子と呼ばれ、ファ
イルの属性を示すものであり、この場合は、JPEG
(Joint Photographic Experts Group)圧縮された画像
ファイルであることを示す。
【0003】ここで、撮影日の表記方法において、mは
月を示し、ddは日を示す。なお、mは10月では
「A」、11月では「B」、12月では「C」と表記さ
れる。このように、カメラ及び記録媒体が異なる場合に
は、そのファイル名が重複しないように付与されるよう
になっている。
【0004】ところで、再生時には表示の順序を示すコ
マ番号が使用される。このコマ番号は、ファイル名とは
独立に決められているものであって、記録媒体から読み
出された画像の読み出し順序を示す番号であって、再生
時にその番号が決定される。従って、例えば、画像の記
録後に、例えば記録媒体のメモリの残容量を確保するた
めに、不要な画像を削除したような場合には、ファイル
名はその画像に相当する連番を含むファイル名が欠番と
なるが、コマ番号は、再生時に決定されるので、欠番が
出ることはない。このため、通常ファイル名とコマ番号
とは必ずしも一致しない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにファイル
名とコマ番号は必ずしも一致していないが、撮影した画
像のプリントを外部の写真店などに依頼する場合には、
ファイル名とコマ番号の何れでも、プリントする画像を
指定することが可能である。ここで、初心者の場合に
は、ファイル名とコマ番号とが似たような番号であるの
で、ファイル名とコマ番号とを間違えてプリントを依頼
してしまう場合が生じる。そして、プリントされた写真
を見てから、初めてファイル名とコマ番号とを間違えて
プリント依頼したことに気づくことになり、再度プリン
トの依頼を行わなければならなくなる。
【0006】本発明の目的は、ファイル名の少なくとも
一部とコマ番号との照合を容易にして、指定画像の誤り
を防止することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を講じた。
【0008】本発明に係る電子カメラは、撮像した被写
体像を画像情報に変換する手段と、前記変換された画像
情報を所定のファイル名を付して記録媒体に記録する手
段とを備え、前記ファイル名の少なくとも一部と、前記
記録媒体に記録された画像を読み出す際に付される所定
の番号とを一致させるようにしたことを特徴とする。こ
の電子カメラにおいて、前記ファイル名の少なくとも一
部と前記所定の番号の一致化は、前記ファイル名の少な
くとも一部と前記所定の番号のいずれか一方の番号を他
方の番号と同じ番号になるように変更することによって
行われることを特徴とする。
【0009】本発明に係る他の電子カメラは、撮像した
被写体像を画像情報に変換する手段と、前記変換された
画像情報を所定のファイル名を付して記録媒体に記録す
る手段と、前記ファイル名と前記記録媒体に記録された
画像を読み出す際に付される所定の番号との対応関係を
示す対照表を作成する対照表作成手段と、前記対照表を
表示する表示手段とを備えたことを特徴とする。この電
子カメラにおいて、前記対照表作成手段は、プリント指
定をした場合に、プリント指定された画像の対照表を作
成することを特徴とする。
【0010】上記の各電子カメラにおいて、前記所定の
番号は、前記記録媒体から画像を読み出す場合におい
て、その読み出し順に付けられた番号であることを特徴
とする。
【0011】また本発明に係る画像番号一致化方法は、
記録媒体への画像情報の記録時に付される所定のファイ
ル名の少なくとも一部と、前記記録媒体に記録された画
像を読み出す際に付される所定の番号とを一致させるよ
うにしたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、本発明が適用される電子カメラ
の概略構成を示す図である。
【0013】撮影レンズ系11を通過した被写体の画像
は、撮像素子12と撮像回路13とA/D変換器14を
有する撮像手段15に入力する。この撮像手段15に入
力した画像は、まず撮像素子12で電気信号に変換され
る。そして、撮像素子12で変換された電気信号は、撮
像回路13でアナログ画像信号に変換された後に、A/
D変換器14によってデジタル画像信号に変換される。
そして、このデジタル画像信号は、所定の処理を経て、
カードスロット21に装着された、例えば、外部メモリ
である着脱可能な着脱メモリ20(例えば、フラッシュ
メモリ、スマートメディア等)にインターフェース(I
/F)22を介して記録される。また、電子カメラは、
高速な内蔵メモリ30(例えば、ランダムアクセスメモ
リ(RAM)等)を有しており、画像の圧縮伸長におけ
る作業用メモリとして、或いは一時的な画像記憶手段と
しての高速バッファとして使用される。
【0014】また、画像処理部40は、主に、デジタル
画像信号の圧縮を行ったり、圧縮された画像信号を展開
(伸長)したりするために使用されるが、その他、通常
電子カメラで行われるような各種の処理をも行う。
【0015】また、電子カメラには、通常画像表示用の
内蔵LCD50(液晶表示装置)が搭載されており、こ
の内蔵LCD50は、着脱メモリ20に記録された画像
の確認や、撮影しようとする画像を表示する。なお、こ
のLCDに画像を表示する際に、表示画像は一旦VRA
M52に格納され、例えば、アナログ表示の場合には、
ビデオ信号に変換されてLCDドライバ51によって内
蔵LCD50に画像が表示される。また、内蔵LCD5
0がデジタル信号による表示が可能なものであれば、V
RAM52に格納されたデータをビデオ信号に変換しな
いで表示することができる。
【0016】外部入出力端子60は、電子カメラと、例
えばパーソナルコンピュータやプリンタ等の外部機器と
のデータの授受に使用され、外部インターフェース(I
/F)61を介して内部機器(例えばメモリ)とのデー
