JP2001333331A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2001333331A
JP2001333331A JP2000154359A JP2000154359A JP2001333331A JP 2001333331 A JP2001333331 A JP 2001333331A JP 2000154359 A JP2000154359 A JP 2000154359A JP 2000154359 A JP2000154359 A JP 2000154359A JP 2001333331 A JP2001333331 A JP 2001333331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
exposure
imaging device
exposure amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000154359A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Nishizawa
明仁 西澤
Hiroyuki Komatsu
裕之 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000154359A priority Critical patent/JP2001333331A/ja
Publication of JP2001333331A publication Critical patent/JP2001333331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通常露光で白飛びしてしまう領域の撮像を受け
持つ短時間撮像の蓄積時間の設定の自由度をもたせ、垂
直の解像度の減少を防止できる撮像装置を提供する。 【解決手段】短時間露光を行った電荷を1画素並んだフ
ォトダイオードと混合せずに読出してメモリに格納し、
続けて通常露光を行った電荷を同様に混合せずに読出す
と共に、メモリに格納した信号と適当な比率で加算す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカメラならび
に電子スチルカメラなどの撮像装置における信号処理技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラや電子スチルカメラにおい
て、室内から撮影する窓辺の人物など、逆光時の撮影の
場合、一般的な露光制御を行うと、目的の人物が黒く潰
れ、窓の外の風景に適切な露光が行われる。このような
シーンを撮影する場合には、逆光補正処理を行い、目的
の人物の映像信号が黒く潰れないような補正を行ってい
た。しかしながら、この場合、逆光補正前に最適な露光
であった室外の風景は白く飛んでしまう。逆光補正処理
とは、カメラの絞りを通常より開き気味にするか、露光
時間を長めに設定し、本来黒く潰れてしまう領域を明る
く撮影する露光処理である。また、監視カメラなどにお
いても、1台のカメラで室内と室外の両方を同時に監視
する必要がある場合、室内外双方の露光の妥協点で撮影
を行っていた。
【0003】上記のような広いダイナミックレンジを必
要とするシーンを撮影する場合、従来は「映像メディア
学会技術報告VOL.22,NO.3 P.1〜6」記
載のように、屋内画像に適した通常露光を行った映像信
号を垂直CCDに転送後、続けて屋外露光に適した短時
間露光を行い、通常露光信号、短時間露光信号を1H毎
に読出してそれぞれ別々信号処理を行い、生成した各々
の信号を加算して映像信号を生成していた。これにより
屋内画像は通常露光のS/Nの良い部分を用い、通常露
光で白飛びしてしまう屋外領域を短時間露光の画像で合
成でき、屋内から屋外までの階調を実現していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、通
常露光と、短時間露光を以下のように加算していた。
【0005】これを図5および図6を用いて説明する。
同図は垂直方向の1つのフォトダイオード(PD)に3
相の垂直CCDを有するプログレッシブタイプの撮像素
子を用いた広ダイナミックレンジ撮像の従来例であり、
図5は信号および制御パルスのタイミングチャートで図
6は撮像素子の垂直CCDの信号電荷の流れを模式的に
表したものである。
【0006】フォトダイオードに蓄積した通常露光時の
電荷は、図5(c)のSG1パルスのタイミングPn1
で垂直CCDへ転送される。(図6_Ta)その後、同
図(e)〜(g)の垂直CCD駆動パルスV1〜V3に
よりCCD転送を行い(図6_Tb)、SG2パルスタ
イミングPn2で1画素並んだフォトダイオードに蓄積
した信号電荷と混合する。(図6_Tc) そして、各フォトダイオードは垂直帰線期間内(VBL
K)の時間Tsだけ電荷を蓄積し、再びSG1パルスの
タイミングPs1で垂直CCDへ電荷を転送し、(図6
_Td)先程と同様に垂直CCD駆動パルスV1〜V3
でCCD転送を行った後、(図6_Te)SG2パルス
タイミングPs2で1画素並んだフォトダイオードに蓄
積した信号電荷と混合する。(図6_Tf)この場合、
時間Tsが短時間露光時の蓄積時間である。
【0007】上記一連の動作により、垂直CCDには時
間Tfにおいて、通常露光信号と短時間露光信号が交互
に格納された事になり、その後、通常の撮像素子の倍の
速度で信号を読出す事で図5の(i)に示すように1H
(H:TV水平走査期間)期間に通常露光信号(Dat
