JP2001329817A - 可変動弁機構 - Google Patents

可変動弁機構

Info

Publication number
JP2001329817A
JP2001329817A JP2000147325A JP2000147325A JP2001329817A JP 2001329817 A JP2001329817 A JP 2001329817A JP 2000147325 A JP2000147325 A JP 2000147325A JP 2000147325 A JP2000147325 A JP 2000147325A JP 2001329817 A JP2001329817 A JP 2001329817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
speed
speed rocker
low
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001329817A5 (ja
Inventor
Tomiyasu Hirano
富保 平野
Ken Sugiura
憲 杉浦
Hiroki Fujii
浩樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otics Corp
Original Assignee
Otics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otics Corp filed Critical Otics Corp
Priority to JP2000147325A priority Critical patent/JP2001329817A/ja
Publication of JP2001329817A publication Critical patent/JP2001329817A/ja
Publication of JP2001329817A5 publication Critical patent/JP2001329817A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速用ロッカアームの小型化・軽量化・高剛
性化を図り、高回転化に対応する。 【解決手段】 ロッカシャフト5には低速用ロッカアー
ム1が揺動可能に軸着され、該アーム1には高速用ロッ
カアーム2が揺動可能に軸着され、両アーム1,2には
これらの連結及び切り離しを切り替える切替機構が設け
られている。高速用ロッカアーム2の揺動支軸20は、
ロッカシャフト5とは別に、該ロッカシャフト5よりカ
ム当接部方向へ離れた部位におけるアーム部12に通さ
れて、カシメにて止められている。揺動支軸20の周り
には高速用ロッカアーム2のロストモーションスプリン
グとしてのねじりコイルバネ27が配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の低速
(低回転)時と高速(高回転)時とで、吸気バルブ若し
くは排気バルブの開閉タイミング又はリフト量を切り替
える可変動弁機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の可変動弁機構の一つとして、特開
平10−196335号公報に示されたものがある。こ
の可変動弁機構は、カムフォロワを拘束する位置と往復
動を許容する位置との間において油圧により移動可能に
設けられたカムフォロワ拘束部材が、該拘束位置に位置
したときに、カムフォロワ拘束部材のカムフォロワ当接
面とは反対側面を当接支持する支持部をロッカアーム本
体に設けたものである。この構造によれば、カムフォロ
ワ拘束部材に剪断力が生じず、従ってカムフォロワ拘束
部材に高い剛性が必要とされず、小型化や軽量化が容易
になるため、高回転化に対応できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記の可変
動弁機構において、さらなる高回転化を狙っていった場
合、以下のような問題がある。 カムフォロワがアームではなく上下往復動する軸体
であり、該カムフォロワのロストモーションスプリング
が前記上下往復動のストロークの分だけ伸縮変形するコ
イルスプリングであったため、カムフォロア及びロスト
モーションスプリングが上下方向に大型化し、その配設
スペースも大きくなる。また、重量増になり、高回転化
への対応が難しい。 カムフォロワ(軸体)と油圧で駆動されるカムフォ
ロワ拘束部材との当接が直線当たりで、当接面積が小さ
いため、摩耗の点で不利である。 カムフォロワの構造上、そのカム当接部はスリッパ
に限られ、ローラの適用が難しいため、摩擦損失低減や