タの授受が可能となっている。なお、外部入力端子に図
示しない外部モニタを接続するようにしても良いし、V
RAM52からの画像データをデジタル信号として或い
はビデオ信号として出力可能な出力端子を設けて表示用
画像データを出力するようにしても良い。
【0017】シスコン70は、電子カメラの各機器の全
体の制御を行う。シスコン70は、番号一致化部71
と、対照表作成部72とを有する。番号一致化部71と
対照表作成部72の詳細な機能は後述する。また、シス
コン70は、操作部80からの入力を受け付けて、レリ
ーズスイッチ81を押すことによって撮像を行ったり、
画像処理を画像処理部40に依頼したりする。また、一
致化スイッチ82をONにすることにより詳細は後述す
る一致化処理を行ったり、プリント指定スイッチ83を
ONにすることにより、所望の画像のプリント指定を行
うことができる。
【0018】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形
態を説明する。電子カメラの構成は図1と同様であるの
で、その図示及び説明は省略する。なお、本実施形態に
おいては、対照表作成部72は、省略可能である。
【0019】先に説明したように、電子カメラにおい
て、撮影した画像を区別するために、それぞれの撮像画
像の記録媒体への記録順に連番を含むような例えば、以
下のようなフォルダ名及びファイル名が付けられる。 DCIM¥***OLYMP¥Pmdd****.jp
g ***OLYMP:フォルダ名(***は100から9
99までの数字) Pmdd****.jpg:ファイル名(mddは撮影
日、****は0001から9999までの数字) ここで、フォルダ名中の「***」を以下「フォルダ番
号」、ファイル名中の「****」を以下「ファイル番
号」と称する。本発明の第1の実施形態においては、フ
ァイル番号の少なくとも一部とコマ番号とを一致させ
て、撮影者において、例えばプリントを依頼する際にお
ける指定画像の間違いをなくすようにしている。
【0020】すなわち、例えば、コマ番号とファイル名
が以下のような場合を考慮する。 コマ番号 ファイル名 1 P1100054.jpg 2 P1100055.jpg 3 P1100056.jpg 4 P1100057.jpg 5 P1100058.jpg 6 P1110065.jpg 7 P1110066.jpg 8 P1110067.jpg 9 P1120001.jpg 上記においては、1月10日から1月12日までの撮影
画像が記録されており、ファイル番号60から64まで
が例えば消去により空白になった場合を示している。ま
た、コマ番号10においてファイル番号が0001から
始まっているのは、例えば、着脱メモリ20の交換時
に、フォルダ番号のみが更新されファイル番号は000
1に戻るようなオートフォルダモードの場合に、9枚目
を撮影した時点で、着脱メモリの入れ替え等によってフ
ォルダが更新された場合を示している。
【0021】この場合において、撮影者は、プリント指
定をコマ番号及びファイル名の何れでもできるので、例
えば、コマ番号が「1」の画像は、ファイル名「P11
00054」としても指定可能である。ここで、撮影者
がコマ番号「1」の画像を指定するつもりで、ファイル
名「P1120001」を指定してしまうことが考えら
れる。その場合には、撮影者の意図したものと異なる画
像(この場合には、コマ番号「10」)が指定されてし
まうことになる。そこで、本発明では、番号一致化部7
1により、例えば、 コマ番号 ファイル名 1 00540001.jpg 2 00550002.jpg 3 00560003.jpg 4 00570004.jpg 5 00580005.jpg 6 00650006.jpg 7 00660007.jpg 8 00670008.jpg 9 00010009.jpg のように、ファイル名の一部とコマ番号とを一致させる
ようにして、画像を誤って指定するのを防ぐようにして
いる。上記の例では、ファイル名の下4桁をコマ番号と
一致させるように変更している。また、ファイル名の上
4桁は変更前のファイル名の下4桁としている。このよ
うなファイル名の変更では、日付データのみがファイル
名から消失することになるが、日付データは、公知のよ
うに、画像データのヘッダ部分に記録されているので、
元のファイル名を復元できるというメリットがある。
【0022】しかし、上記のように元のファイル名が復
元できなくても良い場合には、例えば、ファイル名を4
桁として、 のようにしても構わない。このファイル名は、システム
が認識できる長さであれば、何れの長さも可能である。
例えば、8桁でも良いし、16桁でも或いは任意の長さ
が可能である。
【0023】上記では、ファイル名を変換する例を示し
たが、コマ番号をファイル名の一部に一致させるように
しても良い。この場合には、例えば、 コマ番号 ファイル名 0054 P1100054.jpg 0055 P1100055.jpg 0056 P1100056.jpg 0057 P1100057.jpg 0058 P1100058.jpg 0065 P1110065.jpg 0066 P1110066.jpg 0067 P1110067.jpg 0001 P1120001.jpg のようにすれば良い。
【0024】上記のように、本発明に係る第1の実施形
態によれば、コマ番号とファイル名の少なくとも一部を
一致させるようにしたので、画像を指定する場合にその
番号を間違えることなく、的確に所望の画像を指定する
ことができる。
【0025】(第2の実施形態)第1の実施形態では、
コマ番号とファイル名の少なくとも一部を一致させるよ
うにしたが、第2の実施形態では、コマ番号やファイル
名を変更する処理を行わないで、指定する画像の番号を
間違えないようにした実施形態を説明する。電子カメラ
の構成は図1と同様であるので、その図示及び説明は省
略する。なお、本実施形態においては、番号一致化部7
