JP2001323251A - 顆粒状紫外線吸収剤の製造方法 - Google Patents

顆粒状紫外線吸収剤の製造方法

Info

Publication number
JP2001323251A
JP2001323251A JP2000141938A JP2000141938A JP2001323251A JP 2001323251 A JP2001323251 A JP 2001323251A JP 2000141938 A JP2000141938 A JP 2000141938A JP 2000141938 A JP2000141938 A JP 2000141938A JP 2001323251 A JP2001323251 A JP 2001323251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet absorber
benzotriazole
group
granular
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000141938A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Haruna
徹 春名
Takashi Takeuchi
孝 竹内
Etsuo Hida
悦男 飛田
Yoshio Yamada
芳雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2000141938A priority Critical patent/JP2001323251A/ja
Publication of JP2001323251A publication Critical patent/JP2001323251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤につい
て、取扱作業中の粉塵発生のない充分な強度を有し、バ
インダー等の不純物を含まない顆粒状紫外線吸収剤を供
給すること。 【解決手段】 一般式(I)で表されるベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤をその1〜50%質量の混練媒体と
混合して造粒した後、乾燥によって混練媒体を除去する
ことを特徴とする顆粒状ベンゾトリアゾール系紫外線吸
収剤の製造方法。 【化1】 (式中、nは1又は2を、R1はnが1の場合は水素原
子、炭素数1〜18のアルキル基等を表し、nが2の場
合は炭素数1〜8のアルキレン基を表し、R2は水素原
子、炭素数1〜18のアルキル基等を表し、R3或いは
4は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1
〜18のアルキル基、アルキルオキシ基、アリールオキ
シ基、アラルキル基を表し、またR3とR4は連結してベ
ンゼン環を形成してもよい。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベンゾトリアゾー
ル系紫外線吸収剤を造粒して、顆粒状製品を得る方法に
関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】2−
(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール骨格
を有する化合物は、260〜380nmに大きな吸収を
有し、種々の合成樹脂化合物を変質、分解させる紫外線
を運動エネルギーや熱エネルギーに変換する性質を有
し、優れた合成樹脂用の紫外線吸収剤として広く利用さ
れている。
【0003】一方、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
に限らず、各種の合成樹脂用の添加剤は、50℃以下で
固体の場合には通常、反応によって得られる化合物を有
機溶媒で晶析し、結晶を濾過した後に乾燥する方法又は
反応系を濃縮し得られた固形分を粉砕する方法により製
造されている。そして、こうして得られる粉体がそのま
ま製品として販売されることが多い。しかし粉体状の製
品では、粉塵が発生しやすいため、作業環境を汚染した
り、作業者が製品を吸入するおそれがあるといった取扱
上の問題がある。
【0004】上記の問題に対して、粉体に少量の鉱油ま
たは鉱油エマルジョン(通常ダストレス化剤と呼ばれ
る)を添加して、発塵性を抑える方法が知られている。
しかしながらダストレス化剤を添加した場合、発塵性は
抑制できても、製品の流動性が悪く、最近の自動化され
た秤量機には適用が困難であるという欠点がある。又、
現在、乾燥コンパクト化装置及びペレットミルによる粒
化システムやワックス、パラフィン、ステラミド、ポリ
ビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、でん粉等のバインダーを使用する方法が検討され
ているが、上記粒化システムによる粒状物は機械的強度
が小さく砕けやすいので浮遊粉塵が発生し易く、また合
成樹脂への均一混合の点で不充分である。また、バイン
ダーの使用は合成樹脂中に不要な化合物が混入するので
好ましくない。
【0005】バインダーを使用しない又はバインダーが
残留しない顆粒化技術としては、例えば、溶融造粒法や
圧縮造粒法がある。しかし、溶融造粒法は、添加剤をそ
の融点以上に加熱する必要があるために、融点の高い粉
体を加工する場合、変色等の変質が起こるという問題点
があり、圧縮造粒法は、得られる顆粒の強度が不足する
問題点がある。これらに対し、押出造粒法が提案されて
いる。これは、原料粉体と混練媒体を混練して押出造粒
機にかけ、円柱状の造粒物を得る方法であり、得られる
造粒物は、乾燥して混練媒体を除去し、製品とされる。
例えば特許第3006060号に2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン系光安定化剤のイソプロピルアルコ
