JP2001325678A - インターネット利用の防犯、防災監視システム - Google Patents

インターネット利用の防犯、防災監視システム

Info

Publication number
JP2001325678A
JP2001325678A JP2000180523A JP2000180523A JP2001325678A JP 2001325678 A JP2001325678 A JP 2001325678A JP 2000180523 A JP2000180523 A JP 2000180523A JP 2000180523 A JP2000180523 A JP 2000180523A JP 2001325678 A JP2001325678 A JP 2001325678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet
monitoring
user
homepage
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000180523A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Iga
勝巳 伊賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000180523A priority Critical patent/JP2001325678A/ja
Publication of JP2001325678A publication Critical patent/JP2001325678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットを利用することにより、安
価、効率的、機動的な防犯、防災を世界的規模で実現す
る。 【解決手段】 事業所、店舗、住居、倉庫等のユーザー
監視部1a〜1nに設けられた監視カメラの画像をリア
ルタイムにインターネット2を介しホームページ4上に
公開することによりユーザー監視部1a〜1nおよび監
視者としてのホームページ閲覧者5a〜5nの地域的、
時間的、人員的制約を実質的に受けることなく、監視区
域への侵入者、火災などの異常を認知したホームページ
閲覧者5a〜5nからのインターネットを介する電子メ
ール機能を利用した通知に基づき、迅速にユーザーや警
察、消防等の管轄所などに通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
利用して行う防犯、防災監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の防犯、防災監視システムにおいて
は、警備会社によるサービスとともに、監視カメラや各
種防犯、防災用センサー等を独自に設置する場合があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 上述した従来の防
犯、防災システムの場合、有人監視は費用が高額になる
ことからも利用が制限され、また、録画用の監視カメラ
は事後解決には一定の効果があるもののリアルタイムの
防犯には無力である。さらに、各種防犯センサーもその
機能を熟知した犯罪者には機能を十分に発揮できない事
例も少なくない。
【0004】 警備会社のサービスを利用する場合は、
専用機器や関連工事費等の初期投資のほかランニングコ
ストも安価とはいえず、契約期間も年単位の長期契約が
通常で、一般住居等での導入は容易でない。
【0005】本発明の目的は、インターネットを利用し
てユーザーの監視区域の画像をホームページ上に公開
し、ホームページ閲覧者が監視区域の画像をリアルタイ
ムに監視しうることにより、安価、効率的、機動的な防
犯、防災システムを世界的規模で実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明のインターネッ
トを利用して行う防犯、防災監視システムは、事業所、
店舗、住居、倉庫等ユーザーの監視区域に設けられた監
視カメラの画像をリアルタイムにインターネット経由ホ
ームページ上に公開することにより監視区域および監視
者の地域的、時間的、人員的制約を実質的に受けること
なく、監視区域への侵入者、火災等の異常を認知したホ
ームページ閲覧者からの電子メール機能を利用した通知
に基づき、ユーザーや警察、消防等の管轄所などに迅速
な通知、通報を可能にすることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例につい
て、図1を参照しながら詳細に説明する。
【0008】図1を参照すると、本発明の一実施例は、
ユーザーの監視区域に設置された監視カメラと、監視カ
メラの画像をインターネット2経由で送信するパソコン
等の画像送信機能を有する機器からなるユーザー監視部
1a〜1n、および、送信された画像を受信し、ホーム
ページ4上に当該画像を掲載するとともに、当該ホーム
ページ4を閲覧し、侵入者、火災等の異常を通知するホ
ームページ閲覧者5a〜5nからの送信をインターネッ
ト2経由受信する監視センター3とから構成されてい
る。
【0009】ユーザーは、監視センター3に対し、ユー
ザーの住所、氏名、連絡先等のユーザー情報を届け出、
監視センター3から監視区域コード、ユーザーコードを
受ける。図1のユーザー監視部1a〜1nは複数のユー
ザーを示すが、一人のユーザーが複数のユーザー監視部
1a〜1nを有する場合も同様である。
【0010】ユーザーは監視カメラ、パソコン等の画像
送信機器からなるユーザー監視部1a〜1nからインタ
ーネット2を介して監視センター3へ監視区域の画像を
送信し、監視センター3は送信された当該画像をホーム
ページ閲覧者5a〜5nが自由に閲覧でき、画像上また