1は、省略可能である。
【0026】本第2の実施形態では、コマ番号をファイ
ル名を書き換えずに、対照表作成部72によって、コマ
番号とファイル名の対照表を作成して、画像指定の場合
における間違いを防ぐようにしている。すなわち、第1
の実施形態において コマ番号 ファイル名 1 P1100054.jpg 2 P1100055.jpg 3 P1100056.jpg 4 P1100057.jpg 5 P1100058.jpg 6 P1110065.jpg 7 P1110066.jpg 8 P1110067.jpg 9 P1120001.jpg のような関係なっているものを、ファイル名をそのまま
使うと長くなるので、例えば、 のような対照表として、LCD50に表示しても良い
し、テキストデータなどのように汎用性のあるデータ形
式で記憶するようにしても良い。この場合において、汎
用性のあるデータ形式とすることにより、例えば、パー
ソナルコンピュータでも画像とコマ番号とファイル名と
の関係が容易に確認できることになるので、パーソナル
コンピュータでプリント画像の指定を行う場合にも画像
指定番号を間違えるおそれがなくなる。
【0027】また、この対照表として、上記にフォルダ
番号を加えて、 のような対照表としても良い。この場合のLCD50の
表示例を図2に示す。
【0028】図2において、画像と共に、コマ番号とフ
ォルダ番号とファイル番号が表示されている。このよう
に同時にコマ番号とフォルダ番号とファイル番号とを表
示するようにすれば、画像を見ながらコマ番号或いはフ
ァイル番号によってプリント予定の画像番号を指定でき
るので、指定する場合の間違いがなくなる。また、図2
の(a)では、特に、表示された番号がコマ番号である
とか、ファイル番号であるとかを画面上に表示させてい
ないが、例えば、図2の(b)に示すように、コマ番号
とファイル番号の表記を画面上に行うことが好ましい。
【0029】更に、例えば、指定したコマ番号と他のフ
ァイル名の一部とが重複するような場合には、警告を出
して、指定した番号に間違いがないかどうかを確認する
ようにしても良い。このようにすることにより、更に指
定間違いをなくすことができる。また、本第2の実施形
態においては、記録された全画像に対して対照表を作成
するようにしたが、これに限らず、プリント指定をした
画像のみについて対照表を作成するようにしても良い。
【0030】上記の各実施形態は、それぞれ別の実施形
態として説明したが、両者を併せて採用することも可能
である。このようにすることにより、更にプリントをす
る際の画像指定の間違いを防止できる。
【0031】本発明は、上記の発明の実施の形態に限定
されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲で
種々変形して実施できるのは勿論である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、ファイル名の少なくと
も一部とコマ番号を一致させるようにしたので、ファイ
ル名とコマ番号を取り違えた場合であっても、所望の画
像を的確に指定することができる。
【0033】また、ファイル名の一部とコマ番号を一致
させるようにしない場合であっても、対照表によってフ
ァイル名とコマ番号の対応関係が明確につかめるので、
所望の画像を的確に指定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される電子カメラの概略構成を示
す図。
【図2】コマ番号とフォルダ番号とファイル番号とを同
時にLCDの表示させた場合の表示例を示す図。
【符号の説明】
11…撮影レンズ系、 12…撮像素子、 13…撮像回路、 14…A/D変換器、 15…撮像手段、 20…着脱メモリ、 21…カードスロット、 22…インターフェース(I/F)、 30…内蔵メモリ、 40…画像処理部、 50…内蔵LCD 52…VRAM、 51…LCDドライバ 60…外部入出力端子、 61…外部インターフェース(I/F) 70…シスコン、 71…番号一致化部、 72…対照表作成部、 80…操作部、 81…レリーズスイッチ、 82…一致化スイッチ、 83…プリント指定スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/765 H04N 5/91 J // H04N 101:00 L H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像した被写体像を画像情報に変換する
    手段と、前記変換された画像情報を所定のファイル名を
    付して記録媒体に記録する手段とを備え、 前記ファイル名の少なくとも一部と、前記記録媒体に記
    録された画像を読み出す際に付される所定の番号とを一
    致させるようにしたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子カメラにおいて、前
    記ファイル名の少なくとも一部と前記所定の番号の一致
    化は、前記ファイル名の少なくとも一部と前記所定の番
    号のいずれか一方の番号を他方の番号と同じ番号になる
    ように変更することによって行われることを特徴とする
    電子カメラ。
  3. 【請求項3】 撮像した被写体像を画像情報に変換する
    手段と、 前記変換された画像情報を所定のファイル名を付して記
    録媒体に記録する手段と、 前記ファイル名と前記記録媒体に記録された画像を読み
    出す際に付される所定の番号との対応関係を示す対照表
    を作成する対照表作成手段と、 前記対照表を表示する表示手段とを備えたことを特徴と
    する電子カメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の電子カメラにおいて、前