ールを用いた造粒法が記載されている。しかし、これに
は、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤についての記載
はなく、また、得られる顆粒状添加剤の機械的強度につ
いては不充分であり、粉塵発生の問題解決には満足でき
るものを与えてはいない。
【0006】従って、本発明の目的は、ベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤について、取扱作業中の粉塵発生の
ない充分な強度を有し、バインダー等の不純物を含まな
い顆粒状紫外線吸収剤を供給することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するため検討を重ねた結果、特定の混練媒体を使
用することにより、上記問題を解決できることを見出し
本発明に到達した。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の第1は、下記一般式
(I)で表されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を
該紫外線吸収剤に対して1〜50%質量の混練媒体と混
合して造粒した後、乾燥によって混練媒体を除去するこ
とを特徴とする顆粒状ベンゾトリアゾール系紫外線吸収
剤の製造方法に関する。
【0009】
【化3】 (式中、nは1又は2を表し、R1は、nが1の場合は
水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、アリール基、
アラルキル基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基又
は−RCOOR’を表し、nが2の場合は炭素数1〜8
のアルキレン基を表し、R2は、水素原子、炭素数1〜
18のアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルキ
ルオキシ基、アリールオキシ基又は−RCOOR’を表
し、Rは、炭素数1〜8のアルキレン基を表し、R’は
炭素数1〜8のアルキル基を表し、R3或いはR4は、各
々独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜18のア
ルキル基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アラ
ルキル基を表し、またR3とR4は、連結してベンゼン環
を形成してもよい。) また本発明の第2は、混練媒体が、芳香族系炭化水素を
含有するものである本発明の第1の顆粒状ベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤の製造方法に関する。また本発明
の第3は、混練媒体が、キシレンを含有するものである
本発明の第1又は2の顆粒状ベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤の製造方法に関する。また本発明の第4は、造
粒を押出装置又はディスクペレッターにより行う本発明
の第1〜3の顆粒状ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
の製造方法に関する。また本発明の第5は、ベンゾトリ
アゾール系紫外線吸収剤が、下記式で表される化合物で
ある本発明の第1〜4の顆粒状ベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤の製造方法に関する。
【化4】
【0010】本発明に係る上記の一般式(I)で表され
る化合物は、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤とし
て、塗料、繊維、成形体、フィルム等に用いられる合成
樹脂に耐光性を付与する目的で用いられるものである。
【0011】上記一般式(I)において、R1で表され
る炭素数1〜18のアルキル基としては、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第
三ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、第三アミ
ル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、イソヘプチ
ル、第三ヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、第三
オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、
デシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタ
デシル、ヘキサデシル、ペプタデシル、オクタデシル等
が挙げられ、炭素数1〜18のアリール基としては、フ
ェニル、ナフチル、2−メチルフェニル、3−メチルフ
ェニル、4−メチルフェニル、4−ビニルフェニル、3
−イソプロピルフェニル、4−イソプロピルフェニル、
4−ブチルフェニル、4−イソブチルフェニル、4−第
三ブチルフェニル、4−ヘキシルフェニル、4−シクロ
ヘキシルフェニル、4−オクチルフェニル、4−(2−
エチルヘキシル)フェニル、4−ステアリルフェニル、
2,3−ジメチルフェニル(キシリル)、2,4−ジメ
チルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジ
メチルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−
ジメチルフェニル、2,4−ジ第三ブチルフェニル、
2,5−ジ第三ブチルフェニル、2,6−ジ−第三ブチ
ルフェニル、2,4−ジ第三アミルフェニル、2,5−
ジ第三アミルフェニル、2,4,5−トリメチルフェニ