オイルアップ回避の点で不利である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の可変動弁機構は、次の(1)〜(5)のよ
うに構成した。 (1)低速用カムにより揺動してバルブを開閉する低速
用ロッカアームと、高速用カムにより揺動する高速用ロ
ッカアームと、低速用ロッカアームと高速用ロッカアー
ムとの連結及び切り離しを切り替える切替機構とを備え
た可変動弁機構であって、前記高速用ロッカアームの揺
動支軸を、低速用ロッカアームの揺動支軸であるロッカ
シャフトとは別に、該ロッカシャフトよりカム当接部方
向へ離れた部位に設けたことを特徴とする可変動弁機
構。
【0005】(2)低速用カムにより揺動してバルブを
開閉する低速用ロッカアームと、高速用カムにより揺動
する高速用ロッカアームと、低速用ロッカアームと高速
用ロッカアームとの連結及び切り離しを切り替える切替
機構とを備えた可変動弁機構であって、前記高速用ロッ
カアームのロストモーションスプリングとして、該高速
用ロッカアームの揺動支軸の周りにねじりコイルバネを
配設したことを特徴とする可変動弁機構。
【0006】(3)低速用カムにより揺動してバルブを
開閉する低速用ロッカアームと、高速用カムにより揺動
する高速用ロッカアームと、低速用ロッカアームと高速
用ロッカアームとの連結及び切り離しを切り替える切替
機構とを備えた可変動弁機構であって、前記切替機構
は、高速用ロッカアームの揺動先向面と低速用ロッカア
ームのピン受け面との間に進入したときに前記連結を行
い該間から退避したときに前記切り離しを行う円柱状の
切替ピンを含み、該揺動先向面を切替ピンと略同一半径
で且つ切替ピンの円周長の1/8〜1/2(さらに好ま
しくは1/4〜1/2)の断面円弧状をなす曲面とした
ことを特徴とする可変動弁機構。
【0007】(4)低速用カムにより揺動してバルブを
開閉する低速用ロッカアームと、高速用カムにより揺動
する高速用ロッカアームと、低速用ロッカアームと高速
用ロッカアームとの連結及び切り離しを切り替える切替
機構とを備えた可変動弁機構であって、前記切替機構
は、高速用ロッカアームの揺動先向面と低速用ロッカア
ームの受け面との間に進入したときに前記連結を行い該
間から退避したときに前記切り離しを行う切替ピンと、
該切替ピンを進入方向へ押圧する油圧機構と、該切替ピ
ンを退避方向へ付勢するリターンコイルスプリングとを
含み、該切替ピンに穴を設けてリターンコイルスプリン
グの一端を係入させ、該リターンコイルスプリングの他
端を止めるストッパに立設したガイドピンをリターンコ
イルスプリングの中空部へ挿入したことを特徴とする動
弁機構。
【0008】この手段(4)において、前記切替ピンを
円柱状とし、前記有底穴その中心が切替ピンの中心から
外れた偏心穴とすることにより、切替ピンの回り止めが
可能になる。
【0009】上記各手段(1)〜(4)は組み合わせる
ことが好ましく、(1+2)、(1+3)、(1+
4)、(2+3)、(2+4)、(3+4)、(1+2
+3)、(1+2+4)、(2+3+4)、(1+2+
3+4)のいずれ組み合わせも可能である。
【0010】なお、低速用ロッカアーム及び高速用ロッ
カアームの各カム当接部は、それぞれ要求性能に応じて
適宜選択可能であり、例えばローラでもスリッパでも適
用可能であるが、次の態様が好ましい。 低速用ロッカアームのカム当接部を回転可能なロー
ラとし、高速用ロッカアームのカム当接部を回転可能な
ローラとした態様 低速用ロッカアームのカム当接部を回転可能なロー
ラとし、高速用ロッカアームのカム当接部をスリッパと
した態様。
【0011】本発明の可変動弁機構は、2本のバルブの
開閉タイミング又はリフト量のいずれか一方又は両方を
切り替えるものであり、従って前記「低速用カム」と
「高速用カム」は、作用角又はリフト量のいずれか一方
又は両方が異なるものであればよい。また、この機構は
吸気バルブと排気バルブのいずれか一方又は両方に適用
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を1シリンダ当り吸
気バルブ2本、排気バルブ2本のいわゆる4バルブ式内
燃機関の可変動弁機構に具体化した実施形態について、
図面を参照して説明する。なお、吸気バルブでも排気バ
ルブでも、当該機構の基本的な構成は同じなので、便宜
上、一方のバルブの当該機構のみを図示して説明するこ
ととする。
【0013】[第一実施形態]図1〜図5は第一実施形
態の可変動弁機構を示している。カムシャフト7の各気
筒対応部位の右側には、ベース円と作用角及びリフト量
の小さいノーズとからなる低速用カム8が形成され、該
部位の左側には、ベース円と作用角及びリフト量の大き
いノーズとからなる高速用カム9が形成されている。カ