    記対照表作成手段は、プリント指定をした場合に、プリ
    ント指定された画像の対照表を作成することを特徴とす
    る電子カメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項3記載の電子カメラ
    において、前記所定の番号は、前記記録媒体から画像を
    読み出す場合において、その読み出し順に付けられた番
    号であることを特徴とする電子カメラ。
  6. 【請求項6】 記録媒体への画像情報の記録時に付され
    る所定のファイル名の少なくとも一部と、前記記録媒体
    に記録された画像を読み出す際に付される所定の番号と
    を一致させるようにしたことを特徴とする画像番号一致
    化方法。
JP2000151570A 2000-05-23 2000-05-23 電子カメラ及び画像番号一致化方法 Withdrawn JP2001333367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151570A JP2001333367A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 電子カメラ及び画像番号一致化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151570A JP2001333367A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 電子カメラ及び画像番号一致化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333367A true JP2001333367A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18657107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151570A Withdrawn JP2001333367A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 電子カメラ及び画像番号一致化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165847A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
CN114978898A (zh) * 2022-05-12 2022-08-30 泽景(西安)汽车电子有限责任公司 数据传输控制方法、装置、抬头显示器和存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165847A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
CN114978898A (zh) * 2022-05-12 2022-08-30 泽景(西安)汽车电子有限责任公司 数据传输控制方法、装置、抬头显示器和存储介质
CN114978898B (zh) * 2022-05-12 2024-04-12 泽景(西安)汽车电子有限责任公司 数据传输控制方法、装置、抬头显示器和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990321B2 (ja) 撮像装置
US7352392B2 (en) Digital camera capable of outputting image data to external apparatus
JPH11321029A (ja) 画像プリンタ装置
JP3302035B2 (ja) カメラ
KR19990023440A (ko) 이미지 픽업 장치, 이미지 데이터를 프린트하는 사진 프린트 장치 및 그 시스템
JP3816219B2 (ja) 電子カメラ
JP2001333367A (ja) 電子カメラ及び画像番号一致化方法
JP2002024060A (ja) ファイル保存装置
JP5173219B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2000177210A (ja) ストレージ内蔵プリンタ
JP4290824B2 (ja) 画像印刷装置
JP2000175147A (ja) 電子スチールカメラ
JP2002314931A (ja) 電子カメラ
JP2005150892A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよび画像データ記憶装置ならびにそれらの制御方法
CN100583972C (zh) 数字照相机
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20040061876A1 (en) Image recording medium and printing order reception apparatus
JPH10250047A (ja) 画像形成システム
JP2008141515A (ja) 画像出力システム、画像生成装置および画像生成方法
JP2000059728A (ja) 電子カメラ
JP2005236345A (ja) 画像管理システム
JP2003256546A (ja) デジタルプリント注文受付装置
US20090182775A1 (en) Imaging apparatus, picture managing method, and program
JP4395617B2 (ja) 画像データ管理システム、デジタルカメラ、外部機器、記録媒体及び画像データ管理方法
JP2004199854A (ja) データコピープログラム及びデータコピー端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807