ル等が挙げられ、炭素数1〜18のアラルキル基として
は、ベンジル、フェネチル、2−フェニルプロパン−2
−イル、ジフェニルメチル等が挙げられ、炭素数1〜1
8のアルキルオキシ基としては、メチルオキシ、エチル
オキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブチル
オキシ、第二ブチルオキシ、第三ブチルオキシ、イソブ
チルオキシ、アミルオキシ、イソアミルオキシ、第三ア
ミルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロヘキシルオキシ、
n−オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、第三オクチ
ルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、ノニルオキシ、
デシルオキシ、ドデシルオキシ、テトラデシルオキシ、
ヘキサデシルオキシ、オクタデシルオキシ等が挙げら
れ、アリールオキシ基としては、フェニルオキシ、ナフ
チルオキシ、2−メチルフェニルオキシ、3−メチルフ
ェニルオキシ、4−メチルフェニルオキシ、3−イソプ
ロピルフェニルオキシ等が挙げられ、−RCOOR’中
のRで表される炭素数1〜8のアルキレン基としては、
メチレン、エチレン、プロピレン、1−メチルエチレ
ン、2−メチルエチレン、ブチレン、1−メチルプロピ
レン、2−メチルプロピレン、3−メチルプロピレン、
1,2−ジメチルプロピレン、1,3−ジメチルプロピ
レン、ブチレン、1−メチルブチレン、2−メチルブチ
レン、3−メチルブチレン、4−メチルブチレン、2,
4−ジメチルブチレン、1,3−ジメチルブチレン、ペ
ンチレン、へキシレン、ヘプチレン、オクチレン等が挙
げられ、R’で表される炭素数1〜8のアルキル基とし
ては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、アミル、イ
ソアミル、第三アミル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘ
プチル、イソヘプチル、第三ヘプチル、n−オクチル、
イソオクチル、第三オクチル、2−エチルヘキシル等が
挙げられ、nが2の場合のアルキレン基としては、Rと
同様の基が挙げられる。
【0012】また、R2としては、nが1の場合のR1
同様の基が挙げられ、R3或いはR4で表されるハロゲン
原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げら
れ、炭素数1〜18のアルキル基、アラルキル基、アル
キルオキシ基、アリールオキシ基としては、上記R1
いはR2と同様の基が挙げられる。
【0013】上記の一般式(I)で表されるベンゾトリ
アゾール系紫外線吸収剤の具体例としては、nが1の場
合は、以下に例示のものが挙げられる。
【0014】
【化5】
【0015】また、nが2の場合は、以下に例示のもの
が挙げられる。
【0016】
【化6】
【0017】上記例示のベンゾトリアゾール系紫外線吸
収剤の中でも、下記化合物が、特に強度について良好な
顆粒物性を示すので好ましい。
【0018】
【化7】
【0019】本発明の顆粒状ベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤の製造方法とは、(1)混合工程、(2)造粒
工程、(3)乾燥工程からなるものであり、その結果、
作業中の粉塵発生のない充分な強度を有する顆粒状紫外
線吸収剤を得ることができるものである。
【0020】本発明の製造方法において、上記の(1)
混合工程は、上記の紫外線吸収剤と該紫外線吸収剤の1
〜50%質量の混練媒体を混合する工程を指し、その方
法については、特に制限を受けずに周知一般の方法を用
いることができる。該混合方法としては、例えば、ニー
ダーやヘンシェルミキサー等の混練機を用いる方法が挙
げられる。
【0021】また、上記の(1)混合工程において、使
用される混練媒体としては、メタノール、エタノール、
2−プロパノール、n−ブタノール、第二ブタノール、
第三ブタノール、アミルアルコール、オクタノール等の
アルコール類;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メトキシ
エチル等の酢酸エステル類、エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル等のエーテルアルコー
ル類;テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、
トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジブチルエ
ーテル等のエーテル類;メチルブチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、エチルブチルケトン、ジプロピルケト
ン、ジイソブチルケトン、メチルアミルケトン、シクロ
ヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン類;ヘ
キサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、デカン等の脂肪族及び脂環式炭化水素
類;トルエン、キシレン、クメン等の芳香族炭化水素
類;水等の乾燥により容易に除去可能な液体が挙げら
れ、これらは、一種類又は二種類以上混合で用いること
ができ、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤に対する溶
解性や製造工程中の安全性により適宜選択される。
【0022】混練溶媒中に該紫外線吸収剤に対し溶解性
を有するものが最低一種類含まれると、混練及び/又は
造粒工程で粒子の表面溶解により密着性が増加し、機械
的強度の大きい顆粒が得られる効果がある。この効果が