ムシャフト7の斜め下方に配された中空のロッカシャフ
ト5には、低速用カム8により揺動して2本のバルブ6
を開閉する1つの低速用ロッカアーム1が揺動可能に軸
着されている。また、低速用ロッカアーム1には、高速
用カム9により揺動する1つの高速用ロッカアーム2が
揺動可能に軸着されている。そして、両ロッカアーム
1,2にはこれらの連結及び切り離しを切り替える切替
機構が設けられている。
【0014】低速用ロッカアーム1は、その揺動支軸と
してのロッカシャフト5に摺回動可能に外挿される筒状
のボス部11と、ボス部11から直角方向(図では前
方)へ延びる右側、中間及び左側のアーム部12と、こ
れらのアーム部12の前端を連結する連結部13とを含
む。右側及び中間のアーム部12で挾まれる空間には、
低速用カム8に当接するローラ14が配設され、ローラ
14は両アーム部12にニードルベアリングを介して回
動可能に軸着されている。一方、左側及び中間のアーム
部12で挾まれる空間は、高速用ロッカアーム収容部と
なっている。連結部13の下面の左右端には、2本のバ
ルブ6を押圧するバルブ押圧部材15が取着されてい
る。
【0015】高速用ロッカアーム2は、前記高速用ロッ
カアーム収容部に揺動可能に配設されている。高速用ロ
ッカアーム2の揺動支軸20は、ロッカシャフト5とは
別に、該ロッカシャフト5よりカム当接部(本例では次
に述べるローラ24)方向(図では前方)へ離れた部位
における左側及び中間のアーム部12に通されて、カシ
メにて止められている(その他、圧入、Cリング等でも
よい)。高速用ロッカアーム2は、揺動支軸20に摺回
動可能に外挿されるボス部21と、ボス部21から前方
へ延びる左右のアーム部22と、図3に示すように両ア
ーム部22の下部を連結する連結部23とを含む。両ア
ーム部22で挾まれる空間には、高速用カム9に当接す
るローラ24が配設され、ローラ24は両アーム部22
にニードルベアリングを介して回動可能に軸着されてい
る。
【0016】両アーム部22及び連結部23の下面は、
高速用カム9に押圧されたときの高速用ロッカアーム2
の揺動方向を向く揺動先向面25であり、後述する切替
ピン34と略同一半径で且つ切替ピン34の円周長の1
/8〜1/2の(図示例では約1/3)の断面円弧状を
なす曲面とされている。
【0017】低速用ロッカアーム1のボス部21の前側
一部は、高速用ロッカアーム2のボス部21と干渉しな
いように凹設され、該凹設面26の下部は後述する切替
機構のピン受け面32へと続いている。ボス部21の途
中部は切り欠かれ、該切欠部に現れた揺動支軸20の周
りには高速用ロッカアーム2のロストモーションスプリ
ングとしてのねじりコイルバネ27が配設されている。
ねじりコイルバネ27は、その一端が凹設面26の下部
に係止され、その他端がアーム部22又は連結部23の
下面に係止され、もって高速用ロッカアーム2を常に高
速用カム9側(上方)へ付勢している。なお、ボス部2
1の途中部を切り欠かず、ボス部21と左側又は中間の
アーム部12との間に現した揺動支軸20の周りにねじ
りコイルバネ27を配設してもよい。
【0018】切替機構は、まず、低速用ロッカアーム1
のボス部11から右側ないし中間のアーム部12の下部
へ延設されたシリンダ部31と、該ボス部11から中間
ないし左側のアーム部12の下部へ延設されたピン受け
面32とを備える。シリンダ部31には右端が閉塞した
シリンダ穴33が形成され、該シリンダ穴33には、揺
動先向面25とピン受け面32との間(高速用ロッカア
ーム2の揺動軌跡上)に進入したときに両ロッカアーム
1、2の連結を行い、該間から退避したときに両ロッカ
アーム1、2の切り離しを行う円柱状の切替ピン34が
スライド可能に挿入されている。
【0019】この切替ピン34を前記進入方向へ押圧す
る油圧機構について説明すると、シリンダ穴33の右端
部は作動油が入り込む高圧室35となっており、ボス部
11ないしシリンダ部31にはロッカシャフト5の中空
部と高圧室35とを連通する油孔36が形成されてい
る。また、図示しない油圧ポンプとロッカシャフト5の
中空部とを結ぶ油路には、内燃機関の低速時に閉じ高速
時に開くバルブが設けられ、油圧ポンプから圧送される
作動油が高速時に高圧室35に供給されると、切替ピン
34が前記進入方向へ押圧されるようになっている。
【0020】また、この切替ピン34を前記退避方向へ
付勢するリターン機構について説明すると、切替ピン3
4には左端面から有底穴37が設けられ、左側のアーム
部12に形成された取付穴にはストッパ38がCリング
40で止められている(その他、圧入、カシメ等でもよ
い)。そして、有底穴37にリターンコイルスプリング
41の一端が係入され、ストッパ38にリターンコイル