a_n)および短時間露光信号(Data_s)を得る
事が出来、Data_n及びData_sを適当な比率
で加算する事でダイナミックレンジの広い撮像を得る事
が可能である。
【0008】上記従来技術では、通常露光で白飛びして
しまう領域の撮像を受け持つ短時間撮像の蓄積時間Ts
がCCD撮像素子の構造上、垂直帰線期間の一部の期間
に限られる為、設定の自由度に制限が出来てしまうとい
う問題点があった。
【0009】さらに、上記技術では、垂直CCDに通常
露光信号と短時間露光信号を交互に格納するため、通常
撮像信号ならびに短時間撮像信号はそれぞれ1画素並ん
だフォトダイオードの信号電荷と混合する必要が有り、
垂直の解像度が1/2に減少してしまう問題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、まず、短時間露光を行った電荷を1画素並んだフ
ォトダイオードと混合せずに読出してメモリに格納し、
続けて、通常露光を行った電荷を混合せずに読出してメ
モリに格納し、メモリにそれぞれ記憶された短時間露光
の信号と通常露光の信号とを適当な比率で加算する構成
とする。
【0011】この構成により、短時間露光と長時間露光
のタイミングを1フィールド内で任意に可変する事で、
短時間露光の信号蓄積時間Ts’を自由に設定できる
為、被写体の高輝度部分の状況に応じた最適な露光が可
能となる。
【0012】さらに、フィールド単位で短時間露光と通
常露光を繰返し行うことにすれば、垂直解像度の減少を
防ぐことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜4を用いて本発明の一実施
例を説明する。図1は本発明を実現するためのブロック
図であり、101はレンズ、102は垂直方向の1つの
フォトダイオードに3相の垂直CCDを有するプログレ
ッシブタイプのCCD撮像素子、103はタイミングジ
ェネレータ、104はAGC回路、105はA/D変換
器、106はカメラ信号処理回路、107はガンマ補正
回路、108はメモリ回路、109はD/A変換回路、
110はガンマ特性切替えスイッチ、111は静止画デ
ータ記録用メモリ回路、112は遅延回路、113は遅
延回路である。図2および図4は各ブロックにおける信
号およびタイミングジェネレータ103の波形である。
図3は撮像素子102の垂直CCDの信号電荷の流れを
模式的に表したものである。
【0014】レンズ101でCCD撮像素子102の受
光面に結像した被写体画像は、光電変換され図2(b)
に示す電荷読出しパルスSG1およびSG2でフォトダ
イオードから垂直CCDに転送され順次読み出されてい
く。ここで、CCD撮像素子102の各フォトダイオー
ドに蓄積する時間はタイミングジェネレータ103で生
成する電子シャッタパルスSUB(c)を印加してから
電荷読出しパルスSG1,2(b)が印可されるまでの
期間Tsである。CCD撮像素子102から順次読み出
された映像信号はAGC回路104へ送られ、所定のゲ
インを与えられた後にA/D変換器105でデジタル信
号へ変換される。デジタル変換された映像信号はカメラ
信号処理回路106において色処理、輝度処理を行い、
ガンマ補正回路107で所定の非線型変換処理を施さ
れ、メモリに記憶される。
【0015】ここで、図2に示すように、1フィールド
単位でCCD撮像素子102へ与える電子シャッタSU
B(c)のタイミングを切替えることで、CCD撮像素
子102の信号電荷蓄積時間をTsあるいはTnと可変
でき、同図信号蓄積時間に示すようにCCD撮像素子1
02から出力する信号量を、長時間露光および短時間露
光とで切替えることが出来る。
【0016】まず、通常撮影では白く飛んでしまう被写
体の高輝度領域の撮像を行う。信号電荷蓄積時間Tsだ
け蓄積した短時間露光の映像信号は電荷読出しパルスS
G1およびSG2の時間Tgで垂直CCDへ転送され
る。(図3_Tg)そして、垂直CCDに転送された短
時間露光信号は図1(s)に示すように1H期間に2ラ
インの割合で読み出され、AGC104、A/D10
5、カメラ信号処理回路106を介して信号処理を行
い、ガンマ特性切替えSW110で高輝度信号に適した
ガンマ値を選択したガンマ補正回路107で処理を行っ
た後にメモリ108へ記憶する。
【0017】次いて、通常の露光領域の撮像を行う。短
時間露光の映像信号を読出した次のフィールドでは信号
電荷蓄積時間Tnだけ蓄積した通常露光の映像信号を、
電荷読出しパルスSG1およびSG2の時間Tiで垂直
CCDへ転送し、(図3_Ti)図1(w)に示すよう
に1H期間に2ラインの割合でCCD撮像素子102か
ら読み出し、AGC104、A/D105、カメラ信号
処理回路106を介して信号処理を行い、ガンマ補正回
路107で通常の露光に適したガンマ処理を行うと同時
に、先程メモリ108へ記憶した高輝度領域の映像信号
と加算する。
【0018】ここで、一般的にCCD撮像素子で撮像し
た映像信号からTV信号を作成する場合、TV方式のイ
ンターレースフォーマットに合わせる為、隣り合った上
下2画素の信号を混合させる事で偶数ライン(EVE
N)と奇数ライン(ODD)を生成している。したがっ
て本実施例で撮像した映像信号をTV信号に変換する場
合は、遅延回路112および113を用いて、図2の
(t)および(x)に示すように、フィールド周期で Data_s1+Data_s2=TV_ODD_s1 Data_s3+Data_s4=TV_ODD_s2 … 同時に、 Data_n1+Data_n2=TV_ODD_n1 Data_n3+Data_n4=TV_ODD_n2 … あるいは Data_s2+Data_s3=TV_EVEN_s