はその近辺に侵入者や火災等の異常を認知したホームペ
ージ閲覧者5a〜5nが監視センター3に対し即座に画
像コードのほか、当該閲覧者の電子メールアドレス、住
所、氏名等のホームページ閲覧者データとともに異常発
生を電子メール機能を利用してインターネット2を介し
て通知できるようアイコン等を用意したホームページ4
上に掲載する。
【0011】監視センター3は例えばホームページ閲覧
者5aからの異常通知受信によりホームページ閲覧者5
aの閲覧者データとともに送信された画像コードを監視
区域コードと照合することにより監視区域を特定し、警
察、消防、ユーザー等、あらかじめ定められたユーザー
間との取り決めに従い、通報、連絡し防犯、防災の早期
発見、早期解決の任にあたる。
【0012】ホームページ4上には住所、氏名等のユー
ザー情報は掲載されないため一般のホームページ閲覧者
5a〜5nからユーザー情報を秘匿でき、ユーザーは監
視センター3から付与された監視区域コード、ユーザー
コード等を入力することにより遠隔地からもユーザーの
監視区域画像を特定して自由に閲覧することも容易であ
る。
【0013】本発明の実施を効果的にするため、監視セ
ンター3への異常通知先着順に、あらかじめ定められた
人数に対する報奨金制度を別途用意し、ホームページ閲
覧者5a〜5nにインセンティブを与えたり、いたずら
目的の異常通知を防ぐため、ホームページ閲覧者5a〜
5nに対し、ホームページ閲覧者データの事前登録制を
導入することも容易である。
【0014】本発明の実施におけるユーザー監視部1a
〜1nの画像送信機器は通信機能を有する家庭用ゲーム
機等で、監視カメラは家庭用ビデオカメラ等でも代用で
き、さらに、カメラ内臓のパソコンを所有し、インター
ネット2を利用しているユーザーであれば特段の専用機
器購入や、工事費の負担もなく安価に本発明を利用し
て、防犯、防災監視システムを導入しうる。
【0015】本発明の実施においては、インターネット
2の特性によりホームページ閲覧者5a〜5nの地理
的、時間的制約がなく、監視区域画像の監視役としての
ホームページ閲覧者5a〜5nの人員的制約も基本的に
ない。深夜の日本の監視区域画像を深夜でないヨーロッ
パやアメリカのホームページ閲覧者5a〜5nが、ま
た、深夜のヨーロッパやアメリカの監視区域画像を深夜
でない日本の閲覧者5a〜5nが監視するなど、全世界
的に相互的な防犯、防災監視ネットの構築も容易に可能
である。
【0016】本発明の実施においては、ユーザーが希望
する監視日時や監視区域の設定、変更、利用の中止が容
易であり、また、犯罪や放火等の多発地域に一時的に設
置、撤去することも容易になるなど、防犯、防災監視を
きわめて機動的に運用できる。さらに、インターネット
接続に携帯電話を用いることにより監視区域設定の自由
度を飛躍的に高めることもできる。
【0017】本発明の実施において基盤となるインター
ネット利用者数、通信の大容量化、高速化、低価格化、
常時接続化や通信関連端末の多様化、低価格化等は今後
ますます本発明の安価、効率的、機動的な実施を容易に
することが期待される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の防犯、防
災監視システムは、インターネットを利用し、地理的、
時間的、人員的制約を実質的に受けないインターネット
の特性をも十分に活用して、ユーザーの監視区域をホー
ムページ閲覧者がホームページ上に掲載された監視区域
の画像をリアルタイムに監視し、侵入者、火災等の異常
認知の場合には即座に異常通知を監視センターに送信す
ることができ、安価、効率的、機動的な防犯、防災シス
テムを世界的規模で実現する効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概念図である。
【符号の説明】
1a〜1n ユーザー監視部 2 インターネット 3 監視センター 4 ホームページ 5a〜5n ホームページ閲覧者
フロントページの続き Fターム(参考) 5C054 CA04 CC03 DA09 EA01 EA03 FE00 HA18 5C087 AA09 AA10 BB12 BB46 BB74 BB76 DD04 DD05 DD23 DD24 EE17 FF01 FF02 FF19 FF23 GG51 GG70 5K048 AA08 AA15 BA01 BA10 BA21 EB08 EB15 GB05 HA01 HA02 5K101 KK13 LL01 NN06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザーの希望する監視区域に設置され
    た監視カメラによりインターネット経由で送信される監
    視区域の画像を受信しホームページ上に公開するととも
    に、それら画像をホームページ上で閲覧し、侵入者、火
    災等の異常を認知したホームページ閲覧者からの異常通
    知の送信をインターネット経由で受信することを特徴と
    するインターネットを利用して行う防犯、防災監視シス
    テム。