スプリング41の他端が止められ、もって切替ピン34
が退避方向へ付勢される。ストッパ38にはリターンコ
イルスプリング41の中空部へ挿入されるガイドピン3
9が立設されている。
【0021】以上のように構成された可変動弁機構の基
本的な動作は、次の通りである。まず、内燃機関の低速
時には、図3及び図4に示すように、切替ピン34がリ
ターンコイルスプリング41により右方へ作動し、揺動
先向面25とピン受け面32との間から退避してシリン
ダ穴33に収まるため、高速用ロッカアーム2は低速用
ロッカアーム1から切り離される。従って、図3に各カ
ム8,9のベース円作用時を示し、図4に各カム8,9
のノーズ作用時を示すように、高速用ロッカアーム2は
高速用カム9により単独で空揺動し、低速用ロッカアー
ム1は低速用カム8により揺動してバルブ6を開閉す
る。なお、高速用ロッカアーム2の空揺動に、ロストモ
ーションスプリングとしてのねじりコイルバネ27がね
じり方向の弾性変形により追従し、高速用ロッカアーム
2のばたつきを防止する。
【0022】また、内燃機関の高速時には、図5に示す
ように、切替ピン34が高圧室35に供給される作動油
により左方へ作動し、揺動先向面25とピン受け面32
との間に進入するため、高速用ロッカアーム2は低速用
ロッカアーム1に連結される。従って、図4に各カム
8,9のノーズ作用時を示すように、高速用ロッカアー
ム2は高速用カム9により揺動し、その揺動が揺動先向
面25から切替ピン34を介してピン受け面32に伝わ
り、低速用ロッカアーム1を揺動させてバルブ6を開閉
する。
【0023】そして、本実施形態の可変動弁機構によれ
ば、上記動作において次のような作用効果〜が得ら
れる。
【0024】 高速用ロッカアーム2の揺動支軸20
を、ロッカシャフト5とは別に、該ロッカシャフト5よ
りローラ24方向へ離れた部位に設けたので、高速用ロ
ッカアーム2の全長を低速用ロッカアーム1の全長より
も短縮化することができ、もって高速用ロッカアーム2
の小型化・軽量化・高剛性化を図ることができ、高回転
化に対応できる。
【0025】 高速用ロッカアーム2のロストモーシ
ョンスプリングとして揺動支軸20の周りに配設したね
じりコイルバネ27は、それ自体小型のもので済むとと
もに、そのねじり方向の弾性変形がバネ寸法にほとんど
変化を与えないため、配設スペースを小さくできる。ま
た、高速用ロッカアーム2の先端側と低速用ロッカアー
ムとにロストモーションスプリングの受け構造を作らな
くてもよいので、高速用ロッカアーム2及び低速用ロッ
カアームの小型化・軽量化・高剛性化を図ることがで
き、高回転化に対応できる。
【0026】 高速用ロッカアーム2の揺動先向面2
5を切替ピン34と略同一半径で且つ切替ピン34の円
周長の1/8〜1/2の(図示例では約1/3)の断面
円弧状をなす曲面としたので、揺動先向面25と切替ピ
ン34との当接が面当たりとなり、当接面積が大きいた
め、摩耗を防止・軽減することができ、耐久性を高める
ことができる。なお、前述した従来例と同じく、切替ピ
ン34にかかる荷重は圧縮荷重のみであり、剪断力は生
じない。
【0027】 切替ピン34に有底穴37を設けてリ
ターンコイルスプリング41の一端を係入させ、該一端
をしっかり保持するとともに、該リターンコイルスプリ
ング41の他端を止めるストッパ38に立設したガイド
ピン39をリターンコイルスプリング41の中空部へ挿
入して、リターンコイルスプリング41の撓みを抑制す
るので、リターンコイルスプリング41を正常に伸縮変
形させることができ、信頼性が高い。
【0028】 本例では、低速用ロッカアーム1及び
高速用ロッカアーム2の各カム当接部が、回転しながら
低速用カム8及び高速用カム9に当接するローラ14,
24なので、摩擦損失を減らすことができ、またシャワ
ー量増加によるオイルアップ発生を回避することができ
る。なお、後述する第三実施形態のように、高速用ロッ
カアーム2のカム当接部はスリッパに変更することもで
き、その場合、摩擦損失の点では不利になるが、バルブ
リフト時間面積拡大による高出力化という利点が得られ
る。
【0029】[第二実施形態]次に、図6〜図10に示
す第二実施形態の可変動弁機構は、次の点において第一
実施形態と相違し、その他は第一実施形態と共通するも
のである。共通部分については、同図に第一実施形態と
共通の符号を付すとともに第一実施形態の説明を援用す
る。
【0030】(a)高速用ロッカアーム2の揺動支軸
が、低速用ロッカアーム1と同じくロッカシャフト5と
された。従って、ボス部21はロッカシャフト5に摺回
動可能に外挿されている。 (b)ボス部11とボス部21との間に現れたロッカシ
ャフト5の周りに高速用ロッカアーム2のロストモーシ