1 Data_s4+Data_s5=TV_EVEN_s
2 … 同時に Data_n2+Data_n3=TV_EVEN_n
1 Data_n4+Data_n5=TV_EVEN_n
2 … の信号を生成し、生成した通常露光のTV信号と高輝度
領域のTV信号を加算する事で合成されたTV信号を作
成する。
【0019】合成されたTV映像信号はD/A変換器1
09でデジタルアナログ変換され、TV信号として出力
される。
【0020】さらに、メモリ108に記憶した高輝度領
域の映像信号と、ガンマ処理を行った通常領域の映像信
号をそのまま加算回路により加算し、不図示の記録回路
により、解像度劣化の無い静止画データとしてフラッシ
ュメモリ111へ記録することも可能である。
【0021】以上により生成された映像信号は、通常の
撮影で白く飛んでしまう被写体の高輝度部分が高輝度領
域の撮像信号で補完される為、逆光撮影などの場合も被
写体と背景の双方のデータをつぶす事無く撮影できる。
【0022】なお、本実施例のCCD撮像素子102は
プログレッシブタイプの為、各画素に蓄積した信号を混
合する事無く読出す事が可能であり、これによりCCD
撮像素子102の持つ垂直のデータ量すなわち垂直解像
度を落とす事無く、広ダイナミックレンジの映像信号を
生成できる。
【0023】以上の動作をフィールド単位で繰返し行う
事で、広ダイナミックレンジの動画映像信号を垂直解像
度を犠牲にする事無く生成可能である。
【0024】さらに、本実施例では図4に示すように、
電子シャッタパルスSUB(c’)のタイミングを1フ
ィールド内で任意に可変する事で、短時間露光の信号蓄
積時間Ts’を自由に設定できる為、被写体の高輝度部
分の状況に応じた最適な露光が可能である。
【0025】なお、撮像素子の光電変換に要する時間、
つまりシャッタ時間を調節することにより、撮像素子の
露光量を短時間と長時間に変化させる例を説明したが、
撮像素子に入射される光量を調整する絞りで、露光量を
変化させても、垂直解像度の劣化を防止できる。
【0026】
【発明の効果】本発明により、撮像素子の各画素に蓄積
した信号を混合する事無く読出す事が可能であり、これ
により撮像素子の持つ垂直のデータ量すなわち垂直解像
度を落とす事無く、広ダイナミックレンジの映像信号を
生成できる。
【0027】また、電子シャッタパルスのタイミングを
1フィールド内で任意に可変する事で、短時間露光の信
号蓄積時間を自由に設定できる為、被写体の高輝度部分
の状況に応じた最適な露光が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した図。
【図2】図1の各ブロックにおけるパルスタイミング
図。
【図3】撮像素子の垂直CCD周辺の模式図。
【図4】図1の各ブロックにおけるパルスタイミング
図。
【図5】従来技術におけるパルスタイミング図。
【図6】従来技術におけるパルスタイミング図。
【符号の説明】
101…レンズ 102…CCD撮像素子 103…タイミングジェネレータ 104…AGC回路 105…A/D変換回路 106…信号処理回路 107…ガンマ変換回路 108…メモリ 109…D/A変換回路 110…ガンマ特性切替えスイッチ 111…フラッシュメモリ 112…遅延回路 113…遅延回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 裕之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 Fターム(参考) 2H002 DB02 DB19 EB09 GA04 JA07 JA08 ZA01 ZA03 2H054 AA01 5C022 AA13 AB17 AC42 AC69 5C024 BX01 CX37 CX47 CX54 CX65 EX34 GX03 GY01 HX03 HX14 HX28 HX57 JX11 JX24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学像を電気信号に変換する撮像素子と、 該撮像素子の露光量を制御する露光制御手段と、 該撮像素子の各画素に蓄積した信号電荷を出力するよう
    に該撮像素子を駆動する駆動手段と、 該撮像素子の出力信号を記憶するメモリ回路と、 該撮像素子あるいはメモリ回路の出力信号を用いて映像
    信号を生成する信号処理回路を有し、 1フィールド周期に、第1の露光量で露光された第1の
    信号を該メモリ回路に記憶し、第1とは異なる第2の露
    光量で露光された第2の信号を該メモリ回路に記憶し、 該第1の信号と該第2の信号を加算して出力することを
    特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】前記露光制御手段は、第1の露光量で行う
    露光と第2の露光量で行う露光のタイミングを1フィー
    ルド内で任意に可変することを特徴とする請求項1に記
    載の撮像装置。
  3. 【請求項3】前記第1の露光量は、撮影の中心となる被
    写体の背景に最適な短時間露光量であり、前記第2の露
    光量は、撮影の中心となる被写体に最適な通常露光量で
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装
    置。
  4. 【請求項4】前記撮像素子は、プログレッシブタイプの
    撮像素子である事を特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】前記露光制御手段は、撮像素子に蓄積リセ