特に顕著なので、芳香族炭化水素類が好ましく、キシレ
ンがより好ましい。また、2−プロパノール等の極性溶
媒を用いると顆粒の表面帯電を防止することができる。
【0023】上記の混練媒体の使用量は、ベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤に対して1質量%未満であると得
られる顆粒の機械的強度が不足するので1質量%以上で
あり、50質量%を超えると、流動性が低くなり造粒が
困難になる、また乾燥工程に時間がかかるので50質量
%以下である。特に、得られる顆粒の機械的な強度、造
粒に適する流動性が得られるので5〜40質量%、更に
は10〜20質量%が好ましい。
【0024】本発明の製造方法において、上記の(2)
造粒工程は、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と混練
媒体の混合物を加圧して造粒する方法であれば、方法、
装置、温度等の製造条件により制限を受けることはなく
周知一般の方法、成形装置を用いることができる。該造
粒方法としては、製造された顆粒状添加剤の強度が特に
良好なのでディスクペレッター法、押出法が好ましい。
また、造粒装置のシリンダー温度については、特に加温
する必要がないが、必要に応じて使用する混練媒体の沸
点以下に加温してもよい。
【0025】本発明の製造方法において、上記(3)乾
燥工程は、特に制限を受けずに加熱、送風、減圧等によ
る周知一般の方法を用いることができる。
【0026】本発明の製造方法により得られる顆粒状紫
外線吸収剤は、塗料、繊維、成形体、フィルム等の合成
樹脂の耐光性付与剤として使用される場合に必要に応じ
て、以下に例示する他の添加剤と共に使用してもよい。
該添加剤は、合成樹脂中にそれぞれを個別に添加して用
いてもよく、顆粒状紫外線吸収剤中に予め含有させてお
いてもよい。
【0027】ヒンダードアミン系光安定剤:2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルス
テアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、ビス(1−オクトキシ−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)セバケート、1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジルメチルメタクリレー
ト、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルメ
チルメタクリレート、テトラキス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタ
ンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ビス
(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)・ビス(トリデシル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2
−ブチル−2−(3,5−ジ第三−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ
ール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘ
キサン/ジブロモエタン重縮合物、1,6−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘ
キサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリ
アジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−
ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重
縮合物、1,5,8,12−テトラキス[2,4−ビス
(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イ
ル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,
5,8,12−テトラキス[2,4−ビス(N−ブチル
−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル]−1,
5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11−ト
リス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−ト
リアジン−6−イルアミノ]ウンデカン、1,6,11
−トリス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)
−s−トリアジン−6−イルアミノ]ウンデカン、3,
9−ビス〔1,1−ジメチル−2−[トリス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジルオキシカルボニ
ルオキシ)ブチルカルボニルオキシ]エチル〕−2,
4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカ
ン、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−[トリス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル
オキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ]エ
チル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.