ョンスプリングとしてのねじりコイルバネ27が配設さ
れている。ねじりコイルバネ27は、その一端がボス部
11の上面に係止され、その他端がアーム部22又は連
結部23の下面に係止され、もって高速用ロッカアーム
2を常に高速用カム9側へ付勢している。
【0031】本実施形態の可変動弁機構の基本的な動作
は、第一実施懈怠と同様であり、図8が図3に対応し、
図9が図4に対応し、図10が図5に対応する。そし
て、本実施形態の可変動弁機構によっても、第一実施形
態における(作用効果を除く)作用効果〜が得ら
れる。
【0032】[第三実施形態]次に、図11〜図15に
示す第三実施形態の可変動弁機構は、次の点において第
一実施形態と相違し、その他は第一実施形態と共通する
ものである。共通部分については、同図に第一実施形態
と共通の符号を付すとともに第一実施形態の説明を援用
する。
【0033】(a)高速用ロッカアーム2の揺動支軸
が、低速用ロッカアーム1と同じくロッカシャフト5と
された。従って、ボス部21はロッカシャフト5に摺回
動可能に外挿されている。 (b)ボス部11とボス部21との間に現れたロッカシ
ャフト5の周りに高速用ロッカアーム2のロストモーシ
ョンスプリングとしてのねじりコイルバネ27が配設さ
れている。ねじりコイルバネ27は、その一端がボス部
11の上面に係止され、その他端がアーム部22又は連
結部23の下面に係止され、もって高速用ロッカアーム
2を常に高速用カム9側へ付勢している。 (c)高速用ロッカアーム2のカム当接部が、ローラで
はなくスリッパ28とされた。スリッパ28は耐摩耗性
に優れた硬質チップである。これに伴い、アーム部22
は一つにまとまって、その下面が断面円弧状をなす曲面
の揺動先向面25となっており、連結部23は無い。
【0034】本実施形態の可変動弁機構の基本的な動作
は、第一実施懈怠と同様であり、図13が図3に対応
し、図14が図4に対応し、図15が図5に対応する。
そして、本実施形態の可変動弁機構によっても、第一実
施形態における(作用効果を除く)作用効果〜
(については後段の効果)が得られる。
【0035】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、例えば以下のように、発明の趣旨から逸
脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。 (1)図16に示すように、円柱状の切替ピン34の有
底穴37をその中心が切替ピン34の中心から外れた偏
心穴とし、これに併せてストッパ38のガイドピン39
の位置も対応させ、ガイドピン39の位置が動かないよ
うにストッパ38を固定することにより、切替ピン34
の回り止めが可能になる。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の可変動弁機構によれば、
高速用ロッカアームの小型化・軽量化・高剛性化を図る
ことができ、高回転化に対応できる。
【0037】請求項2記載の可変動弁機構によれば、高
速用ロッカアーム及び低速用ロッカアームの小型化・軽
量化・高剛性化を図ることができ、高回転化に対応でき
る。
【0038】請求項3記載の可変動弁機構によれば、切
替機構の摩耗を防止・軽減することができ、耐久性を高
めることができる。
【0039】請求項4記載の可変動弁機構によれば、リ
ターンコイルスプリングを正常に伸縮変形させることが
でき、信頼性が高い。
【0040】請求項5又は6記載の可変動弁機構によれ
ば、上記効果に加え、摩擦損失を減らすことができ、ま
たシャワー量増加によるオイルアップ発生を回避するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る可変動弁機構の斜
視図である。
【図2】同可変動弁機構の平面図である。
【図3】低速時における同可変動弁機構のベース円作用
時を示し、(a)は図2のIIIa−IIIa断面図、(b)
は図2のIIIb−IIIb断面図、(c)は(a)のIIIc
−IIIc断面図である。
【図4】低速時における同可変動弁機構のノーズ作用時
を示し、(a)は図3(a)と同位置の断面図、(b)
は図3(b)と同位置の断面図、(c)は(a)のIVc
−IVc断面図である。同実施形態の平面図である。
【図5】高速時における同可変動弁機構のノーズ作用時
を示し、(a)は図3(a)と同位置の断面図、(b)
は図3(b)と同位置の断面図、(c)は(a)のVc
−Vc断面図である。
【図6】本発明の第二実施形態に係る可変動弁機構の斜
視図である。
【図7】同可変動弁機構の平面図である。
【図8】低速時における同可変動弁機構のベース円作用
時を示し、(a)は図7のVIIIa−VIIIa断面図、
(b)は図7のVIIIb−VIIIb断面図、(c)は(a)