JP2000180523A 2000-05-15 2000-05-15 インターネット利用の防犯、防災監視システム Pending JP2001325678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180523A JP2001325678A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 インターネット利用の防犯、防災監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180523A JP2001325678A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 インターネット利用の防犯、防災監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325678A true JP2001325678A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18681591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180523A Pending JP2001325678A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 インターネット利用の防犯、防災監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376421B1 (en) * 2002-01-24 2003-03-17 Technohouse Co Ltd System for real time a/v transmission
CN108833837A (zh) * 2018-06-25 2018-11-16 牛乾 基于智慧仓储环境监测调节系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011280A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Hochiki Corp 防災監視システム
JP2000059765A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 監視システムおよびモニタカメラ装置
JP2000083290A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Fujita Corp 遠隔監視システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011280A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Hochiki Corp 防災監視システム
JP2000059765A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 監視システムおよびモニタカメラ装置
JP2000083290A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Fujita Corp 遠隔監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376421B1 (en) * 2002-01-24 2003-03-17 Technohouse Co Ltd System for real time a/v transmission
CN108833837A (zh) * 2018-06-25 2018-11-16 牛乾 基于智慧仓储环境监测调节系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110058034A1 (en) Sharing of video surveillance information
US7231654B2 (en) Remote monitoring method and monitor control server
US20140327777A1 (en) Automated, remotely-verified alarm system with intrusion and video surveillance and digital video recording
CA2806786C (en) System and method of on demand video exchange between on site operators and mobile operators
KR100993887B1 (ko) 감시 카메라를 이용한 실시간 양방향 안전관리 시스템
JP3908707B2 (ja) 防犯監視システム、防犯監視方法、および、防犯監視プログラム
JP2004341565A (ja) インターネット利用による警備システム
JP4265744B2 (ja) 地域相互防犯防災システム
JP4556961B2 (ja) 緊急地震速報対応型集合住宅管理システム
KR102093650B1 (ko) 클라우드 기반 보안 서비스 시스템 및 방법
JP2001325678A (ja) インターネット利用の防犯、防災監視システム
JP2015035673A (ja) テレビインターホン装置
JP4620218B2 (ja) ホームセキュリティシステム
US20210375109A1 (en) Team monitoring
JP2003317171A (ja) 監視システム
KR100996616B1 (ko) 실시간 원격 모니터링 및 맞춤형 대응방법
KR101104081B1 (ko) 보호자가 참여하는 안심 보호 시스템
KR100311617B1 (ko) 웹 폰을 이용한 폐쇄 회로 텔레비젼 시스템
JP4479398B2 (ja) 集合住宅型遠隔見守りシステム
JP2005151436A (ja) 警備システム
JP2005117575A (ja) 管理サーバおよび監視システム
JP2003317167A (ja) 防犯・防災ネットワークシステム
KR20040098759A (ko) 이동통신단말기 및/또는 피씨를 이용한 원격지 실시간관찰방법 및 그 시스템
KR20180066476A (ko) 자막 제공 시스템
JP2007264999A (ja) サービス提案システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629