5〕ウンデカン等。
【0028】紫外線吸収剤:2,4−ジヒドロキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノ
ン、5,5’−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェ
ノン類;2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニ
ル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、
2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシロキシフェニル)−
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−
(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6
−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−C12〜
13混合アルコキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェ
ニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−4,
6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリア
ジン、2−(2,4−ジヒドロキシ−3−アリルフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2−ヒ
ドロキシ−3−メチル−4−ヘキシロキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン等の2−(2−ヒドロキシフェ
ニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−トリアジン
類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾ
エート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル
−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シ)ベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−
2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ド
デシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−
α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル
−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニ
ル)アクリレート等のシアノアクリレート類;各種の金
属塩又は金属キレート、特にニッケル又はクロムの塩又
はキレート類等。
【0029】リン系抗酸化剤:トリフェニルホスファイ
ト、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファ
イト、トリス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ホスフ
ァイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリ
ス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(モノ、
ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、ジフェニルアシ
ッドホスファイト、2,2'−メチレンビス(4,6−
ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ジフェ
ニルデシルホスファイト、ジフェニルオクチルホスファ
イト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホ
スファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリ
ブチルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホ
スファイト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホ
スファイト、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリ
ルアシッドホスファイト、トリラウリルトリチオホスフ
ァイト、ビス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シ
クロヘキサンジメチルジホスフィト、ビス(2,4−ジ
第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、ビス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエ
リスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホ
スファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエ
リスリトールジホスファイト、テトラ(C12−15混
合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフェニル
ホスファイト、ビス[2,2’−メチレンビス(4,6−
ジアミルフェニル)]・イソプロピリデンジフェニルホス
ファイト、テトラトリデシル・4,4’−ブチリデンビ
ス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファ
イト、ヘキサ(トリデシル)・1,1,3−トリス(2
−メチル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
ブタン・トリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ第
三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、トリ
ス(2−〔(2,4,7,9−テトラキス第三ブチルジ
ベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン
−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、9,10−ジハ
イドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−
10−オキサイド、2−ブチル−2−エチルプロパンジ
オール・2,4,6−トリ第三ブチルフェノールモノホ
スファイト等。
【0030】フェノール系抗酸化剤:2,6−ジ第三ブ
チル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オク
タデシロキシフェノール、ステアリル(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジ
ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ホスホネート、トリデシル・3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジ
エチレンビス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス
(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチ
オ−4,6−ジ(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレン
ビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、ビス
[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェ
ニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,
4’−ブチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチ
ルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス
[2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ
−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テ
レフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル
−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシア
ヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,
3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,
3,5−トリス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌ
レート、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メ
タン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクロ
イルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フ
ェノール、3,9−ビス[2−(3−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−
1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ[5.5]ウンデカン]、トリエチレング
リコールビス[β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)プロピオネート]等。
【0031】硫黄系抗酸化剤:チオジプロピオン酸のジ
ラウリル、ジミリスチル、ミリスチルステアリル、ジス
テアリルエステル等のジアルキルチオジプロピオネート
類及びペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメル
カプトプロピオネート)等のポリオールのβ−アルキル
メルカプトプロピオン酸エステル類等。
【0032】その他:重金属不活性剤、p−第三ブチル
安息香酸アルミニウム、ジベンジリデンソルビトール、
金属石けん、ハイドロタルサイト、ノニオン系界面活性
剤、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、両
性界面活性剤等からなる帯電防止剤、ハロゲン系、リン
系、金属酸化物、フッ化樹脂等の難燃剤、エチレンビス
アルキルアマイド等の滑剤、染料、顔料等の着色剤、造
核剤、結晶促進剤等の結晶化剤、加工助剤、充填剤等。
【0033】
【実施例】以下、実施例及び評価例をもって本発明を更
に詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下の実施
例及び評価例によって何ら制限を受けるものではない。
【0034】(実施例)下記表1に示す配合により、顆
粒状ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を製造した。造
粒は、A法:双腕ニーダー混練、ディスクペレッター
(不二パウダル株式会社製F−5型)、ダイス(孔径
3.0mm)、ペレットサイズ;直径3.0mm、長さ
6〜7mm、B法:混練押出機(株式会社池貝製PCM
46型)、ダイス(孔径2.5mm)、ペレットサイ
ズ;直径2.5mm、長さ5〜7mmにより常温で行
い、乾燥は、流動型乾燥機を用いて80℃にて送風乾燥
を2時間行った。
【0035】
【表1】
【0036】(評価例)上記の実施例により得られた顆
粒状紫外線吸収剤について以下の評価を行った。結果を
表2に示す。 (1)混合媒体含有量の測定 キシレンのみを使用したものについては、HPLCによ
りキシレン量の測定を行い、キシレンと2−プロパノー
ルを使用したものについては120℃、10torr、
3時間の減圧乾燥を行い質量変化率を測定した。 (2)粒度分布の評価 全試料の質量に対して、12メッシュのふるいを通過し
ない試料の質量の割合(%)により評価した。 (3)顆粒強度の評価 粉化率:500mlポリ容器に32メッシュのふるい
を通過しない試料を100g入れ、振幅40mm、振と
う速度300サイクル/分で2時間振とうした後、42
メッシュのふるいを通過した質量%により評価した。 硬度:木屋式手動硬度計を使用し、粒子1個が破壊さ
れる時の力により評価した。 尚、比較試料1及び2は、上記の顆粒状紫外線吸収剤の
原料の粉体を用いたものであり、番号は上記表1欄外の
紫外線吸収剤1および2に対応する。
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明は、ベンゾトリアゾール系紫外線
吸収剤について作業中の粉塵発生のない充分な強度を有
し、バインダー等の不純物を含まない顆粒状紫外線吸収
剤を供給できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飛田 悦男 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電化 工業株式会社内 (72)発明者 山田 芳雄 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電化 工業株式会社内 Fターム(参考) 4G004 AA02 AA03 LA00 LA09 NA04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるベンゾトリ
    アゾール系紫外線吸収剤を該紫外線吸収剤の1〜50%
    質量の混練媒体と混合して造粒した後、乾燥によって混
    練媒体を除去することを特徴とする顆粒状ベンゾトリア
    ゾール系紫外線吸収剤の製造方法。 【化1】 (式中、nは1又は2を表し、R1は、nが1の場合は
    水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、アリール基、
    アラルキル基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基又
    は−RCOOR’を表し、nが2の場合は炭素数1〜8
    のアルキレン基を表し、R2は、水素原子、炭素数1〜
    18のアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルキ
    ルオキシ基、アリールオキシ基又は−RCOOR’を表
    し、Rは、炭素数1〜8のアルキレン基を表し、R’は
    炭素数1〜8のアルキル基を表し、R3或いはR4は、各
    々独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜18のア
    ルキル基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アラ
    ルキル基を表し、またR3とR4は、連結してベンゼン環
    を形成してもよい。)
  2. 【請求項2】 混練媒体が、芳香族系炭化水素を含有す
    るものである請求項1に記載の顆粒状ベンゾトリアゾー
    ル系紫外線吸収剤の製造方法。
  3. 【請求項3】 混練媒体が、キシレンを含有するもので
    ある請求項1又は2に記載の顆粒状ベンゾトリアゾール
    系紫外線吸収剤の製造方法。
  4. 【請求項4】 造粒を押出装置又はディスクペレッター
    により行う請求項1〜3に記載の顆粒状ベンゾトリアゾ
    ール系紫外線吸収剤の製造方法。
  5. 【請求項5】 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が、
    下記式で表される化合物である請求項1〜4に記載の顆
    粒状ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の製造方法。 【化2】