のVIIIc−VIIIc断面図である。
【図9】低速時における同可変動弁機構のノーズ作用時
を示し、(a)は図8(a)と同位置の断面図、(b)
は図8(b)と同位置の断面図、(c)は(a)のIXc
−IXc断面図である。
【図10】高速時における同可変動弁機構のノーズ作用
時を示し、(a)は図8(a)と同位置の断面図、
(b)は図8(b)と同位置の断面図、(c)は(a)
のXc−Xc断面図である。
【図11】本発明の第三実施形態に係る可変動弁機構の
斜視図である。
【図12】同可変動弁機構の平面図である。
【図13】低速時における同可変動弁機構のベース円作
用時を示し、(a)は図12のXIIIa−XIIIa断面図、
(b)は図12のXIIIb−XIIIb断面図、(c)は
(a)のXIIIc−XIIIc断面図である。
【図14】低速時における同可変動弁機構のノーズ作用
時を示し、(a)は図13(a)と同位置の断面図、
(b)は図13(b)と同位置の断面図、(c)は
(a)のXIVc−XIVc断面図である。同実施形態の平面
図である。
【図15】高速時における同可変動弁機構のノーズ作用
時を示し、(a)は図13(a)と同位置の断面図、
(b)は図13(b)と同位置の断面図、(c)は
(a)のXVc−XVc断面図である。
【図16】各実施形態の変更例を示す部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1 低速用ロッカアーム 2 高速用ロッカアーム 3 切替機構 5 ロッカシャフト 6 バルブ 8 低速用カム 9 高速用カム 11 ボス部 12 アーム部 14 ローラ 20 揺動支軸 21 ボス部 22 アーム部 23 連結部 24 ローラ 25 揺動先向面 27 ねじりコイルバネ 28 スリッパ 31 シリンダ部 32 ピン受け面 33 シリンダ穴 34 切替ピン 35 高圧室 36 油孔 37 有底穴 38 ストッパ 39 ガイドピン 41 リターンコイルスプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 浩樹 愛知県西尾市中畑町浜田下10番地 株式会 社オティックス内 Fターム(参考) 3G016 AA08 AA19 BA03 BA06 BA36 BA42 BB12 BB22 BB25 BB26 CA05 CA21 CA28 CA52 DA08 DA22 GA06 3G018 BA12 BA13 CB02 DA10 DA14 DA18 DA19 DA25 DA28 DA82 DA83 DA85 EA03 EA04 FA03 FA06 FA08 GA15 GA23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低速用カムにより揺動してバルブを開閉
    する低速用ロッカアームと、高速用カムにより揺動する
    高速用ロッカアームと、低速用ロッカアームと高速用ロ
    ッカアームとの連結及び切り離しを切り替える切替機構
    とを備えた可変動弁機構であって、 前記高速用ロッカアームの揺動支軸を、低速用ロッカア
    ームの揺動支軸であるロッカシャフトとは別に、該ロッ
    カシャフトよりカム当接部方向へ離れた部位に設けたこ
    とを特徴とする可変動弁機構。
  2. 【請求項2】 低速用カムにより揺動してバルブを開閉
    する低速用ロッカアームと、高速用カムにより揺動する
    高速用ロッカアームと、低速用ロッカアームと高速用ロ
    ッカアームとの連結及び切り離しを切り替える切替機構
    とを備えた可変動弁機構であって、 前記高速用ロッカアームのロストモーションスプリング
    として、該高速用ロッカアームの揺動支軸の周りにねじ
    りコイルバネを配設したことを特徴とする可変動弁機
    構。
  3. 【請求項3】 低速用カムにより揺動してバルブを開閉
    する低速用ロッカアームと、高速用カムにより揺動する
    高速用ロッカアームと、低速用ロッカアームと高速用ロ
    ッカアームとの連結及び切り離しを切り替える切替機構
    とを備えた可変動弁機構であって、 前記切替機構は、高速用ロッカアームの揺動先向面と低
    速用ロッカアームの受け面との間に進入したときに前記
    連結を行い該間から退避したときに前記切り離しを行う
    円柱状の切替ピンを含み、該揺動先向面を切替ピンと略
    同一半径で且つ切替ピンの円周長の1/8〜1/2の断
    面円弧状をなす曲面としたことを特徴とする可変動弁機
    構。
  4. 【請求項4】 低速用カムにより揺動してバルブを開閉
    する低速用ロッカアームと、高速用カムにより揺動する