    ット信号を与える事で、該撮像素子の受光量を制御する
    電子シャッタである事を特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】前記露光制御手段は、撮像素子の受光面の
    前面に光学的に露光量を可変する事が可能な絞り装置で
    ある事を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の
    撮像装置。
  7. 【請求項7】前記信号処理回路は、生成した映像信号を
    垂直方向に任意に間引く間引き回路を有することを特徴
    とする請求項1乃至6のいずれかに記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】テレビジョン方式の有効ライン数のN倍の
    垂直画素数を有する撮像素子と、 該撮像素子の露光量を制御する露光制御手段と、 該撮像素子の各画素に蓄積した信号電荷を出力させるよ
    うに該撮像素子を駆動する駆動手段と、 該撮像素子の出力信号を記憶する第1のメモリ回路と、 前記撮像素子あるいは前記第1のメモリ回路の出力信号
    を垂直方向に1/Nに間引く間引き回路と、 該間引き回路の出力信号を用いてテレビジョン方式に順
    じた映像信号を生成する第1の信号処理回路と、 前記撮像素子あるいは前記第1のメモリ回路の出力信号
    を用いて映像信号を生成する第2の信号処理回路と、 該第1および第2の信号処理回路から出力された信号を
    加算する加算回路と、 該加算回路から出力された信号を第2のメモリ回路に記
    録する記録回路とを有し、 1フィールド周期に、第1の露光量で露光された第1の
    信号を前記第1のメモリ回路に記憶し、第1とは異なる
    第2の露光量で露光された第2の信号を第1のメモリ回
    路に記憶した後に、 前記第1および第2の信号処理回路から出力された信号
    を前記加算回路により加算し、前記加算回路から出力さ
    れた信号を前記第2のメモリ回路に記録すること特徴と
    する撮像装置。
JP2000154359A 2000-05-22 2000-05-22 撮像装置 Pending JP2001333331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154359A JP2001333331A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154359A JP2001333331A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333331A true JP2001333331A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18659464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154359A Pending JP2001333331A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066937A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066937A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666900B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
US5572256A (en) Solid-state imaging apparatus
KR100388858B1 (ko) 촬상장치
JP2002084449A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP5480025B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像方法
JP3999321B2 (ja) 電子カメラ
JP2006261929A (ja) 撮像装置
JP2001275028A (ja) デジタルカメラ
US8325246B2 (en) Imaging apparatus and imaging method capable of imaging at a low frame rate
JP3982987B2 (ja) 撮像装置
JP2007134806A (ja) 固体撮像素子
JP4282262B2 (ja) 撮像装置
JP2010161739A (ja) 複眼撮像装置及び撮像制御方法
JP2000013685A (ja) 撮像装置
JP3627711B2 (ja) カラー撮像装置
JPH0795481A (ja) 撮像装置
JP2001333331A (ja) 撮像装置
JP2000299810A (ja) 撮像装置
JP3907343B2 (ja) 撮像装置
JP3811610B2 (ja) 撮像装置
JP3755175B2 (ja) 固体撮像装置
JP2970092B2 (ja) ビデオカメラ
JP3056596B2 (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその映像信号生成方法
JP3794672B2 (ja) 固体撮像装置
JPS596678A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010