JP2000141938A 2000-05-15 2000-05-15 顆粒状紫外線吸収剤の製造方法 Pending JP2001323251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141938A JP2001323251A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 顆粒状紫外線吸収剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141938A JP2001323251A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 顆粒状紫外線吸収剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323251A true JP2001323251A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18648988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141938A Pending JP2001323251A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 顆粒状紫外線吸収剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001323251A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI391393B (zh) * 2005-02-02 2013-04-01 Ciba Sc Holding Ag 往長波長偏移之苯并三唑紫外線吸收劑及其用途
WO2019188953A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Adeka 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物
WO2019188987A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Adeka 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物
WO2019188958A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Adeka 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046342A2 (en) * 1997-04-15 1998-10-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Preparation of low-dust stabilisers
JP3006060B2 (ja) * 1990-09-13 2000-02-07 住友化学工業株式会社 2,2,6,6―テトラメチルピペリジン系光安定剤の造粒方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3006060B2 (ja) * 1990-09-13 2000-02-07 住友化学工業株式会社 2,2,6,6―テトラメチルピペリジン系光安定剤の造粒方法
WO1998046342A2 (en) * 1997-04-15 1998-10-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Preparation of low-dust stabilisers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI391393B (zh) * 2005-02-02 2013-04-01 Ciba Sc Holding Ag 往長波長偏移之苯并三唑紫外線吸收劑及其用途
WO2019188953A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Adeka 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物
WO2019188987A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Adeka 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物
WO2019188958A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Adeka 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物
CN112004905A (zh) * 2018-03-30 2020-11-27 株式会社艾迪科 颗粒状紫外线吸收剂和树脂组合物
CN112004905B (zh) * 2018-03-30 2023-08-22 株式会社艾迪科 颗粒状紫外线吸收剂和树脂组合物
US11780990B2 (en) 2018-03-30 2023-10-10 Adeka Corporation Particulate ultraviolet absorber and resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992364B2 (ja) 透明化剤組成物の製造方法及びそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JP4919368B2 (ja) ポリオレフィン用顆粒状複合添加剤、その製造方法、及び該顆粒状複合添加剤を含むポリオレフィン組成物
US20090088513A1 (en) Resin additive composition and resin composition
JP5283153B2 (ja) 合成樹脂組成物及び自動車内外装材
RU2722269C2 (ru) Композиция добавки к смоле и композиция синтетической смолы с использованием такой добавки
JP6824482B1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用結晶性抑制剤、ポリオレフィン系樹脂の結晶性抑制方法およびポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JP6613299B2 (ja) 光安定剤マスターバッチおよびその製造方法
US7018570B2 (en) Ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized therewith
EP0359276B1 (en) Stabilized synthetic resin composition
JP2024036405A (ja) 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物
JP2006342257A (ja) アルミニウム顔料配合樹脂組成物
JP7084729B2 (ja) 核剤組成物、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
JP2001323251A (ja) 顆粒状紫外線吸収剤の製造方法
JP4530308B2 (ja) 顆粒状ポリオレフィン用複合添加剤及びその製造方法
JP2024045320A (ja) 粒状紫外線吸収剤および樹脂組成物
EP4253470A1 (en) Crystallization inhibitor for polyolefin resin, polyolefin resin composition, molded article, method for producing polyolefin resin composition, and method for inhibiting crystallization of polyolefin resin
WO2019082930A1 (ja) 結晶化遅延剤、これを含有する組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品、およびオレフィン樹脂の結晶化の遅延方法
JP2005048077A (ja) 耐候性の改善された硫化亜鉛配合合成樹脂組成物
JP2003082159A (ja) 合成樹脂用難燃剤
JP2002038027A (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JPH06299014A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JP4662218B2 (ja) ポリオレフィン用顆粒状複合添加剤及びその製造方法
JPS63308068A (ja) 光安定性の改善された高分子材料組成物
JP4076105B2 (ja) 自動車内装材
JP2019044063A (ja) 結晶化遅延剤、これを含むポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100409