    高速用ロッカアームと、低速用ロッカアームと高速用ロ
    ッカアームとの連結及び切り離しを切り替える切替機構
    とを備えた可変動弁機構であって、 前記切替機構は、高速用ロッカアームの揺動先向面と低
    速用ロッカアームのピン受け面との間に進入したときに
    前記連結を行い該間から退避したときに前記切り離しを
    行う切替ピンと、該切替ピンを進入方向へ押圧する油圧
    機構と、該切替ピンを退避方向へ付勢するリターンコイ
    ルスプリングとを含み、該切替ピンに穴を設けてリター
    ンコイルスプリングの一端を係入させ、該リターンコイ
    ルスプリングの他端を止めるストッパに立設したガイド
    ピンをリターンコイルスプリングの中空部へ挿入したこ
    とを特徴とする動弁機構。
  5. 【請求項5】 前記切替ピンを円柱状とし、前記有底穴
    その中心が切替ピンの中心から外れた偏心穴とした請求
    項4記載の可変動弁機構。
  6. 【請求項6】 前記低速用ロッカアームのカム当接部を
    回転可能なローラとし、前記高速用ロッカアームのカム
    当接部を回転可能なローラとした請求項1〜5のいずれ
    か一項に記載の可変動弁機構。
  7. 【請求項7】 前記低速用ロッカアームのカム当接部を
    回転可能なローラとし、前記高速用ロッカアームのカム
    当接部をスリッパとした請求項1〜5のいずれか一項に
    記載の可変動弁機構。
JP2000147325A 2000-05-19 2000-05-19 可変動弁機構 Pending JP2001329817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147325A JP2001329817A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 可変動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147325A JP2001329817A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 可変動弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001329817A true JP2001329817A (ja) 2001-11-30
JP2001329817A5 JP2001329817A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=18653527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147325A Pending JP2001329817A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 可変動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001329817A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216057A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 動弁装置
US8056523B2 (en) 2006-12-15 2011-11-15 Hyundai Motor Company Rocker arm apparatus for engine cylinder deactivation
KR101091514B1 (ko) 2009-07-03 2011-12-08 기아자동차주식회사 바이어스 스프링 및 엔진브레이크 조립체
CN102296999A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 本田技研工业株式会社 内燃机的可变动阀装置
US11193401B2 (en) 2019-12-27 2021-12-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lost motion mechanism, valve gear and engine
WO2022189042A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 Eaton Intelligent Power Limited Variable valve lift rocker arm assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8056523B2 (en) 2006-12-15 2011-11-15 Hyundai Motor Company Rocker arm apparatus for engine cylinder deactivation
US8505509B2 (en) 2006-12-15 2013-08-13 Hyundai Motor Company Rocker arm apparatus for engine cylinder deactivation
JP2009216057A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 動弁装置
KR101091514B1 (ko) 2009-07-03 2011-12-08 기아자동차주식회사 바이어스 스프링 및 엔진브레이크 조립체
CN102296999A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 本田技研工业株式会社 内燃机的可变动阀装置
US11193401B2 (en) 2019-12-27 2021-12-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lost motion mechanism, valve gear and engine
WO2022189042A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 Eaton Intelligent Power Limited Variable valve lift rocker arm assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398750B2 (en) Valve mechanism for internal combustion engine
US20060243233A1 (en) Valve mechanism for an internal combustion engine
JPH03130509A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2001329817A (ja) 可変動弁機構
JP2001041017A (ja) 可変バルブ機構
EP2151550A2 (en) Variable valve mechanism
JP4103871B2 (ja) 可変動弁装置
WO2006025569A1 (ja) 可変動弁装置
EP1878883B1 (en) Valve operating device for internal combustion engine
JP2001020710A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2007146685A (ja) 可変動弁装置
JP3968184B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US10167749B2 (en) Variable valve mechanism of internal combustion engine
US7918201B2 (en) Variable valve mechanism for engine
JP3023980B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2779429B2 (ja) 動弁機構のバルブタイミング・リフト量可変機構
JP3803288B2 (ja) 可変動弁機構
JPH04284109A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2004360564A (ja) エンジンの動弁装置
EP3346102B1 (en) Variable valve mechanism of internal combustion engine
JP2002054411A (ja) 可変動弁機構
JP2737396B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JP3429081B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP2783080B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
WO2008041276A1 (fr) Commande de soupapes pour moteur à combustion interne

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028